ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(102854件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

CBR250R 無限カラー(限定200台)登場

2013/01/24 12:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250R

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3530件

CBRの無限カラーがでるそうです。
個人的にレプソルカラーよりかっこいいとおもいます。

最初から無限マフラーついてるのでマフラー交換前提でかわれるかたにはちょうどいいかもしれませんね

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/659809/554379/75384303

書込番号:15663607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件 CBR250RのオーナーCBR250Rの満足度4

2013/01/24 20:34(1年以上前)

これかっこいいですね、黒のボディに赤のラインとシートって結構イイ
レプソル、モリワキ、無限、と限定モデルラッシュですね
標準のトリコと、真っ赤も結構いい色と思うしCBR狙ってる人は悩むだろーなー

書込番号:15665288

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3530件

2013/01/26 01:17(1年以上前)

真っ黒だとのっぺりした感じになりますが、赤がところどころ入ってるのと無限のロゴがいい感じにアクセントになってるのが素敵です。

今年はホンダが続々とマシンやカラーバリエーションを投入してくれるので楽しみな一年ですね。

書込番号:15671049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2013/02/23 01:16(1年以上前)

マジ欲しいです!これで通学したい!
HONDAも商売がうまいですね。忍者にカラーリングで十分対抗できる!

書込番号:15803460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3530件

国内モデルではないですが300ccのforzaがでたようです。
http://www.autoby.jp/blog/2012/11/eicma20126-76a2.html?optimized=0

ぱっとみ現行の国内モデルと比較してフロント、ホイール、タンデムステップ、マフラーカバーは変更されてるようですが中身がどのようにかわってるのかきになるところです

書込番号:15334776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2012/11/13 19:43(1年以上前)

新型を待ち望んでいた方には朗報でしょうね?。

書込番号:15335767

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/11/13 21:09(1年以上前)

しかし 150や300は何処かの国の法規に絡むんだろうか?
絡まないんだったら安易な排気量アップでは無く
125や250や400でチャレンジしてほしいな 
そうすれば更に安くなる?ような気がするんですがね。

書込番号:15336201

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3530件

2012/11/13 21:39(1年以上前)

>しかし 150や300は何処かの国の法規に絡むんだろうか?

300はわかりませんが150はタイの規格だったはずです。150以上の排気量は税金が高かったと思います。

さっききがついたのですがFORZA300のマフラーがSH300のマフラーと同じ格好をしているのでもしかしたら同じエンジンをつかっているかもしれませんね。

書込番号:15336345

ナイスクチコミ!3


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/11/13 21:46(1年以上前)

自分のスペーシと比べてみました

あの大きい車体で車検付きなら100ccアップで nss350forzaにして欲しかったですね。
多分私のスペーシーよりトルク感はないでしょうから・・

書込番号:15336389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/13 22:06(1年以上前)

>しかし 150や300は何処かの国の法規に絡むんだろうか?
150はタイや中国や欧州、つまり日本以外では主流
300もNINJA300が出たし北米では300にメリットあるんでしょう

はっきり言って日本だけがいびつなんです、おかしいんです
250や400なんて区切りしてるのが世界的にみても珍しいんです

>そうすれば更に安くなる?ような気がするんですがね。
安くなんかなりませんよ、メーカーはわざわざあんまり売れない
日本市場に専用の物を作らないといけないんで余計にコストかかってる
世界共通になれば大量生産で安く作れるだろうに
ずいぶん昔からそうですCBX550とかGPZ550とか

誰か馬鹿政治家に教えてやって下さいよ
「世界の中で日本だけがいびつだよ」って

書込番号:15336541

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/11/13 22:30(1年以上前)

>150はタイの規格だったはずです。
最初 そう思ったのですが PC-Xで微妙に150CCを超えていたので 
??と思ったのです。

>世界共通になれば大量生産で安く作れるだろうに
日本仕様を世界に広めてもらえれば・・・
という思いでチャレンジと書いたのです。
例えばヨーロッパの50馬力規制なら400でも可能なわけで
500に負けない400とか ダウンサイジングとかの理由で・・・

すいません 脱線したようなので これは愚痴だと思ってください。

書込番号:15336705

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3530件

2012/11/13 22:53(1年以上前)

自由道さんスペック表おかしくないですか?

NSS 300 forzaは192キロ(装備重量)で、排気量は279CCです
しかもMF01の118キロって乾燥重量ですよね?比較するなら126キロじゃないですか?

http://kozilla.blog54.fc2.com/blog-entry-538.html

書込番号:15336854

ナイスクチコミ!0


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/11/14 02:31(1年以上前)

その通りに直してみました。

書込番号:15337694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/11/14 09:26(1年以上前)

スレ違いですが
新作の中で Gold Wing F6B が格好いい

書込番号:15338296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/15 14:17(1年以上前)

pico2007さん
300とはいってますが278ccなので、248ccには変更しやすいと思います
問題はどこの国で生産するかでは?

書込番号:15343548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/16 09:11(1年以上前)

おはようございます。
もうすぐ免許取れそうなので、モデルチェンジ前に買ってしまうかもしれません。

書込番号:15346788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/17 17:26(1年以上前)

piro2007さん
ビッグスクーターのサイズが許せるならエンジンや燃費の面でフォルツァはいいですね
どこの国で製造するのか? と書きましたが、もし海外生産となれば現行品に特需が生まれ
国内生産なら現行品より新車販売価格が安く・・・

とにかく楽しみですね

書込番号:15353195

ナイスクチコミ!0


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件

2012/11/17 19:59(1年以上前)

こんばんは。
今日、市内のバイク屋さんの店長と話したんですが、今のビッグスクーターは高過ぎると思います、と話していました。排ガス規制後はかなり車種が減ったとも言ってました。
もう10万円定価が安くければ、買う人も増えると思います。

書込番号:15353872

ナイスクチコミ!1


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/11/18 03:12(1年以上前)

確かに高いですね。
125が20万円、250なら40万円までが手を出しやすい金額じゃないでしょうか。
できることなら今乗っている MF01を再販して欲しい・・ 
そしたら直ぐに買うのに・・

書込番号:15355595

ナイスクチコミ!2


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/02 20:40(1年以上前)

卒検通ったので、バイク購入検討します。
スカイウェイブがモデルチェンジするような噂を聞きました。

書込番号:15423390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/08 20:51(1年以上前)

一見PCX風ですが、長距離ツーリング+フルフェィス2個の条件だと丁度スカイウェブ位の大きさですね。更にデータから、スカブより20kgは軽量+燃費が良い+ABS付き+コンビブレーキ。これはかなり魅力的なバイクですね。

書込番号:15591117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/03 07:05(1年以上前)

今日ウイングにて話を聞いて来ました。発売は夏になるそうです。新型は、フレームやボディもオールニューになるそうです。やはり、2個のヘルメットが入り、燃費も向上し、ABS、コンビブレーキです。でも、普通のオートマ、オーディオは付かないそうです。

書込番号:15709634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/02/21 19:33(1年以上前)

さっきホンダドーリームの人にフォルツァのモデルチェンジについて聞いたら夏ごろみたいだって教えてくれましたよ。
排気量は2500ccで出るけどマニュアルモードがなくなるって言ってました。
MF08の後期に乗ってて今度のモデルチェンジの時買い変えようと思ってったんですがマニュアルモードがなくなると聞いて迷ってます。
でも、新型見たら買い変えたくなっちゃうのかなーww

書込番号:15797210

ナイスクチコミ!0


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/21 21:14(1年以上前)

こんばんは。
レッドバロンの店長さんも夏頃のモデルチェンジのようだと話していました。
待ちきれないので、スカイウェイブ400リミテッドを買いました。

書込番号:15797769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/22 00:54(1年以上前)

新型フォルツァの燃費がとても気になります。ツーリング時燃費や回転数も。スカブ250だと8000回転と高いから最新型だといくらでしょうか、気になります。

新しいフォルツァで圏央道通って山梨や東名を走ってみたいものです。

書込番号:15798982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

ようやく、決めました!

2013/02/15 16:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:130件

フォルとスカブで迷ってまして、なかなか結論が出なかったですが、
最終契約はまだですが、結局、スカブ・タイプMに決めました!
この板で皆さんにアドバイスいただきましてありがとうございました。

特に「鬼気合」さんにはたくさんの情報やアドバイスをいただき感謝しています。

今後はスカブの板でいろいろとお世話になると思いますが、よろしくお願いします。
また、納車になりましたらスカブの印象を報告させてください。
ありがとうございました。

書込番号:15768377

ナイスクチコミ!1


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/02/15 18:31(1年以上前)

 こんばんは。

 決められた?(笑)みたいですね。

 タイプSは星野設計さんのプーリーで速くなるみたいなので
その辺も十分検討の余地はまだあると思いますが。

 星野設計さんのプーリーは本当に評判がいいです。

 社長さんとメールでやり取りをさせて頂いたことがありますが
本当に丁寧な忙しい中仕事終わりの深夜にもお返事頂いていました。

 製品は私のナビに対応してませんでしたがその後も何回か
世間話的な話にお付き合い頂いていました。

 プーリーではなく、スカイウェイブのハンドルポスト部分に
付けるカーナビのマウントについていろいろ聞いたことがあったんですが。

 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8A%E3%83%93%E5%8F%96%E4%BB%98%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%80%80%E6%98%9F%E9%87%8E%E8%A8%AD%E8%A8%88&num=100&hl=ja&safe=off&client=firefox-a&hs=lnI&tbo=d&rls=org.mozilla:ja:official&channel=rcs&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=Jv0dUZqANOKImQWkjIHwAg&ved=0CAoQ_AUoAQ&biw=1440&bih=790

 実際に入れてる方も出だしと最高速が伸びたということも聞いたことがあります。

 最高速はともかく、出だしがよくなるのはかなり大きいですね。

 ただビクスクでその辺を求めるのは酷な気もしますがスカブは
DOHCエンジンで加速がマイルドなので街中ではもっさり感があるので
その解消で入れるのはいいと思いますが。

 Mは前にも書きましたが駆動系は機械的なもので制御していますので
通常のスクーターの無段変速とは仕組みが違うのでパーツもありませんし
いじることは出来ません。

 前に書いたようにT-SHIFTや任意でのシフトチェンジ、変速モード
の変更が出来るなどのメリットがありますので。

 バンク角については擦る様な走りで速く走れるのか?という書き込みも
ありましたが私は若い頃の癖でハングオフ的なのり方になってしまう分
擦りますね。

 SとMではバンク角がかなり違うという話もありますので。

 現在はタイヤ変更とスタンドのゴムカットで街中では基本
擦らなくなりましたけど。

 まだ本契約ではないみたいなので、いろいろな意見を再度見直して
決めるのがいいかと思います。

 私はSは乗ったことがありませんのでわかりませんが、Mを購入
して後悔はなかったですけど。

 またSもしくはMまたはフォルツァ?購入された場合書き込み
お待ちしております。

 

書込番号:15768694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2013/02/15 19:19(1年以上前)

鬼気合さん、お久しぶり?です。
その節はありがとうございました。

「フォルZ」には出足と取り回しは敵わないそうなので割り切って諦めました。
なので積載性と好きなデザインで「スカブM」には決めましたが、正直「SかMか」となると・・・・・・そうですかぁ、そう聞くとまた揺らぎそうですが、優柔不断なので(笑)

でも、鬼木合さんは「M」で後悔してないのでよね?
私もモード切り替えとかシフトチェンジとか出来ることに魅力を感じてやっぱり「M」かなぁと。
ただ実際にそれらをうまく使いこなせるかわかりませんし、スクーター本来からするとガバーッとアクセルひねるだけで簡単に速いほうが、スクーターらしくてお手軽であっているのかも知れませんが・・・・・・。
モード切替やシフトチェンジも「面倒」と感じるか「楽しい」と感じるか、これも好みの問題かも知れませんね。

書込番号:15768869

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/02/15 19:38(1年以上前)

>でも、鬼木合さんは「M」で後悔してないのでよね?

 はい後悔はしていませんよ。(笑)

 私の場合前にも書きましたが、スカブしか考えておらず、しかも
タイプMのみしか頭にありませんでした。

 試乗すらせずに(試乗したかったんですがお店にちょうど試乗車がなかったので)見に行って展示車にまたがらせてもらいそのまま契約しましたので。(笑)

 私も優柔不断ですが珍しく即決でしたね。

 シフトのMTモードは私は本当に使いません。

 MTモードにして加速しても7千回転あたりで自動的にシフトアップは
してくれますけど。
 
 加速が欲しいときにはPOWERモードボタンを押せばそれなりに
いい加速はしてくれますので不満はありません。

 パワーが上がったように感じますので面白いですよ。(笑)

 個人的にはタイプMはお勧めですけど、高い買い物ですし
感じ方は人それぞれですのでやはりスカブに決めたとしても
SもしくはMを乗り比べてからのほうがいいかなという感じは
しますね。

 プーリーに関してはさすがにお店にはないですから乗っている
方がいれば試乗させてもらうしか確認の方法がないですが。

 先月ようやく3年のローンが終わり完全に自分のものになったので
これからも大切に乗って行きたいと思っています。

書込番号:15768951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2013/02/15 20:47(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。
あと、一つだけ聞きますがノーマルスクリーンは、街中、高速ともに効果があるのでしょうか?
購入時に少し厳ついですが、リミテッドのスクリーンにしといた方がいいですか?

書込番号:15769237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/02/15 22:01(1年以上前)

 スクリーンに関しては正直厳しいかなという感じは
しますね。

 ロングスクリーンはあれだけ長いですから防風効果は抜群みたいですけど。

 個人的に考えたこともあるのですが、見た目とバイクカバー被せるときに
高さ的に厳しいかなという面もあったので。

 とりあえずノーマルスクリーンで試してみて厳しかったら
ロングスクリーンに変えてみるという手のほうがいいかと。

 夏場はショートで冬場はロングに変えてる方も結構いらっしゃるみたいですよ。

 交換は簡単に出来ます。

 写真1番の黄色矢印のメンテナンスリッドを引っ張って外すと写真2番の位置左右に1つずつネジがあるので外します。

 写真はHID付けるんでメーター外したものですが、もちろん外す必要はありません。

 車体に付いたまま左右ネジ外せば大丈夫です。

 そのネジを外すと3番の写真左のガーニッシュが引っ張れば外れます。

 ガーニッシュ外すと3番写真の右の矢印部分に左右3個ずつ計6つネジがあるので外します。

 ゴムが入っているのでそれも外します。(写真4番)

 ゴムは数回は使用可能だと思いますが、強くねじ込むとつぶれて再利用
出来なくなってしまうので出来れば外すたびに新品に換えたほうがいいかもしれません。

 潰れてなければ使用は可能ですが。

 このゴムは結構高くて1つ200円ほどします。(全部変えると1200円ほど)

 4番の上の写真は強く締めたので潰れて再利用できませんここまで来ると。

 下は新品です。

 潰れることによってスクリーンを固定するようになっています。

 交換は簡単ですのでもし交換する場合分からなければ購入店で聞いてみるのもいいかも。

 時間は20分もあれば余裕で交換できますから。

書込番号:15769597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2013/02/16 12:22(1年以上前)

いつもながら詳しく教えて頂きありがとうございます。
ではとりあえずノーマルで試してみます。
交換は最初は大変そうですが、一度やれば私でも手軽にできるかもですね。その時にまた参考にさせていただきます。
いずれにせよまた納車になりましたらご報告させて下さい!

書込番号:15772186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/16 20:16(1年以上前)

ダイナ200さん スカブ タイプM納車が決まって良かったですね。
羨ましいです。

タイプMはMTモードがあるのがウリの一つのようですが、代車で乗った時、私も鬼気合さんと同じ意見で、あまりMTモードは使いませんでした。 最初に珍しくて使ったくらいです。

というのも、MTモードや7ATモードを多用し、長距離走るとドライブプーリーの段減りが起きてしまうからです。(CVTモードと違い、プーリーの位置を変速の瞬間以外、7箇所に固定してプーリーを回すためです。)

また、下り坂で低速走行を維持しようと思って1速固定してエンジンブレーキを効かそうとすると、減速力が強くて、エンジン回転数が下がり、遠心クラッチが切れてMT車でいうニュートラル状態の感覚になってしまうので、2速にして、エンジン回転数を落ちすぎない状態にして遠心クラッチを切らさない様に工夫したりと、若干スクーターの駆動系の構造上のクセがあって、最終的に落ち着いたのがCVTモードのDモードとPOWERモードを切り替えれば、たいがいは良いかなと思うようになりました。

書込番号:15774143

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/02/16 23:30(1年以上前)

 novieさん

 段減りはあるみたいですね。

 写真で見たことがありますが。

 私は基本7ATモードなのでCVTモードも併用したほうがよさそうですね。

 低速の減速時でも自動シフトダウンでわずかですがエンブレが
効くので好きなモードで基本7ATしか使用してないのですが。(汗)

 参考になります。

 ダイナ200さん

 今度はスカイウェイブの板でやり取りですね。

 考えてみればフォルッアの板ということを忘れて書いていたもので。

 オーナーの皆さん失礼しました。

書込番号:15775128

ナイスクチコミ!0


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/19 10:24(1年以上前)

こんにちは。
ダイナ200さん
購入?おめでとうございます。
私も最終的にフォルツァZオーディオパッケージかスカイウェイブで検討してきましたが、ABS付きも条件に入れた結果、スカイウェイブ400に決めました。スタイリングも決め手となりました。納車予定は3月初めを予定しています。これからスカイウェイブの掲示板で情報交換していけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:15786495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2013/02/19 17:11(1年以上前)

piro2007さん

ありがとうございます。
フォルZオーディオPも良いですよね。
私も正直最後まで迷いました!
最終的には400のほうだそうで、スゴイですね。
輸出仕様も400なので、本来の相性は400がベストなのかも知れませんね。
こちらはまだ納車日決まってませんが、こちらこそよろしくお願いします!

書込番号:15787803

ナイスクチコミ!0


piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/19 18:04(1年以上前)

こんばんは。
初めてのバイクで公道を運転するのに少し不安ですが、周囲に配慮しつつ、安全運転に徹していきたいと強く思っています。実際に乗ってみて、インプレッションもお伝えしていきたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:15788000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

エンジンの始動性が悪い方へ・・・

2008/01/12 02:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > XR230

クチコミ投稿数:4件

寒い日の朝など、一発目・・・

もちろん! チョークなんか引っ張ってるのに・・・
エンジンが始動しない・・・( 涙 )
そのうちバッテリーがあがって・・・( 更に涙 )

私のXR230がそうだったのですが、同じ目にあってある方へ
「 ご参考になれば・・・」っとの思いで書き込みします。

(ちなみに「原動機の形式」は「MC15E」と書いてありました。)

私の場合、「プラグの交換」と「プラグキャップの交換」で
一件落着しました。

今回使用したのは、どちらも「NGK」製の
 1、「イリジュウムプラグ」と
 2、「プラグキャップ&コードのセット」です。

作業中は半信半疑で、コードに至ってはノーマルの時よりも
長くなり 「 やってしまった・・・」 感がありました。

しかし・・・しかしですっ!

交換後は、チョーク引いてセル4回転ぐらい回ると
「 トコ! トコ! 」と始動する様になり、良い感じです。
( 注:九州地方・・・での話しです・・・)

検証した分けではありませんが、明らかに点火性が良くなったと
思います。

比較的簡単な作業で出来て、「 目からウロコ 」でした。
もっと早くに交換していれば良かったと思う今日この頃です・・・

書込番号:7234934

ナイスクチコミ!0


返信する
LMMRさん
クチコミ投稿数:66件

2011/03/14 22:21(1年以上前)

大変参考になりました。
あとレビューでytz750さんが始動性が良くなかったのでアースを強化したと書いていました。
http://review.kakaku.com/review/76103110706/
これはどういう意味でしょうね?
ご存知でしたら教えてください。

書込番号:12782189

ナイスクチコミ!0


ytz750さん
クチコミ投稿数:1件 XR230のオーナーXR230の満足度5

2013/02/12 22:58(1年以上前)

遅くなりましたが、私の経験からお答えさせていただきます。
現在アーシングは外しています。理由は必要なくなったからです。

私のXRは、型落ち車両を赤髭男爵で購入したのですが、その時から始動性が少し悪く、電気的に安価に強化するため、銅線でバッテリーのマイナス端子とエンジンのカムカバー部を接続し、これにより始動性は改善しました。

しかし、あまりにもセローよりパワーが無い(特に低速)と感じたので、マフラーを交換しキャブをセッティングしたところ大幅にパワーアップしました。このときアースは外しました。
ノーマルマフラーに戻しても大丈夫だったので、キャブのクリーニングにより詰りが解消されたのだと思います。

おそらく、スローが詰っていたのだと思います。暖まってからチョークを戻すとエンジンの調子が悪くなるようなら、キャブのクリーニングしてみたら良いのではないでしょうか。

書込番号:15756655

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

Rタイヤパンク

2013/02/03 19:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ウェーブ125i

スレ主 patarooさん
クチコミ投稿数:108件

先日Rタイヤがパンクしてしまいました…

通勤途中の為にパンクしてからも走行したせいか…

チューブは破れてしまったので新聞屋が使用してるタフチューブにしました。

何でもゴムで液を挟んでて異物が貫通しても液が出て空気の漏れを最小限に抑えるそうです。

純正のチューブは空気の漏れが激しかった(2週間で0.8程)ので何時かは交換しようと思って居ましたが…

6ヶ月3000kmだとちょっと早かったですね…

最近の燃費は51km程♪
まだまだ寒い為に燃費は良くないです。
シフトダウンをしてエンジンブレーキを使用しての燃費(私は現状シフトダウンすると燃費が悪くなると考えています。しかも信号が多いためその頻度が多いからかも知れません)です。

タフチューブ3500円
バルブ 420円
+工賃

でした。

書込番号:15712463

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/03 20:14(1年以上前)

目に留めましたので一言。

タイホンダ系チューブタイプ車は、どのバイクでも空気が良く抜ける様ですね。
私も2週間に1度ゲージを使って追加してました。

自車もタイヤ交換時にパンクが怖くてタフアップチューブを入れました。

そして燃費も重視した為、空気圧を高めにして常用していた所、10ヶ月前後で液漏れしました。
青色の液体が垂れていましたので、ラジエーター液か?と思ってましたがチューブからでした。

スレ主様も燃費重視派かと思いますが、空気圧は「くれぐれも適正値」を!!

書込番号:15712807

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/02/03 22:22(1年以上前)

こんばんは

ちょっと趣旨は違うかも知れませんが
自分のDトラには、OUTEX(アウテックス)のチュ−ブレスキットを入れています
http://www2s.biglobe.ne.jp/~outex/tubelesskit.htm
謳い文句では、燃費にも貢献出来る様ですよ


自分の一番の目的は、出先でパンクしてもスタンドまで自走出来る事と、自前のパンク修理キットで容易に修理可能な事です

4月で丸2年になりますが、エア漏れ等のトラブルはありません

参考までに
http://engawa.kakaku.com/userbbs/966/ThreadID=966-23/

書込番号:15713648

ナイスクチコミ!0


スレ主 patarooさん
クチコミ投稿数:108件

2013/02/04 13:45(1年以上前)

ぺろちきさん

間違いなく燃費重視です!

交換前は2.5にしていましたが…

ありがたき情報です!

これからは適正値で空気補充します!

いくら燃費良くても10ヶ月じゃチューブ代には届かない筈なんで(T_T)

貴重な情報有り難う御座います。

書込番号:15716179

ナイスクチコミ!0


スレ主 patarooさん
クチコミ投稿数:108件

2013/02/04 13:49(1年以上前)

VTR健人さん

チューブレス化は買って直ぐにバイクやさんに相談したのですが…

あのホイールにロマンが在るとかでもの凄い断られました…

バイクが好きな方で整備とかは任せて行く予定なので…
チューブレスはその時に綺麗さっぱり諦めました。

しかしノントラブルは羨ましいです。

書込番号:15716195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2013/02/04 16:59(1年以上前)

>チューブレス化は買って直ぐにバイクやさんに相談したのですが…
 あのホイールにロマンが在るとかでもの凄い断られました…

健人さん泣くよ・・(ノД`)シクシク
よく見ましょう
それをバイク屋で伝えて断った?

タイ製のキャストと勘違いしているバイク屋
リンクをしっかり確認していないスレ主ww 


書込番号:15716806

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/02/04 17:23(1年以上前)

こんにちは

捉え方や考え方は、人それぞれだとは思いますが、スポークホィールの外観はそのままに、そのネガティブな部分を払拭出来る便利なパーツだと思うんですがね〜


書込番号:15716887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/02/04 18:27(1年以上前)

OUTEXのチューブレスキットをWRのモタードホイールに施工しましたが
細いリムは施工が難しいので、もし施工するなら工賃はケチらずOUTEXに出すのが良いと思いますよ

書込番号:15717127

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2013/02/04 20:24(1年以上前)

わたしは、GN125Hにスライム同等品を
注入しています。

書込番号:15717622

ナイスクチコミ!0


スレ主 patarooさん
クチコミ投稿数:108件

2013/02/07 13:00(1年以上前)

保護者はタロウさん

ご指摘有り難う御座います♪

完全に勘違いしてました!

スポークホイール交換しか無いと思って居たため先入観でバイク屋の話をしてしまいました…

リンクを見てかなり興味が在ります。

直接問い合わせてみて、工賃等の折り合いをかねて検討したいと思います。

いやぁ…夢広がりました!

書込番号:15729632

ナイスクチコミ!1


スレ主 patarooさん
クチコミ投稿数:108件

2013/02/07 13:05(1年以上前)

VTR健人さん

良く見ずすみませんでした…

かなり興味深いチューニングです。
早速問い合わせする予定です。

ヤマハ乗りさん

悪路を走ってもエア漏れ等も無いのでしょうか…

しかし楽しみです。

書込番号:15729649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ241

返信66

お気に入りに追加

標準

PCXは一番売りたくない原2スクーター

2010/09/04 19:55(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

タイホンダ製のPCXはあまりにも品質が悪く、バイクを運搬してるトラックの運転手も、クレームが異常に多すぎて、大変らしいです。

カウルのずれなど、近年の日本メーカーが正規で販売しているバイクの中では品質が悪すぎるとのこと。

なので、
「原2買うなら、PCXだけはやめたほうがいい!」と言われました。

『注文して○ヶ月たってもPCXが手元にこない!』と怒ってる方がいらっしゃいましたが、品質が悪いことによるクレームでの返品が多いことも、納期の遅れの原因となっているらしいです。

私から見ても非常に魅力的なPCXですが、オーナーのかたはまずは車体をチェックして、問題があれば早めに言ったほうがいいと思います。
『そんなもんだ。』の一言でかわされる可能性も高いとは思いますが・・・。

書込番号:11860476

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に46件の返信があります。


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/07 21:37(1年以上前)

はっきり言うが、気に入って買ったものをオーナー以外があたかも
品質が良くないとか、買わない方がいいとかオーナーの神経を逆な
でするスレって如何なものかな。
スレ主が何様か知らんが知ったかぶりをするのはやめてくれ!

書込番号:11875742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/09/07 21:50(1年以上前)

>聞かれたことには何も答えないで、
最後は適当にキレイな言葉を並べて何かを諭したつもりでしょうか。
お疲れさまでした。


貴方にそのまま返しときますね・・感情論丸出し

掲示板情報自体否定するなら書く必要無し。
自分のHPでやるべき


あたいなりの、このスレでのPCX情報まとめ・・
世界戦略車PCXは外装製品にズレがある機種が見受けられる。
新車からのウィンドシールドの傷
カウルのボルトが欠品
外装パネルにボルトの付け位置が違っているものが有った。

取り扱った販売店の愚痴で・・こんな事は今までに無かった タイ生産になってから来る物にかなり多い

タイ仕様が特にひどいものが有ったらしい。
まだ日本使用のほうが精度は良いみたい

タイ工場は現地用と日本仕様と組み立てラインが違うとの事。


短所をPCX買うならマイナス情報の一つとして考えとく・・当然アイドルストップの良い所、燃費のびる情報車体の安定感等長所もあわせて購入時の参考にする
他の情報として納期、値引きも引き合いに出す。

これで価格コムの賢い利用方法。

ちなみにオーナーの感情論は3の次・・もしくは無視

書込番号:11875822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:9件 PCXの満足度5

2010/09/07 22:02(1年以上前)

保護者はタロウさん

これが聞かれたことに対する答えですか?
残念ですね。

適当な情報に反論するのが感情論なんですね。

書込番号:11875899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 PCXの満足度5

2010/09/07 22:10(1年以上前)


スレ主様


あの、このスレで言いたい事、伝えたい事、解りやすい誤解の無い
表現にしてはどうでしょうか?

噛み付くときだけ、端的に表現されても、他の方に不快感を与えるだけで、
せっかくの情報が、もったいなく思います。

私自身、自動車メーカー、バイクメーカー他、関連企業に、産業機械を
納入、アフターサービスを行う会社で、当然、ホンダにも、納入、アフーターを
しています。
各社で、クレーム・不適合が起きれば、関連部署から私たちの会社のような者まで、
巻き込んで、改善に取り組んでいます。

“品質”は、技術的なものと、対人的なものがあると、思います。
技術的なものは、設計変更とかの“物”を変更すれば、よくなります。
対人的なものは、いわゆる“信頼関係”で、例えば、ホンダを信頼しても、
販売店の対応にっよっては、品質適合品でも、品質不適合品になります。

ここで、書かれている大半は、個人攻撃をしているようにしか、見えません。

ホンダ、PCXを褒めるにしろ、けなすにしろ、和やかにできませんか?



気を悪くしたら、すみません。

長々と、取り留めのない内容、お許し下さい。

書込番号:11875967

ナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2010/09/07 22:11(1年以上前)

怪しげな(笑)ネガティブ情報と仲良しオーナー(?)情報…


「買ってよかった」となるためには、どちらが役に立つか?という話でしょうか…

書込番号:11875977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/09/07 22:45(1年以上前)

最初から突っ込みいれようとしてる奴に何言ってもムダ・
上記の情報を自分で調べたら良いだけ。
労力使っておまいさんの機嫌取りするつもりも無いし・

口コミ掲示板の情報・・マイナス情報も参考にするだけ。
コムで仕入れた噂を、購入の際に販売店にこんな事があるんですか・・・と聞いたり
PCX乗ってる人のHP覗いて情報仕入れたり(オーナーの器量技量も大事な要素)

あたいはセローフェチだが事実をボロカス書かれてもかまわんよ。
事実は事実やし・・情報仕入れて工夫するのが情報取りの要領と考えてる。
あたいは表現の仕方より内容を見るようにしてる。
ライコネン1017氏とWayne Rainey氏の二人は過去にあたいと言い合いしてるが、このスレの内容に同意してレスしたまで

みっくんの言い方側から言わしてもらったら
「そういうあんたの口コミやレビュー信憑性無いな!情報の具体性が足りないんですよ。
どこがどれくらいどのように何とどう違うからなのか、PCXの良さあたいやライコネン氏に納得できるよう説明してください!」
って書かれたら納得できるレベルの物用意できる?

自分の掲示板利用の矛盾に気がつきませんか?

残念ですね





書込番号:11876223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:9件 PCXの満足度5

2010/09/07 23:17(1年以上前)

BUZZLIGHT-BEERさん

結果的に特定の個人を攻撃しているようにしか見えなかった者です。

PCXを気に入っている人達の気持ちを逆撫でするような方々の言い分の
不確かさを問い正したくて、結果的に個人の言い争いのようになってしまいました。

途中で諦めればよかったんですが、ごめんなさい。
ここのスレへの書き込みはこれにて終了致します。

書込番号:11876465

ナイスクチコミ!1


hakosukiさん
クチコミ投稿数:8件 PCXの満足度4

2010/09/08 00:04(1年以上前)

自分のPCXのインプレの締めにも書いていますが、確かにPCXの外装は正直ショボイです。(特にミラーは最悪です。全く後ろが見えやしない・・・)

あれは、相当コストをケチってると思われるので、まあ、正直スレ主さんやWayne Raineyさんの書かれてるような事もあるのではないかと、自分も思います。でも、結局のところ問題なのは”外装”であって走行に支障の出る部分のトラブルではないのでしょう?それに、今PCXはかつて無いほどの異常な売れ行きを示していますし、ホンダの生産工場の方も相当無理してるのでは?

とにかく、外装だけの問題なら特に問題は無いと思います。別に問題があったら、ちゃんとホンダに言えば直してくれるでしょうし。(直してくれないのなら大問題ですが)

ちなみに、スレ主さんの情報源がカワサキさんの店と言うことですが、そりゃあライバル会社の商品を良く言うことはないですよ。店としたらカワサキのバイクを買って欲しいでしょうし。

書込番号:11876797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:19件

2010/09/08 00:34(1年以上前)

いや〜伸びてますねー。
解決済には成らないのでしょうか?
タイトルが「その他」だと解決済機能が無いらしいです。
まあ、バイク屋がPCXを売りたくなくても、かなりの魅力的な原2です。
私も一台欲しいくらいです。

書込番号:11876962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/09/08 00:44(1年以上前)

あえて申しますと・・お店としては
(利益率高い単価の高いもの=儲かるもの)
が売れると嬉しい。
それがカワサキ車とは限らん・・・

バイク業界特に景気悪いし愛社精神より実利取る?

書込番号:11877006

ナイスクチコミ!0


hakosukiさん
クチコミ投稿数:8件 PCXの満足度4

2010/09/08 01:17(1年以上前)

>あえて申しますと・・お店としては
(利益率高い単価の高いもの=儲かるもの)
が売れると嬉しい

なら、なおさらPCXは嫌がるんじゃ?カワサキのDトラとかの方が利益率良さそうだし。

書込番号:11877129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2010/09/10 06:38(1年以上前)

>みっくんさんさん
散々、素人だから〜匿名だから〜専門家とは〜などといいながら、『で?』はないだろ・・・
そして次は『感情論』とは〜
私もそうかもしれませんが、感情的になりすぎですよ

>ムルティさん
知ったかぶりと思うならそれでも構いません

>hakosukiさん
カワサキがメインですが、他のメーカーも販売しているお店でして、基本的にタイカワサキ含め、タイや台湾や中国などで製造されてるものは、やはり品質は劣るというお話を聞きました。
が、その中でもタイホンダのPCXは酷いということでした。

>保護者はタロウさん
利益があるほうが嬉しいでしょうが、クレームによる整備が以前より増えたため、今までやれてたことをやる時間がなくて大変だと言っていました。
そういう意味では、利益が多く、かつ日本製の大型バイクのほうがもちろんお店としては嬉しいでしょうね。

書込番号:11886812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/10 21:24(1年以上前)

発売されて半年しか経ってない完全新作モデルなので、これからトラブルが起こりうる、
それを否定するつもりはないし、マイナーチェンジを繰り返して改良を重ねたものと、
いきなり同レベルの水準という訳にもいかないでしょう。ましてや海外生産ですから。

ただ、一つ言えるのは、バイク屋泣かせなのかどうかは別として、ユーザーの手元のバイクが
「あまりにも酷いPCXの現状」なら、ユーザーが黙ってるわけ無いと思うんですけどね。
細かいトラブル情報はここでも出てますし、情報共有されてるでしょう?

素人発言でも、ユーザーの声はそれなりに重みはある、というよりも、そこらにいる、
自分たちと同じような立場の人の声だからこそ、聞く価値があるのではないんでしょうか。

買おうかどうか考えている人なら、まず使ってる人に評価を聞くのが普通ですが、
現実ではあまりする機会がないからこそ、こういう場所に価値があるんで。
もちろんユーザーになってからでも。

そういう意味で、伝聞情報って、実体験でない分やっぱり一段価値が落ちると思うんです。
(無い訳じゃないですよ)

それと、どなたかが書かれてましたが書き方は確かに良くないですね。
「本国より日本仕様のほうが装備が劣化しているのに約10万円高いのは、ホンダというブランド料を
高くとっているだけで、ホンダがきちんと整備しているというわけではないそうです。」
こういう感じの文章見たら、ユーザー馬鹿にされた気分になりますよ?
「物の善し悪しがわからず、ぼったくられてるの気がついてないユーザーばっかりだぜ!」
て読めちゃいますもの。最初に書いた「非常に魅力的なPCX」て言葉がどこかに消えてしまってます・・。


書込番号:11889630

ナイスクチコミ!0


sc160さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件 PCXの満足度4

2010/09/11 00:11(1年以上前)

今日、新型アドレスのクチコミ見てたら、メーターが曇ってしまった方が、2台(2名)程いらっしゃいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000134909/#11778488

はて?アドレスって日本製でしたっけ?

メーターが曇るってことは、中に水が浸入してるんじゃ?組み付け精度?設計不良?はて?

スレ主さん、

メーターの曇るアドレスと、外装の品質が悪いPCX。

さてどっちを買う?

ちなみに、私はオーナーではないので「伝聞情報」です。しかも専門家ではないオーナーのクチコミ情報ですが。

書込番号:11890711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2010/09/11 02:37(1年以上前)

>メーターの曇るアドレスと、外装の品質が悪いPCX

俺ならどっちも買わないかな。
アドレスのK5〜K7(走行少ない程度のいい中古)かK9(新車)を買う。
新型アドレスとPCXは買わないけど、試乗はしてみたい(笑)
PCXは大阪では最近ちらほら見かけるようになりましたね。

書込番号:11891199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/11 17:34(1年以上前)

いい加減にグダグダうざい!!!


外国製だから悪いとかって言うなら一切、125クラスのスクーターに乗るなや!


アドだって初期型はトラブル続きだったらしいから、PCXだって不具合とかが出て当然。


てか本当は買いたくても買えなくて、ひがんでるだけだろ!

書込番号:11893690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/09/11 22:27(1年以上前)

カピちゃん・・アドのトラブルとPCXの不具合は質が全く違いますよ

生産国の国民性?及び現地工場の技術水準の差みたいですな。

スズキは昔から煮詰めずに見切り発車して出るクレーム(アドもこれ)部品精度塗装も水準みたしてる。

今回のPCXは今までの日本車のクレームでは出なかった外装精度の甘さ、バルブ外したらつけられなくなる固体あった。(アドではこういうトラブルない)



レッツ4のメタリック塗装もついに中華工場製になった・・国内じゃ同値段でメタリックは出来ん。


これから国内メーカー・・安い台湾メーカーに対抗するのにどういった方法でコスト下げていくんでしょうね・・今まででは考えられない方法が出てくるかもね・・

書込番号:11895239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/11 22:44(1年以上前)

保護者はタロウさん

同じ外国製でもアドとPCXじゃあ全然違うんですかぁ。。

台湾とタイでそんなに差があったとわぁ(。ω゜\\)


レッツ4も確か中国製になったってのは知ってましたが、何かショップの店員いわくリコール続きでまた日本に戻したみたいな事を聞きましたが…。


スズキもなんで製造国を中国と台湾の2つにしてるのがちょっと分かりませんが(´゜ω゜`)


でも、イメージ的には個人的に台湾>中国です。


何かあった時に「やっぱ中国製はダメだ」って思ってしまいますからね。

書込番号:11895355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2010/09/15 06:30(1年以上前)

>とおるさんさん
ボッタクリ価格というのは、発売前からネット上でかなり言われてたことです。
にもかかわらず、これをバイク値下げの第一弾モデルとするホンダを皮肉っただけで、ユーザー批判するつもりはありません。

>sc160さん
>外装の品質が悪いPCX。
それだけならPCXのほうがいいでしょうね、それだけなら。

>★カピバラさん☆さん
タイと台湾の差ではないと思います。本来どちらもパクリ企業ですからね。
どれだけ日本のメーカーの技術や品質管理が入っているかで大きく違ってくると思います。

書込番号:11911993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/04 16:51(1年以上前)

tayuneさん

あなたのバイクがハズレだっただけです。

書込番号:15716779

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング