ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(19962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BW'S125Tのゴーという音

2011/05/26 08:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > BW’S125

クチコミ投稿数:60件

BW'S125を買いましたXのでてるこのときに、古いほうのTを、ですけど。
新車で青です。
で、今のところまだ慣らしも終わってないし、皆さん書かれている燃料ポンプの異常?(出力低下)もないのですが、アイドリング中に(センタースタンドで立てて、シート下からヘルメットを出して取付けたりしているときに)燃料タンクの辺りの振動がひどく、どうにかならないものでしょうか?

こんなもんだと言うならそれになれるしかないのですが、初めてなのでちょっと疑ってしまいます。

あと、走っていてもエンジン音とは違う何か沸騰したヤカンみたいな音がするなーとおもうんですが、みなさんのBW'Sはどうですか?
なんかお湯の沸騰したような音というか、飛行機が通り過ぎるときのゴーといった音というか、なにかエンジン音と別に続くのです。わかりにくい説明で申し訳ないですが、どうでしょうか?

書込番号:13052987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/05/26 10:02(1年以上前)

エンジンの振動による共振とタイヤのロードノイズです。

ロードノイズはタイヤパターンを変えると変わるかも?

書込番号:13053172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2011/05/26 10:20(1年以上前)

さどたろうさん
お返事ありがとうございます。
ロードノイズも有るかと思います。
確かに、パターンが荒いタイヤですし。
しかしながら、信号待ちなどで停まっているときも、ゴーではなくなんというか、グツグツというか、シャワシャワというか、停まってしばらくなどは音がしているのです。

書込番号:13053220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/05/27 14:26(1年以上前)

そりゃ、エンジン回ってるんだから・・音がしないと異常です。

音が出ても異常か、正常な範囲内なのか文面ではわかりませんが
たぶん駆動系の音でしょう・・
同機種でも走行距離や個体差で多少は変化します。

書込番号:13057585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2011/06/06 01:24(1年以上前)

結局エンジンかけて止まってるときも音はします
なんかシャワシャワというかゴーというか
空冷だから水って訳もないと思うけど、まあ慣れるようにします

走りには影響ないんですけどね
楽しいバイクですよ。

書込番号:13096885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り出し価格について

2011/05/25 21:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 cavsrさん
クチコミ投稿数:53件

本日見積もりをしてきたのですが、シグナスX SR(日本仕様)2011年モデルを現在所有のグランドアクシスの自賠責保険(残り1年)を引き継いで乗り出し価格が26万5千円でした。
グランドアクシスは3万km超で転倒傷等あり、値段はつけられないそうです。ただ、一応置いていってくれたらの値段みたいです。
個人的には大分がんばってくれたなと思いますが実際どうなんでしょうか?お買い得ですかね?
ちなみにショップは行きつけで信用できるお店です。グランドアクシスもそこで購入致しました。
ご意見宜しくお願いします。

書込番号:13051374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:13件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/05/25 21:23(1年以上前)

値段はつけられない
置いて行った値段だそうです!?

置いて行った値段とは?
幾らですか!?

書込番号:13051415

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/05/25 21:49(1年以上前)

 こんばんは。

 価格は正直高いか安いか分かりませんが、顔なじみのショップという
安心感を考えたらそこで購入するのが安心ではないでしょうか?

 個人的にはグランドアクシス希少な2サイクルなんで距離は
走られてるみたいですが手放すのはもったいないなーという感じは
しますね。(笑)

書込番号:13051554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/05/25 22:51(1年以上前)

cavsrさん 

私の町の量販店では、SRの乗り出し価格は、自賠責1年付きで、
28万ちょうどですが、個人商店であるなら、良い値段と言えると思います。
念のために、下取りの無い値段も、聞いてみてはいかがですか?

「値段はつけられない」?
確かに3万キロ走ると、良い値は付かないかもしれませんが、
中古車を買い取りしている店があるなら、回ってみても良いでしょう。

書込番号:13051872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/25 23:06(1年以上前)

こんばんは

乗り出し価格の26万5千円が、高いのか? 安いのか? は判りません

が、『ショップは行きつけで信用できるお店』
ある意味、コレが答えでは在りませんか?

信用出来て任せられるって大事ですよ

書込番号:13051961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cavsrさん
クチコミ投稿数:53件

2011/05/25 23:28(1年以上前)

皆様早速のお答えありがとうございます。

>どんべい7さん
 ご回答ありがとうございます。
 置いていった値段が26万5千円だそうです。

>鬼気合さん
 ご回答ありがとうございます。確かに2ストは惜しいですが、嫁に乗ってると臭くなるからと言われてしましましたw

>自然科学さん
 ご回答ありがとうございます。確かに下取りが本当はいくらかなのかは気になります。
 ただみたいな値段なら後輩にあげちゃおうかとも思っていたりもします。

>VTR健人さん
 こんばんは。
 ご回答ありがとうございます。皆様のおっしゃる通り行きつけで信頼できるということは非常に大事ですよね。
 ただ実際に購入された方はどのくらいなのかな〜と気になってしまいました。
 

書込番号:13052086

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/05/25 23:42(1年以上前)

 2ストは時代の流れで消えてしまった車体ですが
あのパワーはやはり捨てがたいですよね。

 若い頃はほぼ2ストしかない時代でバイクを乗っていまして(スクーターですが)良いバイクが多くウイリーの練習なんかもよくしていました。

 125(ワンツーファイブ)なんかでも今では10psそこそこですが当時は
22psとかありましたからね。

 単車もNSR250SPの限定車乗ってたりしましたがチャンパー入れたときに
のどっかんパワーは今でも忘れられません。

 最近はラインナップも減り寂しい時代ですね。

 話しそれましたがバイクの掲示板でも購入店以外でのサービスで
問題になってる書き込みが多いので安心して任せられるお店があるのは
価格以上に安心できると思いますよ。

 私も常々ここの掲示板で、新車で購入するなら遠くの安い店より
近くの高くても安心できるお店と書いています。

 長く乗るならなおさらです。

書込番号:13052163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/05/26 00:42(1年以上前)

後々の付き合い考えたら妥当と思う。
店とは客と店主の信用関係で成立つものです。
お客様は神様ではありません。

安い・・・だけで走って失敗してる人、幾度か見てますがそういった人は店にも体裁よくあしらわれてる場合あります。

下取りのアクシスは業者流しか、ノンクレームでの格安販売しかならないと思います。
したがって店でお金かけて良品中古として利益はでないので、値段は付かない!といったように考えれます。

書込番号:13052423

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

片目でハイ&ロー??

2011/05/24 20:31(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 gun-maxさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

ヘッドライトの片側にカーボンカバー装着している方を
たまに見かけますが、あれって片方のライトでハイとローの
切り替えができるように加工がされているんでしょうか?

もともと片目の点灯なので、アレはアレでありかなぁ、
なんて思ったのですが、HIDが明るいからハイは
あまり必要ない→ハロゲンのままハイ側をドレスアップ
目的で隠す・・、みたいなのはイヤなんです(笑)。

そこで今回の質問になったのですが、ご存じの方が
いらっしゃれば宜しくお願いします。どこかのメーカー
からキットが出ている、といった情報も歓迎です。

書込番号:13047601

ナイスクチコミ!0


返信する
SushiCoreさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/25 00:46(1年以上前)

両目点灯と称して配線加工すれば右側も点く様に成ります。
その状態で左の配線を切れば片目仕様に成るという感じでしょうか。
http://16.fan-site.net/~tmax/faq_ryoume1.htm
厳密に言うと保安基準不適合なので私有地で楽しんで下さい。

書込番号:13048958

ナイスクチコミ!0


スレ主 gun-maxさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/28 13:57(1年以上前)

SushiCoreさん

ありがとうございました。
大変参考になりました。

私有地で楽しむ件も了解です(笑)。

書込番号:13061687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/29 18:41(1年以上前)

全然公道でも、違反に成りませんよ。
基本車検ではHI側で光軸を図る訳ですのでH7はLOだけですからフォグランプが付いてると仮定すれば公道走行も可能です。

書込番号:13067626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2011/05/31 02:44(1年以上前)

gun-maxさんアブソリュートから両目点灯ハーネスが出ていると思います。ただ結構値段が…

ノリパパT魔さんご無沙汰しております。梅雨明けましたらまたツーリングのお誘いお待ちしております

書込番号:13073558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換後重いです

2011/05/22 22:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

こんばんは。
3年ほど16000q乗りまして、今日前後タイヤとリアブレーキシューを交換しました。
タイヤはダンロップからブリジストンHOOPに、シューは鬼気合さんお勧めのKN企画のレーシングシューです。

まだ減らしてないのにタイヤのグリップがいいです(前のが減ってたから!?)
ブレーキの効きもよくなりました。(鬼気合さんどうも(^^)

ただバイクを押した時の転がりが重くなり、走りも10qは遅くなりました。

空気圧が低いだけかもしれませんが(^_^;。


ブレーキワイヤーが伸びているらしく気になっています。
ブレーキレバーの動きもやや重くなった感じがします。
ワイヤーが伸びているとブレーキを引きずりますよね。ブレーキ灯がつきっぱなしにはなってませんが、そう言われるとブレーキを引きずって転がりが重いのかなぁ、なんて思ってしまいます。

空気圧を高めてワイヤーに注油するなどして改善すればいいのですが。何か心当たりありましたら、ご教示ください。

書込番号:13040544

ナイスクチコミ!1


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/05/22 22:55(1年以上前)

 ご無沙汰しております。

 交換はショップで行ったんでしょうか?

 ワイヤーの調節はしたんですよね?

 普通シュー交換するときに調整のネジを最大まで緩めますが
緩んでますか?

 タイヤサイズは前と同じサイズですか?

>ただバイクを押した時の転がりが重くなり、走りも10qは遅くなりました

 この文見るとブレーキの引きずりぽい感じがしますが。

 タイヤは手で回して簡単に動きますか?(後輪はエンジンに直結してるので多少は重いですけど)

 引きづりがあれば相当重いはずですから。

 手で回して半周以上しなければ引きずってる可能性が高いですね。

 

書込番号:13040708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件

2011/05/22 23:53(1年以上前)

鬼気合さんこんばんは。素早いお返事ありがとうございます。
交換は近場のバイク購入店ではなく、少し先の用品店(2りんかん)です。
明日また車体をチェックしようと思います。

ところでブレーキワイヤーには汎用のものは無いですよね。シグナス用となると購入店に置いていないことが多いので、また用品店に買いに行かなくては…。

ちなみにブレーキワイヤーの交換って工賃はどれくらいするものなんでしょうか?

書込番号:13040997

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/05/23 00:15(1年以上前)

 工賃はどれくらいなんでしょうね。

 正直なんともいえませんが。

 調整できないほど伸びてるんですかね?

書込番号:13041086

ナイスクチコミ!1


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2011/05/23 11:02(1年以上前)

押し引きだけで重いのは少し異常ですね

おそらく何処かに不具合がありそうです

まずは原因がフロントにあるかリヤにあるか確認してみてください


タイヤはノーマルサイズですか?
大きなタイヤを入れると干渉することがありますからよく見てください
また、フェンダーなど脱着した部品が正しく組み付けられているか確認してみて下さい

リヤはブレーキのネジを緩めた状態でチェックしてみてください
タイヤの干渉がなければリヤの組み付けミスかと思われます
ブレーキシューかワッシャー類の誤組の可能性が高いです

書込番号:13042040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/05/23 11:24(1年以上前)

キムライスランチさん>
憶測ですが、引きずりや引きしろの調整はもちろん、ワッシャーの有無など確認し、固定ボルト等の締め込み確認を再確認しながら運転しましょう。
いい加減な調整や忘れ物があると大変な事になりかねません。

書込番号:13042086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

2011/05/23 13:07(1年以上前)

皆様、いろいろアドバイスをありがとうございます。

タイヤは標準サイズです。
リヤブレーキのナットを緩めて、幾分軽くなる程度です。
先ほど再度用品店に行って見てもらいました。
とりあえずエアーが少なかったので補充しました。
組み付けは大丈夫だと言ってましたがやや不安です…。(;^_^A

その後、ブレーキケーブルを注文しました。
それで直ればいいのですが…。

また進展がありましたら報告いたします。

書込番号:13042382

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/23 13:10(1年以上前)

キムライスランチさま
16000km走ったボーズタイヤと新品のHOOPでは外径にかなりの差がありますから、スピードメーター読みは数%落ちるでしょう。前のタイヤよりもHOOPの方がハイグリップのようですから転がり抵抗は当然増しますね。その相加効果で10kmph遅くなっても不思議は無いのですが、擦り減ったタイヤよりも溝の有る新品タイヤの方が接地面積は狭いので取り回しは軽くなるのが一般的。
組んで数日するとタイヤは成長して空気圧が下がるので抵抗が増しますから、エアチェックなさってみて下さい。
それでも押し廻しが格段に重いのでしたら先輩諸氏も仰るとおりブレーキの引き摺りなど何か別の要因も有りそうですね。
ドラスタ2りんかんに相談です。

書込番号:13042388

Goodアンサーナイスクチコミ!2


emugさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:61件

2011/05/23 13:48(1年以上前)

ノーマルサイズですか
ならまぁ、まず干渉はしないでしょうねぇ

ひとつ思い出しました
リヤブレーキケーブルのホイール側、スプリングがついているはずなんですがどうですか?
コイルスプリングがケーブルを芯に
(車体)→(スプリング)→(ブレーキアーム)→(調整ナット)
の順番でついているのが正常です
これはリヤブレーキのリターンを補助するスプリングでブレーキドラム内部にもスプリングはありますので
このコイルスプリングがなくてもブレーキは作動します

ただしケーブルなどが古くなってくると引き摺り易くなるのです

リヤブレーキレバーがペナペナするならこの辺ではないでしょうか?

書込番号:13042488

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/05/24 08:49(1年以上前)

キムライスランチさん

交換したブレーキ・シューの、リーターン・スプリングの
組付けが悪かったか、破損しているか、ではないでしょうか?

いきなりブレーキ・ワイヤーが延びるなんて、考え難いですし、
バラして確認して、組み直してもらうのが良いと思います。

書込番号:13045578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2011/05/24 12:44(1年以上前)

キムライスランチさん>
私が言っているワッシャーですが各年式で使われているか分からないので憶測で言っています。
ただホイール取り外しの時にホイールに内側に張り付いて抜けてくると、交換時は気づくことなく既に無くなっている事もあるため要注意部品です。
素早いタイヤ交換だけにとらわれているとなくし易いです。
ですのでブレーキ関係に付くワッシャーではないのでお知らせまで。

書込番号:13046225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

2011/05/25 20:39(1年以上前)

皆様、アドバイスをありがとうございます。
昨日2りんかんで、後輪とシューを再度組み付け直してもらいました。結果としては、あまり改善はしませんでしたが、感覚的な問題かもしれませんので、少し様子を見ようと思います。
なおシューのスプリング、ブレーキワイヤーの調整部のスプリングともちゃんと組み付けてありました。組み付け直した人がいうには、ブレーキワイヤーの動きも問題ないそうです。(もう注文しちゃったのに(^^;;)
原因は見つからず、KN企画のブレーキシューとの相性が悪いのかも、と言ってました。(⇒後日一応KN企画に再度適合確認をしました)


依然として気になる点は
・リヤブレーキレバーを握った感触がグニューという感じであること
・後輪の空転が重いということ

空転の具合は、手で回してせいぜい半回転位。ウィーンと音がします。
エンジンをかけてスタンド立てたまま少し吹かすと、回転したあとスッと止まります。おかげで急な下り坂でも、エンジンブレーキだけでスピードを維持できますけど。(笑)

ちなみに、よく、エンジン始動時に後輪がゆっくり回転しているのを目にしますが、皆様のシグも回転しますか? 私のは回転はしません。

抜本的な解決にはつかがらないかもしれませんが、ブレーキワイヤーが手に入ったら交換をして様子を見てみます。

また進展がありましたら報告いたします。

では失礼します。

書込番号:13051151

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/05/25 20:58(1年以上前)

 こんばんは。

 改善されずですか。

 リヤタイヤの回転ですが3000rpmくらいまで回転が上がらないと
クラッチが繋がらないので今の時期は回転はしないですね。

 半回転位よりもう少し回るかな?という感じですがウィーンと音は
ギヤの音だと思いますので問題はないです。

 私のもそれはなりますから。

 レバー握った時の感じが分からないですね。

 私の場合は自分で交換したので今回のことがあれば
自分でまたノーマルに戻して検証できるのですが。

 相性なのかもしれませんね。

 前にべスラでブレーキ泣きが収まらないという方もいらっしゃいましたが
KNに変えてよくなったという方もいましたので相性なのかもしれませんね。

 私が交換したときの記事ですが。

http://ameblo.jp/onikiai/entry-10342751677.html

 

書込番号:13051259

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/25 21:04(1年以上前)

こんばんは

もしかしたらですが、単純にブレーキライニングの当たりが付いていないだけかも知れませんね
当たりが付いて無くて、本来のブレーキの制動力が発揮されないので、無意識下でレバーを強く引いてしまうので、レバーがグニャ〜 って感じる



あくまでも、可能性の一つですが、自分のアドレスが、その日の一発目のブレーキングがグニャ感が出ます

書込番号:13051297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/26 03:13(1年以上前)

キムライスランチさま
>リヤブレーキレバーを握った感触がグニューという感じであること
…VTR健人さまも仰るとおり旧いブレーキシューで不均一に減ったホイルハブの内側に新品のシューが摩擦している訳ですから、当たりが出るまではグンニャリでしょう。
リーディングトレーリングのリーディング側は僅かな接触でも自己倍力作用でハブに喰い着く作用が出るので、他に原因が無ければ後輪の回転が渋くなったことに影響しているかも知れませんね。
ハブの内側が減ってドラム内径が大きくなればなる程この倍力作用が強く出るので、気になるようになったのでしょうか。
シューを戻すバネも適切に組み付けてあるとのことでしたが、ブレーキの利き始めが遅くなった分、引き摺る寸前にワイヤを調整してあれば、2つのシューの片方が接触してしまっていても不思議は有りません。当たりが出るまで暫く様子見というのも有りかと。

そういえばフロントブレーキローターは16000kmでパッドごと交換になっても何ら不思議は有りませんが、リアのブレーキシューは乗り方にも依りますけれど本来もっと長寿命のような気がします。ドラムが規定厚まで減ったらホイル交換ですし…速度調整はリア主体、停止制動はフロント主体になさるのが良いと思います。

書込番号:13052658

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件

2011/05/28 11:36(1年以上前)

皆様いつもお世話様です。
昨夜、リヤブレーキケーブルを新しいものに取り替えました。
ブレーキレバーの感触が改善されました。
距離はまだシューを変えてから50qくらいですが、やや馴染んできたようです。バイク屋も少しシューが減ればよくなるだろうと言ってました。

これでひとまず安心して乗れます。
リヤのKN企画のシューの効きがよく、タイヤもダンロップより柔らかいようで、カーブの時の安心感が増しました。
皆様どうもありがとうございました。

書込番号:13061212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/28 12:12(1年以上前)

キムライスランチさま
ひとまず解決したようで何よりでした。
今年の梅雨は長そうですが、HOOPはウェットグリップも評価が高いですし快適ですね。
ツルっと来ても慌てずスロットル一定ステアリングもそのままに肩の力を抜くとペイントやマンホール、橋のジョイントの先のアスファルトに喰いついてくれて転倒し難いですので…。
お互い安全運転で雨天走行も愉しみましょう^^

書込番号:13061311

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2011/05/28 13:05(1年以上前)

 こんにちは。

 改善されたみたいで何よりです。

 KNのシューは効きがかなり良いですがブレーキダストも結構でます。

 特に前はなかったんですがここ数ヶ月あっという間にタイヤに
茶色の汚れが付くようになりリヤだけなのでブレーキダストだと思うのですが。

 近々リヤ分解清掃するつもりです。

 フープはかなり柔らかいタイヤですがグリップは抜群にいいですよ。

 最近暖かくなってきたんでかなり倒しこんでますが、センタースタンドではなくサイドスタンドするようになってきましたがそれでも安心して倒しこめるくらい良いグリップです。

 私はフロント標準サイズで、リヤはHOOP PRO に変えてるのですが
PROは標準がなくワンサイズアップの130/70/12でインナーフェンダー
ぎりぎりです。

 ブレーキワイヤーの件はとても参考になりました。

 梅雨に入って滑り易い時期になりますが気をつけてお互いに
走りましょうね。

書込番号:13061507

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タンクのロゴがゴールド?

2011/05/22 18:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XJR400R

クチコミ投稿数:610件

私の愛車は4HM3なのですが・・・
中古で購入時から、タンクの「YAMAHA」ロゴが立体的でゴールドでした。
でもゴールドが少し剥げていて格好悪いので
4HM1〜4HM4までの情報が載っているパーツリストらしきもの(XJR FILEという書籍に載っている)を参考に探してみました。

4HM3はどうやらステッカーのようだったので、4HM1の立体ロゴらしきものは

4HM-24161-00

だったのでそれを注文して届いてみたら・・・サイズは同じなのにロゴがシルバーでした。

ということは、別の型(多分4HM5以降?)でゴールドのロゴがあるのでしょうか?
どなたかご存知ないでしょうか?(部品番号がわかるとすごく嬉しいのですが)

書込番号:13039396

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/05/23 12:11(1年以上前)

間違ってたらすみませんが、99年式のブラックがゴールドのエンブレムだった記憶がありますが違いましたかね?
あ、それと純正部品を頼む時にカラータイプの指定はしましたか?

書込番号:13042189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2011/05/23 19:16(1年以上前)

ヤマハ乗り さん

>間違ってたらすみませんが、99年式のブラックがゴールドのエンブレムだった記憶がありますが違いましたかね?

今調べているのですが
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
では
エンブレム(ステッカー以外)は
4HM1、4HM2、4HM4用
4HM9、4HMA、4H用(98年〜)
の2種類しかないようです。
そうすると多分、4HM9、4HMA用の
4KG-24161-20
なのかな・・・と。


>あ、それと純正部品を頼む時にカラータイプの指定はしましたか?

4HM-24161-00 は色指定(型番1個のみ)はありませんでした。

とりあえずダメ元で注文してみるつもりです。

書込番号:13043353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/05/24 09:02(1年以上前)

ヤマハの部品で探す時に左側のイラストにカラータイプと基本色コードの表が有る部品は
部品番号とは別に年式とカラータイプで色を指定しないと違う色が来ますよ

↓この色のエンブレムですよね
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/1999/04/22/xjr400r.html

書込番号:13045607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件

2011/05/24 23:25(1年以上前)

ヤマハ乗り さん

>↓この色のエンブレムですよね
そうです。
正にこのエンブレムです。

来週にでも注文します。
ありがとうございました。

書込番号:13048571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

事故車の修理について

2011/05/18 18:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:2件

昨年末(H22.12)に単独事故を起こし、一週間後にコマジェを買った店で修理を依頼しました。
一向に連絡がこないので2ヶ月ほど前に電話すると、コマジェは生産終わったので部品がなかなか見つからない。との回答でした。

どうやら中の部品が足りないのは分かったのですが(でもそれがどういったものかは知りません、すみません・・・)、やはりこういうのは気長に待つしかないのでしょうか・・・?
あまり電話しすぎてしつこく思われるのも嫌なので・・・。


同じ経験のある方、いませんか?

書込番号:13023080

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/18 20:07(1年以上前)

ジン乙がさま
お怪我は?事故翌日でなく1週間後に修理依頼というのが心配ですが…たいしたお怪我でなさそうで何よりです。

台湾製ですよね…輸入車は生産国が近くても部品を新たに輸入しようとすると通関に時間を浪費したりしがちです。3箇月待ちなんてこともあるでしょう。生産終了して未だ日の浅い車輌なら直ぐに部品も廻って来るでしょうが、年式が旧いとそれなりにかかるでしょう。場合によっては半年待ちなんてことも。

ただ、電話で問い合わせて納期が不案内であれば、店に出向いて説明を求めれば「コレとコレが入荷待ちで」と説明してくれるでしょう。電話で専門用語を平易にユーザーに説明するのは余程の熟練工が客の技量を見極めながらでないと難しいので、ぞんざいに扱われているのではないと思います。

ご面倒でなければですが、予め電話で店に向かいたい旨アポイントを入れて、お店に出向いて世間話でも、次に事故を起こさないですむ運転技量の話でも結構ですから、お店の方々とコミュニケーションをお取り下さい。

初めてのバイクで初めての事故なら訊きたいことは山ほど有るでしょうから、ひとつひとつお尋ねになって納得なさって下さい。そして怪我をしない運転を身に着けて下さいね。

書込番号:13023330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/05/18 20:38(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
返信ありがとうございます。
怪我は大したことはなかったです、むしろコマジェのほうが重傷に・・・(苦笑

仰るとおり台湾製です。
年式が2008年なのでそんなに古くはないと思うんですが・・・やはり外車だと時間かかっちゃうんですね;;

今は代車を貸してもらっているんですが、もしまた事故を起こしてそれも修理・・・となるとゾッとします(汗
だから早く修理してもらいたいというのもあるんですが^^;

明日お店に電話して、アドバイスを元に色々尋ねたいと思います。
身体の心配までしていただきありがとうございました!

書込番号:13023442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 マジェスティ125の満足度4

2011/07/03 12:33(1年以上前)

バイク屋がダメなんじゃないですか?二ヶ月もたってパーツがどうとか・・・信じられません。普通、こんな風ですって連絡するでしょ?国内でも流通していたバイクです。中の部品?が何かわかりませんがヤマハに注文できるでしょう。中国製部品は当たり外れもあるようですが、外装パーツは格安で取り寄せ可能のようです。
信頼のおけるバイク屋を誰かに紹介してもらって入庫し直した方がいいでしょう。

書込番号:13208944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/09/13 04:17(1年以上前)

オートバイの整備修理専門ショップのおっさんです
台湾ヤマハは国内のヤマハで部品供給できますよ
在庫の確認もその場で出来ます

ぶっちゃけいっちゃえばコマジェのFIとキャブのエンジン部品はほぼ共通してるので
当方はフレームからコマジェしあげましたが無い部品も3週間もあれば届きます!

恐らくパーツリストがそのショップに無かったのだと思いますよ
ちなみに台湾では1年〜2年で製造が終了しますので
08で部品が無いと言うのはチョットありえないですね

外車を購入される時は修理実績のあるお店のほうが良いですよ〜

書込番号:13493502

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング