スズキ SV650のコンテンツ



お店でつけてもらおうと思っています。
どのくらい料金がかかるものなんでしょうか 持ち込みは可能なんでしょうか?😃
自分でやるとして穴を開けるのは厳しいんでしょうか 穴はどこに開けるか印があるのですか?😃
書込番号:25120324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクリーンに穴は最初から開けてあるんじゃないですか?
持ち込みは受け付けないお店が多いので購入前に確認をした方が良いと思います。
書込番号:25120365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒロキイコマさん
https://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=19462
画像を見る限りでは穴は空いてますね
フロントフォークにトップブリッジを止めている横のボルトを外して
スクリーンのステイを挟むだけですから
工具が有れば自分で出来るのではないかと。
書込番号:25120415
0点

取り付け時間は30分くらいなので工賃は5000円位だと思います。
持ち込みだと取り付け工事は2倍になるから1万円位なのかな?
取り付けですが、取り付け説明があるので落ち着いて行えば誰でも出来ると思いますよ。問題の穴ですが空けなくてもスクリーンは付きます。より強度を求めるなら空ける方が良いですね
書込番号:25120421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車体の方に穴が開いているということですか?
書込番号:25120693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

穴を開けなくても取り付けられるんですねそれで 使い物にはなるんですね
書込番号:25120697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
もう商品は購入済みですか?
まだであれば買ったお店にこの商品のHPのコピーを渡して、お店に取り寄せと取り付けをお願いしたらいかがでしょうか。
ちゃんとしたお店なら、見積書を作ってくれると思いますので、それを見て納得したならお店に発注すれば良いかと思います。
出来れば、バイクを購入したお店が良いですね。
書込番号:25120724
1点

〉穴を開けなくても取り付けられるんですねそれで 使い物にはなるんですね
自分は穴をあけて付けましたからね。
夜にでも取り付け状態の画像を上げましょうか?
書込番号:25120869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドケチャックさん
ヨシムラのサイトでは穴は開いてる様ですが追加で穴開けが必要なんですか?
書込番号:25120906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像の方をできればよろしくお願いします。
書込番号:25120908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

工具 というのはナットを外すだけのやつですか?
書込番号:25120924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DUKE乗りさん
はい。仕様だと穴をあけますね。
書込番号:25121043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨシムラスクリーンの軽くインプを....
フレームマウントのスクリーンだと高速域での安定性はバツグンですか、ハンドルマウントのスクリーンはハンドルに固定するので、100キロくらいまでなら良いですが、それ以上の速度になると安定性が損なわれ怖い思いをします。
ヨシムラのスクリーンはその点、うまく設計「空洞テスト」されてるのかSV650にて最高速付近でも不安なく走る事が出来ます。
なかなか良い製品だと思いますよ。
書込番号:25121067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒロキイコマさん
YouTubeに取り付け動画をupされている方がいらっしゃるので、
それをご覧になり、自分でするか、ショップに依頼するか、
判断されると良いでしょう。
書込番号:25121100
0点

>fk_7611_kkさん
そうですね。YouTubeに取り付け動画がありました。それを見て判断すれば良いですね。
アドバイスと言いますか、穴あけ加工する時はスクリーンステーを仮組すれば必然的に穴をあける位置がわかるので迷う事はないですよ。
書込番号:25121507
0点

わざわざありがとうございます。
穴あけに関しては、私はドリルを持っておりません。
穴あけの部分は諦めて、その他でしっかり固定して取り付けてみたいと思っています。
書込番号:25121559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホームセンターにレンタル工具やレンタル工房が有るところもありますよ?
スクリーンの2点留めだと風圧でステーが捻れてストレスが掛かりませんか?
書込番号:25121572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DUKE乗りさんも仰ってますが、ホームセンターに工具のレンタルサービスがあったりします。それを利用するのもひとつの方法です。
あとは、上で書きましたが、ステーを仮組したら穴をあける位置がわかるので、行きつけのバイク屋さん。もしくはバイク用品店に行けば開けてもらえると思います。
書込番号:25121626
0点

穴を開けてもらう時にもお金取られますよね?
書込番号:25121633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒロキイコマさん
作業をお願いしたら当然対価は発生します
書込番号:25121647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒロキイコマさん
穴をあけるのにドリルはいりませんよ
穴をあける物が樹脂なら
先端を熱した金属の細い棒状のものを押し当てれば
穴はあきます。
書込番号:25121919
1点

その 熱した 棒を触ると熱いのではないでしょうか?
どんな棒ですか?
書込番号:25121991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒロキイコマさん
例えばプラスドライバーとか
ネジ締めに使う六角とか 熱ければペンチでつかむとか
先端だけ炙ればいいので
留めるネジが裏からナットでしめるならそのネジの径で
タッピングネジならネジ径より小さい穴をあけたらいいです
説明書に なんミリの穴をあけるか書いてあると思うけどね
聞くばかりではなく 自分で考えて。
書込番号:25122018
2点

ヒロキイコマさん
ここまでのやり取りをみると、自分自身での取り付けはやめた方が良いと思います。素直にバイク屋さんにスクリーンの発注からお願いしたほうが良いですね。その方が精神衛生上よろしいかと。
ちなみに、ドケチャックさんやV125のとっつあんさんが示した穴明けですが、取り付けるところが樹脂で大きな力がかからないのであれば、タッピングビスで大丈夫かと思います。それでも手回しでは難しいので、高速回転できる電動ドリルドライバーが必要ですね。電動インパクトドライバーは力が強いので、初心者が使うとビスを回しすぎて、せっかく作ったねじ穴を壊しちゃう為、使わない方が良いですよ。
書込番号:25122137
2点

動画を見れば解りますが穴を開けて雌ネジが入ったゴム製のパーツを差し込んでボードアンカーの様に固定するので熱で溶かすのは止めた方が良いですよ。
>ヒロキイコマさん
本当に付ける気あります?
書込番号:25122146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず自分で商品を取り寄せて つけれるとこだけつけて 終わりにするか 自分で最後までやれるか
一つの穴あけできるか、 悩んでみたいと思います。
書込番号:25122298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今までの流れを見るとお店で取り寄せてもらっている装着まで頼むのがベスト、自分で付けるのは止めた方が良い。
書込番号:25122335 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > SV650」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 2023/02/10 10:26:16 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/10 21:38:30 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/16 8:14:33 |
![]() ![]() |
2 | 2021/07/04 8:52:06 |
![]() ![]() |
9 | 2021/11/27 0:44:51 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/08 20:32:02 |
![]() ![]() |
15 | 2021/10/02 21:40:01 |
![]() ![]() |
2 | 2021/01/09 11:52:33 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/01 23:41:02 |
![]() ![]() |
12 | 2020/07/15 20:32:08 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





