
このページのスレッド一覧(全151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 25 | 2017年4月10日 21:40 |
![]() |
0 | 0 | 2015年10月22日 22:02 |
![]() |
1 | 1 | 2015年9月9日 18:16 |
![]() |
0 | 0 | 2015年1月30日 15:14 |
![]() |
6 | 3 | 2014年12月20日 10:35 |
![]() |
3 | 7 | 2014年10月6日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここの掲示板では悪評のBB.exciteですが、今計ったら下り41.01Mbps出てました。
とても快適です。
IIJの回線を使っているので設備増強があったのかな?
このスピードが安定して続くなら無理に他社へ乗り換えしなくても良いですね。
1点

現在の契約速度が分かりませんが、100Mbps契約であればまずまずと言ったところでしょう。
昨今の状況を鑑みると、その時間帯での速度は上出来と言って良いでしょう。
書込番号:19664050
0点

>マグドリ00さん
>下りが、41M台で上りが、24M台ですか
このカテではベストエフォートだって云っても、契約で100Mないし1ギガだったら、それに近い数字を
求める方々が、溢れてます。
トピ主が、上記の環境で満足してるんですと、宜しいのでは、隣の芝生は常に青く見えるものです。
書込番号:19664194
0点

あの〜スレ区分がモバイルじゃなくて光ファイバーになってますが,本当に正しいのでしょうか〜。
書込番号:19665775
0点

>神子元ドリフトさん
なぜ、この画像からモバイルと判断出来るのでしょうか?
厳密なカテゴリー区分なら、光ファイバー(スピードテスト)になりますけどね(^^ゞ
書込番号:19665804
0点

BB.exciteにIIJの回線なので光ファイバーで良いのですよ。
光ファイバー回線に無線LANルータを繋げてWiFiで測定しているので端末はモバイルですが回線は光ですね。
タワー型PCを屋外で使って計測したらモバイルですが・・・
書込番号:19666170
0点

なるほど,そういうことですね。失礼しました。一瞬もしかしてLTEでDL41.0M出たのかと邪推してしまいました。
書込番号:19666636
0点

失礼しました。
回線はフレッツ光ネクスト ファミリーギガラインタイプ(1Gbps)です。
プロバイダはBB.exciteです。
kokonoe_hさんご指摘のようにノートPCでWi-Fiで測定したので有線で測定すればもっといい値が出たかも知れません。
実はモバイル回線もBB.exciteモバイルLTE持ってましてそっちは10Mも出ないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18471480/
リモート視聴は問題なくできました。
せいぜい6〜7Mbps程度出ていれば動画視聴に支障がないので十分です。
BB.exciteは安さだけが売りですから速度は二の次です。圧倒的なスピードと快適性を求める人にはお勧めしません。
BB.exciteはADSLの頃から使ってきてもう15年以上になりますが接続障害など深刻なトラブルには一度も遭遇しておらず品質は安定しています。
大手IIJの回線を使っているので信頼性もあり安心です。
もちろん、今後速度が極端に悪化した場合(常時1Mbps以下になるなど)は乗り換えも検討しますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18435670/
ここのスレに書きましたが一時期光コラボを検討しましたが、乗り換えが簡単に出来なくなるのが致命的なので断念しました。
書込番号:19667267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
こんばんは
問題が無いなら無理に変えなくても良いと思います。
環境が良いところは快適ですね。
価格も最安値ですから、お得です。
書込番号:19734631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>甚太 さん
ありがとうございます。
PCを有線接続し早朝6時に計測したところ下り88.25Mbps、上り192.45Mbps出てました。
サービス情報サイトでの計測(NGN内)では427Mbpsなのでプロバイダを経由することで速度低下しています。
契約は1Gbpsのギガラインタイプなので空いている時間帯でも100Mbps出ないのは残念ですが、まあ安いので良しとしましょう。
実際、体感的には十分な速度ですからね。
書込番号:19734861
0点

>マグドリ00さん
こんばんは。私も、exciteは半年使い良い印象はございません。
しかし、現在利用され問題無いなら継続されても良いのでは無いですか?
地域差があり、局舎ないの回線数と利用者数の関係で状態は変わるようです。
快適であるのは、渋滞しない環境ですね。
変化あってから変えるのが得策かもしれません。
格安ですからそれなら言うことないですね。
書込番号:19752574
0点

最近この時間帯になるとやや「もたつき感」があったので測定すると約5Mbps(下り)でした。
1Gbps契約で5Mbpsだと回線帯域のたった0.5%しか出てません(泣)。
しかし体感的には不満は感じられず通常のブラウジングは快適です。
YouTubeのHD動画も問題なし。5分程度の動画ならバッファリングは充分間に合うので滑らかに再生され途切れやフリーズは一切ありません。
Windows8.1モダンUIの地図アプリを航空写真モードにして高速スクロールさせると通常はほぼ一瞬で写真が表示されますが混んでいる時はモザイク状になりやや遅れて写真が鮮明になります。
地図の写真はタイル状に配置されてますがその1枚1枚のタイルが順番に構築されていく感じです。
ただ、その航空写真のタイル配置のもたつき感も一定ではなく今の時間帯でも一瞬で表示されることもあれば数秒待たされることもあります。
速度が安定してなくて速くなったり遅くなったりかなり変動しているのですかね?
個人的な感想を申し上げますと最低1Mbps程度出ていれば通常のブラウジングやYouTube再生では何ら問題ないと考えておりますので今のところBB.exciteをこのまま継続していくつもりです。
実はBB.exciteはモバイル回線も持っており低速モード(200Kbps)で長時間PCをテザリングで使ったことがあります。
200Kbpsで地図アプリの高速スクロールをやると航空写真が完全に復元するまでかなり長時間(数分間)待たされます。
しかし途中で完全に止まって使えなくなるわけじゃなく待っていれば表示されるので多少遅くても十分実用になると考えますが私の考え方はおかしいですか?
書込番号:19752721
0点

>>速度が安定してなくて速くなったり遅くなったりかなり変動しているのですかね?
私もBB.exciteに入った時は24時間つねに最高速度が出ていましたが、やめる頃には3〜5Mbpsしか出なくなりました。
ざっくりですが、20〜24時の時間帯は混むプロバイダは、この時間帯はほぼずっと遅いです。
ぷららのトラフィックモニターでも分かるように95%くらい埋まっている時間帯もあります。
高速道路で渋滞に巻き込まれたような感じですね。速くなるにしてもちょっと一瞬だけかもしれません。
ぷららトラフィックモニター
http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/
>>途中で完全に止まって使えなくなるわけじゃなく待っていれば表示されるので多少遅くても十分実用
>>になると考えますが私の考え方はおかしいですか?
現在のように速度が5Mbps出ていればネットするのに大きな支障はないです。
ちょっと時間がかかるかなあぁという感じでしょう。
画像は実際にまったりとネットしている時の送受信量です。
動画でも見ている時は10Mbpsくらいに上がりますが、普通の時は2Mbpsくらいでも耐えられない事はありません。
私のスマホもちょっと住宅が少ない地域に行くと1〜2Mbpsしか出ませんが、大きな支障はありません。
書込番号:19753143
0点

昨日と同じ時間帯ですが今日はもたつき感がなかったので測定すると15Mbps出てました。
地図アプリの航空写真のタイル構築時間も一瞬で完了し全く問題なしです。
曜日によって混み具合が異なるのですね。
kokonoe_hさんご紹介のぷららトラフィックモニター大変参考になります。
早朝6時前後が最も空く時間帯なのですね。
今後BB.exciteが混みだしたら生活スタイルを朝型にして主に夜やっていたネットワーフィンを早朝に変更して快適性を追求するのも一つの方法かもしれません。
BB.exciteは他社に比べて格安なので快適ならよりお得ですからね。
書込番号:19756212
0点

>マグドリ00さん
こんにちは
価格からすると殺到してもしょうがないですね。
回線は、夜間は使い物にからないです。
動画など以ての外ですよね。
割り切りが大事だと思います。
マグドリ100さんのニーズにあってるかも知れないですね。
書込番号:19775257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>甚太さん
夜間の速度ですが地域差があるのでしょうね。
今の時間帯でもYouTubeのHD動画はバファリングが余裕で追いつくので問題ないです。
計測したら16Mbps出てました。
光回線工事をしたのは約4年前の2012年3月 3日でそれ以前はADSLでした。
当時PCで速度計測したデータがPC内に残っていて
有線接続65Mbps、53Mbps、60Mbps(3回計測)
無線接続11Mbps、13Mbps、9.5Mbps(3回計測)
でした。当時は1Gbps契約ではなく200Mbps契約でしたがNGN内の速度は有線直結で
550.75Mbps、595.37Mbps、605.76Mbps(3回計測)
でした。
ブロバイダやADSLの頃からずっとBB.exciteのままです。
光回線工事の日には家の中まで光ケーブルを通したのですが直近の電柱には光が来てなかったため、光が来ている数十メートル先の電柱からわざわざ引っ張ってきてましたよ。
つまり当時は近隣の光契約者が全くいなかったということになります。
電柱間の配線工事代はもちろんNTT東日本負担です。
体感速度は光開通当時からほとんど変わってません。実際無線では10Mbps程度しか出てなかったですし。
4年間で近隣の光契約者は多少は増えている筈ですが、多少速度が落ちるのが夜9時〜12時くらいですし最も混む時間帯でも動画視聴には支障がないのでこのまま使っていこうと思います。
書込番号:19776881
0点

本日夜明け前(4:34)にiPhone7Plusにて無線11ac接続で測定しました。
ルーターはバッファローWHR-!166DHP3です。
下り:306.30Mbps
上り:245.95Mbps
出てました。
NGN内の速度は有線直結で600Mbps前後なので回線能力に対し約50%の実績です。
他スレでIPv6に切り替えたら速度が劇的に改善したとの報告がありましたが、BB.exciteがIPv6に対応しているかサポセンに問い合わせたら「既に対応済みで実際にIPv6で接続されている」との回答でした。
実際に光終端装置PR-400MIの設定画面ではIPv4とIPv6両方で接続されておりました。
しかしIPv6 PPPoE接続でした。
https://flets.com/next/ipv6/
ここのNTT東日本公式サイトの説明を読むと、IPv6接続には
IPv6 PPPoE接続
IPv6 IPoE接続
の2種類あり「フレッツ・v6オプション」相当の機能は予め提供されています。
BB.exciteがIPv6 IPoE接続には対応しているかサポセンに質問したら
「IPoE接続方式に関しましては、弊社バックボーンにて提供の検討を行っておりますが、現状ではまだ未対応です。」
との回答でした。
つまり今回出た数値下り:306.30MbpsはIIJ(BB.exciteのバックボーン)の施設を経由しての速度であり、IIJがIPoE接続方式に将来対応すればIIJ施設を経由せずNGNから直接インタネットに繋がるので更に速度向上が期待できますかね?
書込番号:20282771
0点

>マグドリ00さん
こんにちは
>BB.exciteがIPv6 IPoE接続には対応しているかサポセンに質問したら
「IPoE接続方式に関しましては、弊社バックボーンにて提供の検討を行っておりますが、現状ではまだ未対応です。」
これが実に、信憑性が無く問題です。
私も半年間加入を余儀なくされた上に改善されず。しまいには違約金4000円を徴収されてしまいました。
上記のかもしれないは、まったくわかりません。
現在、NTTフレッツは4月からのIPV6に向け進んでいるようですが、いまだに具体的な事は決められていません。
実際にIPV6に対応になったとしても、局内の回線等の数はプロバイダー各社に割り当て数が違います。
昼間の時間帯は確かに快適です。実際は夜間が渋滞してしまいます。
時間帯で使い分けることが可能であればそれはそれでいいかも知れません。
書込番号:20771126
0点

>甚太さん
夜間の速度ですが、ばらつきがありますね。
私は都内ですが、夜の20時〜24時はやや遅いですが計測すると5Mbps以上は出ているので実用上問題ないです。
土日の朝などはとても速くてiPhoneで計測したら100Mbps以上出ますよ。
夜間にAbemaTVをWindows10PCのHDMIからフルHD出力してテレビに繋いで見てますが普段はフレーム落ちもなく快適ですよ。
ただ、たまに画質が落ちたりコマ落ちやフリーズし暫くして復帰する症状が出ますが余り多くないです。
混雑が激しくなるとこの症状が連続的に出てくるのでしょうね。
今後症状が悪化した場合はプロバイダの変更も検討します。
> 時間帯で使い分けることが可能であればそれはそれでいいかも知れません。
いえ、時間帯で使い分けることが出来ていません。
勤務形態が夜勤ではなく朝出勤、夜帰宅ですから皆さんと同じく混雑する時間帯に使っています。
たまたま地域的によそよりまだマシなだけかもしれないので今後急激に悪化するリスクはあります(汗)。
それが来ないことを祈るばかりです。
今後の展開ですが楽観的に考えています。
ここの掲示板でもBB.exciteは酷評されていて
「遅過ぎて使えないから解約した」
との報告が多く挙がっております。
ヘビーユーザーの方は動画を垂れ流しにしたり大容量ファイルを大量に転送しようとしますから大量にトラフィックを食いますね。
こういう人たちは遅くて使えなければ逃げていきますから未だにBB.exciteに残っている人はヘビーでない使い方をするややライト寄りのユーザーだけです。
このことから一時的に混んでも大量消費ユーザーがすぐ去っていくので自動的に回復しますね。
たぶんですが、当面は大丈夫でしょう。
書込番号:20771570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘビーユーザーの方は動画を垂れ流しにしたり大容量ファイルを大量に転送しようとしますから大量にトラフィックを食いますね。
ヘビーユーザーの基準が明確ではないので何とも言えませんが、動画の垂れ流しと言っても、せいぜい4Kで60M〜80Mbps、HDがそのおよそ4分の1です。
4Kは、テレビを中心に売れているので、ビデオサービスに入っていれば必然となります。
今後、これはどんどん増えていくと考えられます。
むしろ、大容量ファイルの大量転送ですが、これも、5年前と比較すると、クラウドによるファイル共有が普及しています。
クラウドはPCだけでなく、スマホやタブレットもありますから、こちらも今後トラフィック増となるでしょう。
どこまでがヘビーユーザーであるか基準が不明確(少なくとも、Winnyのようなファイル交換ソフトが流行っていた時代と今は違うと考えています。)なので、個人が使えている範囲であれば問題ありませんが、アプリとかダウンロードするのに光回線よりもMNOの方が速いとなれば本末転倒になるでしょうね。
書込番号:20771864
0点

>くるくるCさん
4K動画で60M〜80Mbps必要なら平日夜間のBB.exciteなら無理ですね。
もっともまだ4Kテレビは持っておらず来年BSで本放送開始ですから、その頃には対応テレビを検討しているかもしれません。
クラウドはOneDrive、iCloudなど積極的に使っていて写真などはクラウドに自動アップロードしています。
MNOが5Gの高速回線を始めるとは言え、速度は基地局からの距離に大きく影響されますから、安定性では固定回線のほうが有利じゃないでしょうかね?
書込番号:20776333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
>4K動画で60M〜80Mbps必要なら平日夜間のBB.exciteなら無理ですね。
現時点での放送フォーマット規格なら、100Mbps契約の光ファイバーは殆ど厳しいでしょう。
通常の放送波も集中豪雨や豪雪になると危ないかも知れません。
今後どこまで圧縮して配信できるかがポイントでしょうね。
書込番号:20777276
0点

>くるくるCさん
> 現時点での放送フォーマット規格なら、100Mbps契約の光ファイバーは殆ど厳しいでしょう。
100Mbps契約者ならその通りですね。
私は1Gbps契約ですし、書込番号:20282771に書いた通り、11ac接続のiPhoneなら早朝に300Mbps出ますよ。
しかし手持ちのPCは全て11nまでなので無線では遅くなるのが課題です。
次回のPC買い替えでは11ac対応にします。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1052487.html
4K・8K放送の課題はチューナー買い替えだけでなくアンテナやブースター、分配器、増幅器など全て専用品に交換しなければならないことですね。
その点、ネット配信ならPCを4K・8K再生可能な高性能なものに取り換えるだけで済むので手軽かもしれません。
書込番号:20789568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1053623.html
朝日ネットはネイティブ方式のIPv6接続(IPv6 IPoE)サービスを無料で提供するそうです。
BB.exciteのIPv6 IPoE導入が期待できない中で今後更に速度が悪化した場合、朝日ネットは乗り換え候補の一つですかね。
書込番号:20798685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BB.exciteよりメンテナンスのお知らせメールが届きました。
地区は東京都エリアです。
<工事日時>
【第1回】2017年4月11日(火)00:00 〜 07:00
【第2回】2017年4月25日(火)00:00 〜 07:00
【第3回】2017年5月12日(金)00:00 〜 07:00
【第4回】2017年5月16日(火)00:00 〜 07:00
【第5回】2017年5月19日(金)00:00 〜 07:00
設備拡充の実施ならびに設備拡充に伴う設備メンテナンスのためだそうです。
この工事により混雑時間帯での速度改善されるといいのですが。
書込番号:20806408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




1年以上経過でプロバイダー・ソネットso-netキャッシュバック受け取れましたよ
以下数行はソネットからのメールのコピペです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもSo-netをご利用いただき、ありがとうございます。
キャッシュバックの手続きが完了しましたので、ご連絡いたします。
━━■キャッシュバック内容■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キャンペーン名 : 価格.com限定 with フレッツ S [西日本]キャッシュバックキャンペーン
キャッシュバック金額 : 67,040円
送金完了日 : 2015年7月**日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※「送金完了日」とは、So-netが送金の完了を確認した日となります。
普段ボクはみなさんの投稿は読ませていただきますが書き込むことはないタイプです
しかし受け取れないと仰っている方が余りに多いので参考になればと思い投稿してみます
メゲずに 0120-80-7761 1時間でも2時間でも同じ求めを繰り返し言うことです
時給4万円は悪くないと思います
2013年7月に kakaku.com のソネットntt光ファイバーキャンペーンに乗ってso-net入会しました
いつキャッシュバックがあるのだろうと思いながら気がついたら2014年9月でした
確か一年経ったらキャッシュバックと読んだような気がして慌てて電話してみましたが
「既に期間が過ぎていますのでキャッシュバックできません」というツレナイ返事でした
その時は凹みました
まあ自分が忘れていたのだから仕方ないかなあと思い2014年9月の時点で一度諦めました
しかし f******@b**.so-net.ne.jp へしか連絡しないというのはしてやられたなあ」
ソニーの子会社がこんなズルイ狡っ辛い(こすっからい)事やるんだなあと印象が残りました
申し込みは自前のgmailでしたのだからgmailへ通知だすのが良心的だろうにとも思ったことを覚えています
良心的な会社ならこんなことしません
sonyソニーのブランドも落ちたものです
井深大さんや盛田昭夫さんならここのソネット社長は即左遷です
創業者が良くても後継者が首を傾げるような連中なのはソニーばかりではありません
閑話休題
退会は必ず2015年7月にと心に決めて何の役にも立たないと思いながら兎も角も2014年9月に f******@b**.so-net.ne.jp を gmail で見られるようにアカウント設定しました
着信はソネットの宣伝ばかりでした トホホ
今年になって7月には他のプロバイダーに移ることを考えていましたところ光コラボが春に始まりました
退会前に去年の悔しさが蘇ってきました
ボクだけがこんなことになっていたのかしらと考えて so-net キャッシュバックで検索してみました
出るは出るは矢張りボクだけではなかったことがやっと分かりました
それもしてやられたと思っていた kakaku.com の書き込みから分かったのです
遅れてからで受け取れるように丁寧に説明が多くの良心的な方々の書き込みがありました
参考にさせていただきました
m(_ _)m
とにかく電話してみようと思い 0120-80-7761 に電話しました
男性担当者が出ました
対応は丁寧ですが慇懃無礼の類です
理屈も何もありません
ただコチラの権利を繰り返すのみです
怒ってはいけません
諦めてはいけません
言葉尻を捕らえるようなことはせず
淡々とコチラの求めを繰り返すのみです
向こうさんが黙ったらコチラも本を読むなどして黙っている
ちょうど1時間経過しました
担当者が急に「他の者に替わります」と言うので何か言うことが変わるのかと思って待っていると
男性担当者が
「**です お申込しの件は期間が過ぎていますのでご対応できかねます申し訳ありません」
と一人目の対応と何もかわりません
そこで致し方なく
同じ事を怒らず諦めず繰り返し求めました
30分経過しました
「この件持ち帰りまして明日改めてコチラから御電話させていただきます」
と言うではありませんか!
また引き伸ばしかなと思いながらも待つことにしました
サポセンのみなさんだって気持ちの良い仕事では無いと思います
少し気の毒にも思いました
翌日全く初めての男性担当者**さんから電話が掛かってきました
「もう一度キャッシュバック通知メールを送りますのでそのメールに御回答願います」
メールが来ました
その担当者さんと電話で話しながら手続きを進めて完了しました
翌日67,040円着金していました
kakakucom9さん2015/02/22 15:00 [18506020]
「商品の売買の場合、債権の消滅時効の期限は2年ですので2年以内であれば有効です。
丁寧に交渉すれば、キャッシュバックを受け取れます。」
は大変参考になりました
商法上の知識をいただきました
ありがとうございました
ryo0123さん2015/01/18 22:59 [18384430]
「私は2年近く過ぎていたので、皆様、諦めずにまず連絡したほうがいいですよ。」
も大変参考になりました
ありがとうございました
詳しく書いたつもりです
少しは臨場感あったでしょうか?
矢張りやってみるものです
案ずるより産むが易し
一年経過していましたが受け取りましたよ
もっと短時間で求めを認めさせる会話の仕方があるかもしれませんがボクにはこれがベストでした
キャッシュバックを受け取りたいみなさんの機先を削ぐ為の書き込みが多いようです
「契約を読まなかったオマエが悪いのだ」という意味の書き込みはソネットのサポセンのみなさんではないかと思ってしまいます
(^_^;)
無視すれば良いことです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7181173/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17654782/
ソネットは2度と使いません
(*^_^*)
0点



フレッツの200M契約なんだけど、測定値が!!
喜んでいいのかな?!
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2015/09/08 22:33:11
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 283.45Mbps (35.43MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 342.77Mbps (42.85MB/sec)
推定転送速度: 342.77Mbps (42.85MB/sec)
1点

IPv6 IPoE接続は帯域制限をかけていないので、IPv6 IPoE接続できるプロバイダーとV6オプションの契約をすることで、契約以上のスピードが出ることもあります。IPv6 PPPoE接続のプロバイダーでは契約どおりの速度にて帯域制限がかけられます。
書込番号:19125197
0点



2014年3月に引越し、滋賀県草津市へ
下宿先でネットゲーム、TS3server、ゲーム配信etc...
やりたかったので、回線速度とping値を求めるためフレッツ光HSホームタイプで引き込みました。
プロバイダー(ISP)は上記の通りです。
ネットゲームで一番重要視されるゴールデンタイム(19時〜23時)でもgoogleへping値は常6msで張り付き
ブレ、タイムアウトはありません。もちろんそれ以外の時間帯は言わずもがなです。
ここから更に上を目指そうとするとバチが当たりそうなので当分これで行く予定です。
ただ、途中好奇心に勝てず、ものは試しにとInterLinkも使ってみましたが、国内鯖pingがあまり良くなかったので60日無料期間で終了しました。速度自体も200Mbps程度の上り下りでした。
後はPC環境をなんとかしたい所です。
PC Spec
CPU:PhenomUX6 1090T(3990MHz)
Memory:DDR3 4GB*2 1760MHz
VGA:GeForce 560Ti(GPU:1000MHz,Memory:2400MHz)
HDD:WD Blue 1TB
Power:Corsair HX750
LAN:Intel Gigabit CT+Aterm WR9500N PPPoErooter
ほぼ自己満足ですが、誰かの役に立てれば幸いです。
駄文失礼しました。
0点



フレッツ光ネクストファミリー(100MB)からギガラインタイプに変更手続き(予約)しました。
既出の書き込みもありますが、もう少し詳しくレポートします。
ルーターを変えるの? 業者が家に入るの? 設定を変更するの? いくらなの?
すでに光ルーター(PR-S300SE等)で100MBとか300MBなどを契約されている場合は、
NTT管内操作のみで、ギガラインにすぐに変更出来ます。月増し額+200円で済みます。
電話一本で終了、もちろん業者が家に入ることもありません。変更手数料は2000円。
約3〜4日後にすぐに変更されます。条件は、自宅の電話回線から手続きすること。
自分の場合、受付の時間が10〜17時だったので、その時間に自宅に居ることができなくて、
10日間もうやむやにしていましたが、ようやく自宅から電話手続きができました。
もしも、WiFi(無線LAN)ルーターなどが無ければ、ギガファミリーを申し込むしかありませんが、
無線LANは不要で、ギガに変更したい場合はお薦めです。
自分の場合は、すでにギガ対応のルーターは持っていたので、手数料が9600円プラスされ、
定額料が月々+500円増しになり、さらに不要な無線ルーターが来てもしょうがないので、
それが嫌で、秋からうやむやしていました。
12月になって、手数料が安くて、月々の定額料も最低限の増額で済むプランがようやく出ました。
これで目的が達成できます。まだ、変更手続きが3日後なので、つながったら報告します。
知っている方は知っていますが、ギガラインタイプはあまり儲からないのでに大きな宣伝をしません。
ギガラインタイプの変更手続きを申し込んでも、2回ほどギガファミリータイプを強く薦められます。
WiFiギガ対応無線ルーターお持ちの方や、無線は不要な方はぜひ、業者来訪手続きの要らない
ギガラインへ変更しましょう。
3点

ギガタイプはあくまでも理論値なので、速度計測するとNTTの速度測定サーバーで700M位でしょうか。
他の速度測定サイトでは100Mが下回る事は煩雑に発生します。
YouTubeなどの鑑賞でも100Mあれば十分です。
またWiFi環境を作った所で、WiFi接続したPCやスマフォが遅くなるとの事はありません。
一番簡単に分かるのが、PCの下の部分を左クリックタスクマネジャーを起動-ネットワークのタブをクリック
今どれだけの通信量を使用しているのか一目瞭然です。
1GですがYoutubeを鑑賞しても5%も使用しません。
大体、ギガなんて本当に必要なのか疑問です。
書込番号:18275217
1点

情報ありがとうございます。
> すでに光ルーター(PR-S300SE等)で100MBとか300MBなどを契約されている場合は、
> NTT管内操作のみで、ギガラインにすぐに変更出来ます。
こういう情報が欲しかったのです。
これは簡単ですね。
電話一本で出来るなんて。
同じく受付時間に家にいないので今度の土曜日に申し込むことになりそうです。
電話は116にかければいいのですよね?
書込番号:18279914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 約3〜4日後にすぐに変更されます。
先ほど116に電話して申し込みました。
26日にNTT側で工事実施とのことです。
今日は20日なので6日後になりますね。
あと月額料金は日割り計算になるので差額の200円は12月分としては6日間の40円位かな?
年末年始に近いので混んでいるのかもしれません。
これから申し込まれる方は申し込んでから工事実施まで日数がかかる可能性があるのでご注意ください。
書込番号:18287730
0点



課徴金の対象となる不当表示は、商品やサービスが実際よりいちじるしく優れていると誤認させる「優良誤認」と、きわだって安いと思わせる「有利誤認」の二つがある。
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E9%A3%9F%E6%9D%90%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%BD%93%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%AB%EF%BC%93percent%E8%AA%B2%E5%BE%B4%E9%87%91-%E6%B3%95%E6%A1%88%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E6%8F%90%E5%87%BA%E3%81%B8/ar-BB7vPBy
1Gbpsなのに1Mbpsしか出ないとベストエフォートでも「不当表示」になるのかな?
良かった良かった(^^
1点

回線事業者はすぐにベストフォートサービス。しかし、これはブロードバンドサービスだろう。数Mbit/sで
ブロードバンドサービスか。最低でも30Mbit/sは必要だろう。回線事業者はネットワークの負荷を公表すべきだろう。
書込番号:18016807
1点

この法案どこまで骨抜きされるでしょうね。
ケータイ業界も一時期は、消費者保護に近い内容でしたが、結果的に業界寄りに落ち着いてしまいました。
プロバイダーについては、次世代スーパーハイビジョンさんの仰るように、都道府県別にADSLやISDN、FTTH、モバイルと分野別に細かく公表して欲しいですね。都道府県単位が出来なくても、グロスで表示してもらいたいものです。
書込番号:18017080
0点

これは策定委員の認識次第でしょうね。
どうせ業界からお布施貰っている議員は反対するだろうけど・・・
国費食いつぶす議員の脳ミソで考えても無理な話であって、そんな事よりも与野党に蔓延る売国議員が拒否している国防に付随するスパイ&テロ対策法案を、今の時期に強硬し通すべきなんだけどね('A`)ヤトウハシゴトシナイギインバカリダゼ
書込番号:18017506
0点

ネットユーザーはもっと声をあげて文句を言うべきですよ。
キャッシュバックは口止め料ですかね。
書込番号:18017751
0点

くずプロバイダOCN。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/10/05 22:25:18
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :1.2M(1,165,432bps)
上り速度 :1.2M(1,241,782bps)
書込番号:18018929
1点

キャッシュバックは口止め料ではなく、ばらまきですよ。
しかも、長期ユーザーから巻き上げた金で。
書込番号:18019050
0点

キャッシュバック代金で回線を増設してほしいです。
OCNなど激遅地域が極端に多いのに量販店で光回線と一緒に抱き合わせ販売してますし・・・
売れば売るほど他の方の速度が遅くなる。
書込番号:18019632
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)