
このページのスレッド一覧(全821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
311 | 5 | 2021年8月22日 18:15 |
![]() |
542 | 14 | 2018年3月17日 07:09 |
![]() |
10 | 5 | 2018年3月12日 18:43 |
![]() ![]() |
126 | 3 | 2018年12月27日 23:41 |
![]() ![]() |
10 | 1 | 2018年3月2日 00:10 |
![]() |
51 | 2 | 2018年3月2日 06:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家族カードを追加申請しましたが、その際Edy付帯としました。本人カードの際はEdy付帯手数料は無料だったので当然家族カードも無料だと思っていましたし、家族カード申請手続き画面にも「324円の手数料」については案内がありませんでした。
問い合わせた所「本人カード更新時にEdy付帯とする場合は家族カードにも自動的に無料で付帯されるが、家族カード追加申請には(家族カード自身は無料だが)Edy付帯は有料」という説明。そんなややこしい説明がどこかに書いてあるのでしょうか。書いてあったとしてもそこまで読み取るのは大変かと思います。
なんとなく釈然しません。悶々としています。
138点

お察しいたします。
私も324円の引き去りがあり気付いたのですが、無料という認識でしたので何で?って感じでした。
手数料かかるなら発行しなかったのに。
書込番号:22312130
91点

同感です。
今日聴取されました。追加家族カードに手数料が必要だとは知りませんでした。
書込番号:23743875
39点

楽天カードは年会費無料なので、ご家族も家族カードじゃなく、本人カードで良かったのでは?
収入がない人でも作れそうなカードだと思いますが、家族カードにするメリットってあります?
書込番号:23744964
12点

家族カードに関して
https://card-media.money.rakuten.co.jp/articles/2019/09/12/10/
に詳しく出ていました。
家族カードのメリットは、親カードとポイントを共通化できることぐらいですね。
しかし、楽天カードはポイントを1ポイントから使えますし、使っている限りポイントの有効期限もないので、親カードとポイントを共通化する必要性はほとんどないでしょう。
書込番号:23744976
7点

覚えのない請求で気が付きました。一緒ですね。
追加費用が発生するのであれば必要なかったかも、ということもありますが、
身に覚えのない請求があると不正使用を疑ってしまって調べるのに手間が掛かるのは実害です。
楽天e-naviと数回のやり取りの後、最終的には楽天カードに連絡してくださいとのこと。
そして問い合わせるも繋がらず、
ようやく繋がったと思えば、オペレータの節々に感じられる投げやりな対応と倦怠感。
「当たり前のことを質問しないで下さい」と言わんばかり。
馬鹿にされていたのかなという感想が残りました。
楽天はまだ発展途上の企業だと考えているので仕方ないとは思いながら、
これが楽天の企業体質で、楽天クオリティなのかとも捉えられてしまいます。
いまは温かく見守るしかないのかなと思っています。
書込番号:24303183
24点



同じ経験をしているみなさんのために書きます。
楽天カード・楽天市場・楽天ショップの3者間の負の連携について報告します。
step1.楽天カードから突然の不正請求
楽天カードの月請求メールを見てびっくり。見知らぬ化粧品販売の楽天ショップから引き落とし予定数万円。商品名すら判らない。楽天市場の買物履歴にもなくびっくりして楽天カードに電話する。『一週間程度で調査してお知らせします』との答え。そのカードは気持ち悪いので退会し新カードを作ることに。一週間後来たのは、引き落とし確定のメール。えっ!嘘でしょ。なぜ調査も終わっていないのに先に確定のメールが来るのか。問い合わせると『まずその金額を貴方の銀行口座から引き落として、貴方に問題がなければ返金します』というとんでもない対応。恐ろしい。私は銀行の口座の残高をほぼゼロにした。すると楽天カードから電話がかかってきて『引き落とし日までに残高を確定額以上にするように、その後に、2月27日引き落とし日を一週間猶予します。』と指示してきた。恐ろしいカード会社だ。到着した新カードも即刻退会した。
step2. 楽天カードの請求が増殖している!
この後が恐ろしい。新カードと旧カードともに楽天カードは退会しているのだが、自分の楽天カードのサイトにログインすると内容を確かめることができる。内容を確認してさらに驚いた。旧カードの2月に数万円の請求。それに加えて新カードの3月に同じ数万円の請求。なぜ増殖している。こちらが強く抗議しているので担当者からの嫌がらせかと思った。
step3. 楽天市場にチャット問い合せする。意外と紳士的だが‥‥
電話の窓口が無いことで有名な楽天市場、かろうじてチャット相談コーナーを見つけた。意外と丁寧な対応なので、偽装サイトかと疑ったがここにすがるしか無いと思い、こちらの名前、生年月日、おおおよその住所を伝える。もちろんカードナンバーは伝えていない。
すると3時間後にメールで『第三者による購入、国外の人物が同一のカードナンバーを使って購入している』とのこと。さらに『該当の楽天ショップにこのことを貴方から伝えると、請求を取り下げてくれるかもしれない。それで解決したとしても警察に届けることをお勧めします』という不可思議な案内。しかし、ここに賭けるしかないと思い従ってみることにした。
step4. 楽天ショップに電話すると快諾したかのような‥
私はその該当ショップに連絡した。『ショップの方で請求を取り下げて頂けますか?』楽天ショップの担当者『確かに貴方と違うアジア人が○月○日に購入している。楽天市場に連絡します。』と、私は請求キャンセルと受け止めてホッとする。しかし、このショップはサイトに注意書きがあって、『私どもの会社を名乗って不正を働く会社があります。注意してください。』なんか怪しい。
step5. 早朝、所管の警察に事の経緯を届け出る。
週明け早朝に所管の警察に届ける。しかし『商取引上のトラブルは調査できない、相談内容は記録に残せますが‥‥』との対応。警察のロビーで粘って力説してしたら楽天カードに電話してくれた。すると警察官『楽天カード側は、引き落としできないと貴方の信用が落ちることになりますよと言っています』とのこと。えーっ、警察から連絡を受けてもそんな対応なんだ。楽天カード恐るべし。楽天カードは何が何でも私のお金を引き落したいらしい。警察官から消費者センターに相談することを勧められる。
step6. 消費者センターは強い味方。
『複数回の支払いだったらストップできるが、1回の引き落としに関して法律的な対抗手段は無い』という認識だったが、誠心誠意対応してくれた。相談員が楽天カードに電話すると、上司の男性らしき人物が今までと全く逆の話をする。調査をしているので、引き落としできないように残高が請求額未満になるようにして欲しい』『問題が解決するまで引き落としは先送りする』え!
今まで散々引き落とすとプレッシャーをかけてきた楽天カードが、消費者センターには紳士的に変貌する。しかし旧カードと新カードに二重請求になっている事に関して『旧カードの請求を新カードに残すために、そのようにした。倍の請求になった訳ではない。』と辻褄の合わない回答。私は二重請求のデータを完全に保存している。証拠を持っている。消費者センターの担当者は、該当楽天ショップに連絡を入れ、『そちらから請求をキャンセルするように聞いていますが、現在どうなっていますか?』するとショップ担当者は、『楽天市場に業務委託しているので、私の方から取り下げることはしていない。』と言う。なんだ、一見人が良さそうな対応だったから、私はコロッと騙された。
step7. 翌日、楽天カードの上司と思われる男性から仕事中に連絡あり。
『第三者による不正利用だと判明した』との説明。アジア系の名前と購入した商品名を初めて知らされる。さらに次の言葉に唖然とする。『その人物をご存知ですか?』知るわけがない。そうか、楽天カードの社員は利用客が不正を働くという前提で疑ってかかるんだな。
『どうやって買物履歴に残さずカードで購入できるんですか?』と質問したら『別のID上でカード番号をランダム入力した可能性がある』とのこと。それじゃカードのセキュリティが甘すぎるだろ!カードナンバーを照合したら即、私のIDと結びつくだろう。そんなことすら出来ないのか!
step8. 楽天カード、市場、ショップの恐怖の連携
この一連の出来事で見えて来た。
・楽天カードのセキュリティがことのほか低い。
・楽天市場と楽天ショップ間に業務委託的な契約がある。
・ 楽天カード・楽天市場・楽天ショップの3者の連携で、正直な消費者に良からぬプレッシャーを与える。
三週間ほど嫌な思いと、私の貴重な時間を浪費させられた。結論。楽天カードは最悪。
ここまで付合って頂きありがとうございます。正直な人々が二度と泣き寝入りしないために書きました。
248点

楽天カードの問題ではなく、楽天市場の問題ですね
会費無料のカードに多くを期待するほうが間違ってるし、楽天もプレミアムカードなら対応違うよ
サービスは金で買うんだよ
書込番号:21665764
32点

私の場合、プレミアム会員に加入するより、全ての楽天・負のネットワークを拒否することを選択します。楽天カード、楽天市場、楽天ショップ、二度と使いません。ネット上でサーチすることすら避けます。本文に上げたショップはとても怪しいものがあります。「〇〇楽天市場店」と言いますが、
『その名を名乗って不正を働く会社があり、私どもと無関係です』とサイトで表示していました。コレが怪しい。近づきません。楽天という名のサービスと無関係で生きていきます。
書込番号:21668450 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

楽天市場が常套句として『警察に届け出てください』と言うが、警察はこのような不正請求は商取引の一環であるから決して介入してきません。それを分かっていて楽天市場はこの常套句を使っているのです。コレが負のトライアングルです。私の場合、楽天市場ぼ買物履歴に無かったから良かったが、買物履歴にあるダウンロード商品なんかだったら、それはもう手がつけられない恐怖なのであります。
書込番号:21668491 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

楽天IDの紐付けから直ぐに不正利用だと分かりそうな事例でもこの対応だと、安心して使えるカードだという評価はできないですね。
ただ、楽天はカードの使用があると、メールで知らせてくれるサービスがあるので、不正利用に気付きやすいカードだとは思います。
いくつか気になる点がありましたので、以下で述べさせていただきます。
1:そのカードは気持ち悪いので退会し新カードを作ることに。
退会となっていますが、手続き上は新たな番号で再発行をしたことになっているのではないでしょうか?
カードナンバーを変えるために退会する必要ありませんので、今回のようなケースで行われるのは再発行です。
再発行の場合は履歴が統合されるので、以前の利用歴が記載されていてもおかしくはありません。
2:早朝、所管の警察に事の経緯を届け出る。
支払いが済んでいなければ、被害はまだ存在していませんから、被害届は出せません。
仮に、売り上げがキャンセルされた場合は、販売店側が被害者となり、被害届を出すのは店舗側という事になります。
カードの不正利用は詐欺罪に問われますから、通常の商取引上のトラブルではありません。
3:楽天市場に業務委託しているので、私の方から取り下げることはしていない。
楽天市場には店舗側が加入する「チャージバック補償」という団体保険があり、加入していた場合はチャージバックで受けた損失を補填する事が出来ます。
しかし、積極的に売り上げを取り消すという行為はチャージバックではありませんので、これをしてしまうと保険からの補填が受けられなくなってしまいます。
これが「私の方から取り下げることはしていない」という理由ではないかと思います。
また、ユーザー側から不正利用の取り消しを依頼する事は異例ですし、店舗側にはあなたの主張の真偽を確かめる術がありませんので、ショップ側に、売り上げのキャンセルを依頼されているという認識が無かったという事も考えられると思います。
4:『その人物をご存知ですか?』知るわけがない。
カードの貸し借りをしていた場合、補填は受けられませんので念のために確認しただけでしょう。問題のある発言とは思えません。
今回は楽天カードの問題であって、楽天市場や店舗側に落ち度はないと思います。
クレジットカードは大昔からのシステムを踏襲しており、16桁の番号と有効期限が合致すると決済が出来てしまうものなので、セキュリティ対策はとても重要です。
書込番号:21670508 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

楽天カードのコールセンターもこんな感じでした
まぁ、嫌なら使うなって事ですね
二度と使いませんよ、楽天カードも楽天市場も
物を買うときも、楽天市場は避けています
楽天市場で検索に引っかかったら、その店の直店舗のHPを探して無かったら、他の商品にしてます
こんな理屈で障害起こしても、会員にメール一つ満足にできないとか、勘違いも甚だしいとしか言えません
サービスに満足できそうだから、プレミアム会員になるんじゃないですか?
順番が逆ですね
書込番号:21674606 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

ダイバスターさまへ
色々書いて頂いてありがとうございます。
------ 引用開始--------------
3:楽天市場に業務委託しているので、私の方から取り下げることはしていない。
楽天市場には店舗側が加入する「チャージバック補償」という団体保険があり、加入していた場合はチャージバックで受けた損失を補填する事が出来ます。
-------------引用終わり-------
私がこのように行動したのは、楽天市場の方が、『第三者による購入と判った。該当楽天ショップに貴方から連絡して、このことを伝えると、その請求を取り下げてくれるかもしれません』と言ったんですよ。楽天市場の担当者がメールで書いてきたから、半信半疑で行動しただけで、私の知恵で動いた分けではありません。
書込番号:21676222
10点

-------------------引用開始--------------
退会となっていますが、手続き上は新たな番号で再発行をしたことになっているのではないでしょうか?
カードナンバーを変えるために退会する必要ありませんので、今回のようなケースで行われるのは再発行です。
再発行の場合は履歴が統合されるので、以前の利用歴が記載されていてもおかしくはありません。
-------------------引用終わり--------------
1枚目の旧カードを解約です。そして送られてきたのが2枚目の新カードです。
このような場合どうなるか、もう一度説明します。
最初に開くのは新カードの明細になります。新カードで購入していなければ利用額0円です。
楽天カードの場合、解約したカードに設定を切り替えることができます。そこで旧カードの明細が表示されます。
旧カード2月の請求に「1月23日利用〇〇楽天市場〇〇円」と掲載したままで、不愉快なのですが、
新カードの明細を表示すると3月の請求として「1月23日利用〇〇楽天市場〇〇円」とあります。増殖しているのです。
旧カードの記載を残したまま、新カードに同額を記載している。二重請求でしょコレ。何がなんでも私の財布からお金を引き落としたい、執念を感じます。
その執念はいい方向、社会に役立つ方向に使って頂きたいものです。本当に呆れています。
書込番号:21677149
14点

追伸
先の書き込み、言葉足らずでした。
楽天カードのサイトに自分のIDでログインすることを
開くという表現にしていました。
自分の楽天カードのサイトにログインすると最初に開くのは新カードの明細になります。
という風に読んでください。
書込番号:21677160
7点

取引をしているのはショップとユーザであって、楽天市場は場を提供しているに過ぎませんので、ショップ側で取り消しが行えないということは考えられません。
そうすると「業務委託しているので、私の方から取り下げることはしていない」という発言は、一見すると訳の分からない事を言っているようにみえます。(だから、あなたも不審に思ったわけですよね?)
私の「チャージバック補償」についての発言は、店舗側が何故このような発言に至ったのか推測してみたものです。
カード会社への対応や保険金の請求といった「チャージバック補償」についての手続きは、楽天市場側が全て行ってくれるので、業務委託とはその事を指しているのではないかと推測しました。
これは「楽天市場と楽天ショップ間に業務委託的な契約がある」という疑問に対する考察です。
カードを解約した場合は、新規の申し込みをしないと新たなカードは送られてきません。
解約後、新規の申し込みをしていないのに、カードが送られて来たとしたら、それは解約ではなく再発行です。
再発行の場合は履歴が統合されますので、新カードに旧カードの履歴が統合されます。
新規の申し込みをした場合は、当然再審査になりますので、解約後ある程度の期間を空けないと、同じカードの発行は厳しくなります。
ご指摘の内容は、再発行と考えた場合には辻褄が合いますので、そう考えた場合にはおかしな話ではありません。
書込番号:21678176 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

事実をお伝えします。
----引用開始-------
解約後、新規の申し込みをしていないのに、カードが送られて来たとしたら、それは解約ではなく再発行です。
再発行の場合は履歴が統合されますので、新カードに旧カードの履歴が統合されます。
-----引用終わり--------
解約後、新規カードを送られて来ることがあるのでしょうか?!
最初のカードは怖いから解約しました。その後に新規で新カードを私の発注で作りました。だから両カードにナンバーは違います。当然です。
この段階では、楽天カードが恐ろしいとは知らなかったから、「引き落とし後に調査をする」という理不尽なな会社とは知らなかったから、新カードを作ったまでです。
当然、酷いカード会社だと悟った段階で、二枚目の新カードも危険にさらされる可能性があると考えたから解約しました。
2枚ともカードが解約された後も二つのカードにはそれぞれ同額の不正請求が残っているという訳です。
書込番号:21678722 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

再発行でもカードナンバーは異なりますので、カードナンバーが異なっているから再発行ではないという事にはなりません。
解約は電話でしたと思いますが、その後新たにウェブサイト上から新規に申し込みをしたという事でしょうか?
書込番号:21678749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

楽天カードに電話して不正があったカードは再発が怖いので解約を申し出ます。その時に新しいカードを申し込みました。ただそれだけです。
結論
1. 楽天カードは危険なカード。
2. 楽天市場は一見親切だが、とんでもないアドバイスをする。2-1「楽天ショップに不正利用された事を申し出ると、その請求を取り下げるかも」と理不尽なな提案をする。2-2警察に届け出る事を促すが、警察がとりあつかわない案件だとと知っている。
3. 今回のショップ〇〇は、「自社名を名乗って不正を働く会社がある」とサイトに掲示しているが、怪しい。
このような被害を繰り返す楽天三者の負の連合は、何かしら問題のあるカードだ。被害に合っていない人にも、私からのメッセージです。
楽天カードが理不尽だと思ったら
step1 記録する
日時、担当者、対話の内容をメモる、ログインした自分のウェブ上の情報をコピー、楽天の場合全対話を録音することを推奨する。
step2. 消費者センターに行く。
消費者センターは強い味方。全く逆の事を言っていいカードのフリをする。
使用前
『不正と思われる請求をまず利用者の銀行口座から引き落としして、その後調査を続行して、利用者に非がないと判明した時に返金する』
使用後
『引き落とし日が来ても引き落としさず、調査を続行する』
みなさん泣き寝入りはやめましょう。
書込番号:21681320 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

楽天カードの新規発行は、電話や書面で行うことは出来ず、ウェブサイト上からしか行えません。(どこのカード会社も、オペレーターに電話で申し込んだだけで発行してくれるところはありません)
ですから、オペレーターに申し込んで発行されたとすれば、それは新規の発行ではなく再発行です。
私は最初に「退会となっていますが、手続き上は新たな番号で再発行をしたことになっているのではないでしょうか?」といいましたが、正にこれだったという事です。
あなたは電話で「解約して新たにカードを発行して下さい」と言ったのかもしれませんが、オペレーターは新たなナンバーのカードに変えたいという趣旨であると判断して処理を行ったのでしょう。
再発行の場合は履歴は新カードに統合されるので、旧カードの履歴が載っても二重請求ではありません。(現在の契約が基礎となっているからです)
また、楽天カードは未払い残高の完済時点でなければ退会扱いにならない(規約20条5項)ので、新規の申し込みをしても受け付けてけてくれないと思います。
書込番号:21681369 スマートフォンサイトからの書き込み
27点



【お知らせ】サービスの一部がご利用頂けない事象が発生しておりましたが、完全復旧の見込みは3月7日午前7時となります。
長時間にわたり多大なご迷惑をおかけし深くお詫び申し上げます。
尚、3月6日19時30分〜23時59分まで、一時的に全てのサービスがご利用頂ける予定です。
rakuten-card.co.jp/info/news/2018…
書込番号:21654085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3月以降(=今月分)の利用明細と、あと利用可能額がわからず、じつに不便ですね。
とくに「現在のご利用可能額」は反映が早くて家計簿との付け合せに役立っていたので、これが見られないと一抹の不安を覚えます。
書込番号:21654555
2点

「見られるようになった!」
と思いきや、利用残高がこちらで集計している金額と違う…。
計算してみたら3月1日までの使用分しか反映されてませんでした(3月2日から今日までの分はまだ)。
以前は買い物に楽天カードを使うと1時間もしないうちにここへ全額反映されてとてもわかりやすかったので、早く戻って欲しいものです。
書込番号:21655217
1点

ツイートで2重請求が多数報告されている様ですね。どうなってるんでしょうか…
書込番号:21655928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天カードを持っていないのですが楽天のサイトによると復帰したようですね。
エンドユーザーも困ったと思いますが、どこの協力会社がミスったんでしょうかね。
少なくともプログラムのヘッダ−には新規であれ修正であれ改修であれ社名と作成者の名前を残すことになっていますから
今回の件で仕事を外されなければいいのですが。
書込番号:21658099
1点

> ツイートで2重請求が多数報告されている様ですね。どうなってるんでしょうか…
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/08/news070.html
重複分の請求や引き落としは行われないみたいですね。
また、今回のシステム障害と、利用明細の表記ミスは「無関係」だそうです。
書込番号:21670302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



2/8アマゾンでau wallet を使い買い物をしました。
間違えて購入の為にその数分後キャンセルしました。
au wallet から既に買い物したぶん引かれていました。そこで数日ごアマゾンに確認したところ、クレジット会社には2/9返金してるとの事でした。
そこで3/3本日までau wallet の金額が戻らない為にau wallet に連絡したところ 始めの回答が「分からない 」との回答で わからないはずないでしょ?て言ったらまた数分待たされ最大45日返金にかかりますとのこと そのことはどこに書かれてるか?約款に書いてあるか質問したら 分かりません、、、
こんな会社皆さんどう思われますか?
45日待ってみますが、皆さんキャンセルの際は気をつけて下さい
書込番号:21646152 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

クレカの返金なんてそんなもんと思うけど
そもそもキャンセルするのが悪いし
KDDIじゃなくてMasterCardの問題じゃないの?
書込番号:21648971
48点

>最大45日返金にかかりますとのこと そのことはどこに書かれてるか?
「ご利用の際の注意事項」に記載されています。
https://wallet.auone.jp/contents/pc/guide/caution.html
書込番号:21652795
41点

>相澤太郎さん
自分もauプリペイドカード支払いで三回アマゾンでキャンセルしてますが三回とも45日目でした。
わざと悪意を持って45日後に返金するようですね。
「最大45日」は嘘「必ず45日」ですよ。
書込番号:22354199 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



留学で使用することを目的に学生カードを契約しました。
パソコンの充電器が故障し、保証が適用されるか問い合わせたときの対応が残念でした。オペレータの中年の女性の方が機嫌悪そうなのと上から目線で途中で電話を切りたくなりました。また、学生カードに入っていると言っているのにどういう保険かというものをその方は理解しておらず、「お客様のカードに海外保険がついているという前提でお話させていただきます」と言われました。ついているから問い合わせているのに。
また、故障による新しく代替のものを購入する場合は保険対象外と言われ、結局保険も使い物になりませんでした。
帰国したらすぐに解約します。
書込番号:21640978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>故障による新しく代替のものを購入する場合は保険対象外と言われ、結局保険も使い物になりませんでした。
学生専用ライフカードはショッピングプロテクションが付いていないから
普通なら「ショッピングプロテクションが付いていないから対応出来ません」で返されるのでは。
「故障による新しく代替のものを購入する場合は保険対象外」なんて本当に言われたの?
それとも海外旅行傷害保険の携行品損害で何とかしてとでも言ったら
そういう返答をされたのですか。
>オペレータの中年の女性の方が機嫌悪そうなのと、上から目線で途中で電話を切りたくなりました。
留学先が何処なのか分かりませんが、どこの「LIFE DESK」に電話したのですか。
年会費無料のカードなのに現地スタッフが日本語で対応してくれますけど
まさかTOKYOの「LIFE DESK」に電話したわけではあるまい。
書込番号:21642112
4点



理由をつけて解約させまいとしてきます。
書類がそろっていないとか、実店舗に来いとか言って、解約に2か月待たされています。
ネット銀行といいつつ、土日は本社は休みらしい。
土日に実店舗に行ってもろくな対応をしてもらえませんでした。
おすすめできない信用の疑わしい銀行です。
28点

実店舗に来いと言われて土日休みなら平日に実店舗に行けばいいのではないでしょうか?
書込番号:21641237 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

コメントありがとうございます。
コールセンターに事前に電話で聞いたところ、実店舗に行けば解約の進捗状況を教えてもらえると聞きました。
その際、「土日は対応できない」などの説明は一切ありませんでした。
コールセンターに実店舗のことを聞いてもあてにできませんね。
書込番号:21642435
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)