バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7343

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マットディムグレーメタリックの洗車

2023/01/31 11:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:25件

マット系の洗車についてアドバイスお願いします。シャンプーは大丈夫だと思いますがコーティングとかすると変にツヤが出てしまったりするのでしょうか?逆にマット系でも使えるコーティングとかありましたら教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:25120990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/31 23:08(1年以上前)

>ゆたんおじさんさん
同じマットディムグレーメタリックに乗っています。乗り始めの頃からずっとWAKOSのバリアスコートを使っています。マット感を残しつつ、きちんと水、汚れをはじいてくれます。いつもボディは水洗いをして、バリアスコートを塗ってで終わりです。それで十分汚れは取れます。まぁ、それでも1年半も乗れば気が付かないうちに小キズがついたりはするもんですが。さすがにマット系の塗装なのにガラス系コート剤(バリアスコートもガラス系うたってるんですが・・・。)のように鏡面仕上げのてっかてかになったら台無しですもんね。
ちなみに車体にまつわる1番の悲しい出来事は、バリアスコートを塗る前に給油時油断してガソリンをボディに垂らしてしまったこと。黒系のマットならまだしもですがグレーメタリックでこれをやるとはっきりとシミが残ります(涙)
まぁ、ごくうさんの「PCXでGO」の受け売りなのですが。私は簡単だし仕上がりにとても満足しています。6か月くらい撥水効果が持つみたいですが、私はほぼ毎月塗ってます。それでも強すぎる感じはありません。

書込番号:25121895

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2023/02/01 07:59(1年以上前)

ありがとうございます!マット系でも使えるんですね!自分は晴れた日しかバイクに乗らないと思うので月に1回洗車すればいいかなぁと思ってます。PCXはまだ注文したばかりで納車はいつになるか分かりませんが気長に待ちます。その間に色々準備しておきます。早く乗りたいなぁ。

書込番号:25122139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

ヨシムラスクリーン取り付けについて

2023/01/30 21:41(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > SV650

クチコミ投稿数:69件

お店でつけてもらおうと思っています。

どのくらい料金がかかるものなんでしょうか 持ち込みは可能なんでしょうか?😃

自分でやるとして穴を開けるのは厳しいんでしょうか 穴はどこに開けるか印があるのですか?😃

書込番号:25120324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:69件

2023/01/31 10:47(1年以上前)

工具 というのはナットを外すだけのやつですか?

書込番号:25120924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1700件Goodアンサー獲得:140件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2023/01/31 12:27(1年以上前)

>DUKE乗りさん
はい。仕様だと穴をあけますね。

書込番号:25121043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1700件Goodアンサー獲得:140件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2023/01/31 12:39(1年以上前)

ヨシムラスクリーンの軽くインプを....

フレームマウントのスクリーンだと高速域での安定性はバツグンですか、ハンドルマウントのスクリーンはハンドルに固定するので、100キロくらいまでなら良いですが、それ以上の速度になると安定性が損なわれ怖い思いをします。

ヨシムラのスクリーンはその点、うまく設計「空洞テスト」されてるのかSV650にて最高速付近でも不安なく走る事が出来ます。

なかなか良い製品だと思いますよ。

書込番号:25121067 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2023/01/31 12:51(1年以上前)

>ヒロキイコマさん

YouTubeに取り付け動画をupされている方がいらっしゃるので、
それをご覧になり、自分でするか、ショップに依頼するか、
判断されると良いでしょう。

書込番号:25121100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1700件Goodアンサー獲得:140件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2023/01/31 18:54(1年以上前)

わかりやすいようにスクリーンを外してステーだけにしました。

>fk_7611_kkさん

そうですね。YouTubeに取り付け動画がありました。それを見て判断すれば良いですね。
アドバイスと言いますか、穴あけ加工する時はスクリーンステーを仮組すれば必然的に穴をあける位置がわかるので迷う事はないですよ。

書込番号:25121507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2023/01/31 19:28(1年以上前)

わざわざありがとうございます。

穴あけに関しては、私はドリルを持っておりません。

穴あけの部分は諦めて、その他でしっかり固定して取り付けてみたいと思っています。

書込番号:25121559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2023/01/31 19:37(1年以上前)

ホームセンターにレンタル工具やレンタル工房が有るところもありますよ?
スクリーンの2点留めだと風圧でステーが捻れてストレスが掛かりませんか?

書込番号:25121572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1700件Goodアンサー獲得:140件 SV650のオーナーSV650の満足度4

2023/01/31 20:13(1年以上前)

DUKE乗りさんも仰ってますが、ホームセンターに工具のレンタルサービスがあったりします。それを利用するのもひとつの方法です。
あとは、上で書きましたが、ステーを仮組したら穴をあける位置がわかるので、行きつけのバイク屋さん。もしくはバイク用品店に行けば開けてもらえると思います。

書込番号:25121626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2023/01/31 20:22(1年以上前)

穴を開けてもらう時にもお金取られますよね?

書込番号:25121633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2023/01/31 20:24(1年以上前)

やはり危ないんでしょうか?

書込番号:25121637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2023/01/31 20:33(1年以上前)

>ヒロキイコマさん
作業をお願いしたら当然対価は発生します


書込番号:25121647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/01/31 23:23(1年以上前)

>ヒロキイコマさん

穴をあけるのにドリルはいりませんよ
穴をあける物が樹脂なら
先端を熱した金属の細い棒状のものを押し当てれば
穴はあきます。

書込番号:25121919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2023/02/01 00:30(1年以上前)

その 熱した 棒を触ると熱いのではないでしょうか?

どんな棒ですか?

書込番号:25121991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/02/01 01:36(1年以上前)

>ヒロキイコマさん
例えばプラスドライバーとか
ネジ締めに使う六角とか 熱ければペンチでつかむとか
先端だけ炙ればいいので
留めるネジが裏からナットでしめるならそのネジの径で
タッピングネジならネジ径より小さい穴をあけたらいいです
説明書に なんミリの穴をあけるか書いてあると思うけどね
聞くばかりではなく 自分で考えて。

書込番号:25122018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/02/01 07:55(1年以上前)

ヒロキイコマさん

ここまでのやり取りをみると、自分自身での取り付けはやめた方が良いと思います。素直にバイク屋さんにスクリーンの発注からお願いしたほうが良いですね。その方が精神衛生上よろしいかと。

ちなみに、ドケチャックさんやV125のとっつあんさんが示した穴明けですが、取り付けるところが樹脂で大きな力がかからないのであれば、タッピングビスで大丈夫かと思います。それでも手回しでは難しいので、高速回転できる電動ドリルドライバーが必要ですね。電動インパクトドライバーは力が強いので、初心者が使うとビスを回しすぎて、せっかく作ったねじ穴を壊しちゃう為、使わない方が良いですよ。

書込番号:25122137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2023/02/01 08:09(1年以上前)

動画を見れば解りますが穴を開けて雌ネジが入ったゴム製のパーツを差し込んでボードアンカーの様に固定するので熱で溶かすのは止めた方が良いですよ。
>ヒロキイコマさん
本当に付ける気あります?

書込番号:25122146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2023/02/01 10:29(1年以上前)

すごく悩んでいます。

書込番号:25122294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2023/02/01 10:32(1年以上前)

とりあえず自分で商品を取り寄せて つけれるとこだけつけて 終わりにするか 自分で最後までやれるか
一つの穴あけできるか、 悩んでみたいと思います。

書込番号:25122298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2023/02/01 10:58(1年以上前)

今までの流れを見るとお店で取り寄せてもらっている装着まで頼むのがベスト、自分で付けるのは止めた方が良い。

書込番号:25122335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件

2023/02/10 10:26(1年以上前)

皆さんいろんな知識ありがとうございます。

書込番号:25136009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レブル1100t dct 納車 注文状況

2023/01/28 15:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

クチコミ投稿数:9件

大型バイクの免許を苦労して取りネイキッドのリッターバイクを2年半乗りましたが
ネイキッドはある程度のスピードが出ていないとカーブでふらつきますし
足付きが悪く ちょうとでも傾き過ぎると心臓が爆発しそうになります
買い替えを決断してやっと売却できました。

学生時代はヤマハのビラーゴ250に乗っていました
昨年秋頃レブル1100tの発売が決まり、正月に色々考えて購入を決断しました。

初売り日に地元のホンダドリームに行き注文しました
値引き無し
納車は何時頃になりますか 分かりません
夏頃ですか 分かりません
暮れですか 分かりません

ムカムカ 我慢して 最後に申込金お願いします 持って行きましたが
過去にも購入履歴が有りますので と言いはぐらかしました。

先週オプション品の事で電話が来て 
再度発売日に間に合いますか?と聞いたところ
この前もお話ししましたが全く分かりません の一点張

本当に申込金払わないで良かったと痛感しています。
先日レブル500は発売になりましたが実際どうなんでしょう

注文された方どんな感じか教えてください。


書込番号:25116791

ナイスクチコミ!12


返信する
naka-59さん
クチコミ投稿数:60件

2023/01/28 16:10(1年以上前)

こんにちは。
去年2月に注文して、11月に納車になりました。
10月ごろに結構入荷してましたよ。
しかし11月からは、入荷の予定が全くないと去年言ってました。

ちなみに、デイトナのエンジンガードも注文してますが、未だに入ってきません。
モリワキのステップホールドプレートは、昨日やっと届きました。

書込番号:25116812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/01/28 16:35(1年以上前)

naka-59さん回答有り難う御座います、多分排ガス規制の問題では?。
因みに納車されたレブルの型式は ホンダ 8BL-SC83 ですか?。

以下のパーツはそろえましたがこれ以上は現物がないと買えません。

PROSMAN エンジンガード
頑丈そうなのでこれにしました。

Kファクトリー フロントアクスルスライダー 086LZBI080B
前のバイクにも付けていたので買いました

デイトナ バイク用 アクセサリー電源ユニット 4系統 98830
色々電源が必要なのでこれにしました。

書込番号:25116853

ナイスクチコミ!3


naka-59さん
クチコミ投稿数:60件

2023/01/28 18:23(1年以上前)

8BL-SC83です。
PROSMAN エンジンガードは知りませんでした。
リアのガードもあるんですね。これなら立ちごけ全く怖くないですね(^^)

書込番号:25117034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/01/28 18:53(1年以上前)

8BL-SC83です。))排ガス規制に適合した車両が納車されていると言うことですね
良かった、少しは期待が持ててきました。

ただ発売日辺に納車されても、雪の多い地域税金等で4月2日以後の納車になんて考えています。

リアガードは皆さん マフラー変えたり バック付けたり とレストアしていますので参考までですね。

書込番号:25117070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/29 07:08(1年以上前)

>リアガードは皆さん マフラー変えたり バック付けたり とレストアしていますので参考までですね。
レストアの意味を間違えてる気がするな

書込番号:25117682

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2023/01/29 17:35(1年以上前)

発表日に注文しましたが、2月入荷予定2台は、予約済て3月に1台入荷予定と言う事で、3月入荷を予約しましたが、4月にズレるかも知れないと言われています。

書込番号:25118497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/01/29 20:58(1年以上前)

チェリーヒルズさん 回答有り難う御座います

チェリーヒルズさんの購入店みたいに詳しく説明してくれれば安心出来ますよね。

近いうちに様子を伺いに行ってみます。



書込番号:25118846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/30 13:45(1年以上前)

>ブルブル1100tdctさん
昨年の11月に、レブル1100の予約状況確認しにお店に行った時に、早くても2月に納車できるかも?と言われました。
ただ、私が4月中の納車希望であったので、慌ててませんと言うと、
とにかく本社からは毎月2台程度しか入ってこないので、予約順に納車となります。
一刻でも早く予約された方が良いですよ!と言われましたので、とりあえず予約をしました。
先月、ドリーム店から3月に1台納車出来ますが、押さえておきましょうかと、最終確認がありましたので、納車してもらうことにしました。
どうやら、本社からは各店舗に数台しか割り振りがしてもらえないみたいです。
購入されるなら、とにかく早めに予約された方が、店舗も動きやすいみたいですよ。

書込番号:25119685

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/01/30 19:22(1年以上前)

破壊神龍王さん 返信有り難う御座います

ドリーム初売り日に注文書並びに売買契約書をと取り交わしていますので
正式に注文した事になります。

ただ私の注文したドリーム店ではレブル1100Tdctの注文がどれだけ入っているかです

皆さん結構発表日辺に注文しているみたいなので、かなり先になりそう。

ドリーム店の現状がだんだん分かってきました、情報有り難う御座います。

書込番号:25120072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2023/01/31 11:16(1年以上前)

>ブルブル1100tdctさん
発表が11月でそこから注文が既に入っており、その結果2021年式の11月納車分のキャンセルが相次いで、ドリームの新車情報はご覧の通りです。
1月となると既に1か月分の先約がいるので、その店舗で自分が何番目なのかというのを確認(教えてくれます)すればある程度の予想は付くと思います。
10番目とかになると半年待ちの可能性は十分あります。

既に乗ってる者としておすすめするカスタムパーツは、まずはミラーでしょうね。
純正ミラーは見える範囲が狭すぎて怖いです。
曲率R1000(タナックスやデイトナ)のものがおすすめです。

あと、トップボックスは極力使わない方が良いです。ハンドルがブレる原因になります。
両手でしっかり握ってればブレることはないですけど・・・片手操作とかで余計な負担になります。
レブル1100はクルコンついてるので、楽に負担なく走る為にもハンドル操作に影響が出ないサイドバッグをお勧めします。
リアガード使えなくなるけど・・・

もうひとつはウィンドスクリーンですかね。
これの有無で高速道路は苦行になるかどうかが変わります。


乗ってて危なかったなってのが純正のステップですかね。
端っこが上に跳ね上がり過ぎてて足を着く時にひっかかって立ちゴケしかけることが良くあります。
若い時なら良いですが、そこそこ歳を取ると足が上がらない事があるので、店舗で展示車に跨って気になったら社外製に変えた方が良いと思います。

書込番号:25120961

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/01/31 19:46(1年以上前)

首輪の人さん 回答有り難う御座います

(11月納車分のキャンセルが相次いで、)
私も去年暮れにふらっと行った時何台有ったかは覚えていませんが数台有りました
初売り日に行った時も 納車待ち2台 在庫2台 有りました、進められましたが1100Tの方でお願いします
と言い注文してきました、そうですかキャンセル相次いでいたんですか知りませんでした。

(ミラーでしょうね。)
曲率R1000いやー全く教養がないです、いろいろ調べてみます。

(トップボックスは極力使わない方が良いです。ハンドルがブレる原因になります。)
聞いたこと有ります、ツーリング仲間で2気筒バイクに乗っている人がトップボックスつけたら
ハンドルに振動きて乗っていられないと言っていたの覚えています。
付けようか迷っていたところです

ウィンドスクリーンは1100Tは付いていますがどうなんだろう?。

純正のステップ こんど行った時ドリームの試乗車にまたがってみます。

いろいろ有り難う御座います。


書込番号:25121588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/02/02 18:39(1年以上前)

皆さん納期に関していろいろ教えて頂き有り難う御座います

2月に入り本日電話で納期に関して聞いてみました

たまたま営業が席を外していて整備士が教えてくれました。

私が注文したドリーム店ではレブル1100Tdctは1番目から2番目に
注文しています、だからと言って発売日に入って来るかは分からない
と、回答を頂きました。 いや〜〜 一応安心しました。
で、国内全体から見たらどの辺に引き当たっているかが分からないそうです。

以外に注文している人少ない?。

書込番号:25124186

ナイスクチコミ!2


naka-59さん
クチコミ投稿数:60件

2023/02/02 20:23(1年以上前)

こんばんは。
ドリーム店の方に聞きましたが、売り上げが多いお店に優先的に入ってくるそうです。
幸い僕が購入したお店は優良店で売り上げが良いのでたくさん入ってきたそうです。
僕の納車の時には、レブルだけで6台一度に入ってました。他にもGB350などもたくさん入ってました。
倉庫にいっぱい新車ありましたよ。驚きました。

書込番号:25124344

ナイスクチコミ!1


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2023/02/09 23:46(1年以上前)

>私が注文したドリーム店ではレブル1100Tdctは1番目から2番目に注文しています、だからと言って発売日に入って来るかは分からない

こんばんは。
そのお店で一番目に予約しているなら買える可能性が高いと思いますよ。
ファーストロットが一台だけ入ってきて後は全然入ってこないのが昨今のパターンなので、一番目ならそれを割り当ててもらえる可能性が高いです。
ちなみにドリーム店の人は納期がいつになりそうかは本当はなんとなく見当ついてるんだけど、ホンダから絶対に言っちゃいけないって指導されてて言えないらしいです。だから何聞かれても「わからない」って答えるそうです。
納車待ちが何人いて先月は何台入ってきたかは教えてもらえるので、そこから推測して「じゃあ何ヶ月後くらい?」って聞いても苦笑いしながら「わからない」って答えますから。

書込番号:25135509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:76件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2023/02/14 13:28(1年以上前)

>ブルブル1100tdctさん

どこ住まいでどこのお店で買うか…にもよりますが、
彼女はレブル1100欲しい→お店に行く→黒はあったが嫌い→翌週行ったらボルドーが入った→購入→即納車可能(大型免許取得中なので1ヶ月先でお願い)
ということで、即納車可能でした。
1月中旬のことです。

お店によっては在庫あったり、そのお店になくても他店にあるものを取り寄せも可能とのことでした。
数ヶ月待つ方もいるみたいですね。
彼女はレブル250 Sエディションも乗っていますが、その時も即納車可能でした(たまたま在庫あったので)

どこ住まいで、どこのお店で買うか…が重要ですかねぇ…

書込番号:25142713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:76件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2023/02/14 13:36(1年以上前)

リアケースですが、GIVIの58L(アルミ製)を利用し、彼女のレブル1100に取りつけています。
今のところは大きなハンドルブレもなく、積載量が上がり喜んでいます。
ただ、ハンドルはKIJIMAのセットバックタイプのハンドルに交換し、大型スクリーンも装着。
NITRONサスに交換している為、ノーマル状態でケースをつけるとどうなるかはわかりません。

レブル250ではサイドバッグ(左右)を使用しており、1100も同じようにレザーバッグを考えていましたが、
私がGIVIリアケース(モノキー58L)を新型ハヤブサで使用していたので、それを使うようにしました。

大きなケースで不安な場合、46L、42Lのケース(小型)があるのでそれもよいかと思います。

書込番号:25142724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/02/25 12:26(1年以上前)

小雪まじりですが本日納車になりました。

自宅まで7K乗りましたがシート高さが低いので楽です

取り回しも格段に楽になりました。

書込番号:25158083

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:76件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2023/03/13 15:53(1年以上前)

彼女のレブセンでリアケース取り付け後に高速走行してみましたが、ブレは全くありません。
よくないですが…
クルーズコントロール入れて両手離しても問題ありませんでした。(下道、高速ともに)

取り付け器具にもよるかもしれませんが…
GIVI製品で全て揃えていますが、ガッチリしているので、後ろで支えて倒れそうになってケースを持っても耐えれるくらいです。

ブレが出るというのはどういうものを使用しているかですかね。
私は他の車種でもリアケース、パニアなどを使用してきていますが、ハンドルブレはまず起きなかったので…
GIVIのアルミ製を多用していますが、プラスチック製はわかりません。
軽いし風の抵抗も受けるのでブレる可能性はありますね。

書込番号:25179676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

調子いいけど、毎晩ちょっとおもらし。

2023/01/27 12:03(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > HS-1

スレ主 犬BOXさん
クチコミ投稿数:21件

小排気量の2サイクル、左右から出る2本マフラー、できればメーターは2連…。こんな条件のバイクを探していてようやく見つかったのが2年ほど前に買ったヤマハのHS-1。
オークションで買ったので、現物を見るまでヒヤヒヤものでした。一目見て・・・「ぼろい!」。過去乗ってきたバイクの中でポンコツ度から言えば3本の指に入ります。1位はバンバン90。2位はKS-2。いや2位がこっちかなぁ。
遠方まで旅行がてら家族連れで引き取りに行ったものの、気分はやや消沈。

それからせっせと掃除して、バイク屋さんにも細かな修理してもらい、今は元気によく走ります。

ただ、弱点は毎晩5tほどオイルが漏れます。これを直してもらおうと思えばきっと4〜5万はかかるだろうし、漏れても問題ないなら毎月一度オイルを足せばいいだけだし…。
素人ではきっと修理できないだろうし。どうしたもんでしょうかね。

書込番号:25115136

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:467件

2023/01/27 13:31(1年以上前)

>ただ、弱点は毎晩5tほどオイルが漏れます。
>これを直してもらおうと思えばきっと4〜5万はかかるだろうし、
>漏れても問題ないなら毎月一度オイルを足せばいいだけだし…。

オイルってエンジンオイル。?2サイクルエンジンでオイル漏れって結構深刻だと思うけど。

ご存知だと2サイクルエンジンはガソリンにオイルを直接混ぜて潤滑している。
直ぐにトラブルにはならないと思うけど焼き付きの原因になるのでは。?

模型の2サイクルグローエンジンを連想してもらえば。
アルコール系燃料で添加剤が入っていて
あれって燃えカスが潤滑油になっている。

書込番号:25115258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 犬BOXさん
クチコミ投稿数:21件

2023/01/27 13:38(1年以上前)

早速ありがとうございます。
このオイル漏れは2サイクルのオイルではなく、4サイクルにもあるようなミッションオイルです。

一応昨年の秋にバイク屋さんに預けて問題なく走るように整備や修理はしてもらったのですが、とことん直せばかなりの金額になるといわれ、問題なく走るようになったところでストップしてもらったのです。(とはいえ、最初からエンジンのかかりはよく、買ったときにはすぐに乗れたのですが、クラッチ版の交換が必要だったのでそこを主に修理してもらいました。

ただこのバイク屋さん、結構きっちりされていて、「ついでにここも直しといたよ」ってとこではなかったんです。

書込番号:25115273

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/01/27 14:53(1年以上前)

そりゃ漏れてるカ所にもよるけど、2スト単気筒なら自分でやればよいかと。

クランクケースが割れてるとか歪んでるとか、ネジ舐めてるとかだと深刻だけど、シールなら要は交換すれば良い訳で。

ただし、シールが手に入るかですな。

毎晩5ccも漏れてるようだと、走行中にリアタイヤに付着してひっくり返らなきゃいいけどって心配になりますけどね。

書込番号:25115335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/27 21:46(1年以上前)

>>ただこのバイク屋さん、結構きっちりされていて、「ついでにここも直しといたよ」ってとこではなかったんです。

スレ主さんよ。。

それが当たり前なんだよ!

骨とう品みたいなポンコツをオークションで競って買ってくる=経済的に余力が有る


そういう人間からきっちり請求するのは当然じゃないのか?




書込番号:25115836

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2023/01/31 21:28(1年以上前)

こんばんは
懐かしいですね〜
53年前に乗っていました。
20-40-60-80と、
気持ちよくシフトアップして、意識せず80km/hに到達!
2スト2気筒ツインキャブ、2本マフラー振動は皆無だった記憶が?
このバイクはオイルシールじゃなく、塗っていたよーな?
間違っていたらゴメンナサイ。

書込番号:25121721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬BOXさん
クチコミ投稿数:21件

2023/02/01 08:17(1年以上前)

大和Q人さんへ

53年前に実際に乗っておられたんですか?
そうすると私より4〜5歳は先輩のようですね。

私が免許を取ったころにはヤマハはRD125だったかそれしか2気筒2本マフラーはなく、RD90は単気筒1本マフラーだったように
記憶しています。とにかく2気筒2本マフラーにあこがれて、第一希望はドリームCB250Tでしたからね。

ただ我が家の経済状況ではとうてい250tは無理なので、最終ダックス70に落ち着きましたが・・・。
今になれば「ダックス70もいいなぁ」と飽くなき所有願望は膨れていきます。

さて、このおもらしのHS-1ですが、本当にエンジンは快調で音も静かです。
今でも気持ちよく80q/hまで加速してくれます。

おもらしの原因はおそらくオイルシールかガスケットあたりだろうと思われますが、本格的に修理してもらうほどの財力も
テクニックもないし、悩むところです。

書込番号:25122154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/08/30 15:34(1年以上前)

同じHS1乗ってますので書き込みたくなりました。
おそらくエンジン右側のオイルポンプから漏れてませんか?
私も同じ症状だったのですが、オイルポンプ内のオイルシールか軸の中のゴム栓?かエンジン本体と接触しているガスケットから漏れてると思います。
オイルシールとガスケットは現在もヤマハから入手可能です。やる気があればDIYで修理可能ですし、練馬にあるリトルツインに精通しているショップさんでもO/Hやってくれます。
画像は私がもう一台所有するHX90のオイルポンプですがバンジョー部分が違うだけでHS1と同じです。
自分でやる場合、気をつける点はオイルシールの向きを覚えておく事と再利用する部品を傷つけない事、ギアにハマってる極小部品を紛失してしまわない事くらいです。
解決していたら無視してください。2ストツインは貴重です。末永く楽しみましょう(^^)

書込番号:25402400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > バンディット250V

スレ主 犬BOXさん
クチコミ投稿数:21件

スタイルはすごくお気に入りです。

バイク歴ほぼ40年で、現在は883Nアイアン(2021年製)とHS-1とズーマーを所有しています。
昨年ひょんなことからバンバン125とコレダスクランブラー60改をまとめて売却することになり、スズキ車がなくなったので、かねてから気になっていたバンディット250VZを結構な値段で購入しました。(カウルは外されていてありません)
250tといえば過去にホンダのジェイド、エストレア、CB250T、PS250を所有していたことがあります。そういう感覚でバンディットを買ったのですが、驚くほど高回転バイクなのです。
変速は6速でざっくり言えば、1速で20q、2速で35q、3速で50q、4速で65q、5速で80q、6速でそれ以上…的な感じで(うろおぼえですけど)、エンジンをぶん回して走るタイプのバイクなのです。
高校1年でダックス70に始まりこれまで多くを親しんできたホンダ車250tのように必死で走るとかうなる感はないけど比較的静かで燃費もよく…とは大違いで、このバンディットは純正マフラーでも結構大きな音だし、走ろうと思えば安定して8000〜10000回転まで上げないといけないのです。要するに常に高回転で音は大きく、そのため燃費もかなり悪いというバイクなのです。(恐ろしいのでまだ満タンにしてから一度も給油してません。)
VとかVZとかは10000回転ほどでカムが切り替わるとかで「カシャ」か「チェッ」か何か音がするらしいのですが、まだ聞いたことがありません。ちなみに私が買ったバンディットはほぼノーマルだとは聞いています。
そこで、もしこのバンディット250Vの後期型をお持ちの方あるいはお持ちだった方にお聞きしたいのですが、やはりそういう個性のバイクなのでしょうか。
前スプロケを13丁から14丁に交換して後スプロケを47丁から46丁に交換すれば、少しは静かになり燃費もよくなるでしょうか。
それとも単にこのバイクの個性をなくしてしまう結果になるだけでしょうか。
基本的にはどのバイクもノーマルで乗りたい私ですが、バンディット250の個性とは相性が合わないのかどうか思案しているところです。

書込番号:25115112

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/27 14:59(1年以上前)

昔乗ってました。恐ろしく綺麗ですね。
 
質問の件ですが、概ねその様なバイクです。
シングルやツインの様にトコトコ走るより、回して乗るタイプです。
シフトチェンジは忙しないですが、回してエンジンを使い切ってる感を楽しめるバイクでした。
カム切り替えの音も聞き漏らししない程「ガシュ」って聞こえます。
 
そんな高回転型バイクですが、回さなきゃ乗れない程でもなかった様な?
音に関しては、ノーマルマフラーでも今のバイクと比べるとウルサイでしょうね。

書込番号:25115344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 犬BOXさん
クチコミ投稿数:21件

2023/01/27 22:16(1年以上前)

とっとこ公の星さん

早速ありがとうございます。
そうなんですね。やはりそういう素性のというか個性のバイクなんですね。
30年位前に乗っていたホンダのジェイドも4気筒だったと思うのですが、
今から思うとかなり素直なというかある意味癖のない扱いやすいバイクだったんですね。

ほかに4気筒というと勤めだしてから中古で買ったXJ400Dと5〜6年前に買ったCB1100。
今思えば自分なりに無難な乗りやすいバイクを求めていたんだなぁという気がします。

はっきり言って私のバイク観を変えたのが遅まきながらこのバンディット250のような気がします。
バイクといえば車より燃費が良くて当たり前。燃費は排気量に比例する・・・と思い込んでいましたが、
はるかに883Nの方が燃費はいいし、トルクで走るタイプなので、ちょうど対極のような感じです。

この冬の間にもっと磨いて、春には開き直ってリッター10qのつもりで対極を楽しんでみたいと思います。

言い忘れましたが、値段はそれなりでしたが、かなりきれいですよ。
ただ、60歳過ぎてセパレートハンドルは初めてなので低すぎてややつらいです。

書込番号:25115871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/28 21:07(1年以上前)

>>高校1年でダックス70に始まりこれまで多くを

ダックスといえばマクガイヤーブラザーズ
ただそれだけだ草

書込番号:25117246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 バンディット250Vのオーナーバンディット250Vの満足度4

2023/01/31 21:47(1年以上前)

こちらでも、こんばんわ
バンディット250Vに乗っています。
確かに高回転エンジンですが、6速60km/h(5,500rpm)で走れますよ
燃費は20前後かな?
スプロケは私見ですがノーマルで良いんじゃないですか、ハイギヤにしても街中だと変わらないと思います、
高速道路だとよくなるでしょうね?

書込番号:25121761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬BOXさん
クチコミ投稿数:21件

2023/02/01 07:51(1年以上前)

大和Q人さん

ありがとうございます。
やはりバンディット250は他社の250tバイクに比べてかなり個性的なんですね。

きっと燃費で一喜一憂するバイクではなくて、エンジンの回転や音で楽しむバイクなんでしょうね。

今は買ってから数回しか乗っていないので面食らっている段階ですが、もう少し暖かくなってきたら、じっくりその個性を楽しみたいと思います。

これまで乗ってきたバイクでスプロケを交換することなんて一度もなかったのですが、
前後のスプロケを交換してもさほど期待するほどの影響はなさそうですかね。

またよかったらいろいろと教えてください。

書込番号:25122132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件 バンディット250Vのオーナーバンディット250Vの満足度4

2023/02/01 20:45(1年以上前)

バンディットのイベントが毎年恒例であります。
お住まいが近くであれば、是非!

--- "★Bandit Biwako Meeting 2023★"イベント http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=361562&id=99674964

書込番号:25122993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 犬BOXさん
クチコミ投稿数:21件

2023/02/06 20:44(1年以上前)

ご回答いただいたバンディット250の先輩の皆様へ

ありがとうございました。バンディット250の見かけだけでなく、高回転エンジンの特性というか個性についても教えていただけて少し安心しました。
これまで自分が乗ってきた感触にはない感覚のバイクだったので60過ぎてからびっくらこいています。

乗ることよりも磨いては眺めて…が好きなので、ちょこちょこっと乗っては楽しみたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

また、バンディット乗りの皆さんについても教えていただいてありがとうございます。

書込番号:25130388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX

OGKカブトのオープンフェイス、いわゆるジェットヘルメットの購入を検討しています。
XLサイズを購入する予定なのですが、EXCEEDは本当にJK05のシート下に無理なく収納できますか。
AVAND-2のXLは、ユーチューブやこちらのコメントなどからも「入る」のだろうなと確信しています。
(むしろ「入らない」と言う投稿がない。)
ただ、EXCEEDは、いくつかコメントを見ると「入る」とおっしゃっている方や「押し込む」or「厳しい」と言った方もいます。
ユーチューブでも「SHOEIのJO」、「OGKカブトのEXCEED」、「OGKカブトのFF-R3」、「OGKカブトのAFFID」の4種類を検証してらっしゃる方がいて(個人の方のものを引用していいのか分からず詳細は伏せます。)、車種JK05で「頭が大きいのですべてXLです。」とコメントされていて、実際にまあまあ普通に閉められています。ただ、HONDA Dream大牟田のユーチューブ(こちらは法人につきオープン)では、EXCEEDのLサイズがすでに厳しく、XLも入れましたが閉めるのは「やめましょう」と躊躇されています。「新型PCX」としかうたってませんがマフラー形状からもJK05と思われます。「えっ、そんなに差があるもの?」と何が正解なのかが分からなくなってしまいました。なお、前者が1年前程度、後者が8カ月前程度の動画です。EXCEEDに仕様変更があったり、色味でサイズが変わったりしますか?
AVAND-2でもとは思っていますが、入るならEXCEEDかなと。何度も聞かれていることで私が口コミを見つけられていなければすみません。使用されている方の状況などお聞かせ願えれば参考にさせていただきたいと思っております。

書込番号:25113353

ナイスクチコミ!4


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:43件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/01/26 09:05(1年以上前)

>シャンクス@17さん

「OGK EXCEED エクシード ジェットヘルメット 色:クールガンメタサイズ:XL 」
を現在使用していて、ちゃんと入ります。ただし、ハンドル側にちゃんと置いてセットしないとシートロックできないので、入れる時に注意です。

自分の場合、純正シートでも入りましたし、ENDURANCE エンデュランス カスタムシート に交換しましたが、両方ともに収納できています。

書込番号:25113710

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

2023/01/27 07:16(1年以上前)

回答ありがとうございます。入れ方(と言うか場所)にコツがいるんですね。
迷いがなくなりました。
EXCEEDで決めたいと思います。
にしても、あの動画は「場所」が悪かったってことなのかな・・・・。
買ってみて検証したいと思います。

書込番号:25114833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2023/03/19 21:47(1年以上前)

>komcomさん

遅くなりましたが、やっと購入しました。
私は「EXCEED GLIDE」カーキのXLにしました。
当たってる感は若干あるものの、何の問題もなく収納できました!
当たる感はまったく許容範囲です。それすらも首のベルトをちゃんとしまえばなくなるかな。

にしても、15年くらい原チャで使ったHONDAのメットをさすがに125では怖いなと買い換えましたが、一言「デカい」。
店では見てましたが並べたり、いざ被った自分を鏡でみると、今までのが小ぶりなので衝撃。デカいアタマがさらに・・・。
皆さんが「S or M」のシェルを選択しようとする理由が何となく分かりました。慣れるといいですが。
まぁ、私はどう頑張ってもMなんて入りませんが。

今回は重ね重ねありがとうございました。

書込番号:25187757

ナイスクチコミ!4


Taskalさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/04/07 06:34(1年以上前)

私もescudoを使っています。
シート下は荷物があると、毎回後方に押しやってから入れるのが面倒なので、SHADのトップケースを付けています。
目的地に着いた時にバッグとメットを入れ替えて収納できるので、凄く便利ですよ。
ただ、今は写真のように29Lのケースを付けていますが、インカムをつけるとスイッチがケースの壁に当たるので、33Lか34Lに変えようかと思っています。

書込番号:25211944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2023/04/15 23:20(1年以上前)

>Taskalさん
素晴らしい景色ですね!ロングスクリーンも付けていらっしゃるようでツーリングも万全と言ったところでしょうか。
50からの乗り換えで、「125に乗ってる人はなぜあんなにトップケースを付けているんだろう。」と荷物が多いんだろうなくらいに思っていましたが、実はヘルメットを収納している方が多いことを最近になって知りました。
たしかにインカムとか付けるとどう考えてもシート下には収まりそうにないですね。横に余裕はありません(シートが当たるのは、メットのベルトの収まりのせいだと検証しました。ベルトを中にちゃんとしまえば「カチッ」と閉じます。)。
私はシート下には「メット」「グローブ」「カッパ」くらいしか入れないので今のところ大丈夫ですが、荷物が増えるようなら検討したいところです。だいぶふんぞり返って運転する方ですが・・・、あまり前後の重量のバランスって変わらないものですか?なんかそれが怖いのもあります。

書込番号:25223255

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング