カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

社外キャリア

2006/05/27 11:50(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > スーパーシェルパ

クチコミ投稿数:22件

シェルパの購入考えていますが、純正のキャリアは耐加重3kg
しかありません。BOX付けたいと思うのですが、アフターパーツ
で、5kg程度の耐加重の物ってあるでしょうか?
ボックス自重が3kg程度あるので、純正キャリアに付けると中に
なにも入れられないんで。
もし、無ければ、純正で耐加重5kgがあるセローも考えなければ。高いんでイヤなんですけど。

書込番号:5114684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/05/27 19:58(1年以上前)

純正のキャリアはアルミなので確かに強度不足は否めません。
ライディングスポット社のはスチール製ですので、何キロまで耐えるかは分かりませんが、純正よりは強度があると思います。

書込番号:5115918

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件

2006/05/31 10:01(1年以上前)

60kgの私が乗っても平気なんで十分って気もします。
4輪の屋根などにつけるキャリアは静止荷重の1/4以下を実用域としているというような話を聞いた事があるので(責任は持てませんが)15kgぐらいまではOKでは?
※一般的なバイクの使用が前提でOFFロードレースでのジャンプして落下するなどのハードな使い方は想定外です。

>耐加重3kg

2Lのペットボトル2本で4kgですよ。プラスチック製のキャリアでもそれぐらいは積めるような気がします。

書込番号:5126832

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2006/08/25 04:31(1年以上前)

グリーンサムのと同等品のアルミ製キャリアを耐荷重を考えずに使っていますが、今のところ大丈夫ですよ。

書込番号:5375658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

04と05のカラーリングについて。

2006/05/25 23:03(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200R

クチコミ投稿数:1件

04モデルと05モデルの逆車でカラーリングの違い
が人目で分かるサイトをどなたかご存知ありませんか?
色はキャンディーライムですが、
どれがどれだかわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:5110690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

χについて語りましょう

2006/05/25 10:56(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファーX

クチコミ投稿数:7件

せっかくのスレが動いてないので書いてみます。

この度数年ぶりにバイクに乗る事にしました。
以前はアメリカンに乗っていたのですが、久々のニーグリップが必要なバイクであるにも関わらず、気持ちよく乗れるバイクだと思いました。

一般に書かれてる通り速いとは思いませんが、力まずに乗れるいいバイクだと思います。

現在はモリワキのワンピース管にて乗っていますが、お金持ちではないので【安くて】簡単なところよりいじっていきたいと思います。
用途によって違うとは思いますが、皆さんがしている○貧チューンでいいのがあったら教えてもらえないでしょうか?

改乗りの人で盛り上がれたらと思い、書いてみました。

書込番号:5109109

ナイスクチコミ!2


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/26 23:25(1年以上前)

このバイクもイジるとなれば難しいですね〜
マフラーをショート管にすれば完成された感があります。

オイルクーラー系をイジるにも
ライトをHIDにするにも金がかかる・・・笑

僕はこのバイクがそんなに遅いと思ったことありませんよ。

代車で1ヶ月乗っただけなので今は乗ってないのですが良いバイクだったな〜と思います。

書込番号:5113478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2006/05/27 10:08(1年以上前)

白亀さん、はじめまして!

やはりお金のかかる部品交換ばかりなので
このスレは伸びないんでしょうか?・・・笑

代車ですかー。いいバイク屋さんですね。
預けたバイクがさらにいいバイクだからでしょうけど^^;

年齢があがってきたせいか、前傾のハンドルポジションが辛くなりそうなのでハンドルなんぞ探してみております。
またいい情報があったら教えて下さいネ!^^

書込番号:5114439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2006/05/27 16:32(1年以上前)

>前傾のハンドルポジションが辛くなりそうなので

??、こいつのどこが前傾?

これでキツイってことは、よっぽどニーグリップしてないのか、ゆっくり走りすぎかな?

書込番号:5115384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/05/29 10:45(1年以上前)

バウハンさんはじめまして
>>??、こいつのどこが前傾?
>>これでキツイってことは、よっぽどニーグリップしてないのか、ゆっくり走りすぎかな?

前がアメリカンだったので、えらい感覚が違うのです^^;
体格によって感覚は違うと思うのですが、もう少しハンドルが上だと手首が楽だなと思って書いてみたんですが・・・
ひさしぶりに乗ったので、運転スタイルが悪いのかもしれませんね。
ご指摘ありがとうございました。

もっといろんな○貧でもできるチューンやパーツなどの情報交換ができればと思っているのですが、あんまりないのかな・・・?

書込番号:5120975

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/29 11:01(1年以上前)

ツーリングのメンバーを見ればよく分かると思うけど
偉そうに言う人たちも実は原付に乗ってる人がほとんどですから
確率的には恐ろしい数字になります・・・笑
ここはゼファー乗ってる人が少ないとんだと思いますよ。
気長に待つしかないと思います。

あとハンドルを数センチでも上げると取り回しがきつくなりますよ

書込番号:5121007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6463件

2006/05/29 11:07(1年以上前)

このバイクのエンジンは実に25年以上前の1979年発売のZ400FXに端を発するものです。

FX以降、Z400GP>GPz400>GPz400F>ゼファー>ゼファーχと熟成に熟成を重ねてきたエンジンです。
χでヘッド周りを中心に改変されているとはいえ、基本設計は古いです。

下手にいじるより、タイヤやオイルに気を使って、あとは走りに磨きをかけたほうがカッコいいですよ。がに股で殿様乗りじゃどんなにカスタムしてても、失笑を買うだけですよ(^^;

ゼファー自体もロングランモデルなので、カスタムは腐るほど世に出ています。でも、上手に乗りこなせている人は、そんなには多くは無いかもしれません。

強いて言えば、いつ見てもピカピカに磨き上げることかな?

ノーマルでも磨き上げられたバイクは注目されますよ。

書込番号:5121016

ナイスクチコミ!3


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/29 11:12(1年以上前)

綺麗に手入れされてるバイクは乗ってる人も上手に見えますから良い考えだと思います。

くれぐれも安いからといって珍走仕様にしないようにしてください。

書込番号:5121027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2006/05/30 11:06(1年以上前)

確かにピカピカにして乗る人には事故がない
と昔から言いますしね^^
自分の世代の珍走扱いと今の子達の珍走スタイルって違うのかしら^^;
悪趣味とか言われない程度に触って行こうと思います。

書込番号:5124002

ナイスクチコミ!2


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/30 17:11(1年以上前)

僕の後輩でマジェスティに乗って珍走している奴らもいました・・・
特攻服みたいなのを着て特攻じゃーと叫びながら出かけて行き
3時間後・・電話がありバイクを引き取りに来てくれと言うので
行ってみたら路肩に特攻して大破したバイクと血まみれの本人が
横たわっていました。笑
バイクを引き上げて帰ってみたらタンドラさんの荷台がオイルまみれでした・・・

今はビッグスクーターでも珍走車なのか?と思いました。

書込番号:5124729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/06/05 00:09(1年以上前)

私は、去年までXJR400Rを乗っていましたが、
今年、イエローボールのデザインに惹かれ
ゼファーχ'06に新しく乗り換えました。
性能はやや劣るものの、充分走りを楽しめています。
空冷独特のトルク感は、最高です。
早速、
Z2ミラーと、モリワキのショート管に、
BEETのバックステップをいれてます。
ウインカーは、ノーマルが気に入っているので
変更する予定はないです。
リヤフェンダーも特に気にらないので
外すこともないかな〜。
ブレーキまわりや、サスペンションも
ブレンボやオーリンズをいれたいですが、
お金が、、、。
オイルクーラーも替えたいな〜。
なんかきりがないですね。
しばらくは、現状でゼファーのライテクを磨きたいと思います。

書込番号:5140875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/06/09 13:21(1年以上前)

おーKAIの参加者が増えましたね^^
エボニー×イエローのモデルですね。目立ちそうなカラーリングですね〜
やりたいことどんどん増えるバイクですよね 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
早くボーナスの時期が来ないかと首を長くして待っています

書込番号:5153541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2006/07/02 11:47(1年以上前)

ゼファーΧ いいですよね! 自分も乗ってます。以前バリオスに乗ってたのですが、脇道から出てきた軽に飛ばされてしまい全損(泣) その相手から費用を出してもらい購入しました、ZRXにするか迷いましたが、知り合いがゼファー1100に乗っていることもありシャンパンゴールドのΧに決めました。今では少しずついじって
ハンドル、ミラー、BEETステップ、大容量オイルクーラー、ビートフルチタン焼入、SHOWAフルアジャスタサス、FCRキャブ、その他、で毎日磨きながらにやにやしてます(笑) 確かに現行のCBやZRXには敵わないかも知れませんが、取り回しも軽くなによりも空冷ならではの排気音が最高ですね! FCRキャブをつけてからはセッティングを出すのがとても大変でしたが、セッティングさえ出せば現行のバイクにもひけをとりません!!逆に私より若い兄ちゃんや族系の子が「かっこいいですねー!」って見に来ます。
 これからが本シーズン!大事に安全に乗ってきますよお!!

書込番号:5219574

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

最後まで、調整不能

2006/05/07 10:15(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR400

クチコミ投稿数:5件

アドバンテージのスリップおんを装着したんですが、吹けあがりがメチャクチャ悪くなってしまった(-.-)ジェット関係等は番数調整してもらったんですが、加速する時にボッボッボという感じで最悪でした。このバイクにスリップ(メーカーにもよるのかな?)は相性が悪いという事なんですかね。ZZR400でカスタムしている車両は少ないのは、やはり、調子が狂うからなんですかね(^_^;)ちなみに車両は04年式でした。結局あきらめて、いまは、ハヤブサに乗り換えてますけど(フルエキでヨシムラ)こっちは相性Goodですね。

書込番号:5057352

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/07 12:11(1年以上前)

K型にカーカースリップオンでしたが、特には変わりませんでした。
全体に吹けが軽くなったかなという気持ちはありましたが、気分良くワイドオープンにしてただけかもしれません。その程度です。
重量が軽くなったのは、取り回し時の大きなメリットでした。

書込番号:5057689

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/07 12:58(1年以上前)

マフラーをいろいろ変えて分かってきた事があります。

重要なのはサイレンサー部分でなく
エキパイ部分じゃないのかと・・・

良いエキパイはサイレンサーを外しても低速トルクは失われない
んですね〜これが。



書込番号:5057810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/07 21:31(1年以上前)

白亀さん へ

その通りだと思います。

サイレンサーはその名の通り消音装置ですから

書込番号:5059288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2006/05/08 22:28(1年以上前)

なんだかすごく濃い症状みたいですね。
キャブのジェット変更はきちんと状態を把握してからしたのでしょうか?
マフラーを変えたら、当然ジェットの番手を上げるべきだと思い込んでる人がいますが、必ずしもそうではなく時には薄くする方がいいこともありますよ。

ZZR400ってラムエアのダクトの噛み合わせが悪いと調子が悪くなることがあります。
詳しいことは忘れたけど、バイク屋でどこかいじったあとすごく調子が悪くなったといってた人がいて、何気にあちこち見ててダクトの連結部分にズレを発見し、それをきちんと嵌め込むとすごく快調になったことがありました。
デリケートなものですねぇ・・・。

書込番号:5062279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/05/13 12:03(1年以上前)

純正パーツ以外つけて調子悪くなったなら、そのパーツの質が悪いか、取り付けたバイク屋の腕が悪いかどちらかでしょう。

書込番号:5074400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨシムラマフラー

2006/05/04 19:54(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 250TR

スレ主 otton38さん
クチコミ投稿数:1件

はじめましてotton38と申します。
ヨシムラMEGA Tri-Ovalサイクロンマフラーを2005年式の250TRに装着したいのですが、ネットで検索ても2002年式までの対応となっていて取り付けが出来ないようです。
ヨシムラのHPによるとすでに生産終了との事で、在庫終了しだい販売終了との事で少し焦っています。
基本的には2002年式と2005年式は、ほとんどボディー等は共通だと聞きますがMEGA Tri-Ovalサイクロンは取り付けは可能でしょうか?取り付け経験がある方や、お知り合いに取り付け情報を持っている方がいましたら御教授をお願い致します。

書込番号:5049358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/04 22:35(1年以上前)

ここで聞いてみてはいかかでしょう?
http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete.php3?c=521

それかここ
http://o-bikers.on.arena.ne.jp/cgi-bin/o-bikers/hyperthread/board.cgi?mode=view;Code=2980;R=1

書込番号:5049866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ねらっています。

2006/04/27 18:45(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZX-10R

クチコミ投稿数:3件

10R! いいですね〜。 試乗会にも行ってきました。
クルクルと気持ちよく旋回し、お腹いっぱいのパワーでした。
これでマレーシア仕様?ならばフルパワーと言われる北米仕様ならば、いったいどうなってしまうのやら・・
ところで北米仕様って入荷するんでしょうか?

書込番号:5030517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング