PC何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

PC何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(23704件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件

ストレージなしのパソコンを購入して先ほどwin11をクリーンインストールしました
ウィンドウズセキュリティのみ英語表記されます
日本語表記にする方法をお教えてください

書込番号:26289281

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/09/13 19:35

検索すると、なってる人が色々いるみたいですね。

https://learn.microsoft.com/ja-jp/answers/questions/5543389/windows11-windows

まずはこのあたりから

書込番号:26289304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 達次郎さん
クチコミ投稿数:1253件

2025/09/13 20:16

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます
検索をして色々見ましたが治りませんでした
まだウィンドウズアップデートが残ってたようで、更新したら日本語になりました

書込番号:26289336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:11747件 私のモノサシ 

パソコンに限らずですが、
昔はお問い合わせの中に、
カカクコムへ新商品お願い先するお問い合わせページが有ったと思うのですが、
お問い合わせのページデザインが検索式に変わって?からか見つかりません。

何処かに移動してますかね?
それとも無くなった?

所在ご存知な方教えていただけると助かります。

書込番号:26285184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2025/09/09 08:41

私は下記問い合せフォームで、「ご質問・ご意見」で鉄道模型の新製品の登録をお願いしています。

https://help.kakaku.com/contact/bbs.html

書込番号:26285206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2025/09/09 08:52

例えば、以下が新製品登録の例です。

> ■お問い合わせ種別
> ご質問・ご意見
>
> ■メールアドレス
> xxxxx@xxxxxxx.ne.jp
>
> ■該当ページURL
> https://www.katomodels.com/product/n/jrshikoku8000_2nd
>
> ■お問い合わせ内容
> KATO 10-1938 JR四国8000系 特急「しおかぜ・いしづち」 5両セット、10-1939 JR四国8000系 特急「しおかぜ・いしづち」 3両セットが発売され、レビューをしたいので製品登録をお願いします。
>
> メーカーURL(再掲)
> https://www.katomodels.com/product/n/jrshikoku8000_2nd
> 販売サイト
> https://joshinweb.jp/train/11973/4949727693125.html
> https://joshinweb.jp/train/11973/4949727693132.html

書込番号:26285216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件 私のモノサシ 

2025/09/09 10:07

>キハ65さん
有難うございます。
そう、そのページです。
前は簡単にたどり着けたんですけど…
なんか見つからなかったです。
探し方が駄目だったのか?(^_^;)

助かりました。

書込番号:26285268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:36件

2025/09/09 11:09

あれま
いつの間にか「ご利用ガイド」「サイト下部の)お問合せ」が変更されていたんですね
検索で探しても出てこないようになってますね

新製品の登録要望を出しても更新されないことが増えたので
価格コム離れが進んでいるのかな

書込番号:26285308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件 私のモノサシ 

2025/09/09 12:18

>でんしろうさん
自分には、
人が対応する問い合わせや手前を極力絞りたいのかな?
なんて風に見えます。
あくまでも個人的想像ですけど。

ここからのリンク意味ないし。
https://kakaku.com/guideline/review_rules.html?id=BR003

たらい回しみたい?になります。(笑)

書込番号:26285359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10697件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/09/09 16:59

カカクコムはホワイトな職場ではあるものの、フィールドごとに評価制度が一貫しておらず、特にカスタマーサポート系は能力と成果が評価されにくい傾向にあるようです。
個人的にはここの既存サービスの収益を支えてるのはその人達だと思うんですけどね。しかも、いちユーザー視点から見ても優秀だと思えるし。
しかし、部署によらずではありますが、集う人材のクオリティーに対して給与も控え目・・・故に規模の割に人の出入りも激しく。
また、カカクコムは基本的に既存の成功サービスのシステムに対しては極めて保守的です。
にもかかわらず、先々月に行われた仕様の変更は表彰制度のみに留まらずマイページの仕様変更にまで及んでいます。
(連鎖的に仕様変更せざるを得なかった可能性もありますが)

ここからは想像ですが、上述を踏まえ、先の変更からの現状を見るに、全体的な維持コスト削減を図って、このサービスはそちら方面への合理的な舵切りをしたのではないかと。
>>人が対応する問い合わせや手前を極力絞りたいのかな?
で恐らく合っているのではないかと。

書込番号:26285536

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スリーブケーブルについて

2025/08/24 11:55(1ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 JAM次郎さん
クチコミ投稿数:11件

【困っているポイント】

こちらでは初めての質問となりますご教授していただければ幸いです。自作PCを初めて作り戸惑いながらも現在5年近く運用しておりましたがそろそろケーブル類を弄ってみたくスリーブケーブルを購入いたしました。一番最初は白色のスリーブケーブルを購入(メーカー不明)の物を購入して運用しておりましたが3か月位したら電源が急に落ちたりするようになってしまいました。どういった条件下で落ちるかは基本ランダムで。起動後chromeで検索していたりすると落ちたり原神などのゲームをしていたら落ちたり、Stable Diffusionをしていたら落ちたりと落ちる時はまちまちです。その際コンセントを引き抜き電源ボックスのケーブルを全て抜いて放電5分程させて繋げると起動しますが数日位は問題なく動作するのですがまた落ちたりします。当時はスリーブケーブルを疑わなく静電気を放電させれば良いと考えていましたがつい先日頭にきて純正のケーブルに戻した所普通に落ちなくなりました。メーカー不明品の物が駄目だったと思い次はBitFenixの新品のケーブルを購入して装着しました。15日程は問題なく動いてましたが今日朝電源を入れようとしてボタンを押すと電源がつかなくコンセントを抜いて放置して差し込んでも駄目でした。まさかなと思い電源ボックスからケーブル類全てを引き抜いて5分程放置して接続すると普通に動きました。しかしStable Diffusionを起動して動かすとまた落ちました。これはスリーブケーブルの問題なのか電源ボックスの問題なのかどちらか分かりますでしょうか?ちなみにPCの電源チェッカーを購入して電源ボックスに差し込んで電源を調べると全ての線から12Vが出ていました。現在電源の線が怪しいと思いマザーボードの電源、GPUの電源のみスリーブケーブルを装着して起動させメインの電源線24Pのみ純正で運用していますが今の所落ちる気配はありません。


【利用環境や状況】
------------------------------------------------------------------------
電源 コルセアHX1000

GPU ASUS RTX3060 12G

マザーボード ROG Strix X570-E Gaming

CPU AMD Ryzen 9 5900X

------------------------------------------------------------------------

宜しくお願いいたします。

書込番号:26271718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:24件

2025/08/24 12:07(1ヶ月以上前)

と言うと4+4(8pin)の CPUケーブルを使うと落ちてると言うことですか?

8pinCPU電源は2組使用ですよね?

当方は電力高めのIntelCPUでも結構前から1組だけで使用してますが、
生成AI画やベンチくらいで落ちたりはないですね。(AI画は殆どグラボ依存ですが)

2組あるCPUスリーブケーブルのどちらか、或いは両方が今のところ原因と追いつめてるじゃないですか。

書込番号:26271726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/08/24 12:22(1ヶ月以上前)

自分もATX4+4ピンの延長ケーブルは2本使って延長してますが、落ちた事はないですね。
トラブルしたら戻すだと、ケーブル起因という事の確実性が無くなるので、例えば外して、何日か外したままで問題ないか?などを確認するとかですかね?
個人的には電源側の方がへたりが来ていて延長ケーブルが助長してるだけに見えますけどね。

書込番号:26271734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:24件

2025/08/24 12:23(1ヶ月以上前)

>2組あるCPUスリーブケーブル・・・

8pin + 4pinのマザーなのですね。
Ryzen 9 5900Xなら、 8pin本だけでも全然問題なかったですね。

書込番号:26271735

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2025/08/24 12:48(1ヶ月以上前)

普通は延長ケーブルくらいで不安定びなったりは自分はなったっことないので、電源自体かなとは思いますけどね。

あるなら別の電源試すか5年使ったなら買い替えても良いかなとは思います。

書込番号:26271751

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAM次郎さん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/24 13:22(1ヶ月以上前)

>Solareさん
>さっきゅくんさん
>揚げないかつパンさん

ご返信ありがとうございます。書き方が悪かったのか画像を添付させていただきます。青丸部分はスリーブケーブルをそのまま使用しており今の所問題はないです。赤丸の電源線24Pのみスリーブケーブルを取り外して純正のケーブルを使っています。今の所電源線のみスリーブ外して使用していると落ちる事はないように思えます。先の文章にも書きましたが以前購入したスリーブケーブル(メーカー不明)の物の時もこの電源線の部分のみ純正に元に戻して使用していると普通に動いていました。その時は電源線のスリーブケーブルがやたら熱かった記憶がございます。尚、電源ボックスはもう一台750wの物を持っておりその際も同じ症状が出ていました。今はStable DiffusionでGPU使用率100%になっていようが何をしようが落ちてはいません。

書込番号:26271776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:24件

2025/08/24 13:32(1ヶ月以上前)

あら、全くに自作スリーブケーブルではなくて、
販売されてるケーブルMOD系のものですね。


もう数年前のことだけど、コルセアの電源は機種に依っては、
一般的なPINアサインにはなってないので注意が必要と言うことネット上で見たことありますよ。
市販ケーブルMODされる方はコルセアは要注意と言う認識です。

これは全くの自作スリーブケーブルなら、注意しながら行うので大丈夫なことですが。

もはや純正のケーブルと後買いスリーブで、〇×を付けながら使用不可を選別するしかないですよ。

書込番号:26271784

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2025/08/24 13:34(1ヶ月以上前)

自分はAmazonとかで売ってるLinkUpとかAntecの延長ケーブルを長年使ってますが、そういうことにはなったことないですね。

現在は延長ケーブルだとかさばるのでCableModで使ってる電源に合わせて好きな色合いでケーブル自体を作っています。

コルセアとかならわざわざ作らなくても結構売ってもいるので、そういう状況なら延長ケーブル買い替えかケーブル自体変えて試してみるかしかないんじゃないですかね。

12V-2x6とかの場合ならグラボに使ってる直角のコネクターは結構問題出ることも多いですがPCIEならまあ問題ないとも思いますけどね。

書込番号:26271791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:24件

2025/08/24 13:36(1ヶ月以上前)

Hx1000でも時期に依ってはここの部分のPIN接続はどうされされてるのでしょうか?

書込番号:26271795

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2025/08/24 13:39(1ヶ月以上前)

この長さとコネクター形状からしてしても延長ケーブルと思いますけどね。

延長でなければ完全にアウトなケーブルだと思うけど。

書込番号:26271802

ナイスクチコミ!1


スレ主 JAM次郎さん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/24 13:46(1ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん
難しい事は分かりませんが。こちらの接続は一緒に先に添付した赤丸部分の画像の所に差しこんでいます。貼り付けされた画像のオレンジの枠の部分のコネクターとその左側の18Pの物がマザーボード部分では一つになって差し込める形になっています。

書込番号:26271811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:24件

2025/08/24 13:53(1ヶ月以上前)

ですから、電源ユニット側の24pin +18pin は純正ケーブル接続されてるのですね??


そのうえで24pin純正へスリーブケーブル24pinを継ぎ足し利用ですね?

それで不具合で落ちてるなら、もはや使用しないほうが当然でしょう。

何らかのPINアサイン(配列)違いがあるのかは、BitFenixさんにコルセア電源との互換性を問い合わせてください。

書込番号:26271818

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAM次郎さん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/24 13:54(1ヶ月以上前)

>Solareさん
やっぱ延長ケーブルですかね。ただ今まで問題なく動いていて急に電源落ちるようになるのが私としては不可解というか何というか。1日か2日位して落ちるのであれば良いのですが一か月や二か月位に馴染んだ頃に急に落ちるようになると腑に落ちない感じがします。

書込番号:26271820

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAM次郎さん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/24 13:57(1ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん


そのご返信で間違いはありません。24Pからの継ぎ足し利用です。2回ともハズレ引いた感じですかやはり・・・・


書込番号:26271827

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2025/08/24 14:02(1ヶ月以上前)

>腑に落ちない感じがします。

確かに自分もそう思います。

かなり前から色々な延長ケーブル使ってますが、それで不具合はまあないですからね。

次回は確実にCableModなどの実績ある延長ケーブル使われた方が良いかもね。

ちなみに延長ケーブルも好きな色合わせで作ってもくれますし元々売ってるものも色も豊富ではありますね。

書込番号:26271834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:24件

2025/08/24 14:04(1ヶ月以上前)

外れと言うかコルセアのみ、PINアサインが微妙な違いが今でもあるのでは?と言う考えです。

書込番号:26271836

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAM次郎さん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/24 14:06(1ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん

あーなるほどそう言うことですか。わかりました少し調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:26271838

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2025/08/24 14:08(1ヶ月以上前)

ピンアサインが特殊なのはその他の電源でも互換性はまずありませんね。

マザーに挿す方も特殊というならマザーに直さしでも問題出ますしそんな電源ケーブルは無いと思います。

なので延長ケーブルで問題出るとは思えません。。。延長ケーブルがまともな物ならということですけどね。

書込番号:26271839

ナイスクチコミ!1


スレ主 JAM次郎さん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/24 14:13(1ヶ月以上前)

>Solareさん
ありがとうございます。BitFenixとか言う聞いたこともないメーカーでしたがなんか良さそうなので使ってみました。CableModが良いのですか?最初候補に入っていましたが取り回しや配線が固いと言う評判があり候補から外しましたが検討してみます。

書込番号:26271844

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2025/08/24 14:19(1ヶ月以上前)

CableModは世界的に有名で世界中の自作ユーザーが使ってて実績はありますね。

PROモデルが少々硬いですがその代わり発色がとても綺麗で少しキラっとした感じです。

普通のタイプは柔らかめです。

自分はPROの方が配線まとめる金具もアルミとかで綺麗なので好んで使ってます。

この前届いた新しい電源用のケーブルですが、色は普通に白にシルバー混ぜてみました。

書込番号:26271849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JAM次郎さん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/24 14:23(1ヶ月以上前)

>Solareさん
あーいいですね。CableModはメルカリで1600円とかで新品出ていますがそう言った物でも大丈夫でしょうか?

書込番号:26271854

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースなし起動

2025/08/23 04:18(1ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:97件

ケース届くのに時間がかかるので3日間くらいケースなしで起動しようと考えているのですが、どのような場所にマザボを置けば安全ですか?
エアコンはつけます

書込番号:26270456

ナイスクチコミ!0


返信する
歌羽さん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:22件

2025/08/23 05:59(1ヶ月以上前)

自分でしたらベンチ台所有してますから載せて暫しテストしてからケースに
3日程でしたらマザボの箱の上でも不具合無いと思いますね

書込番号:26270479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:24件

2025/08/23 06:12(1ヶ月以上前)

私は送られてきた段ボール箱を一部切り抜いて、
中には電源ユニットを置き、箱の上にはマザーボード置いてました。
落下だけはしないように気を付けての配置で2週間くらい使用したことありました。

一時的なものであるにして費用も掛からず、また絶縁や設置の安全には気遣うべきなものです。

書込番号:26270485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/08/23 07:31(1ヶ月以上前)

マザーなどはダンボールの上とかですかね?
まあ、無地である必要が有ります。
要らない無地段ボールの上とかにマザーを置いて、近くにパーツは設置しますが、ショートにはくれぐれも気をつけでください。

何も無い時はマザーの箱から付属品を出して、出した物は整理して置いて、マザーの箱の中でやるとかとやった事は有ります。
こちらは、他の部品を触りにくい様にできる。マザーが最初から入ってたので大きさがちょうど良いなどの利点はありますね。

書込番号:26270530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/23 07:46(1ヶ月以上前)

私は、梱包テープの芯。
プッシュピンタイプのCPUクーラー取り付けるときに便利。マザーボード浮かせておかないとピンが通らないので。

逆に。
マザーボードが入っていた袋とか、PC関係で付いている色(グレー、青、ピンク等)の付いたビニール袋の類いは、静電気防止のために電気を通します。ショートするほど抵抗値低くないですが、この上にはマザーボードを置いての通電はしないようにしましょう。

まぁ。ケースにとりつける前に、最小構成でBIOSが出るかの確認と。OSインストール前のBIOS更新は、自作PCの定石。

書込番号:26270538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2025/08/23 08:54(1ヶ月以上前)

放熱性とかショート回避とかのためなら、少し不安定ですけど、百均の猫よけのトゲトゲの上に置くのはどうでしょう?

樹脂だから傷つけることもショートもなさそうだし、放熱性は抜群、落ちないようにだけ気を付ければ。
あまり毛足(トゲ)が長すぎず細すぎないモノがベターかな?

やったことはありませんが…。

書込番号:26270587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:164件

2025/08/23 09:22(1ヶ月以上前)

>たくわん/tkwn94さん
自分ならマザーボードの箱の上ですね。

検証のときはそうしてますので…。

書込番号:26270616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/08/23 09:27(1ヶ月以上前)

マザーの箱の化粧側は塗料に導電物質が含まれる場合があるからダメなケースもあるので無地ダンボールと言ってるはずだけど

書込番号:26270620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2025/08/23 09:39(1ヶ月以上前)

ナイロン素材の 「マザーボード用スペーサー」 を使用したことが有ります。

書込番号:26270632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2025/08/23 09:39(1ヶ月以上前)

箱の塗料が導電性かはともかくとして。
買ったばかりのマザーの箱は傷つけたくないから、箱は使わない。問題が起きて返品するなんてなったら揉めそうだし。

書込番号:26270633

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/23 10:34(1ヶ月以上前)

私も沼さんご紹介のナイロン製スペーサーを使うことがあります。
どこに置いてもマザーボードを確実に浮かせることができますし、着脱はラジオペンチで挟むだけで容易にできますし。

これ、ケースではすっかり使われなくなりましたが、今でも自作PC用ネジセットには入っていたりしますね。

書込番号:26270674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/08/23 17:07(1ヶ月以上前)

みなさん回答ありがとうございます
ナイロン製のスペーサー便利そうですね。今度組み立てる時には買っておこうかと思います。
この写真(画質が悪いですが、マザボの箱の内部においてます)のように置けば3日間くらい大丈夫ですか?
大丈夫だと思いますが、このマザボ安いので箱に傷ついても最悪諦めがつきます(もちろん何もないのが一番ですが)

もし浮かせた方が良いならペットボトルの蓋とかではだめですかね?

書込番号:26271052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/08/23 17:27(1ヶ月以上前)

あと電源ユニットのファン?は何も蓋をしなくてよいのですか?
こういうメッシュのシートならありますが発火の原因になったりしますか?
(別のPCのケースの下部についてたやつでちゃんと洗ってます)

書込番号:26271069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/08/23 17:30(1ヶ月以上前)

電源ユニットのファンは普通は何もしなくて大丈夫です。
自分はその方法で問題があった事はありません。

書込番号:26271071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/08/27 14:14(1ヶ月以上前)

無事耐えました
ありがとうございました

書込番号:26274527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニターとスピーカーの接続方法

2025/08/22 02:54(1ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:28件

題名通りモニターとスピーカーの接続について根本からわからないので質問させていただきます
スピーカーの買い替えを検討しているのですがそこから理解しないと困るのでお願いします

出てくる機器一覧
モニター
スピーカー
デスクトップPC(HDMI)
ゲーム機(HDMI)


モニター
MAG 322URDF E16
ポート
・HDMI™ 2.1 2個
・DisplayPort 1.4a
・USB 2.0 Type-Bアップストリームポート
・USBアップストリームケーブル用
・USB 2.0 Type-Aポート
・ヘッドフォンジャック


現在のスピーカー
JBL BAR 2.0 All-in-one
ポート
・光デジタル端子x1
・Bluetooth
・USB(サービス用端子)
・HDMI(繋げても何も変わらない)


現在の使用環境
ゲーム機のHDMI(A)をスプリッターに接続
スプリッターからHDMI(B)をモニターに接続
スプリッターからから光デジタルケーブルをスピーカーに接続
デスクトップPCはHDMI(C)をモニターに接続
ゲーム機のみスピーカー利用可能
デスクトップPCはスピーカー利用できない


理想の使用環境
スプリッターを通しているためケーブルが多くごちゃごちゃなのを解消
デスクトップPCでもスピーカーを利用したい
モニターのHDMI2個は今まで通りデスクトップPCとゲーム機で接続
モニターとスピーカーの間を1個のケーブルで繋げ利用できたら解決


書いていて思ったのですがモニターの端子が重要なので不可能ですかね?
・USB 2.0 Type-Bアップストリームポート
・USBアップストリームケーブル用
・USB 2.0 Type-Aポート
・ヘッドフォンジャック
ここら辺の機能や使い方が分かりません
ヘッドフォンジャックは何となくスピーカーと繋げられそうですがそう単純でもないのでしょうか


もしよろしければスピーカー買い替えの際どこのポートを確認すればいいのか教えて頂けたら助かります

書込番号:26269534

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/08/22 05:33(1ヶ月以上前)

音質とかあまり気にしなくていいならスプリッタ外して
PCとゲーム機をそれぞれモニタとHDMIで接続して、
モニタのヘッドホン端子にBluetoothトランスミッター買って繋いで
スピーカーとはBluetooth接続するのが一番スッキリすると思うわ。

書込番号:26269558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/08/22 06:07(1ヶ月以上前)

>MIFさん
ありがとうございます
音質より配線をすっきりさせる事が第一ならばそれがよさそうですね

有線の場合は無理でしょうか?
スピーカーはどちらにせよ買い替え予定です

書込番号:26269566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2025/08/22 06:11(1ヶ月以上前)

モニターにスピーカーが搭載されているなら、
音声分離機能を搭載したHDMI KVMスイッチを
導入する手もあります。

私は、HDMI KVMスイッチ(4台用)+HDMI音声分離器で
外部スピーカーを接続しています。

書込番号:26269567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/08/22 06:26(1ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
こちらのモニターは内蔵スピーカーはありません
せっかくですが私の環境では無理そうですね

書込番号:26269574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/08/22 06:55(1ヶ月以上前)

HDMIセレクタの後に音声分離スプリッター入れたらダメなの?
スプリッターでスプリットした後でモニターと光出力に接続したら普通に使えない?

書込番号:26269593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2025/08/22 07:08(1ヶ月以上前)

>モニター
>MAG 322URDF E16
>ポート
>・ヘッドフォンジャック

と書かれているので、スピーカーを内蔵していまくても
ヘッドホンを接続すれば音がでます。
ですので、音声分離機能付きKVMスイッチが使えます。
音声出力端子は、3.5mm、RCA、光、同軸等、必要な
端子が用意されているものを。

書込番号:26269598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2025/08/22 09:06(1ヶ月以上前)

そのJBLはHDMI ARCに対応しているので、モニターにその端子があればできます。
そんなモニターがあるのかわかんないけど、、、

>・USB 2.0 Type-Bアップストリームポート

PCからモニターにつなげるコネクタ。

>・USBアップストリームケーブル用

仕様にないけど???

>・USB 2.0 Type-Aポート

PCにつなぎたいUSB機器を接続

>・ヘッドフォンジャック

HDMIに乗ってくる音声をデコードしてヘッドフォンアンプ噛ましてある。

>ヘッドフォンジャックは何となくスピーカーと繋げられそうですがそう単純でもないのでしょうか

スピーカーをドライブする能力はない。
スピーカーアンプのことを言ってるなら、だいたい電圧レベル一緒だからライン扱いで繋げられるんだけど、ご指定のJBLにはアナログ入力が見当たらない。
つながったとしても、アンプ通してるし所詮はオマケ機能なので音質に期待したらダメ。多分「なんか音出そうとしているって事はわかるかなぁ」レベル。
まぁ、手元にあるのだからなんか挿して聞いてみればいいのでは?

モニター変えないなら、AVアンプ入れてスピーカーつなげばいいと思うけど、解像度に制約が出やすい。

KVMスイッチの類は、同じく、信号規格に制約がキツイのと、相性出やすい (散々苦労した) 。ので最後の手段かなぁ。
動けば極めて便利なんだけどね。

サウンドは、経験的には、切り替えない方が便利 (音でゲームの進行状況やメール到着がわかる) なので、PCとゲーム機でアナログ出力してミキシングして鳴らすのがいいんじゃないかと思うけど。

もしくは、スピーカーとヘッドフォンで空中ミキシング、または複数ヘッドフォンで肉体切り替え。
色々やったけど、結局、1日かけてられる、評判のいいヘッドフォン買った方が便利ってことに落ち着いた。直結だから音質の心配もしなくていい。
ヘッドフォンを壁にフックで掛けておけば、小さく聞こえてるから、便利。

書込番号:26269680

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/22 11:34(1ヶ月以上前)

MIFさんの案はBluetoothを使うのでゲーム等で音ずれが心配です。
こういうアナログからSPDIFに変換するアダプタを使ってはどうでしょう?
https://www.amazon.co.jp//dp/B00ATNWBZU/

ただ、私も試したことはないので、これで音がずれないという保証はできませんが。

書込番号:26269777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/08/22 18:08(1ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます!!!

HDMIセレクタやKVMスイッチを調べたところ仰られた方のいう通り制約が結構ありますね
4K60HzだとモニターとPCの性能を考えるとかなり勿体ないので諦めます
そこに目をつむれば一番スマートなのですがうまくいかないもんですね

本末転倒な結果になりましたが今まで通り
ゲーム機のみスピーカー利用
PCは直接ヘッドホンで聞くのが一番ですね

ポジティブに考えてみます
どちらにせよ現在のスピーカーは邪魔なので撤去してゲーム機も直接ヘッドホンにすればいいです
PCを使うときにスピーカーが必須という程ではなくせっかくなら使って見たいレベルの熱量でした
最悪ゲーム機専用なら低スペックの安く小さいスピーカーを買えば現在のスプリッターも使えますし


せっかくたくさんの助言を頂けたのに解決ではなく妥協の結末で申し訳ないです




書込番号:26270104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2025/08/22 20:18(1ヶ月以上前)

・AUTOUTLET アナログ デジタル オーディオ コンバーター 3.5mm 光デジタル 変換 AUXからSPDIF 48KHz対応 音声変換器 3.5mmケーブル内蔵 光ケーブル付き
https://amzn.asia/d/cVugWQ8

↑のような、アナログ → 光デジタルコンバーターをモニターの
ヘッドホンジャックとスピーカーの間に入れる手もあります。

書込番号:26270184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/08/22 20:34(1ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます!
これあれば解決ですね
とても安いしお試しで買ってみます!

書込番号:26270203

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/23 23:04(1ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
私がご紹介したものと機能は全く同じですが、安い上に3.5mmオーディオプラグのケーブルが内蔵なのと光ケーブルも付いてくるのはかなりお得ですね。

書込番号:26271344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの性能について

2025/08/21 18:17(1ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:97件

別の用途でPCが必要になったので新しくPCを組み立てるのですが、そのPCのCPUには今動かしているPCに使っているRyzen 5 5600Gを使おうかなと思っています。(内蔵グラボが欲しいので)
そこで今使っているPCのCPUを決める必要があるのですが、将来的に自分は現在でいうところのストリートファイター6くらいの立ち位置のスペックを要求するゲームしかするつもりはないのですが、Ryzen 7 5700Xにしておいた方が良いですか?それともFPS以外はCPUよりGPUが重要だと思うのでRyzen 7 5700X にせずにRyzen 5 5600買って差額はいずれ買うGPUに回した方が良いですか?
用途はゲームくらいです
もし他にCPUのおすすめがあったらAM4でお願いします
現在はRTX3050です(今のところ何も不自由していないので直近にGPUを買う予定はありません)

書込番号:26269172

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/08/21 18:21(1ヶ月以上前)

個人的にはG付きを買うのは内蔵グラフィックスに魅力を感じる時とはおもってますので、5600Xか5700Xでコストパフォーマンスがいい方でと言う感じですかね?

書込番号:26269176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2025/08/21 18:46(1ヶ月以上前)

>>Ryzen 7 5700Xにしておいた方が良いですか?それともFPS以外はCPUよりGPUが重要だと思うのでRyzen 7 5700X にせずにRyzen 5 5600買って差額はいずれ買うGPUに回した方が良いですか?

>>現在はRTX3050です(今のところ何も不自由していないので直近にGPUを買う予定はありません)

外部GPUを持っているなら、Ryzen 7 5700Xで良いのではないでしょうか。

自分はGPUはRTX 3070Tiで、CPUはRadeon 9 5900Xです。

書込番号:26269191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:22件

2025/08/21 18:49(1ヶ月以上前)

5600でも何不自由無く運用出来ますよ
先ほどグラボ交換してff14回しましたが不満等有りません

書込番号:26269200 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2025/08/21 19:06(1ヶ月以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001429753_K0001429754_K0001299539_K0001661917_K0001359217&pd_ctg=V058

これから考えると
5600Gはグラボがあるならなしかな?
5700Xはあり
5600はコスパが一番よさそう、
それ以外の5600系はややお高めという判断になりそう

書込番号:26269215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/08/21 19:42(1ヶ月以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
実はとあるパソコンショップで5600は中古で1万円ちょっとだったので悩んでました。
ただ新しくCPUを買うのでほぼ同じ性能の5600を買うのもどうかなと悩んでいたので5700Xを考えました。
約1万円差なので5700Xでもよいのですが、現状5600Gで何も不自由していなかったので今5700Xを買う必要はないのかなと考えておりました。
ベンチマークの写真ありがとうございます。CPUが特別足を引っ張っている感じではなさそうですね。
今のところ、自分の用途的にCPUに約1万足すよりは将来的にGPUにお金をかけた方が良いのかなと考えております。

書込番号:26269242

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:22件

2025/08/21 20:17(1ヶ月以上前)

>たくわん/tkwn94さん
中古構成でも不具合無く運用出来れば良いと思っています
現に5600xは所有してた物でグラボはフリマ購入
約3.7万でrtx3080 ichill x4ゲット(笑)

程度悪い評価でしたが届いたのは美品でした 静音ケースで運用してたのかrgb付くのも知らずの出品者

中古構成で作成しても言わなければ分からないですからね

書込番号:26269273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/08/21 23:06(1ヶ月以上前)

>歌羽さん
おお運が良いですね!
今の自分は画像から状態を見極めたりするのは難しい上に不良品つかまされたら嫌なので掘り出し物は中々見つかりませんが、パソコンショップなどで買おうと思っています
またCPUは印字を書き換えているものもあるとか聞いたことがあるので怖くて手が出せません笑

特にCPUはちゃんと扱っていれば中々壊れないと聞きますし、ファン被せれば何も見えなくなるので本当に中古ありだと思います

書込番号:26269436

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:22件

2025/08/22 13:26(1ヶ月以上前)

>たくわん/tkwn94さん
全てラッキーでは無いので出品者と質問やり取りで納得してからの購入
ショップでも1週間程度の動作保証ありますからそちら選ぶのも有りです

最近はアリエクも格段に安く販売しなくなりましたね!

ちょっと試しに購入しましたが普通に動きました

書込番号:26269884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2025/08/23 16:43(1ヶ月以上前)

皆さんご意見ありがとうございました
あの後中古で5600買ったのですが無事動作しました
ちゃんと見極めることができたり保障があったりすれば中古もありですね

書込番号:26271030

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)