PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(83413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全863スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:59件

Apple Magic Mouse MB829J/AをMacBook Pro 2400/13.3 MC374J/Aで使用しているのですが、セットUPファイルが、以前まではあったみたいですが、見つかりません、情報わかる方、お助けお願いします。

書込番号:12517162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信190

お気に入りに追加

標準

PC自作の醍醐味を語るスレ Part.18

2010/12/06 00:23(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

このスレは、PC自作を楽んでる、というネタであれば、誰でも自由に参加することができるスレです。
前スレ Part.17
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12215914/

PC自作の楽しさ、わくわく感を(勝手に)語っていくスレです。
また、技術的な面の披露や質問、経験に基づいた情報提供、あるいはいち早い業界情報、などのネタで、誰でも参加できるスレです。

無駄にスペックの高いゲームマシン(オレのこと?)やエンコード志向のマシン、水冷システム、静音、オーディオ用途など、PC自作と一言で言っても多目的であって、正解もありません。でも、自分で手を入れて作り込んだマシンを、ここで披露して意見を聞いてみたりすると、いろいろ自分では気づかなかった発見もあったりします。
PC自作に挑戦してるけど周りに同じ趣味の人がいない、という人は、ここで「こんな構成で良いでしょうか」と聞いてみても、つれない返答しかできないかもしれませんが、それは敢えて自作魂を育てていただくためのレスです。
個々のパーツをそれぞれのスレで聞いてみたり、自分で調べたりしながら、まず頑張ってやってみて、それをぜひここで披露してみてください。自作人の仲間として上から目線ではない、いろいろ思いのこもったレスが来ると思います。

とはいえここは公共の場所、最低限のルールは必要ですので、以下は守ってくださいね。
1.絶対性能より、製品の特性を使い倒したり、どれだけ自分で考えて工夫したか、という事を尊重しましょう。
2.価値観の違いを尊重しましょう。議論する時は、相手を言い負かさないでね。
3.製品の批評、レビューは、価格コムの趣旨からも、基本はそれぞれの製品のスレに。ここでは、その面白い点のご紹介をお願いします。
4.自作のPCを活かす題材としてのゲームネタ、プレイの披露なども歓迎ですが、詳しいところはB.B.[JPN]さんのゲーム分科会(?)にぜひ投稿を!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/467/ThreadID=467-602/
5.スレの流れとは離れたご意見は、私のHNの横に専用の縁側スレがありますので、そちらにお願いいたします。

以上、当スレも宜しくお願いいたします。

書込番号:12326955

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2010/12/06 00:24(1年以上前)

次のシステム製作を構想中です。。米国かぶれ?

書込番号:12326961

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2010/12/06 07:53(1年以上前)

VladPutinさん

ども、スレ立てお疲れさまです。

昨日、凄い水冷を発見したので、又家に帰ったら
紹介しますね(^^;

書込番号:12327594

ナイスクチコミ!0


gorgomさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/06 09:20(1年以上前)

>VladPutinさん

スレ立て乙です。
今年もこういう季節が来ましたねぇ。

http://www.dosv.jp/contest/7cup2010/

わたしは・・・・・・前(OCGP)とほとんど同じのを出してもしょうがないんでw
変えた部分なんてSSDくらいですし。
年明けにSandyBridge買うことにしてますから、今年はメインマシンの参加は無理かなぁ。
1月末までですけど、大したアイディアもそれを実行する資金も・・・・・・w

書込番号:12327751

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2010/12/06 13:17(1年以上前)

B.B.[JPN]さん、前スレへのレスですが、
>知人が家に遊びにくると、必ず「何になりたいの??笑」って言われてます
米国映画のトランスフォーマーやダイハード4.0あたりに出てくるような、ネット世界で"ミカエル"の異名を持つハッカーを目指します、とか。。
そういう連中はかならず自分の部屋にモニターをズラリと並べて、米国防省のサイトをハックしたりして犯人を追いかける(でも犯人の仕掛けたトラップを踏んだりして意外と頼りにならない)キャラなんだよなぁ。。

山梨は、、まあ人によっては関東圏ですが、ちょっと遠いですね。^^ 富士山に看板立てたりとか?

gorgomさん、なるほど。。でも今年はSandyが微妙な時期に出るかでないか、なので、新規に組み立てるには時期的にイマイチですね。
私は正月休みに水冷系をちょっと組み替えようと思っているんですが、そのくらいで参加してもいいもんなのかな?いっそのことgorgomさんのラジエターをパクってみてもいいっすか?アレンジしますんで。

書込番号:12328474

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2010/12/06 18:11(1年以上前)

VladPutinさん

http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=249756&page=5&highlight=800d
  ↑
この方なんですが、凄いです(^^;

なんと、ケース下部を作り直していると思われます
XSPC480ラジを入れてらっしゃいますが、電源のマウントを変えないと入らないのです
いや〜凄っ!!


書込番号:12329376

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2010/12/06 18:34(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101206_412155.html
  ↑
いよいよ、3DMark11がリリース!!

明日の23時は、DownLoad出来るのかな(負荷過大で無理かも)
ちなみに私の家では実行出来るグラボが有りません(シクシクシク

書込番号:12329470

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2010/12/06 20:11(1年以上前)

ん?これnoeruさんの800D? と思ったら、色も違いますね。ラジが一部窒息してる・・と思ったら、なるほど、電源で吸気させてるわけですか。
もはやTJ07と同じような形ですね。理想の水冷機を求めていったら同じ答えにたどり着いた、みたいな。。

3DMark11は延びに延びて年末と言われていましたが、いきなりの登場ですね。スコアはともかくこの深海の映像、一度見てみたいな。
年末のPCショップはFF14ベンチに代わって、このデモだらけになっちゃうでしょうね。ついにGTX4x0/5x0も本領発揮でしょう。

書込番号:12329843

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2010/12/06 20:20(1年以上前)

VladPutinさん

>電源で吸気させてるわけですか。

いや、オリジナルの通風口を設けてらっしゃいますねw
この加工度の凄さは解る方には解ると思います

書込番号:12329881

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2010/12/06 22:04(1年以上前)

新スレおめでとうございます

TJ07のケースが欲しい
どうしても必要なケースです
探してもないし古いモデルです
海外購入済ののペルチェ水冷キットにフィットするからだ(T_T)
それに合ったケースも見当たらないし。。

たしかTomba_555さんおケースはTJ07でしたね?

書込番号:12330480

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2010/12/06 22:16(1年以上前)

asikaさん

そうですよ、TJ07です。

http://www.ocworks.com/products/detail/1215
  ↑
残り僅かですが、買えますよ

書込番号:12330560

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2010/12/06 22:54(1年以上前)

Iomba_555さん

有難う
ちょっと気になる点が
ペルチェの排気窓がないですようですが。。。
これが 一番望んでるケースです

今のコスモスでは無理があり諦めて
ペルチェ水冷キット投入に踏み切れないままです

書込番号:12330786

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2010/12/06 23:26(1年以上前)

asikaさん、これ?
http://www.hardwaresecrets.com/article/CoolIT-Water-Cooling-Products/515/4

穴は、空けるんですよ!マスクテープを貼ってパネルを傷つけないようにしてから四隅をドリルで空けて、穴の接線でマジックで直線を引いてから電動のこぎりで。。

書込番号:12331043

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2010/12/06 23:33(1年以上前)

VladPutinさん こんばんは

これです。ペルチェクーラー水冷キットそのまんまです
動作テストも確認しています(ヘッド部分が冷たいほど冷えます)

穴をあけるのですかぁ
自信ないなぁ。爆

書込番号:12331088

ナイスクチコミ!0


B.B.[JPN]さん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:24件 ☆PC 忘備録☆ 

2010/12/06 23:55(1年以上前)

VladPutinさん

>ハッカーを目指します、とか。。
サイバーテロになるの??っては言われましたけど^^;;
複数モニタは実用性もさることながら、これもまた自己満足的な部分ですよね☆
PC同様、モニタにも囲まれていると満足といいますか…笑

甲府(甲信越のほうが一般的ですね^^;)にもPC工房はあるようですが、取り立ててわざわざここで入手するような物もなく。。折角なので秋葉原まで足を伸ばしたいとこなんですが、いかんせん缶詰状態でして。。汗


asikaさん

板金の加工は慣れれば簡単ですが、購入したての新品に刃を入れるのは勇気要りますね^^;
不要になったものを利用して練習してみては如何でしょうか??

書込番号:12331224

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2010/12/07 06:24(1年以上前)

asikaさん

そのケースは、CoolITとのコラボモデルで、もう手に入れる事は不可能です。

で、加工なのですが、ノーマルとサイドウインドーのサイズも違うので
結構難しいです。

後、ケースの強度に大きく関係する5インチベイの下部を切断しないといけないので
どうなんでしょうか・・・

頑張ってみてください

書込番号:12331951

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2010/12/07 06:39(1年以上前)

https://www.coolitsystems.com/index.php/en/community/forum/18-rig-mods/3134-pradags-never-ending-epic-journeynow-w-tj07.html
  ↑
一応、こういう例も・・・

LianLiの巨大ケースの下部に収納する方法です。
このケース、USなら買えるかと。

書込番号:12331968

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2010/12/07 06:50(1年以上前)

おはよう

へぇケースを加工する勇気かぁ、考えてみますわ

話かわってお絵かきベンチが使い物になれない理由が見つかりました、
P6TとP6T6WSとの入れ換えだったのでBIOSの設定を移植したままが原因でした、マニュアルをオートに変えると3DVAN,FF14しか定格完走出来なかったはずがすんなりと完走できてしまい3D06も完走出来るようになりました、電源ユニットでなかったようです、
そこでオートだと、ぬわんとメモリー電圧1.9Vになってるのでは、、爆、危険なのですぐに1.64Vに設定しお絵かきベンチ完走は問題ありませんでした、

一件段落報告です

書込番号:12331985

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2010/12/07 07:53(1年以上前)

asikaさん

事無きを得て、良かったですね(^^;

書込番号:12332113

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2010/12/07 12:55(1年以上前)

asikaさん、とりあえず解決したようで、おめでとうございます。軍資金温存ですね^^

Coolit Boreasについては、ふと気がついたんですが、最近話題のNZXT Phantomなどはいかがでしょう?
http://www.overclockersonline.net/reviews/nzxt-phantom-case/5/
この内部3.5inベイのところに、左右に貫通する空気口があるので、3.5インチベイを(リベット止めかもしれませんが)取り外してしまえば、Boreasにうってつけのスペースになるような気がします。ケース横幅はTJ07と同じ222mmです。

私自身は、ラジを入れるスペースがほとんどないので、あまり気にもしていなかったケースですが、これに使えるのであれば、安くてそこそこ容量もある良いケースだと思います。

書込番号:12332888

ナイスクチコミ!0


Sigxpさん
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件 SigxBlog 

2010/12/07 16:45(1年以上前)

新スレ立てお疲れ様です。

gorgomさん
gorgomさんのは特徴的でいいですけど、自分のは特に面白味の無いマシンで、でてもエントリーする時間の無駄ですので止めます(笑)
今回はビギナーズにはでられないし。
Sandyでの新作、楽しみにしております。

VladPutinさん
黒いフェルールレスのフィッテングですね、PPCSで買ったのですか?
Sandy用ですかね?

Tomba_555さん
カッコイイですね〜、電源部分の加工はたぶん1度分解しないと無理ですよね?
ただ、この方無駄な部分まで加工しているような気がしますね^^;
ホットスワップベイを2段つぶしてポンプとリザを入れているのですが、普通に5インチベイがあいているんです。
自分なら普通に5インチベイ潰します^^;
っという水冷もケース加工もやってない人間の戯れ言でした^^;

書込番号:12333564

ナイスクチコミ!0


この後に170件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンの買い替えについて

2010/12/31 09:59(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

約6年前にパソコン工房で買ったScenageValue W335DVRというパソコンを使っています。
(セレロン2.8GHz、RAM:1GB、HDD:120GB、OS:XP)
最近、文字入力(IME?)がおかしくなり(時々)、全角で入力したはずなのに
「住所は全角で入力してください」等のトラブルがあります。(エコポイント申請等)
漢字入力しているので「半角」のはずはないと思うのですが・・・
ネットとデジカメで使ってますが、来年(2011年)初めには買い換えたいと思っています。
10年ぐらい前までは、パソコンに詳しい(?)つもりでしたは、最近は浦島太郎状態です。
ディスプレイは、約一年前に買い換えています(ナナオ2232W)ので、
今回はパソコン(デスクトップ)のみ買い換えるつもりです。
10万円以下で、オススメ機種があれば、教えて頂きたいと思います。

書込番号:12441568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2010/12/31 10:49(1年以上前)

カメラ板ではよくHNを拝見しております。

>10万円以下で、オススメ機種があれば、教えて頂きたいと思います。

カメラは良い品物を使ってらっしゃるんですからもう一声・・・ってのは無しですかね?w
現在パソコン工房ならばショップブランドもアリだろうと思いますので、同じくパソコン工房の品物か、またはドスパラ辺りの品物を選ぶと良いのではないかと。
予算が本体で10万円程度出せるならCore i7 950辺りが乗ったものが射程範囲内です。

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=974&sn=106

http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md8210ici7_main.php

10万円前後のショップブランド品はほぼ横並びでメモリ3GBの1TBHDDにGTX460といった感じです。
じじかめさんの用途だとビデオカードはDVI出力のできる品物であれば十分だろうと思いますのでビデオカードのグレードを落としてメモリを6GB程度に増やしたり、SSDにする方が静止画作業としては良いのではないかと思います。



書込番号:12441752

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/12/31 11:02(1年以上前)

新しいCPUが来年初めには出てきますし、もう少し待ってみては?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100915_393886.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100915_393755.html

書込番号:12441787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

2010/12/31 13:25(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さん、レスありがとうございます。
最近、パソコン等は燃えないゴミ回収の対象外になってますし、できれば同じお店で
購入しようかと思っています。(現パソコンの処分)
10万円に拘るのは、一括経費処理できるかどうかという問題があるからです。
ある業務用での使用目的で購入し、ネットやデジカメにも利用しようと思っています。
6年前の機種と、構成がかなり変わっているようですね。参考になりました。

書込番号:12442321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

2010/12/31 13:29(1年以上前)

kanekyoさん、情報ありがとうございます。
CPUもどんどん進化(?)しているようですね。
最新のCPUでなくても、今使っているセレロンよりはましでしょうから、あまり最新技術には
拘らないつもりにしています。(価格も高いでしょうし)

書込番号:12442338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信27

お気に入りに追加

標準

内蔵ドライブのデータが全部消えた(大汗)

2010/12/10 09:59(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

SSDが2台とHDDが1台、動いてた外付けが1台有ったのですが
外ドライブ以外のファイルがホルダーだけ残して全部消えました
別ブートのOSもホルダーだけ残して全部消えてます・・・・
Cは無事ですが、これってウイルスですか?

書込番号:12345880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/12/10 10:23(1年以上前)

うーん、そんな悪意のあるファイル操作をWindows側で行ったら、MSは崩壊ですね(汗

おそらくウィルス、ないしはネットワークからの侵入者がファイル操作で消した…とかですね。

外部アタックに対する対策はルータだけでしょうか?
該当PC以外にネットワーク内に存在する電源の入ったPCは存在しますでしょうか?
この辺も考慮しないと断言は難しいですね。

AMD至上主義

書込番号:12345952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2010/12/10 10:32(1年以上前)

がんこなオークさん おはようございます。

それはそれは大変ショックを受けられたことでしょうね。
お悔やみ申し上げます(失礼、これは冗談です)。
お察し申し上げます。

さて、閑話休題。使用されているOSの記述がありませんので、VISTA or 7との仮定ですが、
OS標準仕様の「バックアップファイルの復元」で復元されませんでしたか。

OS標準仕様の「バックアップファイルの復元」から復元する場合には、下記方法でHDDを選択しないとすべて再フォーマットされてしまいます。

『復元時にはPC上の総てのHDDが再フォーマットされます。特定のHDDを復元せずに残す場合には,[他の復元方法を選択してください]ダイアログボックスの[ディスクの除外(F)]ボタンをクリックして,復元しないHDDを選択します。』

>ホルダーだけ残して全部消えました
↑とのことなので、ちょっと疑問ですが(上記の場合はホルダーも消えますから)。

書込番号:12345981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/10 10:36(1年以上前)

詳細な流れ…

例)
 9日22時の時点では正常
 その後、電源つけっぱなしで就寝
 10日19時の時点で消えている

とか
 何かを起動して気がつけば消えていた

とかがないと判断できませんが…

セクタ情報とかが残っていればあるていど復活の希望はありますね…

また、FWとかスキャンソフトはいれてないのですか?

 

書込番号:12345996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/12/10 10:39(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん レスどうもです
ノートン360オンラインが入ってます
消えた時に稼働してたのはメインPCだけです
ノートンの警告で高レベル(Trojan.Whiter)をautoprotectorが検出と有り
その後権限がないアクセスを遮断てなってます
トロイの木馬ですよね(w_−; ウゥ・・

書込番号:12346015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/12/10 10:41(1年以上前)

がんこなオークさん

私もウィルスよりも外部からの侵入の可能性を疑います。
HDD上書き消去(フォーマット)されていなければ使っていないHDDにUbuntuをインストールして
ファイルが見えれば復元出来る可能性もあります。

書込番号:12346020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/12/10 10:57(1年以上前)

ああ
みなさんごめんなさい
シマンテックと電話してたので
まずウイルスを感知してるのでウイルスの侵入は無いはずだとの事
すでに感染していてノートンがファイルを消したとも考えにくい
現状では原因不明とのことでした・・・
OSはwin7の64です
トロイの木馬を検出する直前まで全データは有ったので
ウイルスを疑いたいとこですが
600Gがわずか5秒程度で消えてる感じです

書込番号:12346076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/12/10 11:07(1年以上前)

ちなみに手動でしかバックアップは取ってなかったので(汗)
最近の旅行の写真やデータも全部消えました!
ホルダーは残して中身だけ消すっていやらしい命令ですね
消されただけじゃなくて侵入なら吸い取られてるのかな・・・

書込番号:12346106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/10 11:31(1年以上前)

書き換えられたなら、ニュースにもなったイカタコウィルスなんだろうけどね……ウィルスバスターの2009は素通りだったからね……いやまぁ…そんなん拾った自分が自業自得なのだが……

書込番号:12346185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/10 11:36(1年以上前)

訂正…2010でした。今はG−DETAですが、ブロックされてましたね。

書込番号:12346200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/12/10 13:05(1年以上前)

イカタコウイルスて書き換えですよね
元のホルダー名のままで中身だけが消えてます
実際の空き容量が増えてるので完全消去だと思います
ゴミ箱にも無いです
ホルダーなしのHDDはまっさらですね

書込番号:12346518

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/10 13:20(1年以上前)

ファイナルデータ9.0お試し版(復元機能不可)で、ファイルが回収できるかどうかの確認してみてはどうです?
無料版はチェックだけ、復元するには有料版を買ってね。という、この手のソフトがいくつかあるので試しに出来そうかどうかだけでもやってみてはどうでしょうか?
もし、それで回収できそうなら購入もありかと。

>最近の旅行の写真やデータも全部消えました!
心中お察し申し上げます。私はHDDの故障で一部回収不可になったこともあり、かなり凹んだこともありますy

書込番号:12346569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/10 13:27(1年以上前)


外部からのハッカーとして
ルータのログ記録はないの?


書込番号:12346589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/12/10 17:54(1年以上前)

ばんわです。

クリーン環境の別PCを用意してG-DETAなり硬めのアンチウイルスソフトで
防御を固めてから外付けなりで繋ぎ、トロイの検索をかけてみるのが一案です。
その前に復旧アプリでサルベージが出来るか探ってからが宜しいかと。
この際ですしルータ、FWソフトの見直しも必要そうに感じました。

何かの一助になれば幸いです。

書込番号:12347417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/12/11 06:01(1年以上前)

みなさん おはようです
ファイナルデータ9.0は試したら復元できそうですが製品版は高いですね(汗)
私のルーターだと侵入ログは残らないぽいです
イベントログにエラーが多いのと念のため初期化してノートンでフルスキャンしました
今までウイルスの警告は出ても実害がなかったので油断してました
ホルダーの無いデータなら一瞬で600G分消えるのもわかるのですが
ホルダーは数百あったので中身だけ消えるなんて驚きました
アドレスだけいじられたんですかね
この辺は不得意なのでわかりませんです

書込番号:12349652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/11 14:00(1年以上前)


600GBだろうと1TBだろうと消えるときは一瞬です。
ここのところは、パソコンのこわいところ。

バックアップは取っておくように。(バックアップの話が少しも出てきていない。)
HDDはFAT管理をしているので、ここがトラぶったのでしょう。

イベントログでエラーがおおいとこみると。
時にはデフラグをかけてみるとか、HDDの管理、システム管理は
やるように。さぼっていると今回のような被害をコオムル。

以後ご注意を!!


書込番号:12351077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/12/11 15:52(1年以上前)

(*- -)(*_ _)ペコリ
おっしゃる通りでございます
自分だけは大丈夫みたいな甘さが(大汗)

書込番号:12351507

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2010/12/11 16:13(1年以上前)

600GBデータ損失ご災難です

外付けHDDがあるにもかからわず
ショックは大きいですね。
教訓を覚えて今度ないように
心懸けてください

書込番号:12351608

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/11 17:46(1年以上前)

>ファイナルデータ9.0は試したら復元できそうですが製品版は高いですね(汗)
データの回収が可能かどうかだけでも判断できればと思いまして。
他にも同類のソフトはありますから。

自分で撮った写真は、他にはありませんからね

書込番号:12352008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/12/12 06:30(1年以上前)

asikaさん ここ数か月のデータだけで、全部じゃないのが救いです
パーシモン1wさん 復元可能なリストでプレビューでほとんど見れないのが気になります

書込番号:12354715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/12 07:50(1年以上前)

ベテランの方が一体どうしました?何かの実験ですか?
それとも寝ぼけてデリートしたとか…。侵入っていうけど
心当たりあります?恨まれてるような。フフ

書込番号:12354839

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信195

お気に入りに追加

標準

PC自作の醍醐味を語るスレ Part.17

2010/11/14 18:34(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

このスレは、PC自作を楽んでる、という題材であれば、誰でも自由に参加することができるスレです。
前スレ Part.16
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12030811/

PC自作の楽しさ、わくわく感を(勝手に)語っていくスレです。
一応趣味性の高いところはあるのですが、だれでも参加できるスレとして、技術的な面の披露や質問、経験に基づいた情報提供、あるいはいち早い業界情報、などの交換の場としての側面があります。

ゲームに特化したマシンやエンコード志向のマシン、水冷システム、静音、オーディオ用途など、PC自作と一言で言っても多目的であって、正解もありません。でも、自分で手を入れて作り込んだマシンを、ここで披露して意見を聞いてみたりすると、いろいろ自分では気づかなかった発見もあったりします。
また、PC自作に挑戦してるけど周りに同じ趣味の人がいない、という人でも、まず自分で調べながら頑張ってやってみて、ぜひ披露してみてください。自作人の仲間として上から目線ではない、いろいろ思いのこもったレスが来ると思います。

とはいえここは公共の場所、最低限のルールは必要ですので、以下は守ってくださいね。
1.絶対性能より、製品の特性を使い倒したり、どれだけ自分で考えて工夫したか、という事を尊重しましょう。
2.価値観の違いを尊重しましょう。議論する時は、相手を言い負かさないでね。
3.製品の批評、レビューは、価格コムの趣旨からも、基本はそれぞれの製品のスレに。ここでは、その面白い点のご紹介をお願いします。
4.自作のPCを活かす題材としてのゲームネタ、プレイの披露なども歓迎ですが、詳しいところはB.B.[JPN]さんのゲーム分科会(?)にぜひ投稿を!最近はこちらのほうが投稿速度も速いです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/467/#467-408
5.スレの流れとは離れたご意見は、私のHNの横に専用の縁側スレがありますので、そちらにお願いいたします。

以上、当スレも宜しくお願いいたします。

書込番号:12215914

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2010/11/14 18:55(1年以上前)

新スレお引越しおめでとうございます

寒くなってきたので
熱くなってきた自作パソコンの冷え冷えに有効ですね

それでは失礼します

書込番号:12216035

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2010/11/14 19:08(1年以上前)

タガメの捕食?(1200機の後ろ上方から。)

asikaさん、どもども
2ゲットおめでとうございます(笑)
>熱くなってきた自作パソコンの冷え冷えに有効ですね
そうそう、特に北の国のB.B.さんにはぜひ、極寒の地の冷却能力を活かしたスペシャルOCをやってほしいんですが。。

ちょっと写真整理していたら、、大きなラジが小さなラジを捕食している感じですね。。

書込番号:12216086

ナイスクチコミ!0


B.B.[JPN]さん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:24件 ☆PC 忘備録☆ 

2010/11/14 19:32(1年以上前)

割れたってヘッチャラさ^^

VladPutinさん、スレ立てお疲れ様です。

>極寒の地の冷却能力を活かしたスペシャルOCをやってほしいんですが。。
マイナス20℃以下の屋外でのOver5GHzOC、やってみたいです^^
ただ、体がもつかどうか…^^;

まぁ、PCのみを外に出してしまえばいいんですけどね^o^
結露が心配ですが…

アクリは割れてしまっていても自分で作り直せるので問題ないですよ^^
あ〜楽しみだ*^^*


Acerの3Dモニタなら3枚でも10万位なんですね…
早くラデも対応してくれないかな…

書込番号:12216196

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2010/11/14 19:36(1年以上前)

こんばんは

2ゲット有難うございます爆
で 今日大阪日本橋へ車を路上駐車して
3時間ほどうろついてきました。

購入目的があり見つからずに諦めて帰ろうかっと思ったところ
Dos/vバラダイスで ラッキーなマザーボードを見つけました

P6T6 WS Revolution です

なぜこのマザーボードなのか御存知かと思いますが
PCI-Eが3WAY SLIときにすべてx16で動くスペックが欲しかったためです

今お持ちのP6Tは
X16,X16,X4動作で
物足りかかった理由で御座います

新品はあまり見かけなかったのですが
中古の程度のいい付属品全てありを16980円で買えました

ソフマップドットコムでは中古、一部付属品欠品ありで20980円しか残っていなかったので
諦めてこれを注文するところでした

X16,X16,X16動作できる3WAY SLIのデータが気になります

書込番号:12216207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/14 19:55(1年以上前)

家のデスクトップパソコン

パソコン温度等データ

こんばんは 
 初レスさせていただきますm(_ _)m
いろいろやっているうちに1台3役パソコンになりましたw
1つはWinXP32bit 昔の資産を生かすために
2つ目はWIN7-64bit 性能をフルに生かすため  とはいえまだ生かし切っていません^^
3つ目はWin7-32bit ネットサーフィンや遊び用に(ちなみに価格コムにもほとんどこれで書き込んでいます^^)

書込番号:12216282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/14 20:11(1年以上前)

こんばんわ。
最近買ったのは、USB3.0対応インターフェースくらいですね。
でも、対応周辺機器をまだ買ってないので、意味が無い・・・(汗)

書込番号:12216356

ナイスクチコミ!0


B.B.[JPN]さん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:24件 ☆PC 忘備録☆ 

2010/11/14 20:32(1年以上前)

vBios書き換えしてます。

asikaさん

P6T6WSですか、いいMBゲットですね〜^^
確か、Tombaさんもそれじゃなかったかな??

あと、480 3Way-SLIのOCの件ですが、VladPutinさんの仰るように、Afterburnerで個別に電圧の設定が出来ます。
また、どうしても電圧がロックされていて盛れない場合はVGAのBiosを書き換えるという方法もあります。

だた、書き換えに失敗すると一瞬でゴミと化す危険性も伴いますのであくまでも自己責任ですが…

http://www.techpowerup.com/vgabios/index.php?page=1&architecture=NVIDIA&manufacturer=&model=GTX+480&interface=&memSize=0

GTX480のbiosだけでも43個ありますね〜^^


私の5870CFXは2枚共サファなのですが、OCの伸びがイマイチだったので、2枚共ASUS biosに書き換えてあります^^

書込番号:12216479

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2010/11/14 20:59(1年以上前)

asikaさん

マザー、同じですね
一応980Xも駆動出来ますので是非(違うか

確か先月頭まで、Cooling Labにて爆裂特価(\1,980くらい)で水枕売ってたのですが
今となってはオリオスペックで定価(\14,800)で売っているのみですね。

あっ、空冷派でしたっけ?

書込番号:12216634

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2010/11/14 22:11(1年以上前)

いや〜スポーツジムで汗かいてきました。gorgomさんのようにウエイト背負って生活する体力はないのですが、ちょっと痩せないと。。

akutokugyousyani..tencyuu..さん、始めまして。
これはCenturion5?リムーバブルHDDに各OS環境を入れて、HDD電源を差し替えて1st bootのディスクを切り替えてる感じですか。なるほど。。
パーツを再利用しながら、永く使ってる感じで、いいですね。
Win7 64bitに切り替えるには、、気合いですよ^^
私はここ2か月でようやくXPの使用を止め(正確にはXP互換ボックスの向こうに追いやり、)7 32bitも64bitとデュアルブートにしてデフォルトを64bitにすることで、ようやく日頃の使用は64bitに移行できました。
昨年の段階では、32bitでしか動かないドライバー類がいくつかあったのですが、そういった古いハードウェアも最近使わなくなったのもあって、今回スムーズに移行できました。
まあ、それが良いというわけじゃなくて、ずっとデバイスを大事につかっている人にとっては、まだハードル高いと思います。。

パーシモン1wさん、どもども。当スレも宜しくお願いいたします。
USB3カード買いましたか。私は先日、USB3対応の外付けHDDボックスを買って、USB2でCrystal Disk Mark(1M Seq Read)が30だったのがどのくらい改善されるのか(100くらい行くのか)、と思ってわくわくして見ていたら、32でした(^^;
うーんまだUSB3ならでは、の周辺機器って、あまりないのかなぁ。。私のHDDボックスが安物なだけなのかも。。

書込番号:12217144

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2010/11/15 00:42(1年以上前)

B.B.[JPN]さん、
私の経験だと、グラボのROM書き換えは(たまにあるクロック上限を低く抑えたカードで)クロックの上限値を上げるのはほぼ確実にできますが、電圧盛れるかどうかはカードのPWMチップ等にもよる気がします。
ラデの場合ですが、私の5870はASUSとSAPPHIREのはダメでしたね。ベンダー名称などは書き替わったのですが、電圧はロックされたままでした。(MSIのは電圧ロック外れてましたが、これはもともと。)
その点、GTX480は電圧いじり易い気がするので、リファレンスで電圧いじれるタイプのPWM VIDコントローラーになっているのかも。。

asikaさん、路駐なんて、なんだか懐かしい。。
以前くら〜くで〜るさんの本免合格のときの話題になりましたが、私はだいぶ前の頃ですが、駐車違反の累積で2度ほど免停くらっちゃいました(^^; あれで試験場に講習に行くと、なんだかうらぶれた気分になるんですよね。。
その後、道路交通法が改定されてから、もう一瞬の路駐もできなくなったチキンです。。

書込番号:12218200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/11/15 01:55(1年以上前)

VladPutinさん
毎度新スレ移項お疲れ様です。
F1が先ほど終わりましたがベッテルがチャンピオンになりましたねw。
いやー今年のF1今までになく面白かったですw。
それはそうと前スレの話ですがククリファンは普通のケースファンとして使ってますが結構パワー強いです。CPUクーラーやラジエーターファンには向いてるかもしれませんね。最近は寒いのでラジエーターは無風でOKですw。最近は無風でも各部の温度は余裕で45度以下で冷えひえです。
それともうひとつF1 2010のゲームをちょこっとやってみましたが、鈴鹿で1分37秒台がやっとこさでした...。思ったより難しいですね。そのうちB.B.[JPN]さんの縁側に行きますw。



akutokugyousyani..tencyuu..さん 
お初です。なんか面白いことしてますね。OS3つを切り替えて使うのは実際かなり使い勝手はいいかもしれませんね。まぁ自分はめんどくさいので7の64ビットで全部やることやってますけどね。それとフロントにいろんなものが付いてて実用性はよさそうですね。OSの切り替えはケーブルの抜き差しですかね?HDDセレクターとか使えば綺麗に出来るかと思いますが...。

こういうのもあるんですがHDD2本しか切り替えできないorz。
http://www.ainex.jp/products/hdd-sel.htm

書込番号:12218436

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2010/11/15 07:56(1年以上前)

くら〜くで〜るさん

>それともうひとつF1 2010のゲームをちょこっとやってみましたが、鈴鹿で1分37秒台がやっとこさでした...。
>思ったより難しいですね。そのうちB.B.[JPN]さんの縁側に行きますw。

おぉ〜、買われたのですね。
宜しければ昨日のYas Marinaをタイムトライアルで走ってみてください
結構、難しいですよ

書込番号:12218844

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2010/11/15 18:25(1年以上前)

GTX580の水枕、DangerDenから発表されている他に、続々と出てくるようですね。
http://www.overclock.net/water-cooling/862965-gtx-580-water-block-availability.html
まあ、ニーズからすれば当然ですね。

書込番号:12220808

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2010/11/15 19:32(1年以上前)

VladPutinさん

580の水枕って、なんか480用そのまま逝けそうな気がしますね
2ちゃんねるの情報では、KOOLANCEの物は、そのまま使い回しが出来るとか・・・

しかし、Dangerdenのは何時見てもカッコイイ!!
漢って感じがする。
そう、オートバイで言えばカワサキ的な・・・

書込番号:12221097

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2010/11/15 19:51(1年以上前)

Tomba_555さん、
>580の水枕って、なんか480用そのまま逝けそうな気がしますね
上のリンクのサイトでも、話題になってますね。
I contacted DangerDen and they said the gpu on 580 is not the same height. But im not so sure, i think it will fit and really hope it do.
DangerDenに問い合わせたところ、580のGPUチップの高さは(480と)違っているとのこと。ただ、(高くなったのか低くなったのか)詳しくはわかりません。

Good news everybody! One guy over XS tested DD 480 block and it does fit. You need a thicker thermal pads though.
良いニュース。XS(XtremeSystemsのサイト)のメンバーが、DangerDenの480の水枕でテストしたところ、580にフィットしたとのこと。ただ、(GPU以外に貼る)サーマルバッドは、厚めのものを使うこと。

比較した写真でみても、チップとネジ穴はおおかた同じ配置なので、使えてもおかしくないですね。ただ同じGPUでもメーカー毎に微妙にメモリーの高さ等が異なっていてわざわざ別の水枕が用意されている場合もあるので、冷却性能に問題ないかどうかは不明です。
私も。。今の480の水枕が流用できたらうれしいですが、それで5万円前後のGPUを壊す恐れがあるなら、まあ新規に買うかなぁ。。580用の水枕がなかなか入手できない状況になれば選択肢になりますが、結構潤沢に出てきそうだし。。

書込番号:12221193

ナイスクチコミ!1


B.B.[JPN]さん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:24件 ☆PC 忘備録☆ 

2010/11/15 20:08(1年以上前)

VladPutinさん

リファモデルでは中々電圧あげられなかったりしますね。。ちなみに、私の5870は1.3500Vまであげられます。
まぁ、もっとも常用では1.16V位までしかあげてないですが…びびりなもんで(笑
OCモデルのbiosはもともと基盤やコンデンサが違ったりするのでリファには適用しない方がいいですしね〜



くら〜くで〜るさん

いつでもお待ちしてますよ^^

ちなみに、最終戦が終わったので今週から週替わりでタイムトライアルを開催順に進めていきます^^
週末にはオンラインでレースもする予定ですよ〜〜



580はやはり話題集中ですね〜
欲しいけど我慢するのも辛いところです…^^;

書込番号:12221273

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2010/11/16 01:10(1年以上前)

くら〜くで〜るさん、
あ、そういえば日曜はF1見逃してしまった。。ベッテルが王者ですか。
まあでも、最近になく際どいチャンピオン争いでしたね。F1 四天王の時代(トシがばれる。。)はある意味、予定調和的な面白さがあったのですが、バトンにベッテルにハミルトンと(アロンソはもはやベテラン?)どんどん新しい人が活躍できるのは良い時代だと思います。可夢偉も良いパフォーマンス見せられたし。

B.B.[JPN]さん、
オンライン参加、もうちょっと待ってくださいね^^ なんで待ってもらうのか自分でも判りませんが。。

書込番号:12223175

ナイスクチコミ!0


gorgomさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/16 15:26(1年以上前)

スレ立て乙です。
なんか携帯どうでもよくなりましたw
余計な機能が多すぎるんですよね。ワンセグとか。
当面今の携帯を続投させます。来月で丸4年ですがw
その分急浮上したのがipod touchです。これにWiMAXつければ十分じゃないですかと思います。64GBでもヨドバシのポイント使えば2万台だし。


>VladPutinさん

わたしも免許とって2年くらいのときに速度超過で一発免停やりましたが、学生の身に6万の罰金は目を疑いました。
それ以来は1点たりとも違反をしてないゴールド免許w
ちなみにSSDは新規インストしました。


>B.B.[JPN]さん

SSDですが、あー、AHCIモードにしてないですねぇ。
あれすぐ挙動がおかしくなるんで、いつもやってないんですよ。
挑戦してみますかねぇ・・・・・・。

書込番号:12225120

ナイスクチコミ!0


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2010/11/16 16:00(1年以上前)

gorgomさん、
あ、ipod touchですか。電話機能いらない(正確には、毎月ン千円もソフトバンクに税金払いたくない)とか、iPADでかすぎ、という人にはいい選択肢ですよね。で、ネット見たくなったらWiMAX圏内に駆け込むと。
ということで私も買おうとしたらSigxpさんに鼻で笑われて・・シクシク
私も買ったらナカマーですね。サスがに最近、PDAの動画画質では満足できなくなりました。。
AHCIは、、、私も最初そうでしたが、今は完全移行しました。怖くないよ〜(笑)

Sandy Bridge用のマザーが公開されつつありますね。セイバーツースのデザインもなんなんだか。。。
http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20101112072/
なるほど、やっとUEFIが標準になって、3TB HDDのブートもできるようになりますか。。まあ、SSDでブートする人にはあまり関係ないかな。。

書込番号:12225211

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2010/11/16 19:18(1年以上前)

VladPutinさん

Sandyの4コアはお勧めかと思いますよ
私も実は狙っていたり・・・

私の用途では、6コアをフルに使う機会が極端に少ないというか皆無ですねw
P6T6 WS Revoなので、PT2も挿せないし・・・

USB版のPT2が出たら速攻なのですが(類似が出るとか有りましたが、どうなったのだろう?)・・・
まぁ、PT2の様な傑作は、もう中々出ないとなると残念です。

ただテレビ(BS・CS含む)媒体で、そんなに録りたいと思うものが少ないのも事実ですがw

しかしSandyのAVXをフルに使うエンコソフトが登場すると多分980Xは負けるでしょうね。
Ivyで本領発揮でしょうが、8コアとかなると又無駄が多くなるでしょうし、悩ましいです

書込番号:12225950

ナイスクチコミ!0


この後に175件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDコピーは家庭内でも禁止に

2010/12/04 06:40(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 toro15さん
クチコミ投稿数:390件

来年の通常国会に著作権法改正案が提出される方向だそうです。
また変わるんですね。
マジコンの製造禁止も同時みたいです。

書込番号:12317164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/12/04 07:56(1年以上前)

元からグレーではありませんでしたっけ?
まあDVDなどはまだしも、地デジはいい加減にしてほしいところですが。(再生すら制限されているという仕様)
政府といい、東京都といい変な規則ばっかりつくってる気がします。

書込番号:12317311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/12/04 11:19(1年以上前)

>DVDコピーは家庭内でも禁止に

最初から禁止ですが(^_^;)
パッケージに書かれてる内容は法律に基づいて書かれてるんですよ。
ただ法の穴を突く輩が多いから、明確にするんでしょうね。

低所得者もが楽しめるような低価格化を先に進めれば違法複製など
無意味になるのにって思いますが。目指せワンコイン化(笑)

書込番号:12317935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/04 17:14(1年以上前)

他にも波及しそうで怖いな。
音楽CDも再びコピーガードを搭載しようとするんじゃないかな。
暗号化技術でプロテクトが施されているソフトが対象であればっていうんだから、飛びつくだろうし。
で、更に販売が落ち込んで、更に規制して……。

偉い人達は悪循環を繰り返して自滅させようとすることがお好きなのかな。
もっと他にも考えなければならないことがいっぱいあると思うんだけど……。

まあ、アングラの情報が表で幅を効かせすぎたツケかな。

書込番号:12319338

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)