- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このバイクを予約したのですが、納車は5月のGW明けと言われてしまいました・・・
せっかく第一便に間に合ったのに・・・
北の最果てに住んでいるのがいけないのでしょうか?
どなたか、納車予定日が確定された方はおりませんか?
0点
電装系の接続を忘れたのが何台か有り、1便のを全部チェックしているらしいですよ。
書込番号:4982621
0点
1月5日に予約したというのに、GWにも乗れず、
5月中旬になると、連絡があり、いまだ入荷日確定せず。
早く来ないかなぁ〜。
期待してまっせ!カワサキさん。
書込番号:5062725
0点
私が聞いたショップの話ですと、カウルに問題が有り出荷がストップしたとの事です。ABS付き2006年モデルは売り切れと言ってました。ちなみに私の場合は納期は7月下旬になるとの事でした。
書込番号:5064757
0点
今日入荷しましたが、納車は来週です。
今、車検待ちで店に展示されている状態です。
書込番号:5075597
0点
アドバンテージのスリップおんを装着したんですが、吹けあがりがメチャクチャ悪くなってしまった(-.-)ジェット関係等は番数調整してもらったんですが、加速する時にボッボッボという感じで最悪でした。このバイクにスリップ(メーカーにもよるのかな?)は相性が悪いという事なんですかね。ZZR400でカスタムしている車両は少ないのは、やはり、調子が狂うからなんですかね(^_^;)ちなみに車両は04年式でした。結局あきらめて、いまは、ハヤブサに乗り換えてますけど(フルエキでヨシムラ)こっちは相性Goodですね。
1点
K型にカーカースリップオンでしたが、特には変わりませんでした。
全体に吹けが軽くなったかなという気持ちはありましたが、気分良くワイドオープンにしてただけかもしれません。その程度です。
重量が軽くなったのは、取り回し時の大きなメリットでした。
書込番号:5057689
0点
マフラーをいろいろ変えて分かってきた事があります。
重要なのはサイレンサー部分でなく
エキパイ部分じゃないのかと・・・
良いエキパイはサイレンサーを外しても低速トルクは失われない
んですね〜これが。
書込番号:5057810
0点
白亀さん へ
その通りだと思います。
サイレンサーはその名の通り消音装置ですから
書込番号:5059288
1点
なんだかすごく濃い症状みたいですね。
キャブのジェット変更はきちんと状態を把握してからしたのでしょうか?
マフラーを変えたら、当然ジェットの番手を上げるべきだと思い込んでる人がいますが、必ずしもそうではなく時には薄くする方がいいこともありますよ。
ZZR400ってラムエアのダクトの噛み合わせが悪いと調子が悪くなることがあります。
詳しいことは忘れたけど、バイク屋でどこかいじったあとすごく調子が悪くなったといってた人がいて、何気にあちこち見ててダクトの連結部分にズレを発見し、それをきちんと嵌め込むとすごく快調になったことがありました。
デリケートなものですねぇ・・・。
書込番号:5062279
0点
純正パーツ以外つけて調子悪くなったなら、そのパーツの質が悪いか、取り付けたバイク屋の腕が悪いかどちらかでしょう。
書込番号:5074400
0点
今まで乗っていたXJR1200からDトラッカーに乗り換えました。
94年式25000キロで査定16.5万で新車の値引き4万円、諸費用(自賠責24ヶ月)を入れて35万の出費ですみました。これって安い方なのかな。
後ロードタイプから乗り換えたせいもあって尻が結構痛いです、皆さん尻の痛みは如何してます、我慢だけ?
0点
ベースがOFF車なのでしょうがないですね。
足つきに余裕があるなら、シートのあんこを厚くするとかするとか。
書込番号:5000935
0点
XJRの下取り価格が妥当かどうかは解りませんが、値引き4万円は少なすぎませんか?、KAKAKU.comで見ると2005年モデルなら新車で15万円位引いていましたよ!2006年モデルでも12〜13万引きで出てますよ!
私もDトラの購入を検討しましたが、結局「オジン」なのでマジェスティにしました。やはり2005年モデルで15万引きでした。
Dトラは、尻が痛くなるのは仕方ないのではないでしょうか?その分バイクの楽しさを一番味わえるモデルですから・・。
書込番号:5005291
0点
尻の痛みは、ロードモデルからの乗換えでポジションが決まらず足の踏ん張りをまったくしなかったせいみたいでした。ステップに加重を掛けやすいポジションに変えたら多少良くなり、変な筋肉痛も無くなった・・・ほ。もう少しで「慣らし」も終わるので楽しみです。
書込番号:5012988
0点
Daytonaから出ているCOZYシートへの交換を
おすすめします。
私はこれでお尻の痛みが1/5〜1/10程度に
なりました。
HIGHタイプとLOWタイプがあり、
足つき状態によって選べます。
(当方、HIGHタイプを使用)
ただね、コンプリート版だと
値段が3万円超‥
バイクのシートとしては、決して高いわけでは
ないんですけどね。
書込番号:5060746
0点
シートは低反発ウレタンがいいそうですよ。
私はXR250モタードに乗ってます。
1時間程度なら大丈夫なんですが、
さすがにそれ以上になると。。。(笑
ちゃんとした乗り方しても2時間が限界で、
長距離ツーリングは厳しいかなと。。。
そこで今度、純正のアンコのみ低反発ウレタンに
変更しようと考えてます。
www.mgmstudio.net/u_form.html
上記のサイトで割と安価でお願いできそうなので、
換えたらインプレまた書き込みますね。
書込番号:5068885
0点
はじめましてotton38と申します。
ヨシムラMEGA Tri-Ovalサイクロンマフラーを2005年式の250TRに装着したいのですが、ネットで検索ても2002年式までの対応となっていて取り付けが出来ないようです。
ヨシムラのHPによるとすでに生産終了との事で、在庫終了しだい販売終了との事で少し焦っています。
基本的には2002年式と2005年式は、ほとんどボディー等は共通だと聞きますがMEGA Tri-Ovalサイクロンは取り付けは可能でしょうか?取り付け経験がある方や、お知り合いに取り付け情報を持っている方がいましたら御教授をお願い致します。
0点
ここで聞いてみてはいかかでしょう?
http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete.php3?c=521
それかここ
http://o-bikers.on.arena.ne.jp/cgi-bin/o-bikers/hyperthread/board.cgi?mode=view;Code=2980;R=1
書込番号:5049866
0点
ニンジャのときは国内仕様のほうが乗りやすいって言われてたね。
あなたの好みがどっちかわからないので、答えにくい。
乗りやすいのがいいのか、少しでもパワーが上がいいのか。。。。。
個人的にはこの手のバイクは70馬力もあれば充分だと思うけどね。
書込番号:4396359
0点
バウハンさんが言われてる様に、乗りやすいのは国内仕様、パワーは輸出仕様でしょう、世の中皆パワーダウンさせるより、必要なくてもフルパワーを目指しカスタム?するのですから、買うなら輸出仕様でしょう売るとき売りやすいかも・・・。
書込番号:4397251
1点
でも、ニンジャの時の場合は国内仕様はカムが中低速向けになっていたから、そっち側の長所を生かしたカスタムをすれば乗りやすくかつ速いものもできると聞いたことがあります。ZRXに当てはまるかは知らないけどね。
まぁ、売るときのこと今から考えても仕方ないよ。買った瞬間にタチゴケだってあるだろうしね(^^;
パワー勝負のバイクなら迷わずフルパワーだけど、このバイクは雰囲気で乗る奴でしょ。馬力はあんまりいらないかと、、、、、価格しだいってのもあるけどね。
書込番号:4398296
0点
なるほど
いろいろとご意見ありがとうございます
実際そんなにパワーを求めてるわけではないので、乗りやすさを
考えて国内仕様を検討してみます。
まぁ、両方1度試乗してみますわ!
書込番号:4398612
0点
マレーシアでZRXは新車販売していないはずのにマレーシア仕様・・・
日本ってヘンな国だ・・・。
書込番号:4404974
0点
国内仕様とマレーシア仕様、そんなに違うのでしょうか、パワーだけなら CB1300SFとニンジャの国内仕様をフルパワーにした事があります。
どちらもショプの人がいろいろノウハウを持ってて CBなんてちょっと部品換えただけのようでした(友人の行き着けのショップでしたがピットまでは入れず、店で待ってただけ その友人もSF所有 友人と店の人2人でやってました)結果から言うと正直違いは判りませんでした。
今は事情があって手放してしまいましたが、復活はZRXを考えてます。
書込番号:5045281
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





