電力自由化すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 電気料金 > 電力自由化

電力自由化 のクチコミ掲示板

(243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電力自由化」のクチコミ掲示板に
電力自由化を新規書き込み電力自由化をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)その他雑談見通しニュース速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電気料金 > 電力自由化

スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

題名の通りになります。
自宅(一軒家)には、ガスの床暖があり、
またインターネットや携帯電話でKDDIを使っており、
これらの変更は、現状し難いため、
電気をどちらかに併せようかと考えています。
同様なご検討された方がいらっしゃいましたら、
具体的にどのような検討をされ、
結果、どちら(ガス会社/通信会社)にしましたか?
是非、ご教示くださいますと、大変助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22411435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 19:28(1年以上前)

>Side3さん
東京電力管内での話をします。
私は東京ガスがちょうど3ヶ月10%割引をやっているときに東京ガスに変えました。私もauユーザーですが、auでんきは東京電力と料金そのものは同じでポイントが付くだけですので。
その前はエネオスでんきでした。(特段不満はなかったのですが…)

書込番号:22440780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電気料金 > 電力自由化

クチコミ投稿数:118件

現在、東電の半日お得プランを使っていますが、今年度いっぱいでプランがなくなるとのことで、子会社のピントに乗り換えるよう通知が来ましたが、他の会社に乗り換えた方がお得なようで、検討を始めました。しかし、選択肢が多すぎて、どこから手を付けたら良いか素人には分かりにくく悩んでいます。以下のような使用状況でおすすめのところはありますでしょうか?ご指導頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

四人家族、昼間はあまり家にいない、年間使用電力6000kwh、夜間と昼間は6:4で夜間が多い、年間電気料金は14-15万円ほど。

書込番号:22115980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件

2018/09/17 12:17(1年以上前)

追記です。最近の使用量と料金です。

書込番号:22115988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2018/09/18 09:20(1年以上前)

>せーぷいりーさん
夜間割引のプランは対象外ですが、使用実績をもとにシミュレーションした結果を示します。
2017年度実績と2018年度予想を見ると以下の新電力会社が候補と思われます。
電気見える化の必要性と契約期間等を考慮して検討してみて下さい。

新電力会社 割安 電気見える化 ※1 解約手数料
熊本電力(おうち電気B)           1 X 0
ピタでん(ピタでん使った分だけ)      2 ? 2,160 ※2
エルピオでんき(スタンダードプランS)   3 ○ 0
※1 30分間の使用電力量を確認できる
※2 1年未満での解約の場合

当方は、電気見える化サービスはないが、料金が一番安い○本電力を使用しています。

書込番号:22118269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2018/09/27 14:09(1年以上前)

>V.R.Iさん

ありがとうございました。
教えて頂いた方法で、自分でも計算してみたのですが、うちの場合、夜間の方が基本的に電力が多いので、今の東電の半日お得プランと教えて頂いた候補との間で、それほど、電気代に差が無いことが分かりました。東電以外で、夜がお得なプランがないか探してみて、もしなければ、東電の子会社のPINTに移ろうかと思います。

書込番号:22141260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:23件

2018/09/30 08:37(1年以上前)

>せーぷいりーさん
PinTでんきを含めたシミュレーション結果です。参考までに。

書込番号:22148305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2018/09/30 11:40(1年以上前)

>V.R.Iさん
わざわざありがとうございました。やはり、現在の東電パートナーを引き継ぐ、ピントの半日プランとの比較では、大きなメリットが出る乗り換え先は無さそうですね。とりあえずはピントにこのまま移行して、また定期的に診断していこうと思います。お世話になりました。

書込番号:22148774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメ電力会社ありますか

2018/06/03 09:04(1年以上前)


電気料金 > 電力自由化

クチコミ投稿数:35件

太陽光ソーラーつけてます。

50Aです。

現在、東京電力です。

電気とガス併用で、オール電化ではありません。

夫婦2人で住んでます。

電気の使用量は少なく1年を通して2500円〜5500円くらです。


比較サイトやったのですが、日中は高く、夜が安いプランの方がいいのか、looop電気みたいのがいいのか教えてください。
あと、オススメで安い電力会社ありましたら教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:21870012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2018/06/03 11:50(1年以上前)

>電気の使用量は少なく1年を通して2500円〜5500円くらです。

かなり少ないので、契約アンペア50Aも必要ないのでは。
30Aにすれば月500円くらい安くなります。
電力会社については、こちらを参考にしてください。
https://enechange.jp/articles/denryokujiyuka-tokyo#2HTB

書込番号:21870344

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/06/03 12:26(1年以上前)

現在での試算はやってないから変わってるかも知れませんが、自由化開始あたりでは
電気料金を月額1万5千円以上の世帯でないと、年間電気料金は大して節約にならなく
ヘタすると返ってスマホみたく渡り歩く羽目になるかもという事で
淘汰され尽くすまで動かない事にしました。

家は平均月額8千円程度です。

書込番号:21870420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/06/03 13:33(1年以上前)

>あさとちんさん

コメントありがとうございます。
太陽光つけてるので50Aないとダメなんですよ。
基本料金が高いのでなしのとこにした方がよいのかと迷ってます。

書込番号:21870572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/06/03 13:38(1年以上前)

>Re=UL/νさん

コメントありがとうございます。
1年くらい様子みてたんですけども、現在基本料が高いので基本料がないとこと迷ってます。

書込番号:21870579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2018/06/03 13:42(1年以上前)

>太陽光つけてるので50Aないとダメなんですよ。

それなら基本料無料のlooop電気は良さそうですね。
120kWhまでの従量料金が上がりますが、月500円くらい安くなるでしょう。

もう読んでるかもしれませんが。
http://jiyu-denki.com/looop-reputation

書込番号:21870586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/06/03 15:21(1年以上前)

>あさとちんさん

Looopでは予想で年間5000円くらいは安くなるのではないかと思ってます。
あの記事読んでなかったので参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:21870746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2018/06/06 06:04(1年以上前)

>DJデミオさん
>太陽光つけてるので50Aないとダメなんですよ。

以前は太陽光の逆潮流で分電盤内の契約ブレーカーであるSBが落ちてしまうため、家庭内の負荷か太陽光の逆潮流の大きいほうでSBの容量を決めていました。しかしながらスマートメーターになってからは、スマートメーターの内蔵SBは順方向と逆方向でSBの設定が出来るため、家庭内の負荷より大きな太陽光をつけていても逆潮流を気にすることなく契約が下げられます。30Aで足りるなら、すぐに下げたほうがいいと思いますよ。

書込番号:21876287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/06/06 12:51(1年以上前)

>エメマルさん
知らなかったです。

太陽光をつける時に施工会社が、家の方は30Aから40Aにあげさせられました。
太陽光の方は50Aになってます。
30Aに戻せるならもどしたいです。

書込番号:21876915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2018/06/06 13:08(1年以上前)

>DJデミオさん

家と太陽光の配線はどうなっていますか?
自分は余剰電力を売電する契約だと思って書き込んだのですが、太陽光の発電を全量売電する契約なら下げるのは無理かもしれません。

書込番号:21876947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2018/06/06 19:24(1年以上前)

>エメマルさん
モニターを見ると余剰電力を売電してます。

書込番号:21877595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2018/06/07 17:28(1年以上前)

>太陽光をつける時に施工会社が、家の方は30Aから40Aにあげさせられました。
>太陽光の方は50Aになってます。

↑は東電EPの受給契約申込書の写しです。
家の方が40Aのブレーカーで太陽光に50Aのブレーカーが付いているなら、上図の契約SBが40A(灰色のブレーカー)であり太陽光のブレーカーは契約と関係ありませんので小さくしても意味がありません。
家の方が30Aで足りるなら40A→30Aに下げることは出来ますね。

書込番号:21879541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/06/07 18:02(1年以上前)

>エメマルさん
なんとなくわかってきました。
家を30Aに下げたとしても太陽光が50Aなので、電気料金はかわらないということですね。

書込番号:21879613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2018/06/07 18:40(1年以上前)

>家を30Aに下げたとしても太陽光が50Aなので、電気料金はかわらないということですね。

いえいえ電気の基本料金は契約SBで決まるので、40AのSBが付いていて30Aに下げれば基本料金は下がります。一方で太陽光のブレーカーは契約と無関係なのでブレーカー容量を小さくしても基本料金は変わりません。

スマートメーターの場合は、図の契約SBの部分がメーターに内蔵されるため、30A契約なら家庭内の負荷が30Aを超過した(順方向)ら内蔵SBのブレーカーが落ちますが、太陽光の余剰電力の出力時(逆方向)はリミッターがかからず30A以上の電流を流すことが出来ます。

書込番号:21879716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/06/07 21:44(1年以上前)

>エメマルさん
申し訳ないです。
細かく確認したら、太陽光40A、家が30Aから50Aに施工した時にかわりました。

逆に勘違いしてました。

書込番号:21880155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/06/15 15:04(1年以上前)

おすすめはスマ電の夜得プランです、当方も太陽光発電入れています、昼間は発電しているので電気をあまり買いませんので夜間安くて50Aでも基本料金が安い夜得プランで100khで2,500円位です、私は太陽光入れたとき設置業者に逆潮流でブレーカーが落ちるので20Aから50Aへ変えましたが東電では基本料金が高くなります、どこか安い電力会社ないかと探した先がスマ電でした、今はスマートメーターにアンペアブレーカー機能があるので外しています、よって逆潮流分の電流は契約アンペアとは関係なくなり使用分の電力で契約出来ます。

書込番号:21897540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電気料金 > 電力自由化

スレ主 kensukedさん
クチコミ投稿数:17件

新築オール電化で東京電力のスマートライフプランS の契約をしています。
1月中頃からの1ヶ月間の電気代は15600円くらいでしたが、もう少し安くならないかなと思い、詳しい方々にご意見をいただきたいです。
ネットの比較サイト等は色々みています。

我が家ですが
○日中は妻と子一人が在宅です。
○太陽光発電11kwを屋根に載せ余剰電力を売っています。売電は税込約22円/kwです。
○給湯はパナソニックエコキュートでスマートライフプラン用に設定しても11時から沸きあげているようです。深夜電力は1時からなのですが。
○空調はエアコン2台で、うち1台は4kwクラスで寝室で一晩中運転しています。

良い方法がありましたら教えてください。

書込番号:21607726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
aotoryumaさん
クチコミ投稿数:66件

2020/03/01 09:53(1年以上前)

うちはスマートライフL10kVAですので、基本料金が2860円と高いため、使用量を抑えれば抑えるほどLooopでんきがお得になる試算を出しました。基本単価27.5円ですが、太陽光発電なら単価-1円です。Ev車を持っているなら4月からさらに-1円です(ただし日産リーフのみ)。スマートライフSとLooopでんきでは比較してませんが、基本単価25.5円から-1円なのでお得になるのではないですか?
ところで太陽光11kwのっているのにスマートライフSって、売電側で電気が落ちませんか?家は9kwですが、スマートライフS60Aに切り替えようとしたら、東電から「落ちやすいよ」と言われ、「一度切り替えたら戻すのは有料」とも言われました。実際の買電は、現在で6kwhちょいです。これからまだ上がると思われるので、60Aでは足りないのかと納得せざるを得なくなりました。

書込番号:23259856

ナイスクチコミ!0


aotoryumaさん
クチコミ投稿数:66件

2020/03/01 09:57(1年以上前)

すいません。
looopでんきのおうちプラン基本単価は26.4円でした。

書込番号:23259863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

料金の内訳

2017/06/17 23:33(1年以上前)


電気料金 > 電力自由化

クチコミ投稿数:56件

燃料調整費と再生エネルギー発電費は各社それぞれ違う金額でしょうか

書込番号:20975708

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2017/06/23 05:39(1年以上前)

燃料調整費制度は地域によって異なります。東電の電気でも関西や中部では燃料調整費は異なります。
また再エネ賦課金は単価×使用電力量なので、電気を使う家庭ほど多く支払うことになります。

書込番号:20988652

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドコモ電気がはじまる

2016/11/10 19:51(1年以上前)


電気料金 > 電力自由化

スレ主 haru☆☆さん
クチコミ投稿数:135件

この間イオンモールに買い物に行ったら
ドコモのキャンペーンをやっていました。

そのとき、キャンペーンの人が
「ドコモ電気も始まったらお願いします。」って言っていたのですが本当ですか?

「ドコモ電気始まるんですか?」って聞いたら「そういう話があります。」と言われました。

書込番号:20380418

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/11/10 21:53(1年以上前)

始められない要素としたら
中部電力との提携くらいだし、
他社がやってるのに
始めないのはおかしいけど、

どうせdocomoだし。
ビックリするくらい高額料金で、
ちょっとだけポイント還元とか、

消費者ドン引きプランでグダグダになる。

書込番号:20380927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 haru☆☆さん
クチコミ投稿数:135件

2016/11/14 06:18(1年以上前)

>at_freedさん

ドコモだけ携帯セット割引がなかったんで出来るといいなと思ったんですけどね。
いいプランを作ってくれることに期待しときます。

書込番号:20391784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電力自由化」のクチコミ掲示板に
電力自由化を新規書き込み電力自由化をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(電気料金)