
このページのスレッド一覧(全821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
210 | 7 | 2018年5月22日 00:24 |
![]() |
18 | 4 | 2018年5月16日 18:06 |
![]() ![]() |
49 | 3 | 2018年5月6日 08:45 |
![]() |
62 | 2 | 2018年5月4日 08:36 |
![]() |
18 | 1 | 2018年5月3日 05:31 |
![]() |
538 | 15 | 2018年5月1日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんな最悪なカードは、二度と使いたくありません。以下の事で!また、今はヤフーショッピングも利用していません。「楽天カードを主体に、ネットショッピングやホームセンターの買い物にカードを利用していたのですが。Tポイントでコンビにが使える事などから、ヤフーカードを申し込んで、殆どヤフーカードを利用していました。時々旅行等で利用限度額を越えることもあったので、不便を感じ、限度額を変更申請したら、いきなりカードが使用できなくなり、その後、一枚の封書が来て、審査に落ちた等の事が書いてあり、理由は何もありませんでした。確か30万円の限度額を80万円に引き上げたと思います。今まで支払い遅延が一度もなく、他のカードも遅延をしていません。限度額上限変更が出来ないだけなら、納得できるけど、使用していたカードもいきなり利用できないなんて・・・・!こんな不親切なカードは二度と使いたくありません・・!まー私自身全然このカード利用できなくても困っていませんが・・・!心の隅で・・・マグマのように・・・腹立たしさが日々高まっています!」
103点

クレジットカードを作って限度額を引き上げたい場合に基本的に6ヶ月は経過して申請した方が良いですよ。カードによっては6ヶ月は受付不可のカードもあります。使っていないカードを整理したり、キャッシング枠を0にしたりしながら、6ヶ月間の間に信用を積み上げれば、少しは限度額が上がると思います。限度額の引き上げを行った段階で利用停止は何かしらの原因があると思われます。納得いかないならカード裏に記載のあるデスクに電話して確認すると良いですが、デスクも混雑していたら時間がかかるので、他のカードに切り替えるのも一つの手法です。もし、審査に落ちたら個人の与信枠が無かったと言う事です。個人の所得や属性を考えながら無理のない利用を試みると良いと思いますよ。
書込番号:21819038 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

Y!カードごときで限度額30万スタートという属性ゆえに何かあったとしか考えられません。
書込番号:21819055 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

利用限度額の増額申請には審査がありますので、その結果カードの限度額が逆に引き下げられたり、使用を停止させられてしまうということは普通に起こります。
ただ、理由がないという事は考えられませんので、何かしらの理由がある筈です。
多いのは、スマホをキャリアから分割で購入している場合に、携帯代の支払い遅延を起こしてしまうパターンです。
これをしてしまうと信用情報に「A」が記載されて、審査にマイナスの影響が出ます。
あとは、住宅ローンや消費者金融からの借り入れ等、借金が増えていると遅延がなくても、審査に通らない事があります。
審査落ちの理由はどの会社も教えてくれませんので、推測するしかありません。
腹を立てても良い事はありませんので、縁がなかったと思って忘れてしまった方が精神衛生上も良いと思いますよ。
書込番号:21819361 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

Yahoo!カードを持っていてメインカードに設定しています。
taizou2さんの書き込みを見て気になり確認したら自分のご利用可能枠は100万円でした。
自分で申請した覚えがないので入会時から100万円だったのか自動で増枠されたのかは不明です。
公共料金や各種支払にしているので突然利用停止になると電気やガスなどが止められ生活が破壊されます(汗)。
ダイバスターさんがおっしゃる通り、携帯代の支払い遅延で信用情報に傷が付くパターンは要注意です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16540974/
ここに書きこんだように携帯代の延滞でブラックリスト入りした人が急増しているようです。
上記スレの記事は5年以上前の状況ですが現在でも同様の罠にはまる人はかなりいると予想できます。
「たかが携帯代だから、多少遅れても問題ないだろう」
と軽く見るのは危険ですね。
書込番号:21819876
9点

利用状況でカードを止められることはあり得ますね。私も最近ボーナス枠200万円のカードで直近1か月で累積100万円まで使った時点で10万円を超える利用はできなくなりました。限度額100万円相当を残しているのですが…1万円未満程度の通販なら利用可能でした…。その後、カード会社に問い合わせをしてみたところ不正検知システムの影響で不正利用が疑われるため利用を止めていることのがわかり電話の場で解除してもらい、再度10万円程度の決済が出来るようになりました。カード会社のシステムは利用状況で自動的に作動することもあるようなので増枠審査にも同じような仕組みがあるのかもしれません。よって気が向いたらカード会社の方とコミュニケーションするのが効果的な場合もありますよ、メールやネットなどのやり取りだけでは信用はされないこともあるということで…。
書込番号:21821764
15点

私も30万円スタートでしたが、段階を経て一年半ほどで
30.50.70.80.100と上がりました
最初からセゾンは150
mufgプラチナは400でしたが
今まで付き合いが無いのですから普通の会社は最初そんなものでは?
書込番号:21824722
8点

足掛け2年で70万迄ショッピング枠増枠。先月海外で現地通貨キャッシングができず、キャッシング枠ゼロにしていたのに気付き、即行枠増加を申し込み50万希望で40万のキャッシング枠が2日目で付きました。
Gポイント目当てに交換元率のこの2ヵ月で3枚申し込みましたが問題なく増額されています。しがない自営ですが、ポイントで税金も支払えて、且つ納税でポイントも貯まるので大変重宝いていますね。ステータスはまるでないですが・・・
問題が無ければ問題なく使えるカードですよ。
書込番号:21842199
5点



クレジットカード > アメリカン・エキスプレス(R)・ビジネス・ゴールド・カード
事業目的で使用しています。たまにこちらの想像の遙か斜め上を行くようなことが起こるんですね。以下説明します。
(長文すいません。予め謝っておきます)
・経緯
AmazonのReserved Instanceをとある事業で使っております。簡単に言うと1年間先払いすると通常のクラウドサービスより安く使えるというものです。これを購入しようとして(約200万ほどです)サポートに電話しました。以下時系列で
4/18 サポートに電話、了承をもらう。また他の用途でも使っていたので350万をその日のうちに某社口座へ振込、振込後Amazonで購入。決済完了
5/7 Amazonのインスタンス契約が何故か打ち切られていることを発見。 (1年契約なのに)Amazonサポートに連絡
5/8 Amazonから連絡カードが落ちなくて契約を打ち切ったと連絡ありサポートに連絡。担当曰く
サポート「高額な処理なので一旦止めております」
小生「知ってる。だから前もって連絡したし金も振り込んだよ」
サポート「・・・・・」
小生「勝手に止めたの御社なので今日中に使えるようにしてください」
サポート「それは出来かねます」
小生「立場をわかっていないようですね。貴社が勝手に止めたおかけで
通常インスタンスに振り返られてこっちは実害被ってます(計算したら約10万)こうやって無駄なやりとりしている間にもどんどん課金されていることをお忘れ無く」
態度豹変のサポート氏一旦電話を切り10分後
サポート「本日ご購入頂けます」
小生「では損失分どうやって補填してくれるの?教えてください」
サポート「・・・・・・」
↑一応謝るもの自分に非があるとは一切認めず。この時点で現場の担当者(言い方悪いが派遣社員風情)ではラチあかないと電話を切る。
日頃やりとりのあるマネージャー氏に電話(追記するとこの人の厚意で必要に応じて通帳コピーを送ることにより枠を800確保してます。この人自体はとても親切)。不在ということで代わりの女性に事情を説明。20分後この女性から折り返しの電話あり。ひたすら平謝り。ここで100%あちらに非があると初めて認める。でも損失分はなんとかご勘弁を、と。正直この会社が払うわけないよなとこちらも納得出来ないが諦めるしかない。今後このようなことが無いようにお願いしますよと言って電話を切る。
この会社マネージャ氏の恣意的、個人的な判断で与信が決まっている風に見受けられました。それ自体は融通が利くという側面もあり悪い点ばかりではありません。ただきちんと情報共有がされていないとこういうことになります。
オペレーションとしては最低・最悪レベルですが(まあ現場のオペレーションがダメダメというのは外資によくあることです)、こういう会社を相手にする場合こちらが合わせるしかないんですよね。困ったもんです。
9点

安く使えるどころか、
結局大損されたわけですから、
取引お辞めになったら良いのでは?
書込番号:21813914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうなんですよね。
勿論他のカードと併用しているのですがデポジットが可能なので
未だ残しています。もう1社デポジット使えるところがあるのですが
話を聞いてみるとあちらはあちらで色々問題あるようで。
書込番号:21813936
3点

>クレイシさん
直近にて、みずほ銀行でのプレミアムクラブBRILLIANTで、アメックスのプラチナを取得してます。
アメックスって、こういう不意打ちあるのですねぇ。ビジネスゴールド故の話でしょうか?
阪急でのペルソナアメックスは、梅田の阪急で家具を購入時にレジにて弾かれた経験あります@230万JPY。
書込番号:21822435
1点

こんにちは。
単純にあちらの手続き上のミスなのでビジネス、パーソナル、カードの種類は関係ないと思います。
書込番号:21829219
1点



海外サイトで決済しようとすると支払いを拒否されることがあります。サポートに連絡しても相手側の問題との一点張りで原因は不明です。ただし、他のカードでは決済できたので三井住友側の問題と思われます。直近では、香港エクスプレス、エクスペディア、その他海外の航空券購入サイトですべて拒否されています(サポートに確認したところ同様の問い合わせはあるとのこと)。海外サイトで利用予定のあるかたは注意した方がいいと思います。
書込番号:21802767 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

海外加盟店の実店舗ならカード決済はほぼ弾かれませんが、海外の通販サイトで日本のクレジットカードが使えないことは普通にあります。
これは不正利用対策の為にある制限です。
ただ、その海外サイトが「認証サービス」に対応している場合は、「VISA認証サービス」に登録する事で使える様になります。
また、認証サービス対応していなかった場合でも、PayPalを使って決済することが出来れば、結果としてクレジットカードを使った決済が可能ですので、PayPalが選択できないか調べてみると良いです。
注意したいのは、海外サイトで不正利用にあった場合、その物品が日本に送られて来たケースであれば、クレジットカードの保険で損害が補填されますが、同じ不正利用でも海外サイトで購入した物品が海外で消費された場合には、カード保険の適用外となり補填は受けられません。
ですから、海外サイトでの決済が簡単に出来てしまと、それはそれで危険ですので、そこは覚えておいた方が良いと思います。
書込番号:21802956 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ご返信ありがとうございます。
ご指摘の通りで、実店舗の場合は国際カードに対応していればどこの国でも弾かれたことはないです。不正利用対策のためなんですね。PayPalや認証サービスは知りませんでしたので調べてみます。セキュリティ面で安心できそうなので利用していましたが、やはり使いたいサイトで使えないのは不便ですのでメインカードの変更を検討しようかと思います。色々とご教授頂きましてありがとうございました。
書込番号:21803035 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>国境なき会社員さん
国内でのヤフーや楽天などでもHSBCやDBSのクレジットカードにて決済不可ってフツーにありますので、何ら不思議ありません。
面白いのは、アンクルサムでのディスカヴァーカードでもダメな時ありますし。
書込番号:21803467
1点



コールセンターは繋がったら奇跡と思えるほど繋がらない。個人には限らないカードの使用に関する一般的な問い合わせ内容なのにマニュアル的にカード番号、住所、氏名、生年月日を毎回確認される。センター員の専門性が無いため必ず回答まで保留され、即答されることは決して無い。待たされた挙句返ってくる返答は的外れ。パスモカードとのオートチャージ紐付け可否の問い合わせをして返ってきた回答が「お客様のイオンカードは現在使用可能という事が分かりました!」いつも使ってるからそれぐらい分かるのに、時間かけて個人情報確認してよかったでしょと言わんばかりな態度。コールセンターの繋がりにくさ、対応の悪さは何年も前から変わっておらず、全く改善しない。電話代だけかかってがっかりさせられるばかりなので二度と問い合わせしないと毎回思うのだが、問い合わせが必要なときも出てくるので厄介極まりない。ときめきポイントの商品変換法も特殊でアフターサービス全般が残念な思いをさせられる事が多い。
書込番号:21796014 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>ufj.comさん
コールセンターが繋がらないとは残念ですね。どうしても発行枚数の多いカードや年会費無料のカードはそう言った傾向にあると思います。私も他のカードで待ち時間が勿体ないと思い分からない事はネットで調べるか、教えてgooなどで解決するのも一つの手段だと思います。後は時間が繋がりやすい時間を自分自身で探す工夫が必要かもしれません。カード会社やコールセンターを変えるより、自分が変わる方が精神的に楽ですが、やはり暫くは怒りは収まらないですよね。頑張ってイオンゴールドを、目指すのも一つの手法です。
書込番号:21796092 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

イオンはいまだに対応が弱いですね。もともと会員数が多いということもありますが、対応車が素人感覚なのは伝統芸能ともいえます。特別な資格も不要なので、スーパーのレジ係のパートさんみたいなものでしょうか。
書込番号:21798601
15点



クレジットカード > 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
プラチナカードにはプラチナカードデスクやプラチナツアーデスクなるものが無料でできることになっています。しかし、これは外部の業者で全く信用できません。
特に悪質なのはプラチナツアーデスクです。
無料で色んな手配をするといいながら、個人でも申し込むより高額な契約を勧めてきます。
そもそも、調べるとこのツアーデスクはJTBの子会社で、たとえばレンタカーなどをここで頼むと、JTBのピンはねを考慮した割高なものを勧められるだけです。
要するに無料のツアーデスクと言うのは実質嘘ですね。
それでもいいという覚悟でカードの年会費をお支払いいただくのがいいと思います。
11点

>たんたんかめんさん
>>>要するに無料のツアーデスクと言うのは実質嘘ですね。
スリーダイヤモンドでの証券会社経由にて「 MUFGカード・プラチナ・アメリカンエキスプレスカード」での「Recognaized Vip」をキープしてますが、カードホルダー向けのキャンペーンも首都圏偏重な感あります。
まだ、JCBのザクラスや三井住友のトラストクラブやトラストカードでのVISAプラチナが比較的に良心的な印象あります。
>>>プラチナカードにはプラチナカードデスクやプラチナツアーデスクなるものが無料でできることになっています。しかし、これは外部の業者で全く信用できません。
直近で、みずほ銀行提携でのアメックスプラチナを取得しましたが、プラチナの名を冠してても内情はお寒い限りです。
カード券面に、みずほ銀行印あるだけでプロパーとの差異ありませんし、”One MIZUHO”が泣きませんかな。
書込番号:21795705
7点



楽天のネットで、2年ほど前から時々購入していました。
そして、楽天カードを作ったらポイントが多くつくとのことで
楽天カードを作り、楽天カードで購入。
ポイントも数万円程度付いた矢先に突然、ログイン不能
楽天に電話するも、メールでの回答は、「詳細はお答えできません」
消費者センターに電話しましたが、消費者センターの方が
ここの会社は、消費者センターだろうが誰だろうがお答えしない
と言われました。
今も、僕のポイントは使用できずにそのままです。
ポイントをエサに買わせて、理由もなくポイントが使えないなんて
まったく詐欺同然です。
320点

それはお気の毒様でしたね。
有名なエラーコード2というものでしょうか。
すみません、ひとつ教えてください。
楽天カードは使用額に応じて楽天ポイントカードがもらえるクレジットカードですが、楽天ポイント自体は楽天カードを持っていなくても楽天市場で買い物をすれば貯まりますし、無料の楽天ポイントカードでも例えばマクドナルドなどの対応店で貯めたり使ったりすることができます。
ですので、楽天カードが使えなくなっても既に取得している楽天ポイントは残って使えるのだろうと思っていたのですが、間違いなく使用できなくなっているんですか?
楽天ポイントクラブで確認したら残っていたりしませんか?
書込番号:21786403
30点

すみません、「今も、僕のポイントは使用できずにそのままです。」と書かれていましたね。
ということは、残ってはいるけど使えない状態なのかな。
残っているのであればいずれ使えるようになるのではないかとも思いますが。
もし使えるようになったら、マクドナルドなどで無料の楽天ポイントカードを入手して登録すれば楽天市場以外でも使用できて便利ですよ。
書込番号:21786427
18点

ご回答誠に有難うございます。初めての出来事で
なすすべもなく泣き寝入り状態でしたので、少しでも
情報いただけると嬉しいです。
さて、有名なエラーコード2とはどんなものですか?
ログインしてもIDパスが違いますと出るだけで、再登録も
出来なくなりました。
今、楽天ポイントクラブのサイトに入りログインしましたが
ログインできずに確認できませんでした。
カードはありますので、このカードを持ってマクドナルドなどで
使用可能であれば行きたいと思いますが、今のところ試していません。
ご回答いただき本当に感謝です。
書込番号:21786448
19点

>Aガーデンさん
エラーコード2が表示されたのなら途上与信で引っ掛かった可能性が高いです。
そうなるとスレ主のカードの使い方に問題があると判断されたのでは。
>今も、僕のポイントは使用できずにそのままです。
>ポイントをエサに買わせて、理由もなくポイントが使えないなんて
数万ポイント貯められていたみたいですが、何で利用停止されるまで使用しなかったの?
数百ポイントならまだ貯めようかと言うのは分かりますけど、
万を超えたのにポイントを使用しない理由が分からないです。
楽天に限らず、カードのポイントは定期的に消化してこそ意味が有ると思いますけど。
書込番号:21787072
21点

>Aガーデンさん
>さて、有名なエラーコード2とはどんなものですか?
Aガーデンさんはご存じなかったかもしれませんが、ネット上では、Aガーデンさんと同じように「急に楽天カードが使えなくなった!e-NAVIにログインできなくなった!」という人がかなり多くいます。
楽天カードが使用できなくなってe-NAVIにログインできなくなった時に画面に表示されるエラーとして、例外もありますがエラーコード2が非常に多く、有名なのです。
"楽天 エラーコード2"というようなキーワードでググってみてください。
なお、エラーコードについての詳細は以下のページをご覧ください。
私は楽天の関係者ではなく単なる使用者でしかありませんので書いたことが必ずしも正しくない場合もあり得ますが、以下のページは「楽天カードに取材して判った!」ということなので書かれていることは正しいのではないかと思います、
「楽天カードに取材して判った!各エラーコードの意味と復活方法!」
https://jet-walk.jp/cardloan/tainou-trouble/creditcard/rakuten-errorcode/
また、上のページ内にリンクがある以下のページをじっくり読んでいただくと、もしかしたらAガーデンさんが強制退会になってしまった原因がわかるかもしれません。(結局わからないかもしれません。)
「なぜ楽天カードが利用停止や強制解約に?理由と解除方法を徹底解説!」
https://jet-walk.jp/cardloan/tainou-trouble/creditcard/rakuten-stop-kaiyaku/#05
最後に、以下に、ちょっとシステム的観点から考察というか、独り言を書きます。
あくまで勝手な考察ですので、まったく見当はずれなことを書くかもしれません。
興味があったらお読みください。
「ログインしてもIDパスが違いますと出るだけで」というIDパスの「パス」とはパスワードのことかと思います。
(細かいことですが、システムの作りとエラーの原因によっては、ファイルパス(File Path)のパスである可能性もあります。)
通常、エラーコードを表示する場合、そのIDの情報(データベースのレコード)にそのIDの状態(停止状態や強制退会の状態など)がわかるフラグ(目印)などを設定するフィールドがあって、その情報をチェックして対応するエラーを表示しているのではないかと思います。
しかし、IDやパスワードが違うというエラーが表示される場合、通常は入力したIDかパスワードが誤っていると考えられるわけですが、正しいIDとパスワードを入力してそのようなエラーが出ているのであれば、そのIDの情報(データベースのレコード自体)が削除されている可能性があります。
何らかのきちんとした理由あるいは意図があってそのような処理がされたのかもしれませんが、理由はわかりませんがエラーコードが返される通常の処理とは異なる処理がされたのかな、という気がします。
もしかしたらまったく見当違いなことを書いたかもしれませんが。
書込番号:21787405
9点

>Aガーデンさん
一応念のため。
>カードはありますので、このカードを持ってマクドナルドなどで
>使用可能であれば行きたいと思いますが、今のところ試していません。
今の状況だと使えない可能性が高いかな、という気もしますが、まず、念のためお持ちの楽天カードが楽天ポイントカード一体型のものかどうかご確認ください。Rマークがついているかどうかです。二年前くらいからご使用されているのであればたぶん一体型だろうとは思いますが。
あと、結局今までのポイントがだめになった場合、あらためてポイントを貯めたり使用したりする気にはならないかもしれませんが、もしまた改めて貯めようと思った場合、今お持ちの(一体型)楽天カードでは無理なのではないかと思います。
新しいカードを入手して登録できるかどうかお試しください。
また、楽天ポイントカードはアプリもありますので、スマホやタブレットをお持ちであればそれで試すこともできるかと思います。
なお、マクドナルドの場合、初期のマルウエアに感染したことによる大規模な障害以降、代金の一部のみをポイントで払うということはできなくなりました。ポイントで払う場合には、全額をポイントで払う必要があります。
マクドナルドの場合には無料をdポイントカードも使用できますので、そちらを使うのもいいかもしれません。
なお、楽天ポイントカードが使用できるのは、もちろんマクドナルドだけではなくミスタードーナツなど、いろいろあります。
以下に一覧がありますのでご参照ください。
https://pointcard.rakuten.co.jp/partner/
書込番号:21787677
6点

.すみません、Aガーデンさんは納得されないかと思いますが、何となくこれが理由だな、というのがわかってしました。(もちろん本当のところは楽天にしかわかりませんが)
まず、前回のレスで私は勘違いして楽天カードを2年前に作られたのかのようなことを書きましたが、最近作られたのですよね。
そして、何となくレビューを見てみたら、Aガーデンさんのレビューがありました。
>自動車のナビなどを購入しました。
>その際に、楽天カードで購入すれば高ポイントがつくとのことでした。
>なので早速、楽天カードで購入。
そして、こちらのクチコミでは以下の記載があります。
>ポイントも数万円程度付いた矢先に突然、ログイン不能
ポイントが数万円ということは、キャンペーンの利用状況にもよりますが、最大で数百万円使ったことになります。
(楽天カードのショッピング枠は基本的には最大でも100万円ですので、一カ月あたり100万円は使用していないと思いますが、枠ぎりぎりが続いたかも。実際にはショッピング枠が100万円の場合、前月の未払い分も含めて100万円までですので、使える額は少なくあなります。)
つまり、カードを作成してほんの数か月間で高額の利用をし続けたものと考えられ、これが危険視され、不適切な使用として使用停止あるいは強制退会になったものと思われます。
書込番号:21787901
15点

OLGAさん
本当にご親切にご回答いただき感謝・感謝です。
さて、楽天市場での購入や楽天トラベルでの予約をするようになったのは
おおよそ2年以上前でした。そして、楽天カードを作る5000ポイントだったか?
その言葉に反応してカードを作ったのが丁度1年前です。
その後、カードは使わずに自分の別のカードなどで購入しポイントはそのカード
独自のポイントとしてたまってました。
そして、今年の2月くらいから楽天カードの方がポイントがたまりやすいことに気づき
楽天カード決済にしました。先日、引き落としでしたが40万弱くらいの金額です。
もともと少しポイントも残ってたので合計してかなりのポイントがたまってました。
早く使えば良かったと思ってます。
書込番号:21788673
10点

500マグさん
ご親切にいろいろ教えて頂き心より感謝します。そして、こうして親切に
回答して頂ける方がいて少しずつ気持ちも落ち着いてきました。
さて、与信の件ですが今までも、毎月30万〜40万くらいは楽天や
その他のサイトで購入していました。楽天以外のカードはダイナースの
プレミアムですので、月の支払いが100万くらいになることもあり
楽天でも高価なワインを買ったときは、先月楽天カード以上の金額は
ダイナース決済で購入しており、支払いも延滞なく支払っています。
楽天市場さんが、僕の履歴を見れば40万弱くらいで買いすぎと
判断されることなく、むしろ普段通りです。違う点は楽天カードを
使って、高いポイントがついたくらいです。
それにしても、500マグさんはいろいろと詳しいですね。
僕は、サイトのことなど使うだけで何も知らなかったので
今回のような事があってビックリしています。
本当にお忙しい中相談に乗って頂き感謝です。
書込番号:21788695
13点

>Aガーデンさん
ふだん使用していない楽天カードで急に40万弱の支払をしたから、現金化を疑われたんじゃないですかね。
書込番号:21790177
7点

楽天スーパーポイントはTポイントと違って、1回に使用できる限度額が30,000pまで(ポイントカード加盟店では5,000p)という制限がありますので、ポイントをたくさん貯めても、あまり良い事はありません。
以前も「M谷被害者さん」という方が20万ポイント余りを凍結されたと、画像付きで投稿されていましたが、この方は
//通常の利用と異なる点と言われたら、楽天カードコールセンターに事前に連絡をして了承を得たうえで、楽天市場で一度に約75万円の買い物(高級腕時計)をしたことくらいです。もちろん、当該利用についても支払い遅延はありません//
と述べていました。
何れにしても、原因がハッキリと判明しているわけではありません。
書込番号:21790488 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

OLGAさんへ
今まで使っていなかった楽天カードで突然40万くらいつかったことで
疑われたのであれば、推測でカードやポイントを閉鎖するような会社
とゆうことですよね。でもカード会社も与信をされ、僕の年収もわかった
上でカードを発行されているので、何の為の与信なのか?しかも
楽天カード決済できなくなったわけではなく、ネットのログインが出来なく
するのは納得がいかないです。でも、OLGAさんが言われる要因
突然、このカードを使った直後ログイン不能なので、そうかもしれません。
OLGAさん一緒に考えて頂き本当に有難うございます。
書込番号:21791225
13点

ダイバスターさん
楽天カードコールセンターに事前に連絡をして了承を得たうえで、楽天市場で一度に約75万円の買い物(高級腕時計)を
したことくらいで、支払い遅延もない中、20万ポイント余りを凍結された方もいらっしゃるのですね。
まず、説明もなく凍結とゆう事が、一般的に考えられないです。
楽天は、本当にひどい会社だとつくづく思います。
ダイバスターさん、情報を教えて頂き本当に感謝です。有難うございます。
書込番号:21791244
18点

>Aガーデンさん
>楽天カード決済できなくなったわけではなく、ネットのログインが出来なく
>するのは納得がいかないです。
これはかなり重要なことですが、今でもクレジットカードとしての使用はできるということですか?(余談ですが、公共料金のような、毎月や毎年くりかえしクレジットカードで支払う契約になっているものについては、その契約先との契約を解除しない限り、クレジットカードを解約してもクレジットカード会社からの請求は続きます。)
楽天カードは楽天ポイントをもらうことができなければ意味がないカードですし、クレジットカードとしては使用できるということであれば強制停止や強制退会とはまったく異なりますので、おそらくポイント自体は残っていてマクドナルドなどの対応店では使用できる可能性があると思います。
ですので、まずマクドナルドなどの対応店で使用できるかどうかお試しください。
もし使用できれば本当にネットでのログインだけの問題ということになります。
クレジットカードとしては使用できてポイント自体は残っていて対応店では使用できる状態でネットでのログインのみできなくすることに意味があるとも思えないので、もしかしたら今の状況は楽天が意図して操作・作業して発生したものではないのかもしれません。
Aガーデンさんがお話しされた電話オペレーターは、状況をしっかり確認せずに利用停止や強制退会になった人と同じ対応をしてしまったのかもしれません。そういう意味では、自分がどのような状況として扱われているのかもう一度ご確認された方がいいかもしれません。
ネットでログインできなくなった原因として、入力しているIDやパスワードが誤っている、楽天がそのようにした、という理由以外に、二つの理由が可能性としては考えられます。
ひとつは、AガーデンさんのIDとパスワードを使用して不正ログインが行われて、パスワードを変更された可能性です。
もうひとつは、システム的に問題が発生している可能性です。
私は前に書いた「システム的観点からの考察」で「「ログインしてもIDパスが違いますと出るだけで」というIDパスの「パス」とはパスワードのことかと思います。」と書きましたが、実際のところ、パスワードのことを「パス」と略して言うことはまずありません。
一般ユーザーでそのように言っている人もいるかもしれませんが、通常、コンピューターの世界でパスといえばファイルパスのパスのことを指しますので、システムを構築する技術者がパスワードのことをパスということはまずありません。ですので、「IDパスが違います」というエラーはシステムのエラーとして表示されているものと思われます。(エラーコード1やエラーコード2は顧客に見せるために用意されているメッセージであって、システムとしてのエラーではありません。)
このシステムとしてのエラーが発生した原因として、意図したものではなく、Aガーデンさんに関するコンピュータ上の情報が異常になっていたり、壊れていたりする可能性もあります。経験がない人には理解しがたいことかと思いますが、実は、コンピュータの世界でデータが壊れたり異常な状態になったり(例えばファイルそのものが壊れたり、ファイル内の一部のバイナリデータが壊れたり)ということはわりと普通に起こることなのです。
ですので、もしマクドナルドなどの対応店で使用できるのであれば、クレジットカード自体は使用できているという事実、ポイント自体は生きていて対応店では使用できるを伝えて調査を依頼した方がいいかと思います。
なお、エラーメッセージについてはもう一度確認して、一言一句間違わずに正確に伝えてください。
楽天の電話オペレーターのレベルの低さも心配ですが、これで対応してもらえないようであれば、本当にどうしようもないクソ会社ということになると思います。
書込番号:21792494
10点

最後に楽天市場を利用したのは4年くらい前ですが、4年ぶりにログインしてみました。
当然ですがポイントは0です。
そして、e-NAVIにログイン可能か試してみると、未だにログインが可能でした。(楽天カードは4年くらい前に解約していますので、これには正直驚きました)
こちらもポイントは0です。
楽天ポイントは楽天IDに紐ついていますので、使えないという状況という事は、楽天IDが利用できない状態になっているという事だと思います。高額商品の購入だけでロックがかかるとは考え難いので、きっと不正が疑われる別の原因がある可能性が高いです。
仮に、カードのみが利用できないという場合であれば、途上与信で引っかかった可能性があります。
よく聞くのが携帯電話料金の支払い遅延で、端末が割賦販売になっている場合に、遅延が発生するとCICの「入金情報欄」に遅延情報として記載されますので、信用情報に傷が付くことになり、これが原因でカードが使えなくなるケースがあります。
楽天カードに限らず、年会費無料の高還元率カードは人件費を極限まで抑えている(楽天の場合、退会時もオペレーターと話す事はありません)ので、一般的にイメージされているような優良サービスは受けられないと考えた方が良いでしょう。
近年はブラック企業の話で盛り上がりましたが、安価なサービスでも質を落とさずに努力しているところが多いので、それを当然の事と考える事がトラブルの原因の一つになっていると思います。(例:格安店で料理の提供に前後があっても、安価なサービスなので織り込み済みと考えれば腹も立たないが、その様な考え方は浸透していない)
優良なサービスで顧客を囲い込むよりも、ポイントのバラマキで顧客を獲得した方が効率が良いというのが楽天の戦略であって、今現在はそのやり方で成果を出しており、実際に一人勝ち状態になっています。
このやり方で上手くいっている内は、何を言っても無駄じゃ無いかという気がしますね。
書込番号:21792733 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)