このページのスレッド一覧(全818スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 7 | 2024年6月15日 15:55 | |
| 1 | 1 | 2024年6月11日 14:19 | |
| 64 | 200 | 2024年6月24日 19:17 | |
| 1 | 1 | 2024年6月7日 12:00 | |
| 9 | 22 | 2024年6月15日 16:33 | |
| 25 | 5 | 2024年5月30日 10:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カード作った時にもここに書き込んだ気がするんですけど、
au PAYカードを作成したらショッピング枠が10万円でしたw
まあ、クレカ積み立てでしか使う予定がなかったんでその後放置してたんですよね。
半年後に自動増枠されるってネットで複数の情報もあったりしたので。
で、ふと思い出して、入会後1年近く経ってるau PAYカードのショッピング枠確認してみたら
10万円のままでした・・・私は自動増枠の対象外だったらしいですw
まあ、心当たりはなくもないんですよね。
au PAYカードの審査は三菱UFJニコスですけど、昔ここで何度か入会キャンペーンで
キャッシュバックやポイントだけもらって、その後まったく使わずに解約したことがあります。
その腹いせですかねw
ということで、電話で増枠申請してみました。(このカードは電話のみで受け付けですね)
利用目的とかなんとかいろいろ聞かれましたけど、結果は数日で電話かSMSでお伝えしますと。
一応希望はS枠100万円。
で、2日経った今日SMSが来ましたよ。希望通りS枠100万円。
ん〜、なんだか三菱UFJニコスの審査基準はよく分かりませんねーw
4点
>とーりすがりさんさん
aupayカードユーザですが、初期の枠はもう少しありましたがそれでも枠渋めで、半年?位使って電話申請で即増枠、それで満足はしていたのですが、そこから3年位?つかいつづけていたら更に自然増枠しました。ただ自然増枠は遅いし基準は厳しい感じはします。
書込番号:25768590
2点
>えがおいっぱいさん
私は専業主夫でも学生でもないんですけど、10万円というのはちょっとビックリでしたねw
しかし、同じ三菱UFJニコスの他のカードはそこまで低くはなかったと思うんで、
au PAYカードの独自ルールで枠が低めなのか、よく分かりませんねー
自動増枠はまだまだ先でしたか。
しかし10万円では普段の買い物にも使いにくいので電話で申請して正解でしたね。
書込番号:25768613
4点
>とーりすがりさんさん
審査は三菱UFJニコスなんですか…
auとの分業なのでややこしいですねぇ
前回のご相談ではs20万円ということで賜わりましたが、実際は10万円であったということでしょうか?
前回と同じ回答になりますが爺の場合21年2月入会s30万円→自動増枠にて同年10月s80万円→そのあとは変化無しとなっとります。3年近くs枠変化無しですが、自動増枠自体が無くなった訳では無いと思います。
書込番号:25768662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とーりすがりさんさん
私は入会からずっと初期のままです。
他のカードもそうですが、自動増額されたことは2枚を除いて殆ど記憶に有りません。
なお、1枚、1度だけ増額申請の体験として申込んだことは有ります。
したし、殆どの場合、一時増額で対応できますので支障は有りません。
自動減額はヤフーカードで数回経験しましたが、結局PayPayカードになる前で解約しましたよ。
書込番号:25768665
0点
>@とりぃさん
>前回のご相談ではs20万円ということで賜わりましたが、実際は10万円であったということでしょうか?
え、先日見たら確かに10万でしたよ・・・入会時より下げられた?w
審査は三菱UFJニコスですね。
電話したときに外部委託してると説明されました。
書込番号:25768719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とーりすがりさんさん
とーりすがりさんさんのaupayカードレビューでも20万円と書かれてましたから
減枠されたのかもしれませんよ
審査も三菱UFJニコスでしたか
発行もそうでした
不正利用はauファイナンシャルで
債権は三菱UFJニコスとややこしい提携ですね
問い合せ窓口はauファイナンシャルということかな?
書込番号:25768724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> まあ、心当たりはなくもないんですよね。
中略
> その腹いせですかねw
疑いたくなるネタですね
私も以前ドコモ支払いでポイントが付かなかったのでDCMXを解約しましたが
機種変のときに得だと言われdカード作ったら10万で
その後こちらからアクションしなければそのままでした
更にその後、優遇店で使いたかったので増枠を申し込んだらとおりました
欲張らず少額ですがw
そうかといえば最近急に2年連続で枠を2倍としてきたカードがあり
急に年会費を取ると言い出した系列だったので使ってくれという
最速なのかも
上記とは別のカードで突如毎年少しずつ上がりだしたカードもあり
所有車の状況よりカード会社の事情の方が大きいのかなとも思いましたが
良く分からない仕組みです
書込番号:25773308
1点
情報が遅くて恐縮ですが(笑)、POSAカードを1と5と0が末尾につく日にファミペイ払いで購入すると+1.5%還元になるとのこと。
https://www.family.co.jp/campaign/spot/posa_1_5_0_cp.html
購入できるPOSAにはバニラVisaギフトカードが入っているので
ファミマTカード(Vポイント0.5%)
↓
ファミペイ(ファミペイボーナス通常0.5%+期間限定1.5%)
↓
バニラVisaギフトカード
↓ ← モバイルSuicaアプリで
モバイルSuica
で2.5%還元になりますね(Vポイントをウエル活に使えば+0.25%)。
ファミペイボーナスは、ファミペイバーチャルカード経由でモバイルSuicaにチャージできるので、期間限定でも問題ありません。
https://usedoor.jp/howto/web/apps/family-mart-famipay-zandaka-bonus-suica-charge/
ファミマTカードの場合、ファミペイチャージの上限は月10万円ですが、モバイルSuicaにチャージできる上限が2万円なので十分でしょう。
バニラVisaギフトカードは1回ごとに使い捨てになるので、省資源でないのが残念ですが。
また、Google ウォレット経由ならモバイルPASMOでもOKとの情報もあります(試していません)。
1点
バニラVisaギフトカード、昨日と今日がボーナス還元対象日で在庫切れになっているかもと思い、近所のファミマ4軒を見てみました。
2軒で在庫あり、2軒で在庫なしでした。
在庫ありの2軒でも合わせて3つだけでした(写真)。
かなり、争奪戦が激しいのかもしれません。
書込番号:25768552
0点
前スレがもうすぐ200件に到達しそうなので新スレを立ちあげておきます。
前スレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25714898/
『キャッシュレスのお得情報46』
上記スレが書き込みできなくなったらここへ書き込んでください。
1点
>イトウ_01198300さん
ご教示ありがとうございます
来月の方がBL入りし難いんですね?
書込番号:25784433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@とりぃさん
BL入りは実際のところわからないですね。
せっかくなので1か月ぐらいは使おうと思ってるだけです、はい。
まぁこれは噂レベルの話なんですが、ワイモバイルは短期解約に
とくに厳しいわけではないみたいです。
書込番号:25784457
0点
じぶん銀行のFX口座開設&1回取引で3,000円もらえます。
https://www.jibunbank.co.jp/campaign/2024/20240617_fx_quiz/
キャンペーン期間が長いので急ぐ必要はないですが、
これで3,000円もらえるなら旨いですね。
書込番号:25784499
0点
>イトウ_01198300さん
噂レベルの話なんですが、ワイモバイルは短期解約にとくに厳しいわけではない
イトゥレベルで実証されましたね
近々、解約手数料990円が導入されるのでしょうね
書込番号:25784563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
少し早いですが、早めに新スレを立ち上げました↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25784925/
『キャッシュレスのお得情報48』
ここのスレが200件に到達して書き込みできなくなってから新スレに書き込んでください。
書込番号:25784927
0点
https://www.jcb.co.jp/campaign/touchpayment2406/index.html
JCBのタッチ決済キャンペーンにリクルートカードで応募しました!!
書込番号:25784985
1点
>イトウ_01198300さん
情報ありがとうございます
スーパーが対象でよかったですね
書込番号:25785041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@とりぃさん
うちは僻地でして、対象店が近くにないんです。
一番近い店舗で、車で片道40分くらいかかります…。
書込番号:25785191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イトウ_01198300さん
ウチもokやマルエツが無いのでスルーしてました
行くとしたらサンマルクとスタバに
1回行くか、どうかかなぁ
書込番号:25785265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@とりぃさん
ご存じないかと思いますが、OKストアってもともと価格が安いお店なんですよ。
なんらかのキャンペーンで20%還元とかになると、めちゃくちゃ安くなります。
近くに住んでる人が正直うらやましい。
うちの地元には無いんです…。
まぁいつも混んでるけどね。
書込番号:25785274
0点
>@とりぃさん
>イトウ_01198300さん
スーパーも対象の20%還元キャンペーンって、どれですか?
書込番号:25785295
0点
>mini*2さん
なんらかのキャンペーンで20%還元とかになると、めちゃくちゃ安くなります
早いですね(笑)
『なんらかの』なので過去や、新規入会キャンペーンを含んだ話をされてるんだと思います
スーパーで20%offならお得であると
大阪ならマンダイとかでVISAタッチキャンペーンありましたが、イトゥさんの近くには無いということでしょう
書込番号:25785305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イトウ_01198300さん
>mini*2さん
こちらではokもマルエツも見かけないので
分からないですが、安くて人気のスーパーなんですね
書込番号:25785312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@とりぃさん
レスありがとうございます。そういうことでしたか。
今月、このキャンペーンがあって、そのことかと勘違いしました。
https://famipay.famidigi.jp/cp/cp164/240601/
書込番号:25785316
0点
>mini*2さん
ええ、そうですよ。ファミペイの20%還元はそうですね。
上記のJCBタッチは10%ですが。
もともと価格が安い店で、こういったキャンペーンを活用すると、めっちゃ安くなるという話です。
それがうらやましい、というわけですね。
書込番号:25785331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イトウ_01198300さん
レスありがとうございます。そうですね。
私はこれまでファミペイ翌月払いを使っておらず、5,000円還元になるので今月クイペを使いまくっています。
中でもオーケーでの利用が一番多いです。
(ファミペイバーチャルカードはプリカ扱いになるため、ガソリンスタンドでは使えないようなので)
書込番号:25785345
0点
>マグドリ00さん
情報ありがとうございます。
セゾンのJCBではダメですかね?
自宅に帰ったら、ダメ元で登録してみます。
書込番号:25785349
1点
三菱UFJ JCBデビットも対象のようです
https://www.bk.mufg.jp/tsukau/debit/jcb/index.html
書込番号:25785368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご報告です。
やっぱり、セゾンJCBではダメでした。
書込番号:25785682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今更すぎですがdカード系の積み立てやっと発表されましたね
条件が会えばお得かも、特にキャンペーン期間中は
5万以下の1.1%優遇で、投信の種類もまあまああるのでそれなりに使えそう
https://info.monex.co.jp/news/2024/20240606_01.html
1点
>kakakucomid_hfさん
東京新聞が記事にしていました。
<徹底比較・最新版>クレカ積み立て「どこがお得」に変化あり 「dカード」を助っ人にマネックスが攻勢
https://www.tokyo-np.co.jp/article/331940
書込番号:25763621
0点
>kakakucomid_hfさん
>キャリア系ならば何が一番いいんですかね
au以外だと、楽天モバイル&楽天カード、docomo & dカード、ソフトバンク&PayPayカードでしょうね。
私は特定のキャリアに縛られたくないので、キャリア系クレカは持たないつもりです(行きがかり上dカードを作りましたが、解約予定)。
書込番号:25759475
0点
>mini*2さん
>ただ、他の携帯キャリアのカードは、その回線契約がなくても無料なので、これでやっと揃っただけ。
もう完全無料になったのでここは突っ込まなくても良いかな?とは思いましたが、
>これまでは「au携帯電話(UQ mobile含む)のご契約がない場合」または「年に1回以上のご利用が無かった場合」に年会費をご請求し
これが今までの条件ですので「回線契約があれば無条件無料」or「1円以上1回でも利用すれば無料」です。つまり回線契約がなくてもカードは作れますし、1回以上買い物をすれば無料でした。
利用者からすると回線契約があれば無料という話も、aupayカードを作っておきながら例えば楽天カードでスマホの代金を支払うなんて人は稀なので、実質毎月の支払いで買い物が発生しているのと同義なので、1円以上1回でも利用という感覚でしたよ。
繰り返しですが、無条件無料になったので、あれではありますが。
書込番号:25759780
0点
>kakakucomid_hfさん
>キャリア系ならば何が一番いいんですかね
個人的には aupayカード>楽天カード>paypayカード>dカード の順番だと思っています
aupayカードはpontaと組んでいるので、1円1%で貯めたカードのpontaはもちろん、その他どんな手法で貯めたpontaであっても、全てのpontaを(店頭でpontaのQRを見せてボーナスポイントが貰うとか、リクルートカードで貯めたpontaポイントとか、ガソリン系で給油した時のボーナスポイントとか全て)aupayカードの請求に充当可能です。きれいに100%pontaを消費出来ます。
楽天カードは1円1%の基本ポイントのみカードの請求に充当可能です。SPU(いわゆるボーナスポイント)は充当出来ません。SPUは楽天市場で使うか、楽天モバイルを契約して請求に充当する事になります。
paypayカードは溜まったpaypayをカードの請求に充当出来ないと記憶しています(間違っているかも)。溜まったpaypayは、街の買い物やyahoo系のサービスで支払に充てる事になります。paypayの残高不足時にpaypayカードと併用できるためpaypayの端数残るという事はないですが、結局paypayカードで支払ってまたpaypayが溜まりという循環になるので、paypay経済圏に染まる必要があります。
dカードは溜まったポイントをカード支払いには充当出来ません。使い道はdocomoのサービスの支払いに充当するが基本で、後は使える店がかなり少ない中からdポイントを使って買い物となります。しかも、リアル店舗の場合、dポイントが残高不足のとき他の支払い方法と併用できるかは店舗によって異なるので、かなり使いづらいポイントです。この事から結局は、docomoの何かしらのサービスとの契約が前提のカードといえます。
===
以上ですが、価格の人気順では、楽天>aupay>paypayカード>dカード になっていますが、楽天カードは楽天経済圏に染まる前提であればaupayよりずっとポイントは使いやすいですしSPもがザクザクたまるのでこの順位は理解できますし、概ね妥当な人気順になっていると思います。
今回は経済圏にそまらない前提でaupayを1位にしています。
書込番号:25759806
2点
>えがおいっぱいさん
dポイントがポイントのままだと若干使いにくいなーってのは同感ですね。
dカードプリペイドにチャージしてマスターカードとして決済するのがセオリーらしいですけど。
なので、ウチではdポイントはすべて現金化しています。
複数の現金化ルートがありますよ。
書込番号:25759944
0点
>とーりすがりさんさん
>dカードプリペイドにチャージしてマスターカードとして決済するのがセオリーらしいですけど。
これの問題点は店舗によってカードや現金と併用出来ないっていう所なんですよね。となってくると端数まできっちり使うというのは無理なのでやっぱり使いづらいなあと思っています。現金化ルートはいくつか思いつきますが、ダイレクトに気軽にポイント消化出来ないのは不便だなあという事でキャリア4カードでは最下位にしました。
書込番号:25759975
0点
>えがおいっぱいさん
>個人的には aupayカード>楽天カード>paypayカード>dカード の順番だと思っています
そうですかね?
aupayは色々優れていると思いますが、それは特に、他のクレカでチャージしてもポイントを貰える点です。
しかし、aupay一般カードだとポイントを貰えませんので、私としてはaupayカードのランクは通信系で最下位。
楽天ペイと楽天カードは使っていないので評価できませんが、私の意見は以下のようです。
クレカ:paypay>d>aupay
プリカ:aupay>d
QR:aupay>paypay>d
書込番号:25760110
0点
>mini*2さん
考え方の差なのでこれ以上は言及しませんが、pontaは別にaupayカードだけでもらう必要がないって点で強いのです。アプリでpontaをためても、お店でQRコードをみせても、ガソリンスタンドで付帯特典をもらっても、全てaupayカードで使えるという点で柔軟性が圧倒的です。実際に使っていて凄く便利ですね。少なからず、考え方がちがったとしてもdポイントより使いづらいはないですよ。
書込番号:25760215
0点
>えがおいっぱいさん
なんのポイントが使いやすいとか使いにくいとかは本当に人それぞれなので、
それで言い争う意味はないでしょう。
私的には、結局Pontaもdポイントも現金化しているので価値はまったく同じですw
書込番号:25760370
0点
>mini*2さん
> au以外だと、
> 楽天モバイル&楽天カード、docomo & dカード、ソフトバンク&PayPayカードでしょうね。
これはこの順でお勧めという事なんですかね
> 私は特定のキャリアに縛られたくないので、キャリア系クレカは持たないつもりです
>(行きがかり上dカードを作りましたが、解約予定)。
色々詳しそうだと思いつい疑問文を追記してしまいましたが
キャリアカードには否定的という事は理解しました
> 皆さん
色々な情報有難う御座いました
気が付いてい条件がまだありそうなので
カードの使い分け方を確認しなおす必要有と思いました
蛇足
以前アイワイカード(条件付き年会費無料)がヨーカ堂の優遇で重宝していたのですが
テリトリー内のヨーカ堂に撤退されてしまいそれを期に解約しました
その後新たなテリトリーに別のヨーカ堂入ったのですが
もう一度カードを作るのも面倒だしまた事情が変わり解約するのはもっと面倒だし
と思ってナナコで凌いでいました
暫くしたらセブンカードに変わり、その後会費も無くなったと知りました
現在は又テリトリーが変わりその中にヨークマートがあるのですが
元々年会費が無料ならば暫く使わない期間があっても持ち続けていた方が
苦労もなくメリットの方が大きかったなと思いました
カードは基本的に使うために作るので一年以上使わない期間が出来る事は稀ですが
ヨーカ堂のカードで失敗したので、au payカードの年会費が無料になった事で
その辺のリスクが回避できることはメリット大きいなと思った次第です
最近条件付き年会費無料に改悪するカードもあるようですが、
ルールがコロコロ改悪されると困るなあとつくづく思っています
書込番号:25760725
0点
私はイオンモバイルでイオンカードです。
イオンモバイルの支払いは200円で4ワオンです。
書込番号:25761264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別に何とか経済圏に入らなくても、4カード(dカード、Paypayカード、auPayカード、楽天カード)を全部持って、必要に応じてまんべんなく(?)ポイントを得る、でいいような気がしますが・・・。私はイオン系スーパーとJR東も利用するので、イオンカード、ビューカードも持っています。ビューカードもビックカメラスイカだと実質無料ですし、他は全て年会費無料です。・・・
通販はアマゾンかヨドバシか、がいつも勝負で(?)それ以外が安いことは(私の使用範囲内では)滅多にないですが、アマゾンは楽天カード、ヨドバシはもちろんヨドバシカードを使います。ドコモとアマゾンの協業、とやらが進展すれば、アマゾンにdカードを使うこともやぶさかではないですが。
書込番号:25761413
0点
>上大崎権之助さん
>アマゾンは楽天カード
もちろん、楽天カードはマスター以外ですよね?
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20221014/
https://diamond.jp/zai/articles/-/1007628
書込番号:25761428
0点
>kakakucomid_hfさん
爺もhighwaymagician777さんと同じく
『イオンモバイル』&『イオンカード』を推します
生活密着型
書込番号:25761541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
因みに自分は
『LINEMO』&『Rakutenモバイル』&『Rakutenカード』で
ポイント重視型
書込番号:25761559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『UQモバイル』&『povo2.0』&『aupayカード』の組み合わもある
これは端末獲得、MNP重視型
書込番号:25761564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakakucomid_hfさん
サブ端末は
『mineo』&『日本通信』&『エポスgold』で運用
これはMVNO重視型
LYPプレミアムで日本通信スターターパックを購入したんだけど、爺の環境では日本通信は向いてない
書込番号:25761568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キャリアを一切無視すれば、aupay+リクルートカードの2枚持ちで、メインリクルートカードで使い1.2%還元(しかもリクルートカードは総額に対して1.2%還元なのでリアル1.2%還元)でポンタポイントをためて、aupayカードはちょっと使っておいて、全額リクルートカードのポイントで支払うが強いと思っています。
書込番号:25761585
1点
誤 気が付いてい条件がまだありそうなので
正 気が付いていない条件がまだありそうなので
皆さん
新たに色々な情報有難う御座います
以下はほぼ愚痴です
>highwaymagician777さん
私もセレクトを所有していますがイオンモバイルは持っておらず
通常は0.5%なので使用するのはイオン系のお店のみです
(オーナーズカードと併用すると効率が良いです)
但しアプリを使うと何度もバーコードリーダーの読み取りが必要で(面倒で)がっかりしました
アプリなんだからオーナーズカード自動対応と思っていましたが違いました
おまけに読み取る直前にもポップアップのCMが出るのでこれを消すのも辛いです
>上大崎権之助さん
> 別に何とか経済圏に入らなくても、4カード(dカード、Paypayカード、auPayカード、楽天カード)を
中略
> ビューカードもビックカメラスイカだと実質無料ですし、他は全て年会費無料です。・・・
私も複数を使い分けていますが、優遇条件が色々あり過ぎてなかなか上手く使えていません
また実質無料は気を抜くと痛い目にあうので、aupayカードが無料になりホッとしています
最近はベースが1%で横並びとなりつつあるので、
基本使いは楽天で良いかなと思っていたのですが改悪が続くので再考中です
>@とりぃさん
>『mineo』&『日本通信』&『エポスgold』で運用
色々工夫されていて凄いですね
私は今更ながらエポスゴールドどうかなと検討しています
最近セゾンアプリにプレミアムインビテーションのゴールドメーターが出ているのに気が付いたので
こちらも気になっています
>えがおいっぱいさん
そうなんです、リクルートカードは作らず失敗でした
1%超還元のカードは次々と改悪されてしまいましたが
リクルートカードの1.2%は改悪されず読みが外れました
カードの優遇条件は色々あり過ぎで、最近は精神的に楽しめる余裕がなくなってきましたw
書込番号:25761994
0点
kakakucomid_hf様
>カードの優遇条件は色々あり過ぎで、最近は精神的に楽しめる余裕がなくなってきましたw
結論が出たようですね。
私も同感で結局キャリア系は撤退しました。
私自身はドコモユーザーですが、NTTグループカードゴ長年使用して使用していた関係でdカードには入会せず。
一方、QRコード決済の隆盛期に地元自治体でキャンペーン張っていたのに釣られaupayカードに入会。
当時はaupayアプリへのチャージにもポイントが付いていたのと、その頃からリアルタイムで利用通知に対応していたので、良きかな、と。
一方、当時の欠点はaupayカード自体のアプリがなく、aupayアプリに間借りした感じで使い勝手がイマイチ。
それとカードにタッチ決済が付いていない、等。
(現在はこの欠点は解消されたようですね。やはり)
一時はカードに合わせてキャリアをauにするかとも思ったのですが、菅政権時の↓圧力のおかげでスマ通信料金が大幅に少なくなり、キャリア系カードの旨味はあまり感じなくなりました。
それとaupayカードと謳いながら、aupayアプリでポイント付かないって、何か不当表示じゃない?とか…(個人の感想です)
SMBCとMUFGがコンビニ等でのポイント還元で銀行系ダービーをやっている昨今、キャリア系と銀行系のブレークイーブンは越えたな、と思っています。
書込番号:25772213
0点
> 結論が出たようですね。
いえいえ
ヘッポコなので悩み続けてます
単純にカードを使い分けるだけならば簡単なので今後も頑張ろうと思いますが
あまり面倒なのはもうやめようと思います
まぬけ例
最近も毎年来るバーコード付き請求書のお得な支払い方法を調べていたのですが
コード払いにチャージ出来ない又はポイントが付かないカードが増えてきたので
面倒になり出かけたついでにナナコで払おうとしたら忘れてしまい
更に面倒になりその晩に銀行チャージのコード払いで済ませました
(今思えばline pay使えば良かったのかも?)
dカードは偶然うちの近くに優遇店があるので持ち続けていますが
マネックスのクレカ積立にも期待してます
> 一時はカードに合わせてキャリアをauにするかとも思ったのですが
カードやキャリアはコロコロルール変更するので悩みどころですね!!!
auは以下があるのでメインにしようかと
・auカブコム証券のクレカ積立(au PAYカード)で積立でも10万迄1%ポイント
・ポイントをau payにチャージするとauじぶん銀行に「現金として自動移行」(これが私には良いです)
・au PAY 連携優遇プログラムで普通預金の金利+0.2%
思っていましたが、最近これ聞いて残念です
> aupayカードと謳いながら、aupayアプリでポイント付かないって、何か不当表示じゃない?とか…(個人の感想です)
> SMBCとMUFGがコンビニ等でのポイント還元で銀行系ダービーをやっている昨今、
> キャリア系と銀行系のブレークイーブンは越えたな、と思っています。
コンビニ等のポイントアップ店では有利ですね、特に三井住友カードのスマホタッチ決済は
今回はこれで & またどこかで
書込番号:25773350
0点
不正請求?と思われる通知が来たのでコールセンターに電話したが
「混んでいます・・・」のアナウンスが繰り返されるだけで
全く繋がらない!
いったい何の為のコールセンターなんでしょう?
混みそうな夕方でしたが一時間、待っても出ない!
これ、まさかナビダイヤルの料金、取られているのか?
もう、コロナ期とは違ってオペレーターの数も通常通りの人数ではないのか?
それとも最初から「利用者の待機ありき」なのか?
不正請求の緊急時でも繋がらないサポートって?・・・
これでは今後、安心して使えませんね。
他社を検討しないといけんませんね。
21点
>ズポックさん
>まさかナビダイヤルの料金、取られているのか?
0570に自ら架電したなら、料金が掛かっていますよ。
しかし、年会費無料のカードサポートセンターは何処も同様の状況ですね。
イオンカードは0570以外も番号選択ができるので、通話定額プラン加入済みの電話から掛ければ、通話料は気にしないで良いのでまだましな方ですね。
なお、年会費無料カードのサポートが簡単に繋がらないのも仕方ないと諦めていた方が、精神衛生上宜しいと思います。
スマホ本体は過熱していきます・・・が、自らはヒートアップしないようにしています。
高額年会費のカードでしたらそんなことも無いでしょうから、イオンカードが年会費5万円くらいのプラチナカードを発行するまで待つのも有りでしょうし、他社プラチナランク以上の年会費が高いカードに入会するのも良いでしょうね。
書込番号:25752889
0点
>ズポックさん
爺もナビタイルでは無く
通常番号に通話定額でかけてます
早くて安く、そして美味い
書込番号:25753259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ズポックさん
通話定額なんて書くとカッコいいけど
実際は『楽天モバイル』です
書込番号:25753268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イオンウォレットのアプリに不正利用の調査依頼の項目があります。
書込番号:25753636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ズポックさん
>highwaymagician777さん
あぁそうでした
楽天モバイル契約がないときはメールで質問しました
リボキャンペーンの質問
すごく丁寧に、かつ分かりやすい返信に好感持ちました
不正利用の件ですから文章で残るメール問い合わせの方がいいかも
書込番号:25753641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと18時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)





