
このページのスレッド一覧(全1893スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 2 | 2022年7月28日 18:21 |
![]() |
279 | 41 | 2022年7月28日 13:46 |
![]() |
10 | 18 | 2022年7月26日 15:08 |
![]() |
11 | 1 | 2022年7月26日 15:00 |
![]() |
52 | 31 | 2022年7月25日 12:36 |
![]() ![]() |
16 | 19 | 2022年7月23日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ありがとうございます。
私も期間用途限定ポイントを使うためにd払いを使いますが今までは毎回設定するのが面倒でした。
今回の更新でポイント払いが保存できるようになったため助かります。
書込番号:24853232
0点



妻がカードをつくり、3ヶ月で七十万位ショッピンで使い、請求書が中々こないから、何回もオペレーターに繋ごうともナビダイヤルでお金がかかるばかり、
やっと請求書来たら 額が大きくて リボ切り替えて欲しいとお願いしました。他のカード会社はちゃんと説明した上で支払いは終了、楽天だけ一括払いじゃないとダメです。どうにかして支払ってください
説明しても聞こうとせず、なんの予告も無く直ぐに裁判所からの手紙でした。ネットで楽天見るとすぐに弱者を信用機関に登録すると、明日弁護士に相談にいきます。事前に電話で説明するなり、手紙で支払いの相談窓口をちゃんとするべきでしょ、オペレーターの対応最悪、絶対ダメでしょう、客をバカにした言い方してすぐに信用機関に記録したれの会社誰が株買うねん、会社に未来絶対にないね 社長ネットで楽天カードのクレーム見てほしいです。
勝手な素人の意見ですけど 同じ様に思う人、これから同じ目に遭う人つくらないよう 楽天すぐオペレーターの対応変えて欲しい
書込番号:24814529 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

普通クレジットカード作る時に、限度額を設定すると
思うのですが、自分は40万円なので、月に40万円以上
使うようになると、クレジットカードが使えなくなりますが、
きちんと限度額を設定しなかったので、しょうか
それとも上限額を80万円ぐらいにしたのでしょうか
そのあたりも楽天のクレジット会社に確認するべきだと
思います
それと勝手に何十万円も使った(使わせた)のが
一番悪いと思いますが、せめて1カ月は20万円までと
決めてクレジットカードを使うべきだと思います
書込番号:24814588 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

返信ありがとうございます、だけど お客様が突然の事情 事の成り行き説明しても聞こうとしない、
電話も中々オペに繋がらない、ちょとしたお客様のアクシデント そんな事会社が黒字になればいいという
楽天とはそんな会社と見ていいのですか?
他のカード会社とあきらかに対応は悪く感じます。
車で急いで会社むかって、小さな子供と当たってしまったかも?声をかけないで 向かう会社とおもっていいのですか?僕が正しいかは わかりません
僕は大丈夫と声かける会社であって欲しいと楽天カードの上の人の声、直接電話して今日聞いてみます。
これって若い人が初めてカードをつくるのに、
アフターがない会社 誰がすすめれる?
別に楽天そんな客要らない?客はいい客だけ集めて
他の会社にまわせばいいような書き込み沢山ありますよね、若い人がこれから作るカードは楽天はむいてない、ハッキリ情報機関にのせられて重い荷物抱えて山にのぼる感じにおもえますね
書込番号:24814613 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

オペレーターに繋がりにくい、繋がっても次のお客さんが沢山電話あるからまともに対応しない、初めてカード作った人が、何らかの理由で遅れて理由も聞かず
裁判所からの手紙 楽天カードの関係者の方
気を悪くしてるとすいません、僕が勘違いしてるところたくさんあるとおもいます。こんな思いしてるひとに対して 相談窓口ないですか? いきなり素人が
フェラーリにのり事故して 笑われてしかたない?
俺の感覚的な取り方で すいません
だけど現実信用期間に記録されると
色々と不利になるんですね
書込番号:24814619 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

突然の事情云々全く関係ありません。
使ったものはキチンと返済する。ただそれだけです。
オペレーターは末端でマニュアルに従った対応をしているだけ。
個別に判断する権限はありません。会社の方針です。
一般カードならば上限100万程度です。
分かりきったものは早く払いましょう。
オペレーターで会社の株の売れ行きに関係はしないし、未来云々も決まりません。
滅茶苦茶な論理ですよ?
書込番号:24814635
34点

申し訳ない、気分悪くされてる方
ぼくのわがままな意見見せて
だけどなに あのオペレーターの偉そうな態度
これが楽天のマニュアルなんやったら
仕方ない事ですね、なになにが当たるでした?
モノにつられて 落とし穴にハマった気分ですわ
借りたものは、勿論返す 当たり前
だけど利息取って商売してるわけや
そんなカード 作らんでよかったです。
おやすみなさい
楽天はやはり信用機関に登録されやすい会社は
本当ですか?
書込番号:24814647 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

1 そもそも、こんなカードを作ったのが間違い。
2 ”妻がカードをつくり、3ヶ月で七十万位ショッピンで使い”
↑
こんなに使った挙句にリボ払いに変えざるを得なかったスレ主さんの家計と浪費癖 (買い 物依存症 ? ) の奥さんが悪い。
3 ”車で急いで会社むかって、小さな子供と当たってしまったかも?声をかけないで 向かう会社”
”いきなり素人がフェラーリにのり事故して 笑われてしかたない?”
↑
交通事故とカードの使い方は全く関係ない。使った分を払うのが当たり前。事故れば、刑事、民事で裁かれるし、相手に補償するのが普通。
元々コールセンターの評判は悪い楽天カードだけど、今回は楽天に非は無いと思うけど・・・
書込番号:24814649
24点

>ヤマヤンラッキーさん
楽天カードがクレカ業界に参入してから、対抗するため、ビジネスモデルが変わったと思います。
どのカードも年会費の無料化とポイント還元に原資を振り、サポートの費用を削るように変更。
サポート体制としては、今のゴールドカードがかつての平カード並と感じます。
利用者として賢く付き合うには、サポートデスクの電話番号がフリーダイヤルのカードを作ることです。
平カードではほとんどないので、ゴールド以上になるのは避けられません。
ゴールドでも、年会費実質無料のものもあります。
書込番号:24814789
8点

>ヤマヤンラッキーさん
楽天カードは、月末締め・翌月27日払いとなっています。
カード名義人の奥さまは、カード発行初月から3ヶ月で約70万円利用し、カード利用料金を初回支払分から少なくとも2回は決済しなかった。
WEBやスマホアプリを使用した手続きはしなかった。
この後請求書が郵送された。
カードの利用規約確認は十分しないまま、電話対応は夫が行って、楽天カードの対応についてここに書き込んだ。
筋が悪過ぎます。
ご主人が対応するより、先ず奥様が支払うのが最優先事項だと思います。
債務者は奥さまです。
書込番号:24814859 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ヤマヤンラッキーさん
妻がカードをつくり、3ヶ月で七十万位ショッピンで使い‥。
って、あなたがどうこういう必要はないんじゃないですかねぇ?。
それはあくまで奥様の個人的な話だと思いますが。
もしも、息子がカードをつくり、3ヶ月で七十万位ショッピンで使い‥。
っていう場合でも、同じように首を突っ込むんでしょうか。
なんか過保護な気が。
まぁ家庭の事情って色々ありますから、一概にはいえないかもしれないですが。
書込番号:24815004
8点

>ゆきぽん09さん
奥様の個人的な話だと思いますが。
小生の個人的考察でヮ
個人的な話といふより
家庭的な話だと分析します!!
書込番号:24815063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤマヤンラッキーさん
他のカード会社はちゃんと説明した上で支払いは終了、楽天だけ一括払いじゃないとダメです
スレ主さまが仰りたいのワ
つまりココですね?
奥様の70万残債支払い方法について
他の『全ての』カード会社さまヮ
事情を聴き、そしてリボ払いに変更してくれた
楽天だけオペレーターの対応が悪く
信用情報にキズを付け
そして裁判所からの通知…
他のカード会社と比較した場合に
断トツ対応が悪い
という事実に対する投稿に
誰が良いとか、悪いといふ事でヮ
無いと思います
粛々と経過を投稿して頂ければ
みなで情報の共有もでき
有益な投稿だと思いますョ
書込番号:24815080 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

結局は奥さんが短期間に70万円も使って、通話が有料のコールセンターに慌ててリボ払いを頼んだけれど、けんもほろろに断られて挙句の果てに裁判所から通知まで来てしまった・・・
その後スレ主さんからお返事無いし、楽天カードへの”文句”と”愚痴”を書き込んだ。と言う事ですよね。
”みなで情報の共有もでき有益な投稿だと思いますョ”
楽天カードは止めておけ、でお終いでしょう (笑)
書込番号:24815089
10点

>ヤマヤンラッキーさん
カード会員規約第12条抜粋
6当社が支払日に支払債務の口座振替等ができない場合には、本会員は、当社所定の方法により当該支払債務を支払うものとします。また、当社は、金融機関との約定により、支払日以降任意の日に、支払債務の全額又は一部につき口座振替等できるものとします。
7当社は、当社が会員に対して負担する債務がある場合には、会員の当社に対する期限未到来の支払債務に充当することがあり、会員はこの取扱いについて異議のないものとします。
あと第16条も確認しておいた方が良いでしょう。
夫の立場としては、借金は直ぐ支払うように妻を諭すべきですし、夫が代わりに支払っても良いと思います。
楽天に限らずカード会社を悪く言う前に、借金は約定通り返済するのが原則です。
滞納して良い事は全く起きませんよ。
会員である奥様は、より不利益を被ることにもなります。
カードサービスの提供を受けて、会員本人は既に利益を得ているわけですから、先ず返済して、気に入らなければ解約すれば済む話です。
お若いお二人であれば今回の事を教訓にして今後に活かしていきましょう。
まだまだ人生は長いですよ。
>kakaku3.0さん
債務者は奥様で、会員加入時に会員規約に本人同意の上加入されています。
本人からは何も言えないので、当事者ではない旦那様が楽天カードに物申されています。
筋が悪い見本としては有益かも知れませんが、カード会社の対応の問題とするには無理があると思われます。
あっと、別に楽天ガードを擁護しているわけではありません(念のため)。
書込番号:24815151
8点

>YS-2さん
その後スレ主さんからお返事無いし
まぁ今朝のカキコミですから
日中お忙しいのでヮないでしょうね?
>楽天カードは止めておけ
そうヮならないでしょう
小生も楽天カードユーザーですが
トラブルも無く
楽天擁護派です
書込番号:24815233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>demio2016さん
夫婦ですから
スレ主さまが連帯責任を感じられて
楽天カードに問合せするのヮ
良いと思います
楽天カード側も対応してるようですし
弁済もスレ主さまがされてるのだから
スレ主さま抜きでヮ話が進まないような 弁護士にも相談されるそうだし
奥さんの返済を旦那さんが代りに
支払うから代理しても
筋ヮ悪く無いと思いますよ
書込番号:24815247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それにしても、あとからリボとか勧めてくるカードが多い中で、楽天の一括払いじゃないとダメというのは興味深いですね。
書込番号:24815253
3点

>mini*2さん
支払い確定した分の
リボ変更や分割ヮ認めないでしょうね
返済できない可能性が高いですからね
PayPayカードでも
多いケースですね
書込番号:24815257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤマヤンラッキーさん
少額なので弁護士に相談するほどの事も無くて、裁判所の問合せに粛々と回答するだけですよ
奥さんが散財されたのか、生計費だったのか分かりませんが
奥さん返済能力無いだろから
スレ主さん返済頑張って下さいね
書込番号:24815264 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まずは、スレ主さんを個人攻撃したいわけではないのでその点はご理解を。
あくまで一般論です、と前置きした上で。
この手の書き込みがここには定期的にありますね。
これをここに書き殴る人は「クレジットカードの利用はただの借金である」ってことを認識する必要があると思われます。
まあ、数万円の年会費を払っていてコンシェルジュが付くようなプラチナカードはその限りではありませんが、
年会費無料の楽天の平カードなんかは間違いなく純然たるただの借金です。
そういう前提で、70万円借りたけど約束通り一括で返せない、分割にしてといっても聞いてくれない、
最終的に裁判所から通知が来た、当たり前の話です。だって、そういう約束で借りてるんだから。
借りてる側の都合で借金の条件を後から変更するなんて出来るわけもない。
そういうリスクがあることを理解できないのであれば、クレジットカードは使ってはいけません。
そこを完全に忘れてしまっている人が最近非常に多いですね。
まあ、カード会社の戦略として「クレジットカード=借金」と大声で言ってしまっては誰も恐くて使わなくなるので
そこのところを曖昧にしているというのは事実でしょう。だから、自分がカード会社のお客様だと錯覚してしまう。
カード会社のお客様は加盟店であって、年会費払ってないカード会員はお客様ではありません。
ただの借金してる人です。お忘れなく。
書込番号:24815268
23点

>kakaku3.0さん
そうか、スレ主様は支払い確定後でしたね。
書込番号:24815300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤマヤンラッキーさん
カード名義が奥様本人なら、ヤマヤンラッキーさんの個人情報には何も記載されません。
支払いがヤマヤンラッキーさんと楽天が思っても、信用情報は奥様の名前でしかネガティブ情報を記載出来ません。
信用情報の単位では、夫婦でも別々の扱いになり、奥様のネガティブ情報がヤマヤンラッキーさんの足を引っ張ることはまず無いです。
書込番号:24815423
1点

>miikekouさん
kakaku3.0さんも言及されてますが、クレジットカード利用代金未払いの場合、日常家事債務として夫婦の連帯責任となる可能性が大きいので、夫婦両者の信用情報に影響が無いとは言い切れません。
>ヤマヤンラッキーさん
カード会社ともめる前に支払った方が賢明ですよ。
書込番号:24815589
2点

豊中に家あるp社長 今北海道で牧場してる
相談したら、話ししてる上司と
もう一度 成り行き話し 納得できない場合
弁護士と相談した方がいい
みんなが悪いと思う書き込みも、楽天もバカ違うから
改善すると思う
その通りかもしれません、
今不満な人沢山いても、一人ずつ対応は
会社側も書き込みの不満真摯に受け止めて
改善するとこは 早めの
若い人がカードをこれから持つ 不満の解消
それだけほめられました。
まぁ 業界の上の人 冷静ですわ
書込番号:24815605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ サラ金の上までいったら、百万の金
けつふく紙にもならんぐらいかね?
学生が簡単にカード作って 大丈夫かの話しするの
忘れてしまいました。 信用情報に記録のったら
どうなるか わからん人も 沢山いるのに
楽天のやり方どうも納得できないな
書込番号:24815624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤマヤンラッキーさん
返信ありがとうございます
定期的に出てくるこの手のテーマ
いつも結果不明で終わるのが残念なとこ
失礼ながら
楽天側の対応が悪い
といふ抽象的な内容でヮ
我々としてヮ何ら判断付かず
また当事者でない
いわゆる他人事のため良いとも悪いとも判断しません
我々としてヮ
弁護士の見解
裁判所の判断
楽天側の最終的な請求など
具体的な中味と結果、その過程を
有益な情報として共用したいのです
ただそれだけなんです
書込番号:24815636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のカード会社とくらべての話ししてるのに、
ドンキーホーテで作ったカード
めちゃくちゃ親切で 無事支払いも終わり
楽天問答無用で、支払う能力あっても
電話つながらない、出てもまともな対応しない、
おまけにすぐ裁判所からの手紙、
請求書も事前に27日前にとどいたら、こっちも払ってるのに、来ないから電話してるのに、
電話繋がらなかったら、 30分でも待たなあかん話しかいな こっちにしてみれば 期日前にちゃんと送ってこんかって話や 明日は寝坊しないよう
学生、初めてカード作る人 見てたら慎重に
ちゃんと期日に支払ってたらいいだけ その人も
いつ入院、なんかのトラブルで支払い期日遅れる事
だれでも起こりうる事や、相談するのにオペレーター偉そうに、態度悪く 信用情報にキズはいったら
楽天 メールお客様もらって、かけ直すシステムにしたら
書込番号:24815656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤマヤンラッキーさん
majica donpenカードヮ
親切な対応で満足されたので
そのような対応を求められるのですね?
成果の方、期待してます
電話が有料なの構わないけど
つながらないのが困りますねぇ
そちらの改善も期待してます
みな改善されるのを愉しみにしてますので
頑張って下さい
書込番号:24815720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kakaku3.0さん
ええ、みなさん親切でございます。
書込番号:24816225
2点

楽天カード持ってるけど、いついつが支払日ですとか
その後にも、リボ払い等に変更可能はいつまでです とかのメール来ますけど
期限は過ぎてるけど、例外を認めろって話?
書込番号:24816360
6点

>demio2016さん
>>クレジットカード利用代金未払いの場合、日常家事債務として夫婦の連帯責任となる可能性が大きいので、夫婦両者の信用情報に影響が無いとは言い切れません。
これは民法の話です。(債務者との関係)
信用情報はCICも含め民間企業で、個人単位の管理になります。
カードの申し込み等金融機関にて何かしらの申し込みをする時、同時に信用情報開示を認めることに承諾します。
この承諾は申し込み本人しかしていないので、妻の個人情報は見ることも書き換えることも出来ません。
(もし、見たら違法です)
demio2016さんの理論だと、旦那がブラックになったら、妻もブラックになると言ってる事になります。
>ヤマヤンラッキーさん
昨日も書込みしましたが、奥様個人のカードの場合、ヤマヤンラッキーさんの信用情報に影響は有りません。
(ヤマヤンラッキーさんは奥様が申し込んだカード会社に信用情報開示を認めることに承諾していないので、見ることも変更することも権利が有りません)
今後、住宅ローン等で奥様を連帯保証人にしない限り信用情報に奥様にネガティブ情報が有っても、関係有りません。
住宅ローンの信用情報開示を認める書類は申込み者本人しか署名しないので、奥様のネガティブ情報は見たくても見ることが出来ません。
但し、いくら奥様の名義カードでも楽天等今回迷惑かけたカード会社の社内ブラックになってる可能性はあります。
書込番号:24816381
1点

カードのご利用は計画的に…
書込番号:24816417
5点

>ゆきぽん09さん
こんばんヮ
本件ヮ家庭的な話でしょうね
とーりすがりさんさまが
カード利用するリスクに触れられてますが
本件ヮどちらかというと
結婚するリスクでしょうね
奥さまの借金を返済するのに
奥さまに文句も謂わずに
楽天カード改善を促す姿勢こそが
夫婦円満の『秘訣』なのでしょうね
感心しましたョ
書込番号:24816682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kakaku3.0さん
いえ、スレ主さまは大事なお客様ですよ。
このような方が世の中にいらっしゃるおかげで、カード会社は
利益を出せるのでございます。
例えば私のような、キャンペーン時にしか利用しないとか、
明らかにポイントやキャッシュバックが目的な客ばかりですと、
カード会社は立ち行かなくなる状況に陥ることでしょう。
私などが受け取れるポイントやキャッシュバックの原資は、
リボ払いや分割払いの金利・手数料、未払いによる延滞金などでしょうから。
書込番号:24816800
5点

>ゆきぽん09さん
スレ主さまヮ
ゆきぽんのお得意さまなんですね
相変わらず謙虚な方です
まぁ
奥さまが勝手にカードを作ったのか
奥さまにカードを作って貰ったのかで
随分と違う話になります
Musa47さま
ご指摘のように
口座引落の設定もせず
2枚もトバしたのですからね
故意にトバした訳でヮないようなので
カード利用に詳しく無かっただけですかね?
書込番号:24816899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よくわからないんだけど、請求書が来なくても楽天e−NAVIで請求額の確認はできたと思うんだけど、なぜそうしなかったんでしょう?
いい大人なんだから、お金の管理は自分でしっかりしなきゃだめですね。
あと、クレジットカードは基本的にクレジットカード会社と利用者の契約で成り立っているものですので、利用者個人の事情はクレジットカード会社にとっては関係ないことですね。利用者の事情を考慮しなくてはいけないという理由はありません。
書込番号:24817774
7点

説明下手くそで すいません三ヶ月で二回目の請求書が届いてなく、三回目が届いたら二ヶ月まとめて支払えと、分割で二回払いと提案しても一括で支払えと
二回目も届いてないから オペレーターに聞いたら
もう届くとおもいます。
どどかんかったら 忘れる人も
まぁ こっちから分割に無理かと
一括で払えのいってんばり、
後日裁判所から 手紙来たから 楽天に文句言うたら
別に分割で支払ってもらって結構です。
こっちの理由、意見なんもきかんと
前回男の上の人間や もう一度本人出して
納得いくまで 話しせなあかんでしょ
書込番号:24819943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結果発表します。リボ払いにしたいと申し出たときは
オペレーターの上司は一切話しを聞こうとせず
一括で期日に支払えと、他のカードはスムーズにリボに変更来月で支払い全額終わり、楽天は無理やから相談の電話してるのに、何ヶ月も経たないうちに 裁判所からの書類、これを見て旦那がすぐに楽天に電話
そしたら 月々いくらずつはらえそうですか?
一様 無理ない金額言えば、即ok このことを裁判所の方に伝えてもらえれば 数日後和解になりましたと
はっ、はっ、初めからリボ払いできるのやったら
やってくれたら いいのに おかげで信用機関
多分記録ついて、要らん心配、要らん手数料
納得できるはずないやろ
何を買う、いくら買った こんなもん客の自由や
ボランティアでお金貸してもらってるわけちゃうねん、楽天ビジネスで金儲けしとるわけや、
客の対応 わざと客 はめようとしてるおもわれてもしかたないやん
書込番号:24851103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

”初めからリボ払いできるのやったらやってくれたら”
だったら最初から”リボ払い”にすれば良かったのに。
”何を買う、いくら買った こんなもん客の自由や”
支払い能力以上の買い物はしないでしょう。
”ボランティアでお金貸してもらってるわけちゃうねん”
楽天もボランティアでお金を貸しているわけではありません。
ここまでくると ”盗人猛々しい” って言う感じ・・・
書込番号:24851257
12点

>ヤマヤンラッキーさん
結果報告ありがとうございます
スレ主さま勝利の条件は補償金の獲得
本件、支払い方法変更による和解のため引分と判定します
書込番号:24852585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天の皆じゃないけど、指導がなってない、
上の管理者せきにんや、まず対応の悪さ
思い切り上から目線で、馬鹿にした
客の話し聞こうともしない
あれマジ最悪、俺嘘言ってないから
どこに電話したらもう一回その時の担当
引っ張りだして あの対応まともか確認する
楽天は入会しやすいけど、要らない客は
情報機関にキズつけ 客を選んでるって
書き込みあったけど、本当?
書込番号:24852968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クレジットカード > セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
このカードに限らずですが、セゾンの年1回利用で年会費無料のカードについて、
1年に1回利用すると年会費が無料になりますが、それが2年に1回でも年会費無料になるのでは?と疑問があります。
セゾンの公式サイトでは、1年に1回利用すると年会費無料のカードの1年とは、
「カードご入会月(発行月)を含む13か月目の月末までを1年間とします。」と記載されています。
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&category=270&id=1344&sort=access
例にも下記の様に記載があります。
>(例)2021年10月にご入会いただいた場合
>毎年10月〜翌年10月の13か月間にご利用いただくと、次年度年会費(毎年12月ご請求)無料
入会月が、1年のカウント終了月=翌年のカウント開始月、になるため、
2年毎の入会月に1回利用であれば、年会費無料を維持できると思うのですが、この認識あっていますでしょうか?
1点

>Penstaさん
13ヵ月は初年度だけでは?
この例だと、2年目以降は11月ー翌年10月の間に使わないといけないと思います。
書込番号:24737344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
ありがとうございました。
普通はそうなのですが、セゾン公式サイトの書き方では、初年度とは限定されていませんし、
また「毎年」とも書かれているんですよね。
なので、2年目以降も同条件なのでは?と思っています。
書込番号:24737370
0点

>Penstaさん
具体例として、入会月を2020年10月とします。
2021年10月までに1回の利用で、翌年分(2022年10月まで)の会費無料。
2021年10月から2022年10月までに1回の利用で、翌年分(2023年10月まで)の会費無料。
年会費が発生した場合は、2022年12月、2023年12月に引き落とし。
参考:https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&category=105&id=1345&sort=access
1年間とは、入会月の翌月から12カ月と理解すればよろしいのでしょうね。
書込番号:24737408
0点

>Penstaさん
初年度は無料が計算に入っていないのでは?
10月に申し込んで、初年度は会費無料で翌年の10月までに1回使うと翌年の12月の年会費が無料になります。
翌々年度の10月まで使うと翌々年度の年会費が無料になります。
これが繰り返すだけではないですか?
書込番号:24739886
1点

>Penstaさん
ひょっとして、
2019年10月加入で、初年度2019年10月から2020年10月までの初年度会費無料
2021年10月に1回利用で、次年度2020年10月から2021年10月までの年会費無料
その翌年度の2021年10月から2022年10月までの年会費は、2021年10月に支払っているので無料
すると、「2年に1回の利用で良くね」とお考えでは?
10月支払いが年度終期10月と翌年度開始期10月とに重複する(2重構造)と。
書込番号:24739971
0点

>Penstaさん
>demio2016さん
2年に1回でOKと思って年会費を取られたら痛いです。
1円の支出でもいいので、毎年使う方がいいと思います。
書込番号:24740044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
私に言われましてもネ。
スレ主は、自身の認識の是非を問われているので、セゾンのQ&Aを示し、考え方を書いていますので、よろしく。
書込番号:24740138
0点

>mini*2さん
ここでしたか。
>2021年10月から2022年10月までに1回の利用で、翌年分(2023年10月まで)の会費無料。
訂正です。
正:2021年11月から2022年10月までに1回の利用で、翌年分(2023年10月まで)の会費無料。
書込番号:24740215
0点

>みなさま
返信ありがとうございます。こまめに返信ができず申し訳ありません。
>demio2016さん
はい、「書込番号:24739971」の記載いただいた様な考えをしております。
最初から自分の考えを表にした方が皆様にとっても分かりやすかったですね。
表にしてアップしてみました。
セゾン公式のQAの記載と同内容にして
前提 : 入会は2021年10月(年会費は12月請求)、初年度は無料、1年間はカード入会月(発行月)を含む13か月目の月末まで
条件 : 2023年10月、2025年10月にそれぞれ1度だけ利用する
1年目:2021年10月〜2022年10月、2022年12月は初年度のため年会費請求なし
2年目:2022年10月〜2023年10月、2023年10月に利用しているので、2023年12月は年会費請求なし
3年目:2023年10月〜2024年10月、2023年10月に利用しているので、2024年12月も年会費請求なし
4年目:2024年10月〜2025年10月、2025年10月に利用しているので、2025年12月は年会費請求なし
5年目:2025年10月〜2026年10月、2025年10月に利用しているので、2026年12月も年会費請求なし
ですので、発行月に限って2年に1回の利用でも年会費無料が継続できると考えています。
>mini*2さん
実際に2年に1回利用で年会費無料を維持しようとは思っておりません。
あくまでセゾンカードの仕組みとして、こういう事も可能なのでは?と考えただけです。
書込番号:24740436
0点

>みなさま
もうしわけございません。「書込番号:24740436」にアップした内容は1年目からの年会費発生タイミングが誤っておりましたので、
再度記載させてください。何度もすみません。。
セゾン公式のQAの記載と同内容にして
前提 : 入会は2021年10月(年会費は12月請求)、初年度は年会費無料、1年間はカード入会月(発行月)を含む13か月目の月末まで
条件 : 2022年10月、2024年10月にそれぞれ1度だけ利用する
1年目:2021年10月〜2022年10月、2022年10月に利用するので、2022年12月は年会費請求なし
2年目:2022年10月〜2023年10月、2022年10月に利用しているので、2023年12月も年会費請求なし
3年目:2023年10月〜2024年10月、2024年10月に利用するので、2024年12月は年会費請求なし
4年目:2024年10月〜2025年10月、2024年10月に利用しているので、2025年12月も年会費請求なし
よって、「1年のカウント終了月」と「翌年のカウント開始月」が同じですので、
発行月に限って2年に1回の利用でも年会費無料が継続できると考えています。
書込番号:24740452
0点

次年度以降の説明がセゾンカードは不足しているのだと思います
年会費は前払いです
2021年10月入会した時点で年会費を払うことになりますが入会した初年度の年会費は無料としているものです
初年度2021年10月〜2022年10月月末まで無料
2年目;2022年11月〜2023年10月(月末まで)→2021年10月〜2022年10月(月末まで)に一回でも利用すれば2年目が無料
3年目:2023年11月〜2024年10月(月末まで)→2022年11月〜2023年10月(月末まで)に一回でも利用すれば3年目が無料
1年は12ヶ月のため2年目からは11月スタート翌年の10月末締め
以下JCBカードの説明
■次年度以降
有効期限月の翌月の1日から、翌年の有効期限月末までが1年間となります。
年会費は、有効期限月の3ヵ月後の10日にお振り替えとなります
書込番号:24740810
0点

>Penstaさん
セゾンの書き方も悪いですが、無料の条件に【年一回のご利用で年会費無料】と言ってるので
Penstaさんのロジックだと年一回の利用にならない期間が発生するのでダメじゃないですかね?
まあ、セゾンに聞くのが早いですが、失礼ながらあっさり否定されるレベルの話では?
書込番号:24741174
2点

>Penstaさん
加入月10月を当該年度の終期と新年度の始期とが重複していても、10月という月は一つです。
10月の支払いがどちらなのかということは意味を成しません。
10月に1回支払って、当該年度終期分として支払い実績が消化(所謂消込作業)されれば、翌年度始期分の支払いは消化すべき実績がないことになります。
10月に2回支払って、一つが当該年度終期分で、もう一つが新年度始期分だと仕訳ができるかというと、支払い自体を当該年度分、翌年度分と区別することは普通に不可能です。
そもそもカードの利用明細を見てもそのような区分は付いていません。
カード利用者には、10月〜翌年10月の13カ月としても良いですが、その期間中に1回のカード利用で年会費無料という利益がセゾンから与えられます。
10月の利用が1回であれ2回であれ、翌年分の利用とすると、当該年度分の実績が無くなり12月会費支払いが確定します。
当該年度分の実績とすると12月請求分年会費が無料になり、翌年度分は利用実績を作るための期間が利用者のために12カ月確保されます。
ということで如何でしょう。
書込番号:24741280
0点

いつまでに解約すれば次回の年会費がかかりませんか
カードご入会月の月末までとなります
ご入会月を過ぎた場合は年会費が発生いたしますので、ぜひ翌年のご入会月までご継続ください
2021年10月にご入会した場合は2022年10月末(カード入会月の月末)までカードを1回でも利用すれば無料となります
2022年11月〜2023年10月までに一回でも利用すれば無料となります
10月月がダブルということはないです
初年度だけ13ヶ月になっているだけです
2021年の10月に利用したらそれで1回で無料になります
入会月に利用しなかった場合は翌年のご入会月(月末まで)に1回利用すれば無料になります
書込番号:24741329
0点

規約を読めば一目瞭然ですが、会員登録月の翌月から1年間が年会費の定義ですので、2年で1回の利用で全ての年会費が無料になるようなことはありません。
https://www.saisoncard.co.jp/terms/saison-card-terms/
カナヲ’17さんの書き込みと通りですね。
書込番号:24741951
0点

私は最初トピ主さんの言ってる意味がよく分からなかったのですが、トピ主さんの挙げた例を見ると
>条件 : 2022年10月、2024年10月にそれぞれ1度だけ利用する
>1年目:2021年10月〜2022年10月、2022年10月に利用するので、2022年12月は年会費請求なし
>2年目:2022年10月〜2023年10月、2022年10月に利用しているので、2023年12月も年会費請求なし
>3年目:2023年10月〜2024年10月、2024年10月に利用するので、2024年12月は年会費請求なし
>4年目:2024年10月〜2025年10月、2024年10月に利用しているので、2025年12月も年会費請求なし
これは毎年を「1年間は13か月」と定義してるから成り立つ理屈、と思いますが、トピ主さんがおっしゃる通り、「初年度は13か月としているが、次年度以降はそうしない(=12か月にする)、とは書いていない」というのも一理あると思いました。ただ、一般的にはカナヲ’17さんが書いている
>初年度2021年10月〜2022年10月月末まで無料
>2年目;2022年11月〜2023年10月(月末まで)→2021年10月〜2022年10月(月末まで)に一回でも利用すれば2年目が無料
>3年目:2023年11月〜2024年10月(月末まで)→2022年11月〜2023年10月(月末まで)に一回でも利用すれば3年目が無料
↓(トピ主さん風に書くと)
1年目:2021年10月〜2022年10月、
2年目:2022年11月〜2023年10月、
3年目:2023年11月〜2024年10月、
4年目:2024年11月〜2025年10月、
という解釈が普通(=次年度以降は1年12か月と解釈する。)と思ってました。
が、規約を見ると、多分、関係するのはこの部分と思いますが、
第35条(年会費)
本会員は、当社に対し、当社の定める年会費とその消費税等を支払うものとします。年会費は、当社が会員登録をした月(以下「会員登録月」という)の翌月からの1年分を、会員登録月の末日を締切日として、締切日の翌々月4日に第7条(弁済金等の支払方法等)(1)@に定める方法によりお支払いいただくものとし、以後も同様とします。なお、年会費は、本カードを解約又は会員資格を喪失した場合でもお返ししません。
「〜以後も同様とします。」っていうのは、何を同様とするのか、今一つのような気がします。「会員登録月」が「2021年10月」という特定の月を表すのか、「毎年10月」を示すのか、がどうなんですかね。前者であれば「次年度以降の記載がない=同様にでは分からない=1年間13か月と解釈する余地がある」と思いますしし、後者てあればそもそも「初年度から1年は12か月と決めています」となってトピ主さんの理屈は成り立たない、と思いますが・・・。
実は法律的解釈があるのかも知れませんが、セゾンカードに聞いてみて、何と答えるかは興味があります。
書込番号:24742190
0点

>入会月が、1年のカウント終了月=翌年のカウント開始月
カウント開始月は1年のカウント終了月(翌年)の次の月です(11月〜翌年の10月)
入会した翌年から毎年10月に利用していれば毎年無料になります
2年ごとにはならないです
書込番号:24742507
0点

別にどっちでもいいでしょう。
そんな事を気にしないといけないぐらい使う予定がないなら、そもそも「そんなカードは必要ない」って事ですよ。
書込番号:24850293
4点



現在エポスカードを利用中です。
エポスカードのゴールドカードへのインビテーションはどうしたら貰えますでしょうか?
アプリに”To Gold Card”というインゲージバーが表示されていて、95%です。
ここから何をしたら100%になるでしょうか?
書込番号:24757947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



>knakachan2さん
失効します。解約する前に、Tポイントを使い切るか、別のTポイントカードにポイントを移してください。
https://card.yahoo.co.jp/service/faq/07reissue/yjcard/1233.html
書込番号:24311792
0点

>knakachan2さん
ちょっと早とちりで返答してしまいました。解約じゃなかったんですね。
クレジット機能の有効期限が切れた後、有効期限が延びた新しいカードが届きます。
それに、これまでと同じTポイントが記載されており、前のカードのTポイントは新しいカードに引き継がれています。
普通は、古いクレジットカードはハサミを入れて処分します。
ですので、古いクレジットカードをTポイントカードとして使えるか?というのは試していません。
新しいカードにTポイントが引き継がれているので、使えなくなってるような気がしますが。
書込番号:24311798
1点

ヤフーカードのメール問い合わせ先が、なかなか見つからなかったので、ここで、質問させていただきましたが、
なんとか、問い合わせ先を見つけたので、ヤフーカードに確認してみます。
この質問の背景としては。。
いままで、ゴルフ場でのチェックインにヤフーカードについているTポイントカード機能を使っていました。
このゴルフ場、モバイルTカードは受け付けず、物理カードの磁気ストライプを読み取る仕組みに固執しています。(困った)
ヤフーカードはほとんど、このゴルフ場のチェックインのために持ち歩くぐらいで、普段は使いません。セキュリティ上、
不要なクレカは持たないようにしているので、チェックインのためだけに持ち歩きたくないと思いました。
新たにゴルフ場用のTポイントカードを作ろうかと思いましたが、Tポイントは楽天ポイントやdポイントのように複数カードをアカウントに紐づける機能がなく、新たなTポイントカード番号が発行されてしまい、ポイント統合を定期的にするのも面倒です。
そうこうしているうちに、ヤフーカードの契約更新時期が来て、新たなヤフーカードが送付されてきました。
「新しいカードはすぐに使えます、古いカードは鋏で切って捨ててください」の指示がありましたが、古いカードもTカードのみの機能なら
継続利用できるのでは?と思ったからです。もしそうなら、ゴルフ場チェックイン専用Tカードとして使えます。紛失してもクレカ機能がないので、リスクは少なくなります。
他のTカード機能付きクレカを調べてみると、カードによっては、「有効期限後はTカードとして使えます」のような記述がありました。ヤフーカードのヘルプでは確認できませんでした。磁気ストライプにはTカード番号が記録されているだけでしょうから、ヤフーカードも使えそうな気はしています。
いづれにしろ、ヤフーカードからの返答を待ちたいと思います。
書込番号:24314656
0点

>knakachan2さん
そういうことでしたか。
だったら、産むが易しで、古いカードをその機械に入れてみればいいのでは?
書込番号:24314823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
はい。9月末までは古いカードも有効期限がありますので、大丈夫かと思います。
10月1日に新旧両カードを持っていって試してみます。(ヤフーカードからの返信も考慮しながら)
ヤフーカードもエンボス加工の番号印刷を早くやめてナンバーレスにしてほしいものです。
ちなみに、同時期に更新された楽天カードは、Visaタッチ決済に対応してました。。。。
書込番号:24314841
2点

>knakachan2さん
結果が分かりましたら、返信をお願いします。
私も今では、Tポイントはアプリの方ばかりで、カードを持ち出すのはエネオスで給油する時のみです。
書込番号:24314993
1点

>mini*2さん
了解です。
私は出光で給油ですが、出光の場合、DrivePayというチップにクレカ、楽天ポイントカード機能を持たせられますので、チップだけで給油できるようになり便利になりました。
物理カードは年々財布から姿を消しつつあります。
書込番号:24315016
5点

>knakachan2さん
横からすみません。かれこれ15年近く出光のセルフを利用している者ですが、毎回出光まいどカードと楽天ポイントカードを順番に入れて、油種選んで、、、と、「まいど面倒だな・・・」と思ってました。 DrivePayは不勉強で今日初めて知りました。最寄りのスタンドもで作れるようなので早速週末に行ってみます。
有益な情報、ありがとうございました。
Tカードと関係ない話題ですみません。
書込番号:24315307
1点

>mini*2さん
ヤフーカードからは、「Tカードのサポートに聞け」と。
Tカードからは、「クレカ無効後は、Tカードとしても使えない」との回答がありました。
書込番号:24319797
8点

>knakachan2さん
返信ありがとうございました。やっぱりダメのようですね。
たまにしか行かないゴルフ場のためにわざわざ新しいTポイントカードを作ってポイントを移行するのは面倒でしょうから、とりあえず、ヤフーカードの利用限度額を極力減らされてはどうでしょう?
書込番号:24319816
0点

>mini*2さん
いや、ホームコースですので、月に数回は行くので、悩んでおりました。
しかたないので、新しいカードを使います。
スマホinのモバイルカードの普及が進む中、物理カードに固執するゴルフ場も困りものです。
自動精算機等を導入し、会計はスマホ決済にも対応しているのに。よくわかりません。
いっそのこと老い先短いであろうTポイントをやめて、楽天ポイントにしてくれるといいんですが。(笑)
書込番号:24319837
1点

>knakachan2さん
私が申しましたのは、新しいヤフーカードをほぼTポイントカードのみとして使うのであれば、ヤフーカードに電話して、利用限度額を極力減らしてもらっては?ということでした。
私が以前持っていた出光まいどカードはガソリンにしか使わないので、限度額を10万円にしていました。
書込番号:24319858
1点

>mini*2さん
はい。主旨は理解しております。
私も、会員カードになり下がったまいどプラスカードを筆頭に、ほとんど使わないクレカは解約もしくは、最低与信限度への引き下げを完了しています。
ただ、ヤフーカードは来月PayPayカードになりますし、ヤフーのこと、この先何をしでかすかわかりません。
限度額引き下げはもう少し様子を見てからにしようと思います。
一度限度額を引き下げると、上げるのにはまた時間を要しますので。
書込番号:24319886
0点

(追記)
Tカードサポートセンターが、「クレカ有効期限切れ後にTカードも使えなくなる」と回答した根拠が、
https://ssl.help.tsite.jp/faq/show/42277?site_domain=qa.tsite.jp
でしたので、
このQ&Aでは、「無効にならない場合もある」とも読めることを指摘して、やり取りは終了となりました。
書込番号:24322014
3点

懸案だった、ゴルフ場は、来年3月をもって、Tポイントから脱退。
Tポイント衰退の一途ですね。。
書込番号:24401457
0点

>knakachan2さん
そうですね。
ファミマでさえ、今はdポイントや楽天ポイントでOKですから。
私がよく使う先でTポイントオンリーなのは、ウエルシアと島忠だけです。
書込番号:24402079
1点

>mini*2さん
Tポイントとポンタポイントは、私の中では既に過去のポイントになっています。
書込番号:24403001
2点

とうとう、ヤフージャパンカードもPayPayカードになり、Tポイントともお別れとなりました。(合掌)
書込番号:24472228
1点

>knakachan2さん
別スレにも書きましたが、完全にTポイントと決別したわけではありません。
Yahoo!ショッピングやLOHACOで決済すると、Tポイント1%が上乗せされます。
これらのサイトを使わない人にとっては、無関係とも言えますが。
書込番号:24472238
0点

>mini*2さん
LOHACOやYahooショッピングはたまに使いますが、逆にTポイントを付けられてもこれから困りますね。
書込番号:24472257
0点

>knakachan2さん
モバイル専用のTカード(スマホアプリ)がありますので、それを作ればOKです。
https://ssl.help.tsite.jp/faq/show/31272?site_domain=qa-tsite
書込番号:24472265
2点

>mini*2さん
GooglePayにTポイントカードとして登録してますが、それでOKってことですかね?
書込番号:24472293
0点

>knakachan2さん
はい。そうです。
paypayカードを作ったら、そのサイトでTポイント番号を登録するんでしょうね。多分。
書込番号:24472326
0点

>knakachan2さん
>mini*2さん
ヤフーショッピングで付与される
TポイントにPay Payカードヮ関係なく
Tカード(モバイルTカード)と
YahooIDと連携させる必要があると思います
書込番号:24472344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>knakachan2さん
1%のTポイントが付くのは2022年3月31日までで、それ以降はPayPayボーナスになるようです。
ヤフー、Tポイント終了。PayPayボーナスに集約
https://news.yahoo.co.jp/articles/42c435f2e70278084d06bcaf45d8ddd1a066b9c6
書込番号:24472380
0点

>mini*2さん
いや、これ以上、Tポイントのためにアプリを入れたくなかったので。
書込番号:24472385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

便乗質問です。
Yahoo!カード付帯のTカード番号を4月1日以降もそのまま使いたい場合、Tカードアプリへ登録すれば良いとのことですが、
このアプリの代わりに
https://tsite.jp/r/shufoo/web/index.html
Tポイント×Shufoo!アプリでも良いでしょうか?
既に登録しモバイルTカードを表示できる状態になってます。
Tマネー残高も表示されてます。
4月1日以降、TポイントやTマネー残高が無効になり使用不能になったりはしませんよね?(汗
書込番号:24671416
0点

既に2022年4月になりましたがYahoo!カードのTポイント機能は生きておりウエルシアで使えました。
これで強制交換されるPayPayカードが来るまではYahoo!カードをTカードとして使えることが分かり助かりました。
https://web.tsite.jp/pt/transfer/
ここのサイトに
「2022年4月以降は、プラスチックのTカードとしてのご利用はできなくなります。」
と書かれてますがこれは間違いであることが分かりました。
書込番号:24709723
4点

リンク先何処にも引き続きTカードとして使える。
と一切書いてませんよ。
YJカードのTカード機能はPayPayカード来た月の2ヶ月後まで有効です。
4月に来た(正確には4月に発送)ら6月いっぱいまで使える。
と言うか引き続きYJカードがPayPayカード来て2ヶ月使えるって事です。
使える期間に切り替えないと失効です。
書込番号:24776315
1点

便乗投稿です。
私も6末でYahoo!カード失効なのですが、7月現在もそのカードでTポイントが貯めれてます。
なぜですかね?
書込番号:24848874 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



現在リクルートクレカをメインで使用しています。
普段のスーパーの買い物から光熱費等。
yahooメインで買い物(paypayクレカで)もしますが、アマゾンも利用しているため還元率を考えJCB CARD W+Lも持っています(まだ未使用)
リクルートクレカにしたのは1.2の還元率、ホットペッパーユーザーのためメインにしました。
ただ、okidoki未対応だし、アマゾンでの買い物を考えるとJCB CARD W+Lも使い分けした方がよいのかわからなくなってきました。
リクルートクレカとJCB CARD W+Lどちらのがどう使いやすいとかありますでしょうか?
6点

いずれも年会費無料なので、
現状維持。
メインがリクルートカード。
ネットはPaypayカード。
気が向いたらWも試してみる。
と言うので正解だと思います。
書込番号:24840521
0点

>かな1234さん
リクルートカードがあるなら、jcb w は還元率が高いアマゾンやスタバ、7-11での利用に特化すればいいと思います。
JCB ORIGINAL SERIESパートナーって意外にたくさんあるようですね。覚えるのが大変ですが。
https://matsunosuke.jp/jcb-card-w/
書込番号:24841817
0点

JCBカードは口座引き落とし日が毎月10日になります。
個人的な話なんですが、私は給料日が毎月10日なので、
ちょうど給料が入った日にJCBの利用代金が引き落とされる
感じになってますね。
引き落とし日が10日で大丈夫でしょうか。多くの人は、
給料日が毎月25日などが多いと思うので。
書込番号:24842201
0点

>ゆきぽん09さん
普通の人はカード利用1月分ぐらいの額は口座に入れておくので大丈夫じゃないでしょうか?
ところで、携帯電話代の請求って毎月15日頃が多いですね。
締め日間際にバタバタとカード利用額が増えていきます。
書込番号:24842215
1点

リクルートカードも毎月10日の引き落としなんですね。
書込番号:24842243
2点

>at_freedさん
現状維持がやはりよさそうですよね。
オキドキへのポイント経由で、還元先により還元率が変化するようでそれぞれどうお得になるのか頭が混乱してました。
私の中ですべてに1.2%となった方が変に使いわけなくて簡単なので、現状維持も良いかと思って来ました。
買い物メインはヤフーショッピングはpaypayクレカ
本はヨドバシ・ドット・コムでヨドバシクレカ
実はアマゾンのクレカも申し込みして手元にあるので、アマゾン支払いはJCB CARD W+Lかアマゾンクレカかも迷ってます。
書込番号:24843557
2点

>かな1234さん
OkiDokiポイントは最大還元率の使い道が限られるのが難点ですね。
目ぼしいのはnanacoポイントかJCBプレモカードへのチャージぐらい。
しかも、どちらも200ポイント、千円分貯めないとダメです。
サブ使いなら、ポイントの有効期限2年が気になってしまうかもしれません。
書込番号:24843616
1点

>mini*2さん
わかりやすいサイトまでありがとうございます。
同じJCBなのに、それぞれポイント関連が違うことがまずやっかいですね^^;
利用金額がそれぞれ多ければカードを分けて使用してもメリットだと思っているのですが、セブンは月2回程でスタバは年に2回程度・・・
アマゾンはよく利用しますが、アマゾンだけにするとアマゾンクレカ(現プライム会員)とJCB CARD W+Lで睨めっこな状態です。
書込番号:24843754
0点

>ゆきぽん09さん
給料日に関しては、私は特段気にしていないので大丈夫です^^
ただ今後、シングルになるのでアドバイスありがとうございました。
>mini*2さん
私にとって最大還元率がわかりにくいのが最大の難点ですね・・・
nanacoは未利用のため、0.5還元で選ぶとすると魅力的なのが中々ないという。
そうですね。
アマゾンの利用もそこまで頻度高くなく、月5回程度の低いと月3000円利用とかですし…
有効期限を気にしてなかったので助かりました!
かなりマイナスになる項目ですね!
書込番号:24843765
0点

>かな1234さん
月間、年間のクレジットカード利用額、利用先毎の利用額などから利用方法を考えても良いのではないでしょうか。
利用状況を分類していけば自ずと見えてきそうな気がします。
あれこれカードを揃えても、カード毎に貯まるポイントも異なりますので、それを集約活用できる環境を整えられなければ意味を持たないでしょう。
カードは絞って利用という手もあります。
書込番号:24845267
0点

>demio2016さん
クレカ1枚か2枚に絞って使用した方が、ポイント分散されなくて良いとはよく見聞きします。
現在買い物箇所がyahoo、アマゾン、ヨドバシ、交通系はICのチャージ用にビックカメラクレカとよく使う店ごとにしてます。
細かなスーパー等の利用は全てリクルートクレカにしてるので、還元率的には各所で使用するため還元率の良さで使い分けしている状態です。
使用金額は、5月〜のため年間は不明。
リクルートカードは約15それ以外は月3万以下の使用です。
書込番号:24846168
0点

>かな1234さん
余計なお世話ですが、かな1234の用途でしたら、エポスで修行して永年無料ゴールドを取得するのがいいと思います。
ゴールドなのでデスクの電話はフリーダイヤルですし、無料でバーチャルカードも作れます。
また、選べるポイントアップショップでモバイルスイカやヨドバシカメラが1.5%還元になります。
Amazonは入ってないので、Amazonの支払いもモバイルスイカでするか、専用にアマゾンカードを作るかどうか。
エポスはVISAなので、マスターのアマゾンカードを作ると国際ブランドを分けられます。
書込番号:24846311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
丸井含めエポスカードが発行されているお店での利用は年に2回程度なんです。
cardをまとめるという意味では考慮ですね。
また、ゴールドの取得について調べてみましたが現在専業主婦で数年以内にシングルとなるため安定的な職業等ひっかかりゴールドの取得基準には満たないと思われます。
コメントありがとうございました^^
書込番号:24846350
0点

>かな1234さん
うちの奥さんは専業主婦で収入ゼロですが、死蔵していたエポスカードに支払いを集中させて3ヶ月ぐらいでゴールドのがインビが来ましたよ。
その間、30万円ぐらいしか使っていません。
マルイは全く使っていません。
書込番号:24846384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
2か月のクレカ使用で、自由診療の医療費等もありますが既に50万は払ってますね^^;(旦那給料から支払いなし)
現在の専業ならば通るかもしれませんが、離婚後の査定が不安なところですね。
集約目的で、エポスも調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24846403
0点

>かな1234さん
お持ちのリクルートカードから展開をさせた方が良いような気がします。
使用者の属性次第ですが、リクルートカードMasterは、Apple Pay登録し、無料発行nanacoへチャージ(3万円/月)してAmazonギフト券チャージタイプをコンビニ払いで購入、モバイルSuicaへチャージ(3万円/月)、その他はそのままカード使用でも、ホットペッパー重視ならそこそこ十分な様な気がします。
利用金額で、還元率1.5%が全て場合と1.2%が全ての場合では0.3%の差です。
年間20万円利用でその差額は600円相当です。
100万円利用でも3,000円/年の差で、この分が使用カード枚数によりポイントもばらけます。
年間カード利用額100万円に付き、クレジットカード1枚くらいの考え方がストレスなく使えるような気がします。
お一人になった時、お勤め先の社会保険の有無でも事情が変わるでしょう。
国民年金保険料、国民健康険料(税)の場合、支払額と支払方法も考慮に入れておく必要があるでしょう。
書込番号:24846672
1点

>demio2016さん
私は、基本的に、「腐ってもゴールド」だと思っています。
楽天カードの参入後、各社、平カードは年会費無料、還元率1%が普通になる反面、サポートにかけるコストを削っているようで、不正利用に遭った時とか心配です。
特に、サポートデスクの電話番号が0570なのは最悪です。
そういうことで、年会費無料で持てるゴールドカードがあれば、持つべきかと。
書込番号:24846707
0点

>demio2016さん
それが…
リクルートMasterは、恐らく同時にクレカ申込みしすぎかで審査落ちてしまったんです。
2枚持ちしたかったんですが…
そしてAndroidユーザーのためApple Payはあんまり、モバイルSuicaは考えておらず、セブンは月2程度、イトーヨーカドーは未利用のためナナコは不要なので…
分散は良くないと思いつつも、
Yahooはpaypy Masterクレカ
ヨドバシはヨドバシvisaクレカ
リクルートJCBクレカ
AmazonはAmazonクレカと分散はしますが、各サイトで貯めたポイントはそのまま各サイトで使用する感じでも良いかなと思ってきました。
コメントありがとうございました。
書込番号:24846780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かな1234さん
nanacoはAmazonギフト券チャージタイプ購入用です。
分散でもご自身が面倒でなければそれで良いと思いますよ。
Androidであれば、Google Pay、おサイフケータイといったところがスマホ決済になりますね。
後は、auユーザでなくても使えるau Payとau Payプリペイドカードの活用を考えるくらいでしょうか。
ここで、PayPayカードMasterを絡ませると還元率1.5%っで、日常の買い物や医療費クレカ払い(au Payプリペイドカード)等々も可です。
>mini*2さん
いろいろ考えられますが、クレジットカードの有効活用は個人属性に大きく左右されますので、的確にはコメントできませんが、現状5枚持ちのご様子なので、現状維持で十分とは思います。
蛇足とは思いますが、auじぶん銀行口座開設とau Payプリペイドカード発行の審査ハードルは低いので、その気になれば手に入れることができます。
書込番号:24846823
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)