ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(32906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2780

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

曲がりにくい

2021/01/29 05:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

クチコミ投稿数:5件

モンキー125を20年11月に購入しまして約1000キロ走行しました。最初から感じていたのですが、曲がる時にサス、シート共に柔らかいせいか、曲がっている最中にバランスが崩れてドキッとします。所有されている皆さんは感じませんか?
同じと感じた方で、改善方法があったら、是非対策を教えてくださいませんか。よろしくお願いします。
ちなみに全てノーマルです。

書込番号:23933492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/01/29 06:41(1年以上前)

バイクの乗りかたが、間違っていませんか?

車のようにハンドルを切って、曲がるものではありません。

ライテクは、ネモケン・チャンネルを御覧ください(今は、ライディングハイに変わってます)

書込番号:23933526

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2021/01/29 07:46(1年以上前)

>ポルコ09さん

車体もタイヤも小さいですから、当然安定性は低くふらふらするでしょうね。
そういうことではなく、一定の条件で似たようなおかしな挙動があるとすれば、タイヤが古くなっているかサスペンションに何らかの不具合があるか?あたりを疑ってみてはいかがでしょうか?

バイクって車種によって乗り味が激変します。
先日林道でオフ車を一日中遊んだ後、いつものバイク(ツアラー)に乗り換えたら、一瞬乗り方がわからなくなるほどの違和感を感じました。
広くて安全な場所でジムカーナ練習のようなことを一日行えば、自然とそのバイクの癖が身について楽しく走らせられるようになると思います。

書込番号:23933571

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/01/29 18:09(1年以上前)

>ポルコ09さん

タイヤの空気圧はマメに確認されていますか?

私は空気圧が低い時には、そんな感じを感じる時が有ります

書込番号:23934436

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2021/01/29 21:04(1年以上前)

>NSR750Rさん
ネモケンさん、懐かしいですね!
昔YouTubeでよく見てました。あの音楽が何とも。
ライディングハイ、見てみますね。
ありがとうございます。

書込番号:23934744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/01/29 21:13(1年以上前)

>ダンニャバードさん
新車で買って直ぐに感じたので、バイクの違いが大きいのですかね。スクーターのBW’Sにも乗っていますが、全くふらつく感じはありません。でも、モンキーは楽しくて気持ちいいですね。
グロム乗ってる方にも試乗してもらいましたが、サス変えたら?と言われてしまいました。
ありがとうございます。

書込番号:23934758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/01/29 21:17(1年以上前)

>cbr600f2としさん
そう言えばタイヤの空気圧見てません。新車だったから疑いもしませんでした。明日確認してみます。
ありがとうございます。体重が影響?(笑)

書込番号:23934762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/01/29 21:36(1年以上前)

>ポルコ09さん

気温が下がってるから、空気圧のチェックは2〜4週間で見ましょう

書込番号:23934802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/03/28 00:29(1年以上前)

リアサスを武川製に交換して曲がりやすくなりした。純正よりかなり固いので乗り心地は少し落ちましたが、断然安定感増した感じです。

書込番号:24046562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイルの選択について

2021/01/26 06:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

これまで、マニュアルのバイクとPCXを同一のオイルを共通して使用していましたが
クラッチとエンジンが別体になっているスクーターの場合「MB」規格オイル
が推奨されているようですが、ミッションバイクで使用する「MA」規格と比較して
抵抗が少ないという点など、体感できるほど使用感は違いますか?

書込番号:23928023

ナイスクチコミ!5


返信する
qqcx35adさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/26 08:12(1年以上前)

私もPCX(JF28)とMT車の2台を所有していて、MT車で半端に余ったオイル(10W-40 部分合成 MA規格)を集めてPCXのエンジンオイルとギアオイルに使用しています。
特に問題ないですね。(まだ走行2万kmですが…)
燃費は片道3qの通勤で夏場で45km/L、冬場で40q/Lほどです。田舎なので時間にして5分くらいの燃費の悪い乗り方ですが燃費に関しては不満無いですね。というより経済性優先のPCXに別にオイル(MB)を用意する費用が無駄かなと考えてます。
始動性も全く問題無し。
しかしメーカー推奨のオイル(MB)にするにこしたことは無いです。参考までにどうぞ

書込番号:23928093

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/01/26 19:23(1年以上前)

qqcx35adさん、ご意見ありがとうございます。
私も初代PCXを本日まで所有し、単車と同じオイル(MA)だけで約10年走ってきましたが
仰る通りトラブルなく、今日に至っています。
ただ、納車して初めてのオイル交換後(化学合成油)、燃費が5km/Lほど急激に悪くなり、エンジン音も
男らしく?なった記憶があったため、新車を期にMBオイルにしてみようか考え中なんです。
駆動系や排気系などを改造せず10年平均、約35km/lなので、平均40km/lを超えたい・・・。

スクーターですから単車と共有オイルに50%、PCXだから燃費の大きな差(5km/L以上)を
考えて年に2回しかしないオイル交換でMBオイルを使うか悩ましいです(-_-;)

書込番号:23929100

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2021/01/26 19:59(1年以上前)

「MA」規格と比較して
抵抗が少ないという点など、体感できるほど使用感は違いますか?

粘度が同じならそんなに違いはないと思う。
フリクション低減より粘度を下げて流体抵抗を下げる方が燃費もパワーも上がります。

ただ、耐久性とか摩耗特性は犠牲になるかも知れないですね。

書込番号:23929159

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/01/27 14:39(1年以上前)

>英国秘密情報部員さん
>体感できるほど使用感は違いますか?

それなら、同じMB規格で他社の出しているOILを試して見てはどうでしょう?

その中でも柔らかめにしたり、硬めにしたり、と試す事で

解る事も有りますよ

書込番号:23930521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/02/02 02:39(1年以上前)

ドケチャックさん、cbr600f2としさん、コメントありがとうございます。

以前レプリカバイクに本田純正のs9というMBオイルを入れた際、ギアが入りづらく難儀した記憶があります。
ですので、MBオイルというものを設けているくらいですから
体感された人が居られれば、お聞きしたかった次第です。

ホンダのE1だけでなく、ヤマハのスクーターオイルを試してみて、どう違うか自分で実験したいと
思います。

書込番号:23941345

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:70件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/02/02 18:56(1年以上前)

https://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/
G1 5W-30 MA SL
こんな方にオススメ : 【燃費】などコストパフォーマンスを重視したい

指定が10W-30なのであまりお勧め出来ませんが…

自分がJF84新車購入時は早く慣らしを終えたいのと安さで4輪用の4L缶にしました
https://kakaku.com/item/S0000476179/

60km/h以下で慣らし→500km交換で慣らし終了&無理せず→1000km交換で無理OK
→距離を走らないので1年後に交換→2年後に交換で終了
燃費は夏55・秋春50・冬45km/Lぐらいです

書込番号:23942531

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2021/02/03 07:37(1年以上前)

以前 0W-30のG4の件でホンダのサポートに確認した時
G4でも問題ないと思いますがG1をお使いください。のような返答があったけど
今度のG1は推奨粘度からはずれてますね。。。

書込番号:23943435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2021/02/24 16:43(1年以上前)

すっかり出遅れましたが、G1とE1の両方を入れた経験があるのでご参考まで。2019年秋購入のJX81です。
新車で入ってきたオイルは不明です。

新車のオイル 秋購入〜1月末くらいまで 燃費41〜43
G1 1月末〜10月末くらいまで 燃費 43〜47(夏は良い)
E1 10月末〜現在まで 燃費 45〜47(暖かい時期はまだないけれど結構良い)

冬というシーズンだけでみると、G1だと41〜43くらいですが、E1だと45〜47くらいです。
E1の方が少し良いみたい。
距離が進んできたから・・・というほどは乗っていないので、単純にオイルの差のように思えます。
気温で燃費は大きく変わるので、
購入したバイク屋さんにはG1しかなかったので指定もできず(てっきりE1を入れてくれるものと思っていた)。
E1はAmazonで購入して自分で交換しました(Amazonは価格の上下が激しいですね)。

書込番号:23986146

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

いつもお世話になります
今回スーパーカブAA09ウイルズウィンロイヤルマフラーを交換したのですが、5分程度の試走では何も変化なく
通常の通勤に走行した所、15分位走行した時PGM-FIランプが常時点灯
エンジンは止まることなく、帰りも点灯のまま無事帰宅出来ました。
交換後の症状なのでマフラーしか思い当たることがないので
同じ症状の方とかいらっしゃりましたら対処法等指南願えたらと
現車 2018年式 AA09
ウイルズウィンロイヤルマフラー
消音の為、付属のバッフル装着

排ガス滞留での温度上昇で警告灯とかつくのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23927572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/26 07:37(1年以上前)

O2センサーちゃんと付けたあ?

書込番号:23928056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/01/26 12:05(1年以上前)

純正側にもセンサーは付いてなかったです

書込番号:23928412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/26 13:36(1年以上前)

そーいやー最近のはシリンダーヘッドに付いてるんだあ
でも15分して点灯するのはO2センサーが濃厚だなあ
一度キーを切入しても消灯しないのと年式からすればOBDだなあ。
と、なれば故障が復旧してもリセットしなければ消灯しないので
OBD対応機器買うか、お店でリセットすることになる。
診断機繋ぐと故障コードが読めるので何が原因か判明する。
大昔にあった過熱警告は今はもう無い。

書込番号:23928570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/01/26 18:07(1年以上前)

ありがとうございました。
ちょっとお店に聞いてみます。ありがとうございました

書込番号:23928989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

平地発進時には2速でも良いのでしょうか?

2021/01/25 14:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C125

クチコミ投稿数:73件

前回質問の際にはご親切にありがとうございました。一昨日納車されましたが土日とも雨で乗れず本日が初乗りです。
件名の平地発進時ですが皆さん1速にされていらっしゃいますか?
また2速発進を続けているとクラッチや駆動系に悪影響があるものでしょうか。
アドバイスのほどよろしくお願い申し上げます。

書込番号:23926805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/01/25 16:57(1年以上前)

>ゆるポタ土偶さん

1速だとスロットルの開け閉めでドン突きが有るなら

2速発進で良いのでは?

書込番号:23926989

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2021/01/25 17:06(1年以上前)

有り難うございます。感覚的には平地では2速発進の方がスムースに感じるのです。単気筒も自動遠心クラッチも初めてなもので質問させて頂いた次第です。
スタイル、走り、排気音全てに於いて満足しています。

書込番号:23927005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/25 20:48(1年以上前)

>ゆるポタ土偶さん
納車おめでとうございます。
発進時のギヤですが、わたしは基本的に1速です。
というのも、どうしてもスタートに遅さを感じるからです。
特にアドレスV125やPCXなどの俊足ランナーと併走すると、それを強く感じます。
それに2速発進では半クラも長く感じるので、長い目で見るとクラッチへの負担もあるかもしれません。
まあ慣らしの間くらいは、どのギアも万遍なく使った方がいいような気はしますが。
それでも2速発進の方が好みであれば、それでいいと思います。
たぶん、わたしよりも丁寧に乗られるような気がするので。
では、どうか楽しいカブライフを。

書込番号:23927420 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/01/25 23:36(1年以上前)

そりゃあギアチェンジしないで半クラに頼ってたらクラッチは減るけど。

書込番号:23927768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2021/01/26 00:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます。7年前に乗っていた前車がGSX1400SEがトルクたっぷりだったのですがC125はのんびりお地蔵さん探索ツーリング目的に購入したこともあり、本日の試走では2速発進でも十分なトルク感だったのですが、1番車体にダメージ少ないのは1速発進→早めにシフトアップが最善のようですね。まだ途中ですが23日土曜午前納車、土日とも雨でしたので少しカスタマイズしました。皆様のこれからも楽しく有用な書き込みを楽しみにしております。

書込番号:23927829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2021/02/09 18:00(1年以上前)

舗装路下り坂なら2速を使ってますね
雪道や泥沼など、未舗装、林道、でも使います
という事で道路次第ですね

KLX125でこんな感じの乗り方になりますが、低速トルクがあるので半クラは少しだけです
1速からの発進が理想的ですが、125で都会の道路を走ると、年を取ったせいか、だんだんズボラな乗り方になりました


書込番号:23956115

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新車の手続き代行費用について

2021/01/25 00:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

クチコミ投稿数:11件

素人の質問ですみません。レブル250sエディションの見積りをホンダドリームで出して貰ったところ手続き代行費用が38,500円とありました。今回初めてのバイク購入を検討していて出来れば少しでも費用を抑えたいと思い自分で手続きすることを考えましたが、この費用はお店の貴重な収入源でもあるため値引き等は難しいと聞きました。ちなみにパーツ取付工賃含め値引きはありませんが本体は1万円引きにしてくれるとのことです。つきましてはこの手続き代行費用の価格は妥当なのかご意見頂ければ嬉しいです。またメンテナンスパック3年間64,900円もすすめられましたが、こちらは全国一律の価格設定と考えて宜しいのでしょうか。最初は多少お金が掛かってもちゃんとしたアフターサービスを申込んだ方が良いと思いますが、なにぶん素人なため内容からすれば妥当な価格なのか判断がつかないためご意見頂ければ幸いです。

書込番号:23926102

ナイスクチコミ!2


返信する
熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2021/01/25 01:18(1年以上前)

素人だったらおとなしく勉強代を払ったら如何でしょうか。
手続き代行やメンテナンスパックの内容を知っていて時間と手間を割いて自分でできるのだったら断ればよい。
人が動けばお金が発生するものです。ただで人は動かせませんよ。

書込番号:23926170

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/25 07:41(1年以上前)

手数料はバイクショップによってまちまちなので250ccまでなら量販店でも新車買えるので他の店も回って見積り出して貰うのも良いと思います 値引きもして貰えるのでディーラーよりお得に購入出来るのではないでしょうか。

書込番号:23926302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2021/01/25 08:25(1年以上前)

こんにちは。

いずれも内容がよく分かりませんが・・・
代行費用は店舗によってマチマチだと思いますので店舗次第かなと。
ちょっと高いようにも見えますが。

メンテパックは3年で6回なんでしょうか?だとすると1回10800円。
これもどの程度のことをするかによりますが、特に割安ではないかな思いました。
油脂・パーツ類は別途でしょうから、オイルやパッド交換などがあればさらに
その分追加で支払うことになると思います。

バイク初めてで、周りに相談できる人もいないなら、こういうパックメンテは
安心かもしれませんね。もし点検の様子を間近で見せてもらえるなら、
今後ちょっとしたことは自分でしたいとかなら勉強にもなると思います。

まあでも一店で決めずに他店で相見積もりも取ったほうがいいでしょうね。
値段の違いだけではなく、お店の雰囲気なども店によってマチマチです。

書込番号:23926340

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/01/25 09:25(1年以上前)

 手続き代行費用は掛かれてるようにお店の収入源になるのでそれを値引くのは難しいかと思います。

 もちろんお店によりけりですけど。

 値段も書かれていますがお店によってまちまちですので。

 ドリームは言い方が良くないですが殿様商売的な部分があるので価格が高いのはしょうがない
部分はあるかと思います。

 メンテナンスパックは自分で整備ができるのであれば個人的には必要ないかと思いますがそうでなければ
加入しておいた方がいいかもしれませんね。

 ドリームではバイクは購入したことがないですが(桜井ホンダ時代にNSR250SPを購入したことはありますが)点検整備を自社
でしてないといろいろトラブルがありそうな気がします過去レス見てると。

 

書込番号:23926416

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2021/01/25 11:04(1年以上前)

>殿様商売的な部分があるので価格が高いのはしょうがない部分はあるかと思います。

そんなイメージありますね。
車で言えばレクサスみたいな。
内装やら設備やらスタッフ数やら、ドリーム店に適合させるために
お金がかかっているでしょうから、街の普通の販売店より割高になるのも
仕方ないと思いますね。

書込番号:23926513

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/01/25 11:24(1年以上前)

>BAJA人さん

 ドリームはここの掲示板ではあまりいい話を聞きませんね。

 ただ私が桜井ホンダ時代に行ったお店の店長さんやサービスの人は非常に感じがいい方たちでした。

 自身が車のサービスをしていた話をしたら整備は自分で問題ないですねと言われましたが。

 その10数年後ドリーム荻窪に前の会社の後輩が用事があるから付き合ってくれといわれ言ったら桜井ホンダ時代の
サービスの方がいてお互い顔見てそうですよねとお互い覚えていました。

 桜井ホンダのお店には数回しか行ってなかったんですけど。

 その時は大分話盛り上がりましたが。

 どこのお店もそうですが人次第だと思いますね。

 スレ主さんのバイクは車検ないからまだほかのお店でも買えますが、車検があるバイクはドリームでないと購入できない
システムになってるみたいですね現在。

 ホンダの考えがあるのでしょうけど小売店さんもいろいろ大変でしょうね。

書込番号:23926538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/01/25 12:26(1年以上前)

こんにちは。

手続き代行費用って、お店が経営していく上での必要経費ですよね。
車両代や法定諸費用では計上できないお店の家賃等の維持費用、従業員の給料、広告費、場合によっては儲けが入っていると思います。儲けは車両代の方からかな?

建築業界だと工事金額の10%とか20%とか会社ごとに違うのだけど、車両価格によって変えていないのならば、数をさばかなければお店の利益が出ないのだから大変だよね。

書込番号:23926632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件

2021/01/25 12:45(1年以上前)

自分が行きつけのドリーム店は手続き代行費用は27,500円でした。
他にナンバー代680円と防犯登録代が1,150円。

書込番号:23926665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件 UKKIY'S HOME 

2021/01/25 16:28(1年以上前)

>バオバブの樹さん

私がドリームで2017年式レブル250を購入した際の手数料は3万円でしたので、それと比較すると多少高い気がします。ただこれは質問者さんのお住いとお店の場所に関係するので一概には言えません

メンテナンスパックは私は不要と考えます。
1ヶ月点検、半年点検(店による)、1年点検、2年点検と法令で定められているメンテナンスはどちらにしろ有償で受ける必要があるし、その時に走行距離や車両状態によって必要なメンテナンスをお店と話し合って金額を決めて受ければ良いと思います

レブル250は、今売れに売れてるのでお店も強気で値引きもしませんし、良く分からないオプションを付けまくってきます。私の友人はSEを乗り出し価格80万で契約されてました。内容を見るとメンテナンスパックもしかり、本体のガラスコーティング費用4万が追加されてたり、ドリーム店やりたい放題です。

私が買った時は乗り出し54万で

値引きして諸経費足したら

車両価格=乗りだし価格

という一般的なバイク新車購入金額でしたので、

SEの定価を考えても80万はボリ過ぎと憤りを感じました

全体的にお安くという事でしたら、他の方も仰る通り、量販店で見積りを取って比較されるのも良いかと思います

但し、ホンダディーラーであるドリーム店と比べると保証面での対応が劣る事になる事、ドリーム店なら保証対応で無償対応して貰えるような事であっても有償になる事もあるという事

全体としてドリーム程手厚い対応は望めない事はご理解された上で契約されて下さい

書込番号:23926950 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


OK 牧場さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/25 16:36(1年以上前)

メンテナンスパックって250 でそんなにしましたか?
ドリームでcb1100の中古購入時5万ぐらいだった様な気がしますけど、確かにドリーム店て上から目線の態度って有りますので、今回レブル購入時は販売店で私は購入致しました。が、それなりの付加価値も有ると思います。私の場合ドリーム店の人にあんまり良い思いが有りませんでした。ので

書込番号:23926957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:490件

2021/01/25 16:41(1年以上前)

感覚的には2万円台ですが…ブランド料でしょう。
メンテナンスは距離乗るなら付けてもいいと思いますが、あまり距離乗らないならバイク用品店等でオイルだけ交換し、その他整備は必要に応じてした方がかなり安上がりではないでしょうか。普通のバイク屋で大型の車検(税金・自賠責込)&整備がそんな価格ですから、250ccに払う金額ではないような気がします。

書込番号:23926964

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/01/25 17:20(1年以上前)

>バオバブの樹さん
>手続き代行費用が38,500円とありました。

要は店の人が陸運局に出向き、事務手続き(書類作成、登録、ナンバーの交付など)

まぁ、見積書は解らない所は納得いくまで聞きましょう

距離乗らないのなら用品店が安くていいですよ(3年で65000円は高いな。1年点検、別途工賃じゃない?)

ブレーキパッド、タイヤ、OILなどの消耗品は

書込番号:23927024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/01/25 20:36(1年以上前)

皆さん、色々アドバイス頂きありがとうございました。代行手続き費用は事前に自分で色々調べた価格よりも割高だったので気になって今回質問しました。この価格が妥当なら他の費用も信頼して任せても良いかなと思いましたがやはり高めな気がしますね。見積もりもガラスコート含め80万くらいだったので、一度量販店でも見積もりを貰って考えてみてます。今回アドバイスをたくさんくれて親切な方が多くて驚きました。バイカーとして皆さんの仲間入り出来る日を楽しみにしています!

書込番号:23927391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

遅くガタつく

2021/01/20 10:19(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件

2万5千キロになりベルト、ローラー交換しました。150キロ過ぎまでは慣らしの為に急の付く操作はしませんでしたが、最近極低速度でガタガタとハンドルごと揺れる感じですし、加速も最速も10K程度遅く成ったようです。ガタ付き調べたらクラッチの磨耗とかプーリーの磨耗とか出てますが、ベルト交換後にタイミング良く磨耗するでしょうか?セッティングのミス?もう1度見てもらった方が良いか、このまま大丈夫か解りません。アドバイスお願いします。

書込番号:23917122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2021/01/20 10:35(1年以上前)

トルクカムの動きの不具合でしょうか。
センタースプリングというのが動きの制御をしているしスライドピンがそれを助けてる。
これがベルトの張りを自動調整しているようなもの。張りが緩むとバタバタとベルトが踊る。
走行25000kともなると点検交換が必要じゃないかな。センタースプリングの交換だけで直ればしめたもの。
プーリーの表面の段付き摩耗も原因になるので、部品価格の安いセンタースプリング交換で直ればしめたもの。

クラッチ、発進時に遠心力で繋がる一瞬の出来事やってのける、微速になると遠心力不足で切れるという仕組み。
クラッチの相手はアウタードラムというもので、過負荷の接続が続くと焼けてジャダーというガタガタが出てくるが発進時だけのこと。

書込番号:23917147

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件

2021/01/20 10:48(1年以上前)

>神戸みなとさん
ありがとうございます。10月で自賠責が切れるので、150に乗り換えようか思案中ですが、それまでこのまま大丈夫でしょうか?ダメでもし直すならベルト等も替えたばかりなのでまだ乗るかもです。

書込番号:23917159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2021/01/20 11:38(1年以上前)

自賠責は載せ替え出来るので、あんまり気にしない方がいいですよ。

書込番号:23917216

ナイスクチコミ!3


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件

2021/01/20 11:40(1年以上前)

125〜150でも乗せ替え出来ますか?

書込番号:23917224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/01/20 14:18(1年以上前)

>八幡山さん
>神戸みなとさん

が言われているように、トルクカム、グリスと、センタースプリングで直るはずです

個々に部費品を揃えるのが面倒であれば、ASSYでトルクカム、センプ、クラッチが

一体の物を購入して交換した方が楽ですよ(アドレスV125Sはこうした物が販売している)

自分で交換するのが前提ですが・・・

書込番号:23917493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:70件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/01/20 16:13(1年以上前)

ベルトが細くなると出足UP・最高速DOWNなのでベルトを交換すると逆になるかと

該当するかはわかりませんが
ジャダーならクラッチシューをサンドペーパーで軽く磨くと直るかもしれません
何度か再発の可能性もあるのでご自分でメンテされるならお試しください

書込番号:23917654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件

2021/01/20 17:35(1年以上前)

自分はメカ的には無知なので全てバイク店任せですが、こう言った症状の場合費用は幾ら掛かるか不安です。

書込番号:23917778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/01/20 19:12(1年以上前)

>八幡山さん

事前に下調べをしていたら多分こんな二度手間には

なっていなかったと思います

用品店だと、駆動系はケースを開ける手間の関係で

工賃は4〜5千円で後は部品代ですね

書込番号:23917948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件

2021/01/21 14:28(1年以上前)

解決ステータスになってますが、解決したのかな?

恐らくバイク屋による作業だと思いますが、症状を相談してみたらどうでしょう。
10月までそのまま乗るのも止めませんが、内部でウェイトローラの取付不備や部品の
破損があると、3000キロでベルトが切れたり、プーリー破壊していきなりロックしたりします。

このままで大丈夫かと言われれば、自分なら不安で乗れないのでまず相談します。


何となくですが、ドライブベルトをプーリーにきっちり落とし込めてないんじゃない?と思いましたが
いやいや仮にもプロのバイク屋がそんな素人みたいなミスするかなあ?と思いました。

書込番号:23919258

ナイスクチコミ!2


スレ主 八幡山さん
クチコミ投稿数:274件

2021/01/21 16:19(1年以上前)

>微糖貴族さん
正直解決と言うより10月まで乗ってみようと思ってましたが、微糖貴族さんの的確なアドバイスで不安なに成りましたので点検して貰う事とします。トラブってからでは余計に大変ですよね。ありがとうございます。

書込番号:23919373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング