
このページのスレッド一覧(全1747スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 4 | 2011年3月17日 17:38 |
![]() |
4 | 2 | 2011年3月16日 10:17 |
![]() |
3 | 6 | 2011年3月10日 20:16 |
![]() |
5 | 3 | 2011年3月9日 02:13 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2011年3月8日 02:07 |
![]() |
3 | 7 | 2011年3月7日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
リアのブレーキパットを交換しなさすぎてキャリパー部分が歪むまで削ってしまってました。
二輪館でパット交換してもらってる時にメンテナンスの人に酷い状態で交換しないとと言われましたがかなり高いですよ!といわれハッキリした金額が分からなかった為、交換は延期してました。
誰か同じようになって交換した人いましたらご教示願います。
初めてのバイクで消耗品の交換の重要性にかけていました。
1点

前スレでタロウさんが良いアドバイスをされてますよ。
信頼したいお店と相談されてはいかがでしょうか。
ぐらまぢぇの場合、リヤブレーキの出来が良いのと乗せてもらってる感があるせいか?、普通のバイクよりもはるかにリヤブレーキを使いたくなる傾向にあると思います。
その辺の特性も理解されたほうがいいと思いますね。
書込番号:12783722
1点

のりっぱは駄目です。
2輪は車ほどノーメンテで乗れるもんじゃないです。
自分の乗ってるバイクの構造が分からないなら定期的(オイル交換3000K)時に他の消耗品の状態や作動箇所の調整不具合をお店に見てもらいましょう。
50の原付4ストになってますね。
::オイル交換しないまま1万ほど走ったが大丈夫だった::
::減ったら入れるだけじゃだめですか?などとアホなこと言うバカいてますが・・
だめですよ
>キャリパー部分が歪むまで削ってしまってました
キャリパー?ディスク板じゃないのかな?
パッド代金の4千円惜しんで追加代金ディスクプレート1万以上・・もしキャリパーアッセンならさらにプラス2万ですね。
大丈夫前ブレーキがあるから
大丈夫スピード出さないでゆっくり走るから
大丈夫オレついてるから
だめですよ・・いのちはお金じゃかえません。
書込番号:12785922
2点

バイクの知識がイマイチな人ほど(私です)バイク屋さんで定期的に見てもらうことは大事ですよね。
メンテを後回しにしておくとかえってとても高くつくと思います。
自分はそうしています。
それからこういう板での質問はとても参考になるんでなるべくマメに見るようにしています。
書込番号:12785962
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11016638/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048389/SortID=10732521/
一番安いお店は?・・・と価格ばかりに振り回され
店との付き合いを軽くみて、
無知からくるメンテ不足で余計な所まで消耗して・・
挙句の果て・・高い買い物になった・・の典型的な例ですね
部品買って自分で修理交換しましょう
技術料と手間賃要らない分安くつくし
経験値積める・・これ、お金で買えないですよ
書込番号:12789868
3点



現在、グランドアクシスに乗っていますが近々、アクシストリートに乗り替えを検討中です。
購入後は駆動系のカスタムは直ぐに実行する予定です。
そこで現アクシストリートのオーナー様で駆動系をカスタムされている方にご質問です。
差し支えなければ使用されたパーツメーカーとカスタム内容を教えて下さい。
また、現時点での最高速も差し支えなければ教えて頂ければ幸いです。
当方、スズキ車嫌いの為に(しかし愛車はワゴンR(泣))アドレスV125の購入は全く考えておりません。
お手数をお掛けしますが回答を頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
1点

たまに借りる友人の、ウエイトローラー3個抜き
ノーマルだともっさりして我慢できん・・3個抜いてようやくリード並の加速
最高は90以上出るが時間かかる・・70K位から特に遅い
ローラー抜いても出足から最高速まで嫁の5期FIの方がよっぽど速い
車体周りの強度や安定度はアドレスよりいいです。
金かけたくないんならウエイト3個抜きで安い便利な足になる・・・感じ
お金かけるんなら最初からシグナス買った方が良い・・・安さが魅力
燃費はL・35行けば良い方でした。
書込番号:12746190
1点

回答ありがとうございました。まだグランドアクシスの新車が手に入りそうなのでそれも視野に入れて検討したいと思います。
書込番号:12785986
2点



はじめまして。
国内2010モデルのシグナスXパールホワイトに乗っています。先日、倒してしまい、少し塗装が剥げてしまいましたが、パーツ交換するまででも無い感じなんです。
塗装料を買って、部分だけ塗りたいんですが、どこでどんな色を買ったらいいかわかりません(>_<)どなたかわかる方教えてください!
0点

バイク販売店で、メーカー純正のタッチペンがあれば注文してみては。
書込番号:12709548
1点


お二方、ご回答ありがとうございます♪
せっかく教えて頂いたんですがPCサイトは見れません(>_<)バイク屋さんに行ってみます。
書込番号:12712369
0点

きんぎょっぴーさん
残念ながら、バイク屋さんに行っても解決できません。
なぜならYAMAHAからは、補修用の塗料が販売されて
いないからです。
カー用品店に行って、パールホワイトのペイントを買うのが
近道です。マニュキュアのように、小さな刷毛の付いた瓶に
入っています。売り場には精巧なカラーチャートもあります。
値段は、¥1000もしませんよ。
書込番号:12713193
0点

車の鈑金修理でお世話になった所があれば、少し塗装が剥がれた程度の補修でしたら調色を含めて無料でタッチペンしてくれるかもしれませんよ?
書込番号:12713381
0点

遅ればせながら、皆様、ご回答ありがとうございますp(^^)q近々、カー用品店に足を運びたいと思います。似たような色があればいいですけどf^_^;
書込番号:12769047
0点



SE44Jのフェンダーレスについて質問なんですが、
純正のリアフェンダーをカットして取り付けるタイプではなく
完全に純正のリアフェンダーを取り外して取り付けるタイプのものはありますでしょうか?
私が知っている限りダグアウトのものがあるのですが、価格的に高く他にないか探しております。
http://www.parts-box.jp/shopdetail/004025000312/product/
よろしくお願い致します。
0点

april2zzさん>
見た目はタイヤむき出しで格好が良いから好きだけど、現実は最悪だからね。
かと言って追加フェンダーはダサいし、ロングフェンダーもダサいと思うから、フェンダー外したら覚悟して乗るしかないと自分は思ってる。
それとわざわざ社外品買うより中古フェンダー買って、カットした方が安上がりでしょ。
確か後期型はテールとフェンダーが一緒じゃなくフェンダーのみ取り外しが出来たと思うよ。
だから自分でフェンダー取り外して汎用ステーの応用で安く上げることもできるかと。
間違ってたらごめんなさいね。
書込番号:12760646
1点

回答ありがとうございます。
フェンダーレスにする以上、泥はねなどは覚悟しています。
中古で車体を購入し、現在純正のリアフェンダーがないので、
やはり中古でフェンダーのみを購入してカットするのが早いかもしれませんね。
汎用ステーの応用はどうしても安っぽくなってしまいそうで。。
もう少し考えてみたいと思います。
書込番号:12760795
0点

うしろ走ってる車の迷惑も考えて下さい。
わたしは迷惑かと思いやめました。
フェンダーレスは自分が泥まみれになるだけではなく後続車も泥まみれになるので乗るのでしたら雨以外にすることをお勧めします。
書込番号:12761832
4点



こんばんは。
基本可能ですがピンきりなんでどのようなタイプを付けるかで
可能か不可能か変わってくると思いますよ。
電池式で傾きや振動感知でしたら置く(貼り付ける)などするだけなので
簡単ですが、点火カットなどの高性能品でしたら物を選ぶ場合もありますし。
書込番号:12740416
1点

鬼気合さん、返信ありがとうございます。
自分としてはイモビライザー等の取り付けをしたいと考えています。
バイク店に問い合わせたのですが、メーカーから出しているイモビライザーは取付け不可との回答でした。
実際に盗難対策でそのような装備を付けられてる方がいらしたら参考にさせていただきたいと思っています。
宜しくお願いいたします。
書込番号:12741629
0点

イモビライザーって認証しないとエンジンが掛らないってやつですよね。
車体自体が盗まれてしまえば、付いていようといまいと関係ないと思うんですが…
書込番号:12741666
0点

さとけん310さん おはようございます。
tayuneさんが言われるようにイモビはアラームではないですね。
この手のバイクは、どちらかというとマニアックですし車高が高いので、人気のあるバイクにくらべたら盗まれにくいと思います。一般的にU字ロック(2個)とカバーくらいで良さそうな気がしますが。
どうしても心配なら、振動で鳴るアラームや壁に人感センサーライトなどを付けたらどうでしょうか。
書込番号:12741977
0点

tayuneさん、エデシさん、書き込みありがとうございます。
tayuneさんのおっしゃる通り、車体を盗まれたら意味がないですよね。
ただ、何もしないで盗られたら後悔しそうで‥‥。
前に乗っていたバイクにメーカーオプションで付けていたものはランプが点滅して抑止効果はあったのかなと思います。
角度と振動のセンサーが付いていました。
とりあえずU字ロックでの対策が無難なのでしょうね。
皆様、ご回答ありがとうございました。
書込番号:12742450
0点

ワイズギアのSP−2なら付きそうな気がしますが
車体側にアラームとかを取り付けるスペースが皆無なのですよね
U字ロックやディスクロックにアラーム機能の付いた物と
カバー+柱にチェーンで繋ぐのが良いかと
書込番号:12749453
0点

ヤマハ乗りさん、書き込みありがとうございました!
納車されて見たら確かにスペースが全くない!
これでは厳しいのかも、と納得いたしました。
とりあえず、U字ロックを携帯して掛けるようにしたいと思います。
ありがとうございました
書込番号:12757106
0点



11年式 台湾仕様に乗っているのですが、今日洗車をし、その後走行中にH.I.Dからカタカタ音がするのでなんだろうと思い、停車して調べたら、H.I.Dのバルブがハイとローにひっきりなしに切り替わって、ずっとパッシング状態に。
ライトを切ってもライトは点きっぱなしだし、すぐさまバイク屋さんに行き、症状を伝え修理してもらいました。
修理内容は各カプラーをブロアーで水を飛ばし、怪しい部分に防水テープで巻いてもらいました。
その後、暫くは大丈夫だったのですが、しばらくするとまた同じ症状が。
それで何の気なしにハイビームにしたら何故か直りました。
一体、何が原因なんでしょうか。
ちなみにH.I.Dはデイトナ製の35W6000K、価格が38000円ぐらいのやつで、納車時に取り付けてまだ一週間しかたっていません。
皆さんは洗車時にヘッドライトの上のダクトに何かカバーをして洗車しているのでしょうか。
どうか皆さんのお力をお貸しください。
0点

ZZR1400の話ですが、雨の日にマスツーで後ろにZZR1400が走っててハイビームで眩しかったんです。
後で聞いたらロービームの位置なのに勝手にハイビームになってたそうです。原因はスイッチボックスでした。配線を防水してもなるなら、ライトスイッチも見てみてください。
書込番号:12751648
1点

tayuneさん、返信ありがとうございます。
やっぱりスイッチボックスが怪しいみたいですね。
その後、雨が降るなか運転したのですが、全く症状が出なかったのでそうじゃないかなとは思っていたのですが。
やっぱりバイクは自動車と違ってメカ部分が剥き出しになっているから(まだスクーターはましな方ですけど)洗車も気を使い、水を高圧でかけない様にしたほうが良さそうですね。
50cc以上のバイクは初めての初心者なので、またなにかありましたら力をお貸しください。
それでは失礼いたします。
書込番号:12751927
0点

おはよう御座います。
私は08年式のFI台湾仕様4期の最終型に乗っていますが購入してから
1年ほど洗車しませんでした。
汚れたらクロスに薄めた洗剤を浸し拭きあげ水拭きしていました。
洗車するとメーター内部が曇ると言うのを結構見ていたので
コーキングが密着するまでと様子を見てたと言うのがあるんですが。
その後普通に洗車してますが曇りは出たことがないですが。
洗車も高圧洗浄機で洗車したんでしょうか?
たぶん違うと思いますがもしそうであれば電装もそうですがベアリングなどに水が入るのでバイクの高圧洗浄はやめたほうが良いです。
普通の水道ホースで圧を高めに水をかけた程度でしたらさほど問題は
ないと思いますがスイッチ類は避けたほうが良いですね。
通常の洗車で電装がおかしくなるようでしたらかなり問題ですけど。
書込番号:12752636
2点

鬼気合さん、返信ありがとうございます。
ご指摘の通り、高圧洗浄機じゃなく普通の巻き取り式水道ホースで少し厚を上げて水をかけたぐらいでこの症状が出てしまいました。
今日もやはり症状が出て、ライトのスイッチをハイビームにすると治り、またしばらくすると症状が出て、同じ様にするとその後は症状は治まっています。
とりあえずバイク屋さんに言われたとおり、しばらく様子を見て、それでも駄目ならメーカーに問い合わせてもらおうかと思います。
わざわざ朝早くに返信ありがとうございます。
書込番号:12754326
0点

こんばんは。
水道のホースの圧でなるとは。
私もスイッチではないかと思いますがちょっと問題ですね。
また経過書き込み御願いします。
書込番号:12756126
0点

とうとうライトが点かなくなりました。(涙)
明日バイク屋に預けて来ます。
やっぱり国内仕様のH.I.Dを台湾仕様に装着したのがまずかったんですかね?
慣らしも終わらないうちにトラブルが起きてしまって気が重いです。( ・△`)
書込番号:12756248
0点

あらそうですか。
HIDに関しては国内も台湾もないですよ。
私はワントラストと言うところの車用のHID50Wを入れてますが
そういったトラブルはないです。
ただ最近スライドが固着?してるのかパッシングするとHiから
Loに戻りにくいときがあります。
4月で3年なのでその辺の問題なのかもしれませんが。
今日も雪降る中通勤で使用しましたが特に問題はないですし。
ちなみにHIDは自分で装着しました。
書込番号:12756428
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





