バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88998件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7367スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7367

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 急に加速が悪くなりました(>_<)

2009/07/21 18:09(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
購入後7カ月で走行距離は4500キロです。
一昨日の日帰りツーリング後、40キロからの加速が急激に悪くなり
トップスピードも20キロ近くダウンしました。
オイル交換とガソリンの全換えは行いましたが、全く症状に変化がありません。

片道120キロをほぼノンストップで、渋滞路のすり抜けによるゴーストップと
全開走行を繰り返しました。当日の気温は33度程度だったと思います。

原因がわからずオイル交換しましたが、詳しくはわからないのですが
駆動系やエンジン本体に何かトラブルが発生してるって事でしょうか?

ちなみに買ったバイク屋に持って行きましたが、「そりゃ走ってたら
パワーも落ちてくるしベルトもへたってくるから仕方がない、開けて見て見ても
いいがお金かかるよ」と言われ、どうするか躊躇してます。

アドレスのベテランの皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:9887030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/07/21 18:20(1年以上前)

追加です。
感覚的には今までなら80キロまで一気でしたが、それが60キロまで一気で
その後80キロまでの到達に30秒ぐらいかかります。
40キロからの加速も80までなら一気でしたが、40〜60までの到達も
10秒以上かかります。
うまく表現できませんが、発進時にジャダーのような振動が増えた感じがあります。
ブレーキをひきずってるような、何か重い荷物でも牽引してるような
そんな加速しかしません。

わかりにくくて申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:9887061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/21 18:38(1年以上前)

ブエナビスタ号さん こんにちは。

致命的な症状になる前に、駆動系の確認をすることをお勧めします。

「百聞は一見に如かず」です。

書込番号:9887132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/21 19:30(1年以上前)

そのまま乗ってて今以上に悪くなれば、クレームも通らなくなりますよ

ベルト見るのにお金取るって言うんなら、先にお客様相談室に電話するといいでしょう

0120−402−253

私は駆動系ではなく、たぶんエンジンだと思います

書込番号:9887341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/21 21:59(1年以上前)

「そりゃ走ってたら
パワーも落ちてくるしベルトもへたってくるから仕方がない、開けて見て見ても
いいがお金かかるよ」

ひどいお店ですね。

言ってることも一理あるけど7ヶ月でしかも4500Kでしょ。

2年間の保証があるんじゃないの?って言い返してやればいいのに。

don king b kingさんが書かれてる様にお客様相談室に電話して
お店の対応に関して文句言ってやりましょう。

ほかのお客さんも同じ目にあってる可能性もあるのでそういうお店は
指導受けたほうがいいです。

アドはいろいろリコールがかかってるんでそのリコールにすべて
対応してるかも調べたほうが良さそうですね。

ちなみにオイルは純正ですか?

熱ダレしたということではないですかね?

夜など気温が低いときに走っても同じ症状が出ますかね?

書込番号:9888083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/21 22:24(1年以上前)

新人間ポンプさんのおっしゃるとおり、バイク屋の対応は問題アリです。

改造の有無や日常メンテの状況、オイル等についても新人間ポンプさんが

書かれてるとおりに書かれると皆さんアドバイスもしやすいのでは?

気温が高く湿度も高いこの時期は、バイクにとっては酷な季節です。

ちょっと無理な走行をしすぎたかもしれませんね。

書込番号:9888263

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/07/21 22:35(1年以上前)

ブエナビスタ号さん 

>購入後7カ月で走行距離は4500キロです。

この状況でしたら、タイヤ以外のほとんどの摩耗部品も、
すべて保証対象内だと思うので、買った店のオーナーが試乗も
してくれないのは、不親切を通り越し、まったくの業務怠慢
だと思います。

利益を得ていながら、サービス業のなんたるかを、理解していない人ですね。

お客様相談室に、丁寧に抗議しましょう。
保証が切れたら、即刻、他の店をお捜しください。

書込番号:9888333

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/07/21 22:51(1年以上前)

お返事が遅れて申し訳ありませんでした。
オイルは1回目1000キロで交換(買った店で純正品)しました。
改造箇所はミラー以外全くいじってません。
買った時は寒い時期だったので、ここの書き込みを見て暖気らしい事もしてました。
1000キロまではかなりゆっくり、大事にナラシみたいな事もしたつもりです。
明日再度バイク屋に行って、ラチが明かなければメーカーに電話してみます。

書込番号:9888442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:761件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/07/21 23:43(1年以上前)

そうですね、保証での故障か判断するんも店の仕事ですから職務放棄ですね一種の(怒)

自分で見るよりクレーム念頭の対処でいいと思います。

ブレーキ引きずってるとかエアクリ何か吸い込んだとかギアボックスやトルクカムからオイル漏れたとかその他色々考えられるけど上記の皆さんの意見の通りでいいと思います^^

書込番号:9888844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/07/22 00:38(1年以上前)

こんばんは。
店は代えた方が良いですよ!
どうせこれからもテキトーにやってく、つもりでしょうから。
真面目にやってくれる店、探してください。

書込番号:9889184

ナイスクチコミ!2


通勤中さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/22 09:51(1年以上前)

絶対とは言えませんが、プラグ交換などしてみたらどうですか!

書込番号:9890154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/22 11:40(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます。
先ほど再度お店に行ってきました。
店主自身が乗ってみて、これなら十分速い!うちの試乗車より速い!
この一言で片づけられました。
別のバイク店に行ってメカニックに試乗してもらいました。
ちょっと加速が鈍い気はするけれども、好調時との比較ができないので
何とも言えない、ベルト換えるのなら7000円ぐらいかかるし
保証対象ではないので有償になります。

お客様相談室に電話すると、購入店の判断になりますのでこちら(客相)では
判断いたしかねます。どうしてもご不満ならば、最寄りのサービスセンターに
電話して下さいと言われました。
サービスセンターに電話すると、購入店さんからのお話しじゃないと
お客様個人からのお話しの受付はできませんとの事。

ここまでやって他に何か手段はありますでしょうか?

書込番号:9890442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:761件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/07/22 12:08(1年以上前)

加速とか60キロ超えた部分はクレーム言いにくいですよね^^;

使い方がハードそうなんも事実で、微妙なとこです。

サービスセンターは個人の意見も聞いてくれるけど、場合により代理店や販売店の症状確認が必要です。

クレームになるか原因次第って状況なんで、まず故障を認めてくれるお店探すか、自腹覚悟で点検してもらって原因がクレーム対象になりそうならクレームに変更ってパターンですかね。

書込番号:9890540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/07/22 21:06(1年以上前)

http://www1.suzuki.co.jp/motor/suzukiworld/index.html

私のアドレスも以前、エンジンの調子が悪く販売店に持ち込みましたが
対応がイマイチで、直接スズキのディーラーに持ち込みました。
対応もよく保証期間中だったので部品の交換・清掃等全て無料でやってもらいました。

調子もよくなりました。お近くに「スズキワールド・・・」というお店があれば
持ち込めばいいと思います。

書込番号:9892581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/07/23 10:36(1年以上前)

こんにちは
程度の程が判らないので確かなことは言えませんが、
購入後7カ月で走行距離は4500キロ程度であって
以前とは明らかに性能が落ちたと体感するのは何処かに
問題を抱えていると推察します。
エンジンの感触(吹き上がりやトルク感)に以前と比べて
異常が感じられなければ駆動系の可能性があります。
完全にベルトが馴染まぬうちに過負荷を掛けたりすると
そういうことか起こる可能性があるらしいです。
因みに4年1.2万キロですが、殆ど変化はありません。

書込番号:9895202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/23 14:00(1年以上前)

いつの間にか解決済みになってるし

よければ結果報告お願いしまっす

書込番号:9895809

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換代について

2009/07/20 22:37(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:4件

去年の4月に購入し、現在走行距離が12,000KMです。

雨の日の通勤でいつもと同じ速度(山越えで40キロ)で走っているとリアがズリズリと
滑っているのが分かりました。
会社に着き、リヤタイヤを見るとスリップサインすら消えかけてました…

これではいけないと思い、タイヤ交換を近くのバイク屋で頼みました。
作業は30分かからない程度で終わりましたが、金額をみてびっくり
7,350円でした…
5,000円でお釣りがくる位かと思ってましたが、みなさんも
これ位かかりましたかね???

(交換したタイヤは新車時についていたものと同じです、多分
 D306Gって書いてあったような)
新車時についているのが元々高いタイヤなんですかね???

書込番号:9883786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/07/20 22:53(1年以上前)

金額的にはそんなモンです。

純正じゃなくても(D306無印)その位取られるので、A(Gはフロント)なら良心的かもね。

自分で交換するならもっと安くあげられるけど、時間(私は2時間くらいかかっちゃいました)や労力を考えれば頼んだほうが無難ですし、納得出来る程度の金額だと思います。

それでも私は自分で交換しますけどね。
一度交換しているので、次回はD306無印(\2600+送料)の料金だけで出来るし、大変だけどなかなかの達成感を(自己満足とも言う)感じられるからね。

書込番号:9883910

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:761件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/07/20 23:02(1年以上前)

普通のD306より高いですがD306GやAは。

普通と思いますよ比較的良心的値段^^5000円以下はまずあり得んかと^^;

D306Aがリア用D306Gがフロント用^^

もしD306Gがリアに入ってたなら太さも耐久性も違うんでクレームもんです(汗)
是非確認を^^

書込番号:9883986

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/07/20 23:05(1年以上前)

そうそう、タイヤの金額ですが私の購入しているショップでは、

D306A(リア用)    ¥4000
D306 ( 〃 )    ¥2600
D306G(フロント用)  ¥3500
D306 (  〃   )  ¥1900

ですから、やっぱり専用タイヤは高いですねぇ。 

書込番号:9884004

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/07/20 23:33(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。

アドレストッシー様
今見ましたら、確かにA付でした 失礼。
良心的って言われたので一安心です。
自分にはタイヤを自分で交換する技術はないので、
また来年もこの値段で交換でしょうね。
自分で交換出来る方が羨ましいです。

>D306 ( 〃 )    ¥2600

無印ってこんなに安いのですか???
D306Aと何か違うとこがあるのでしょうか???

質問ばかりですいません。


京都単車男様
A付でした…
速攻で駐車場に見に行きました。
ほっとしました、ありがとうございます。



・走行距離12,000kmで交換ってこんなものでしょうか???
 フロントタイヤはまだまだ山があります。

書込番号:9884214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:761件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/07/20 23:46(1年以上前)

12000もてば良い方です^^D306Aでは普通かな^^

無印は6000キロくらいで交換が多いと言われてます。使用条件や気温で変わるんで^^;

なので倍持つAの方がコストがいいという人も、工賃もあるし^^

グリップは変わらんという意見が多い^^雨の日は無印の方が好評かも^^

書込番号:9884300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/07/20 23:52(1年以上前)

京都単車男様

無印だと一年で二回交換する事となりそうなので、
耐久性重視のA付で今後も交換する事となりそうです。

ありがとうございました。

書込番号:9884342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/07/21 12:19(1年以上前)

Aもしくは無印の選択には賛否両論ありますので、経済的に気にならなければ、Aを選ぶのが無難でしょうね。

ただ耐久性だけを考えてとなると…私には疑問です。

確かに無印だと5〜6千キロも走ればスリップサインが出ます。Aならまだまだ楽勝です。
ですが、実際にはゴムの厚み自体には大差なく、危険度は変わりない(ハズ)と思えます。

多分スリップサインの位置による見た目の差だと思います。
要するにAはセンターに溝が無い為にサイドにずらした位置にありますが、無印でももしセンターではなくAと同じ位置にスリップサインがあったら…
たいして変わらない距離もってしまう(見た目だけですけど)んじゃないかなぁ。

ハズとか思うとかばかりですみません。無印で限界まで使った事がないので、あくまで私の予想です。
ちなみにAをスリップサインが出た時点で交換(さらにAへ)したのですが、センターの厚みを見てびっくりしました。無印だったらセンターの溝すら消えてるだろう薄さでした。

ですので私は8千キロ走った時点でAでも無印でも交換しようと思っています。
スリップサイン出てるのに無視するのも精神衛生上良くないかもしんないけどね。

書込番号:9885972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:761件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/07/21 13:06(1年以上前)

まあ一理あると思います。サインの位置^^でも考慮もされてるかも?サインの高さ。

しかしタイヤ強度はゴム厚や溝だけで決められてる訳でなく主にカーカスや内部フレームなど内部構造です。
もちろんゴム厚で強度保持もありますが。

グリップ力はゴム厚で変わりますが^^;ってかプロファイルでの乗り心地や倒し込みとか安定性の方が大きいかと。
扁平減りした場合(汗)

それにサインは参考だし、全体見てタイヤ交換は判断だし、早め交換がいいんは事実だし、コストと兼ね合い難しいんですが^^;

それとサインの意味合いにゴム厚のみでなく排水性の問題が大きいんです。ドーナツタイヤみたいに溝が出て来ればOKみたいな(笑)

D306Aでサイン出て来たらセンターはもっと減ってると認識するとこは賛同です^^
ゴム厚のみに考慮するとセンター溝ある無印は溝があるから真ん中ゴム厚薄くて強度低くて危険という極論にもなるし^^;
スリップサインの下まで溝ありますよ?って事に^^;新品時からセンター肉厚はスリップサイン以下という事に
^^;

やっぱ総合判断ですよね^^経年劣化もあるし。そして早め交換^^


書込番号:9886168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/21 14:35(1年以上前)

リアタイヤは11800Kmで交換しました。
サインが出る少し前にバイク屋サンに金額を確認しに行くと\9450(純正タイヤ代込)といわれ高いと思ったので、
ヤフオクでIRC520耐磨耗タイヤ(\3000+送料630)を購入。
ガスケットとリアブレーキを購入して、ホイールをはずし車屋さんに持込で\500で交換してもらいました。(廃タイヤ代込)

このバイク屋サン、オイル交換は\1200と安いんですか・・・。

事前の見積もりは大切ですね。

書込番号:9886393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/07/21 14:46(1年以上前)

>京都単車男さん

おっしゃっている事は概ね良くわかります。
ですが、
排水性云々に関してはもともとAには存在しないくらいですから、無印の溝が無くなるくらいに減っても問題無いのでは?

乗り方に問題があるのかもしれませんが、センターの減りかたは尋常ではありませんでした。
勿論走行距離を考えれば妥当なんですが、前にも書き込んだように無印なら溝が消えてるだろうってくらいの厚みしか残っていませんでした。それでも別に危険を感じる事もなく走っていたわけですから、極論とは言えセンターの薄い(溝の分ね)無印が危険という事は無いでしょうね。

以前別のスレでダンロップに違いを聞いた話しがありましたが確か答えは、違いはないけど(溝以外は)アドレスにはAをみたいな話しでしたよね。
勿論一応専用タイヤなんだから言えない(言いたくない)違いはあるんでしょうが、そこに1.5倍以上の価格差の価値を見いだせるのか。私には疑問ですね。

と、強く無印を押しているように見える私ですが、実際に履いているのはA&Gですし、どっちにしたらいいと聞かれればA&Gのほうが無難と答えるんですけどね。

書込番号:9886416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:761件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/07/21 15:15(1年以上前)

私は減ったら交換するんならどちらでもって感じで^^

専用設計はされてると思いますよ。ぼったくろうとしてるかは判りませんが^^;

無印が6000で減るとこみると耐久性とグリップのバランスでしょう。

そしてリアは溝無くして耐久性アップ

V100で無印よく使ったけど耐久性もバランスも良いタイヤだったしアドレスに相性良かった^^

しかし似た車重で耐久性の差は強いエンブレと加速のせいでしょう^^;

6000で交換ってのも微妙だし^^;

実際Aは耐久力あるし、そこまでヘタレタイヤでもないし仰る通り無難です^^

無難もメリットですんで^^

使い方とこだわり次第と安くで替えられるとこ見付けるか次第なんでは^^

書込番号:9886486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/21 23:35(1年以上前)

タイヤひとつとっても、色んな意見があるのですね。

とても勉強になりました。

書込番号:9888778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンからの異音

2009/07/20 17:15(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KSR110

クチコミ投稿数:3件

ついこのごろ、例のサービスキャンペーンでアウトプットシャフトの交換した後の話です。

'06KSR110に乗っておりまして、交換対象車両ということで、シャフト交換したのですが、その後乗っているとエンジンから時々「カチカチカチカチカチ・・」という異音が。
シャフト交換前まではそんな音してなかったので、クレームでもう一度店に行って再度バラシて確認してもらったのですが、また再発しました。
信号待ちなどのアイドリング時でないと音は分からないのですが、結構大きい音でカチカチ言っており、降車してじっくり音の出るところを確認すると、明らかにエンジンからの音です。(ステップにその音の振動が伝わるくらい)
常時鳴っていないし、思い出したようにカチカチ鳴り出すので何の音なのか分からないし、店にもって行くとまた1週間くらい入院になるので、正直億劫です。

シャフト交換時の組み立てミスなら店に何度でもクレームいってやりたいところですが、私もプロで無いし、エンジンばらしたことも無いので「特に組み立てにミスはありません」と言われるとそれっきりです。

同じような症状で、実際に修理された方、もしくは、識者の方、これらの言葉だけで大体想像できる原因についてご意見くださいませ。
「それがカワサキの仕様だから」と言われればそれでも納得できるのですが・・

音が酷くなるようなら出費覚悟で別ショップに行って見ようかとも考えています。
ちなみに現在のショップは赤男爵さまです。

書込番号:9882070

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件 KSR110のオーナーKSR110の満足度5

2009/07/20 17:39(1年以上前)

pc−kakaku−idさん、こんにちは。

同じKSR110乗りとして気になりますね。
自分の車両は点検でOKでしたので、カバー外しただけですが、交換となると全バラシなので、音の出所次第ではエンジンに重大な損害が出るので、早目に手を打ったほうが無難だと思います。

音を聞いてみないと解りませんが、パーツの締め付け不良、シャフトがまっすぐ入っていなくてギヤの噛み合い不良、パーツの緩衝など色々考えられるので、もう一度チェックした方が精神衛生上得策だと思います。

今のショップが信用出来なければ、他の店で点検してもらい不具合見つかったら保障するよう交渉したらどうですか?

酷く緩衝しているのであれば、オイル抜いてみれば鉄粉が出ると思いますが、軽度であれば暫く乗らないと出てこないでしょうね。
詳しい人ならカバーを外して、手でエンジン回してみて緩衝しているか判断出来るでしょうが、それが無理ならショップにお願いするしかないでしょうね。

音はプロでも見つけるのは難しいので、多少の時間は仕方ないですよ。
音がしたり、しなかったりするのであれば、なお更難しいでしょうね。

書込番号:9882173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/07/20 19:05(1年以上前)

パラダイス天国さん、さっそくのコメントありがとうございます。

今日、とりあえず気になるのでオイルだけ交換しました。赤男爵のいきつけでない、違う支店でですが。でも直らなかったです。

やっぱり異常ですよね?音の出方も明らかに金属と金属が接触している音なので、気になって仕方がないです。やっぱり店に相談するしかないですね・・

近いうちに別の店に行って相談してみたいと思っています。

*実は今日、「別の店」に行こうと思って途中まで行ったのはいいのですが、途中寄ったスーパーの駐車場で異音確認したんですが、この類の「異音」って店に行く時に限って出なかったりするんですよね・・


あと、関連するかどうか、気になることが一つ。

最近キックすると「ヘゴッ」というか、「グキッ」というか、なんというか、手ごたえがいや〜なキックのときがあるのですが、何か関係あるんかな・・

書込番号:9882543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件 KSR110のオーナーKSR110の満足度5

2009/07/20 19:43(1年以上前)

pc−kakaku−idさん、抜いたオイルの状態確認されましか?
鉄粉が混ざっていれば、何かが削れています。

それとエンジンボアアップされていますか?
キックギヤは2速と噛み合っていて、ボアアップしている車両であれば、2速ギアが損傷し易いです。
ギヤが欠け、エンジン内部で噛み込むとエンジンが駄目になります。
ショップで一度見た事有ります。

どのような時に音が出易いか確認して相談するとスムーズかもしれませんね。
エンジンが冷えている、もしくは暖まっている時。
回転に比例して音が大きくなる、もしくは早くなる。
ニュートラル状態、もしくはギヤが入っている。(何速ギヤかなど)
音が出ている時の走りの状態。(調子が悪い、ギヤが入り難い、など)

キックペダルに以上が感じられるのであれば、そこを重点的に見てもらうと、原因究明がはかどるかもしれません。
早めの点検お勧めします。

書込番号:9882713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/07/20 21:20(1年以上前)

パラダイス天国さん、ありがとうございます。

オイル交換は情けないことに店任せだったので状態を見ていないんです。ちなみにエンジン関係は吸排気含めてドノーマルなんです。

いづれにしても鳴り出してから暫く経つので、自分で状況まとめてみました。

1.エンジンが温まったときに鳴る。ただ、ほんとにアッチッチになるくらいあったまるとなぜか鳴らなくなります。
2.ギヤは関係なし。ニュートラルだろうがギヤが入っていようが、鳴る。(停止時のみ確認。)
3.エンジンを空吹かししてもそれに伴って音が大きくなるとか、鳴るタイミングが変わったりしないです。そういえばエンジンがアイドリング〜極低回転時の方が鳴っています。
4.キック失敗確率もシャフト交換後に確率が上がりました。(そのほとんどがエンジンあったまっているとき)

だんだん自分の中で整理ができてきました。近いうちにお店に持ち込んで相談してみようと思います。

書込番号:9883190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

コマジュ納車むずかしいのでしょうか?

2009/07/19 20:38(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

3月のはじめにコマジュを近所のショップに注文しましたら
納車に1ヶ月くらいはみといてよと言われ
1ヵ月半くらいしてもなんの連絡も無いのでこちらからまだですかね?
と聞いたら台湾で排ガスの関係で遅れているとのことででも、もう出港したから
2週間もあれば来るよと言われ、1ヶ月程しても連絡が無いのでこちらからまだですか?
と聞いたら今度は日本の港で排ガスでトラブッテルと言われ、でも、直に入るからと言われ
2週間連絡無し、もう嫌になりキヤンセルの電話をしたら来週、納車しますと言われ
楽しみにしてたら3週間連絡無し、2週間前にキャンセルしましたがそんなに
コマジュ125CC入りにくい状態なのでしょうか?

書込番号:9878124

ナイスクチコミ!1


返信する
けろPさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:9件 けろPのCarライフ? 

2009/07/19 22:03(1年以上前)

出かけた途中のバイク屋覗いたら、今日入荷していました。
このバイク諦めて、シグナスXに決めていたのに、また悩みます。

書込番号:9878592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/19 23:26(1年以上前)

余談

現行シグナスX国内仕様は HONDAのLEADに似たジェントルな味付けにされており 両者ともとても乗りやすいですよ。

シグナスは25km前後で少しムラ?がでますが、そのあとは軽快に更け上がり最高速も軽く100kmは超えます。足回りも個人的にはシグナスの方が僕にはしっくりきますね… まぁ小型限定の教習車にも採用されるくらいですから。

LEADは 意図的にされたのか 84kmくらいで押さえられます。

上記を除けば、気軽に乗れて、積載力もあり、振動も少なく静粛性も優れ 非常に良い車両です。


コマジェは 流麗なシルエットデザインと車各に良さを見出だせなければ除けば 総合的な性能面で上のシグナスの方がよいかと思われます。

やはりシグナスは幾度ものモデルチェンジを繰返し熟成されてきただけあるといえますね。

コマジェは9年?間 大きなモデルチェンジをせず 、 唯一排ガス規制でキャブからインジェクションに変わった程度、 細かな変更はあれど基本的な性質は変化してない模様。

僕はコマジェが好きですけどね(笑)

書込番号:9879096

ナイスクチコミ!2


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2009/07/20 07:00(1年以上前)

仮面ライダー248さん
おはようございます。

プレストでの輸入は終了しているみたいですが
並行輸入のコマジェはまだ入荷しているようです。

つい先日 白コマジェを購入しましたが
注文 5日で納車になりました。
店頭在庫は無かったのですが行きつけの販売店さんが
横持ちで用意してくれたようです。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~nabaki/参照
我が家の奥さまが時々乗っています。


垢男爵にも在庫は有りましたよ ぼったくり値段ですが

上手に探せばまだまだ 手に入れるのは可能の様です。

書込番号:9880122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2009/07/20 07:59(1年以上前)

けろPさん、SS450さん、南白亀さん、情報ありがとうございます
私も、知り合いからは2週間で入ったとかいう話しは聞いていましたが
頼んであるショップが知り合いのところだったので、キャンセルしずらく、、、
コマジュをお願いするときもシグナスと迷いに迷いコマジュにしたのですが
代わりにシグナスを注文しようと思いましたが、待たされすぎ気分が↓
でも、待った代わりにホンダからフェイズという250のコンパクトスクターが
販売されて興味沸いてます。前車はデカスギ、オモタスギで代えることにしたのですから
フェイズは値段も250にしては、そう高くはないし、そう重くもないし悩みます。

書込番号:9880251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/22 23:28(1年以上前)

納車が難しいんじゃなく
そこの夫婦経営田舎ショップの力量がダメなんだよww

メーカーから仕入れができなくてどこかのフランチャイズから
販売価格での仕入れしかできね〜んだろなwwww

田舎夫婦が並行輸入なんか出来るわけね〜〜ケラケラ

書込番号:9893669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/07/23 20:58(1年以上前)

火曜日に在庫確認して、本日お店に行って決めてきました。
これからもまだ入荷する予定みたいですが・・。

ちなみに自賠責2年加入、3000キロ又は一年まで保証付き・諸費用込みで乗り出し32Kでした。
2009年に製造した車体だと言ってましたが、まだ製造してるのかな・・?

書込番号:9897217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/08/01 00:19(1年以上前)

27日にバイク屋に取りに行きまして、現在200キロほど走りました。
うわさのデジタルメーターも、ほぼ正確でして、乗り心地も良いスクーターです。
店長の説明や、車体番号見ても2009年製造は間違いないようです。


書込番号:9936335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初めまして、新参者です。

2009/07/19 11:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:5件

皆様、初めまして。

先月、15年振りにバイクに乗りたく成り、シグナスX(2003年・国内キャブ)ドノーマルを中古購入しました。

こちらの皆さんは、本当に親切でメカにお詳しいので是非、どなたか教えて頂きたいのです。

色々と駆動系から弄り始めているのですが、購入時から気になる現象があります。

特に低速時(5〜10km)にアクセルを開けると、ガタガタガタッとフロント部分の方からシャクリの現象が起こります。シャクらない事も有るのですが、特に止まる寸前にアクセルを開ける(全開では無く)と轍を走っている様な衝撃がきます。

ショップに確認しても、「それはノッキングで、アクセルを一気に空開け過ぎです。プラグを換えれば改善しますよ!」と言われました。

何かシックリしないまま、プラグを換えてみたのですが改善されません。

ベルトの滑りなのか?と、思ったりもするのですが、どなたかこんな現象のご経験は無いでしょうか?
もしご存知な方は、その後の対処法も教えて下さると幸いです。

書込番号:9876066

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/07/19 11:12(1年以上前)

 走行距離がわからないのでなんともいえませんが
ノッキングの症状が出てるのであればシリンダーヘットに
かなりのカーボンが溜まってる可能性はありますね。

 中古の販売時にどのくらいの整備をしたのかが気になりますが。

 シグナスでは私的にはあまりお勧めはしませんがハイオクを
一度入れてみてはどうでしょうか?

 ノッキングが問題であるなら改善する可能性があるかもしれません。

 駆動系を弄り始めたとありますが弄る前から症状は出てたんですよね?

書込番号:9876105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/19 11:25(1年以上前)

初めまして鬼気合さん。即答、有難う御座います。

27,000kmで購入し、現在28,000kmです。

シリンダーヘッドのカーボンですか? 一度、調べて見ます。

シャックリ現象が出たのは、納車引き取りの帰り道で気が付きました。
当日は、15年振りのバイクだった為、興奮の余りシャクリなんて気にしてなかったんです(泣)

書込番号:9876151

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/07/19 15:19(1年以上前)

最強フルパワーさん 

私は、円心クラッチの問題だと思います。
なめらかに発進できない症状を『クラッチのジャダー』といいますが、
修理しないで渡すなんて、ヒドイ店ですね。

ハッキリ言って、小排気量の単気筒エンジンは、
ノッキングなんか起こしたら、即エンストしますから。

原因は、クラッチが摩耗しているか、
中にグリスがにじみ出ているかの、どちらかです。

部品交換か、クリーニングでなおります。
修理の難易度は(★★☆☆☆)ぐらいです。

書込番号:9876900

Goodアンサーナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2009/07/19 15:42(1年以上前)

 なるほどクラッチのジャダーですか。

 見たことがあるのですがスクーターの遠心クラッチ
のシューはほとんど減らないものが多いみたいです長距離を走行しても。

 車種にもよると思いますが。

 自然科学さんが書かれてるとおりクラッチのO/Hで直りそうですね。

 シューにペーパーを当て、アウターも段つきがおきてたら交換して
スプリングも距離からして交換でしょうね。

 価格にもよりますがアフターパーツに全とっかえという手もありますね。

 購入したバイクやさんに相談してみるかお近くにナップスなど
あれば予約入れれば交換もしてもらえますし。

 距離が距離ですので購入店での無料の修理は厳しいでしょうね。

 どのような保証つきで購入したかにもよりますけど。

書込番号:9876975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/19 21:38(1年以上前)

自然科学さん、鬼気合さん有難う御座います。

購入前からこちらの掲示板を拝見しており、現在のシャクリ現象が果たしてノッキングなのか正直、疑問がありました。

この掲示板の別の記事で、「Vベルト滑り止め・鳴き止め剤で試し、Vベルトの劣化・硬化部分がクリーニングされ、低速時のガタガタ症状は全く無くなりました。」との記事も拝見してたのもあり、駆動系に題が有るのでは?と思いが有りました。

購入時の保証は、「止まったら、言って下さい!」程度の対応で、大丈夫なのか?と不安も有りましたが、衝動買いの様な形で購入してしまったのです
自分にも責任は有るので保証は当てにしていません。

『クラッチのジャダー』と言うのは初めて耳にしますが、症状の出方によって、色んな原因が解るなんてお二人には脱帽します。

年式や距離の問題も有りますが、愛着のある「シグナスX」ですので、これから手掛けて行きたいと思います。

色々と勉強したいので、解らない事や助言を頂きたい時は又お邪魔しますので、宜しくご教授お願いいたします。

書込番号:9878422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/07/19 23:59(1年以上前)

最強フルパワーさん 

故障箇所の可能性を言ったまでで、当たっているとは限りません、
その辺はご理解くださいませ。

私のバイク歴は20年ちょっとで、走行距離は20万キロあまり、
もちろんケガや、廃車の経験もあります。
長年乗っていると、色々ヒドイ目に会うので、チョットは知恵がつきました。

先輩づらするつもりはありませんので、何でも聞いて下さいませ。

書込番号:9879279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/20 09:32(1年以上前)

自然科学さん

ご親切に有難う御座います。

これからも宜しくお願い致します。

書込番号:9880482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/07/21 17:14(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
しゃくりという表現がよくわからないのですが、ガス欠に近い谷間のことではないですか?
アクセルを開けても車体がついてこない症状ですか?
この症状でしたら直りません。CDIを交換すれば改善はされます。
スレ主さんの年式のシグはこの症状がありました。私もその一人です。

私が言っている症状ではない場合は参考になりませんのでその時はご勘弁下さい。

書込番号:9886828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/21 22:39(1年以上前)

typeR 570Jさん、初めまして。

ご教授、有難う御座います。 

今の現象や症状を言葉では表現し難いのですが、低速でアクセルを開けると凸凹の路面を走った時の、ガタガタッと言う様な揺れが有ります。

昨日、こちらで教えて頂き、気に成ったので近所のショップで試乗してもらいました。

開けて見ないと正確には解りませんが、多分クラッチでしょうとの事でした。

購入したショップに伝えると、納車前の整備時にはそんな症状は無かったと言われましたが、実際に乗ってもらって事実だと分かれば、修理してくれますね! と切り返すと、部品代はお客様負担に成りますが工賃は無料でさせて頂きますとの返答でした。

日帰りは難しい様ですが、近々ショップに持込む予定です。

こちらで親切に教えて頂きましたお陰です。

又、復活した際はスレします。有難う御座いました。

書込番号:9888362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2009/07/23 05:49(1年以上前)

みなさま

漢字が間違っていましたので、お詫びと訂正です。

『円心クラッチ』→『遠心クラッチ』

間違って覚えないで下さいね。m(_ _)m

書込番号:9894617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:29件

現在25キロ程の通勤にアド125Vを使っていますが、距離が長いためYオクでマジェを物色しておりますが、ネットで調べると(予算的にキャブ車)どうも冬場の始動性に?が多いみたいなのでなかなか踏ん切りがつきません。実際どうなのでしょうか?お教え下さい
また渋滞道多いためすり抜け度、乗り心地、その他総合的などお教えてください。
宜しくお願いします^^

書込番号:9874362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/19 19:04(1年以上前)

キャブ車は 個体差が結構あるため エンストも軽度のものから過度のものまであります。
確かに冬場はエンジン暖まるまでエンストしますね(汗)
対象法はいろいろありますがあえて ノーマルのキャブ車で話を進めますね

まず
燃費ですが当然アドレスV125 です。
コマジェ(キャブ)夏場で30kmいけば良い方ですね。 冬場はエンストと燃費の悪さに悩まされるかと思います

積載性
コンビニフック、グローブBOX(洗車時に水が…)、メットイン(ヘルメット一つ)、タンデムに荷物を縛りつけたり可能、純正リアキャリア等でトップケース装着 、足下は積載性ゼロ(フラットフロアでないため)。
直進性
アドレスV125よりは安定感あります 。 長い車軸と車重により 走り出してからの安定感は良いです。高速域走行時のギャッブも挙動がなく問題なし。

長距離性
ゆったり感とバックレストもあり 良いと思います。 スクリーンもあり プチツーリングも快適かと…。

加速
正直出足はマイルドです。他の原付2には一歩おいてかれます(笑) やや中高速域?のセッティング

すり抜け
普通にできます
ただフロントタイヤ(120/70-12)とホイールベースの長さ故 ヒラヒラとはいかないので 車列を縫うような走りはやや苦手ですね。


書込番号:9877747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/19 19:21(1年以上前)

つづき

始動性
冬場でも基本的にはセル一発で始動可能ですが…始動直後 あっさりストールします(汗)暖気は必要ですね。(セルでかかりずらい場合はアクセルを少し開けてセルを回転てやればかかります)
エンジンが暖まりきってないと 交差点等でアクセルOFF時にストールします(汗) もちろんこれらの症状も個体差により差がでる模様
こんな感じかと…。

余談
出足や加速 が…と思われたら WRの交換をオススメします。 コマジェ純正は11g×6 なので10g×6や10g×3+9g×3にしてみたり 、9g×6と言うふうに自分の好きな加速感に変更されてみてもよいかも。 ただWRのみ軽くした場合最高速の伸びに影響あるため そこら辺も吟味してベストな重さを見つけてみてください。

書込番号:9877833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/19 19:40(1年以上前)

追記
コマジェのサスはやや硬め! 突き上げを感じることがあるため、 気になれば 先代マジェスティ250のリアサスがポンずけ可能のため変更されてもよろしいかと…(シグナスも互換性あります)。
ヤフオクで中古ですが安くで手に入りますし装着も簡単。


個人的にはインジェクション車にされた方が良いかと思います。 ただFiはちょこちょこリコールが出てるため対策済みの車両を狙ってください、←オークション購入の場合。

SHOPの場合は基本的には対策済みです。

書込番号:9877899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/07/19 20:58(1年以上前)

ss450さん御丁寧に有難う御座います
燃費は意外でしたnetではアドと余り変わらない数字が多かったので安心してましたけど^^
エンストはアドでも現在かけてすぐはアイドリングしませんすぐ走り出せば落ち着きますが^^
安定性が全然違うと思いますので魅力です^^
アドでは70Kくらいまでですね落ち着いて走れるのは^^
なかなかすべてOKは厚かましいですが^^

書込番号:9878205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/19 22:58(1年以上前)

コマジェのインジェクション車ならリッター 40km前後の数値もマークすることもあるとのことらしいですよ?

まぁあとはゴーストップが多いとどうしても燃費は落ちますね…

書込番号:9878917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング