ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

タイヤの寿命ってこんなもんですか?

2022/08/12 20:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

令和元年3月に新車で購入しました。
割と日当たりのいい所に駐輪しています。
この純正タイヤって大丈夫ですか?

書込番号:24875144

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15302件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2022/08/12 21:03(1年以上前)

まぁ環境にもよるけれど、
タイヤの表面が堅くなってひび割れが起こるのは早くてだいたい3年くらい経過したころから。
特に油性のつや出しタイヤワックスやホイール磨き剤なんかを使ったり
なんらかの油分が付着したのを放置するとタイヤの保護成分溶かすので劣化は早まる。

書込番号:24875164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/08/12 22:55(1年以上前)

>MIFさんありがとうございます。
タイヤワックスって劣化させる事があるんですね。勉強になります。
過去に数回使用したことがあります。
なるべく早くタイヤ交換をしたいと思います。

ちなみに令和元年3月ではなく、平成31年3月の間違いでした。
令和って、5月からだったんですね。

書込番号:24875333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:757件

2022/08/13 10:51(1年以上前)

前タイヤ

リアタイヤ

2013年購入のタイホンダのWAVE125というのを持ってます。

ここ7〜8年は完全に屋外放置です。めったに乗らないので蜘蛛の巣が張るような状況です。

その前後タイヤの状況です。車体やホイールに軽く錆が浮くような放置プレイ状態ですが、ひび割れはないですね。
走行距離は5000kmくらいです。タイヤメンテは1年に1回くらい空気圧調整するくらいですかね。

タイヤワックスなどは1度もかけたことがありません。

書込番号:24875828

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2022/08/13 10:57(1年以上前)

割れてるのは大丈夫じゃないですよ。
空気少なくないですか

書込番号:24875831

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/08/13 18:13(1年以上前)

>ソロギアングラーさん

速やかに交換しましょう、危ないですよ

書込番号:24876365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/08/13 19:14(1年以上前)

フロント左

フロント右

リア右

>MIFさん
>KIMONOSTEREOさん
>ムアディブさん
>cbr600f2としさん
皆さんありがとうございます。
なるべく早く交換したいと思います。
近所のバイク屋さんがお盆休みなので、数日先になりそうです。

参考までに他の写真も上げてみました。
フロント左が比較的マシかな?と思います。

私のメンテナンスも悪かったのかもしれませんが、
3年でこんな風になったのは初めてなので、
二度とこのメーカーのタイヤは買いません。

書込番号:24876456

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/08/14 13:45(1年以上前)

>ソロギアングラーさん

用品店で交換した方が安く出来ますよ

書込番号:24877471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:757件

2022/08/14 15:14(1年以上前)

>cbr600f2としさん

近所に用品屋誰でもあるとは限らないよ。あと価格も安いとは限らない。

書込番号:24877570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メーターの細かい傷、クラックについて

2022/08/11 07:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:347件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2型、5型を持ってます。メーターが、細かいクラックが入っているのですが、シグナスx特有の現象ですか?また、5型の燃料計の減り方のバランス配分が悪く、40kmから減り、90kmを過ぎると、残り2メモリになります。2型は、バランス良く、安心感あります。残り2メモリで、150km超えまで走ります。皆さんはどうですか?

書込番号:24872679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2022/08/11 17:18(1年以上前)

 シグナス2型台湾仕様乗ってますが写真のようなクラックはないですね。

 フューエルメーターの残量表示も基本信用していません。

 満タン法でリッター何キロか割り出し、トリップメーターの走行距離で給油するようにしていますので。

 スカイウェイブ250タイプmも乗っていますが同じようにトリップメーターで判断しています。

 シグナスのメーター部分の写真ですが写真なので何ともですけどなんか膜かフィルム貼ってる上に傷が入ってるように見えますね。

 何かケミカルみたいなものもが層になってるように感じますね。

書込番号:24873459

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2022/08/12 21:01(1年以上前)

 ちなみに私のシグナスですがこんな感じです。

 2008年4月登録の車体で25000Kmほどの走行です。

 雨で少し濡れてますが。

 ここ数年はスカイウェイブがメインで年間100Kmちょいとほとんど走行してませんのでカバー被せてますが。

書込番号:24875161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2022/08/13 05:36(1年以上前)

私もカバーか、ガレージ保管が主なんですけど、ひび割れが気になります。タイヤレザーワックスでメンテしてます。

書込番号:24875511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2022/08/13 06:28(1年以上前)

>タイヤレザーワックスでメンテしてます。

油性と水性がありますが、油性なら逆効果じゃないですか?

書込番号:24875532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2022/08/13 10:39(1年以上前)

それが原因ですかね?プラスチックにも使えて、ダッシュボードもやってますが問題なし。車、ハイエースのメーターも問題なしです。

書込番号:24875813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:757件

2022/08/13 11:12(1年以上前)

コンパウンド入りのワックスで磨いちゃったとかじゃないんですかね?

光の反射で余計目立つのでしょうから、メーターにすこし日よけのカバーでもつけてみたらどうですかね?

燃料計はバイクの燃料タンクの構造上、スレ主さんが危惧されるような現象は普通です。自動車と違ってバンクさせることが前提のバイクですからね。あくまで目安にすぎません。


メーターパネルは自動車でもバイクでも私は水拭きしかしません。特にバイクの場合は表面の埃を流してからですね。ガラスではないので簡単に傷が入りますよ。

書込番号:24875859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2022/08/13 16:36(1年以上前)

 お使いのレザーワックスがどんなものか?

 樹脂に使えるみたいですが。

 ただ車のメーターカバーにも使えてるのなら問題なさそうですけど。

 私は固形ワックスやワコーズのバリアスコート、プレクサス、最近はヤマルーブ スーパープラスチック光沢復活剤
でコーティングしてる感じです。

 ちなみにですがお住まいの地域は朝夜と昼の寒暖差が激しいとかはないですよね?

 

書込番号:24876246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2022/09/13 20:22(1年以上前)

皹が中から、入っている感じです。

書込番号:24921560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2022/09/13 20:25(1年以上前)

こんな感じです。、

書込番号:24921562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:757件

2022/09/14 17:03(1年以上前)

マイナーチェンジ前の加飾無しカバー

マイナーチェンジ後の加飾付きカバー

気になるならメーターカバーごと交換したらいいのではないですかね?

私は今年購入したリッターバイクの中古のカバーが経年劣化で見苦しかったので、新品に交換しました。メーターそのものは参考写真のマイナーチェンジ前のもの(マイルメーター仕様)ですが、マイナーチェンジ後の加飾付きのカバーに変えました。たしか8000円(工賃込み)でした。

原付のだったら5000円もしないんじゃないですかね?わずかな出費で気分的に新車に乗ってる感じでいいですよ。

書込番号:24922849

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

社外マフラーについて

2022/08/09 23:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:8件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2018年式にBEAMSのマフラーを装着してますが、2021年以降のマイナーチェンジ後の車両にポン付けできますか?

書込番号:24870853

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19件

2022/08/13 19:04(1年以上前)

実際にやったことはありませんが
ヤマハのパーツリストを見ると両年式でフロントパイプは同一品番で、メインマフラーは違う品番でした。
ただメインマフラーを取り付けるスイングアーム部分は同一品番なので取り付けできる可能性は高いです。
ただ政府認証は取れていない形なので取り付けや整備を断られるケースが出てくるかもしれません

書込番号:24876440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

2022/08/14 12:43(1年以上前)

マジェスティに乗ってますさんありがとうございます。
ポン付けできそうですが微妙ですね😐

書込番号:24877408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンがかからない諸々

2022/08/02 08:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:491件

コマジェ不動で大変困っております。
是非皆様のアドバイスをお願いします。
田舎のため近くのバイク屋では輸入車扱いで断られました。

今月ヤフオクで購入、各種整備済みとのことでしたが、ガソリンをいれたところ漏れが発生しパッキン交換。
数日前にWARNINGランプが点灯していることに気がつきましたが、不定期に点いたり消えたりです。
セルモーターが不定期に使えなくなります。
元気よく回る時と、キュル…キュル…と回る時があります。バッテリーは充電しても車と繋いでも同じです。

そして一昨日、キックでもエンジンがかからなくなりそのまま不動です。
一瞬かかりそうな時もあります。
セル不良とキックでかからないのは別問題かと思います。


@エンジン音でポンプ音はします
Aセルは回らずカチカチ音がします
Bキーオンの状態で鍵が抜けます
Cガソリンは半分程度入っています
DWARNINGランプはついていません


以上、思い当たることがあればアドバイスお願いします。

書込番号:24859809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に37件の返信があります。


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/08/04 16:48(1年以上前)

>すると、ガソリンではなく白濁した茶色に液体が出ていました。

 問題なのがここです。

 白濁してるという事は水分が混入してる状態です。

 オイルレベルゲージも乳化したものが付いてる可能性も。

 書かれていますがラジエターキャップ外しライトなど出て照らして見える範囲で錆がないか?

 リザーバータンクが写真で見た感じ随分と綺麗な感じがしますがその周りのカウルや車体はどうでしょうか?

 あくまでも憶測ですがオーバーヒートもしくは水没したことのある車体の可能性があるのかもしれません。

 とにかくスレ主さんのレベルで修理できる感じではないように思うのでバイク屋に任せるかできなければ
廃車するしかないかと思いますが。

 

 

書込番号:24863106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:600件

2022/08/04 16:56(1年以上前)

中古のエンジンを入手しても、載せ替えて確実に復活する保証も無く。

これ以上沼に沈むことを避けるため、自分なら正直に不動車としてオクに出します。

書込番号:24863119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2022/08/04 17:01(1年以上前)

>うみのつきさん
>スターターリレーがキックの代わりにあると答えるレベルでは治らないということです。

私の事ですか?
スターターの話でしょ?
スターターはキックの代わりじゃないんですか?
スターターが動かないとエンジン始動出来ないのでしょうか?

書込番号:24863127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/08/04 17:53(1年以上前)

>セメントスープさん

>Bキーオンの状態で鍵が抜けます

前の持ち主さんは盗難に合って池か川にでも捨てられたのではないでしょうか
それを修理して乗っていた物をヤフオクにだしたのでは?

書込番号:24863184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:491件

2022/08/04 21:51(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
すみません、意味がよくわからないです。


ラジエターキャップを外してみました。
ほぼカラでしたが、表面に残っていた液体はシリンダーから噴き出してものと同じと思われます。

書込番号:24863526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/08/05 03:07(1年以上前)

 写真見る感じでは乳化してますね。

 オーバーヒートしてヘッドが歪んだのかガスケットが抜けたのかでエンジンオイルが混入した可能性が。

 もしくは先に書いたように水没して内部が錆びたのか。

 購入したのは7月なのでしょうか?(書き込みは8月2日にになってますが)

 購入後どれくらい走行したのでしょうか?

書込番号:24863799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件

2022/08/05 07:25(1年以上前)

>鬼気合さん
7月20日頃に手元に届き、2日乗ってガソリン漏れで修理に出し。7月30日に戻ってきて1日乗って、翌日から不動で今回の話となりました。

クーラント液交換という整備内容が含まれていますが、完全に嘘でした。

書込番号:24863896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2022/08/05 07:27(1年以上前)

距離としては30キロくらいです。

書込番号:24863898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2022/08/05 07:29(1年以上前)

サブタンクのLLCは綺麗なままで減ってもいません。
繋がってるパイプが詰まっているのでしょうか?

書込番号:24863900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/08/05 09:20(1年以上前)

 パイプの詰まりはホース外して水流してみてですね。

 LLC交換で30qであんな状態はあり得ません。

 あの状態ならウォーターポンプも回ってなかったのではと思います。

 もうあきらめた方がいいです。

 思い入れがある車体でお金幾らかけてもいいというなら分かりますが直すとなると相当の金額と時間が
掛かるのは目に見えてます。

 茶風呂Jr.さんが書かれてるように不動車としてオークションなどで売った方がいいかと。

 処分費用も掛かりませんし多少の足しにはなるかと。

 部品が販売されてない車体ですから部品取りとして買いたい方はいると思いますよ。
 

書込番号:24863993

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:54件

2022/08/05 09:21(1年以上前)

ラジエターキャップを開けた部分の画像の冷却水の色は、オイルが混じって乳化しているようですね。
ちゃんと直すなら全バラが安心ですかね・・・。

サブタンク(リザーブタンク?)に入っている冷却水は、多少の出入りはありますが、常に循環しているものではないはずですので、状態によってはエンジン内部のみ濁りが発生しているということもあり得ます。

125では結構同じようなトラブルは多いのかも・・・。
https://www.goo-net.com/pit/shop/0171649/blog/382173

あとはスレ主さんが、どこまでお金と手間を掛けられるか、ですね。

書込番号:24863995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2022/08/05 09:38(1年以上前)

ヤマハと名乗るので国産かと思われる方もいるが台湾からの輸入車、しかも国内正規品では無いのでヤマハは責任を持たんという勝手輸入の代表的な車種。輸入会社の販売網で売られていたので整備等もやってもらえたと聞くが今では無理なんでしょうね。
私がPCX150を買った時、店に修理途中で放置のヤマハの水冷125スクーターが置いてあった。
聞くと水漏れでリコール修理中、原因がわかったので部品が届くまで放置だということでした。ガスケットの不具合とリコール情報に出ていたよ。

エンジンが掛からなくても警告灯が付くという時点で冷却系にも水が無いとかの問題があるんだという知らせでしょう。
サブタンク(リザーバータンク)に冷却水がたまるのはラジエターが加圧されて冷却水の膨張した分が押し出されてたまる。
エンジンが冷えると逆に吸い戻されるのだが、どこかに漏れがあると吸い戻されないのでリザーバータンクの液量は多いままになる。
しかしラジエターの水量は減ったままです。目視で漏れる場所が見つからないなら、加圧されると漏れたところから水はエンジン内部に侵入してることになるよ。

2ストの空冷エンジンはいじって遊べるが4ストで尚且つ水冷は難しいので、この先どうされるのか判断が必要ですがエンジンブロックとヘッドの面研削は必要になると思うので重整備の範疇、外注させると費用は程度の良いのが1台買えるぐらいにつくでしょう。
ガスケット交換ぐらいで済むならエンジンは載せたままでもできますね。今回のはそれでは済まないと思います。
電子制御の車に乗りだして自分でいじることはオイル交換などの軽整備だけでしたが、今は4輪だけでなくキャブ車のスズキのバーディー90も自分ではやらない。

4輪では冷却水量に異常があればラジエターテスターというのを使って調べます。冷えているときに行います、2輪でもしますね。
キャップを外してテスターを装着、そしてテスターのポンプで加圧してそのまま放置、圧力が下がらなければ正常で漏れていればテスターの圧力計の表示が下がってきます。
目視でわかる場所は加圧された時点で滲んでくるし、見えないヘッド内部の漏れも推定できます。

書込番号:24864015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/05 09:54(1年以上前)

キックしたらプラグ穴から吹き出すほどだから
バイク屋でパッキン交換時にセルとキックがダメだったのは
液圧縮が原因臭いですね。
時間の経過と共に冷却水の一部がクランクケースに落ちキックが下りる様になった。
つまり、バイク屋はパッキン交換の前後は何もしていないと思われます。
もともとヘッドガスケット交換したのは漏れかヒートさせて根本原因を取り除かずに
安易にガスケット交換しただけ、となりますね。
シリンダーは15千円程度で楽天にあるし、ヘッドは切削限度まで削れば歪み限度に収まるなら
部品・加工費・工具で6万円あれば十分。もちろん自分で出来れば、の話ですよ。

書込番号:24864032

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/08/05 10:37(1年以上前)

>mat324さん


 なるほど根本これが原因そうですね。

 あの液体の汚れからするといろいろな部分が錆だらけになってる感じがしますね。

 LLCではなく水だけ入れていたのかも。

 リザーバータンクだけ妙にきれいなのであれだけ清掃してLLCを入れたのかも。(出品者が)

>神戸みなとさん

 昔コマジェを新車で購入しようと思ったことがありました。

 結局シグナスを購入したのですが、その当時2008年でしたがまだプレストコーポレーションでコマジェの販売を
していましたね。

 保証はプレストの規定に準じるものでしたが。

>うみのつきさん

 確かにその可能性はありそうですね。

 ただガスケットはヘッドガスケットではなく燃料ポンプのガスケットですね。

>今回、燃ポンのパッキン交換時にフューエルホースを外しているのですが

 

書込番号:24864078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/05 10:45(1年以上前)

>鬼気合さん
>うみのつきさんと私を間違ってません?
ヘッドガスケット交換とかいてあります。
見事な後出しですけど

出品者がしたという整備内容を転記します。

シリンダーガスケット交換
ヘッドガスケット交換
テンショナーガスケット交換
ピストンカーボン除去
ヘッドバルブカーボン除去
エンジンオイル交換
ギアオイル交換
クーラント液交換
リザーブ補充済み
プラグ清掃

書込番号:24864088

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/08/05 11:10(1年以上前)

>ありがちさん

 すみません失礼しました。(汗)

 バイク屋で変えたものばかり見てました。

 ただ出品者が書いたという事ですが、やってなさそうな感じがしますね。

 まあ個人売買なんてこんなものなんでしょうけど。(バイクでの個人売買は利用したことがありませんが)

書込番号:24864114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/05 13:44(1年以上前)

テンショナーを外してガスケットを確認すれば分かります。
まあ分かったところで結果が変わるわけでも無いし

書込番号:24864281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2022/08/06 11:01(1年以上前)

皆様
購入時の話が少しややこしいのですが
このバイクは業者Aがディーラーオークションで購入
→ネットオークションで出品→今回の出品者Bが購入→その半年後にネットオークションに出品し私が購入

Bから受けとった売買契約書はAが発行したものであり、私はずっとBは業者と思い込んでいましたが普通のサラリーマンが転売していただけでした。

売買契約書に記載のあったAを訪ねていき、当時の評価書を見せていただきましたが、オーバーヒートや水没、もちろん盗難などはありませんでした。
シリンダーからオイル漏れという記載はありましたが。

単純にBの技量がなくガスケット交換に失敗しているだけの可能性もありますが、今回は費用をかけて乗るのも大変そうなので潔く諦めます。

皆様のおかげで大きな事故に繋がる前に事実確認ができたこと感謝致します。

書込番号:24865520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2022/08/12 21:29(1年以上前)

キャブ車のコマジェを18年前に新車購入して、サンデーメンテしながら今でも現役で走らせてます。
点火系以外で気になるのは、エアクリーナーが目詰まりしてないか、時間あるときに確認してみてください。
私の経験ですが、エアクリをメンテしたら復活したことがあります。>セメントスープさん

書込番号:24875211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/04/07 08:50(1年以上前)

中古マジェスティfi125に乗っております。同じような現象で困っていた時、バイク好きの方に教えて貰いました。
ブレーキを握らないとエンジンがかかりませんよね?左ブレーキがダメなら右ブレーキを握ってセル始動させて下さい。ブレーキワイヤー内にはスイッチと繋がっていてそのスイッチが作動しないと始動出来ない様です。私は接点クリーナーでワイヤー内部にかなり多量にスプレーしました。接点クリーナーのノズルが太いので、金属製の細いノズルをワイヤー被覆の隙間に差し込んで噴射しました。当然バッテリーや点火プラグも点検して(交換)再始動すると2年程はセル始動できておりました。根本的に台湾製コマジェは始動が悪い様ですので、今回は再度スプレーして、ヤマハのガソリン添加剤やバッテリー及びプラグ、エヤーエレメントを交換しました。
それでもダメならインジェクションコイル汎用品を交換しようと思っておりますが適応品が見つからないので、マジェスティ150S用でダメなら新車に乗り換えます。

書込番号:25212053

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

2013年式のシグナスX 3型に乗っています。

最近になって停止時(信号待ちなど)に回転数が1000回転あたりまで下がり、そのままエンストする症状がたまにあります。
また、一度だけですが、減速した際に回転数が落ち切らず3000回転当たりで回転数が下がり切らず、上がったり下がったりする症状が発生しました。

以前はエンスト後はそのままセルでエンジンをかけられたのですが、昨日はエンジンがなかなか動かず、アクセルを無理やり煽って何とか発進させました。
その後すぐにオイルを確認したところ、下限を下回っていたので急いでオイルを足しました。
帰りはエンストも何もなかったです。

オイルが少なく焼き付いてしまったのではないかと心配なのですが、皆さんはこのような症状の経験はございますでしょうか。
また、どういった原因が推測できるか教えていただけると幸いです。

以下バイクの状態などです。

走行距離は16000kmで、USBを自分でつけた以外はノーマルのままです。
2年前に前オーナーからおよそ7000kmの時点で譲っていただき、9000kmほど自分で乗ってきました。
11000km時点でプラグとエアクリーナーを交換しています。
前回のオイル交換はおよそ4か月、1000km前です。
他はブレーキ周りのOH以外整備は特にしていません。
セルも普段は一発でかかるのでバッテリー回りも整備は特にしていないです。

長文で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:24854354

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2022/07/29 18:07(1年以上前)

>ゆゆゆゆゆゆゆゆゆた様   書き込み失礼いたします。
 
内容を確認させていただきました。 
メンテナンスは丁寧にされているようなのですが、 
インジェクションのクリーニングはいかがでしょうか?
もし、すでに実行されているのであれば申し訳ありません。 
  
まだクリーニングされていない場合は、1回だけハイオクを入れるか(洗浄剤配合)
インジェクタークリーナーをお試しください。 
 
アイドリングが安定したり、良い効能がありますので是非お試しください。

書込番号:24854529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/29 18:13(1年以上前)

症状からスロットルボディの汚れor吸排気バルブのカーボン噛み込みだと思われます。
バイク屋で圧縮圧力を測定してもらって
圧力が下がってるならそれなりの整備が必要

書込番号:24854535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2022/07/29 20:54(1年以上前)

>シアハウリアさん

ご回答ありがとうございます。

正直点検にも出したことがないですし、メンテナンスはあまりしてあげられていないと思ってます、、、。

ハイオクですか!ついさっき給油してきたばかりなのでもう少し早くスレを見ておけばよかったです、、、。
とりあえず次回給油時に人生初ハイオクを試してみたいと思います!

書込番号:24854739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2022/07/29 21:03(1年以上前)

>午後てぃー2017さん

ありがとうございます。

圧縮圧力の測定ですか、、、。
今までタイヤ交換で行った二輪館とメインバイク購入時のバイク王以外バイク屋に行ったことがなく、、、
鞭で申し訳ないのですが、圧縮圧力は普通に二輪館やライコランドといった大型店でも見てもらえるのでしょうか?

近所のバイク屋はホンダウイングな上に付き合いが全くないので入りづらいです、、、。

書込番号:24854752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2022/07/29 23:04(1年以上前)

オイル切れてて、オイル足したら症状収まったのなら、オイル切れが原因としか考えられないけど。

>オイルが少なく焼き付いてしまったのではないかと心配なのですが、皆さんはこのような症状の経験はございますでしょうか。
>また、どういった原因が推測できるか教えていただけると幸いです。

知り合いがやらかしたことがあるけど、太古バイクでしたね。
可能性を言うなら全部だけど、どう考えてもオイル切れでしょ。
オイル切れって最低のメンテナンス状態ってことだけど、、、

推奨どうり交換しててオイル切れなら、オイル漏れかオイル上がり/下がり。
漏れは見ればすぐわかる。
微妙にオイル上がり/下がりしてるなら寿命。排気匂ってみたらなんかわかるかも。

エンジン動いてるなら焼き付きまでは行ってないけど、アイドリングとはいえエンストするくらい抵抗が出てたのなら内部は傷だらけ。圧縮抜けてパワー低下/燃費悪化は考えられる。
9年めじゃエンジンばらす経済的な価値はないから買い換えだと思うけど、近所のニコイチ屋に行けば安くエンジン組み替えてくれるかも。

オイルを速めにつぎ足すか交換することにして本当に止まってしまうまで騙し騙し乗るか、トラブルを忌避して買い換えるかはあなたの価値観です。

書込番号:24854959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2022/07/29 23:20(1年以上前)

>ムアディブさん
ありがとうございます。

まさか1000km行かない内にオイルが減ってしまうとは思わず、オイル交換直後は見ていたもののその後は完全に油断してました、、、バイクに申し訳がないです、、、。

エンスト自体は交換する前にも2回ほどありましたが、その際はオイルを足さなくてもその後普通に使えてはいました。
記載したおとといのエンスト後は、オイルを足す前には停止をしなかったのでオイルの追加が解決理由になったかは微妙に判断できない状況です、、、

排気はオイル臭かったです。白煙、黒煙はなかったのですが、これらがなくてもオイルの燃焼が起こっている可能性はあるのでしょうか。

また、その後何度か乗った際にパワーは以前と変わらない印象だったのですが、もしエンジン内に傷がついていた場合は今後パワー不足が発生するようになるのでしょうか。

素人質問で申し訳ないのですが、ご回答いただけると幸いです。

書込番号:24854985

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2022/07/30 09:12(1年以上前)

>まさか1000km行かない内にオイルが減ってしまうとは思わず、

まず、漏れでないかは確認してください。駐車場所にオイルが落ちてないか、バイクの下部になんかついてないかとか。

オイル交換を自分でやったなら、ちゃんと測れていたのかどうかですね。
レベルゲージは、交換後1分くらいエンジン回して5分放置してバイクが完全に水平な状態で見る、、、とかお作法があるのですが、それをまもってたかどうか。

それから、前回交換時に兆候が無かったのかどうか。

>オイルを足す前には停止をしなかったのでオイルの追加が解決理由になったかは微妙に判断できない状況です、、、

であれば、とりあえずは様子見るしかないですね。

>また、その後何度か乗った際にパワーは以前と変わらない印象だったのですが、

あくまで可能性。少しくらい抜けてても気が付かないだろうし。
燃費をキッチリ測ってコンディションを確認してきているなら何か現れるとは思いますけど。

どっちにしろピストン/シリンダーは減っていくので、特にシビアコンディション (短い距離を頻繁に乗る) になりがちな小排気量スクーターではメンテしててもパワーは落ちやすいと思います。
いろいろ考えるのはそれが顕著になってからでいいと思います。

まずは、オイル上がり/下がりなどでオイルが顕著に減っていかないかマメに確認。

で、オイルがHとLの間でもエンストするようなら、なんらかの修理が必要なので、別の原因含めて診断してもらうなりが必要でしょう。

書込番号:24855379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2022/07/30 14:51(1年以上前)

確かメッキシリンダーですよね?

焼き付いてたら、そんな生易しい症状で済む可能性は低いかなと


オイルは何入れてますか?粘度含めて

ハイオクの清浄剤、入ってないとかトラブルありましたよねえ


こんな時、ベテランやバイク屋が入れるのは、ワコーズのフューエルワン、効果大きいですよ

排気は煙ないならいいかと

規制前ですし排気ガスは今のバイクより臭くてうるさいですよ

書込番号:24855815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/30 15:34(1年以上前)

まずはISCVのリセット。
次にエアクリーナーボックスのブローバイセパレーター室に水が満タンに溜まってないか確認
その次にスロットルボディ内部にカーボンや汚れを確認。インジェクションクリーナーで清掃

書込番号:24855875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2022/07/30 17:07(1年以上前)

>ムアディブさん
交換時のお作法は2-3分ほど走って1分放置といった形でやった気がします。書いて頂いたのとは若干違いますね。
前回交換時も若干減っていたような気もしますが、4000km弱での交換でもゲージの範囲内でした。

>燃費をキッチリ測ってコンディションを確認してきているなら何か現れるとは思いますけど。
一応毎回満タン法で計算するようにはしてるので、今後の給油時には注視して比較したいと思います。

古いものですし走行距離も少なくあまり状態は良くなかったと思うのである程度は仕方ないですね、、、。
ひとまずある程度簡単にできる範囲で整備しつつ様子見して、顕著になってきたらバイク屋に相談しようと思います。

ご丁寧に回答いただき本当にありがとうございます!

書込番号:24856010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2022/07/30 17:15(1年以上前)

>京都単車男さん

調べてみたところ多分メッキシリンダーですね。
メッキシリンダーは少しでも焼き付いたら顕著に症状が出るのでしょうか、、、?

オイルはAZのMEO-012(amazonで売ってる4Lのやつ)を使ってます。粘度は10W-40です。
推奨のヤマハのオイルも10W-40だったはずです。

臭いは気にしなくてもいいのですね。あまり廃棄の臭いを嗅いだことがなく判断できなかったので、すごく助かります。
フューエルワンなら手軽にできそうですし、もしだめでも他のバイクや車にもつかえるのでとりあえず試してみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:24856020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2022/07/30 17:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ISCVのリセットはまだ試してなかったです。(存在すら知りませんでした、、、。)
とりあえず明日やってみます。

ブローバイセパレーター室は、外についてるブリーザードレンのホース?タンク?とは別ですよね?
とりあえずブリーザードレンを見たところ、前の方にかなりオイル色の水が溜まっていたので中身を廃棄しました。

スロットルボディですか、、、。サービスマニュアルを見たところ何だか難しそうに感じるのですが、家でできるレベルの作業ですか?
サービスマニュアル自体ブレーキのOH時にしか見ていないので単純に見慣れていないというのもありますが、、、。>うみのつきさん

書込番号:24856046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/30 17:54(1年以上前)

一応ドレン抜いたならOKです。

スロットルボディはホースバンドを緩めバックさせて先にインマニ側を抜き
エアクリーナー側を抜きます。アクセルワイヤーや配線は付いたままで自由に方向を変えられます。
汚れていたらクリーナーを吹きながら歯ブラシなどで掃除します。
取付は逆の順序でCRCなどの潤滑剤を吹いてから入れます。
ホースバンドのネジはトルクスかもしれないのでホームセンターで千円程度のセット品を買っておきましょう。

定期的に清浄剤も添加しましょう。AZのFCR−062が安くてお勧めです。

書込番号:24856095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2022/07/31 00:35(1年以上前)

>ゆゆゆゆゆゆゆゆゆたさん

メッキシリンダーはアルミベースにメッキしてある構造なんで、メッキが剥がれたりしたら焼き付きます

こう書くとやわいものみたいに感じるかもですが、耐久性は高く、鋳鉄スリーブの様に減っていくとかはほぼ無いです

アルミシリンダーにアルミピストンと膨張率が近く、クリアランスが優秀

鋳鉄スリーブより放熱性が高い

と、いいことばかりが多いですが、焼き付きには弱く、酷いダメージ受けますね

問題がアイドリングで高回転は大丈夫となると焼き付きの可能性は低いかな

書込番号:24856638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2022/07/31 00:48(1年以上前)

>うみのつきさん

なるほど、、、。整備の経験が少なく、スロットルボディの部分は分からない単語が多々あるので、もう少し調べてみてから取り組んでみようと思います。(主にパーツの部分が恐らくどれがどれだかわからないと思うので、、、。)
AZの添加剤ですか!
前々から気になってはいまして、実は一回フューエルワンは使ったことがあるので、今度はそっちを試してみるのもよさそうですね。

ご回答いただきありがとうございます!

書込番号:24856645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2022/07/31 00:53(1年以上前)

>京都単車男さん

ありがとうございます。

なるほど、そういった特徴があるのですね。

確かに7000回転くらいまでは今まで通り回りますし、もっとスピードを出せば普通に回りそうな感じなので焼き付きではなさそうです。
(制限速度の関係でこれ以上回せる環境がないので、ここから上がどうなるかは試せてはいませんが、、、。)

なんとなく焼き付きが一番大変、重症といったイメージがあるのでとりあえず一安心です。

書込番号:24856650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2022/07/31 01:01(1年以上前)

皆さんご回答いただきありがとうございました。
まだ根本的な解決はできていませんが、とりあえず圧縮圧力の測定や添加剤を試しつつ、オイル量や燃費などを注視しながら様子見したいと思います。

また何か異常が発生したらここに書くか、新しくスレッドを立てると思います。(立てないで済むことを祈ってます)
本当にありがとうございました!

書込番号:24856656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2022/08/11 07:07(1年以上前)

バルブクリアランスも一度見てもらったらいかがでしょうか?冷気時に排気側の過大で、エンストしてなかなかかからなく、暖気後は、問題なくという症状が、改善されました。

書込番号:24872670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

足元に灯油のポリタンクを置けますか?

2022/07/28 23:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナス グリファス

クチコミ投稿数:17件

オーナー様方に情報をいただきたく質問しました。
ABS搭載の125ccで、足元に物が置けて乗りやすそうなスクーターを探していて、その一つとしてこの車種に目が止まりました。
個人的な用途の一番重要なところとして確認したいのですが、足元に灯油のポリタンク(18L)1個を問題なく置くことは出来ますでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:24853701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2022/07/29 10:03(1年以上前)

そもそもですがグリファスはABS搭載してませんよ

UBS(後ろブレーキで前ブレーキがきくいわゆるコンビブレーキ)になりますのでご注意ください。

書込番号:24853999 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2022/07/29 10:13(1年以上前)

18リットルのポリタンクを置くだけなら良いけど、置いたまま走ってはダメですよ。

書込番号:24854014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:600件

2022/07/29 11:15(1年以上前)

ステップの上にカバンや荷物などを置いて走行すると「乗車積載方法違反」になって切符を切られるそうです。

書込番号:24854061

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:185件

2022/07/29 12:35(1年以上前)

>ハローパイパイさん
足元に置いて走行出来ないのでリアにキャリア付けて縛って載せるか配達を頼めば良いのでは。
配達はスタンドで買うより少し高いですけど可燃物積載して転ぶリスクのほうがデカいと思います。

書込番号:24854188

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/07/29 17:43(1年以上前)

https://www.bikebros.co.jp/catalog/list/easy/id/12/?v=2

このサイトでABSかつ125ccで絞り込んだらグリファスが出てきたんですけど、実際はABSとは違うんですね。

ありがとうございました。

書込番号:24854508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/07/29 17:54(1年以上前)

調べたら6型というロットからABS仕様だそうです。
海外の仕様なのでしょうか?

書込番号:24854520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2022/07/29 17:59(1年以上前)

>ハローパイパイさん

グリファスですが海外仕様はABS仕様とUBS仕様両方存在するんですが、日本仕様はUBS仕様しかありません

あのサイトは海外仕様も国内仕様もごっちゃまぜで表示してしまっているのでグリファスがABS有りになっているんだと思います

書込番号:24854523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/07/29 18:02(1年以上前)

>kumakeiさん
ありがとうございます!教えて下さって感謝します!

書込番号:24854526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング