
このページのスレッド一覧(全373スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2020年6月15日 23:57 |
![]() |
10 | 15 | 2020年6月9日 14:51 |
![]() |
6 | 3 | 2020年5月31日 16:47 |
![]() |
6 | 5 | 2020年5月28日 23:17 |
![]() |
26 | 12 | 2020年5月28日 21:12 |
![]() |
3 | 7 | 2020年5月21日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ
【困っているポイント】
【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
皆様質問失礼します。
最近購入しましたマビックミニですが、カメラを90度下に向けた状態でマビックミニを前後進させると、カメラ角度が68度〜70度に変わってしまいます。故障では無く仕様であれば気にしないですが‥
因みにsモードのみ起こる現象です。
書込番号:23471571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ブイ123さん
私は、ジンバルを真下に向けようとすると、カクカクして向けられないという現象がありました。
スレ主さんの事象と同じかどうかは分かりませんが、いろいろ調べた結果、ジンバルキャリブレーションを実行すると、その現象は綺麗になくなりました。
そちらはもう試されましたか?
書込番号:23471857
0点

後進時は15〜20度後ろに傾くので
90度以上傾かないminiのジンバルでは
リミットが働き 後進停止時にはそのリミット角度が維持されます
書込番号:23471868
1点


>タマリン328さん
>ひろ君ひろ君さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
故障かな?と思いましたが仕様みたいですね!
そういえば、sモードで上昇中にもジンバル角度20度ほど起きましたが、当時強風でしたので後方に振られたんでしょうね。的確な回答頂きありがとうございます!
書込番号:23471946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2
ドローン初心者ですが、情報を集めているのでよろしかったら教えて下さい。
このドローンを買うとして、ほかに何を購入すれば撮影を始められるのでしょうか?
とんちんかんな質問ですみません・・・。
3点


>ako627さん
こんにちは。
とりあえず動画・写真記録用のメディア(機体内蔵は8GB)が必要になります。
参考 micro-SD:
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%905%E5%B9%B4%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%80%91microSDXC-SanDisk-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-Extreme-SD%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98/dp/B07H89SQTH/ref=sr_1_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=WSJQFFOEZFB5&dchild=1&keywords=sundisc+microsd&qid=1590801920&sprefix=sundisc+%2Caps%2C261&sr=8-6
撮影用途ではバッテリー1本では心許無いので割安な「Fly More コンボ」の方の購入検討をお薦めします。
(撮影当日のトラブルに備えて予備は必要です。)
屋外でも充電出来るような体制・設備(携帯チャージャー・車載チャージャー等)を事前に考慮しておくとなお安心です。
※あさとちんさんがご紹介されているように関連する規則や法律はひと通り頭に入れておいた方が良いと思います。
書込番号:23435897
0点

>あさとちんさん
飛行許可についての情報をありがとうございます。
よく読んで勉強いたします。
書込番号:23435944
0点

>Pastel-Kさん
わかりやすい説明をありがとうございます。
具体的には、上記のドローンにはコントローラーとかは付いているのですか?
それとも別売で買わなくてはならないのでしょうか?
基本的な質問で申し訳ありません。
書込番号:23435946
0点

>ako627さん
基本セット(単品)の内容は以下
本体・送信機・インテリジェント フライトバッテリーx1・バッテリー充電器・AC電源ケーブル・低ノイズプロペラx3・RCケーブル(USB Type-Cコネクター)・RCケーブル(Lightningコネクター)・RCケーブル(標準Micro-USBコネクター)・ジンバルプロテクター・Type-Cケーブル・コントロールスティック1組(予備)
プロペラについては使用は左右2組、破損時の予備が1組だと思います。
(破損した羽根のみを交換のため)
送信機(つまりコントローラー)は付属です。
Fly More コンボのセット内容は以下
本体・送信機・インテリジェント フライトバッテリーx3・バッテリー充電器・AC電源ケーブル・低ノイズプロペラx6・RCケーブル(USB Type-Cコネクター)・RCケーブル(Lightningコネクター)・RCケーブル(標準Micro-USBコネクター)・ジンバルプロテクター・Type-Cケーブル・コントロールスティック1 組(予備)・NDフィルターセット(ND16/64/256)・バッテリー充電ハブ・バッテリー パワーバンクアダプター・ショルダーバッグ
プロペラは使用2組で予備が4組になります。
こちらは予備バッテリーが+2ヶ、収納バッグ、レンズNDフィルター3種、バッテリー3本用の充電ハブ、
ケータイ等充電提供用のパワーバンクアダプター等が同梱されているので金額的にはお得です。
残念ながらプロペラガードは今回 同梱されていませんので、別途ご用意(購入)された方が良いかと思います。
※隣り合うプロペラについては左右逆回転になりますので交換時は注意が必要(記印有り)です。
書込番号:23436027
1点

>ako627さん
前記の補足ですがコントローラーはそれ単体ではドローンを操作出来ません。
この場合は「DJI FLY」というコントロールアプリ(無料ダウンロード)をインストールした
スマホ又はタブレットをセット同梱のOTGケーブルでコントローラーに接続・取り付けた状態で
機体操作(飛行)及び各種設定が可能になります。
※私が使用しているのはSONY Experia(アンドロイド)スマホとタブレットですが、
一般的にはiphon・ipadの方が相性が良いと言われているようです。
書込番号:23436049
1点

【DJI Mavic Air 2 プロペラガード
飛行申請には必需品になりますし安全のためにも是非。
【SHEAWA DJI Mavic Air 2 プロペラ固定ホルダー
収納時、プロペラを固定し余計な事で破損を防ぐために是非。
【SHEAWA DJI Mavic Air 2 ランディングギア 着陸ガード
このタイプのドローンは足が短く平らな場所の離着求められます。
なので草が生えていたりする場所に降りると大切なプロペラが傷つく恐れあります(まさに草刈り機)
また小石に羽が当たる事もあるので、足を伸ばし少し高くすることによって
着陸時のリスクを下げてくれます。(私も常時装着しています)
これらはamazonで各¥2,000以下で購入出来ます^^
【社外品、DJI Mavic Air 2 対応 収納ケース
コンボを購入すると簡易収納ケースとかついてきますが
これだと全部持ち歩こうと思うとパンパンになり入りきれません。
それよりも、バッテリー3本用のスペースしかありませんので
今後予備バッテリー増やされていく事を考えたり、別途フィルター類など購入する事を思うと
AIR2専用にくり抜かれた専用収納ケース(少なくとも4本以上は収納できるのが望ましい)
【SanDisk 32GB microSD Extreme PRO microSDXC A2 並行輸入品でもOK 安い!
64GB1枚でもいいですが、最悪の事を考えたりしたら
私は32GBを複数枚持つようにしています。
一回のフライトで20GB超える撮影はほぼ無いのと、大切なデータは
なるべく早めにバックアップ取るようにしたい(墜落時、紛失し悲しい想い経験上)
そのほか、ND、PLフィルタも別途必要ですよ♪
ってな具合ですかね、思いつくのわ^^
書込番号:23439497
1点

>Pastel-Kさん
情報ありがとうございます!
読ませて頂くとコンボの方が現実的になって来ました。なにがセットに入ってるのかよくわからなかったのでありがたかったです。
書込番号:23440000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Pastel-Kさん
以前、海外で友人がiPhoneで操作してるのを見て驚いたのを覚えています。だんだんわかって来ました。ありがとうございます!
書込番号:23440005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>esuqu1さん
情報ありがとうございます。現実的になって来ました。
確かに荷物が多くなりそうですね。対応ケースも大きな物になりそうですか?海外の友人はジュラルミンケースに入れて重そうに持ってるのですが、私は力持ちではないので、あのようなケースは無理だなと思ってました。
書込番号:23440015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ako627さん
こんばんは。
私見ではこんな感じのケース又はバックパックがお薦めです。↓ それほど重くはならないかと思われます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B088FDSMSX/ref=ox_sc_saved_title_2?smid=A2S7R7EWPDQ26N&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B088LX8JF9/ref=ox_sc_saved_title_8?smid=ALEDSGONIY4IQ&psc=1
必須のペラガードはこんなのですね。↓ (発売初期という事もあって品薄で)検索すると社外品も有ります。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07RBKS6XF/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1
以下はあると便利な拡張ランディングキ゛アとランディングパッド↓ギアも検索すると様々なタイプが有ります。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08883CQXV/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078KFPCLG/ref=ox_sc_saved_title_4?smid=A1XWNILVMSOJ1U&psc=1
機体収容時のプロペラホルダー(プロテクター)については色々な形状が有りますので検索してみて下さい。
(ご自分の収容形体に合いそうなものを選択されて下さい。)
書込番号:23441081
0点

>対応ケースも大きな物になりそうですか?
いえ、まだmavic air2用では発売されてませんが、添付画像のように軽いバッグが良いですよ^^
同じ場所で何度も飛ばし撮影を沢山するときは、なるべく車の近く、ポータブルバッテリある所で飛ばし
歩いて移動してから飛ばす場合、この軽量システムは本当に重宝致します。
バッテリー予備は3本のケースなのですが、充電用コード類の穴の場所に更にバッテリー一本。
アンテナブースターにNDフィルタ、C-PLフィルタ類、さらには予備プロペラ、予備カード、撮影許可腕章(笑)
国土交通省許可書、保険加入証明書など、本体装着バッテリーあわせて5本、約2時間以上撮影出来ます。
ゴツくて重たいケースより、この機種などは軽く移動できるメリットを活かせると思いますので
もう少ししたらきっと売り出されると思いますので、いま慌てて買わず、純正バッグを使ったほうがいいかもですよ^^
発売になったら追加が良いと思います♪
書込番号:23441298
1点

>ako627さん
こんにちは。
迂闊でしたが今回、Fly moreコンボ セットには専用カーチャージャーが含まれておりませんでした。
充電ユニットはMavic mini(USB給電仕様)と違ってAC100V給電ですので屋外での充電作業には
車載用充電器等のDC給電ユニットが必要になります。
どおりで純正品のカーチャージャーが品薄状態になっているわけです。
参考(社外)品:
https://www.amazon.co.jp/LICHIFIT-2%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E8%BB%8A%E8%BC%89%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%85%85%E9%9B%BB-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%85%85%E9%9B%BB-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B088PJ4BT9
書込番号:23453504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Pastel-Kさん
いろいろ教えて下さってありがとうございました。最後のチャージャーの答えもgood answerに選びたかったのですが数に限りがあってすみません。
ドローン購入計画が一歩前に進みました。
書込番号:23457729
0点

>esuqu1さん
撮影許可証とか取るのは大変なのでしょうか。
一応、高度150m以下で周りに何もない所で練習しようと思っています。
良さげなバッグの情報もありがとうございました。
書込番号:23457734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro
スチルの方はそれなりに経験があるのですが、動画機は全く触った事がありません。
そこで教えて頂きたいのですが、滑らか動画の為には30fpsの倍の1/60のシャッタースピードが望ましいとYoutube等で見ましたが、これはカメラの設定値が動画の設定値へも反映されると言う事でしょうか
それを踏まえた上で、NDフィルターが数々出てますが、Airと違って絞りの変更が出来るProならばシャッタースピードを1/60に設定しておけば絞りAutoで調整してくれるかと思うのですが、この解釈は間違ってるのでしょうか
もちろん、明るすぎて絞りの調整範囲を超えてしまう事はあるでしょうが、Airでは出来ない機能という事にはならないのでしょうか
0点

こだわるならNDフィルターは必須ですよ。
明るすぎて絞りの幅を超えてしまいます。これはドローンに限らず一眼動画などでも同じです。
また絞りの実用範囲はF4からF8までだと思った方が良いです。この範囲外は画質が悪くなります。
とは言え、絞り固定のAirとは違い、2proは微調整することができますし、センサーサイズも大きくDlogも使えるので高品質な動画撮影が可能ですよ。
書込番号:23374882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スチルカメラを多用されてる方であれば、絞りやシャッタースピード、補正やWBなど理解するのは簡単だと思います。
私も、日頃はニコンの一眼レフでスポーツ撮影など行っていまして、風景写真に関してだけはドローンに乗り換えました。
乗り換えたというよりも、私には自然相手に待つ辛坊と、被写体追うための時間と根性が全く無いの知ったからです(笑)
話は戻しますが、私もドローンを買うならカメラ設定が出来る機種、
最低でもファントム、出来たらインスパイア(M4/3システム使えるから)だけど大きささが邪魔で、さらには高い^^;
そこに出たのがMavic2pro
ソニー1インチセンサーにハッセルブラッドレンズ
f/2.8〜f/11の絞り入った、28mm換算広角レンズ。
1/8000まで対応し、なんとiso3200まで! っと飛ぶカメラじゃん!って即座に買いました^^
一機目という事で、すぐに墜落させ、撮る事と飛ばす事の両立の難しさ知りました・・・・
えっと、そこそこの一眼レフとレンズの20万セットが墜落し、簡単に壊れちゃう。無くなるって事なんです(笑)
スチルカメラの要領で考えてるから、海や川、または山、湖など墜落したら回収しにくい場所ばかり狙って飛ばしちゃいます。
絞りわぁ〜とか、補正、C-PLフィルタ、ホワイトバランスなど写真を撮るという目的であれば
いまはDJI Mavic2Pro一択だと思います^^
さて、動画というと、ちょっとデジイチ知識から離れていくのが、
>滑らか動画の為には30fpsの倍の1/60のシャッタースピードが望ましいと
これがまた悩んじゃいますよね(笑)
この1/60が良いというのではなく、1/30〜1/60というふうに理解した方がいいかも知れません^^
カメラだと被写体ブレを気にするシャッタースピードですが、
動画に関してはあまり高速シャッターだと滑らかさがどんどん失われていく感じがします^^
購入されて使ってみないと、カメラを長く使ってらっしゃるようでしたら頭では理解出来ないかも知れません♪
私もND4、8、16、32、64、128、256、400、1000と、まるでデジイチで撮る時のようにフィルタ揃えましたが
最初使い方分からず、静止画用としてスローシャッターにするためだけに使ってましたが
あまり暗いの付けると、モニターも真っ黒になって飛行中前が見えない(笑)
なので暫くC-PL以外使いませんでしたが、徐々に解ってきて
4K動画は30fpsまでしか撮れないmavic2proで動きものを滑らかな映像にするためには、NDフィルター要るって事でした^^
風景動画撮るぶんには遠い景色なので、あまりNDは意識しませんが(白飛び、潰れには注意してます)
C-PLだけは殆ど付けています。
フルHDサイズとかで、60fpsや120fps撮る時もありますが、被写体によって(風景ものと電車やスポーツ、モトクロスの動きもの)
NDフィルタは使い分けています^^
それよりも、まず、4K30fps、Dlogで撮った動画は非常に大きなサイズになりますので
専用ソフトとそれに見合ったパソコン揃えないと、宝の持ち腐れになります・・・・・
私もD850でRAW撮影した写真を現像してたパソコンあるから大丈夫かと思っていましたが、甘かったです^^;
4K30fps、Dlogは動きませんでした
今はパソコンもモニターも揃え、動画ソフト入れ以前から撮りためていた動画編集勉強しています。
その時も尚更思うのですが、撮り直ししなきゃって映像沢山ありますよ(笑)
聞くより慣れろってのが、動画撮影と編集のような気がします^^
身近に動画編集してる人が居ないと、頭から煙でそうになります・・・・
一眼レフの静止画像の現像、いかに簡単だったことか(笑)
でわでわ、ご購入心待ちしております♪
書込番号:23375164
5点

遅くなりましたがご回答ありがとうございます。
しかし本当に2proとair2は悩ましいですね、それぞれの良い所が絶妙に有ったり無かったり。。。
書込番号:23438510
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2 Fly More コンボ
障害物センサーをOFFにしていてもONにしていて障害物に近づいた時のようにピピピピピと鳴るのですが異常ですか?
尚、動作そのものは正常に作動していてOFFにすれば障害物が有っても前進しますしONにすればちゃんと停止します。
皆さんのはどうですか?
使っている端末はAndroidです。
初期不良なのか何なのかが解らないので、初期不良対応期間の15日にはなっていないので不良品なら販売店に対応してもらわないといけないので解る方が居ましたらアドバイスして頂けると有難いです。
2点

こんばんは。
私もこの機体を購入しました。
まだ、一度しか飛ばしてないのであまり分かってませんが
動力性能はMAVIC2と同等、バッテリーは上回る飛行時間。
伝送も強いので安全性も高く、大変良い機体だと思っています。
初飛行では、障害物検知と障害物回避APASシステムだけ試しましたが、先代同様に優秀で関心しました。
カメラ機能は私はプロでもないので充分ですね。(先代のでも充分ですが)
ただ、残念なのはアームを広げるとやはり大きく、機体重量も重くなった事。
理想はコンパクトさは変わらずで、バッテリー容量だけは目をつぶっての進化が良かったのかなぁ?思いました。
とは言え、伝送と飛行時間の進化と言うだけでも買って良かったと思いますね。
すみません。
長くなりましたが本題の質問ですが
障害物センサーを切っても、障害物に近づくと警告音だけは鳴ると言う事ならいたって正常だと思いますが?
実際には私も外で飛ばして無いのでその現象は検証は出来ていませんが…
で、ご提案ですが不明な点はDJIストアのオンラインサポートで聞いてみれば解決すると思いますよ。
受付時間は「土・日・祝を除いた 10:00-12:30、13:30-18:00」でチャット形式なので直ぐに対応してくれます。
私も先日、露出過多警告のモニターのゼブラ表示が分からず聞いたら、即解決しました。
参考になれば幸いです。
書込番号:23430929
1点

>サッポロ1番?さん
>障害物センサーを切っても、障害物に近づくと警告音だけは鳴ると言う事ならいたって正常だと思いますが?
そうですか? Mavic2PROや初代Mavic proは障害物検知のセンサーをOFFにした時には警告音も鳴らなかったと思いますしレダーチャートも表示されないされていないと思ったのですが私の勘違いなのかな?
正常なら其れで良いのですが。
取り合えず昼間もう一度確認してみます。
有難うございました!
書込番号:23431251
0点

>キュバキスさん
こんばんは。
今日仕事帰りに、AirとAir2で障害物センサーをOFFで検証してみたら
同じ様に初代Airはプロポで警告鳴らず、Air2は警告が鳴りました。
障害物に対する挙動はどちらも止まらずに進みました。
まぁ、これが正常なのかは?ですが、キュバキスさんのAir2と同じな事は確かみたいです。
でも、センサーをOFFにしていても、今回のAir2の様に手元のプロポで分かった方が良いと思いますね。
書込番号:23432558
2点

>サッポロ1番?さん
返答ありがとうございます。
販売店やFacebookのMavic Air 2user's clubという所で聞いたところ、このような仕様だと言われましたので解決しました!
尚、警告音はプロポから鳴っているのですか? 私が思うにセットしてある端末から音がしていると思うのですが間違っていたら御免なさい。
書込番号:23432704
1点

>キュバキスさん
そうですか、それでは改善?された仕様なのですね。
それは安心しました。
ですね、確かにプロポではなく端末(スマホ)から音がしていた様でした。
書込番号:23432918
0点



ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2 Fly More コンボ
5月22日夜にMAVIC AIR2フライモアコンボが届き、さっそくDJI FLYアプリからアクティベーションをしようとしたら「アカウントの紐づけを確認」の画面で「サーバーエラー。アクティベーション失敗。ネットワークを確認するかDJIサポートに連絡してください。(エラーコード:0xffd)」と出て何度やっても先に進めません。
アプリの再インストール、アカウントのログアウト→ログインも試し再実行しましたが結果は同じです。
「アカウントの紐づけを確認」の画面に行く前に一瞬機体からのカメラ映像も映るので、機体と送信機のペアリングは出荷時にも完了しているはずですし、機体とバッテリーのファームアップもできました。
ちなみに同じスマホとアカウントでMAVIC MINIでは正常に動作しています。
試しに別アカウントで実行しても結果は同じでした。
DJIサポートに問い合わせていますが、返事には時間がかかりそうです。
これはAIR2本体の故障なのでしょうか。同様の症状が出ている方いらっしゃいますか?
確かMAVIC MINIが発売された当初、DJI FLYのアカウント作成においてメールアドレスのドメインによってはアカウント作成できない不具合(@eonet.ne.jp.が作成できず、@docomo.ne.jp.なら作成できた)があった記憶がありますが、今回もアプリ側の問題なのでしょうか。
ちなみにエラーコードで検索しても見つかりませんでした。
3点

関係ないかもですが…
・スマホの再起動
・ご自宅でWi-Fi繋いでる場合はオフ
・Wi-Fi接続の場合はご自宅ネット環境再起動(他にネット使えてるなら関係ないですが)
・機体、プロポのペアリングやり直し
あとはなんですかねぇ…
書込番号:23421692
0点

DJIサーバ側の問題もあるかもですが、
21日夜は私は問題なくアクティベートできました。
書込番号:23421695
1点

ありがとうございます。眠りねずみさんのアドバイスすべて試してみましたが駄目でした。
昨夜はサーバーメンテナンス中だったのかとも思い、今日も何度もトライしましたがやはり同じです。
DJIサポートからの回答を待ってみます。
書込番号:23421881
3点

あらま…
ダメでしたか…
何が原因でしょうかねぇ。
DJI側の問題であればまだいいのですが…
本体、プロポに接続せず、アプリ起動でサインアウト、サインインで入れるのでしょうか。
それができるなら本体、プロポとの問題なんですかね。
DJIから早く返事くるといいですね。
書込番号:23422747
0点

私も、IPADでは同じエラ−出ます
Androidスマホでは1112 エラ-が出ます、
このエラ−はシリアルロック、盗品に出るエラ−だと海外フォ−ラムに多数の書き込みがあります、
正規代理店、意外での購入者に起こっているようで、盗品が混在してる様子です。
購入店でもDJIでも回答は保留ですから..........
困ったものです。新品で買ったのに盗品扱い、ひどすぎですね
書込番号:23423421
3点

購入先を調べたら正規代理店でした、
DJIから直接購入意外が盗品扱い品の混入のようですね
書込番号:23423444
3点

>speed10さん
有益な情報ありがとうございます。私もなんとなくシリアル番号がらみの問題のような気がしていました。
私も当初djiから直接購入したかったのですが、なぜか決済時点でクレジットカードが通らず(のちにクレジット会社から連絡があり、DJIの直販サイトはヨーロッパ某国のサーバーを経由して決済する不審な決済だったので顧客の安全上、カード決済できなくしたそうです。)、やむなく某超有名大手家電量販店.comで購入しました(値段も同じだしポイントもたまるし)。
dji以外で購入したシリアルすべてがサーバーで跳ねられているなら、もっと大騒ぎになると思いますが、そうでもなさそうなので、流通過程で盗品扱いになったものを某超有名大手家電量販店も仕入れさせられたのか?コロナの状況下でも予定通り納品されましたから何らかのイレギュラーな流通ルートが介入したのか?いずれにしてもハズレを引いたかもです。
もし盗品扱いになっているのなら、購入店にも連絡しないといけないので、参考までにその海外フォーラムのサイトを教えていただけないでしょうか?
書込番号:23423663
1点

早速ですが
DJIのフォ−ラムで
Mavic 2 Pro - Activation Issue - Error Code (1112)
で検索をかけるとMAVIC AIR 2の情報も何軒か出ています。
Amaz**で購入した人もシリアルロックで困っていたり
いろいろと出ています。
書込番号:23423950
4点

>speed10さん
ありがとうございます。参考になりました。
探すと全く同じものがありました。
https://forum.dji.com/forum.php?mod=viewthread&tid=215402&extra=page%3D1&page=4
いろんな国の方が同じ問題で困っておられますね。
この件は販売店にも連絡しました。早急な対応を期待したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23423995
2点

本日DJIカスタマーサポートから連絡があり、本体故障の可能性があるのでメーカー交換となりました。ありがとうございました。
書込番号:23426748
2点

本日交換品が届き、アクティベーションもすんなりと完了し、テスト飛行も問題ありませんでした。
DJIカスタマーサポートの対応も大変迅速丁寧でよかったです。
それに反し購入先の某大手量販店からは何の返答もありませんでしたので、不信感だけが残りました。
それにしてもMAVIC AIR2、良いです。早くも今年1番の買い物になりそう。
>眠りねずみさん
>speed10さん
コメントありがとうございました。
書込番号:23432506
3点

>FJSNKEさん
本体交換で解決ですか!
よかったです?
購入店よりメーカーの方が即対応だったんですね^^;
この間、テスト撮影してきましたが、最新機だけあってなかなかよいですね?
書込番号:23432657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




自分はSYSTEM5さんのイベントで買いました。
(今後もイベントをやってほしいという意味をこめて)
なので予備羽もSYSTEM5さんのWeb
でも当分できないんじゃないかな
書込番号:23411800
0点

私は1機目はAmazonプライム、2機目はスカイリンクさんで購入しました。
どこで買っても大差ないと思いますが、何か問題あっても問答無用で返品できるAmazonプライム(Amazon直売)が安心感高いかもしれませんね。
価格面で差がなければ公式ストアが一番安心な気がしますが、注文から到着まで少し日にちがかかるかも....
書込番号:23412252
1点

はじめてのドローンは認定ストアの大阪の深空株式会社さんでネット購入しました。
とにかく周りにドローン扱う知り合いが一人もいなかったので、機体の初期設定、機体の申請方法、
保険の事などいろいろ電話とメールで教えて頂きました。
ドローン操縦経験値が増えてくると徐々に専門用語(笑)も覚えてきて
展示会などで代理店さんとか他社でも普通に話せるようになってきましたが、いまだ店頭では買わないです。
買い物は、ポイントを少しでも使うか貯める方法を選択し
私はyahooショッピングで、日曜日や5のつく日を狙いう、20%以上値引きやポイントのある認定ストア
もしくは代理店で購入するようにしています。
到着商品でトラブルは一度もありませんし、何かあっても電話相談できる実在ショップで買っているので
心配はほぼないです(^^)
どのみち、故障や保証、トラブル時などの時はショップでなくDJIと直接のやり取りになりますしね。
はじめてのドローンか追加でのドローンかで買い方は違うかと思いますが
お薦めは、やはりカードでポイントが沢山貰える買い方がお薦めで
信頼ある、正規代理店かで良いと思います。
ドローン本体を購入しても、追加で予備バッテリーや小物など沢山買う事になるので
やはり割引やポイントを上手く使った方がいいと思います^^
でわでわ〜
書込番号:23412606
1点

>ダンニャバードさん
有難うございます。
>esuqu1さん
深空株式会社さんのスタッフの対応や機体に何かトラブルが有った時のサポート等はどうでしたか?
私は愛知なので当然通販での購入となるわけですがAmazonでの深空株式会社の評価レビュー拝見すると一人の方が(初期不良が発生したのですが、手続きについてDJI任せになっているのか、複数回問い合わせしましたが、手続きが進まず困ってしまいました。)とあったので、其の点が心配です。
略、深空株式会社さんのオンラインストアでの購入を考えているのですが(Mavic air2を購入予定)此処のサイト見ると発売日の21日には商品を受け取れるような感じですし今回は先着50名様まで無料で軽整備券というのを付けてくれるそうなので、此処のお店で決めてしまおうかと思っているのですが、初期不良とか使っていくうちにトラブルが起きたときの対応がAmazonのレビューで一人の方が言われているのが心配で注文画面でクリックが出来ません。
書込番号:23413264
0点

【 キュバキスさん
愛知でしたか^^
私も名古屋市内ですよ♪
情報が何も解らない時は高い買い物でしたので、少しでも安く、更には信頼できるショップをネットで調べ注文しました。
また、はじめてのドローンでしたので名古屋なので電話サポートも出来るか店舗に直接電話してから購入しました^^
店頭よりもネット販売の方が特典が多いと店員さんから教えて頂き、発売直後のMavic2Proとオプション品予約
発送時には、保険手続き、アクティベーションもして頂き開封後はすぐに飛ばせるよう来ましたよ^^
また、到着2日後には、すぐに壁にぶつけ墜落モーター破損
いきなりまだ出たばかりの「ケアリフレッシュ」保険適用となりましたが、故障、修理においてはお店を通すと手間と時間
更には送料などかかるので、直接長野のDJIへ連絡とって頼んだ方が早いですよと、丁重に教えて下さいました。
ケアリフレッシュは出来たばかりで、まだ誰も依頼した事が無かったそうなので、又聞きした内容よりも直接担当へと
電話番号をすぐに教えて下さいましたよ。
長野のDJIにおいても、ケアリフレッシュの対応がまだ始まったばかりで事例が無い為
担当者は懇切丁寧に手続き方法を教えてくださり緊急対応して下さることになり、まさかの・・・・
日曜日:墜落初日夜電話(深空)
月曜日:長野DJ電話相談手続きと本体発送
水曜日:ケアリフレッシュ対応、機体到着確認即新品発送手続き
木曜日:名古屋自宅到着
すごいでしょ^^; DJI
>手続きについてDJI任せになっているのか、複数回問い合わせしましたが、手続きが進まず困ってしまいました
これについては、購入された方がおそらくメールでばかりしていたのではないですかね。
困った時、また、購入に迷ったときはまずショップに聞くよう電話致しましょう^^
お客様に対して、ましてやこれから買うというお客さんへの対応は、実店舗持ってるショップなら本当に丁寧ですよ。
上にも書きましたが、初期不良時においても、販売店、代理店では機体の対応は出来ません。
全てがDJIにて手続きが早く、そして便利で安くあがりますよ(電話も出来ますし)
安かったらと思って、イオンペットというイオン系の通販サイトでもMavic2Pro購入しましたが
この長野のDJIサポートとのやり取りを経験してしまうと、本体や製品に関しての問題はショップに関係なく
DJIサポートがして下さいます^^
なので、中古購入で無い限りは、新品購入は決済と出荷がちゃんとしたところであれば、どこでもいいと思います。
名古屋では、大須に「DORON STATION」があります^^
YouTubeで、店長がアクティベーションとか設定方法など詳しく教える動画配信していますよね♪
幕張やポートメッセで仕事中、同じ会場に出店よくされているのでお話させて頂くと、ショップとしての信頼は凄くあります。
実店舗に訪問してという事が出来る方がいいなら、「DORON STATION」有名です。
>先着50名様まで無料で軽整備券
無料整備券というのはメンテナンスだと思うのですが、
故障かなとか、おかしいなと少しでも感じたら、飛びモノで危険な物ですから、まいっかではなく
必ず点検、もしくは点検してもらった方がいいです・・・・・が、
私の場合は、おかしいな=墜落(笑)と極端でしたので
整備どころかケアリフレッシュの方が重宝しております(笑)
整備券を重要視されているようであれば、200g以上の飛行はまだ多くされていないのでしょうかね^^
でしたら、国土交通省申請はされた事ありますか?
深空さんで購入時は、Mavic2Proはまだプロペラガードが発売になっていなかった事もあり、添付写真がありませんでした。
その時、深空さんは店に置いてあるデモ機にプロペラガード付けたものを写真で申請用に送ってきてくださいました^^
AIR2は確か、プロペラガードまだ発売前ですよね・・・・
国土交通省申請など教えて頂いたら良いと思います。
遠隔地と言えども、購入前、購入後もすごく丁寧で優しかったですよ。
その安心感は、大須の「DORON STATION」も一緒です^^
AIR2いいですよね〜♪
mavic2proっを持っていても、240フレーム、8Kタイムラプスは魅力です^^
ですが、デジタル一眼レフカメラなどと同じように、一番の金悔い虫バッテリーが共通ではないので
なかなか別機を新たにという訳にはいかないんですよね・・・・・
愛知では、あまりドローンを飛ばしてる人が少ないので
またお会いする事があるかも知れませんね^^
飛行申請、各地許可など飛ばすには手続きが大変な機体大きさですが
要領さえわかれば以外に簡単ですので、いろいろ聞けるショップに出入りするのも一つですね♪
しつこいようですが、「深空」さん、いいお店ですよ^^
書込番号:23413581
0点

>esuqu1さん
返答遅れて済みません。
名古屋でしたか! 私は豊橋です。
結果的に深空さんでは購入する事は止めました。
理由は今回メールにて問い合わせしているにも関わらず何日経過しても返信が全く来ないからです。
メールでも返信を返さない人は私としては信用出来ないからです。
結局スカイリンクジャパンさんで注文し本日届く予定です。
色々アドバイス有難うございました。
書込番号:23417257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





