
このページのスレッド一覧(全30156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年2月19日 21:47 |
![]() |
8 | 6 | 2005年4月11日 23:51 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月21日 20:59 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月23日 22:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月1日 02:54 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月20日 04:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




さすがに生産終了モデルなので、書き込みないですね。(笑)
散歩バイクを探していたら売れ残りらしく、かなり安い値段でバイク店に置かれてたので、思わず買っちゃいました。(新車)
さすがにスピードは出ません。タンク容量も少なすぎ!デザインも好みが分かれそう・・・といい話は聞かない不人気車と思われてますが
乗って見るとなかなかいい感じ!街乗りにはいいですよ。
散歩バイクには良好です。まあセカンドバイクですね。
滅多に同じバイクを見かけないのもいいかも(笑)
0点



バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > XL883 スポーツスター 883
最新883を試乗しました。形もかなり好きですし、雑誌をみれば皆「すばらしい」みたいなことが書いてあり、実際乗ってみました。
最初の感想は「振動なさすぎ」ですね。ラバーマウントだからでしょうか。つまらない。ビッグツインってこんなものでしょうか?また、みなさんのいうVツインの鼓動感みたいなものはほとんど感じませんでした。全体的に重さも感じず乗りやすいしそれはいいのですが、私には個性みたいなものは感じませんでした。雑誌に書いてある楽しさはあまり感じられなかったのです。ラバーマウントがよくないのかな?
やはり購入して長くつきあわないとよさがわからないものなのでしょうか?
実際に乗っていらっしゃる方どうでしょう?
1点


2005/02/20 20:43(1年以上前)
振動は車種によって違います、車種によっては振動でツーリングのたびに部品が落下してることもよくあります。
書込番号:3963011
0点


2005/02/25 10:12(1年以上前)
振動はノーマルだとそんなものだと思いますよ。物足りないと思う人は、モジュールとマフラーを交換するとかなり違うと思います。でも、振動、鼓動感を求めるならビッグツインのかなわないと思います。私の883は2002年製ですが、まずスタイルが気に入り購入しました。もう20000キロ近く走りましたが全く飽きません。今ではこのバイク以外所有したいとは思いません。低速ではなかなかのドコドコ感も有り、面白いですよ。ハーレーは試乗させてもらえるのでいろいろ乗ってみたらどうですか?スポスタ以外ににも気に入るのが有るかも。
書込番号:3984338
0点

形はスポーツスターが好きなのですが、
李歐さんのおっしゃる通り、色々試乗してみる
ことにします。
ありがとうございます。
書込番号:4009529
1点


2005/03/09 00:30(1年以上前)
ラバーマウントは気になってましたがそんなに効果があるんですね
私は2000年型に乗ってますが
長距離を乗ると結構振動が気になります
あの振動が良いなと感じるのは
せいぜい2〜300kmのツーリングまでだと思いますよ
東京〜青森間を走ったときは到着してバイクを降りても
体の揺れが止まりませんでしたから^^;
書込番号:4042610
1点

私はTC88のダイナに乗っていますが、ハーレー購入のきっかけは883を海外でレンタルした時の経験でした。
その883(01年)はマフラーがスクリーミングイーグルに交換されていたのですが、サウンドも鼓動感もまさにキョーレツ!スロットルを空けるたびにレスポンスが返ってくる鼓動とサウンドに、感動の連続!一発でハーレーファンになってしまいました。
最近は騒音規制、排ガス規制と制限がうるさくなっているからノーマルではおっしゃるような状態なのでしょう。 ただ、ハーレーの楽しみは購入後のカスタムでもありますので、まるなべさん好みにカスタムしていく事によって、きっと個性的なハーレーになると思いますよ。
書込番号:4155109
1点

ワイグラ99さん、返答ありがとうございます。
どうやらカスタム次第では、いくらでも鼓動感を味わうことができそうですね。
やはりスポーツスターが好きなので、ラバーマウントではない2003年モデル以前の883を探しているところです。xlh883さんの2000年モデルもかなり振動があるようですね。自分ではそれぐらいがいいと思ってますので!
カスタムは楽しそうですね。購入後は自分オリジナルの一台にしていこうと思います!
書込番号:4159063
4点





ディーラーの300km体験試乗をしました。
本当はF650GSに乗りたかったのですが、なかったので同じエンジンのこれに試乗しました。
エンジンは自分の好みではありませんでした。回り方はあまり滑らかではなく、かといってシングルの鼓動感なんかを感じるものでもなかったです。また、2000回転以下は使い物にならなく、かといって回してもそんなに面白くない感じです。エンジン自体は、少々がさつな感じでした。ハンドリングはかなり良く、ベルトドライブの静かさはとてもいいと思います。ただF650GSは車体が重い分このスカーバーより軽快感がないそうですから、購入は見送ることにしました。
BMW=高級感みたいなものは、いい意味でも悪い意味でもこのモデルには感じませんでした。(気軽に乗れる感じ。)
皆さんも試乗してみて下さい。
0点


2005/02/21 20:59(1年以上前)
私も先日購入した知人のを借りて少し乗ってみました。
Fシリーズは総じて感じたのですが、他の(Rとか)BMWとは
別物ですね。
スカーバーはハンドリングが軽くてF−GS以上に軽快感を感じます。
エンジンはシングルのドコドコ感はないけど、軽くてツーリングには
疲れない味付けですね。
タンク上(実際のタンクは尻の下ですが)のスペースも結構使いやすくて私的には結構気に入りました。
強いて気に入らないところを言えばパニアが取付できない事でしょうかね。それもこのバイクのコンセプトから言えば欠点にはならないのかもしれませんけど。
書込番号:3968026
0点



バイク(本体) > ホンダ > XR100 モタード
このサイズを熱望していたので、購入予定だったのですが
ちょっと(かなり)アンダーパワーですね。
書込番号:3959788
0点


2005/03/04 08:22(1年以上前)
APE100のパワーダウン対策が更に強化されたんでしょうか?
同じ対策ならホールソーか丸ヤスリでシムの径を広げれば8〜9馬力は行きますよね?また雑誌などで取り上げられるでしょうが
現車を見たら益々欲しくなりました。チッチャイくせにシャープでKSRとは対照的。14インチくらいのオフタイヤを履かせたい…
書込番号:4017637
0点


2005/03/05 12:23(1年以上前)
いやもう買う買う!
アンダーパワーって言ったって、いじるのも簡単だし。部品も安く多量に有るからね。
全くいじるつもりのない人でも、それなりに走ると思いますよ。そこそこトルクは有るから。
そもそもこの排気量でノーマルでパワフルさなんて求めるのはムリってもんです。こんな時代なんだから。
あー早く金貯めて年内には買うよ!(タイヤとステップは換えないと…)
書込番号:4023333
0点


2005/03/06 18:26(1年以上前)
ですな。今のご時世規制だらけですから、
ある程度パワーダウンはしかたなし。
最近全く盛り上がってない原付二種に
新製品が出ただけでも良しですな。
書込番号:4030471
0点


2005/03/07 10:22(1年以上前)
確かに本気?の原付2種はこのところ無かっただけにうれしい話です。
先日、バイク屋の主人と話していたのですが、『しかし高すぎる!あと5万円出せばFTRが買えるよ。あっちのほうが値段引けるしね』とのお話…
確かに、なんだか複雑…
書込番号:4033927
0点


2005/03/08 14:43(1年以上前)
この前バイク屋でこれの50ccを見かけましたが
フロントのサスペンションとか結構感じが良かったですね
私も100cc程度のおもちゃが欲しかったので
今からへそくり開始です
書込番号:4039617
0点

モトチャンプ5月号の147ページにインシュレーターを取り外すと
CRF100F(9.8PS)と同じぐらいのパワーになる!って記事が載ってます
さらにMJを78番に変えると、より良いそうです
でも燃費が悪くなっちゃうかな?
書込番号:4170704
0点

KSR110乗ってましたが、
ボトムニュートラルチェンジがイヤで別の車種に乗り換えました。
最初は高いと思っていたのですが、
KSR110に外付けのマニュアルクラッチを付けるのと値段は変わらないですね
発売されるのを気が付くのが遅かった、残念。
書込番号:4450707
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール

ボルドール試乗してきたので初心者の意見ですがインプレさせてください。試乗コースは直線200m以下だったので走行性能についてはなんともいえませんが60キロくらいでの暴風性能についてはかなり高いでしたよ。ハイスピードでもある程度伏せれば快適にはしれるのではないでしょうか?
車体評価の方はサイドカウルの形状が変更してあるのでCB1300SFより足つきせいが向上しているそうです。172cmでは両足楽につきます(これはとても1うれしかったです)。
書込番号:4200010
0点

GSX1400などもそうですがこの手の大排気量車って写真で見るより実際はかなりコンパクトですね。
書込番号:4868933
0点





先月入車しました。
キックしかないけど、エンジンの振動大きいけど、何故か乗って楽しいバイクです。
キックしかないのがネックですが、注目度高いですよん。
KTMより重いようで、ちょっと気にはなりますが、
Enjoy riding SM570.
0点


2005/03/20 04:30(1年以上前)
It sounds so nice as I want to have it, too.
Here in Seattle, I have almost no chance to see it, nor shop locally.
I envy you much.
書込番号:4095893
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





