バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(88526件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7334スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7334

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

コマジュ納車むずかしいのでしょうか?

2009/07/19 20:38(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

3月のはじめにコマジュを近所のショップに注文しましたら
納車に1ヶ月くらいはみといてよと言われ
1ヵ月半くらいしてもなんの連絡も無いのでこちらからまだですかね?
と聞いたら台湾で排ガスの関係で遅れているとのことででも、もう出港したから
2週間もあれば来るよと言われ、1ヶ月程しても連絡が無いのでこちらからまだですか?
と聞いたら今度は日本の港で排ガスでトラブッテルと言われ、でも、直に入るからと言われ
2週間連絡無し、もう嫌になりキヤンセルの電話をしたら来週、納車しますと言われ
楽しみにしてたら3週間連絡無し、2週間前にキャンセルしましたがそんなに
コマジュ125CC入りにくい状態なのでしょうか?

書込番号:9878124

ナイスクチコミ!1


返信する
けろPさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:9件 けろPのCarライフ? 

2009/07/19 22:03(1年以上前)

出かけた途中のバイク屋覗いたら、今日入荷していました。
このバイク諦めて、シグナスXに決めていたのに、また悩みます。

書込番号:9878592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/19 23:26(1年以上前)

余談

現行シグナスX国内仕様は HONDAのLEADに似たジェントルな味付けにされており 両者ともとても乗りやすいですよ。

シグナスは25km前後で少しムラ?がでますが、そのあとは軽快に更け上がり最高速も軽く100kmは超えます。足回りも個人的にはシグナスの方が僕にはしっくりきますね… まぁ小型限定の教習車にも採用されるくらいですから。

LEADは 意図的にされたのか 84kmくらいで押さえられます。

上記を除けば、気軽に乗れて、積載力もあり、振動も少なく静粛性も優れ 非常に良い車両です。


コマジェは 流麗なシルエットデザインと車各に良さを見出だせなければ除けば 総合的な性能面で上のシグナスの方がよいかと思われます。

やはりシグナスは幾度ものモデルチェンジを繰返し熟成されてきただけあるといえますね。

コマジェは9年?間 大きなモデルチェンジをせず 、 唯一排ガス規制でキャブからインジェクションに変わった程度、 細かな変更はあれど基本的な性質は変化してない模様。

僕はコマジェが好きですけどね(笑)

書込番号:9879096

ナイスクチコミ!2


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 南白亀のバイク日和 

2009/07/20 07:00(1年以上前)

仮面ライダー248さん
おはようございます。

プレストでの輸入は終了しているみたいですが
並行輸入のコマジェはまだ入荷しているようです。

つい先日 白コマジェを購入しましたが
注文 5日で納車になりました。
店頭在庫は無かったのですが行きつけの販売店さんが
横持ちで用意してくれたようです。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~nabaki/参照
我が家の奥さまが時々乗っています。


垢男爵にも在庫は有りましたよ ぼったくり値段ですが

上手に探せばまだまだ 手に入れるのは可能の様です。

書込番号:9880122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2009/07/20 07:59(1年以上前)

けろPさん、SS450さん、南白亀さん、情報ありがとうございます
私も、知り合いからは2週間で入ったとかいう話しは聞いていましたが
頼んであるショップが知り合いのところだったので、キャンセルしずらく、、、
コマジュをお願いするときもシグナスと迷いに迷いコマジュにしたのですが
代わりにシグナスを注文しようと思いましたが、待たされすぎ気分が↓
でも、待った代わりにホンダからフェイズという250のコンパクトスクターが
販売されて興味沸いてます。前車はデカスギ、オモタスギで代えることにしたのですから
フェイズは値段も250にしては、そう高くはないし、そう重くもないし悩みます。

書込番号:9880251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/22 23:28(1年以上前)

納車が難しいんじゃなく
そこの夫婦経営田舎ショップの力量がダメなんだよww

メーカーから仕入れができなくてどこかのフランチャイズから
販売価格での仕入れしかできね〜んだろなwwww

田舎夫婦が並行輸入なんか出来るわけね〜〜ケラケラ

書込番号:9893669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/07/23 20:58(1年以上前)

火曜日に在庫確認して、本日お店に行って決めてきました。
これからもまだ入荷する予定みたいですが・・。

ちなみに自賠責2年加入、3000キロ又は一年まで保証付き・諸費用込みで乗り出し32Kでした。
2009年に製造した車体だと言ってましたが、まだ製造してるのかな・・?

書込番号:9897217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2009/08/01 00:19(1年以上前)

27日にバイク屋に取りに行きまして、現在200キロほど走りました。
うわさのデジタルメーターも、ほぼ正確でして、乗り心地も良いスクーターです。
店長の説明や、車体番号見ても2009年製造は間違いないようです。


書込番号:9936335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 燃費

2009/07/30 07:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > シルバーウイング400

スレ主 sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件 シルバーウイング400の満足度4

皆さん、どのくらいですか?また、燃料計と残量はどのくらいでしたか?なんとなく、フル給油からのメーターの減りが早いのに、かなり残っていたりするものですから。

書込番号:9928192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/07/31 21:44(1年以上前)

>>フル給油からのメーターの減りが早い
これは車でもなんでもそうですが、燃料タンクの形状が
四角形とかでなければ均一に減る事はないです…
それとフロートを使った物でしょうから、最初の取り付け
位置次第で、変わります。
個体差という物ですね。
メータは参考程度、走行距離と平均燃費で見るのが確実
だと思います。
バイクならガス欠になるまで走って本当の満タンの量を
調べてもいいのでは?

書込番号:9935510

ナイスクチコミ!1


スレ主 sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件 シルバーウイング400の満足度4

2009/07/31 21:46(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:9935525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 シルバーウイング400の満足度5

2009/07/31 22:34(1年以上前)

はじめまして、”お先にどうぞ”です。

燃費の件は4月19日に報告しましたので、要訳します。

慣らし運転で燃費28.2km/l(平均燃費計では29.2km/l)でした。

現在、市内走行・ツーリングで5,000km走り、燃費計25km/l位です。

 燃料計の表示は要注意です。メータが振れるまで3Lくらいです、そして下のレッドゾーン上で残り5L、Eで残り2Lです。 減りが早く感じられましたが、たくさん残っていました・・16L容量です、レッドゾーン下で給油、残り3.3Lでした。

以上、参考にどうぞ!!

書込番号:9935766

ナイスクチコミ!0


スレ主 sw400gtさん
クチコミ投稿数:44件 シルバーウイング400の満足度4

2009/07/31 22:49(1年以上前)

ありがとうございます。
たいへん参考になりました。燃料計がある以上、残量と比例して欲しいです。
精神的によくないですから。

書込番号:9935852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/07/31 23:12(1年以上前)

ガス欠になるまでなんて書き込みましたが、これが出来るのは
キャブ車だけかも…
電子制御噴射だとガス欠になるとちょっと手間になるような事を
聞いたような聞かなかったような…
ディーゼルは昔からガス欠をさせないようにするのが常識
でしたが…

書込番号:9935979

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/31 23:17(1年以上前)

筒内噴射でなければ大丈夫なのでは?

書込番号:9936012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件 シルバーウイング400の満足度4

2009/07/31 23:27(1年以上前)

燃料計の表示と言うのは 大凡の目安ですから 個体差が有っても オーナーならば
走行状態と距離と残りセグメントで判断できるように成るでしょう

表示事態 満タンにしても 表示が上がらないとか ガス欠なのに表示は残っているなどの場合以外は 無償修理の対象にはならないと思うので 必要ならば 自費で調整依頼する方法も選べるでしょう しかし費用効果で見ると あまりお勧めでは無いですね

書込番号:9936068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/07/31 23:31(1年以上前)

>>筒内噴射でなければ大丈夫なのでは?
ですよねエ…
検索してもそれらしいのは出てきませんでしたし…
それでもしょっちゅうやらかしてるとトラブルの原因には
なると思いますけど…

書込番号:9936089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:2件

アドレスV125G現在17000キロ走行です。
新車の時からフロントブレーキをちょっと強くかけると、
フォークの辺りから「カクッ」と音が聞えてきます。
フォークが縮み、戻る時にしているようです。
ショップは特に異常ではないと言います。
皆さんのアドレスはこのような症状ありますか?

書込番号:9929952

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件 アドレスV125の満足度5

2009/07/30 18:33(1年以上前)

フロントフォーク辺りから・・・とありますが
正確にどこから出ているか確かめてください。

この手の質問は過去ログにいっぱいありますよ。
一度目を通された方がいいと思います。

書込番号:9930158

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/07/30 20:20(1年以上前)

ケーマットさん 

メインスタンドを立てて、荷台を誰かに押さえてもらい、前輪を浮かせる。
貴方は前でしゃがんで、フロントフォークを両手で握り、前後に揺さぶってみる。
これでカクカク音が出れば、ステアリングヘッドに緩みがあります。

上の作業で問題がなければ、今度はスタンドを解除し、前ブレーキだけ握って、
車体を前後に揺さぶる。この状態でカクカク音が出れば、キャリパーまわりに、
緩みやガタがあるかも知れません。

どっちにしても『特に異常ではない』と言うのは、チョット無責任な発言ですね。
しかし、17000キロも走れば、少しは傷んできても仕方ない距離なので、
軽く整備をした方が良いかも知れませんね。

書込番号:9930577

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/30 22:39(1年以上前)

走ってても抜けませんから 大丈夫!!

書込番号:9931417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/07/31 09:37(1年以上前)

>走ってても抜けませんから 大丈夫!!
ハイ、わたくしなら気にしませんが、どうしても気になるなら
点検して見てはどうでしょうか?
フォークオイルを交換したりするのも手ですよ。

書込番号:9933031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/31 12:37(1年以上前)

私も自然科学さんと同感です。
フロントタイヤを浮かせて、揺さぶった時にガクガクするようでしたら、シャフト上部の緩みが有る事が予想され、その時は早く対処しないと、上下のベアリングが歯抜けになります。
まあ、そんなに高価な物ではないのですが、〔上下で\1,500位〕コーナー・ブレーキの時の事を考えると、早く点検整備をした方が良いでしょうね。
しかしそのバイク屋も、無責任ですね。

書込番号:9933601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/31 16:06(1年以上前)

親切なアドバイスありがとうございました。
カウルを外し、各所のねじの緩みを点検し、
ステアリングヘッドのナットを少々増締めしたところ、見事に解決いたしました。
ほんとにありがとう!!

書込番号:9934239

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/07/31 21:20(1年以上前)

ケーマットさん 

うまく行って良かったですね。修理技術の半分は、
「トラブル・シューティング」にかかっています。
サ−ビスマニュアルを買って、腕を上げてくださいね。

バイク屋さんの技術もピンキリですから、
次は、信頼できる整備士さんを捜して下さい。

書込番号:9935390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドボックスをつけたいのですが

2009/07/27 21:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マグザム

クチコミ投稿数:113件

YouTubeで見たのですがマグザムにサイドボックスというよりアメリカンについてる革製のボックスがついてるマグザムを見ました。取り付け方法とか何かサイドボックスに関わる情報をお持ちの方はどうつけるのか教えてほしいです。どうしてもつけたいのでよろしくお願いいたします。

書込番号:9916347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件 マグザムのオーナーマグザムの満足度4

2009/07/28 15:14(1年以上前)

http://www9.plala.or.jp/highwaystar/

ここのサイト主の方じゃないですか?
youtubeに出てたのって。

参考まで。

書込番号:9919745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 20:42(1年以上前)

 ライコランドのようなバイク用品ショップで見てもらうのが一番早いですが、サイドバック自体ベルトで棒に巻き付けるようなタイプが一般的かと思われますので、マグザムのグラブバーに取り付けることは可能です。
 ただ、その場合、リアシートの横に来るような感じなのでかなり幅をとってしまいます。

 しんむこさんがご紹介されているサイトの方のように、別途シーシーバーを取り付けるなどして、高い位置でバックを固定できるように工夫が必要になるかと思います。

書込番号:9920916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2009/07/31 17:22(1年以上前)

ありがとうございます。そうですYouTubeのはハイウェイスターさんのです。今日ライコに行って相談してきます。シーシーバーは残念ながら取り付けられません。リアボックスを付けている関係上。

書込番号:9934455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:6件

今乗っているのがレッツ5という原付なのですが
来月アドレスV125(K9)に乗り換えようと思っています。


K9は馬力が下がったみたいですが、
50ccから乗り換える分にはまったく問題ないレベルでしょうか??

一度試乗してみたいのですが、地元には試乗車がなくてできません・・・


皆様ご教授お願いいたします;

書込番号:9910536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8048件Goodアンサー獲得:745件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/07/26 17:27(1年以上前)

問題ないと思いますよ。

普通に通勤通学なんでしょうか?

K7、K9どちらでもいいと思うし困る程パワーダウンしてないし改良もある^^
ヤマハから新しい125ccももうすぐ出ますよ^^

書込番号:9910563

ナイスクチコミ!0


MADCAPさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/26 17:42(1年以上前)

 こんにちは。レッツ5の重低音が原因で乗り換えでしょうか?アドレスV125に乗れる免許をお持ちなら、馬力云々は関係無いと思います。交通のルールの確認しましょうね。

書込番号:9910631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/26 20:12(1年以上前)

皆様早くも返信ありがとうございます!




京都単車男さん

そうです
主に通勤で使うんですが駐輪場の関係で小さいバイクじゃないと止めれないもので・・・

かと言って通勤路は2段階右折やらがあって50ccでは不便なので
乗り換えようと思っているのです

それと地元のバイク屋でK9の新車が21万で買えるので迷っています


>ヤマハから新しい125ccももうすぐ出ますよ^^

そうなんですか!?それは知りませんでした!!調べてみたいと思います








MADCAPさん
こんばんは!
重低音は別に関係無いのですが50ccのいろいろな規制が鬱陶しくて乗換えを考えています


馬力は平地では問題ないと思うのですが、
帰省時に峠越えがありまして
前回レッツ5で登ったら20km/h弱しか出なくて困りました;


乗り換えてその倍くらいで登れれば良いなぁと思っているのですが・・・

書込番号:9911280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/26 20:13(1年以上前)

2STのJOG→アドレス125に変えましたが
最初は出だしはマイルドに感じましたが
市街地で出すスピードなら加速感がすごい良く感じました
全然理論的でもないですが
まったく問題ないと思いますよ(^^)
値段的にヤマハのもちょっと気になります

書込番号:9911291

ナイスクチコミ!0


MADCAPさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/26 20:41(1年以上前)

 自分も通勤用ですが、ジョグZUからの乗り換え時に駐輪場が狭い関係でヤマハ→スズキのこのスクーターに決めました。

 峠越えが有るという事、ヤマハの4st新車よりアドレスV125の方が圧倒的に情報量が多い事。色々とK7以前は問題が多い気がする乗り物ですが、K9なら買いだと思います。峠越え、最大トルクの発生を早くするなら、少し調整が必要な気がします。

書込番号:9911465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/26 21:45(1年以上前)

4スト50で20キロも出ない坂を何度も走ってたんであのイライラ感はよくわかります。

4スト50はパワーが全然ないけど125ならバッチリでしょう!


ちなみに、2スト50なら35キロぐらいで走れたけどね。

書込番号:9911840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/26 22:51(1年以上前)

このバイクに乗り換えちゃうといいと思いますよ。
昔は50のバイク、今はこのバイクに乗ってます。

書込番号:9912341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/07/26 23:54(1年以上前)

私は05年式V125乗りで何度かリコールで部品交換した以外は故障も無く現在に至ります。(走行約18000Km)
今のV125は規制によりパワーダウン?したみたいですけど、やはり50ccとは別物だと思いますよ。
現在の4stエンジンよりパワーのある,同社2st50cc(ZZ)に乗ってる近所の高校生にV125に運転してもらったら「(馬力が)ぜんぜん違うね〜!」て驚いてたもん。
安さ重視なら、ヤマハのアクシス125も検討されては?
試乗できれば一番いいけど田舎はまず無理だしねぇ・・・
ライバルが現れたけど一応V125もおすすめしときますね。


書込番号:9912772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/07/27 09:39(1年以上前)

こんにちは
05モデルに乗って4年、走行距離は1万キロを少し越えたくらいです。
アドレスV125最大の弱みは乗り心地や安定性のレベルが低い事、
高燃費を謳いながら気温の影響が非常に大きく、冬燃費と冬以外では
リッター10km以上の差が出るので注意が必要なこと。
また、オーナーの所有感を満足させるような高級感に乏しい事です。
これは他の同クラスのスクーターと比較した場合、原付に近いサイズ
と原付の高級版よりも劣るメーターやスイッチ類の質感などからです。
また以前の様なお買い得感(シグナスの2/3の価格)も陰を潜めました。
と、悪いことばかり書きましたが、長所も有り余るほどあります。
まず、サービスキャンペーンは受けましたが、4年間故障は一度もなしで
いつでもセル一発始動。
次に小柄な車体でミラーをハンドル幅以内に収めるように交換すると
とにかく小回りが利くこと。
小さいと言われるメットインでもアライのフルフェイスのLが収納出来るし、
フロアステップには灯油20L缶程度の荷物は置け、リヤボックスや前籠等
を駆使すると積載に不足はない。
懸念の登坂力は冨士スバルラインを四輪に抜かれることもなく、5合目まで
上り切った実績。(時速60km/hをキープ)
安全の為、クラッチインのタイミングをマイルドな設定にしているのか、
走り出しは2stの原付の方が活発に感じると思います。
最後にV125で一番気をつけなくては行けないのは速度の出し過ぎです。
ハーフスロットルでもちょっと気を抜くと直ぐに法定速度を越えてしまうこと。
ここが原付と違い、開ければ簡単に三桁→赤紙→免許か命がパー・・・
また、ブレーキは原付スクの上級モデルと変わりませんので、イザと言うときは
それなりの腕がないと止まりません。

書込番号:9913840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/07/27 13:24(1年以上前)

たくさんの方から返信をいただいて感激です!!



たくっちんさん 
2stからの乗換えでは加速がもっさりした感じでしょうが、
レッツ5からの乗換えなら全域で凌駕しますね♪

>値段的にヤマハのもちょっと気になります

でもカラーリングが・・・地味なのばっかりで好きじゃないです↓





MADCAPさん 
ヤマハのHPを見てみたら新型車の販売は8月末だったのでその時点でもう問題外です

K9が安ければそっちのほうがいいですよね^^





ロビンソン777さん 
確かに4st50ccはパワー少なすぎですよね(汗
レッツ5はパワーあるほうだと思ったのですが・・・




gegegenoogegeさん 
そうですね!!早いうちに乗り換えたいと思います♪




スレドアさん
パワーダウンしたと言っても今の原付よりも20kg重いだけでパワーが2倍というのは十分だと思います。
安さは別に気にしてません
アドレスのブルーのカラーが気に入ってるので(笑)




カンバックさん 
僕のレッツ号なんて平均燃費が20kmも変わるんですよ;;

そもそも通勤の足に所有感というものは期待していません
渋滞路を快適に移動できればそれで満足です(それと2段階右折)



山道でも60km/hキープですか!??
すごいですね!!こりゃ期待できそうですなぁw



速度には気をつけます;

書込番号:9914420

ナイスクチコミ!0


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件 アドレスV125の満足度5

2009/07/27 17:48(1年以上前)

モトチャンプ2009年8月号の記事によると、K9型V125にウェイトローラーとクラッチASSYをK5型の物に変更すると、最高速が向上するようです。

(加速がどうなるかは記載してなかったのですが、おそらく、クラッチが軽量化されるので加速も良くなるのではないかと思われます。)

書込番号:9915301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/07/27 21:36(1年以上前)

やはりカラーは重要ですよね。新車なら好みの色がいいもんね。
そうかぁ・・・確かに毎日の通勤の脚には所有感は要らないのかもしれないねぇ・・・

自分は時々乗るタイプなので、「所有感」重視で選べばよかったなぁとチョット後悔しています。リード110はなかなかの質感で並んで止まってたらやっぱ良いなぁとか思っちゃう。
大きさとかチョット大きめってな感じで・・・まぁ値段も違うけどね・・・

V125に乗り換えたらまず「飛ばす」と思いますのでその辺を気を付けてね〜(苦笑)
自分はもう大人しくなっちゃいましたが。




書込番号:9916441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/27 21:36(1年以上前)

V125は止めた方がいいですよ

他の乗り物が満足できなくなりますw

私なんか一人の時はこんな暑い季節でも車を使わずにアドレスで出かけちゃいます

書込番号:9916450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/07/27 22:37(1年以上前)

↑同意です(笑)
リッターマルチも250オフ車も3000ターボCarも置いて、ついアドレスで行ってしまいますね。
市街地は勿論のこと、郊外でも幹線国道でも峠でもパワー不足を感じる事って余りないです。
重要なのは出足のピックアップより、20km/hくらいから上のトルク感や加速の伸びですから。

書込番号:9916893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/29 09:59(1年以上前)

K9リミテッドに乗ってます。

この板の皆さんのコメントにあるように
幹線道路などでも車の流れに乗るのに
特に問題を感じません。



他に気づいた点としては、個体差があるかもしれませんが
エンジンの音が静かです。
アイドリング〜走り始めはそれほどでもありませんが
40〜60km/hの速度では気持ちいい加速感
(250オーバーのビグスクのようにガンガン加速するわけではなく
目的の速度までスーッと上がっていく感じです)と
少な目の振動、エンジン音のおかげで
快適なライディングが味わえます。
ただ、うっかりスロットルグリップを回していると
80、90は出てしまいます。

気軽で楽に気持ちよく乗れるという意味では
これまで乗った中で最高のバイクだと思っています。

とはいっても自分、400ccまでしか乗ったことないですがw

書込番号:9923759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/29 10:54(1年以上前)

アドレスV125はクレームやリコールが山盛りだから止めたほうが賢明ですよ。
カンバックさんが、ブレーキは原付スクの上級モデルと変わりませんのでと言われている、ブレーキ性能はコストを削減してはいけない部分です。
自分は2ストロークリード100に乗っていて、友人のアドレスV125も乗ってみたことがありますが、はっきり言ってブレーキ性能はリードの圧勝です。
アドレスはナンだ!これ!!と思うくらいブレーキが効きません。
そういった所をコスト削減して安くバイクを売ってしまう平気なメーカーがスズキです。

書込番号:9923972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8048件Goodアンサー獲得:745件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2009/07/29 11:56(1年以上前)

ブレーキはV100初期が圧勝でした^^っていうか国産の頃が良かった^^

確かにコストダウンありますね^^;

V100から長年定価変えなかったんは偉いがちょい上げ(大幅は嫌)していいから品質保持もこだわって欲しかった
^^;

造りでは昔の方が上^^

けどV125エンジンは頑丈っすよ^^V100も^^


トリートは乗ってみたり、バラしたり、発売後数年経たないと判らない部分多いっすよ^^;海外製は特に^^;
実用的でいいバイクですが安いし^^






書込番号:9924203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/29 19:37(1年以上前)

ポメマニアさんに同意です。
V125に乗って通勤していますが、車もチャリも、ほとんど乗らなくなっちゃいました。
V125は便利で、経済的で、走りも良い!(弄っちゃってますけど)

ブレーキの効きが悪い・・・の話が有りますけど、通勤で車の流れに合わせて走るなら問題ないし、不満ならパット・メッシュホース・リアのシュー交換で、1万円かければ、それなりには満足する効きになるでしょう。

私はK9を新車で購入して、不満に思う箇所をチョコっと弄れば良いかと思いますけど・・・。
規制によるパワーダウンは、ほとんど気にならないレベルだと思います。通勤での使用なら、V125-K9が良いかと思いますけど。

書込番号:9925772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2009/07/30 23:18(1年以上前)

車歴の無い私が言うのもなんですが・・・
私もブレーキは問題なしだと思いますよ。まぁ今までがカブだけど。(爆)
信号待ちの車にうっかり突っ込みそうになった時も、前輪ディスクが助けてくれましたよ。
そんな時例え50ccでも前輪ディスクは必要だなぁと痛感しました。
止まるに越したことはないと思います。キュッと止まるのはスポーティーで良いじゃん!

でも、いろんな車種に乗られた方なら不満があるかもしれませんね。

書込番号:9931667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/07/31 14:11(1年以上前)

皆さんたくさんのアドバイスをくださりありがとうございます!!
もう嬉しくてたまらないですね♪


皆さんのおかげで不安も解消したのであどれすぅV125(CF4EA)を買うことにしました!!


ブレーキ性能が良くないと書かれていますが、
そこら辺は換えようと思っているので問題ないです。

それに今乗ってるレッツ5の前輪ブレーキの方が効きませんし(汗



皆さんありがとうございましたぁ

書込番号:9933910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキランプについて

2009/07/30 00:19(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > レッツ4

購入して1年が経過しました。
さて今回の事なのですが、セルでエンジンを始動する際、リアブレーキ(クラッチ)を握って始動するわけですが、購入間もない時に始動できないトラブルに見舞われました。
購入店に持っていくと、最初は「ブレーキに水が入ったのでしょう。よくあるトラブルです。」と言われ、潤滑スプレーを使用しただけで、済まされてしまいました。当然直る訳も無く、再び持っていくとやはりブレーキのセンサーがおかしい事が分かり、クレームで直して貰いこれで直ったと思ったのもつかの間…今年の春辺りから、又同じ様な症状(今度は軽くブレーキを握らないと始動出来ない)が出て来てしまいました。
確認した所、ブレーキランプがブレーキを強く握った時は点かず、軽く握ると点くという感じです。こんなトラブル、よくある事なのでしょうか!?
保証期間は過ぎてしまいましたが、最近になってスズキのセンターに相談しようかと悩んでる今日この頃です。

書込番号:9927469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8048件Goodアンサー獲得:745件

2009/07/30 02:07(1年以上前)

リコール出てませんでしたっけ?

スズキ販売店かホームページで見て下さい。

http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2009/0525b/index.html

書込番号:9927882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 レッツ4のオーナーレッツ4の満足度4

2009/07/30 10:55(1年以上前)

京都単車男さんおはようございます!

早速のお知らせ有難うございますm(__)m
リコールの知らせ見逃してましたf^_^;
今日早速調べてみます。

書込番号:9928750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8048件Goodアンサー獲得:745件

2009/07/30 11:06(1年以上前)

なんにせよリコールやったら無料で直ります^^

始動時ブレーキ握るんはフロントでもいけるかと^^

保証って二年じゃなかったけ?ホームページから保証期間の記載消えてますね(怒)

結果報告宜しくですv

書込番号:9928774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 レッツ4のオーナーレッツ4の満足度4

2009/07/30 18:24(1年以上前)

早速お客様相談室にTELし調べた結果、該当車である事が分かり、指示通り販売店に報告し交換手続きを行う事となりました。(因みに今年5月〜対応、又もう一つガソリンキャップの交換も新たにある事も分かりました。)
レッツ4持ってる方で該当車の場合は、早めに対応した方がいいですね^^;
京都単車男さんのお陰で事無きを得ました!この場を借りまして、御礼を申し上げますm(__)m
因みに保証期間ですが、整備書を読み返したら確かに2年でした。無知で失礼しましたf^_^;(笑)

書込番号:9930120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8048件Goodアンサー獲得:745件

2009/07/30 18:34(1年以上前)

はい、うちのV125も燃料キャップは同じ時リコール^^

スイッチは50だけなんで当該車まで覚えてなかったけど^^;

ってか気付け販売店^^;

はい、直って快適に乗って下さい(o ゝω・)b

書込番号:9930166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 レッツ4のオーナーレッツ4の満足度4

2009/07/30 18:46(1年以上前)

京都単車男さん

確かに!!(笑)販売店に連絡したら「うちの所にはまだ連絡きてませんねぇ」…と何とも平和なお答え^^;(苦笑)
次バイクの買い替えの際は、販売店を選び直した方が良さそうですねf^_^;(因みにスズキ販売店何ですけどね)

書込番号:9930208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング