
このページのスレッド一覧(全2771スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 3 | 2022年10月15日 10:25 |
![]() |
14 | 7 | 2021年7月29日 14:55 |
![]() |
32 | 6 | 2021年7月13日 08:59 |
![]() |
7 | 3 | 2021年7月9日 00:58 |
![]() |
36 | 11 | 2022年1月4日 08:19 |
![]() |
21 | 17 | 2021年7月11日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


X-ADVオーナーの皆様に御意見を伺いたいのですが、リアキャリアでオススメのパーツがありますか?
今回諸事情ありZRX1200ダエグからX-ADVに乗り換えする事にしました。そこでリアキャリアとトップケースを取り付けたいのですが、其々価格等で悩んでます。
資金の都合上トップケースはGiviなど高額な分類は避けて、1万円から2万円程度の物で容量は40から50程度を考えています。
リアキャリアは現時点で純正品と純正類似品、Giviの物から検討しているのですが、是非とも先輩オーナーの皆様の経験談等を聞かせて頂けないでしょうか?
書込番号:24242528 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

質問の追加になるのですが、旧型(2017〜2020)の純正キャリアと現行の純正キャリアは品番が違うようですが、形状や取り付け部分の寸法等が違うのでしょうか?
何方か詳しい情報はありませんか?ホンダドリームに質問したのですが、詳細不明としか回答してもらえませんでした。
書込番号:24243052 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>元走る屋さん
もうキャリアは購入されましたか?
自分は純正キャリアだとシートよりかなり高くなる様だったので色々待ってGIVIで発売したSR 1188をイタリアの通販サイトに頼んで購入しました。
スチールパイプをベースに取り付けステー部分が溶接でされていてメインパイプ部分に少し弾力のある樹脂を射出成形してある感じで質感も良いです。
BOXを着けるベースはM8B モノキーベースプレートをつけました。
イタリアの通販サイトは送料が一律39ユーロ/一発送でキャリアとバッグなど3点購入で総額282.07ユーロでした。
キャリア単品は154.18ユーロでした。
ちなみに7月1日にサイトに載ったので直ぐに頼みましたが受注連絡以外音沙汰なしに20日に質問入れた所キャリアの発売が23日で入荷待ちと回答が来ました。
結局発送が8月11日でイタリア→インド デリー→中国 広州経由の16日自宅着でした。
写真も参考に載せさせて頂きました。
書込番号:24500122
8点

>こだわり海苔茶漬けさん
コメントを頂いていたのに、返信が遅くなり申し訳ありません。
自分の方は色々悩みはしたのですが、最終的には安心安全のメーカー純正品で決めました。
確かにリアボックスの形状やサイズによっては少し高く感じる方もいるかと思いますが、タンデムした際の背もたれの役をする分には逆に良いかと。
残念ながらタンデム相手の長男の体調等の変化もあり、X-ADVは先週末に手放す事になりました。
大変良く出来たバイクでしたが、タンデムしないのであれば今の自分には合わないと判断し、今後の事も考慮して手放す判断となりました。
書込番号:24965388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマホナビを使ったツーリングも良いですが、
タンクバッグに、マップルを入れて気ままにツーリングをしたい。
旧型では、GIVIの専用タンクバッグが有ったので良かったのですが、
21年型では今のところないようです。
皆さんはどんなタンクバッグを使っていらっしゃいますか?
2点

400Xに乗っていた時に買ったものですが、タナックスの「マグレス1300」を今も時々使用しています。
https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1169
ツーリングマップルは入りますが、マップルRは入りません。マップルRがはいる薄手の物が欲しいと思っています。
デグナーのタンクポーチ「NB-180」も持っていますが、これは主に伊豆とかの有料ゲートがETC対応でないところ用です。
https://www.degner-online.com/shopdetail/000000002779/tankbag/page1/order/
ただ、吸盤の位置がタンクの形状と合わない為、延長の部品を取り付けています。
書込番号:24238559
3点

マップルは電子書籍版が出てますよ。
iPadにKobo入れてツーリングマップル買うと、バッグあけなくてもページ送りができるし、拡大縮小もできます。
北海道から九州まで全部のマップを持ち歩けます。
Googleマップみたいに、拡大したら文字が小さくなって結局読めない、、、みたいな事にはなりません。(ビットマップなので)
スクロールで前後左右に動くわけじゃないので、スマホみたいにはいかないですけどね。あくまで紙版のページをそのまま電子版にしただけ。
無印iPadの性能で十分快適に動きます。
わたしはRSB303を使ってますけど同じく廃番ですね。TANAXのMFK-167が使えそうですが。
書込番号:24239160
3点

暁のスツーカさんへ
タナックスの「マグレス1300」。よさそうですね。検討します。
ムアディブさんへ
電子書籍ですか。いいですね。
1年間限定で書籍版についてくるアプリも考えていましたが、
値段を考えると良い案だと思います。
お二人へ、
私のつまらない質問にご回答いただきありがとうございました。
書込番号:24239229
0点

>iPadにKobo入れてツーリングマップル買うと、バッグあけなくてもページ送りができるし、拡大縮小もできます。
なるほど!と思ってちょっとググってみると、やはりありました。
ツーリングマップルのアプリ版。
https://www.touring.mapple.net/
紙のマップルの画像版なので、拡大したら文字もそのまま拡大されます。(^^ゞ
(縮尺は1種類しか採用されていないようです)
Googleマップにアドオンしているようなアプリで、完成度は使い勝手を云々言う以前のレベルに感じましたが、ツーリングマップルを愛用されている方には嬉しいアプリではないでしょうか。
惜しむらくは、iPhoneアプリのみでiPad用がなさそう?だということ。
そして使用料が600円/月。
正直、内容の割には高いかな?と感じましたが、人によっては安いと感じるかも?です。
書込番号:24239279
2点

>ダンニャバードさん
あ、本当だ。やっと出たんですね。
Koboに比べると使い勝手はだいぶ改善されますね。
ただ、、、、なんでiPadで使わせてくれないんだろうか。プランニングに強いのがツーリングマップルのいいところなのに、狭い画面だとやり辛い、、、
あと、縮小しても推奨道路やハイライトが見えるようにして欲しいんだな。通行に便利な立派な国道とかはナビ見るからどうでもいいというか、、、
もし、これ使ってみてもなお電子書籍版を買うならKoboをお勧めしておきます。↑には書きませんでしたが、色んな書店から出てますが電子ブックリーダーを比較して、比較的使い勝手のいいものを選択しています。(比べるのも大変)
書込番号:24239448
3点

ちょっと合法性が怪しいですが、本当は、1枚のPDFに出来れば快適なんですがね。
単純にそういうのを売ってくれると助かるんだけど。
書込番号:24239452
1点

皆様、コメントありがとうございました。
さて、ツーリングマップルRが入るタンクバッグを探したところ、
TANAXのマグレス9000S
が出てきて来ました。
NC750で本製品をお使いの方のご意見を伺えれば幸いです。
<MFK-189 マグレス9000S>
https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=6283
書込番号:24263727
0点



はじめまして
現在CT125を注文し12から1月の納品待ちなのですが、停止時の不安が有ります
信号待ち等の時に左足を付き右足はブレーキを踏んでいるのですが、そこに至るまで
減速→停止位置4から5m前でニュートラル(充分減速してます)→停止と同時に1速
と言う方法を取っています
本題の質問です
ハンターカブは4からNへは完全停止状態でないと入らないのでしょうか?
今乗っている車両がプレスカブAA01なので走行中でも3からNに入ってしまうか故の技法(?)ですが、使えないとなると納品までに矯正しなくてはならないので教えて頂けると有り難いです。
書込番号:24233094 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あまり意識したことありませんが、動いてると4→Nには入りませんよ。
書込番号:24233105 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

取説に停止時でないとニュートラルに入らないと書かれています。取説はホンダのHPからダウンロードできます。
もう一つの手は、シフトレバーの後ろを踏みながら一速まで落とし踏みっぱなしにしておけばクラッチが切れた状態のままになります。
書込番号:24233864
8点

追記です。
プレスカブは、新聞配達等短距離での発進停止を考慮して、走行中でも三速からニュートラルに入る使用にしてあると聞きました。一般のカブは走行中にニュートラルから一速に入れてしまうと急激なエンジンブレーキがかかり転倒の恐れがある為に、走行中に前を踏み込んでいってもニュートラルに入らない仕様にしています。
書込番号:24235744
7点

情報ありがとう御座います、やはり事故防止なのでしょうね。
書込番号:24237655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加情報まで下さり有り難うございます
乗り方を矯正し始めます。
書込番号:24237660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>暁のスツーカさん
>クレソンでおま!さん
情報有り難うございました
新しいカブは乗り方を変えないとダメな様なので納品までに慣らして行こうと思います。
書込番号:24237669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




>ブタあやんさん
あんな小さなフェンダー、付いていても付いてなくても関係ないと思います。
泥よけ効果を期待するなら、少なくともリアタイヤの後端あたりまで伸ばさないと意味ないと思います。
本来はサーキット走行などでの整流効果を狙ったもののようですが、ファッションで付けている方がほとんどではないでしょうか。
400Xには不要かと思います。
書込番号:24229391
1点

1年ちょっと乗っていましたが、インナーリアフェンダーは必要ないです。
書込番号:24229892
3点

ずっとどうしようかと思っていたので
付け無い事にします。
御二方ありがとうございます。
書込番号:24230373
1点



皆さんこんにちは、レブル250の納期は短縮すると思いますか?私は2021.5.1にマットフレスコブラウンを注文しましたが、まだ、未定とのことでした。
同じ位に注文した人で、進展あった方いらっしゃいますか?
書込番号:24225005 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

はじめまして、pcxを購入する予定でしたが、バイク屋で納車前のレブルを見て欲しくなりpcxをキャンセルし 7月5日にレブル250マットジーンズブルーメタリックを予約しました。納期は5〜6ヵ月後といわれました。
書込番号:24225736 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初めまして。
真偽の程は何ともいえませんが、近所のドリーム店の店長から次のように聞きました。
・現行仕様車の予約は既にしていない
・9月に排ガス対策仕様を発表
・現行仕様車はそれまでの納車を目指して、9月までに大量に輸入される
このとおりに進んで早く納車されるといいですね。
書込番号:24230011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ymk49さん
やはり半年後になりますか。長いですよねー。
>もっちもっち2さん
7/10の午後にレッドバロン富士吉田店にお伺いしたところ、「何も情報は無く、変わらずですね。」と数秒で終わりました。先は長いです。
書込番号:24233077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スプリガンQさん
すでに解決済みですが一言。
5月のGW明けから急にバイク購入熱が高まり、10年ぶりのリターンでレブルを候補に挙げました。
…がどこに聞いても納期未定…
未定のまま一応予約はし、最悪大型免許取って500に乗ろうかとも考えながら
県を跨いで根気よく探していましたら運良く納入予定があるとの情報を入手し、
納期未定の予約はキャンセルし、6月18日に契約、本日無事納車となりました。
(マットフレスコブラウン、2時間かけて乗って帰ってきました。笑)
ご注文済とのことですが、納期未定に不安があるのであれば、色々なお店に確認されると
稀にお宝情報があるかもしれません。(キャンセル不可ならごめんなさい)
自分はたまたまみつけることができましたので、余計かもしれませんが一言投稿させていただきました。
このようないつになるかわからない状況でモヤモヤする気持ちお察しします。
自分も最初の予約は早くて11月、さらに延期…なんて話でしたから。
今後も状況はどうなるかわからないと言われ続けるかもしれませんが
早く納車されることをお祈りします!
書込番号:24233430
3点

>どらまりんさん
こんにちわ、貴重な情報をありがとうございます。
とても、羨ましいですね。どうやって調べたのでしょうか?私も他県のRBに行きましたが、同じでした。
個人のお店は注文不可でしたし。
修理とかはどうしますか?
書込番号:24236112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずっと納期未定ってのが我慢できず、gooバイクやバイク屋さんオリジナルのHP見たりしてたんですが…
レブル1100が出たこともあってか500の新車が出てたのでお店に大型免許はないけど500はすぐ納車可能か問い合わせてみたら「500もありますが、250でだいぶ以前に発注しておいたものが今月入りますよ」との情報いただきました。
系列店分と合わせて数台あったそうなのですが、系列店に問い合わせたら「ありません」と…
どのような体制になってたのかわかりませんが、お店やスタッフにより対応が違うかもしれません。
今からの新規注文ではなく、発注済みの個人店もあるようです。(昨年9月発注分のSエディションが夏くらいに納入されるハズ!っていうウイング店もありました→ハズ!ってだけで確定ではなかったのでやめました)
1ヶ月点検(初回点検)は購入店のみの無料サービスだそうなので、プチツーリングを兼ねて今月末に行ってきますが、それ以降の修理や法令点検は近所のバイク屋さんにお願いするつもりです。
ちなみに購入したのは直営ではないドリームさんです。
書込番号:24238203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ところで スプリガンQさん 2021.5.1 に契約したレブル250 マットフレスコブラウンは、納車されましたか。
私は、2021.5.11 レブル250をホンダバイク店で契約しましたが、まだ販売店からの連絡がまだないです。😓
書込番号:24345355
1点

はじめまして。
私は今年の2月にシルバーを予約し、当初は7月納車予定、との事でしたが延期になり、9月と言われました。
今月に入りこちらから連絡すると、11月に延びたとの回答でした…。
社会情勢が問題とはいえ、この気持ちをどこにぶつけたらよいのか…11月納車もあてにしていません。
スレ主さんのレブルも早く来る事を願います。
書込番号:24359903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鎌倉市民さんへ
自分もホンダドリーム予約していましたが、納車に6ヶ月くらいかかると言われていました。今月に入りお店に行く機会があり、納期を聞いたときも全く目処がつかないとのこと。お店の方も安易に返事ができないのもわかりますが、現状がどのよになっているかもわからないため、熱が冷めてしまいキャンセルしてしまいました。この状態はいつまで続くのでしょう・・・。
書込番号:24360638
2点

>メルセデス ベンツ ヒロちゃんさん
年内には来ないかもと言っていました。
書込番号:24370900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして、スプリガンQ さん。レブル納車されましたか ❓
私は、昨年2021/5 月にレブル250を予約購入をしました。
8カ月経ちますが、いまだに何の連絡が有りません。
書込番号:24526514
1点



お疲れ様です。バイク納車はまだなのですがスマホフォルダ−を検討しています。
既に取付けている方のおすすめのアドバイスが頂けたらありがたいです。コスパ良くて、カッコいいのが良いです。
アタッチメントの品番など教えていただければ幸いです。
説明不足かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
スマホはiPhone12となります。
4点

検索してみるとこちらのブログ記事がトップにヒットしました。
https://ameblo.jp/rebel250ta/entry-12611917414.html
RAMマウントの製品など、少しお高いですがなかなか良さそうです。
他車種ですが私は2〜3千円のものを長く愛用しています。が、しっかりとロックしておけば問題ないのですが、少しでも甘いと走行中に緩んできて、何度かiPhoneを落としそうになりました。
幸いにも充電ケーブルが抜けなかったので落下は免れましたが、高速走行中に落としたりしたら大変です。
極力信頼できる商品が良いと思います。
書込番号:24223492
2点

私はV7Vにデイトナの下記のものを使用しています。
https://www.daytona.co.jp/products/series-S24872-genre
結構見た目もサインハウスの物に次いで良いと思っています。
CT125の方にはRAMを使用しています。V7Vにも以前はこれを付けていました。オプションが多く、部品を替えればアクションカメラも付けられるのし、取り付け場所もいろいろなアタッチメントが有るので取り付け場所を選ばないです。
ちなみに落下防止用のゴムは使っていませんが、一度も落としたことは無いです。
ダンニャバードさん紹介の物は、iPhoneだとケースが有りますが、それ以外のスマホだと対応品が無い場合が有りますので、お持ちのスマホとの適合を調べてください。
書込番号:24223585
2点

光学式手振れ補正付きのスマホはバイクの振動で壊れる事があるので注意ですね。
自分は2回壊れたので、今は光学式手振れ補正を使ってないスマホを使ってます。
書込番号:24223594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは〜
>光学式手振れ補正付きのスマホはバイクの振動で壊れる事があるので注意ですね。
そうなんですか?
ヤバイ
今日はヤフーが5の日なので買おうと思ってました
一応HUAWEI Mate 10 ProとRakuten BIGは光学式手振れ補正がついてますからやめといたほうが良さそうですね
書込番号:24223763
2点

HUAWEI Mate 20 Proを2回修理したのですが、再発したので諦めました。
使ってないスマホをテザリングでナビに使い、メインのスマホをホルスターに入れて使ってましたが、面倒なで止めました。
iPhoneも壊れたと聞きますので注意が必要だけと思います。
書込番号:24223796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。上記リンク先のRAMマウントホルダーはイマイチのようですね...
私がずっと使っているのは画像のものの旧型製品でして、現行製品は使い勝手が向上しているようなので先ほどポチりました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0725XHND1/
このタイプ、ロックし忘れて緩んだりさえしなければ外れてしまうようなこともなく信頼感は高いです。
ちなみに、
>光学式手振れ補正付きのスマホはバイクの振動で壊れる事があるので注意ですね。
なるほど、確かにそれは心配に感じますね。
iPhone12Seriesの場合はPro MAXのみが光学式(センサーシフト式)の手ぶれ補正を搭載しています。(iPhone12はデジタル処理)
なので手ぶれ補正に関しては心配ないと思いますが、AFレンズですので、フォーカス機構に悪影響が出ないかは気になりますね。
私も今後、なるべく予備機をホルダーに装着して運用しようと思います。
書込番号:24223858
1点


うちもRAMマウントだけどねぇ。RAM以外信用してない。
基本的に、安い奴は信用できない。
すぐ壊れる、グリップ弱くて落下しやすい。向き変えてるとバカになるとか。
あと、放熱大事なんだが、カバー前提とかバッグになってるやつとか夏は使えないし、そこから外れて落下する。
RAMは強いバネで留めてるだけっていう仕組みだから壊れるところがない。
最初にゴムを瞬間接着剤でとめなきゃいけないんだけど、取説読まずに「何に使うチューブかわかりませんでしたー」とかってやってる奴は落下させてる。文字が読める自信があるなら気にしなくていいと思う。
RAMにしてからまだ落下させたことがない。
アダプターとかサイズとか豊富で、値段も安い。
RAMと同じくらいの価格でマトモなのを見たことがない。
でも、カッコよくて安い奴という要望とは合わないわね。
書込番号:24224048
0点

>ダンニャバードさん
紹介サイトありがとうございます。参考にぬりました。
書込番号:24224320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
>ダンニャバードさん
>暁のスツーカさん
>ドケチャックさん
>M matsutaroさん
皆さん、いろいろな説明ありがとうございました。
私も候補に入れていた物もあり、改良されていたりして良いと思いました。RAMもワイルドでカッコいいと思うので、どちらかに決めようと思います。ありがとうございました。
書込番号:24224332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプリガンQさん
自分は(レブル250は妻のですが)クアッドロックに衝撃吸収ダンパーつけてます。
別バイクで、高速道路、ワインディング含むツーリングを2回程試しましたが落下やぐらつくって事はなかったです。
ワイヤレス充電等まで揃えるとそれなりの金額になりますが、、
書込番号:24226212
1点

上記のホルダーがAmazonから届いたので早速開封。(^^ゞ
相変わらずしっかりとした作りです。
旧製品では酷道含み2万キロ以上走行して使ってますので、耐久性や信頼感は間違いないと思います。
カバーを付けたiPhoneもバッチリ納まっています。
これで1千円台ですから、中国製品はありがたいです。日本製ではこの品質でこの価格は残念ながら無理でしょうから。
お勧めです。
書込番号:24226329
1点

これから先、バイクの振動を吸収してスマホ「手ブレ補正機能」を守るアイテムがいろいろ出てくる気がしますね。
SP CONNECT
https://www.autoby.jp/_ct/17465416
クアッドロック
https://quadlockjapan.com/products/qla-vdm
クアッドロックレビュー
https://moto-be.com/quadlock_dampener
書込番号:24231557
1点

>スプリガンQさん
わたしの場合 CB1300に I phone12を 安いホルダーに取付けて使用して 2回手振れ補正を壊したので、色々と調べて
Quad Lockのダンパー付きにしました。少々お高いですが、スマホが今のところ無事なので、良かったと思っています。
レブルにも取り付けて使用していますので、写真貼っときます。
Quad lock HP https://quadlockjapan.com/collections/motorcycle/products/qla-vdm
書込番号:24232941
1点

>スプリガンQさん
解決済みですがw
自分もダンニャバードさんと同じタイプのものを使用しています。
視線の移動を少なくしたかったので
少しでも高い位置につけるために
ミラー軸取り付けタイプにしました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072JBYL37/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&psc=1
ホルダーサイズを決定したら
あとはアームをずらすだけで素早く楽に着脱できるので
とっても助かっています。
念の為にバンカーリングに紐を通しホルダーに引っ掛けてから取り付けていますが
セローで何度も転がってますが外れたことは一度もありません。
書込番号:24233101
2点

皆さん、色々な情報ありがとうございます。
本日、レッドバロンに納期を確認した所12月以降のままらしいので、じっくり吟味して決めたいと思います。
出来ましたら、レブル250のハンドルクアッドロックを取り付けるには何の部品(品名)を教えて頂けませんか。衝撃吸収とワイヤレス充電もあると嬉しいです。
ワガママ言ってすみません、よろしくお願いします。
書込番号:24233325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプリガンQさん
Quad Lock の部品ですが、写真の物に 後、IP66防水防塵 ワイヤレス充電ヘッド モーターサイクル用 が必要ですね。
私は充電はケーブルで繋いでいますので、ワイヤレスヘッドは付けて居ません。ちょっとヘッドだけで 一万程は 高すぎですね。
参考にしてみてください。
書込番号:24233752
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





