PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83671件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 neru333435さん
クチコミ投稿数:4件

このファイルのせいで常にメモリが90前半になっています消し方を教えてください

書込番号:26342710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパッドの不具合

2025/11/10 16:50


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:3件

ノートPCの不具合についての質問です。
現在、Dynabook製のノートPCを使用しているのですが、突然、タッチパッドが反応しなくなりました。
デバイスマネージャーにて、I2C HIDデバイスに警告マークがついており、
「デバイスの一致が部分的またはあいまいなため、ACPI\SYNA3602\4&3798921c&0のデバイス設定は以前の OS インストールから移行されませんでした。

最後のデバイス インスタンス ID: USB\VID_046D&PID_C019\5&167fb47a&0&3
クラス GUID: {745a17a0-74d3-11d0-b6fe-00a0c90f57da}
場所パス:
移行ランク: 0xF000FFFFFFFFF122
現在: false
状態: 0xC0000719」
となっています。
これはタッチパッドが故障しているのか、ドライバが故障しているのかどちらでしょうか。
有識者の方どうかお願いいたします。

>>現在、デバイスマネージャーにて無効化→有効化(再起動)
                     アンインストール→再起動
まではやりましたが、不具合は解消していません

書込番号:26336881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:10件

2025/11/10 18:04

これは覚えておくと役立つ知識なのですが、電子機器で問題が起きたとき大抵エラーコードが出てきます
で今回は「0xC0000719」な訳ですが、これをインターネットで検索すると同じような問題がごろごろ出てきます

大まかな内容としてはWindowsOSのシステムが起因となっているようで、要はタッチパッドの故障ではないということです
「OSインストールから移行されませんでした」という文言を見るに、更新のはずみでドライバーの連携がはずれてしまったんでしょうね

Dynabookとしか書かれてないのでどの機種を使ってるのか不明ですが、公式ホームページに機種名を打ち込めば最新のドライバーが出てくるはずなので、それを再インストール→再起動すれば解消するんじゃないかと思われます
https://dynabook.com/assistpc/index_j.htm

書込番号:26336911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/11/10 19:41

I2CバスはCPUから出ているデバイスを管理管理するためのバスの一つです。
また、HIDデバイスなので何等かの入力デバイスということですね。
DEV_ID=046DはLogicoolのデバイスであることを示しており、C019はそのデバイスの装置の固有番号で一応、Tilt Wheel Mouseというデバイスということになってます。

まず、ドライバーが合わないまたは古いものが入ってる可能性も示唆されますが、突然に動作しなくなったならないとは思います。(ただし、大型アップデートなどでOSの構造が変わるなどがあるとその言う場合もあります)
後、ドライバーの入れ直しはしてみてください。
デバイスの故障については、それが原因でドライバーの誤動作の可能性を否定できないので、ないとは言い切れませんし、エラーコードで検索するとそういう場合の可能性を否定はしていません。

まあ、とりあえず、ドライバーの再インストールですかね?

書込番号:26336985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2025/11/10 20:16

ChromeOS Flex等のOSをUSBから起動すればタッチパッドの動作が確認ができます。

アップデートが原因であれば、Windows Updateの履歴を調べればわかるかもしれません。

書込番号:26337007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/11/10 21:06

>ありりん00615さん
>揚げないかつパンさん
>メルルート.さん

書きそびれましたが、型番は、W6CZMW7EASです。
今まで行った方法としては、
・クリックパッドファームウェアのアップデート
・質問本文に書かれていること
です。
提案してくださったことをいろいろ行ってみたのですが、解決しませんでした。
また、別OSでの動作確認もおこなったのですが、(Ubuntu24.04)、こちらでも反応しませんでした。

書込番号:26337057

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/11/10 21:18

それならタッチパッドの故障の可能性が高い気はしますが

書込番号:26337070

ナイスクチコミ!0


0yh6rさん
クチコミ投稿数:1件

2025/11/11 14:50

ドライバーを再インストールしたほうがいいです。それでもだめならタッチパット部分を分解し接触不良の可能性あります。or windows再インストールですね。

書込番号:26337575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/11/16 19:46

>0yh6rさん
>揚げないかつパンさん
>ありりん00615さん
>メルルート.さん

ご回答ありがとうございました。
ドライバーの無効化→アンインストール→再起動
この方法で解決しました。

書込番号:26341724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

警告のチェック

2025/11/14 12:14


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:80件

添付のように警告のチェックがはずせません。
はずし方を教えて頂きたいです。

書込番号:26339740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2025/11/14 12:19

添付されてません
再度投稿お願いします

書込番号:26339746

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/11/14 12:25

添付内容をアップしてください。

書込番号:26339752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2025/11/14 14:26

>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
申し訳ございません。
添付致します。
宜しくお願い致します。

書込番号:26339850

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2025/11/14 17:50

>kazumikankanさん

アップしたダイアログの全体像やスクリーンショットはアップ出来ますか?

アップした画像では、何のアプリか分かりません。

「この種類のファイルを開く前に必ず警告する」で検索すると、Outlook関連が多く出て来ます。

https://www.google.com/search?q=%E3%81%93%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%8F%E5%89%8D%E3%81%AB%E5%BF%85%E3%81%9A%E8%AD%A6%E5%91%8A%E3%81%99%E3%82%8B&rlz=1C1JCYX_jaJP1084JP1085&oq=%E3%81%93%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUqBwgEEAAYgAQyBggAEEUYOTIHCAEQABiABDIHCAIQABiABDIHCAMQABiABDIHCAQQABiABDIHCAUQABiABDIHCAYQABiABDIHCAcQABiABDIHCAgQABiABDIHCAkQABiABNIBCjIxODkwajBqMTWoAgiwAgHxBRY_nrHP1m--8QUWP56xz9Zvvg&sourceid=chrome&ie=UTF-8

書込番号:26339985

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:716件

2025/11/14 18:40

>kazumikankanさん

特定のファイル(拡張子)だけに警告が出るでしょうか?
特定の場合、拡張子教えて頂けないでしょうか

書込番号:26340008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/11/14 20:26

これってデータを保存するときに保存するか開くか?の選択ダイアログじゃなかろうか?

XDWはDocuWorksか何かの印刷系の拡張子に見えるし、その下側はPDFだから開いて印刷するか?ダウンロードするかを聞かれてる。
でその下のチェックに関しては開いていいかのチェックだと思うのでセキュリティソフト関連のチェックだと思う。セキュリティソフト側で何かそういうセキュリティレベルを下げるとチェックは消えるとかかな?

まあ、そのダイアログが何が出してるかが問題ではあるね。

書込番号:26340062

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3572件Goodアンサー獲得:153件

2025/11/14 20:43

>データを保存するときに保存するか開くか?の選択ダイアログ

pdfでしたら

https://pc-karuma.net/save-download-pdf-files-from-microsoft-edge/#google_vignette

edgeの設定で解決しそうです

書込番号:26340075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

プレビューウィンドウ

2025/11/13 13:23


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:80件

プレビューウィンドウが見れなくなりましたが、見れるpdf見れないpdfがあります。
違いは何なんでしょうか?
見れるようにする方法はあるんでしょうか?

書込番号:26339063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2025/11/13 13:38

マイクロソフトの仕様変更のようです。
https://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-announces-changes-to-file-explorer-preview-feature.html

書込番号:26339080

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2025/11/13 14:31

Microsoftの公式サイトからです。

Google日本語訳

>ファイルエクスプローラーは、インターネットからダウンロードしたファイルのプレビュー機能を自動的に無効にします

https://support.microsoft.com/en-us/topic/file-explorer-automatically-disables-the-preview-feature-for-files-downloaded-from-the-internet-56d55920-6187-4aae-a4f6-102454ef61fb

書込番号:26339121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MicrosoftOutlook

2025/11/12 08:13


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:80件

アウトルックで文字入力する時に文字を1つ1つ打ち込みたいんですが、サラサラ動くというか…表現が難しいのですが、その設定を変更することは可能でしょうか? あと、署名を入れ込んだときに、何も打たれてないと所にエンターの矢印みたいのが出てるのですが、これを出なくすることはできるのでしょうか?

書込番号:26338100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:146件

2025/11/12 08:59

申し訳ありませんが、「さらさら動く」というのがどういう状況か想像できません。
何がさらさら動くのでしょう?文脈からすると打ち込んだ文字ですか?
さらさらというと流れるような動きをイメージしますが、どこからどこへ動くのでしょう?

「エンターの矢印」というのは、線が上から降りてきて左方向に曲がった矢印でしょうか?
それのことなら改行マークですから、全ての行の終わりに付いているものですが、他の行にはありませんか?
もしかすると署名内の改行は「段落内改行」で下向き矢印になっているかもしれませんが、自分で入力した行、これからする行には改行マークが出ていると思います。
これを非表示にするには、メールの編集画面(Outlookのメイン画面からでは駄目なようです)の「ファイル」メニューから「オプション」を選び、「メール」タブの「メッセージの作成」の「編集オプション」に行き、「段落記号」のチェックを外すことで可能です。結構深いところですよね。

書込番号:26338129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 shopeeさん
クチコミ投稿数:13件

降下前

降下後

3DMARK

FF15ベンチマーク

apexでcpuとgpuの使用率は低いのにfpsは140〜220fpsしかでず安定もしていないので困っています。

・PCの構成

CPU I5 14600kf ←I5 14400fからの交換(cpu使用率は下がったがFPSはほぼ変わらず)
GPU RTX 4070ti ←RTX 3070からの交換(3070の時とほぼFPS変わらず)
メモリー ddr4 3200 8GB×2と16GB×2の4枚刺し
マザーボード PRIME H670-PLUS D4
M.2SSD 1TB
SATASSD 128GBと500GB
SATAHDD 1TB×2
電源 750W ブロンズ認証

試してダメだったこと

・apexの修復と再インストール
・グラボのドライバのアップデート
・グラボのドライバの再インストール
・NVIDIAコントロールパネルから電源管理モードをパフォーマンス最大化を優先に
・チップセットドライバーのインストール
・Windowsの再インストール
・Windowsの電源プランを高パフォーマンスに
・BIOSアップデート(すでに最新版だった)
・msi afterburnerからグラボの電力制限
・BIOSからCPUのPL1PL2の電力制限
・メモリの一枚刺し
・メモリクロックを2666mhzに下げる
・逆にメモリクロックを3300mhzに上げる
・CMOSクリア
・グラボの差し直し
・メモリの差し直し
・CPU電源ケーブルの差し直し

APEXに限らずBF6やフォートナイトなどのゲームもcpuとgpu使用率が上がらず同じようなスペックの人と比べてfpsが低くなってしまいます。

FF15ベンチマークや3DMARKなどのベンチマークソフトでは問題ないスコアが出ています。何故かマルチプレイヤーゲームになるとcpuとgpu使用率が下がってしまいfpsが十分に出ません。

どなたかお助けください

書込番号:26330358

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/11/02 00:03

このグラボは新品ですか?
新品で買ったのなら安定して動作とかしてる時はありましまか?

書込番号:26330368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shopeeさん
クチコミ投稿数:13件

2025/11/02 00:09

中古で購入しました

書込番号:26330370

ナイスクチコミ!0


スレ主 shopeeさん
クチコミ投稿数:13件

2025/11/02 02:37

i514400fとrtx3070の構成の時も同じような症状に悩まされていました。

書込番号:26330395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/11/02 06:10

ネットワークの速度やレイテンシは測ってますか?

書込番号:26330432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11899件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2025/11/02 06:23

APEXでFPS出ないって質問定期的にここでは見ますが…

DDR4だし、
マザーボード周りの帯域幅がネックなのでは?

シェーダーキャッシュリセットとかは試しました?

因みにCPUは全体の負荷ではなく、
コアごとの負荷を確認しましょう。

書込番号:26330435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/11/02 07:24

APEXもBF6もFortniteもメモリー帯域が必要なゲームではあるんだけど、メモリー帯域が必要の無いネットゲームとかしてみたら分かるんだけど、良いのあったかな?
黒い砂漠とかかな?まあ、RPGだからあんまりFPSみたいな楽しみはないけど

因みにシェーダーキャッシュはOSを入れ直しをしてるなら良いかな?と思わないでもないけど

書込番号:26330464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11899件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2025/11/02 07:56

Windowsの再インストールってクリーンインストールなのかな?

書込番号:26330479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/11/02 08:01

一応、Windowsの再インストールと記載があるので、そう判断したので、そこは不問にしたけど

書込番号:26330481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11899件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2025/11/02 08:07

あとはシェーダキャッシュは裏でコソコソ作るゲームもあるんで、
起動してしばらく放置した方が安定するゲームもある気がします。
APEXは自分やってないので詳しくは分からんですが…

ネットは有線ですかね?
USB子機でWiFi接続しているとかってことは無いですよね?

書込番号:26330483

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:258件

2025/11/02 09:25

FF15ベンチのスコアもちょっと低いと思いますので、ひょっとしたらオンラインとか関係無しにGPUのパフォーマンス
が出切って無いんじゃないでしょうか。

参考に7800X3D+4070Superのデータを貼っておきますね。

書込番号:26330526

ナイスクチコミ!0


スレ主 shopeeさん
クチコミ投稿数:13件

2025/11/02 13:09

>揚げないかつパンさん
インターネット速度はおそらく問題ないと思います。

書込番号:26330707

ナイスクチコミ!0


スレ主 shopeeさん
クチコミ投稿数:13件

2025/11/02 13:11

>アテゴン乗りさん
Windowsはすべてのデータを消してクリーンインストールしました
ネットは有線で接続しております

書込番号:26330708

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/02 13:17

>shopeeさん
アップしている画像拡大して拝見しました

ちょっとゲーム実行時cpu温度高いですね 70℃後半から80℃で推移

自分の見解では冷却不足と感じます

空冷か簡易水冷なのか説明無いので何とも言えませんが…

空冷ならばシングルからツインタワーに交換 簡易水冷ならばポンプ回転数とファン回転数確認ですね!

簡易水冷お使いならば寿命等も考えられます

書込番号:26330711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:73件

2025/11/02 13:23

メモリーですが、A1A2に8GB、B1B2に16GBとかじゃないですよね?

とりあえず、A2B2に16GBの2枚でやってみたら、どうでしょうか?

書込番号:26330712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shopeeさん
クチコミ投稿数:13件

2025/11/02 13:36

>歌羽さん
CPUファンはAK400にファンを増設して使っています。

CPUの冷却不足が原因ですかね...。ただI5 14400fとrtx3070の構成の時は冷却性能的にも問題がなかったのにcpugpu使用率が上がらずに同じような構成のpcを使っている人よりfpsが上がらなかったのでそこが気がかりでもあります。

書込番号:26330720

ナイスクチコミ!0


スレ主 shopeeさん
クチコミ投稿数:13件

2025/11/02 13:40

>小豆芝飼いたいさん
A2 B2に16GBの2枚も一度試してみましたが効果がありませんでした。

書込番号:26330721

ナイスクチコミ!0


スレ主 shopeeさん
クチコミ投稿数:13件

2025/11/02 13:58

>sakki-noさん
FF15のベンチマークに関しては同じような構成の方と比べると問題ないとは思います。ただオンラインとかは関係なしにgpuパフォーマンスが出し切れていない可能性は確かにあります。

書込番号:26330726

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/02 14:12

>shopeeさん
ak400でも冷却は充分なはずです

もしかしたらグリスの延び具合確認がてら1度外してみては?

書込番号:26330733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shopeeさん
クチコミ投稿数:13件

2025/11/02 22:13

>歌羽さん
cpuクーラーを外して確認してみましたが、cpuグリスは全体にまんべんなく塗られていて問題はありませんでした

書込番号:26331043

ナイスクチコミ!0


スレ主 shopeeさん
クチコミ投稿数:13件

2025/11/02 23:24

黒の砂漠 グラフィックは初期設定

ホグワーツレガシー グラフィックはRTオン最高設定

ドラゴンズドグマ2 グラフィックはRTオン最高設定

3つのRPGゲームでCPUとGPU使用率を見てみました。解像度はWQHDです

ドラゴンズドグマ2とホグワーツレガシーではGPU使用率を上げるために最高設定にしました。ドラゴンズドグマ2ではGPU使用率を90パーセント以上キープできていましたが、ほかの二つのゲームではGPU使用率が50〜80パーセントほどを推移して90パーセント以上に上がることはありませんでした。

あと今回この3つのゲームを入れて最初に行われるシェーダーの読み込みの時にはCPU温度が100度に達することもありました。

書込番号:26331087

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)