
このページのスレッド一覧(全821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
108 | 27 | 2023年9月12日 08:40 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2023年9月8日 07:04 |
![]() |
11 | 2 | 2023年9月4日 13:33 |
![]() |
25 | 3 | 2023年9月3日 21:46 |
![]() |
30 | 8 | 2023年10月5日 20:46 |
![]() |
2 | 1 | 2023年8月29日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


長文ですみません。
最近詐欺メールが頻繁に送りつけられていることもあり、カードの不正利用を防ぐ為にも利用限度枠を10万に減額してあります。
先日、毎年払っている保険料5万弱をネットで決済した後、1万ほどの買い物をしたところ限度額超過で決済できませんでした。後に知ったのですが、オーソリと呼ばれる処理が原因で保険料が二重請求になり10万弱の利用になっていたそうです。
問題は、なぜ限度額を超えてないのに決済できないのか楽天カードにチャット(推奨)で問い合わせても限度額を確認しろと何度も言うばかり。オペレーターを代えて再度質問したら二重請求になっていると言われたので、何故二重請求されてるか質問したら質問を破棄されて電話でお問合せくださいと一方的に打ち切られました。非常に不気味で不安でした。
で、次の日電話で質問したら、やっと与信確認のために二重に請求されていたと答えてもらえました。
でも、それで限度額超過扱いになるのはおかしいんじゃないでしょうかね? 自分で限度額確認しろって! わかるわけがない! そして最後まで二重請求分是正してカードを使えるようにしますとは言ってくれなかった。自分で限度額引き上げれば良いのでしょうけど‥
その場で解約申し出ました。
13点

オーソリという言葉を使いましたが、正しくないかもしれません。すみません。
信頼性を試すために請求したとかの説明を受けました。実際の請求はありません。
前月のカード利用ほとんどしてないです。
ああ、ショップ側が、信用調査のために請求することがあるのか‥ カード会社が関係ない可能性もありますね。
今思えば、Amazonも急に登録カードが不適切と言ってます。でも他のカードでこんなこと言われたことないし‥ もしかして、わたしの信用度が落ちたとか‥
ポイント欲しさにカードを数枚作りましたが、せこい輩と見られて信用度を落とされたのかな?
書込番号:25417292
5点

電話オペレーターも歯切れが悪く、与信確認(だったかな)?と説明されましたが、意味わからないから文書で説明して!って言ったらダメって言われました。
書込番号:25417304
3点

>ヲタ吉さん
他の方も書かれているように、オーソリが入ったとしても、2倍の金額が請求されていないケースもあります。
demio2016さんが書かれているように、実際に使える額は「利用限度枠10万円−引き落とされていない前月に使った額」となりますが、その点ではどうだったのでしょう?
書込番号:25417428
3点

>前月のカード利用ほとんどしてないです。
よくあるパターンが公共料金の支払い。ポイント目当てにカード決済。
クレジットやデビッドは一旦仮請求する。数日後に本請求する。
つまり、公共料金の仮請求が来ていたのでは。?
限度額10万円をやめて30万にするか。あるいは限度額10万円でデビッドカードにする。
書込番号:25417436
0点

>ヲタ吉さん
文章を読む限りでは、保険会社が5万円でオーソリ(信頼性を試すために請求)をかけたのが原因、と私も思いますが、いずれにしても、「請求している元」である保険会社には問い合わせをしなかったのでしょうか。というか、保険会社は何と言ってるのかというのが知りたいです。
また、限度額を10万にしている、というのは気持ちは分かりますが、そういうカードに5万の引き落としを設定している、というのは、あぶないと思います。(限度額100万で年一回50万の引き落としがある、というのとは話が違います。)私も普段の生活費用カードを作っていますが、月に10万は越えませんが、何かの引き落としには使っていないです。
別のところで書きましたが、私も年一の引き落としが楽天カードで出来なくて、双方に確認した結果、楽天カードの不正検知システムが働いたのが原因、と分かりました。ただ、来年も同じ不正検知システムが働くかも知れない、ということで、引き落とし登録カードを楽天カードから変更しました。
私はポイントは色んなものをまんべんなく頂く(?)という主義なので、楽天カードの解約には踏み切れないですね。・・・
書込番号:25417612
4点

>mini*2さん
前月の請求金額は、\5-6千円です。(Amazonのセールにて)
書込番号:25417847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
公共料金等引き落としは、銀行口座のみです。
携帯は、他のカードですが。
書込番号:25417853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>上大崎権之助さん
詳しく教えていただきありがとうございます。
たまにしか使わないので不正検知に引っかかったということでしょうか。
毎日のように楽天とかAmazonを騙る詐欺メールが届きますのでカード会社も見守ってくれているのかもしれません。
書込番号:25417867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>実際の請求はありません。
例えばネットショッピング。5万円買い物したとする。
買い物カゴに入れて購入決定ボタンを押したら
仮請求で5万円カード会社に請求が行く。
倉庫から出荷された時点で本請求が5万円カード会社に行く。
カード会社の仕分け処理が済むまで10万円の請求が来ていることに
なる。実店舗などの処理も同様である。
書込番号:25418134
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
>カード会社の仕分け処理が済むまで10万円の請求が来ていることになる。
さすがにそれは無いと思いますよ。
書込番号:25418173
2点

>さすがにそれは無いと思いますよ。
知らないんだね。
仮請求はリアルタイムでカード会社に請求がいく。
店舗によるが
数日後、一週間後、月末などに本請求がカード会社に行く。
処理能力にもよるが仮請求と本請求の仕分けが済むまでのしばらくの間は2重請求状態。
例えば
デビットカードで、仮請求と本請求の仕分け処理がうまくいかず2重請求が今でもありますよ。
翌月に精算されますが。
書込番号:25418190
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
>数日後、一週間後、月末などに本請求がカード会社に行く。
処理能力にもよるが仮請求と本請求の仕分けが済むまでのしばらくの間は2重請求状態。
中の者では無いのでそこは分かりませんね。
そうすると、楽天カードはこれに該当するという事ですか。
であれば、カード会社のシステムにより、状況が異なるのでしょうね。
以前、数日の間に利用限度額(利用可能額ではありません)の全額まで一気に利用したことが有りますが、仰るとおりであれば、利用できないことになります。
その時、利用可能額をその都度確認していましたが、仰るような状況にはなりませんでしたね。
書込番号:25418225
1点

>ヲタ吉さん
考え方は人それぞれですが、私はクレジットカードの利用枠を自分で下げはしません。
それでも今まで何不自由なく生きていますw
ちなみに、カードが不正利用されたことは残念ながら複数回あります。
しかし、それが実際にカード会社から請求されたことは一度もありません。
カードの不正利用を防ぐ為にも・・・というのは結構眉唾物だと思っています。
だって、10万円だって不正利用されたらやってらんないですよね。
カードの利用枠が100万円だから本当に100万円まで利用できるのか?って、
今のご時世そんなことはまったくなく、
高額な利用を1回でもすれば、あるいは少額な利用を不自然にたくさんすれば、
あるいは全然そうでなくとも(w)、カードは頻繁に止められてロックされます。
(楽天カードでも複数回経験済みです)
なので、利用枠を下げる必要性をあまり感じません。
それよりも、カードの利用明細を高頻度で(出来れば最低でも月に数回は)確認して
不審な利用が無いかを確認する方がよっぽど重要だと思っています。
クレジットカードが不正利用された時、その発見が遅れれば遅れるほど確実に面倒になります。
不正利用された直後に発見できれば普通は請求自体が抹消されてカードが再発行されるだけです。
銀行口座からお金が引き落とされる事すらありません。
しかし、気付いたのが引き落としの後だとすると、それが返金されるまでは遠い遠い道のりになります。
ま、あくまでも私個人の意見で、それをどう判断するかはスレ主さん次第ですよ。
書込番号:25418321
6点

>次世代スーパーハイビジョンさん
二重請求状態が発生すると以下のようなことが考えられます。
(例)
利用限度額=10万円
利用可能残額=94,000円
今回利用金額=48,000円
仮請求額=48,000円
仮請求後利用可能残額=46,000円
本請求額=48,000円
本請求後利用可能残額=−2,000円
この時点で利用可能残額オーバーとなり、本請求額自体が決済不能となってしまいますね。
書込番号:25418413
0点

保険金の決済手続きは、8月にしています。
9月からの契約なので、お金のやり取り?は1万円の買い物以前に既に決定しているかと思います。
本日、楽天カードから利用可能額の増額をお考えのお客様へ云々のメールが届いていました。
なんで逆撫でするこんなメールを送ってくるのか、すでに解約しているのに何を考えているのかまったく理解できません。
月火曜日と忙しいので、水曜日以降に苦情の連絡を入れてみようと思います。
ところで、Amazonからもここ数ヶ月カード(楽天カード)が不適切との連絡がきていました。てっきり詐欺メールで、カード番号を偽サイトで入力させるものかと思ってたのですが、本物でした。
ポイント欲しさに楽天カードを登録したのですが、楽天カードって、やばいんじゃないでしょうか?
書込番号:25418720
1点

保険金は一括です。
月払いだと、契約更新時に稀に2ヶ月分が同月に請求させる場合があるそうです。今回は、当てはまりません。
限度額を最低に引き下げたのがいけなかったんでしょうかねぇ‥
私には、10万ってのは大金なんですが‥
ただ単に事務処理上の不手際だったら納得なんですけど。
書込番号:25418724
1点

>ヲタ吉さん
ご承知かとは存じますが、楽天カードは、各種楽天サービスの利用数万円/月でも、期間限定ポイントとかが結構貯まります。
私は、楽天カードに入会して2年程経ちますが、カード利用は楽天サービスにほぼ限定(1万円未満が多い)、貯まったポイントは、楽天ポイントカードや楽天Pay等で外食等町の加盟店で利用し、重宝しています。
皆様方が仰るトラブルとかも無く、満足できていますね。
また、今回のトラブル
>与信確認のために二重に請求されていた
は、やはり保険会社の方に原因が有りそうですが。
仮請求、本請求の様な話にはならないと思います。
書込番号:25418758
0点

>ヲタ吉さん
>なんで逆撫でするこんなメールを送ってくるのか、すでに解約しているのに何を考えているのかまったく理解できません。
>月火曜日と忙しいので、水曜日以降に苦情の連絡を入れてみようと思います。
それは単純に「(解約タイミングとの)行き違い」と思います。また、すでに解約しているカード、に対して、「苦情」を言ったところでこちらに経済的、精神的(?)メリットはありません。楽天のメールはどのジャンルに限らずしつこく来るので、一週間くらい様子を見て、必要に応じて「メルマガの配信停止」を確認する方がいいと思います。
>ところで、Amazonからもここ数ヶ月カード(楽天カード)が不適切との連絡がきていました。
これは数か月間決済出来なかった、ということですか。物が買えなかったので別カードを使っている、ということでしょうか。具体的内容を書かないと、よく分からないです。
大変失礼ですが、一旦、落ち着いて眺めてみる、方がいいのでは。楽天カードの対応が全般的に良くないのは事実と思いますが、ヲタ吉さんの文章を読んでいると、楽天側が悪いのか、保険会社、アマゾンみたいな売り手が悪いのか、はたまた買い手のヲタ吉さん自身が悪いのか、よく分からないところが多いです。・・・・
書込番号:25419094
2点

カードが急に使えず、何が悪かったのか知りたくてカード会社に問い合わせたのですが、ますますわかりません。
調べれば調べるほど分からん事がいっぱい。
分からない事をあまり考えない方が良いかもですw
今は不正検知システムとか、AIによる誤認で制限されたと思っときます。
私の話を聞いていただきありがとうございました。
書込番号:25419226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヲタ吉さん
そこはカード会社の不正利用対策にも関わるところなので細かいところは聞いてもはぐらかされるだけですね。
その細かい仕組みを公開してしまうと、その網をかいくぐって不正利用する連中が出てくる。
そういう話もあって、
利用枠をギリギリまで下げてその枠内だけでカードを使うというのは昔は上手く出来たのかも知れませんが、
今はなかなか難しいのかなと思うしだいです。
書込番号:25419400
2点



不正利用で電話したが
ほんとですか~~とめちゃくちゃ疑われ
とても邪険にあしらわれた
明細の記載店舗やネットショップに電話して
そもそもクレジット購入履歴や登録がないですねと確認済みだが
それもほんとに確認したんですか~~と何回も疑われる
だから連絡してるのに(# ゚Д゚)
適当な物言いの語尾を伸ばし上がり口調で口開けっ放しな感じの声に
めちゃくちゃ腹がたった
書込番号:25412700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>pj730さん
もう少し詳しく(丁寧に)書いた方が分かりやすい、と思います。要は「不正利用」はどういう経緯で判明した(たまたま明細を見た、利用速報が届いたので確認した、等)のか、ということと、仰るように「身に覚えがないご利用問い合わせセクション」にかけているのに、疑ってかかる(=これは、先方が「実は本人が使ったのに、虚偽報告している」と疑っている、ということですよね。調べもせずにそう言ってくるのは、よく分からないですが)言い分、とかです。また、結局、カード会社は不正利用と認めて、引き落としがら除外(引き落とされていたら返金)してくれたのでしょうか。
書込番号:25413637
2点



案外、利用枠低いようですが、どうなのでしょうか。
与信かなと思っていましたが、イオンカ−ド申し込み後ペイペイカード申し込んだら、新規150万円後一か月で300万円まで自然に上がりました。
案外、買い物利用枠渋いかも。その他、セゾンアメックスゴ−ルドあまり使ってないのに300万円かから500万円。
利用枠上がらないイオンゴールド取得6か月後の話です。他社カ−ドの方が、使い良いです。
イオンカ−ド、利用枠一杯になる事が多くとても使いずらい。出来れば、サブカ−ドで使いたいと思い、利用枠増枠申請しても保留になる為、サブカ−ド外します。与信かと思いわざわざ、アメックスゴールド、300万円に減額、ペイペイカ−ドも150万円に減額した。
イオンカ−ドの基準が解らないが、使うつもりでいても空回り、今はサブ以下あまり使う気がしない。
やはり、イオンカ−ドは相性が悪いようです。
全てのカ−ド、ローン、その他全て延滞した事も無く、破産も有りません。
CICも良好で、メインは三井住友プラチナカ−ド、所得もそこそこ、貯蓄も8桁の後半を維持しており住宅ローンも無く、借金も全く有りません。他は勝手に増枠に成りますが歯がゆい感じです。
こう感じるので、それ相応に高額商品を購入する時も、イオンカ−ドを使わずに、メイン・サブカ−ドで対応今さらあえて増枠申請する気も無く、イオン系列のみで月5万円程度使っています。やはり、利用枠が大きいカードをメインで使ってしまうので、イオンカ−ドはサブにもならないカードのようです。
一度増枠申請をしましたが、増枠なしだった。
その後、あまり使わないカ−ドが自然増枠?
継続的な、増枠が出来ないといざと言う時に使いずらいのでサブにもできないカード。
何が、問題なのでしょうか。イオンカ−ド、自然とキャッシングも80万円付いているし何故。だがキャッシングを利用するような必要ないので減枠済み。
イオンカード審査申し込み、1分で合格メール手続き後ゴールドカードに勝手にバージョンアップ、2枚目のウエルシアカードも合格1分程度キャッシング枠80万円有り、この後、1週間程度で新規でペイペイカードも申し込み、1分程度で可決の状態でした。
それなのに、この利用枠の差、利用枠は数段ペイペイカ−ドが良い。
カ−ド会社の方針なのか、案外複雑疑問が多い。何回も思いますが、イオンカ−ド相性悪いかも。
一言で言うと、スパ−のカ−ド当然ステ−タスも何もありません。近くにイオンが有るので作つたカ−ド、このゴ−ルドカ−ド
高額商品購入には使えないカ−ド。
8点

>rasuto100さん
別のところでも書きましたが、イオンカードの限度額はヒラが100万円、ゴールドが200万円で、この限度額が標準=一番多いはずです。それ以上の金額は与信管理が面倒になるので、こういう標準化をするのはある意味妥当と思います。
後学のためですが、仮にイオンゴールドカードで与信が500万円あったら、毎月イオングループで300万円買いものしているのに、やむを得ず他のカードを使っている、ということなんでしょうか。メインカード、サブカードは人によって定義がが違うので一概には言えませんが、イオンゴールドカードはイオン以外での買物にはそんなに有利ではない(=もっといいカードがある)と思いますし、イオンで月に何百万も買物するならば(私はあまり思いつきませんが)、イオンカードに与信額について相談してみるのは手としてはあると思います。
書込番号:25408411
0点

>上大崎権之助さん
有り難うございます。
利用枠が、一般カ−ドと変わらないので、少し不満な訳です。
おっしゃる様にイオンのみで使用すれば問題ないのでそうするつもりです。
多分、三井住友プラチナなどが利用枠大きいのでその影響も有るかもしれません。メインカ−ドなので減枠する予定も無いですし、
このカ−ドのみで事足りるわけですが、カードの取得枚数、総金額も多いので上がらないのでしょうね。
一般カードのペイペイカードの利用枠、減額した金額より、イオンゴ−ルド利用枠低いのでふと感じた訳です。
イオンカードの与信枠算定が厳しいのか。
カ−ド会社によって、ここまで枠に差が有るのかと思いました。
新規申し込みで、三井住友カード当時のクラッシックカード、初期買い物利用枠が20万円だったと思います。
その当時は、初めてのカ−ドでしたので別に低いとも思いませんでした。
それから比べれば、大分多いですが、クレジットカ−ドの利用枠に成れてしまい、最低プラチナは500万円以上、ゴ−ルドは150万円以上、一般カ−ドは50万円以上と感覚に成れてしまったのかもしれません。
今は、プラチナは1000万以上、ゴールド最低200万円以上、一般カ−ドは100万円以上と
この感覚なので不満が出たのだと思います。反省です。
書込番号:25408790
3点



リボが大変悪質。とにかく解約を複雑化させて、諦めさせる手法。ソフトバンク系はインターネットにせよ、抱き合わせのものはこの手のズルいやり口が本当に多すぎる。頭のいい人なのは間違いないが、消費者サービスという点をほとんど無視しているように思える。
書込番号:25406970 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

まぁ、各社あの手この手でリボを推奨してきますね。
私は1度10万くらいでしたが、リボにしてしまい、なかなか完済できなくて往生したことがあるので今は一切無視です。
契約をするのはユーザー自身ですから、やはりユーザーの責任が大きいとは思います。もちろん解約方法を事前に確認しておくのが肝要ですね。
書込番号:25406983
3点

私はリボ払いは使いませんが、ちょっとググったら簡単そうですが…
https://www.paypay-card.co.jp/service/000244.html
どのように複雑だったのですか?
書込番号:25407599
2点

リボ払いの残高がある時はリボ払いの解除はできません
リボ払いの残高を一括で弁済(振り込み等で)のあと「リボ払いの解除」となります
リボ払いの残高がある間は月々の支払いを増額する、一部増額返済してできるだけ早くリボ払いの残高を早くすることになります
まるごとフラットリボを登録・解除したい
https://www.paypay-card.co.jp/service/000190.html
書込番号:25407976
5点



EX予約のグリーンプログラムを終了することが発表されました。ポイントの加算は今年12月末乗車分まで、消化は来年6月末までが期限となるようです。
このカードを作った理由は、ビューカードの特典であるビュー・エクスプレス特約が大きな目当てで、安く新幹線の切符を買え、グリーンポイントが貯まるカードだったためです。
他にもメリットはあるかと思いますが、グリーンポイント特典が無くなれば、一般的なクレジットカードで加入可能なスマートEXで今後はいいかなと思ってしまいます。
今回の件を、受けて同じように解約を検討される方はいらっしゃいますか?
書込番号:25400258 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ゆ℃さん
一般カードのスマートEXでいいでしょうね。
そちらの方が、カード自体のポイント還元率が高いものもあるでしょうし。
書込番号:25400820
7点

>ゆ℃さん
まず、EX予約はビューカード(=ビックカメラSuicaカード)以外にも付けることの出来るカードはたくさんあります。(ただし、グリーンプログラムが利用できるのはビューカード等一部のカードだけでしたが、今後はその差がなくなります。)
スマートEXとEX予約の違いはこのリストが詳しいです。
https://jr-central.co.jp/ex/point/smart-difference/
今までは1100円というのは、東京-新大阪の片道で元を取れていましたが、割引が490円(東京-新大阪の場合)に縮小するので、すぐには元が取れなくなります。が、ゆ℃さんは今までグリーンプログラムを利用していた、ということは、そこそこの回数東海道山陽新幹線に乗っているのですよね。(例えば年に2〜3回程度だと、グリーンプログラムを使うほどポイントはたまらないと思います。)それであけば、1100円払ってEX予約を引き続き利用する方が便利では。スマートEXは年会費はかかりませんが、基本的には割引がありません。(JRの窓口や券売機で買うのと同じ値段。)
もちろん、ビックカメラSuicaカード以外にEX予約を付けた方がいい、という判断はあると思います。私は元々EX予約のために「J-westカード」を持っていましたが、ビューカードに開放した時にビックカメラSuicaカードに付けなおして、今も維持していますし、当面はこのままです。モバイルスイカに1.5%還元でチャージできる数少ない年会費無料のビューカードですし、私は電気製品は基本ヨドバシかビックカメラでしか買わない(小物はアマゾンでも買いますが)ので、重宝している、というところです。
書込番号:25401502
3点

出張が多いので年間40万円から60万円ほど東海道新幹線に乗ってます。たまにもっと多い年もあります。グリーンプログラムは年に5回は利用できる感じです。グリーンプログラムがなくなると聞いて驚き反射的に解約を検討しましたが、他に得するサービスがある訳ではないので、せいぜいカードを変えようか検討しようと思ってるところです。
今は関西在住ながら東海のエクスプレスカードでして、西日本のJ-westカードにしてない理由は、まずICOCAを全く使わないから。自宅は地下鉄沿線だし、後払いできて且つ大阪の地下鉄が1割引になるPiTaPaを利用しているため、ICOCAカード中心のJR西日本のポイント還元メリットが少なく、単純にキャッシュ還元できる東海の方がマシだったためです。しかしながら、和歌山方面や四国方面、北陸や日本海側への在来線特急の予約がスマホでできるメリットは捨ててしまってました。ほとんどが新幹線移動ですが年に何回かは西日本の特急乗車の機会もあり、いまいちど精査し直したほうが良いのかもしれず、何年ものあいだ入りっぱなしにしていただけなので、これを機に、東海EXの継続か他社カードへの乗り換えは検討しようと思っています。
わかりやすい比較サイトをご存知ならご紹介いただけたら幸いです。
書込番号:25448878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JAPANINJAさん
下記サイトはいかがでしょうか?
J-westカードとJR東海エクスプレスカードの違いを比較!おすすめはどっち?
https://morublog.com/j-west-jr-express
JR東海エクスプレスカードが勝っているのは、モバイルSuicaで新幹線に乗れることぐらいです。
JR西日本の特急に乗る機会があるようでしたら、J-westカードの方が良さそうですね。
なお、ビックカメラSuicaカードは、エクスプレス特約(年会費1,100円)でJR東海エクスプレスカードと同等になりますが、モバイルSuicaの還元率が1.5%と高いのがメリットです。
大阪の地下鉄が1割引になるPiTaPaには敵いませんが。
書込番号:25448917
1点

ありがとうございます。
当時、東海のEXカード(セディナカード)にした理由は、単純にセディナカードのポイントの交換先が消費しやすい有名ポイントとか商品券で、有効期限もそこそこ。J-westの場合はポイントが溜まっても私にとって有益な交換手段があまり無かったことでした。
その他、つまりビューカードとかは縁が薄くて過去に検討したことも無かったので、そう言ったものも年末にかけて検討したいと考えています。ポイント消失期限とか交換単位とか交換先の利便性まで含めて偏差値をつけてまとめて比較しているサイトというのが案外少なくて。住んでるのは関西ですが、3/1以上はよその地域にいるので、選ぶのが難しいです。
(ただ、交通系ICはPiTaPaが本当に便利でして、まったく変える気になりません。)
書込番号:25448982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JAPANINJAさん
ビューカードで貯めたJREポイントは、1ポイント単位でモバイルSuicaにチャージできます。
スマホアプリだけで完結しますので、ネットにつながっていれば外国でだってできます。
ですので、関西にお住まいでも、大阪メトロだけPiTaPa、他の鉄道はビューカードでチャージしたモバイルSuicaという組み合わせもあり得ます。
前にも書きましたように、エクスプレス特約を付ければ、東海道新幹線もエクスプレス予約できます。
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/ex-ic/howto.html
なお、モバイルSuicaを使ってJR東日本に乗ると、運賃50円毎に1JREポイント(1円相当)がもらえます。
https://www.jrepoint.jp/point/append/railway/
これは、JR東日本エリアだけの特権です。
書込番号:25449448
0点

>ゆ℃さん
状況を承知しました。・・・「EX予約を使うこと」と「どの交通カードを使うか」とはほぼ全く関係ないのと、自分の住んでいる地域外のポイントを得る(例えばJR東支配下の人がウエスターポイントやJQキューポを得る)のはメリットが薄れると思っているので、やはり、普段使っているクレカでEXが付けられるもの、に変更する方がいいと思います。
以下、雑談ですが・・・・ピタパの大阪メトロ利用は登録なしの10%引きもそうですが、キャップ制の「マイスタイル」も少なくても関東の私鉄では全くやってないサービスで、特に非定期利用の人にはたまらない制度(?)ですね。・・・大阪は東京と違って、大ターミナル間を地下鉄だけで移動できる(東京はやりにくい)ので、あれが一番の利点と思います。(大阪の人はどう思っているか知りませんが)
でも、ポストペイ地域以外に行くときは、そのピタパにチャージして使っている、ということでしょうか。ピタパへのプリペイド部分へのチャージはあんまりお得な方法は聞いたことがないです。モバイルに対応してないのもこの「両刀使い」が影響している気もします。
東京は商業施設などではスイカとパスモは全く等しく使えるのは徹底しているのですが、鉄道のサービス自体は、JR東はスイカ、地下鉄・私鉄はパスモ、という分離が徹底しています。大阪の私鉄はイコカを発行しているところもあるので、ピタパはやや劣勢なのか、とも思っていますが・・・私も昔、阪急のスタシアカードでピタパを持っていましたが、ご存知のとおりポストペイで使えないと意味がないのと、阪急系の商業施設は東京にはブックファーストくらいしかなくて(TOHOシネマズなんかも優遇すればいいのに、と思いますが)、やめました。
大阪は東京より先に「タッチ決済」の改札が普及するのでは・・・元々ピタパのポストペイも関西人向き(?)というので始まっているのと、三井住友カードが熱心に進めているので・・・と思っているので、しばらくは様子見です。
さらに雑談ですが、「ジョンウィック」の最新作、街部分は大阪のロケが大半ですが、道頓堀近辺が一番日本らしい、と外国人は思っているんですかね。・・・真田広之が「Umeda stationに行け!」とジョンウィックに言うところで、「ウメダ・ステーションではどこの梅田駅か分からない」というツッコミがありましたが、今までも何度も(お忍びを含めて)来日しているジョンウィックにとっては、そんな説明はいらないんじゃないの、と思いました。梅田駅と地下鉄のシーンは本物かどうか分かりませんでしたが。ジョンウィックの日本語セリフも大阪弁にすればいいのに・・・ある組織で使われる標準的日本語が大阪弁というのはPeachという例がありますし・・・というのが唯一残念でした。
書込番号:25449880
0点

>上大崎権之助さん
ありがとうございます。PiTaPaはモバイル対応してないのでスマホケースにカードを仕込んでおくしかありません。複数使い分けは少し難しいです。
関西ではJR西を含め全鉄道会社がPiTaPa乗車にポストペイ対応していまして、出張族以外はチャージしたら使い道が無いので普通はチャージしていません。私はオートチャージ設定していて残高が1000円を下回った状態で地下鉄改札を通ると自動的にチャージされる仕組みにしてます。関西圏外に出てチャージ不足に陥ると機械で現金チャージする必要がありますが、無意識に使っていてその必要が出たことは15年で1度しかありません。出張の場合は近距離のところに宿泊があるから、せいぜい200円台の移動しかしないことが多いからです。
JREは、1ポイント単位で移行できるのはとても良いですね。ポイント還元率が良くても、捨てなきゃならない時がよくありますから。
P.S.
現在、正式名称で梅田駅というのは地下鉄御堂筋線の梅田駅だけです。しかし関西人の直感的に梅田ステーションは阪急の大阪梅田駅の3階改札であり、阪急百貨店の建物の北側ですね。阪神の大阪梅田駅のことは阪神梅田と呼ぶことが多いです。
書込番号:25450689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



https://tabiris.com/archives/ex-greenprogram/
悲報です。
グリーンプログラムが12月31日乗車分で終了し、ポイントを利用した「グリーン特典」は2024年6月30日までの利用となります。
これまで、12回の乗車で1回グリーン車に乗れたのが、10月からの新サービスでは、1,000円程度の買い物を駅売店でできるだけになります。
このカードの新規受付が4月に終了していますが、既存ホルダーもカードを維持する必要がなくなりそうです。
1点

>mini*2さん
今は1100円払えば、かなりのカードに「EX予約」を付けられるので、単独カードとしては持つ意味はない、と思います。(ただ、グリーンプログラムは元々付いてない場合が多いです。これも関係なくなりました。)わたしも昔はJR西日本の「J westカード」を持っていましたが、各社カードに「EX予約」に開放した時に、「ビックスイカ」に移行しました。
私はEX予約の予約のしやすさ(あれは世界的に見ても(?)素晴らしい、と思います。)と割引額を目当てに入ったので、グリーンプログラムは関心がなかったのですが(とはいえ、EX予約のポイントはこれしか使えませんが。)みんな他に使えないから、仕方なくグリーン席に座っている(?)と思っていたのですが、「EX予約でポイントを貯めて、グリーン席に座るのが至上の喜び」みたいな人もいるんでしょうか。・・・
私は今回の改定は、割引額が縮小したのが問題と思うのですが、東海は新設する「東海ポイント」を代わりに付与するようですし、西日本はウエスターポイント、九州はJQキューポを付与して、最終的には東日本のように全てポイントで還元して、キャッシュ割引は早割に限定、とかなるんじゃないですかね。・・・
書込番号:25400771
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)