
このページのスレッド一覧(全1665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
81 | 51 | 2018年10月28日 23:09 |
![]() |
46 | 3 | 2018年6月8日 06:11 |
![]() |
14 | 6 | 2018年6月5日 07:01 |
![]() |
32 | 3 | 2018年5月23日 23:31 |
![]() |
93 | 14 | 2018年5月22日 22:59 |
![]() |
2 | 1 | 2018年5月21日 08:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



なんじゃこりゃ!?
これはまた痛快な。
国内発売されたら欲しいな〜。
牙は抜かれているけどちょっと弄ったらフルパワー?
書込番号:21896259
1点

>ktasksさん
発売されたら是非是非逝って下さいませw
そしたら、大型免許とって貯金して
何年後になるか分かりませんが後から逝きます、たぶんww
書込番号:21896370
3点

>BAJA人さん
8月に日本でも発売の噂があります
流石にレーサーそのままって訳にはいかんのでしょうが
CR250Rをゴニョゴニョして使ってたので興味津々です
レーサーと比べて17kgの重量増と10PS〜15PSダウンぐらいみたいですね
シート高がヤバイけど
うーんどうしよう、、、
これ買ったらたるんだ体を鍛えなおしできるか!?
書込番号:21896374
3点

>('jjj')さん
逝っちゃいますかー?
ヘソクリはあるんですが
嫁に見つかるとヤバイ、、、
645Dはバレてないが、、、色違うとバレる、、、
流石に色同じでもバレるか、、、^ - ^
書込番号:21896381
1点

>四級オフレーサーmechanicさん
オフやるんですか?
リンクは検討した事あるんですが、、、
BMはロータックスエンジンにあまり魅力を感じず
ハスクは相当惹きつけられるんだけどメンテが不安
近くに取り扱いがない、、、KTMのエンジンはトンがってるみたいだけど下が無い?
試乗した事ないので噂のみですが
100kg60馬力の250ccの2stは100km/h以下では
1200cc220kg156PSを凌駕するジャジャ馬でした
混合オイル、乗るたびのプラグ交換、爆音、ピストン吹き抜け、クラッチ滑り
(モタードにしてたのでクラッチのキャパがタイヤのグリップに負けた)
電装系のトラブルに悩まされ手放しましたが、、、
CRF450LはCRM250R(CRの前に乗ってた)ぐらいのカタログ値ですねー
国産の安心感はヤッパリ魅力です。
CR80、CR250R、CRーX ,CR-V,CRM250R,を駆ったCR好きなのでCRFも逝ってまうか?
書込番号:21896448
2点

>ktasksさん
ハスク、今年からKTMのディーラーで取り扱い始まってますよ。
790の試乗会で690のカタログ落ちを残念がっていたらハスクの新型ロードモデル薦められましたから。
書込番号:21896538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ktasksさん
やっぱり安心の国産でしょうか。
バイク買ってから、ヘソクリ小遣い
バイク用品に全振りです。
雨の日は乗らないつもりだったのに
雨具もポチッちゃいました。
寒い日は乗らないつもりなので
流石に防寒具までは買いません(旗)。
次はスプロケット類にエキパイ、、、
いくらあっても足りませんww
書込番号:21896690
2点

>ktasksさん
シート高ヤバイですね。
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76271796.html
25PSって誤植だったんですね。
実際は40PS以上みたいです。そらそうですよね。
ものすごいパワーダウンだな〜と思ってたけどちょっと安心。
書込番号:21896771
2点

>BAJA人さん
WRの次のバイク決まりましたね!
書込番号:21896800
2点

XR650Rは楽しい上に整備に神経質な面がないのがいいです。
10年寝かしてるうちのは、いまだにキック一発で始動します。
オイルどうなってるんだろ・・・
('jjj')さん
国内バージョンで更に骨抜きにされなければいいのですが・・
書込番号:21897179
1点

>四級なmechanicさん
ハスク以外は新車ではないのでやっぱキツイかな。
CRMは河川敷で最高速アタックしてスッコロンでフレーム曲げても10年ノートラブルでしたが
レーサーは驚天動地の動力性能と引き換えに
トラブルの塊でした。
モトクロッサー全開した事ある?
体力に自信があった20代の時でもコース1周真剣に走ったら腕に全く力が入らない状態になってビックリした。
450rは60psオーバー?で117kg
10mの助走でバックフリップカマス事も可能なポテンシャル
なのでディチューンで丁度良いかも?
書込番号:21898162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>四級なmechanicさん
ならレーサーがどんなけ暴力的かわかるでしょ?
持ってるのにG450に魅力を感じるのが???
スペックだけ見ると2ストトレールに劣る上に古いしねー、、、
>自分だけがリアルに乗ってると思うのは間違い
そう思うのがまた???
そんな事思ってへんけど?
てか思うわけが無いやん?そんな珍しいもんでも無いでしょ?
もう少しポジティブに行きません?
信頼性は国産が壊れないってとこより
直ぐに部品が来るってとこと、値段が大事!
書込番号:21898365
0点

>('jjj')さん
縁側お邪魔しました
謝々!
私も段々とヘソクリが無くなってきました
江戸っ子は宵越しの金はいらねー
ってコテコテの関西人でしたが、、、
>BAJA人さん
モアパワー欲しいけど故障はイヤ
逆輸入のWR450はユーロ4対策で22PSだそうです
もちろんマップ変更でゴニョゴニョできるそうです
公道ではイリーガルになるリッターバイク出すんなら
低速で楽しめるハイパーOFFも、もっと出して欲しいですね
書込番号:21898467
4点

>ktasksさん
まあ何にしても一番の足かせは排ガス規制ですよね。
リッターバイクならまだしも、400とか250クラスに
そんなに厳しい規制が必要なのかなといつも思います。
台数もクルマに比べればはるかに少ないのに。
>低速で楽しめるハイパーOFFも、もっと出して欲しいですね
ですね〜。
でもオフの楽しみを知る人ってほんと少数ですから、
売れないんでしょうね〜。
あとオフ車は積載性皆無なのもありますよね。
最近のバイク選びの要素に、快適に荷物が積めることがかなり
重視されている傾向があるように感じます。
書込番号:21899540
2点

>BAJA人さん
排ガス規制って今以上に必要なんだろうか?
それをつける為によりエネルギーを使って
効率悪くしてないんでしょうかね?
積載については
バイク用トレーラーってあるみたいですね
https://www.google.com/search?q=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%94%A8%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC&client=safari&rls=en&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjM0bSLytnbAhVEgbwKHftOAHsQ_AUICigB&biw=1366&bih=684#imgrc=c3YkZeGoLYmaMM:
書込番号:21902088
2点

シート高940oって私の足では絶対無理です!
今日KTMにキャリアの取り付けに行ってきたので何気なくシート高を見ると高いので910oでしたがそれでも・・・哀しい
話は少し脱線しますがハスクの401両モデル共に展示為れていました、見た目スリムで小さく感じましたがシート高はスモールdukeと比べてもかなり高くて足付きは苦しいらしいです。
書込番号:21903721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>四級並mechanicさん
ちゃう事書いてよ
>DUKE乗りさん
ジーンシモンズにブーツ借りなあかんかな?
書込番号:21904068
2点

別のスレもあったけど
ドリーム店が富山に無い!
売る気無いのね。( ; ; )
書込番号:21925113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ktasksさん
岐阜・石川・福井もありませんねwww
一番近くて松本か長野ですか?
でも、買うんですよね?
書込番号:21925304
1点

>('jjj')さん
長野は長男の通う大学があり
たまに行くので
試乗車が出れば良いのですが、、、
悩みどころです、、、
書込番号:21926776
1点


>('jjj')さん
残念だけどその靴私も他人に勧めたら
中でハイヒールの様に背伸びした状態で
あまり効果無いそうです。
自分は背伸びすれば股下90あるので
お尻ずらせば大丈夫だと思います。
体重で下がる方が多いかも?
書込番号:21927277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ktasksさん
脚長いですね、羨ましいです。
なら、なおさら行ってください。
自分も貯金がたまり、
乗りこなせる技量になったら追随しますww
靴のサイズが30pとかってオチじゃないですよねww
書込番号:21927484
1点


>ktasksさん
あっ、お買い上げですか。
なにはともあれご購入おめでとうございます(^^)
書込番号:21929222
1点

>ktasksさん
まさかのデカ足www参りましたorz.
そろそろ予約はじまるんじゃないですかww
長野へ急げ!
書込番号:21929238
1点

>('jjj')さん
バカの大足
マヌケの小足
ちょうどいいのがアンポンタン
って良いのないんかい!
て昔漫画で見たことあります。
>BAJA人さん
あっ!いやっ!その(^ ^;
ドリーム店って良い方の意味でなく
富山では幻に終わりそうです。
独占禁止法違反にならんのか?
書込番号:21931502
1点


税込み1,296,000円 高っ!!
海外バージョンとどのくらい違うんですかね?
画像で見るとキャスター角違う?
リヤフェンダー位置低い?
シート薄い?
大本営HP
https://www.honda.co.jp/CRF450L/
メンテサイクル オイル交換1000kmですって。
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0488415_03.pdf
24psはさびしいですね・・・
書込番号:22051713
2点

10万足したらアフリカが買える値段はどうかと思う。まじで。
書込番号:22051743
2点

>BAJA人さん
オイル、エレメントの1000キロでのオイル交換はまだしもバルブ、ピストン、クランクシャフト等を30,000キロでの交換って!
普通はエンジンのフルオーバーホールでも余程の事が無かったらクランクシャフトの交換までは為ませんよね?
その場合のいくらぐらい掛かるんでしょうか?
書込番号:22051803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>('jjj')さん
ぐは!^_^
エンデューロレースで公道走る場合
一時クローズしてもナンバー付いて無いと駄目らしいので、
少ないかもしれないけど、需要はあるみたいですよ。
>DUKE乗りさん
メンテサイクルはあくまでもレーサーよりはマシって
スタンスかな?
>BAJA人さん
平たい顔族チューンは致し方無しですね。
シートの薄いのは
DRzの悪夢 三角木馬の予感が、、、
レース用マップでパワーは変更可能になるとは思うけど?
どーなるかな?
身近にドリーム店ないから
逆輸入してモタードにしようかな?
書込番号:22054628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


おお、行けん距離ではないです。
体感してみたいですね24PSを。
書込番号:22074895
1点

>DUKE乗りさん
レス遅くなってすいません。
まあ半分レーサーの宿命というか、仕方ない部分ではあると思いますよね。
腰上だけならまだしもクランクシャフトまで交換なら、バイク屋に頼めば
かなりかかるでしょうね。
そこまでして買いたいと思わせるバイクか?というところが最大の問題でしょうか。
実際乗ってみないと分かりませんね(笑)
数値だけじゃ語れないところもあるでしょうから。
しかし、一般ユーザーでどこまで本来の(Rの)性能に近づけられるのでしょうね?
やっぱり私は24PSで130万円というアンバランスさが気になります。
書込番号:22074995
0点

>ktasksさん
試乗して予約決めてくるんですよねw
ゴニョゴニョしちゃえば化けるんですしww
書込番号:22075703
1点

>('jjj')さん
長距離苦手なんです。
バイクで行くと試乗に体力が残ってないかも?
昔から瞬発力はあるんですが持久力がありません。
車もi3なので100km以上だと効率が、、、
まーそれはイイのですが
天気が良ければ行ってみようかな?
ヤマハのYZF450は付属のパワーチューナーでエンジン特性変えれるそうですから
CRFも類似の装置があるのではと?
CRF250と同じ最高出力ってありえんでしょうから、、、
書込番号:22075791
2点

http://www.mr-bike.jp/?p=149465
2020年には生産中止?
うーん3500回転で最高トルク?
いったいどんな?感じなのだろう?
ディアベルの3500なんてほぼアイドリング、、、
昔乗ってたGSXーRイレブンは3000からしか回転計無かったのに、、、
昔従兄弟に借りたスティード400はすぐに頭打したけど低速トルクがあって
ゴリゴリ加速して楽しく乗りやすかったけどそんな感じか?
やっぱ三重まで行ってくるかな。
刀も気になるし、、、
http://www.globalsuzuki.com/intermot2018/
うーん悩む
書込番号:22106591
2点

情報ありがとうございます。
開発の人は24PSでも十分楽しめるとありますね。
さてどうなんでしょ(^^)
2020年以降は未定みたいですが、たくさん売れて
改良継続販売になればいいのですが。
>コアなオフロードバイクファン向け
かなり少数だとは思いますが、それに応える姿勢は
大いに評価したいですね。
興味ない人にとっては「450のオフバイク?ふ〜ん」って
感じでしょうけど、我々みたいなオフ好きからすると
「450の国産公道トレール!?おおぉぉ〜〜〜っ!」って
思いますもんね。
書込番号:22107811
3点

連投すいません。
>うーん3500回転で最高トルク?
回転計の付いたバイクに長く乗っていませんが、250トレールでも
3500rpmといえば普通に下のほうですかね。
かなり低回転域のトルクを重視したセッティングなんでしょう。
オフでは乗りやすそう。
書込番号:22107820
1点

今日発売のバイカーズステーションに載っていましたね!
書込番号:22152178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DUKE乗りさん
立ち読みしました。
内容web以上の情報は無いみたいでした。
お世話になっているのでたまには買わないと^ - ^
>BAJA人さん
今乗ってるバイクが低速スカスカが不満なので
魅力的なんですけど、、、
中古出るまで待つかな?
で、モタード化にしよう!
書込番号:22155853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ktasksさん
なぁんだ、ディアベルにZOKKON命―LOVE―じゃないですかぁwwww
書込番号:22156148
1点

>('jjj')さん
そらたっかいバイクですしねー
シブがき隊のその曲キライ!です。
https://www.youtube.com/watch?v=DFWoxKRbiF0
ナイトレンジャーのパクリやもん!
書込番号:22156960
1点

俺はCRM250R(MD24)の、
2型最終モデルを所有してます。
CRF450L?
出ましたね(笑)。
2サイクル250ccと4サイクル450cc・・・。
どうなんでしょうね!
450ccで24psとはまたショボイ(笑)。
24psでも排気量は450ccも有る!
450cc4サイクル24psと、250cc2サイクル40ps・・・。
パワーは少ないけれど
排気量は大きなCRF450L!
パワーは大きいけれど
排気量の小さなCRM250R!
よ〜いドンッ!
で加速勝負をしたら
2サイクル40psのCRM250Rに分が有る?
例え4サイクル24psでも、450ccのCRF450L?
やっぱり250ccより、
450ccの方が加速は速いかな・・・?
書込番号:22172149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>仮面ライダージオウさん
私も倒立サスになった初期型に乗ってました。
CRM250Rの方が軽量ハイパワーですから。
加速はCRM有利でしょうね。
KX125とCRMとでダートの加速勝負したら
断然KXの方が速かったので、軽量なのは強いと思います。
書込番号:22172464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

腕に覚えが有って
大型免許所持ならアリでしょ(笑)。
お世辞にもCRF250Lは
アリとは言えないからね。
パワー&トルクに乏しいし
ウェイトも相当に重量級でしょ。
その点450Lはパワーこそ24psと
250Lと同等数値だが
排気量が約2倍で相当トルクフルな筈。
ウェイトもライトウェイトと来ている。
前にも書いたけど、 腕に覚えが有るなら
買いだと思います。
それでも 水冷2スト250ccの
CRM250R等には 敵わないだろうね。
優位に立てるのは 燃費と極低速トルクの太さ位だろうか?
片や4st450で24ps
片や2st250で40ps
実際に
乗ってみなけりゃ
分からないってのが
事実なんだが
恐らく
水冷2スト250の
CRM250Rの方が
公道でもオフロード
でも速いと思う。
ただ2ストは
全てのライダーが
扱い易いマシンでは
無い筈だから
その点は450Lに
分が有ると思う。
CRF250Lよりかは
CRF450Lかな。
ネックは
免許&車検が必須。
久々にまともな
オフロードバイクが
登場したけど
日本の免許制度では
中途半端な排気量。
普通(中型/〜400cc)
では乗れない。
大型にしては
小さな排気量。
理想では450ccなら
50ps位は欲しいな。
ウェイトも100kgを
切って欲しい。
せめてトルクは
4.0kg位は欲しいよ。
だって約130万円の
プライスですよ。
書込番号:22214613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いやいや
CRM250Rの方が
CRF450Lよりかは
確実に速いでしょ?
勿論、最高速なら
CRF450Lに分が有ると思うけど
それでもCRM250R(MD24/2型)は 全くの純正状態。 (プロスキルサイレンサ-のみ装着以外ド・ノ-マル) メ-タ-読みで実際に160km/hスケ-ルの
メ-タ-を振り切ったからね。
250ccのキャパシティでも
160km/h前後程度は出せるって事実。
(同行XJR1300速度計の計測で約170km/h) 果たしてCRF450Lは何km/h
出せるかね?
瞬発力だけならCRMの1人勝ちですよ。
書込番号:22214734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>仮面ライダージオウさん
オフに加速は求めますが
最高速云々は求めませんねー
CRMの後CR250Rをモタードにして乗ってたので
物足らないかも?が一番の懸案です。
2ストは長距離が疲れるので(音のせい?)
4ストの方が良いかなーとの期待と
今のバイクも低速トルクが無いので常用域のトルクに期待してます
今のバイクは最大トルク12.5kgmもあるのに法廷速度では全然ダメですから( ; ; )
60km/hまでならスティード400の方が余程トルクフルでおもしろかったしね^ - ^
書込番号:22214856
0点



全く話題にならないCB250Rですが…
現行の250CCクラスで装備重量142キロ(ABSは144キロ)ってかなり軽量な部類なんですね。
CB250F 158kg【abs161kg】
CRF250M 146kg
GSR250 183kg
MT-25 166kg
Z250 abs170kg
Z250SL148kg
DトラX 138kg
比較してみるとネイキッドよりモタードクラスに近い重量だったんですね。Z250SLですらすごく軽く感じたのにさらに軽量だったとは…
パワーはそんなにありませんが、軽量+豪華な足まわりなので 結構いい走りが期待できそうですね。
試乗して良さそうだったら買い替えちゃう予定です。
書込番号:21878974 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

良い足回りやブレーキじゃなくても
軽いと、サスやブレーキのしょぼさや
パワーの無さを、すべて合格点にしますね
昔、万沢康夫がCB250RSをほめるのに使ってました
27〜30馬力の250の中、20馬力で軽く細いシングル(オフ車XLのエンジン使ったロードスポーツ)
燃費もいいし、楽に乗れるし、コーナーでミスっても軽いからどうでもなる
ヤマハでSRX250なんか六甲下りで敵なしの名物男おったけど・
軽さはエコ・スポーツ両刀いけますね
書込番号:21879204
16点

>20馬力で軽く細いシングル(オフ車XLのエンジン使ったロードスポーツ)
燃費もいいし、楽に乗れるし、コーナーでミスっても軽いからどうでもなる
一般道メインであれば18馬力のトリッカーくらいのバランスが最高なんですがね。
(でかいタンクのトリッカーだしてくれませんかね…)
書込番号:21879998 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

グラトラが確か乾燥で120kgぐらいで
原付以外であんなに小さくて軽いの初めてだったけど
タイヤもサスもプアだけど、ヒラヒラしてすごい楽しかった
自分で持ち上げられるから林道も怖くなかったし
なるほど軽いってのはこういう事かと目からウロコだったですね
あれマフラー軽いのにしてキャブ取っ替えると
もっと面白くなるかもね
書込番号:21880787
5点



アドレスV100ですよね?
たまにありますね、こういう「カスタム」
クルマでもありますね、
ホンダにTRD、トヨタにNISMO、日産に無限とか。(笑)
そう言う私もやっちゃってました。
SYM×スズキ、勝手にコラボ。(^^;)
単にバンディット1250Fに付けてた純正OPを流用した結果ですが。
書込番号:21872211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホンダのバイクに乗る鈴木さん。仕事はヤマハ発動機(株)勤務。自宅は川崎市。・・・なんてね。
書込番号:21872508
5点

このバイクは、スズキのV100ベースに本田向けOEMのリード100ですね〜
書込番号:21872763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホンダのエンブレムを貼るだけで、スピードと燃費が2倍に伸びるからでは!?
書込番号:21874444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

赤く塗ったら3倍になるらしい。(?)
書込番号:21874451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



息子が買う気満々なもので発売日に連れ立ってドリーム店にいってまいりました。
予想はしてましたが、実車はまだありません。
近隣の店舗でもほとんどまだ供給されておらず隣町のドリーム店に125Rが1台きりあるとのこと。
カタログをいただき商談しましたが、2万5千円の値引きと当然ながら登録費用の足しにするぐらいしか負けてもらえません。
オプションはETCキットとイモビライザーを検討される方が多いとのこと。
今週末に成約しても納車は6月14日ころになるとのことです。(ABS付)
ABSなしだと1週程度早いかもしれません。ブラックが人気ですね。
125Rは大きさがほとんど変わらないのでこっちでもいいかなーと思ったりしますが
排気量と同じでパワー、トルクともちょうど半分。走らせるうちに後悔してきそうです。
250Rがほしい人は妥協しないほうがいいと思いますね。
9点

こんばんは
私の近くのドリーム店には何台か置いていました。
ただ、値引きは厳しそうですね。
私はCB1000Rでの店長さんとの雑談だったのですが、値引き率も本社から決められて自由が効かず、見積もりもオンラインで見られてるのと、監査が入ることもあるらしく、勝手に出来ないそうです。
用品でサービスするのは自由範囲とのことなので、グローブとかレインスーツのサービスとか、交渉してみるのも良いかもです。
書込番号:21843824 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブラックのABSを注文しました。納期は6月末だそうです。そのお店で何台も買っているので、結構安く買えたよ。(言えませんが)
私もABS無しだと納期早いって言われました。
リッターバイクからの乗り換えなので、
パワーが気になるところです。
書込番号:21843847
7点

>Mac Leeさん
成約おめでとうございます。
ライディングのインプレレポート期待してます。
とろこで販売店で見積中にガラスコーティングなる塗装仕上げ27千円ほどの上乗せがあったのですが。
それってやっておくべきなんですかね?
クルマならわからんでもないのですが・・・
>BIWAKOライダーさん
息子は身長が190cmくらいあるので実車にまたがって確かめたがってました。
何台かあるなんてうらやましい限りです。
でもそうなると即契約してたかもしれないのでビミョウな気持ち(笑)
書込番号:21846809
10点



本日いくつかのバイク店で話を聞いてみましたが、かなりの人気で、すでに予約がいっぱいだそうです。
主にPCX150にパワー不足を感じつつも、スズキ(バーグマン)やヤマハ(XMAX)に踏み切れなかった人たちが、こぞって押し掛けているそうです。
しかしながら、昔のビッグスクーターブームの頃と違い、中高年ばかりの模様。
個人的には比較的リコールの多い初期モデルは避けて、ABS付きでも出たら購入しようと思っています。
6点

>ABS付きでも出たら購入しようと思っています。
えっ!付いてないの?
書込番号:21839454
10点

付いてますね。
>さらに、ブレーキング時の前・後輪の車輪ロックを回避して高い車体安定性を保つABSを標準装備している。
(メーカーHPより抜粋)
書込番号:21839565 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

余談ですが、何気にスペックシート(PDF)見てたら車両重量と乗車定員の項目の注釈欄に燃費の項目の注釈が誤って記載されてました。(笑)
>http://www.honda.co.jp/FORZA/assets/files/FORZA_SPEC_SP.pdf
書込番号:21839605 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初期納品の7割以上がメーカー直営のホンダドリーム店に持っていかれているようですね。
2次販売代理店の店主がボヤいておりました。
ホンダドリーム店は値引きゼロ+諸経費で乗り出し価格が70万軽く超えてましたし。
8月タイ製造枠(日本納品予定9月〜10月)も残り僅かとの事でした。
書込番号:21839944
5点

>>皆様
文章を一部引用したため、ABSは間違いでした。
>>キャメロンGさん
値引きゼロはキツいですね。自分が聞いたドリームでは今まで4台購入しているということもあるせいか、
明確な値引き額の提示は無いものの、前期型PCX150の下取りが20万超えと、明らかに値引き分の下駄を履かせた金額でした。
自賠責保険乗せ替えも含め諸費用も4万円ほどで、最終的な乗り出し価格は48万とのことでした。
家から一番近い小さなバイク店では1割引とのことでしたので、強気販売の店も多いということですね。
書込番号:21840303
6点

山田甲八さん
こんにちは(^^
こちらは大阪ですが大阪で有名なバイク通りがあり数十件バイク店が並んでいるところがあります。
既にバークマン200の下取りの査定は終わってますが、時間があったのでバイク通りに行きまして
バークマン200の下取りがもっと高額になるか?? 色々とあたってました。
すると"フォルツァ新型 最速在庫あり"と張り紙がありましてオォと思い店内へ。
店内では既に30代前後のお客さんが契約の真っ最中で、新型フォルッツアあるんですか?と尋ねると
店員さんがありますよ〜 発売日が7月20日なのでメーカーから数日前に納品される予定ですが
発売日前の引き渡しができないので7月23日迄には問題無ければ渡せますと言われました。
今年1月のイニシャルオーダーで5台在庫を取ったらしく、残り2台ですよと....
今いるお客さんもフォルッツアのご契約中なんですと言われました。
定員さんに乗り出し価格はいくらですか?と尋ねると、80万+消費税で総額864,000円と言われビックリ。
どこ探しても納期未定だし全く取れないですよと言われ、納期優先のお客さんなら金額は関係ないんですよと...
契約中のお客さんも会話に振り向いて"いいですね〜"と言ったら、高くても仕方ないんですよと言ってました。
朝から全てのバイク店を回ったらしいですが在庫があったのは、このお店だけだったらしいです。
他店では年内納期も厳しいという声もあったそうです。
書込番号:21840706
11点

ホンダドリームでパウダーブラックを予約購入。
納車は7月20日。
ETC、グリップヒーター、BOX
自賠責36ヶ月、納車整備、その他費用
総額乗り出し750,000円でした。
書込番号:21841419 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>キャメロンGさん
こんばんは
>総額864,000円
ボッ○クリも甚だしいですね。金額も妙にリアルで笑えませんよ。
やはり相応に収入のある中高年相手だから成り立つのですかね。
こちら東京ですが、車体を激安にして軽二輪で諸費用10万位取る店もありますが、
新車をプレミア価格で販売というのは見たことありません。
それにしてもホンダの生産体制も疑問ですよね。
アフリカツインで品薄商法に味をしめたのでしょうか?
一般誌に「復活フォルツァ大人気で予約完売」とか掲載されるかもしれませんね。
ちなみに自分なら86万払うとすれば、XMAXを純正オプションでローダウンしたいですね。
書込番号:21841538
3点

山田甲八さん
こんばんわです(^^)
流石にビックリしました。
864,000円で買う人が居るんですからね。(ちなみに自賠責1年の金額)
大阪人は商売上手と言いますし、待たされるのが嫌なのが大阪人です。
USJが良い手本だと思うのですが、入場料で終日、何度でも乗り放題できるアトラクションも
待つのが嫌な大阪人で余裕のある人は、有名なアトラクションが並ばず乗れる最優先搭乗チケットを
わざわざ金出して買うんですからw((´∀`))ケラケラ
まぁ、フォルッツアは間違いなく納期待てない人にはプレミア価格になってきそうですね。
書込番号:21841621
5点

このスクーター、いいなと思いますが、スマホホルダーをどうやって付けるのか疑問なんですが。どうやったらいいんでしょうか?
書込番号:21842153
3点

ヨーロピアンスクーターでは一般的なハンドルバーにカバーが掛かったスタイルですからね。
ミラーもカウルマウントなのでアレですが、
ハンドルにミラーネジが用意されている可能性があるかも知れないので確認されてはいかがでしょうか。
他車種の例ですが、台湾メーカーの250ccスクーターでは両側に、
最近購入したスズキ/GSX250Rでは左側のみ、M10のミラーネジが用意されていました。
これを利用して様々なオプションパーツを装着することができました。
どちらもネジにはゴムの目隠しキャップが装着されていたので、
販売店の店員もノーチェックだったと言っていましたが。
新型フォルツァの場合、HPの画像を見る限り右ブレーキレバーの付け根付近にそれらしきモノが見て取れますが、
何れにしても実車が無いと確認出来そうにないことなので発売が待たれますね。
書込番号:21842586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ざっと検索したところで、こんな画像を発見しました。
やはり右ブレーキレバーの付け根付近にそれらしきモノがあるようですね。
マイナス溝が切ってある樹脂製キャップと思われるモノです。
書込番号:21842598 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>鉄騎、颯爽と。さん
ありがとうございます。
確かにそれらしいものが確認できますね。
なにはともあれ、実機を見たいですが。
書込番号:21844227
3点

奈良県です。
SOXで店舗が先行予約した物を
回してもらいます。
発売日あたりには納車されるのではないかと
思います。
車両本体価格は\517600(税別)
諸費用、自賠責3年,税
グリップヒーター
ETC(中古)などを含めて
乗り出し\706000です。
ちなみに今年還暦のリターンライダーです。
参考までに報告します。
書込番号:21844306
10点



BASE っていうアブリに出店してる HOBBY SHOP というところが、CB125R のタイ製のパーツをいくつか販売しています。
リアキャリアが9800円、スライダーが13800円です。画面上で売り切れになっていても、問い合わせたら、すぐ入荷になる場合があります。なお、BASE アブリを初めて利用するなら、「welcome-base2」とクーポンの欄に入力したら、10%引きになります。とりあえず、リアキャリアとスライダーは注文しました。到着して取り付けましたら、またご紹介します。
書込番号:21832515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先述のスライダーですが、タイのCB150RはDOHCエンジンで、CB125RはSOHCエンジンのため、取り付けが出来ない可能性があり、キャンセルとなりました。残念です。リアキャリアは大丈夫みたいです。
書込番号:21840395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





