クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(47950件)
RSS

このページのスレッド一覧(全821スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信6

お気に入りに追加

標準

不正利用に気づかない

2017/05/31 17:33(1年以上前)


クレジットカード > セゾンカードインターナショナル

クチコミ投稿数:3件

本来なら不正利用があった場合は銀行が気づいて、カードの持ち主に連絡するはずですが、私の場合は明らかな不正利用だったのに、何も連絡がない。(自分は日本にいるのに、アメリカのホームセンターで使われていた。)
そしてサービスセンターに電話すると担当者がまだいないとかわけのわからない理由でまたされて、自分は被害者なのに疑われています。調査に2,3か月かかるので、その間お金はどうなるからわかりません。SAISONのほうで不正ではないと判断されたら、金額が請求されるとのことでした。もうこれからSAISONは利用しません。

書込番号:20932162

ナイスクチコミ!23


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/31 17:39(1年以上前)

不正利用についてはご自分で気づかないとカード会社では分かりません。また自分から不正ですと言わないと引き落としは待ってくれません。

書込番号:20932172

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2017/05/31 17:43(1年以上前)

知り合いの方に何人不正利用に遭った方がいますが、全員はカード会社のほうが気づいて、カード会社から連絡がありました。
SAISONのサイトにも不正利用について24時間チェックしているとの記載があります。

書込番号:20932178

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2017/05/31 17:56(1年以上前)

参考までに、いくらぐらいだったのですか?
イオンクレジットなんか不正使用でなくても、
ちょっと大きな買い物続いたり、旅先での買い物続いたりすると、
お客様、お間違いないでしょうか?と
ちょいちょい電話が来ますよ。

書込番号:20932211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2017/05/31 18:08(1年以上前)

40万以上の金額でした。

書込番号:20932243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2017/05/31 18:44(1年以上前)

>ebimayomayoさん
そんなにですか!請求されないと良いですね。
請求されたら国民生活センターに相談してみるというのはダメかなぁ?
イオンカードなら、すぐに電話来たと思いますね。

書込番号:20932322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2017/05/31 22:45(1年以上前)

http://www.saisoncard.co.jp/guide/gu014.html
SAISONも「カード不正使用検知システム」を導入している筈ですのでいきなり海外で40万円もの決済があったら作動する筈ですが不正判断の基準が甘いのですかね?

別のカードですが以前ヤマダ電機のオンラインショップでスマホをファミマTカードで注文しようとしたら弾かれて別のカードで決済しました。
後でファミマTカードへ電話して聞いたら「海外からの注文なのでロックされた」と言っていたので解除してもらいました。
(ヤマダ電機のオンラインショップは海外サーバーなのか!?)
金額は数万円で大して高額じゃないのにロックされたのには驚きました。
ファミマTカードの「カード不正使用検知システム」は判断基準が厳し過ぎるみたいです。

今後のこともあるのでSAISONへ「カード不正使用検知システム」の判断基準を厳しくするよう要望を出されてはいかがですか?

書込番号:20932988

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ105

返信15

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > Yahoo!JAPANカード

クチコミ投稿数:572件

以前のカードがYahooショッピングで詐欺に遭い、クレジットカード会社に連絡して、支払いを止めてもらいました。

それに伴いYahooショッピングでのクレジットカード決済ができなくなり、Yahooカードを新たに作りました。

Yahooカードでもクレジット決済ができません。ポイントも使用できません。

代金引換の購入でも、もちろんポイントは使用できませんでした。

Yahooカードを作った意味がなくなりました。

はじめから審査で落としてほしかったです。

心理的にクレジットカードを何枚も持つことがいやですので・・・

下記の内容は詐欺に遭った時にYahooショッピングの人とやり取りした内容の一部です。

Yahooショッピングの人がカード会社に取り消し可能か相談するよう言われたのに・・・



Yahoo! JAPANカスタマーサービス**です。

このたびは、Yahoo!ショッピング出店ストアの対応において、お客様に
ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。

Yahoo!ショッピングでは、ご注文に関連するサービスや商品については、
各ストアが管理を行っており、責任を負うものとさせていただいております。
弊社では返金処理を行うことができません。

◇Yahoo!ショッピング 免責事項について
http://topics.shopping.yahoo.co.jp/info/notice/security/index.html

そのため、お支払いに使用したクレジットカード決済につきましては、大変お手数ですが、
弊社でもストアと連絡が取れない旨と、Yahoo! JAPANよりカード会社にご相談いただくよう
ご案内があった旨をお伝えいただき、取り消し可能か、再度お問い合わせくださいますよう
お願いいたします。

ご満足いただける回答とはならず、心苦しい限りではございますが、
何卒ご理解賜りますようお願いいたします。

このたびは弊社サービスにおいてご迷惑をおかけしておりますことを
Yahoo!ショッピングからも深くお詫び申し上げます。

***********************************
Yahoo! JAPANカスタマーサービス
http://www.yahoo.co.jp/
Yahoo! JAPANカスタマーサービス Facebook
https://www.facebook.com/YahoojpCS
***********************************

書込番号:20921107

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:572件

2017/05/27 07:49(1年以上前)

やはりクレジットカード決済で、支払いを止めることはやめた方がいいですね。

被害金額が少なかったらあきらめるしかないですね。

ただ私の場合は少ない金額(人により金額の大小のさはありますが)ではありませんでしたので・・・

ほんとに悔しいです。

ヨシモリネットストアー・・・・

書込番号:20921127

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:572件

2017/05/27 18:31(1年以上前)

ちなみにエラーコード0117とエラーコード0105とでます。

ダメですね。

書込番号:20922330

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 Yahoo!JAPANカードの満足度3

2017/05/27 20:45(1年以上前)

ヨシモリネットストアーで代金未払いをしたために、IDに制限が掛かったのだと思います。
推測ですが、人為的なものというより、システムで自動的に制限がかかるようになっている可能性があります。
これはクレジットカードの問題ではなく、Yahoo!ショッピング側の問題だと思われますので、メールでその旨問い合わせをして解除してもらうしかありません。(コールセンターがないため)

上記でも上手くいかない場合は、Yahoo!IDを新規に取り直して、改めてクレジットカードを紐付けしてみるという方法を試してみては如何でしょうか?
上手くいくかは分かりませんが、やってみる価値はあると思います。

書込番号:20922608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:572件

2017/05/27 21:05(1年以上前)

>ダイバスターさん
返信ありがとうございます。

もうすでに問い合わせをして回答をもらっています。


Yahoo! JAPANカスタマーサービス**です。
返信にお時間をいただきまして、大変申し訳ございません。

複数のメールでお問い合わせをいただきました「Tポイントを利用できない」件について、
こちらであわせてご案内いたします。

Yahoo! JAPANカスタマーサービス**です。
返信にお時間をいただきまして、大変申し訳ございません。

複数のメールでお問い合わせをいただきました「Tポイントを利用できない」件について、
こちらであわせてご案内いたします。

Yahoo!ショッピングでは、決済サービスにおいて 独自の認証方式を採用しております。

大変申し訳ございませんが、ご連絡のエラーメッセージが表示される場合は、
ご注文の商品では、クレジットカードおよびTポイントをご利用いただくことが
できません。 何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

誠に申し訳ございませんが、ほかの決済方法の利用をご検討くださいますよう
お願いいたします。

***********************************
Yahoo! JAPANカスタマーサービス
http://www.yahoo.co.jp/
***********************************

ちなみにヨシモリネットストアーのことは何度も何度もメールに書きましたが、この回答です。

あとできることはIDを新規で作り紐付するかですね。

ちなみに代金引換では取引ができますので、しばらく代金引換で取引して、IDを変える方法で検討してみます。

現在使ってるIDは、初めてスマホを使いだしたときから使用してるもので、結構愛着がありますが仕方ないですね。

アドバイスまでして頂きましてありがとうございます。

返信ありがとうございました。

書込番号:20922668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2017/05/28 20:57(1年以上前)

私もこのカードを持っていてYahoo!ショッピングをよく利用していますが、○欺被害に逢ったのですか。

http://www.yomiuri.co.jp/science/goshinjyutsu/20170428-OYT8T50008.html
1カ月前くらいに読売新聞記事で話題になりましたがAmazonで○欺が横行しているようです。
まさかYahoo!ショッピングも○欺に汚染されているとは驚きました。

○欺被害を避けるには出店しているお店のユーザー評価が高いところや常連客が多数いて信頼を置けるお店を選ぶしかないですかね?
私はこのYahoo!JAPANカードで公共料金、電話代、新聞購読料、保険料の支払いをしていて使用不可になると最悪電気やガス、水道等が止められ生活破綻になるので被害に合わないよう留意したいと思います。

書込番号:20925233

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2017/05/28 21:54(1年以上前)

本スレの趣旨からは外れますが気になったので書きこみます。
今回の○欺蔓延はアカウントの乗っ取りが原因のようで2段階認証が有効とのことです。
早速、AmazonとYahooのアカウントを2段階認証に設定しました。

もしここの掲示板に来ている皆さんの中でネット通販をご利用の方がいらっしゃいましたら、アカウント乗っ取り被害に逢わない為にも2段階認証の設定を強くお勧めします。

書込番号:20925403

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:572件

2017/05/29 21:06(1年以上前)

>マグドリ00さん
私が失敗したのは、2016年の1月のことです。

実質的にはクレジットカードの引き落としを強引にカード会社に止めてもらって、商品の代金としては被害がありません。

ただ、被害としては、クレジットカード会社が詐〇だと信じずに、説得するのに5000円くらいの電話代とか、消費生活センターでクレジットカード会社に一緒に電話してもらって何とか止めてもらったりで、詐〇だと気づいてから数か月戦った労力です。

警察も行きましたがクレジットカードで引き落としが止めれたことであまり相手にしてもらえませんでした。

クレジットカード会社の説得がかなり労力を要しました。

ほとぼりが冷めてYahooショッピングで買い物したらクレジットカードが使えなくなってました。

使おうとしたカードはウォルマートカードで、詐〇に遭い支払いを止めたので使えなくてもしょうがないと思い、新たにYahooカードを作り登録して使おうとしましたら、使えませんでした。

ポイントも使えなくなっていました。

ただ、ウォルマートカードもYahooカードもYahooショッピング以外では使用できます。

ウォルマートカードはSEIYUで使用できますし、アマゾンでも使用できます。

Yahooカードはケータイの引き落としで使用できますし、ニトリの実店舗、ドンキーホーテで使用できます。

つまり、Yahooショッピングでブラックリストにのり、Yahooショッピングのみクレジットカード払いができないのです。

Yahooショッピングで代引きでは商品が購入できるのでよくわからない状態ですが・・・

今回の件でわかったことは、Yahooショッピングでは、出店している店舗が詐〇店だと認識していても、救済措置は一つもありません。

あと今回の件でわかったことは、私はYahooショッピングではクレジットカードでは買い物ができないとゆうことです。(どんなカードでも)

Yahooショッピング側が返金対応するとかしてくれていればこんなことにならずに済んだのに・・・

長々と文章を並べ申し訳ありませんでした。

書込番号:20927581

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:572件

2017/05/29 21:17(1年以上前)

ヨシモリネットストアーは新規出店の店舗で、店舗の評価やクチコミがありませんでした。

ずっとアマゾンを利用して、失敗したことが一度もなく、たまたま初めてYahooショッピングを利用してしまいました。

アマゾンでは送料込で50円の商品もちゃんと送ってきたので、かなり油断していました。

>私はこのYahoo!JAPANカードで公共料金、電話代、新聞購読料、保険料の支払いをしていて使用不可になると最悪電気やガス、水道等が止められ生活破綻になるので被害に合わないよう留意したいと思います。

クレジットカード会社に強引に支払いを辞めると、Yahooショッピングのみカードが利用ができないだけで他の支払いはできますので、万が一同じ状況になっても、Yahoo!JAPANカードで公共料金等が支払えなくなることはないと思います。

書込番号:20927619

ナイスクチコミ!3


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2017/06/17 01:24(1年以上前)

YahooJapanカードと「JCBオリジナル」のYahooJapanカードを持っていますが・。ポイント付与も同じですし・・。
(支払い日、締め日がJCBオリジナルカードはJCBと同じ)ですので・・。

スレ主さんには、お気の毒しか有りませんが、この際、縁を切られたらどうでしょうか?Tポイントにしても
裏技ですが・。スマフォをお持ちならば・・「Tポイントアプリ・・複数有るので・・Shufoo等は1日2ポイントは確実に貰えますし
ただ見るだけです。」

また、ポイント付与にしても「100円単位ですし、”1回の買物で100円単位”での付与」なので・。
例えば、1ヶ月1000円合計買物をしたとして・・。通常は「合計額で1000円で10ポイント」と思われますが
先程も書きましたが”1回の買物で100円単位”なので、99円が9回=891円と109円の買物を1回でも合計1000円
ですが、ポイントは1ポイントしか付きません。

nanacoチャージで支払う際に使うのみ・。(同様に、東北に球団を持っている所も持っていますが・まだ、合計額なのでマシですが
nanacoチャージしか使いません。)

要するに100円未満の金額は完全な切捨てです。ですので、消費税が外税だからこそ積もり積もれば・。

別のクレカとTポイントカードで支払った方がまだ、端数が無駄になりません。
(逆にクレカのポイントサイトを経由して買う方が、クレカのポイントが活きますし、Tポイントサイト経由でも良いですし・)

この際、ケチを付けられたのでしたら、縁を切りましょう。精神衛生上良く無い。勝手にブラックリストに入れる様な
クレカは、信用性が無いと言っても良いです。


書込番号:20973312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:572件

2017/06/22 20:29(1年以上前)

何とかたまった期間固定ポイントを使用したいと思いましたが、ダメでした。

今後Yahooショッピングでは買い物しません。

楽天市場で買い物します。

期間固定ポイント使いたかったです。

Yahoo!IDを新規に取り直したら、期間固定ポイントもゼロからですよね??

くやしいです。

ヨシモリネットストアー許せません。

楽天市場では詐〇に遭わないように買い物します。

皆様いろいろなご意見、アドバイスありがとうございました。

また何かありましたらいろいろ質問等させて頂きますのでよろしくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:20987709

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:572件

2017/06/24 16:54(1年以上前)

Yahoo!IDを新規に取り直し、クレジットカードをひも付しても、カードの使用ができませんでした。

1からポイントをためなおす覚悟でしたのですが、ダメでした。

Yahooショッピングとはおさらばします。

ポイントが・・・・残念です。

書込番号:20992326

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 Yahoo!JAPANカードの満足度3

2017/06/24 20:44(1年以上前)

ヨシモリストアーで使ったカードはウォルマートセゾンですから、カードだけの問題なら新しく作り直したYahoo!Japanカードは使用できる筈です。にもかかわらず、使用できないということはIDに制限がかけられたと考えられます。

次に、新規にIDを取り直したにもかかわらず、カード決済が弾かれるとすれば、問題のあるIDに紐づけられたことのあるクレジットカードを弾く仕組みがあるということになります。(旧IDとの紐づけを解消した上で試しましたか?)
となると、残された方法は新規に取り直したIDで新規のカードを使ってみる事です。
Yahoo!Japanカードを、新規の番号で再発行してもらって、再度、新規IDで試してみる事によって使えるようになるかも知れません。
これでダメなら、名前や生年月日で特定した上で、あなた個人に制限をかけているという事になりますね。

カードは、破損したとか、スキミングされた恐れがあるといえば、新たな番号で再発行してもらえますので、試してみることは可能です。
Yahoo!ショッピングはポイントを含めた安さではズバ抜けていますが、ショッピングモールとしての完成度ではAmazonに遠く及びませんね。

書込番号:20992912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/06/26 17:07(1年以上前)

今更かも知れませんが、ヤフオクなどでも使えませんか?

書込番号:20997558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件

2017/06/26 19:19(1年以上前)

>とよさん。さん
少し前にヤフオクを利用し落札したのですが、どのカードも使用できませんでした。

おかげで出品者の方に迷惑かけてしまいました。

ダメダメです。

まさかヨシモリネットストアーの支払いを止めたことによりこんなことになるなんて想像つきませんでした。

悲しいです。

書込番号:20997849

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:572件

2018/09/02 15:38(1年以上前)

いまさらですが、楽天カード作りました。

先日ヤフオクで、コンビニ払いが可能でしたので、大丈夫だと思って落札しました。

しかし、Yahooかんたん決済でのコンビニ払いで、Yahooかんたん決済が私はブラックリストに乗ってますのでダメでした。

出品者に悪評を付けられ、やっとYahoo経済圏内から出ようと決心しました。

今は楽天カードをメインで買い物しています。

ただYahooカードの方が使いやすく感じ、Yahooショッピングの方が100円程度ですが、同じ会社が出品しているものでも安いです。

ヨシモリネットストアーの件が無ければ平穏な日々を送れたのに・・・高い勉強代でした!!

書込番号:22077887

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ87

返信13

お気に入りに追加

標準

カスタマーセンターが最悪

2017/05/23 12:52(1年以上前)


クレジットカード > 楽天カード

クチコミ投稿数:6件 楽天カードの満足度1

楽天銀行と付帯したクレジットカードの磁気不良があり問い合わせをしたら、説明もなくクレジット機能を停止されました。問い合わせ時にはここでの変更はできませんので、楽天銀行から変更下さいと言われていました。自分で確認したら、各種支払いの手続きが大変そうなのでやらずにいたら、まさかのクレジット停止。
その場でクレジットは停止すると説明はなく、(音声テープも確認)、各種支払いをクレジットカードからにしていたので、変更の手続きが大変なことに。
楽天側の説明は、楽天銀行に連絡をしますという一文の説明だけで、クレジットが停止すると言う内容も汲み取って欲しいとのこと。その説明内容でクレジット機能が止まる受付をされたとわかる人が何人いるのか。対応が最悪です。
もう公共料金や各種支払いにはこのカードはつかいたくありません。

書込番号:20912521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2017/05/24 12:57(1年以上前)

・・・これはひどいですね(><)
心中お察ししますm(__)m

私は楽天カード(楽天Edy、楽天ポイントカード機能付)を持っています。
最近、ポイント欲しさに楽天銀行と楽天スーパーローンを契約しました。

> 楽天銀行と付帯したクレジットカードの磁気不良があり問い合わせをしたら、説明もなくクレジット機能を停止されました。

これって楽天銀行のキャッシュカードに付加されているJCBデビット機能のことでしょうか?
磁気ストライブの不良が出るのですね。
こうなった場合、楽天の各会社の中でたらい回しの被害に遭う恐れがあると言うことですか。
楽天系のカードだと、
・楽天カード(楽天Edy、楽天ポイントカード機能付)
・楽天銀行キャッシュカード(JCBデビット機能付)
・楽天銀行スーパーローンカード
の3枚持ってますが、それぞれで磁気ストライブの不良が出た場合に問い合わせ先を誤ると痛い目に遭いそうですね。
留意いたします。

書込番号:20915003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件 楽天カードの満足度1

2017/05/24 14:35(1年以上前)

楽天銀行のキャッシュカードが付帯のクレジットカードです。
磁気不良が出ると、両方に連絡しないといけないらしく、二つとも使えなくなるので、出来ればバラバラにした方が良いみたいですよ。

書込番号:20915151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2017/05/24 18:29(1年以上前)

なるほど、楽天カードと楽天銀行キャッシュカードが一体化したカードがあるのですね。
紛失した場合の被害が大きくなりますね。
しかし、磁気部分の不良を伝えたらクレジット機能停止になったのはおかしいですね?
http://creca-gensen.com/archives/746
ここのサイトによると利用停止になっても本人確認すればすぐに利用可能になるみたいです。

私は楽天カードではなくYahoo!カードで公共料金、保険料、電話代、新聞購読料などを支払っておりクレジット機能停止になると打撃が大きいです。
カードが不良になった場合の交換を依頼する際に
「クレジット機能が使えなくなったら困ります!!」
と念を押すようにします。

書込番号:20915529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件 楽天カードの満足度1

2017/05/24 22:50(1年以上前)

仕事が忙しく、手続きをする暇もないので、なんとかカードの再開を申し出ましたが、一度止めたカードの再開は出来ないの一点張りでした。
システム上仕方ないらしいです。
ならば、この電話でクレジット機能が止まると分かりやすく伝えるべきなのがそちらのお仕事では?と問えば、伝わりにくい表現ではありますが、楽天銀行にお電話しますという一文で伝わったと認識しておりますと言われてにっちもさっちもいきませんでしたよ。
他のクレジットカード会社にも、再発行の際にはよくよく急にクレジット機能が止まると困るという旨はお伝えしたほうがいいですね。

書込番号:20916205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2017/05/26 13:05(1年以上前)

カードを止めると再発行しても番号が変わるから、引き落としの会社全てに連絡しないといけないと言うことですか?

書込番号:20919698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 楽天カードの満足度1

2017/05/26 15:52(1年以上前)

そうです

書込番号:20919932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2017/05/26 18:16(1年以上前)

何と、再発行でカード番号が変わってしまうのですか!!

・・・私の認識不足でした。
クレジットカードの場合、再発行でもカード番号は変わらず、引き落としを登録している会社への連絡は不要と思っていました。
有効期限が来て新たなカードが届いてもカード番号は変わらないため、手続きは一切不要で何もしなくても良いです。
引き落としは正常に継続されています。

ところが楽天の場合は違うようです。
https://www.rakuten-bank.co.jp/help/cash/broken.html
「カードを汚損・破損されてしまったお客さま」
の項目を読むと、何と「16桁のカード番号は変更となります」と書かれてます。
つまりそれぞれの会社全てに変更依頼を出さなければなりません。
放置したり手続きに手間取ると最悪電気や水道、電話が止まったり困ることになるかもしれません。

ちなみにYahoo! JAPANカードでは
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/11241/a_id/95376/~/%E7%A0%B4%E6%90%8D%E3%80%81%E7%A3%81%E6%B0%97%E4%B8%8D%E8%89%AF%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E5%86%8D%E7%99%BA%E8%A1%8C
破損、磁気不良による再発行は、再発行前と同じYahoo! JAPAN ID、および会員用パスワード、カード番号、Tカード番号で利用できます。
また、それまでに獲得したTポイントについても、引き続き利用できます。

とのことでしたので再発行してもそのままでOKみたいなので安心しました。
他のカード会社は調べてませんがYahoo!の対応がユーザー寄りですね。
楽天カードの破損、磁気不良による再発行でカード番号が変わると電気や水道、電話が止められ生活が破壊されるリスクがありユーザーへの打撃が大きく容認できませんね。

消費者センターに苦情をぶつけてはいかがでしょうか?
http://www.kokusen.go.jp/category/consult.html

書込番号:20920120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/27 23:10(1年以上前)

通常の楽天カードだったら問題なかったんですけどね・・・

磁気不良による再発行なら、Yahoo! JAPANカードと同じくカード番号は変わらないし

https://support.rakuten-card.jp/faq/show/11881?site_domain=guest

キャッシュカードとクレジットカードの一体型はやめておいたほうが無難なのかも

書込番号:20922987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件 楽天カードの満足度1

2017/05/27 23:23(1年以上前)

本当消費者センターに不満をぶつけたいところですが、消費者センターに電話したところで何も変わらなそうだな…と思ってしまいます。
人的ミスを改善せずに逆切れみたいな対応をする会社はいずれ自然淘汰されるだろうと、生温く見守っていきます。

書込番号:20923026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件 楽天カードの満足度1

2017/05/27 23:26(1年以上前)

そうですね、しかし問題点はそこではありません。
カスタマーという機関の説明不足とそれに対しての対応の仕方です。

書込番号:20923036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kongyo3さん
クチコミ投稿数:1件

2017/07/29 12:15(1年以上前)

 私もひどい目に遭いました。

 私は広島に住んでいるのですが、楽天から千葉県の薬局で5000円分のポイントの使用がありましたとの

 メールが来ました。

 確認してみるとポイントを使用したとされるのは広島市内の電気店で買い物をしている時間でした。

 どういうことかと楽天に問い合わせたところ、スマートフォンのアプリの悪用らしいとの返答でした。

 「私はガラケーを使用しているので、アプリの悪用は該当しないのでは?」と返信すると、

 「私のパソコンのセキュリティー対策がなっていないからだ」との返答でした。

 「私はパソコンの起動時に毎回セキュリティーチェックをしてソフトも最新の状態で、

 この一年スパイウェア等は一度も発見されていない」と返信すると、

 今度は「当社のセキュリティーは万全で、気に入らないなら警察に被害届を出せ!

 警察からの礼状に基づく照会ならば情報を開示してやらないこともないかもしれない。」との

 高圧的な返事でした。

 どこかの口コミで「楽天は情報を盗み出す輩には甘く、被害を受けた利用者には高圧的な態度を取る」と

 記載されていましたが、まさか本当のことだとは思いませんでした。

 今回のことで楽天への信用はなくなりましたので、楽天銀行や楽天カードは解約しようと思っています。

 
 

 

 



 

書込番号:21078885

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2017/07/30 22:01(1年以上前)

>kongyo3さん

災難でしたね。
今回の事象を推察するとガラケーやパソコンでのウイルス感染での流出は考えにくく楽天アカウント乗っ取りではないでしょうか?

先日、Amazonでのアカウント乗っ取りが大きなニュースになり、Amazonを始め、YahooやGoogleの2段階認証でアカウント乗っ取りを防止する措置を講じましたが、楽天は何と2段階認証に対応してません(汗)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=20925391/
ただ、ここのスレに書いたように2段階認証に変わるセキュリティ設定が色々用意されており全て対策しました。

楽天銀行や楽天カードは解約しようと思っているそうですが、解約がまだなら、今できるセキュリティ設定を全て講じることを強くお勧めします。

書込番号:21082566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 楽天カードの満足度1

2018/05/01 19:47(1年以上前)

楽天は、いっさい説明もなく勝手に停止するような会社です。
説明を聞いても、一切説明しませんとメールが来ます。
数回尋ねると、何度聞いても答えられないので
連絡するなとメールが来ました。
楽天はさんな会社です。

書込番号:21792319

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ103

返信14

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > 楽天カード

スレ主 mohalaさん
クチコミ投稿数:1件

皆さん、いくつもスレッドを立てておられるので
ご覧のとおりなんですが、楽天さまに、私の心情
を分かってもらえたらと、、

皆さん書かれてるとおり、どうせまともな対応を
しないコールセンターです。
私もかけましたから、実感しております。
そんなイチ社員に言っても、分かってもらえませんから、
楽天さまの商売のやりかたへの、小さな抵抗をしたいと思い、ここに感じたままを書きます。

自動リボ払いにするともれなく7000ポイントと、
毎日のようにメールがきていました。
締め切り間近だと、とても重要な感じです。
忙しい日々のなか、さっさとチェックして、ポイントを
得ておこうと思うのは、消費者であれば少しでも
お得に買い物をと考えるのが心情です。

あとで容易にとりやめも出来るだろう。
そんな気持ちで、自動リボをワンクリックしました。
なんども、申込みますよ?いいですか?といった
確認はありません。
ある意味借金をするんですから、ここはきちんと
念押しするべきだと思います。

私はそのワンクリックで、数万の利息を払う羽目になりました。
勘違い、間違い、だから取り止めて欲しいは、電話しても
とおりません。
女性や、年齢層の高い人であれば、ポイントをもらえるからと
簡単な気持ちでワンクリックで登録するかもしれません。
そして今も知らずに払い続けている人もいるかもしれません。

この楽天さまのビジネススタイルは、いくらコマーシャルを大きくしても、
いずれは客離れしていくことと思います。

私も合わせて作ったETCカードは即解約し、ハサミを入れました。
年内にクレジットの方も、必ず解約します。
楽天での買い物もしたくありません。
完全にヤ○ーカードさんや他のカードの方が、分かり
やすく誠実だからです。

消費者は、損だと感じたら簡単に戻ってきません。
恐らく、ここで不満を書かれた人も、読まれた人も
そうでしょう。
そして、私自身の失敗から、自分のまわりにも作らないでと
拡散しています。

きちんと読まなかった、理解しなかった、と言われれば
それまでですが、消費者にむけて分かりやすくすることは
楽天さまくらいの規模なら、できたはずだと思いますよ。
とても不誠実でガッカリしました。以上です。

書込番号:20847809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2017/04/26 21:35(1年以上前)

申し込んだ後で、後で20万近い買い物をして気がついたということですよね。
今は、大手銀行でさえリボ払いを推奨してくる世の中ですから、楽天がリボ払いに変更しやすい方式を取っているのも仕方ないことでしょう。
Yahooは自動リボの利息が高いので損なのは同じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000101/SortID=19951832/

書込番号:20847896

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2017/04/26 23:31(1年以上前)

良く分からないのですが、例えばリボ払い毎月1万円に設定していて3万円の買い物をすると

初回1万円払いで残額2万円→2万円に手数料(A)上乗せ
2回目1万円払いで残額1万円+A→1万円+Aに手数料(B)上乗せ
3回目1万円払いで残額A+B→A+Bに手数料(C)上乗せ
4回目A+B+C払って完済

と言うイメージだったのですがそうではなくて
初回に上乗せされる手数料は残額ではなく総額(3万円)にかかってくるのですか?
もしそうならリボ払い毎月1万円に設定していて1万円未満の買い物をしても(例:9900円の買い物)
9900円に対して必ず手数料が徴収されるということですか?

つまりリボ払いで買い物をすると消費者金融(サラ金)よりも高金利の借金を強制的にさせられる恐ろしい罠にかかってしまうと言うことですか?

書込番号:20848286

ナイスクチコミ!3


OLGAさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:40件

2017/04/27 12:16(1年以上前)

楽天がどうとかではなく、スレ主はリボ払いの認識が甘かっただけでは。

1回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払いと支払い方法は幾つかありますが
違いが分かった上で申し込まないと、今後も同じ目に合うと思います。

そもそもカード払い(借金)をしている以上、
支払方法によって手数料が掛かると考えるのが当たり前だと思うのですが。

書込番号:20849129

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2017/04/28 19:14(1年以上前)

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170307/mca1703070500004-n1.htm
日銀のゼロ金利政策の弊害で金融業の収益が圧迫され、銀行は高い利ざやが期待できるカードローンに注力してきたそうです。
クレジットカードのキャッシングやリボ払いも非常に高金利です。
カード会社がポイントをエサに安易にリボ払いさせて利益を稼ぐ手口が蔓延しているのでしょう。

スレ主さんは被害者ですが目先の利益に目がくらんで手痛いしっぺ返しを食らうと言う典型的な事案ですね。
こう言う消費者を欺くような卑劣な手口に引っ掛からないようにしたいものです。

書込番号:20852291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ちゃ、さん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/20 22:33(1年以上前)

私もです。
30万の支払いに対して途中で気がついたももの15
万以上手数料をとられていました。
最初に20万のものを買ってからちょこちょこと楽天で一回で2万程度を何回か、買っていました。
一括で支払っていたと思っていたのでそのようにカード会社が自動リボになっていたのですね。
恐ろしい会社です。
楽天はブラック企業と言われるようになってきたので働いている社員も利益を追及するだけなのでしょうか。顧客満足度には見向きもしないのですね。
このような会社が世界進出とは日本の恥です。
信頼性もございません。
沙汰されるのは近いと思います。

書込番号:21058304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2017/07/20 22:43(1年以上前)

>ちゃ、さん

> 一括で支払っていたと思っていたのでそのようにカード会社が自動リボになっていたのですね。
> 恐ろしい会社です。

そんなことはありませんよ。
気が付いてないだけで自分で自動リボに設定したはずです。
ポイントに目が眩んでうっかり設定したのではないですか?
楽天カードは契約者に無断で勝手に自動リボに設定しませんよ。
私も楽天カード持ってますが、自動リボにはなってませんよ。

> 楽天はブラック企業と言われるようになってきたので働いている社員も利益を追及するだけなのでしょうか。
> 顧客満足度には見向きもしないのですね。
> このような会社が世界進出とは日本の恥です。

これは言い過ぎじゃないでしょうか?
別に楽天を庇う訳じゃないですが、このようなご発言は問題ですね。
「風説の流布」じゃないでしょうか?

書込番号:21058330

ナイスクチコミ!7


ちゃ、さん
クチコミ投稿数:2件

2017/07/21 17:21(1年以上前)


>気が付いてないだけで自分で自動リボに設定したはずです。

→そうです。書いてあったのでしょう。
私の場合は入会当時からリボ設定になっていた。
スレ主さんはワンクリでの入会。リボ設定はどういうことかの説明が明確ではない。
私の場合は「気がついて」いない間にリボ設定にしていることが問題なのです。
消費者に気がつかせないといけないと思います。

>ポイントに目が眩んでうっかり設定したのではないですか?

→それはありません。そもそもポイントカードはあまり持たない主義なので。
楽天市場での買い物をしやすくするためのカード入会です。


>つまりリボ払いで買い物をすると消費者金融(サラ金)よりも高金利の借金を強制的にさせられる恐ろしい罠にかかってしまうと言うことですか?
こう言う消費者を欺くような卑劣な手口に引っ掛からないようにしたいものです。

→仰る通りです。
 私は恐ろしい罠にかかってしまいました。
 こういう消費者を欺くような卑劣な手口の会社が日本を代表する通販事業、また、銀行業として世界進出することは日本の恥だと個人の一意見として申しました。

世界進出は現在撤退事業も多く、まるでその穴埋めのように手数料での利益は好調なようです。
楽天リボ設定に関してはネットで多数口コミが問題提起されています。
これを読んでご自身の支払いがどうなっているか確認されるかたがいらっしゃったら良いと思い、口コミ致しました。

書込番号:21059907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2017/07/22 09:40(1年以上前)

>ちゃ、さん

大変失礼いたしました。
このカードはどうやら申込時にリボ払いに初期値でチェックが入っていて外さないと勝手にリボ払いになってしまうのかもしれませんね。
私はずいぶん前にこのカードに申し込みましたが当時は「楽天KC」と言うカードでした。

https://www.facebook.com/notes/%E5%8B%9D%E9%96%93%E5%92%8C%E4%BB%A3/%E6%A5%BD%E5%A4%A9kc%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A8%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%8B%E3%82%89%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%83%AA%E3%83%9C%E6%89%95%E3%81%84%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF/183973938288752/
ここのFacebookの投稿によると楽天KCカードは最初から「自動リボ払い設定」になっていたとのこと。

うろ覚えですが申込時に気付いてリボ払いのチェックを外して申し込んだから大丈夫だったのかもしれません。
しかし初期値でリボに設定しているとは悪質ですね。
ファミマTカードも初期値でリボ設定ですが、こちらは「ユピカード」と言う名前のカードだった頃に申し込んでいて自分でリボ払いを解除した覚えがあります。
念の為、Yahoo!カードの会員メニューで確認したらリボ払いには設定されてませんでした。

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20091216_4.html
国民生活センターで勝手にリボ払いになっている問題について注意喚起されています。
しかし日付が2009年とかなり前なのにもかかわらずカード業界では今だにこの手口が蔓延していて消費者を馬鹿にしているとしか思えません。
企業を利益を得るのが仕事ですから多額の利益を得やすいリボ払いを仕掛けてくるのは分からないでもないですが被害にあった方は怒りますよね?
商売と言うのは信頼関係があって初めて成立するもので顧客の信頼を損ねてどうするんだよと言いたいです。

それとも企業のこう言った行為は法令を順守しており全く正当なもので、騙される消費者が悪いと言うことですかね?

書込番号:21061462

ナイスクチコミ!4


OLGAさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:40件

2017/07/22 12:46(1年以上前)

いつも思うのだが、リボ払い関係のスレ主は毎月の請求額を確認する気がないのだろか。
定期的に確認していれば最低限の手数料で済んだ事なのに。

毎月の通帳記入は難しいのかもしれないが、
これだけスマホが普及しているのに掲示板に不満を書く暇はあっても
アプリやカード会社のHPから請求額を見る余裕がないとは。

いろいろ言い訳を並べているが、
手数料が大きくなるまで放置していた自身には落ち度が無いとでも言いたいのでしょうか。

書込番号:21061889

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2017/07/22 13:22(1年以上前)

気が付かずに、リボ払いを選択していた事例はありますね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1481519889
当時は加入時のフォームに赤色で「必須」と書かれているのでわかりにくいということはないと思います。現在は、契約者がする・しないを選択しないと先に進めない方式に変わっています。

書込番号:21061970

ナイスクチコミ!2


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2017/07/22 22:55(1年以上前)

>OLGAさん



>>>いつも思うのだが、リボ払い関係のスレ主は毎月の請求額を確認する気がないのだろか。
定期的に確認していれば最低限の手数料で済んだ事なのに。


利用中のクレジットカードの締め日や口座振替の約定日すら把握ってか理解できてない方々が、溢れてますし。自身の口座の残高も関係なくカードを利用し、延滞を当たり前にするのが溢れてます。


一例が、ゾゾタウンでの”つけ払い”のサービスで手持ちの資金も無いのに服を購入し後日の資金繰りに窮する事例があります。

金融リテラシーって、どっかの銀河系の話なのかなって嘆息します。


>マグドリ00さん


上記の方のクレジットカード関係の口コミも、唖然とします。

書込番号:21063287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2017/07/22 23:26(1年以上前)

そのあたりは、下記に説明があります。
http://d.hatena.ne.jp/feather_angel/20131226/1388058744
〜上記URLより引用〜
なぜなら、請求額の内訳なんて送って来ないからだ。買い物をしたものはいちいちメールを送ってくるのに、月支払いの請求額はどこまでが元金でどこまでが利息だなんて送って来ない。

書込番号:21063349

ナイスクチコミ!2


OLGAさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:40件

2017/07/23 01:00(1年以上前)

>acid-burnさん

>金融リテラシーって、どっかの銀河系の話なのかなって嘆息します。

たぶんクレジットカード会社と言う悪に手数料を搾取されているのが地球人で、
毎月の請求額を確認して回避している私たちが宇宙人だったのでしょう。

書込番号:21063544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2017/07/24 13:02(1年以上前)

請求書に関して以前は封書で送ってきたのだが今はWeb明細に変わっているところが多いですね。
私の場合、殆どのカード類や月額の支払関係の請求書は封書ではなくWeb明細にしています。
Webだと自ら見に行かない限り見ませんし面倒くさがってほったらかしの人は大勢じゃないですか?
パスワードを忘れて再発行の手続きが分からず調べるのが億劫で放置していたりして(^^;

>OLGAさん

> たぶんクレジットカード会社と言う悪に手数料を搾取されているのが地球人で、
> 毎月の請求額を確認して回避している私たちが宇宙人だったのでしょう。

人数比でいうと
地球人 >>>> 宇宙人
でしょうかね?
つまり我々のように厳格に請求書を毎月確認する人が少数で大多数の人は確認を怠っているかそもそもやり方が分からず放置状態じゃないですか?
カード会社にとっては騙しやすい獲物が大勢いるわけで「ウハウハ」じゃないですかね?(^^;

>acid-burnさん

ゼロシムもそうですけど、たとえ1円でもとられるのはしゃくなので請求書関係は厳格に管理しています。
間違ってもカード会社の餌食にはなりません。

書込番号:21067157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

DCハッピープレゼント大改悪

2017/04/17 19:39(1年以上前)


クレジットカード > DCカード Jizile(ジザイル)

スレ主 nomad2000さん
クチコミ投稿数:5件

4月15日から、ナナコ、T-PoinTを含め交換率を下がりました、以前は100ジザイルポイント対して500円分、現在は300円、400円になります。

書込番号:20825115

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3件

2017/12/05 07:55(1年以上前)

商品券への交換が、送料(発送手数料?)分のポイントが若干必要になったときから、1P=5円の楽天ポイントへ年3回くらい交換しつづけてきましたが、今年になり交換しようとしたところ、1P=4円になってる?
あれ?前は1P=5円じゃなかったっけ?とモヤモヤしていて、どこにも変更の説明がなかったので気のせいかな?と思っていましたが、投稿見て納得しました。
これでは、商品券への交換が一番お得ですよね。
楽天ポイント 1000P=4000円分
商品券 1050P=5000円分

書込番号:21407766

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)