クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(47981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全796スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

インバウンドの増加が赤字要因に

2024/08/28 12:30(1年以上前)


クレジットカード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9041件

カード業界、訪日客増で赤字1.5倍に 「二重料率」も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB223JB0S4A820C2000000/

訪日客増でも…クレカ会社なぜ手数料赤字?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL168FD0W3A810C2000000/

訪日客が海外で発行されたクレジットカードを日本で使うと、、日本のカード会社が海外のカード発行会社に払う手数料が嵩んで赤字になるそうです。

これが、日本のカード会社が、いろいろ改悪している一つの要因になっているのかもしれません。

書込番号:25868321

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:156件

2024/08/28 13:23(1年以上前)

>mini*2さん
JCB優勝ですね!笑(冗談です、笑)

書込番号:25868384

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9041件

2024/08/28 13:43(1年以上前)

>えがおいっぱいさん

ホントそうです。
海外で発行されたクレジットカードに、JCBはほとんどないでしょうから。
インバウンドは今後も増えそうですから、VISAやマスターがどんどん改悪されると困りますね。

書込番号:25868410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/08/28 13:58(1年以上前)

この話、私もビックリしましたね。

しかし、そうすると、
最近のクレカ界隈の改悪の嵐は海外から来た観光客が国内でカード決済することに
よって発生する赤字を国内のクレカ利用者が補てんするって構図だってことですよね。

いや、ちょっと、それで納得する日本人はいないのでは?w

書込番号:25868425

ナイスクチコミ!5


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9041件

2024/08/28 14:09(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

VISAやマスターカードに払う手数料率は、言い値に従うしかないようなことが記事に書かれていました。
それで、「二重料率」、つまり海外で発行されたクレジットカードに対しては、加盟店が高めの手数料を日本のクレジットカード会社に収めるような手法が検討されていると。

当然、加盟店は抵抗するでしょうから、すんなり行くとは思えません。

書込番号:25868442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2024/08/28 14:45(1年以上前)

>mini*2さん

まあ、記事にある通りですけど、現実的ではないですよね。

結局加盟店でも一律で値上げになって、やっぱり割を食うのは国内のクレカ利用者です。
海外発行のクレカ利用の赤字分を国内のクレカ利用者が補てんする構図に変わりはありません。

ということは、やはり我らがJCBの時代が来たということかーw

書込番号:25868476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2024/08/29 15:38(1年以上前)

JCBって案外海外でカードを発行していて
https://www.global.jcb/en/products/cards/issuer/

確か最近の速報値ではインバウンド1位中国、2位韓国、3位台湾、・・・とかのはずで、いずれも相対的にJCBが強い地域です。さらにロシアのミール、インドのルペイと提携しているので(ミールとの提携は休業状態・・・)何気にロシア人、インド人はJCB加盟店でカードが使える、ようになっています。もちろん、JCBは手数料を取り立てている(?)でしょうし。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/04/47795b2f5207fed6.html
(ちょっと古いですが・・・)
https://www.rupay.co.in/

ただ、日本の加盟店にとっては、そもそもの手数料料率がいくらなの(内訳がどうであれ知ったことではない。・・・)というところが問題で、この点がJCBが国内で負けている最大の要因と思うので、これがVISA、マスター(が上げることにより)同等になれば、再び国内はやっぱりJCB、となるのも夢ではないかも・・・

書込番号:25869781

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9041件

2024/08/29 15:59(1年以上前)

>上大崎権之助さん

そうだったんですね。
海外で発行されたJCBカードを日本で使われても、記事にあるようなVISAやマスターに払う上納金は発生しないので、問題とならないのでしょう。

書込番号:25869806

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:156件

2024/08/29 17:48(1年以上前)

>mini*2さん
>海外で発行されたJCBカードを日本で使われても、記事にあるようなVISAやマスターに払う上納金は発生しない
仰るとおりですね。やはり国産クレカメーカは素晴らしい。

書込番号:25869910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > セディナカード

クチコミ投稿数:2822件 セディナカードの満足度3

合併したけど、いまだに別のカード扱いですね。
こちらのキャンペーンは対象カード限定です。

https://www.smbc-card.com/memfs/campaign/cp_0028.jsp

書込番号:25864994

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

プラスEXが使えるJQカードですが・・・さて

2024/08/24 12:05(1年以上前)


クレジットカード > JQ CARD セゾン GOLD

スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件 JQ CARD セゾン GOLDの満足度4

JQエポスゴールドにはプラスEXサービスが付帯していませんが、このカードには付帯しています。
これとは別に「JQ CARD セゾンエクスプレス」もあります。
両方共1,100円/年(税込)の年会費が掛かります。
エクスプレス予約に於いて、其々のJRキューポ付与率が異なります。

プラスEX
・九州新幹線のみ利用(博多〜鹿児島中央)利用金額の0.5%のポイントを付与
・九州新幹線を含む利用(東京〜鹿児島中央)利用金額の0.25%のポイントを付与

エクスプレスカード
・九州新幹線のみ利用(博多〜鹿児島中央)利用金額の1.0%のポイントを付与
・九州新幹線を含む利用(東京〜鹿児島中央)利用金額の0.5%のポイントを付与

これからすると、Express予約サービスに於いては、JQカードより他社の還元率1.0%以上のカードでプラスEXカードを発行した方が良さそうです。
https://jr-central.co.jp/ex/guide/card_navi/select.html

書込番号:25863009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > SCカードVISA/JCB

スレ主 demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件 SCカードVISA/JCBの満足度4

カード名称、デザインが変わり、JCBコンタクトレス決済にも対応していたので、先日再発行を依頼、4週間弱で新カードが到着しました。
表券面は、エンボス加工でカード番号刻印等オールドタイプで、ICチップの右にリップルマークが付いています。

従前の山陰信販株式会社は「JCBグループのカード発行会社」に分類されていましたが、今般の社名変更に伴い「JCBのパートナーカード発行会社」に分類が変わっている様です。
少々微妙な事態になってしまいました(笑)。

書込番号:25856036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > dカード

クチコミ投稿数:2822件 dカードの満足度3

dカードをすでにお持ちの方、dカードに紐づいているdアカウントを用いて
そのままirumo、ahamoの申し込みはできません。

https://irumo.docomo.ne.jp/support/how-to-daccount-unpair/index.html
https://faq.ahamo.com/faq/show/293?category_id=36&site_domain=default

一旦、dアカウントの紐づけを解除する必要があります。
紐づけを解除してからirumo、ahamoを申し込み、そして再び連携という流れです。

…いやいや、なんだよそれw。
dアカウントの紐づけ解除をするにはコールセンターに電話をする必要があります。
…いやいや、なんでいちいち電話しなきゃならんのよ。ネットで手続きできないのか。

まぁこの場合ですが、dアカウントは複アカを新たに作成したほうが早いです。
dアカウント復アカを新規作成→irumo、ahamoを申し込む、というだけの話です。
その後、dカードに紐づいてるdアカウントを変更、という流れでいけそうです。

※参考
dカードに設定しているdアカウントを変更したい↓
https://fw.dcard.docomo.ne.jp/st/faq/detail/?faqId=450824






書込番号:25852718

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2024/08/16 14:13(1年以上前)

なぜか「新規でdアカウントを作る」の説明があるのはirumoだけですね。

書込番号:25852750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8611件Goodアンサー獲得:1592件

2024/08/16 17:37(1年以上前)

こんにちは。元々ドコモ契約で最近ahamoに乗り換えたdカード保持者です。

ahamoの場合だけかもながら、
元々ドコモ契約に紐付いたdアカウントをdカードにも紐付けている場合なら、解除だのしないでも問題なかったですよ。

ahamoのリンク先をよく見ると、ドコモとの契約に紐付いてないdアカウント+dカードの場合に「紐付け直し必要」と書いてますね。

もしやirumoだと既存dアカウントじゃダメって話?不詳ですが。。。

書込番号:25853009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VISTYさん
クチコミ投稿数:14件 dカードの満足度4

2024/11/22 10:29(9ヶ月以上前)

エクシモポイ活→アハモ、5Gギガライト→イルモに変えましたが、
特にdアカウントがどうのこうの…というのは無かったですよ。
ドコモは言い回し方がわかりにくいですよね(他社もかもしれませんが)。

書込番号:25969916

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9041件Goodアンサー獲得:356件 dカードの満足度3

2024/11/22 12:26(9ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

ドコモ本体の回線は、このdアカウントとの紐付けが面倒ですね。
特に、180日でmnp転出を目論んでいるような短期腰かけ利用者にとって。

書込番号:25970038

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:262件

2024/11/22 19:43(9ヶ月以上前)

>dカード・ドコモ光・ドコモでんき(以下「ご利用サービス」といいます。)をご利用中のdアカウントでirumoのお申し込みを行うお客様は、以下の3つのいずれかに該当する場合、irumoをお申し込みできません。

以下の条件に該当しなければ「利用中のdアカウントでirumoのお申し込み」ができます
契約者名義が異なる
手続未完了のご利用サービスがある
ahamo光を契約している

「契約者名義が異なる」は内緒で届け出住所をチェックしています
住所の一部を省略したりすると本人確認の審査が通りません

書込番号:25970489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/23 07:51(9ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

dアカウントやauIDは1回線=1アカウントで、回線数だけアカウントが増える。主役はあくまで『回線』であり『回線に紐づいたユ』契約者がいるにすぎない。この回線に紐付いてるのがユーザーという考え方はやっかいで常に紐付けや複垢作成という無駄な作業が。それが従来の『回線至上主義』では普遍的な考え方。

その点『楽天モバイル』などは契約者が=楽天IDとなり、契約者が管理している回線といふ考え。それによりユーザは一元的に10回線まで1IDで管理できるといふシステマティクスな、また紐付けや複垢作成に悩まされないこれは『まさに革命的な』コペルニクス的逆転の発想であるといえ、これこそ『契約者中心主義』ともいえるではなかろうか?

書込番号:25970892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2822件 dカードの満足度3

2024/11/23 12:01(9ヶ月以上前)

>mini*2さん

それはスイマセンでした…。

書込番号:25971104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9041件Goodアンサー獲得:356件 dカードの満足度3

2024/11/23 14:51(9ヶ月以上前)

>@とりぃさん

同感です。
楽天は後から通信事業に参入したので、そうなったのかもしれませんね。
なお、ソフトバンクはドコモやauのようなiDの面倒さはないです。

書込番号:25971258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/23 20:01(9ヶ月以上前)

>mini*2さん

仰る通りですが、ソフトバンクも契約回線毎にSoftBankIDを発行します。
しかしSoftBankID=携帯番号としてるため携帯番号でログインでき、SoftBankIDに必要性はありません。これはdアカウントやauIDが携帯番号とイコールで無いのとは違いますね。

そのためSoftBankIDを覚えてる方は希少で、ユーザーには無関係なIDとなってます(契約毎、勝手にSoftBankIDを付与してるだけの状態)。

書込番号:25971592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2822件 dカードの満足度3

2024/11/23 20:15(9ヶ月以上前)

>@とりぃさん

自分は複垢派なのでそれほど問題はないですが、一般的には面倒でしょうね。
そういえばLINEMOもマイページは電話番号でログインでしたよね。
LINEMO複数回線ある場合はそれぞれでログインしないといけなかったような。

書込番号:25971619

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9041件Goodアンサー獲得:356件 dカードの満足度3

2024/11/23 20:40(9ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

いえいえ。
私自身が腰かけ派で、ドコモやauの面倒さを実感したんです。

書込番号:25971655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/23 20:51(9ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

複垢派の人はdアカウントやauIDにクレジットカードや銀行口座などを紐付けないため、面倒なこともないでしょう。IDを作り、携帯番号を紐付け、用済みになれば削除、放置すれば良いだけです。ID作成する手間はかかりますが。

先述しましたようにLINEMOもdアカウントやauIDと同じく回線毎にSoftBankIDが発行されますが携帯番号とイコールのため、携帯番号毎のログインするだけとなります。LINE連携すればイチイチ携帯番号ログインしなくて済みます。特にLINE連携の解除は忘れがちで、解除せず解約すると別のLINEMO回線と未解除LINEの連携ができなくて困りますね(再連携できるようになるのは60日間でしたでしょうか?)。
またMNP特典であるPayPay20%還元キャンペーンも契約回線毎のため、PayPay登録携帯番号を『次から次へと』切替えていく必要もあります。SoftBankまとめて支払いを利用するためにも連携が必要。

この辺り楽天IDのように、ヤフ-IDで『一元管理』できますと、イチイチ連携したり解除したりする必要が無く助かりますね。一応SoftBankとヤフ-は別会社と考えてるのでしょうね。ヤフ-携帯ショップはSoftBankの正規代理店ですから。

そう考えますとminiさんはSoftBank回線を多数所有されてる訳では無く、そのためSoftBankに面倒臭さを感じない(気付かない)一般的なユーザーの方なのかもしれません。

書込番号:25971675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9041件Goodアンサー獲得:356件 dカードの満足度3

2024/11/23 21:03(9ヶ月以上前)

>@とりぃさん

ソフトバンクとワイモバイルで扱いが違うんですか。
私は今ワイモバイル回線を複数あります。
一つは死蔵で、simはスマホに入れていませんが。

書込番号:25971693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/23 21:29(9ヶ月以上前)

>mini*2さん

いいえ同じです。
PayPay登録携帯番号をYmobileからMNPする場合は変更しないとYmobileまとめて支払いが利用できなくなる。
回線毎に付与されるPayPay還元キャンペーンを受けるにはPayPay登録携帯番号を特典を受ける番号に変更する必要があるだけですから(PayPayに連携するヤフ-IDに自動付与される特典やSNSやメールで届くPayPayギフトカードは除きます)。
大したことありません。

書込番号:25971734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/23 21:35(9ヶ月以上前)

つまり楽天とSoftBankの違いは
楽天が楽天関連のサービスを1つの楽天IDで管理できるのに対し、
SoftBankは一応、SoftBankとPayPayとヤフ-は別会社である、という立場から一元管理できない。SoftBankID、PayPayID、ヤフ-IDが『一応』それぞれに存在してるんです。

書込番号:25971741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/23 21:42(9ヶ月以上前)

そのためLYPプレミアムなどで新規入会特典を受けるため、ヤフ-IDやPayPayIDの複垢を作るとどうなるでしょうか?或いはそういう方なら、もちろんLINEIDも複数お持ちでしょうし。ややこしくなってくる。

書込番号:25971751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2822件 dカードの満足度3

2024/11/23 22:16(9ヶ月以上前)

>@とりぃさん

そですねぇ。複垢派にはうれしい限りですねぇ〜。

書込番号:25971789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/23 22:23(9ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

イトゥさんは頭脳明快なので複垢作っても、そんなにややこしくないのでしょうね。直にアカウント削除されるようですし。

拙者などは衰えもあり、どれがどれと紐付いてるのか『分からなく』なってきます。

書込番号:25971797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2822件 dカードの満足度3

2024/11/24 00:15(9ヶ月以上前)

>@とりぃさん

複垢は別にややこしくないですよ、端末で分ければいいので。
1台のスマホで複数アカウントを使い分けるのはお勧めしません。トラブルのもとになりますからね。
1台1アカウントです。
今手持ちでスマホ12台持ってますので、台数はまだ余裕があります。

書込番号:25971879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/24 11:20(9ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

えっ?スマホ12台まで増えたの
頻繁に購入してるから売却して儲けてるのかと思った。
そんだけあれば余裕だよね。

拙者6台で、内3台は初期化して家人のGoogleアカウントやアップルIDにしてて(もちろんポイ活のため)、自分アカウントのスマホは3台しかない。カツカツ

書込番号:25972204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/24 11:25(9ヶ月以上前)

まぁ拙者なら12台もあったら、スマホ自体がどれがどれだったか分からなくなるなぁ。このスマホなんのスマホだったけ?みたいになるよ。

書込番号:25972208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/24 11:43(9ヶ月以上前)

いや普通にややこしいよ、12台別々のIDで使い分けるなんて。明らかにタダモノじゃない。

書込番号:25972224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

九州とはほとんど無関係のカード?

2024/08/16 10:55(1年以上前)


クレジットカード > 九州カードNEXT ゴールドカード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9041件

このカード、名前に「九州」と入っていますが、地域性はほとんどなさそうです。
三井住友カードゴールドNLと比べてみます。

九州NEXT金(三井住友NL金)
・年会費初年度無料、100万円使うと翌年度無料(初年度5,500円、100万円使うと翌年以降永年無料)
・還元率1%(0.5%、ただし年100万円使うと+1%)
・対象店舗でのタッチ決済で5%還元(7%)
・ワールドプレゼントポイントを等価でVポイントに交換可能(交換不要)

三井住友NL金と比べて勝っているのは、基本還元率が1%であることぐらいです。
しかし、翌年の年会費を無料にするために年100万円使うなら、三井住友NL金の方が還元率が高いです。

九州地域限定で還元率が高い対象店舗を増やすなど、地域性をもっと高めないと、存在意義が見出せません。

書込番号:25852481

ナイスクチコミ!2


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2024/08/16 11:47(1年以上前)

>mini*2さん
>ただし年100万円使うと+1%
ボーナスポイントは、毎月の買物金額5万円ごとにポイントプレゼントで、
100ポイント(5万円〜15万円未満)
200ポイント(15万円以上)
となっていて、
@年間100.08万円(83,400円/月)利用で、10,008通常ポイント+1,200ボーナスポイント=11,208ポイント(1.12%還元)
A年間120万円(10万円/月)利用で、12,000通常ポイント+2,400ボーナスポイント=14,400ポイント(1.2%還元)

なお、年会費は11,000円(初年度無料)で、年間100万円(税込)利用で翌年度無料(永年では無い)です。

書込番号:25852548

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2024/08/16 12:07(1年以上前)

追記
対象店舗加算は、+4%です。

書込番号:25852571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9041件

2024/08/16 12:47(1年以上前)

>demio2016さん

フォローありがとうございます。
ボーナスポイントとは、これですね。
https://www3.vpass.ne.jp/mem/wp/bonuspoint.jsp?cc=004

年120万円使った場合の還元率が1.2%、一方、三井住友NL金だと16000ポイントなので1.33%。
計算したら、年140万円以上使うと九州カードの方が還元率が高くなりました(この時の還元率1.23%)。

コンスタントに年140万円以上使う人は、年会費がずっと無料になるのでいいかもしれません。

書込番号:25852634

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2024/08/17 16:00(1年以上前)

>mini*2さん
一応福岡県民限定キャンペーンが有っている様ですよ。
ゴールドよりこっちで良さそう。
しかし、+5%は、「カードを使ったVisaのタッチ決済が対象となります。(Apple Pay/Google Pay等のご利用分は対象となりません)」だそうなので、個人的には要らないかなぁ。

書込番号:25854167

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9041件

2024/08/17 17:39(1年以上前)

>demio2016さん

これは入会キャンペーンですよね?
ですので、継続的なメリットではありません。

九州カードなのに福岡県民限定というのも、九州の他県の人は残念。

書込番号:25854317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)