
このページのスレッド一覧(全610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 12 | 2020年8月20日 09:48 |
![]() |
7 | 11 | 2020年7月3日 20:45 |
![]() |
21 | 8 | 2020年5月10日 10:34 |
![]() |
24 | 11 | 2020年4月18日 13:02 |
![]() |
10 | 4 | 2020年1月9日 07:26 |
![]() |
5 | 0 | 2020年1月7日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ツーリング
今年もキャンツーをしました
場所は岐阜県のキャンプ場です
旧車にはホムセン箱が似合う
インスタントコンロを使って焼き肉をしましたが、お手軽に炭火焼きができて良かったです
ダイソー330円〜スーパー660円くらいで、火の持ちは1〜2時間くらいの差があるようです
4点

こんばんは
2型ですよね?
30年以上前のヤツですよね?
ソレを維持している事が素晴らしいですょ!
書込番号:23605988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
2型、VT250FE。
今年もお盆ツー行かれたんですね。
相変わらずいい状態みたいですね。
この車体見ると思わず微笑んでしまいます。
私は猛暑に負けてツー行かず昼飲みでしたヽ( ̄▽ ̄)ノ
書込番号:23606287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コロナで遠くへ行くのは難しいですがみなさんも書き込んでください
>VTR健人さん
部品はブレーキパッド・シュー・チェーンは社外品が使えます
他は新品を調べるのがメンドクサイのでヤフオクですかね
>BAJA人さん
30年落ちポルシェ持ちの人が言ってましたけど、長く維持する秘訣は「完全に修理しないこと」だとか
私も同じで走りに影響がないところはテキトーに。
しかし今年も暑いですねw
書込番号:23606667
4点

今年はコロナで自粛ってことなのか(?)兄妹も里帰り無しだったので寂しいお盆でした。
子供達はバイト、かみさんもパートでボクはホームアローン。
詰まらないのでお盆の3日間はアチコチ走りに行きましたよ。
自粛なんてするもんですかww
元々観光には余り興味が無くて走りメイン(オンリー?)だし、
暑いけど走っているうちは気持ち良いのでほぼ走りっ放しでしたね。
なのでほぼ誰とも接触せず、ソーシャルディスタンス(笑)はパーフェクトです。
てか、みんな好い加減闇雲に怖がるの止めた方がいいと思う。
重症化も高齢者ばかりらしいじゃないですか。
お年寄りなんてそうでなくても肺炎とかで亡くなる訳だし。
実際インフルエンザとどう違うと言うのか・・・
書込番号:23606922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メンドーサAさん
人気車種かどうかも大きいですよね。
販売台数が多いと中古もアフターパーツも多いでしょうから。
お盆じゃないですけど、7月の連休の泥んこ遊び。
賑やかしに貼っておきます(^^)
書込番号:23607488
1点

>鉄騎、颯爽と。さん
ひょっとして、東海北陸自動車道の無料区間、走りました?
僕は1回走りましたけど、意外に早く無料終わっちゃいましたね
書込番号:23607582
1点

>メンドーサAさん
油坂峠ですか?確かに走りましたです。
郡上八幡からの行きは下道、その先の道の駅九頭竜湖で引き返し帰りは中部縦貫道を通りました。
どこかですれ違いましたかね?
あそこは中部縦貫道よりも下の旧道(国道158号)の方が面白いですね。
上はトンネルが多くて景観も何もないので、急いでいないなら余り通らないです。
機会がありましたら是非下道走ってみて下さい。
書込番号:23607631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鉄騎、颯爽と。さん
R41が道路流失により通行止めになったので、代替路として美濃加茂IC〜飛騨清見ICが約1ヶ月間無料になってました
8/17に無料終了になりましたが、R41の道路工事個所はまだ片側交互通行のようです
>BAJA人さん
名前の通りグラベル大好きですねw
書込番号:23608507
2点

>鉄騎、颯爽と。さん
インフルエンザはワクチンも治療薬も有りますが 日本の多い年で3000人以上 一日で50人以上が死ぬこともある感染症です
この死者数には合併症で死んだ人は含まれません 死亡率は新型コロナよりも高いですね。
https://president.jp/articles/-/33053?page=2
書込番号:23609247
5点

>v125のとっつあんさん
20代の死者はお相撲さんだけですものね〜
20歳以下の死者は1人もいません
後遺症が若い人にもあったとのことですが
罹患して半年では
本来は完治しない事を後遺症と言いらしいので
正確にはまだわからず
コロナ以外でも重度の肺炎になると後遺障害はあるので
コロナ特有ってわけでもない
でも
ジジババ致死率が高いので
出来るだけジジババには接触しない様に気を付ける様にはしたい
しかし
罹患した人を悪者にする風潮もどうなにかならないのかねー
普通
”お大事に”ですよね?
それに
何で病気にかかった人が
お詫びしてるの?
こんなに日本人て変なヤツらだったのか、、、
情けなさすぎる
心の病の方が深刻ですね。
と
年末
既に味覚障害でウンウン言ってた奴が言ってみる
書込番号:23610015
1点

>v125のとっつあんさん
コロナが話題になってますが
バイクツーリングだと、ソーシャルディスタンスは自ずととれますしね
道の駅など人が集まる所では、マスクを着用しましょう!
>ktasksさん
のCRF450Lめちゃカッケー
ミラー以外、保安部品ないように見えたわ
これならワインディングでリッターSSをぶち抜けそう?
書込番号:23610502
2点



ツーリング
ならんとは思うが、こんなの高い機器を買わされることになるね。
料金受け渡しでのウイルス感染対策だと。全部の有料道路に関わることになるが、できんでしょうな。
まず国策なら車体に標準装備にして欲しい。
私が先日手離したPCX150にはETC機器は未設置、3年乗ったが有料道路には乗り入れなかった。軽4輪と同額というのは納得できん。無料区間のみの利用でした。料金の支払いも邪魔くさいし。
今から軽2輪以上に乗る方はETC機器の費用が追加になるということなら嫌ですね。
神戸の山麓バイパスの布引トンネル、原付2種なら走ることができ料金は30円。これもETCにするのか通行できなくするのか。
1点

ETCは全車標準装備にしてもいいと思いますね。
今どきクルマでもオプション扱いって、なぜ?としか思えません。
バイクも大型は標準装備が増えているのではないでしょうか。
でも原二に標準はちょっと悩ましい気はしますね。f^_^;
書込番号:23507705
2点

ETCは軽二輪以上は全車標準装備にしても良い気がしますね。標準装備にする事により車載器の価格が下がるならありがたいし
あと付けより標準装備の方がメーター内にETCインジケーターがありすっきりしてるしね。
ETCがらみの要望としてはDIYで取り付けた場合でも認定店が取り付けに問題ないと認めれば良しとして欲しいです。
書込番号:23507734
0点

たぶん、変わりますよ
人件費の削減の観点から見たら、当然だと思います
ETC代にコストを掛けるのがイヤなら、下道を走れば、高速料金掛からないし❗
雨天時の支払いや、関東圏に限っては、圏央道も恩恵は有る
関東住まいなら、付けない選択肢は無いかなぁ
書込番号:23507913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天下り先の規模拡大・収益向上が目的でしょう。
接触回避なら無人支払機の導入や電子決済との連携など方法はあるし、安全上の観点から人の配置を無くすことは出来ない。料金所がある前提で決められた現在の料金体系を見直し、ETCは時間料金制を導入し全体の金額を下げ、料金所は一つだけ残し料金所利用料を徴収するというのが現実的。それをしないなら後ろめたい理由があると見るべき。
書込番号:23507916
1点

おはようございます。
首都高がETCオンリーにするよりも、地方の有料道路をETC化して貰いたいです。そして、車のETCが1万円以下になっているのだから、バイク用も同じくらいにして貰えれば原付クラスにも取り付けられると思います。
でも、ETCカードはクレジットカードと紐づけなので、高校生ライダーだとクレジットカード取得自体が難しいかな。(VISAの場合、カード1枚に対してETCカード1枚と言われました。)
書込番号:23508450
0点

口座引き落としのETCパーソナルカードがあり、本人名義じゃなく家族の口座からも引き落としが可能。
年会費や保証金とか要るけど、クレジットカードが嫌いな人でも作れるよ。
ETCも大型クラスはすでに標準装備が多くなっているので、これからの新車はETC付きが当たり前になるだろうね。
ETCマイレージや二輪ツーリングプランとかメリットも多いしね。
書込番号:23508632
0点

こんなの買ったので費用の足しにするためです、4年目に入って走行5000Kmなので乗らないということもある。
同じく風と仲良くして乗っていきます、不意の雨でも電動で屋根が出てくるというタンデム者に優しくできます。
17年前の2003年製で走行13万キロという過走行車、凶と出たら最悪だが付き合っていきます。
書込番号:23508638
1点

>神戸みなとさん
楽しそうなおもちゃを手に入れられてとてもうらやましいです。
私もコペンかS660が欲しい〜けど、バイクかクルマをドナドナしないと家族の理解を得られそうにないので今しばらく我慢だなぁ。
いつか六甲山でお会いできることを夢見て...(^^ゞ
書込番号:23508671
1点

風だけで無く、おねーさんと仲良く出来そうな車だあ
書込番号:23508678
0点

>神戸みなとさん
コペンをお持ちなのですね。
私はカプチーノの出物が有って、妻と交渉した結果、車庫が無いと理由でカプチーノは却下!
それで車の横にバイクなら置けそうなので、バイクにリターンしました。
書込番号:23509749
1点



ツーリング
先週土曜日、今年初のツーリングに行ってきました。
千葉から埼玉県寄居町まで行きました。
それほど寒くもなく快適なツーリングでした。
寄居まで行くと結構山が見えますね。
中には真っ白に雪化粧した山もありました。
往復250キロ弱でした。
今年も安全運転で楽しみたいと思います。
6点

こんにちは。
正月から楽しまれてますね。
私も5日にソロで走り初め行ってきました。
林道ではいつもより多くライダーと出会いました。
みんな好きやなーと思いました。
書込番号:23157662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

往復90キロくらいでしたが。1月3日に嫁とプチツーに行って来ました。
目的地の道の駅とうじょうに着いたらバイク15台くらい居て、びっくり(笑
地元では有名な”とんかつ獅子銀”でジャンボとんかつをおいしく頂きました。
距離は短いですが、やっぱりバイクは楽しいですね。
書込番号:23157748
2点

母の生家が口吉川なんで東条湖には子供の頃に行った記憶が?
他所の記憶と混同為てるかもしれませんが白鳥の船が有ったような?
50年近く前だから如何だったか?
近いとかえって行きませんよね。
書込番号:23157861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いいなー
体調壊して
寝正月
折角雪なくて晴れてたのに、、、
書込番号:23157920
1点

>BAJA人さん
険しい道ですね。
テクニックとともに体力も必要ですね。
でも楽しそう!
>マジ困ってます。さん
とんかつ美味しそうですね。
ご夫婦でツーリングはいいですよね。
ドライブとはまた違った思い出が出来ますし。
>DUKE乗りさん
50年近く前だと私まだ生まれてませんw
でも小さい頃の記憶って意外と残ってますよね。
私は幼稚園の頃から一緒だったやつとかいるので、
仲間ともその頃の話をときどきします。
>ktasksさん
お大事になさってください。
暖かかったり寒かったりで体調崩しやすいですよね。
私もずっと風邪気味な感じしますが風邪じゃないみたいで、
暴飲暴食のせいかもしれませんw
書込番号:23158168
4点

>多趣味スキーヤーさん
超遅レス
ですが
前レスの年末の体調不良
味覚障害が当初からありました
いつもなら鼻詰まり嗅覚と味覚がわからない様になるのに
鼻詰まり無いのに
味覚障害?
もしかして、、、、武漢風、、、
書込番号:23392578
2点

>ktasksさん
ご無沙汰しております。
体調はその後どうでしょうか。
味覚嗅覚障害なんていうとどきっとしますね。
回復されていることを祈ります。
私は義父と愛猫を続けて亡くし、
落ち着く間もなくコロナ禍で外出自粛。
裏庭でキャンプばっかりしてます。
大変な時代になりましたが、
なんとか生き延びましょう!
書込番号:23394110
1点

>多趣味スキーヤーさん
お返事ありがとうございます
御義父様と猫ちゃん
この度はご愁傷さまでございます。
私の体調は
年末のことですし
初期に全く動かず眠り続けたのが
良かったみたいです
家族にも感染はありませんでした
というか
次男の喉痛をうつされたみたいですが
初期に無理をすると重症化すると聞いていますので
もし風邪かなと思ったらとにかく安静がキモだと思います
お辛いと思いますが
涙を流すのは心に良い作用があるそうです
おじさまと猫
いう漫画があります
凄く癒されます
無料で見れるアプリもあるので
https://magazine.jp.square-enix.com/mangaup/
いっぱい泣いて癒されてください
書込番号:23394368
2点



ツーリング
みなさん、こんばんは。
今週土曜日は天気がいいようなので、
近所の公園にカブでデイキャンプに行こうと思ってます。
部屋でクッカーをひろげてイメトレしてますw
バイク用のテントはまだ持ってないので、
安物のサンシェードで入り口をシートでふさいで寒さをしのごうと思ってます。
将来はコールマンのツーリングドームLXをねらってます。
ちょっと大きくて重いんですが。
早くテント欲しいなぁ
5点

>早くテント欲しいなぁ
テントは毎朝(略
いや?
最近たててないな あれ いつからだ・・・
なんてのはともかく
角形いいですね
丸いのはカドがなくていろいろ始末がいいんですけど
袋ラーメン割らないと入らないんですよね あれが悔しい
春が待ち遠しいですね
折りたたみグリル買ったので肉焼きたいです
バイクじゃ七輪持ってけなかったのでw
書込番号:23155463
1点

>多趣味スキーヤーさん こんちゃ
学生の頃はバイクでキャンプに行ってましたが 軽自動車のワンボックス買ってからは車中泊ばかりです
たまに おにぎり持ってラーツーに行くぐらいです。
書込番号:23155749
2点

>butas ng puwetさん
私はバイクの楽しさや奥深さを話したいし探求したいです。
バイクの知識を深めるにはこのサイトは都合がいいです。
別に誰が居ようとも実害はありませんので何があっても特に痛手はありません。
やりたいようにやるだけですw
そういう私が周りに迷惑をかけてるかもしれませんが。
気をつけます。
>アハト・アハトさん
角型はインスタントラーメン作るのに都合がいいですよね。
最近では丸い麺のラーメンもありますが、
よく考えると家の鍋は丸いんですよねw
前回の教訓で風除けも持ち歩くことにしました。
実はラーメンよりもご飯を炊きたいと思ってます。
0.5合でおなかいっぱいになるので、
炊き込みご飯なんかいいなと思ってます。
ただ、ご飯は小さい鍋だと噴きこぼれがきになるんです。
だからご飯のときは大きめの鍋を持って行きます。
まぁ、噴きこぼれは洗えばいいだけですがw
>v125のとっつあんさん
車中泊も楽しそうですよね。
なかには、ご飯は外でタープ張って、寝るときは車に戻って車中泊する人もいるみたいですね。
うちには年老いた猫がいて朝晩薬をあげないといけないので夫婦そろって泊りはできない状態なので、
いつか泊りで行ける日を夢見てます。
でも泊まれるということはにゃんこが召されたということなので、
その話はうちではタブーになってますw
ちなみにうちのにゃんこはもうすぐ18歳になります。
書込番号:23155904
3点

今晩は。
私もテントが欲しいのですが、買ったとしてもはたしてソロキャンプに行くかと悩んでおり、手が出ないです。
なので、本とお店で見ているだけの状態です。
先月か先々月のバイク雑誌に格安テントの特集が有りました。バイク用とかいうワンタッチのも有りました。
今月号は焚火台の特集です。
とっつあんさんのラーメンセットに入っている緑のケースは、もしかしたら「EPガス」のバーナーではないでしょうか?私もEPガスのバーナーを持っているのですが、最近お店だとEPガスがほとんど見かけなくなりましたね。
ボンゴフレンディオートトップに乗っていたころの友人とのキャンプは、まさに食事は外で行い、泊は車中で行っていました。何せ子供が小さかったのと公園の駐車場でのキャンプでしたから、必然的に車中泊になってしまいました。
書込番号:23156037
1点

>暁のスツーカさん
小さいテントならデイキャンプでも使えるのでいいんじゃないですか。
私はデイキャンプでサンシェードを出してます。
ときどき大きいのも張りますが、帰ってきてからグランドシートを干すのが一苦労。
幅5mあるので屋内で干すのは至難の業ですw
でも大きいテントでストーブつけてのんびり過ごすと楽しいんですよね。
まだ慣れてないので張るのもたたむのも時間がかかってしまいますけど。
書込番号:23156067
0点

>暁のスツーカさん
おっしゃる通り 緑のケースはEPガスバーナーです 学生時代から使っている年代物です
ガスは 近所にロゴス キャンベル などのアウトドア用品店があるので 後は釣具店などでも買うことが出来ます
今の時期 車中泊で車内で調理する時は大容量バッテリー電源にIHコンロの組み合わせで
ドア 窓を締め切った状態でも 有毒ガスの発生がなく 熱は鍋やプレートにしか伝わらないので
車の内装を痛めません。
書込番号:23156195
1点

ちゃんとすれば大丈夫だと分かってはいても
テントでストーブってCO中毒が怖いです。
冬こそ暖を取るために焚き火したり
寝袋にくるまってその火を見たりしたいなと思う今日この頃です。
2020は冬キャンプにチャレンジしよう!
軽くてコンパクトなソロ用パップテントほしい。
誰かさんの影響で最近は工具で散財www
2020も物欲に悩まされそうですwww
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WHGJHBS/?coliid=I1A1CNIXTBKWV0&colid=3COHKHLEUC0H7&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
書込番号:23156690
2点

>('jjj')さん
工具買わせるような悪い人がいるんですね。
困ったもんですねぇ
私もカメラすすめられたりしてます。
世の中いろんな誘いがありますね。
こわいこわい
パップテントいいですよね。
欲しいものリストに入れてます。
でもいろいろ考えるとやっぱりツーリングドームになっちゃうんです。
耐久性に難ありらしいですけど。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KXJKXLR/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_J4KfEb3RHT1P1
書込番号:23156702
2点

>多趣味スキーヤーさん
春本番!
どっか行きたくてウズウズしますが
世の中自粛ムードです。
GW、3密にならないソロキャンツーがいいかもですね。
越境しないように県内のあまり人気のない
スポットとかが良いかもw
ひとのいないところでひっそりBBQ 、、、
関係ないですが、
燃料用アルコールってメタノールも入ってるから
消毒用には向かないようです。
書込番号:23345515
1点

>('jjj')さん
春ですね。
いつもならいい季節です。
先週うちの老猫(18歳)が天国に旅立ちまして、
なんにもする気が起きない。
もう10日ほど経ちますがいまだにときどき涙が。
いつもみんなのことを心配してるような子でした。
あぁ、また涙が…
書込番号:23345645
4点



ツーリング
先月始めに仲間と百里基地までツーリングに行ってきました。
航空祭です。
今年はブルーインパルスが来るというのではりきって行ったんですが、
なんと仲間のダックスが行きにパンクしてしまい、
到着が大幅に遅れてしまいました。
駐輪場から会場まで歩いてる間に頭の上をブルーインパルスが飛んでいく始末。
でも総勢10台集まったので、
すごく楽しく走ることができました。
ソロツーも気楽で楽しいですが、
マスツーも楽しいですよね。
4点

>多趣味スキーヤーさん
良いな〜、百里と言えば680!
昔、数十年前ですが修学旅行で沖縄へ行ったときに頭上をイーグルの編隊が飛んで行き凄い轟音でした
書込番号:23154928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>DUKE乗りさん
なんかジェット戦闘機って頭の上を通ると石油ストーブを消したあとみたいなにおいがしますよね。
音もすごくて、あれが飛んできてミサイル打ち込んで来たらパニックになるし、
抵抗する気力がなくなるなと思います。
アメリカとイラン、仲良くできますように。。。
書込番号:23155281
1点

おはようございます。
私のとっての百里基地は「ファントム無頼」かな?
その漫画本は、今三重の弟のところに持っていかれてしまっています。
併設の茨城空港には行ったことがありますが、ここって自動車も駐車料金が無料なんですね。
ジェット燃料って灯油に近い性質らしいですから、匂いも灯油に近いのかもしれないですね。
書込番号:23156719
2点

>暁のスツーカさん
茨城空港はツーリング途中でトイレ休憩によったりします。
見学しながら結構楽しいですよね。
百里基地も普通の日でも見学できるみたいですよ。
入ってすぐ芝生の広場があって、
実物大の飛行機の模型がいっぱいあります。
茨城空港にもありますけど。
あと清水公園にもw
書込番号:23156743
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)