
このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 4 | 2017年11月30日 08:38 |
![]() |
26 | 5 | 2017年11月20日 11:57 |
![]() |
4 | 7 | 2017年12月23日 06:18 |
![]() |
7 | 6 | 2017年11月11日 18:43 |
![]() |
2 | 1 | 2018年8月20日 21:50 |
![]() |
13 | 2 | 2017年11月7日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


25歳まではサラ金地獄。350万くらい
26歳で 親に言い全額返済。
以下 借金無し ローン無し 月賦無し 全て一括返済
35歳の時 楽天JCBに申し込むS10 で可決
35歳の時 プロパーJCBに申し込む S10で可決 この時 楽天はS100
プロパーに憧れていた為 楽天即解約。
解約して1か月 プロパー増枠申請 可決 S50 そして ゴールド申請 可決 S50
37歳の時 プレミアにチェンジ この頃 S80 そして 年間決済 215万ほど
38歳の頃 年間決済 240万 39歳の頃 290万
39歳までの間にS200万まで 徐々に上げていく(全てこちらから申請)
200万以上は 否決されました。(2回)
40歳 決済 318万(今日確定? あと1か月プラス? 32万ほど)
そして プラチナ情報が出回りいいなー! っと思ってたある日 クラスのインビ。
即効申し込む。ダメだろうっと思ってたら S500で可決。
200万の否決から 3か月以内の可決。
経験からして とにかくローンは組まない。家は持ち家ローン無し。月賦も組まない。スマホも一括カード購入。
50万くらいの一括購入する時は電話で申請しておく。(中古車50万で購入しました)−>自分の払える範囲で車を買う人と思われる。
そして何より必ず 一括返済のみ。キャッシングは2回使用していますが、引き落とし先が郵貯の場合は問題ない。
土曜の深夜引き出しできなくなるので その時間帯 シブシブ使ってしまいました。
そして 生計を一緒にする家族 1 自分だけ。
全て事実ですが、これに当てはまるとクラス獲得できました。
7点

>びょんょんきっちさん
三鷹本家でのJCBよか、地銀ないし信金のフランチャイズでのJCBザクラスが、取得し易いですヨ。実際取得できましたのは、今は無き三井住友銀行系列でのさくらカードでのザクラスでしたし。
フツーの方々にとって、JCBはJCBなんで、ザクラスだろうがゴールドザプレミアだろうがプラチナだろうが関係ありません。
書込番号:21381353
2点

プロパーに憧れがあったという主の意図を尊重すべきではないんですかね。
書込番号:21391030 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>hh1さん
>>>プロパーに憧れがあったという主の意図を尊重すべきではないんですかね。
お! そういう深謀遠慮ってか深読みすべき類の話だったのね。
書込番号:21391035
3点



クレジットカード > Orico Card THE POINT
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
オリコポイントゲートウェイ。赤枠で囲んだ箇所がボーナスポイント付与 |
Amazon 2017/7 分購入履歴。ボーナスポイント付与に対応しそうな履歴が見当たらない |
Amazon 2017/8 分購入履歴。一枚目に有る 2800 円の購入に対応する履歴が見当たらない |
だいぶ久しぶりですがこのカードで気になる事が有りましたので、
口コミとしてこちらに記載させてもらいます。
同様の事象が発生している方がいらっしゃれば情報交換させていただければ幸いです。
添付したスクリーンショットは
1枚目: オリコポイントゲートウェイのポイント照会ページ
2枚目: Amazon 購入履歴 2017 年 7 月分(一部黒塗り)
3枚目: Amazon 購入履歴 2017 年 8 月分(一部黒塗り)
です。
【何が起きた】
2017年7月にポイントモール経由で Amazon にて買い物をした。
2017年10月10日にボーナスポイントと思われるポイントが付与されたが、
Amazon の注文履歴と正常に対応していないと思われる付与履歴が確認された。
例えば「利用日:2017/07/07 購入金額:1391円」や「利用日:2017/07/31 購入金額:28703円」
に対応しそうな注文履歴が Amazon 側に無い。利用日も購入金額も Amazon 側の履歴と異なる。
利用日は幅があるかもしれないが、購入金額が大きく異なっていたので不審に感じた。
【取った対応】
オリコのサポートに連絡して調査をお願いした。
2017年7月頃の Amazon の注文番号、注文日、配達日、請求金額をサポートにお送りした。
【結果】
全件オリコモール経由である事は確認できたが、
ボーナスポイントが付与されない詳細については分かりかねるとの返答をいただく。
【考えうる原因】
・購入完了までにセッションの情報が失われた
オリコモール経由であるとサポートが確認しているので今回は当てはまらない。
・オリコモールから遷移した時点で既に商品がカートに入っていた
そうすると 1391 円や 28703 円で購入できる商品を(単一・複数組み合わせ含めて)購入していないので考えにくい。
さらに単一商品を一点だけ購入した場合にも(対応していると思しき)ボーナスポイントが付与されていない。
・私がここにデマを書いてる
考えうるメリットに対してリスクが大きすぎるような…
6点

287ポイントのやつは7月29日の31500円のやつかなぁと
送料500円だったりしませんかね
送料抜いて31000円から税抜くと28703円くらいなんですが
7月7日の分はもしかしたら6月とかの注文だったりしませんかね
6月の注文でも出荷準備に入ったのが7月なら利用日が7月になったりもするので
間違っていたらごめんなさい
書込番号:21368946
8点

amazonは荷物の発送個数の削減と在庫縮減の両方を積極的に推進している関係で注文の単位と発想の単位がズレる傾向が強くなってます。ここで注文別にカード決済していても、発送単位でカード決済を組み替えるような操作をしているようで、ポイント付与時期のずれやポイントがつかないなどの問題も出てます。他社のカードでも似たようなことがありますが、残念ながら対応する対策はありません。
書込番号:21369332
7点

ご返信ありがとうございます。
>量産型ネコまっしぐらさん
確かにポイント履歴の 28703 円に 1.08 を掛けるとおよそ 31000 円になって Amazon の 7/29 注文分に対応しそうです。
同様に考えると 2800 円は 3024 円となってこれは 8/2 注文分で一番上に表示されてる商品ですかね。
1391 x 1.08 ≒ 1502 円は 6 月の注文の中に対応してそうな商品が見つかりました。
ただ後者2つは複数個口の注文のうち1商品だけが対象になってますね。
既にカートに商品を入れた状態でその1商品だけをオリコモール経由で購入した場合はそうなるかと思うんですが、
本当にそんな買い方したかな(4ヶ月前なのでそうでない事を証明する手立ては何も無いのですが)。
>nogizaka-keyakizakaさん
そうですね。Amazon としては(流石にオリコよりは正確に購入履歴と紐付けが取れるはずの)
Amazon カードの利用者を増やしたいでしょうし、こういった一見分かりにくい挙動でも外部パートナー向けの仕組みを
コストかけて修正するモチベーションは無いかもしれませんね。
とりあえずしばらくは Amazon で複数の商品を一回の注文で決済せずに、
ある程度分割して個別に注文する等、システム側でコンバージョンの繋ぎ込みと履歴を追いやすくなりそうな方法で
買い物していこうと思います。
書込番号:21369715
2点

あいまいもこもこさん
こんにちはです。
確か、ポイント対象は税別ですね。
オリコにも例として下記が記載されてます。
【例えば、本ショップはオリコモールから10,000円(税別)のお買物をすると・・・50オリコポイントがたまる】
基本的にはパソコン内にクッキー(Cookie)が記憶されて決済単位でポイントが付くはずですが
色々な条件で外れる場合が多々有ります。
下記口コミにも記載があります。
ご参考まで
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000260/SortID=20316362/
書込番号:21370506
2点

>takumipさん
ご返信ありがとうございます。
やはり税別の金額で計算されるのですね。
同様のケースと思われる書き込みの共有もありがとうございます。
ポストされたのが去年の10月という事は少なくとも一年以上は同じ状況が続いているという事ですかね。
共有していただいた書き込みをされた方同様しばらくは一商品一決済でやっていこうと思います。
(宅配業界のオーバーワークが叫ばれる昨今に心苦しいですが)
書込番号:21371897
1点



なんですが、手持ちにて「ビックカメラ」関連が複数ありまして統合可能なのか、皆さんにお伺いです。
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/pointcard/point_change.html
ビックカメラでの
ビューカード提携にて”ビックカメラSuicaカード@VISA”
JCB提携にて”ビックカメラJQ SUGOCAカード @JCB”
JR西のJウェストカード提携にて” J-WESTカード@VISA”
ソフマップでのジャックス提携で”ソフマッププレミアムCLUBカード@マスターカード”
コジマにてイオンフィナンシャル提携での”コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)@マスターカード”
サイトでは、相互利用可能って謳ってますが、個々のポイントを集約?統合に関してのFAQありません。
今日、auでのSOV36をソフマップのポイント消費にて一括購入した際に、ビックカメラのポイントも消費したんで、
一括管理できればなって思った次第です。
0点

話は脱線しますが(^^;
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/121902884/?n_cid=nbpitp_twcm&rt=nocnt
楽天とビックカメラが提携したそうです。
将来的にポイント事業を統合するかもしれません。
ビックポイントが楽天ポイントに統合されるとユーザーの利便性が上がるので歓迎ですね。
書込番号:21444813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見しました
一部例外のポイントをのぞいて使いたい方のポイントへ移行できます
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/pointcard/point_change.html
それでは
書込番号:21445461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suica ペンギン さん
スレ主さんが貼ったリンクと全く同じリンクを貼っていますが、質問内容の「個々のポイントが集約出来るか?」って部分の回答はどこに書いてあるのですか?
書込番号:21446321
2点

近場にビックカメラがあるのでメールで問い合わせしたら回答来ました。
> ソフマップポイントをビックポイントに移行することは可能で御座います。
> ソフマップにはお買い物の際に加算されるルピーポイントと、商品買取の際に現金と受取選択できるプールポイント(買取ポイント)が御座いますが、統合できるのはルピーポイントのみとなります。
> また、ポイントの移行は可能ですがカードそのものの合算は出来ません。
> ポイント移行はビックカメラ店頭、またはビックカメラ.com上で手続きする事が可能で御座いますので、ご用命の際はお気軽にお尋ね下さいませ。
つまりポイントの移行はできるがカードの統合はできないとのこと。
もしやるならソフマップのポイントをビックポイントへ移行後、ソフマップのポイントカード(残高ゼロ)を廃棄しビックポイントのみで運用することですね。
https://www.sofmap.com/tenpo/contents/?id=group_card
ソフマップの店舗でビックポイントがそのまま使えるので問題ないです。
http://www.kojima.net/shop/shopservice/se004/index.htm
コジマの店舗でも同様に使えます。
この方法でビックポイントへ一元化したらいかがでしょう?
書込番号:21449129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エメマルさん
ご指摘すいません
>acid-burnさん
例外をのぞいて使いたいグループのお店ポイントへは移行できるので使う時にでもその都度移行して使う
もしくは一つのポイントだけに移行して利用使えばと思った次第で…
書込番号:21450146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
>マグドリ00さん
>suica ペンギン さん
ソフマップやコジマなどもビックカメラグループを標榜してるのですと、いっそ自社のポイントじゃなく、
ビックポイントに一元化しまして、ポイントの呼称も”ビックポイント”に統一し、クレジットカードも自社発行して欲しいですねぇ。
在阪ですと、ジョーシンもオリコとジャックスの2枚、エディオンもオリコとセディナ、ビックカメラでは件の如しです。ヨドバシは、梅田は
北って事でして、あんまり利用頻度は低くてポイントカードすら作成してません。
所謂、デパートも同様にて阪急阪神東宝グループではスタシアエメラルドペルソナにて、JCBや三井住友、MUFG、アプラス、アメックスなどコンプし大丸、そごう、西武、京阪、高島屋、近鉄でも同様にてコンプしてます。
書込番号:21451106
0点

>acid-burnさん
有楽町のビックカメラに行ったので聞いてみましたが、ビックsuicaカードとビックポイントカードのように、同じビックカメラのポイントカードでも本人名義同士 or 家族名義の場合であればポイントをまとめることができるそうです。
書込番号:21453086
1点



高校生の娘がホームステイをするため、高校生の娘名義の家族カードを発行しました。
HPのQAでは「海外留学など海外でカードをご利用の場合は、中学生を除く満15歳〜18歳のお子さまの家族カードをお申し込みいただけます。」と書いてあります。
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&category=67&id=315
具体的には入会案内デスクに電話し書類審査が必要となるので、書類を郵送してもらう必要があります。「海外留学など」の条件は18歳以下の家族が両親の同行を伴わない出国なので、ホームステイに限らず一人旅行でも良さそうです。家族カード申込書と海外での日程を含むカード名義者の同意書を返送すれば完了です。ご参考まで。
4点

>エメマルさん
>>>高校生の娘がホームステイをするため、
へぇ、今はだいぶ寛容になってるんですねぇ。オイラの時は”ホームステイ”ってのはカード発行に関しては埒外でしたね。
書込番号:21348367
0点

>acid-burnさん
高校生名義で家族カード発行出来るのは三井住友VISAカードとJCBカードのみですが、JCBは「海外へホームステイや留学をする予定がある場合」と明記されているので、入会案内デスクと話した限りでは渡航日数を問わない三井住友VISAの方がハードルは低そうです。
書込番号:21348413
1点

>エメマルさん
>>>高校生名義で家族カード発行出来るのは三井住友VISAカードとJCBカードのみですが、
後学の為に教えて頂きたいのだが、一応海外渡航(@ホームステイないし留学)にて高校生での発行になりますが、帰国してから、
本邦国内での利用ってのは可能なんでしょうかね。
姪が、在籍してます中高一貫の私学が、こういうのに熱心な校風でして、3年後に欧州ないしカナダの提携の学校に考えてるそうな。
書込番号:21348463
0点

>帰国してから、本邦国内での利用ってのは可能なんでしょうかね。
高校生名義での家族カード発行審査が特殊なだけです。発行さえしてもらえれば普通の家族カードなので、国内利用についても全く問題ありません。審査時に郵送する書類も普通の家族カード追加の書類+αです。
書込番号:21348502
1点

>エメマルさん
>>>国内利用についても全く問題ありません。
制服着てたら、カード利用での店頭で拒否を喰らいそうですねぇ。
因みに、件の三井住友カードないしJCBって、本体での発行でしょうか? って云いますのも姪の親ってか、オイラの姉貴は地銀フランチャイズでのVJAとJCBなんです。
書込番号:21348548
0点

>acid-burnさん
自分の三井住友VISAは本体のカードです。JCBも本体のQAに発行条件が書いてあるので本体のみだと思います。
書込番号:21350026
1点



年会費との兼ね合いになってきますが、
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89++%E6%98%A0%E7%94%BB&aq=-1&oq=&ai=nPQt4R_XQvKfR7sMVhvNYA&ts=6827&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
件での「ラグジュアリーカード」にてトーホーシネマスの劇場観賞が、無料になるそうな。
>>>仮にあなたがLUXURY CARDのGOLD CARDを保有している場合には、月3回、年間でいうと36回まで無料で映画を見ることが出来るようになるため、映画好きの方には堪らない特典になるのではないでしょうか?
私もLUXURY CARDのGOLD CARDを現在保有中なので、早速、どこかのTOHOシネマズで使ってみたいなと思ってます(1,800円の映画代×36回=最大64,800円の節約)。
ぶっちゃけ、自宅の最寄りって大阪難波でのトーホーシネマズでして、クレディセゾンのシネマイレージと難波パークスでのパークスシネマにて南海電車でのminapitaカード(@アプラスのJCBと池田泉州銀行でのキャッシュカード一体型でのminapitaサイカVISA)にて映画観賞を稼働してましたが、件のラグジュアリーカードにも食指動きます。
2点

LUXURY CARDのBLACK CARDを所有しています。
2ヶ月前初めて、無料のTOHOシネマズを利用しました。(BLACKは月1回のみ)
使い慣れるまで、使いづらい。
コンシェルジュもJCBのThe Classの方が利用しやすいので、The Classがメインです。
海外に行くとき以外、The Claaに負けて活躍の場はなさそう。
金属カードで面白いけれど、デザインがおもちゃみたい。
書込番号:22045441
0点




ヤフーからキャンペーンの告知メールが届いていました。
今回も対象者限定みたいですね。
キャンペーンの内容を簡単にまとめますと下記になります。
[開催期間]
11月2日〜12月31日
[対象者]
・「本キャンペーンの対象です」と記載されている会員
・キャンペーン期間中にエントリーしている事
[獲得ポイント]
・上限は2000ポイント
・2018年2月末ごろに通常ポイントで進呈
[キャンペーンの対象外となる項目]
・キャッシングサービスの利用分
・nanacoのチャージ分
・ANAプリペイドカードのチャージ分
[注意事項]
・エントリーしたIDとショッピング利用したYJカードのIDが同一でない場合
・2018年1月31日までに売上情報が到着したご利用分が特典の対象
・利用店舗によっては利用日が商品を購入した日と異なる場合もあり、
利用日が対象日以外の場合は本キャンペーンの対象外
12月になれば年末ウルトラセールも始まるので、5の付く日を狙えば更にポイント貰えますね。
毎度の事ですが年末の駆け込み購入は対象外になりやすいので注意されたし。
書込番号:21327837
4点

しばらくこのカードをメインで使っていましたが、ここ2〜3回、2倍/3倍の対象外でした。公共料金の支払いに利用したり、頻繁に利用すると2倍/3倍の利用促進キャンペーンの対象から外れるのでは?との話を聞いたので、3か月くらい前からこのカードの利用を控えていたところ、今回の2倍は対象になっていました。もしキャンペーンの対象から外れていたら、原因は「使いすぎ」かもしれません。
キャンペーンの対象になっていなくても、このように教えてくださる方がいらっしゃるので、情報は耳に入ってきます。今回は2倍の対象になっていましたが、メインで利用していた時に対象から外されたのはとても印象が悪く、ちょっと使う気にはなれません。公共料金の決済は、このカードには二度と戻さないと思います。
書込番号:21339228
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)