
このページのスレッド一覧(全2310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2018年9月7日 16:35 |
![]() |
0 | 1 | 2018年9月1日 11:21 |
![]() |
4 | 3 | 2018年8月26日 21:51 |
![]() ![]() |
25 | 4 | 2018年8月26日 13:13 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2018年8月23日 14:01 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2018年8月21日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive 3 Music
V-3-Musicを検討していますが,皆様保護フィルムはどうされているのでしょうか?
V-3は画面がフラットなのでいいですが,V-3-Musicは最近のスマホ同様で,
淵にRがついており,普通のフィルムでははがれそうです。
このRに合ったフィルムがあるのでしょうか?
そもそもフィルムを付けることの賛否合わせご意見いただきたくお願いします。
1点

私はvivoactive3なので液晶はフラットで、どれでも問題なく貼れると思いますが、
musicの方はデザインが変わって周囲はラウンドしているのですよね。
今売られているものはmusic対応とうたわれていても、フラット用なので、周囲が浮いてしまうと思います。
もしかしたらラウンド形状のフィルムが発売となるかもしれませんので、それまで待ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:22089007
0点

ronjin様
コメントありがとうございます。
Rに掛からずフラット部だけのフイルムもあるみたいですが、それでは意味ないですしね。。。
そもそもR部がキズ付くだろうし。
music をあきらめるかどうか??
少し悩んで見ます。
書込番号:22090787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > SONY > wena wrist pro
この機種の購入を検討しています。
この機種以外のスマートウォッチでは、iPhoneとAndroidの2台を同時接続し、両方から通知を受けることが可能なものもあるようです。
会社支給のAndroidからは、電話の着信の通知を受け、同時に個人所有のiPhoneのLINE通知を受けたい、ということをやりたいのです。
この機種では、可能でしょうか。
おわかりの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21975416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まちK7さん
ペアリングは1台限りのようです。
おサイフ設定のためAndroid→iOS→Androidとした際も、その都度端末とのペアリングを解除してやる必要がありました。
書込番号:22074506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive 3
他の方の書き込みで、ウォッチフェイスにGPSを
表示させるため、紹介されたdarksky.netで
シークレットキーなるものを登録?設定?すると
出来ると書かれてありましたが、英語が分からず
何が何だか分かりません。
大変申し訳ありませんが、どなたかもう少し初心者
にも分かるよう、ご教示頂ける方いますでしょうか。
お手数ですが、宜しくお願い致します。
書込番号:22058253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の方の書き込みで、ウォッチフェイスにGPSを
表示させるため、紹介されたdarksky.netで
シークレットキーなるものを登録?設定?すると
出来ると書かれてありましたが、お恥ずかしい限りですが、英語が分からず、何が何だか分かりません。 調べてましたがダメでした。
失礼で大変申し訳ありませんが、どなたかもう少し初心者にも分かるよう、ご教示頂けないでしょうか。
お手数ですが、何卒宜しくお願い致します。
書込番号:22060317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くろねこ 3さん、こんばんは。
こちらに日本語で詳しく書かれています。参考にしてください。
http://nagashige.hatenablog.com/entry/2018/03/02/212115
書込番号:22060713
2点

NoFunNoLifeさん、お返事ありがとうございました。
無事設定&表示がされました!
本当に助かりました。
改めて、お礼申し上げます。
書込番号:22060861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivoactive 3
現在スマホは「Galaxy Note8 SC-01K docomo 」を使用しています。
当該機種を第一候補で購入を考えていますが
スマホ本体と当該機種は単純に直線距離でどれくらいの距離まで接続可能でしょうか?
(例えば障害物がなければ100m等)
5点

bluetoothによりますので10m程度まででしたら通信は可能かと思います。
書込番号:22057995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

bluetoothの出力が、class 1なら最長約100メートル。class 2なら同じく10メートル、class 3なら1m。
この機種のclassは非公開で、どちらなのかはわかりません。さすがにclass 3ではないでしょう。
また、あくまで規格上の最大出力値ですから、かりにclass 1であっても、到達距離は、10メートルから100メートルまでのどこか、としかいえません。
書込番号:22058808
7点

>ryou1010さん
試して見ました。
室内等の壁がある場合には10m
室外の障害がない時は25m
程度まで通信可能です。
書込番号:22058935 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ronjinさん
>P577Ph2mさん
お二人有難うございました。
屋外で25m届けば十分です。
購入する事にしました。
>ronjinさん
わざわざ試して頂き有難うございました。
書込番号:22059486
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > サムスン > Galaxy Gear S3 frontier SM-R760NDAAXJP
オークションサイトからの購入予定です。保証期間が残っているとのことで、購入検討していますが、保証はシリアル番号で保障可能だと思う、また本人でなくても保証はうけれると思いますが売るつもりで買ってないので詳しくなく、、、とのお返事でした。
購入時期から日が浅そうなこと、とてもおやすいので購入検討していますが、
本当にシリアル番号から本人以外でも保障をうけることができるのでしょうか??どなたかご存じの方、よろしくお願いします。
書込番号:22006937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

保証書があれば誰が購入していても保証を受けられますよ。
ついでに言えば、レシートもあるなら貰っておきましょう。いつ購入したのかなどがきちんとわかっていなければ保証期間内と証明できませんからね。
ますみん(・o・)さんの仰る「本人」とは、商品を店舗で購入した人(購入者)のことを指しているのでしょうが、購入者と保証書が紐付けされているのではなく、レシートの日付(いつ購入したか)と保証書が紐付けされているだけで、誰が購入したかは関係ありません。
サムスンの保証を受けた経験があるわけではありませんが、接客業をしていた際に、小売店にて保証期間内の修理対応経験があるので間違いありません。
保証期間内の修理対応はメーカーの義務、ユーザーの権利ですからまず大丈夫です。
書込番号:22023580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結論から言ってシリアルと購入日を関連付ける情報はありませんのでシリアルのみでは保証は受けられないと思います。
購入店舗独自のデータがあり、且つそこの店舗で修理依頼すれば購入日によってはワンチャンあるかもしれません。
他の方も書いておりますが必須は保証書と製品が古いので購入日は必要です。
サムスンのページに補償規定が書かれていました。
製品の初回リリースから1年以内に発生した問題は購入日証明不要だそうです。
(証明不可の場合あ製品発表初回出荷日が購入日となるそうです)
ですので1年超えると証明ができない場合2016年購入になってしまい有償決定になります。
また、製品購入には本人確認が不要なのでそもそもメーカーは初期は所有者がわかりません。
なので購入者以外が保障を受けられるかという考え方は不要です。
逆に製品が保障を受けられるかが焦点になります。
この製品ではありませんが、製品購入時の注意事項として保証規定に本人登録必須な製品があります。
この場合、ユーザー登録した本人でないと無償対応はしてもらえませんがこの製品はこの限りではありません。
回答になっていますか?
書込番号:22050167
0点

>へぇ2133さん
>徳田大空人さん
申し訳ありません、返信がついていた旨気付かなく、今みました(/ _ ; )
いろいろとありがとうございます!!
補償の件、たいへん勉強になりました。
今回はgalaxy watchの発表もあり、フェイスが女性用に少し小さいモデルも発売するとのこと、私は女性の中でも小柄で細身なのでこちらの商品をつけるとフェイスサイズで手首が見えなくなってしまうので(笑)1万円ほどの価格差なら新しいモデルが発売されてから購入しようとの結論に至りました(;^_^A
書込番号:22051307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > カシオ > Smart Outdoor Watch PRO TREK Smart WSD-F20
【環境】Zenfone3にて、docomo通話simとdocomo系MVNOデータsimのDSDS環境で利用
【症状】
時計上部に切断マーク(雲にスラッシュ)が出て、意図的に復帰(再接続)させることができません。
・ふと時計を見ると、何もせずとも接続復旧していることもあります。
・切断マークが出ている状態でも、メールやLINE、音声電話着信などの通知は飛んできます。
・時計のグーグルアシスタントやGoogleマップ等、時計からスマホ経由でネット接続しないとならない場面で機能しません。Googleアシスタントを起動すると、「オフライン 時計がWiFiまたはスマートフォンに接続されていることを確認してください」と表示されます。
・スマホをスタンバイから復帰させても復帰しません。
通知は飛んでくるので最低限の役割は果たしてくれてるのですが、利用目的の一つに、運転中にGoogleアシスタントを利用して、ハンズフリーで電話発信等を行いたいため、肝心なときに役に立たないことがストレスとなっています。
【試したこと】
・CASIO MOMENT SETTER、Wear OS By Google、Google、BLUETOOTH、BLUETOOTH MIDI SERVICE、マップの電池の最適化を外す
・自動起動マネージャーにて、CASIO MOMENT SETTER、Wear OS By Google、マップを許可
・CASIO MOMENT SETTER、Wear OS By Google、GooglePlay開発者サービスの再インストール
・時計の初期化とペアリングのやり直し
切断を防ぐ方法をご存知の方、心当たりのある方、ご助言よろしくお願いします。長文失礼しました。
書込番号:22037327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kuwajiroさん こんにちは。
再接続出来ないと利便性が低下するので困ってしまうお気持ちは痛いほどわかります。
一通り対処を試みているようですが改めて質問です。
ご使用のスマートフォンはZenfone3とありますが、Zenfone3も様々なシリーズがあります。
お使いのZenfone3の型番 ならびに 現在のAndroidOSバージョンを教えて下さい。
※ネットで検索するだけでも、Zenfone3シリーズ(AndroidOS7.x.x)のBluetoothが不安定である書き込みが
散見出来ます。
また、実施された対処の中に
>> Wear OS By Googleの再インストール
>> 時計の初期化とペアリングのやり直し
との記載がありましたが、個々の作業は同時に行いましたか?
手順としては、
[1] WSD-F20の初期化([設定]-[システム]-[接続を解除してリセット])を実施
[2]スマートフォン側のWear OSアプリを削除 -> スマートフォン側にWear OS再インストール が正解です。
※[1][2]の順番は前後しても構いません。
現時点において切断する原因がWSD-F20 / Zenfone3 どちらにあるかは断定出来ませんが
WSD-F20のクチコミでBluetoothに関する書き込みはほとんどありません。
(過去あった書き込みはスマートフォン側に原因がありました)
お時間がある時に、スマートフォン側の情報をお知らせ下さい。
書込番号:22038236
2点

taroちゃんぺ様
ご回答ありがとうございます。
Zenfone3の詳細について、情報不足でした。申し訳ありません。
型番はZE520KL 32GBモデル
最新のアップデートを適用しています。
Android8.0
ソフトウェア情報 JP_15.0410.1806.68_0
また、WearOS By Googleと時計の再ペアリングについては、同時に実施いたしました。
具体的には、時計よりペア解除実施→スマホのWearOSのアンインストール→スマホのWearOSインストール→ペアリング実施→時計の各アプリのアップデート及びインストール実施、の手順で行いました。
また、Zenfone3はBLUETOOTHに難があるとの情報もありがとうございます。Zenfone3のスレッドに書くべきか悩んだのですが、WSD-F20購入する前までは、Zenfone3とソニーSWR50の組み合わせで使っていて、今回のような問題は発生しなかったため、WSD-F20のスレッドに書き込んだ次第です。
知恵をお借りできれば幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:22038412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kuwajiroさん スマートフォンの情報ありがとうございました。
Android OSも最新との事で、ネットの情報では途中Android7.0でBluetooth不具合が頻発したものの
最新では落ち着いているように見受けられます。
先の返信で訊き忘れておりましたが、WSD-F20のOSも最新バージョンになっていますか?
■CASIO公式 アップデートのお知らせ
https://support.casio.com/wsd/ja/info/201806.html
なお、当初の書き込みを読み返してみました。
>> 切断マークが出ている状態でも、メールやLINE、音声電話着信などの通知は
>> 飛んできます。
これは、通常接続時に届いた通知が時計側にストックされていただけではないですか?
それとも切断マークが表示されている状態でもリアルタイムに通知が来るという事ですか?
仮にそうだとすると、切断マークの信ぴょう性がなくなってしまいます。
切断マークが表示されている時、スマートフォン側の[Wear OS]アプリを起動すると
画面右上部 時計名称の下部に「接続しています...」と、再接続を試みている表記が出ます。
※スマートフォンとWSD-F20が接続されれば「接続済み」と表示されます。
切断マークが表示されている時、[Wear OS]アプリがどうなっているのかも併せて確認してみてください。
また、切断マークが表示された際
・WSD-F20を再起動してみてどうか
・Zenfoneを再起動してみてどうか
切り分け判断をするためにも、時間がある時にそれぞれ試してみて下さい。
書込番号:22044568
5点

taroちゃんぺ様
ご返信ありがとうございます。
自己解決しました。
Zenfone3は、マルチタスクボタンを押すと、全アプリを終了させるボタンが表示され、さらにそれを押すと、全アプリを終了させてメモリの開放を行う機能があります。自分はその操作をよく行うのですが、その操作を行うことで、切断マークが出ることを本日確認しました。どうやら、時計をインターネットに接続させるための何かのアプリまでも、その操作で強制終了させていたのだと推測します。
taroちゃんぺ様、色々とお調べいただき、ありがとうございました。
書込番号:22046743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





