
このページのスレッド一覧(全800スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2022年8月11日 20:00 |
![]() |
48 | 15 | 2023年2月15日 23:15 |
![]() |
36 | 3 | 2023年7月3日 21:42 |
![]() |
4 | 2 | 2022年7月13日 22:29 |
![]() |
32 | 6 | 2022年7月10日 16:15 |
![]() |
2 | 4 | 2022年7月8日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日西友に行ったら小さなポスターが貼ってありました。
昨日からですが7/15(金)〜7/18(月)の期間限定で、西友で楽天Edyにチャージすると、楽天ポイントが2%ポイント還元されるそうです。
同様のキャンペーンは4月の西友での楽天ポイント導入後にもありましたが、私はその時2万円チャージして、6月下旬に400ポイントもらいました。また1万円から2万円、もしかしたら3万円追加チャージしようかなあ、と思っています。
今日はチャージ方法については確認してきませんでしたが、4月の経験から、西友に設置されているチャージ機での現金でのチャージだと思います。
通常はEdy機能付き楽天カード以外でチャージした場合は楽天ポイントはもらえませんし、楽天カードでチャージした場合でも0.5%のポイント還元なので、非常にお得だと思います。
今回4月に続いて再度このキャンペーンが行われたことで今後も同じキャンペーンが行われる可能性はありますが、このチャンスをお見逃しなく。
2点

ちなみに、楽天Edyの利用時には200 円につき 1ポイント(0.5%)還元されますので、今回のキャンペーンでチャージした時のポイントと合わせると、最大で2.5%の還元率ということになります。
最大で、と書いたのは、利用時に200円に満たない199円以下の金額が含まれていた場合には、その金額分に対してはポイントがつかないからです。
書込番号:24837901
2点

今月またキャンペーンが行われています。
期間は本日8月11日(木)から8月15日(月)まで。
もしかしたら今後毎月やるのかな?
書込番号:24873683
1点



これまで7年ほどメインカードとして家族カードも含め利用してきました。
申込み当時はマイ・ペイすリボの設定だけで実質1回払いのみで年会費の大幅な割引があり、大変コスパの良いカードでした。
リボ手数料の支払い条件追加の際は、ボーナスポイントも考えると還元率は良いので、それはそれで苦になりませんでした。
感覚的にリボ払いなどしたくないのが本音ですが、実利を計算して利用してました。
しかしながら度重なる改悪により、ついにはWEB明細割引も廃止、情報誌も廃止、還元率も低下ともはや早く手放せと言われてるような空気まで感じるようになってきたので思い切って一般カードに切り替えることに決めました。
書込番号:24834205 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>Warrior1990さん
お気持ち分かります。ANA金はもはや持つ価値が低いです。
個人的には、航空系カードなのに海外旅行傷害保険が利用付帯になるのが残念。
ワイドは金以上に持つ価値が低かったので、持つとすれば平カードのみになりますね。
空港ラウンジは他の年会費実質無料のゴールドカードで間に合いますし。
自分はSFC維持のために持っていますが、10/1以降、JCBの海外旅行傷害保険がどうなるか注目しています。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/reference/premium/sfc/
書込番号:24835245
3点

>mini*2さん
これは筆者の個人的な見解となりますが
カード付帯の海外旅行保険が
三井住友ゴールドは利用付帯
JCBゴールドは自動付帯となってますので
ANAゴールドJCBは自動付帯のままではないでしょうか?
書込番号:24835546
1点

>mini*2さん
そうですね。私の場合、ラウンジはもし使う時があっても、永年無料達成済みの三井住友カードゴールドNLで事足ります。
また保険ですが、そもそも海外での傷害疾病の補償額が少ないのが難点だったのに利用付帯化は看過できない改悪ですよね。
SFCは本気で検討してみたのですが、出張での利用がほとんどない自分は修行費用と時間を捻出するのが到底不可能で諦めた次第です。笑
書込番号:24835554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>povo7.0さん
実態は三井住友とJCBに分かれていますが、VISA、マスター、JCBが、前に書いたリンク先のようにANAカードとして同じくくりになっています(一般、ゴールドとも)。
現状では、VISA・マスターとJCBはゴールドの補償額に違いがあるだけですが、これにVISA・マスターは利用付帯、JCBは自動付帯という違いが付くでしょうか?
JCBも悪い方に追従するのではと危惧しています。
書込番号:24835559
1点

>mini*2さん
仰る通り悪い方に合わせる可能性もありますが
三井住友プロパー(三井住友カードの言うプロパー)は一般、ゴールドともに利用付帯
JCBosは一般利用付帯、ゴールド自動付帯と
カードランクにより付帯保険の考え方に違いがあるので
JCBは自動付帯を継続してくると見ますね
書込番号:24835574
2点

>mini*2さん
いま
JCB入会案内デスクに聞きました
JCBの海外旅行保険は今後も変更無しなので
是非JCBにご入会お待ちしております
とのことでした
書込番号:24835578
4点

>povo7.0さん
はい。それで、JCBが自動付帯のままだったら、SFCをJCBに代えようか考えます。
書込番号:24835582
1点

>mini*2さん
2回目電話しました2回目のオペレーターは
ANA JCBワイドゴールドカードは現時点で海外旅行保険の変更予定は無いとの回答
未来永劫変更無いのか念を押したら
未来永劫かどうかは分からないようで、現実的を繰り返してました
書込番号:24835583
2点

>povo7.0さん
三井住友カードもJCBもサービス内容を予告なく変更する旨は明記されています。
そこからも未来永劫でないことは読み取れると思います。
書込番号:24835584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>povo7.0さん
わざわざデスクに聞いていただき、ありがとうございました。
三井住友も、マイペイすリボのポイント2倍をANAカードはやめるのに、本体は維持とバラバラ。
10月頃まで、どうなるか状況を見守りたいと思います。
書込番号:24835600
0点

>Warrior1990さん
最初のオペレーターはJCBは変更無しとの回答だったので
mini*2さまに誤解されないよう念を押したまで
粘着しないで下さい
書込番号:24835634
4点

>mini*2さん
お気持ちよーく分かります
ミライノカードGOLD JCBのようにならないか心配されているのでしょうね…
更新月まで切替を急ぐ必要も無いですし。
まぁ筆者の見解はこうです
ミライノゴールドは格安無料ゴール、JCBゴールドカードの中でも『最弱』
ANAワイドゴールドJCBとは格が違うとね
書込番号:24835698
0点

>Warrior1990さん
>povo7.0さん
三井住友カードより、カード番号が第三者に流出した恐れがあるとの郵便が届き、再発行することになりました。
カード番号が変わるので、再発行後のカードの到着(約一週間後)を待たず、引き落としの設定を他のクレカに変えました。
色々な公共料金の引き落としという縛りがなくなったので、ANA-SFC-JCB金にして死蔵するという選択肢が現実味を帯びてきました。
書込番号:25141473
0点

今年3月末でSKiPサービスが廃止になるので、搭乗にクレカを使うこともなくなりますし。
書込番号:25141482
0点

>mini*2さん
そのお知らせ、以前自分にも届いたことあります。どこの店鋪から流出したのか気になりますよね笑
確かに死蔵するならJCBですね。
メインカードとして使うには、海外では一部を除き使い物にならないので困りますが、というのも日本国内の米軍基地ですら使えなくて呆れた経験がありますので、ですが保険も自動付帯なので死蔵にはうってつけかもしれませんね。
書込番号:25144786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



dカードゴールドを利用
読み取りが出来ず困っていたのでカード裏面の電話番号(4桁)へ電話。
機械応答はわかりますが、順番に押していって、
カード番号16桁入力、暗証番号入力して41回目でやっとつながりました。
41回もその動作を繰り返しました。
やっとつながりましたが、「混み合っているのでしばらくしてからお掛け下さるかそのままお待ち下さい。」とのことでした。
しばらくまっていると約30分後にオペレーターへつながりました。
新規入会者募集にポイントをばらまくなら、もっとオペレーターの人数を増やしてほしいものです。
ちなみに問い合わせ日時は7月13日(水)16時30分以降でした。
こちらの手違いで電話切れてしまいましたが、折り返しの電話はありませんでした。
23点

dカードとdカードゴールドデスクがありますが私は両方交互に電話して直ぐにつながりました。
確かに対応はイマイチですね。
書込番号:24836798 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

間違いならすいません、ゴールドディスク自分は割とすぐ繋がりますよ平日。
書込番号:24855799 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>カズカヨさん
こんばんは。カード会社に電話繋がらないのなら、ドコモから繋がりますよ。dカードにさぽーとしてます。いつも1:51です。
書込番号:25329062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



以前はEdy機能付き楽天カードを申し込んだり、後から楽天カードにEdyの機能を追加する場合には費用がかかっていましたが、今はかからなくなったようですね。
https://support.rakuten-card.jp/faq/show/664?site_domain=guest
しかし、楽天カードは要らないけどEdyは欲しいとか、楽天カードの審査は落ちたけどEdyは欲しいといった場合、今のところ基本的には税込み330円で購入する必要があります。(キャンペーンなどで無料で配られる場合があり、私の場合は楽天からメールが来て無料で手に入れましたが。)
https://item.rakuten.co.jp/edyshop/edy-rpoint_red/
現在、いろいろな店でその店独自のデザインの楽天ポイントカードが配られていますが、今、西友で配られている楽天ポイントカードにはEdyの機能もついています。
ですので、西友が近くにあったり、近くになくても西友に行く機会がある人は、Edyが欲しければ西友でもらうといいかと思います。
(もっとも、この感じだと、そう遠くない将来に上にリンクしたEdy付楽天ポイントカードなども完全に無料で配られるようになるかもしれませんが。)
2点

>500マグさん
逆パターンですが、ANAカードは楽天に買収される前の提携の関係で、今だ楽天Edyを搭載しています。
しかし、自分のANAカードではチャージしてもポイントが貯まらないので、いっそ非搭載にして欲しいです。
書込番号:24832794
0点

>mini*2さん
私の場合、現在は楽天カードを2枚持っていて、両方ともEdy機能が追加されています。
昔(一枚のみだった頃)は楽天カードからチャージして利用していたのですが、マイナポイント第一弾の時に、裏面のEdy番号がすれてわからなくなり、当時は市役所などでも楽天カードの登録はできなかったため、あの通常330円のEdy機能付き楽天ポイントカードを登録しました。
しかし、その後、一時、Edy機能付き楽天ポイントカードからはEdy機能付き楽天ポイントカードにはチャージできなくなりました。
今はまたシステム的には楽天カードからチャージできるようになっているのですが、システムがちょっと変わっていて、最初にチャージしようとした時に引き落とし口座の口座番号の下何桁かを入力するように求められ、(一応理由はあるのですが)3回間違って、楽天に連絡して解除しなければチャージできない状態になってしまいました。
0570に電話するということで、かえって損するだけの可能性もあるため、そのままにしています。
しかし、西友で本格的に楽天カードと楽天Edyの運用が始まった4月、西友に設置されているEdyのチャージ機でチャージすると2%のポイントがもらえるというキャンペーンがあり、私も2万円チャージして6月下旬に400ポイントもらいました。(今にしてみれば、もう一万円くらいチャージしてもよかったかなあ、と思っています。)
また、当時は楽天カードで登録できなかったので仕方なくEdyで登録したマイナポイントでしたが、当時楽天が行っていたキャンペーンで確か3等だったか、5000円当たりました。
というわけで、今は私はEdyに対しては悪い感情はありません。
でも、今の西友では楽天カードでもEdyでも200円単位でポイントがつくということで、ポイントがつかずに無駄になってしまう金額が多くて、やっぱり以前のウォルマードカードの方がよかったなあ、と思う今日この頃です。
書込番号:24833615
2点



カードのショッピング利用が多い方ならメリットもありますが給油にしか使っていないなら無意味です
加入は簡単なのに解約は電話でしか出来ないのも問題
しかも料金の高いナビダイヤルで
年500円だから直接文句言う人もいないのでしょうがこれってダークパターンってやつですよね
11点

私、いつものSSでこのカード決済なら、プリカ価格の6円引きになるので手放せません。
ちなみに給油にしか使ってません。
書込番号:24827666
3点

>ウメしばさん
ナビダイヤルでなく
カード裏面にある06で始まる番号に連絡して、ねびきプラスを解約しました
Apollostationカードにはワインレッドのレアカラーが存在するのもマニア垂涎ものです
書込番号:24828191
6点

>povo7.0さん
こんにちは〜(^^)
えっ?赤いカードは垂涎なんですか?
そういえばまいどカードからアポロステーションカードになって色の指定はできなくなったんでしたっけ?
となると幻の赤?
なんかちょっと嬉しいです。(^^ゞ
あ、私も06の番号があれば大坂に掛けます。なんとなく空いてそうなので。
三井住友カードとかイオンカード・・・は、06番号なくなったっけ?とか。
そういえば固定電話料金は全国一律になったんだっけ?と思ったら、まだでしたね。
2024年からのようです。(余談ばかりですいません)
https://www.bcnretail.com/market/detail/20220121_262961.html
書込番号:24828535
1点

>ダンニャバードさん
いいなー羨ましいなぁ
また1人ほくそ笑まれてるのでしょうね(^◇^;)
三井住友は06-6445-3501です
書込番号:24829177
3点



https://www.smbc.co.jp/kojin/credit/direct_line-up/?
このカード、人知れず新規募集が終了したようです。
VISAマークの上にSMBCの刻印が入っているものがラインナップにないので。
SMBC JCB CARDの新規募集が終了するのも時間の問題でしょうか。
1点

ありゃ、そうなんですか・・・
てか、いつの間にかデザインも変わっていたんですね。
私は旧デザインのカードをもうかれこれ20年以上使ってます。
メインバンクのキャッシュカードがこれなんで、既存会員まで終了されたらどうなるの?と心配になりますが、まあ大丈夫ですかね?(^^ゞ
書込番号:24826533
0点

>ダンニャバードさん
ダンニャバードさんのカードはキャッシュカード一体型なんですね。
三菱UFJ銀行も、キャッシュカード一体型クレカの新規発行を中止したようです。
クレカはスマホに入れられる時代になったので、わざわざキャッシュカード一体型にする必要性が薄れたということでしょうか。
そのうち、現金も、ATMでスマホを使っておろせるようになるかもしれませんね。
書込番号:24826573
0点

>mini*2さん
ですねぇ・・・
>そのうち、現金も、ATMでスマホを使っておろせるようになるかもしれませんね。
住信SBIではずいぶん前からサービスしてますよ。
https://www.netbk.co.jp/contents/smartphone_atm/
昨年だったと思いますが、出かけたのはいいけど出先で財布を忘れたことに気づきまして。スマホしかない・・・
電子決済でこと足りるかな?とは思ったんですが、山に行くので少しくらいは現金を持ってないとまずいなぁ、と。
で、スマホでググってみると、手持ちの住信SBIアプリでコンビニATMが使えるらしい。
説明を見ながらセブンATMでやってみたら簡単に引き出せました。
以前から思ってますが、銀行は住信SBIが最高に使い勝手が良いと思います。
私の場合、他行当て振込手数料も月に10回まで無料ですし、もう何年も振込手数料なんて払ったことがありません。
でもメインバンクは三井住友なんですけれども・・・(^^ゞ
書込番号:24826669
0点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
知りませんでした!もう実現していたのですね。
さすが住信SBIネット銀行です。
書込番号:24826697
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)