
このページのスレッド一覧(全800スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2018年7月15日 12:19 |
![]() |
6 | 3 | 2018年7月10日 10:47 |
![]() |
52 | 8 | 2018年7月7日 18:29 |
![]() |
2 | 1 | 2018年7月4日 10:57 |
![]() |
2 | 0 | 2018年7月3日 22:29 |
![]() |
4 | 1 | 2018年6月22日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > ヒルトンオナーズVISAプラチナカード
ヒルトンホテル大阪のケースです。
来月8月4日の”【なにわ淀川花火2018】花火が見えるお部屋プラン(お部屋にシャンパン1本&朝食付)”を駆け込みでの予約も
この”ヒルトン・オナーズVISAプラチナカード”でキングデラックスルーム での駆け込み予約できました。
同じ三井住友カードのVISAプラチナでの”ザ・リッツ・カールトン大阪VISAプラチナカード”でのリッツカールトン大阪宿泊は無理でした。
配偶者の機嫌取りもイベントを逃すと至難になってきますんで、助かります。
4点



今日、利用可能枠改定のはがきが届き、枠が7月25日から60万円から90万円に改定されました。
こちらからUPを要望したわけではありません。
入会は2013年3月、月平均利用額は9〜12万円程度です。
御参考まで。
3点

>TOPGUN18さん
>>>こちらからUPを要望したわけではありません。
クレディセゾンやMUFGも、その辺は柔軟に与信枠の増枠あります。ある日圧着ハガキにて
与信枠を7ケタにする旨の案内でした。
吝嗇な印象なのは、セディナですねぇ。VISAブランドでのセディナのプラチナを筆頭に複数のセディナカード(@旧OMCやCFカードにて)を所持してますが与信枠の増枠の案内ありません。直近で取得しました三井住友銀行でのSMBC−JCBカードも与信枠80万って半端でしたし。
書込番号:21949598
1点

居眠り十兵衛さん、RESありがとうございます。
セディナカード(旧OMCカードから継続、楽天銀行(入会当時イーバンク銀行)キャッシュカードと共用)を持っています。ここ5年ほどはREX CARDがメインカードになったのでほとんど使っていませんが、枠は黙っていてもなぜか200万円まで上がっています。
カード利用額ではなく、カード入会継続期間か楽天銀行預金額で決めているんですかね?
書込番号:21952313
0点

>TOPGUN18さん
>>枠は黙っていてもなぜか200万円まで上がっています。
へぇ、素直に脱帽します。
よほど、セディナカードと相性いいのでしょうかねぇ。 セディナカードでにマックスの与信枠ってプラチナのVISAでの300万から偏向ありませんしねぇ。嘆息します。他の手持ちでのザクラスや三井住友トラストクラブやトラストカードでのVISAプラチナは500万なんですし、疑問符付きます。
書込番号:21953473
2点



どうやら、限度額のほかにナナコ枠があるようです。
ワタクシの場合、限度額が30万ですが、試したところ、ナナコ枠が10万までと推定されます。
それ以上、1000円もチャージできません。
もちろん、限度額まで15万以上ありますし、1日3回まで等の条件はみたしております。
まだカードを作って3か月なので、増額もできません。6か月経てば増額申請できるようですので、
限度額を増額して、ナナコ枠が増えればいいのですが。
漢方スタイルから乗り換えて、このカードで税金を・・。と思われている方は注意です。
3点

このカードを長く使いたいならnanacoチャージは控えた方が良いですよ。
電子マネーチャージはクレジットカード会社に最も嫌われるので、利用枠が少ない状態でチャージし過ぎの場合は強制解約もありますよ。
30万円のうち10万円はチャージし過ぎです。
edyなんかでもありましたけど、30万円の枠なら数万円程度が適正範囲だと思います。
利用実績のほとんどがnanacoチャージなら増枠はほぼ通らないと思うので一般利用もしつつnanacoチャージを少しずつするのが現実的です。
電子マネーチャージはクレジットカード会社はほとんど利益はないか持ち出しである事が多いので、不利益な使い方をしていると、カード停止の理由になりかねませんね。
書込番号:18953690
6点

9832312eさん
ご指摘ありがとうございます。
確かに、カード会社の立場だとナナコチャージいやですよね。(笑)
今年までは、2年前に作った漢方スタイルカードでナナコの限度月20万までは支払えたので、それと同様の使用ができると思ってこちらのカードを作りました。甘かったです。
税金分を含めて年間300万位使用するので、30万の限度額だと心もとないのですが、カード停止されたら元も子もないですね。
他のカードと併用しながら、細々と使って、限度額をアップさせるしかないですね。
返信ありがとうございました。
書込番号:18953827
2点

プロパー系JCBカードでは
「JCBギフトカード・鉄道回数券・電子マネーチャージなどのご利用可能額」が具体的にWEBサービスで照会できます。
会員歴が短い場合など一回払いの一般S枠よりこの枠は低く設定されている場合が多いようです。例:総枠一回払いS枠100万,金券類50万など。金券類,貴金属,電子マネーチャージ,パソコン等が対象となります。実績により一般S枠と同額まで上がってきます。
書込番号:18954415
3点

上記はあくまでプロパー系JCBカードの場合でして,他に金券類枠を公開しているカードが他社にもあるかはわかりません。
書込番号:18954475
2点

え〜!チャージ利用しすぎると、利用停止なんてことあるんですか?
そんな事どこかに書いてあります?
不利益なのは分りますが、だから利用停止はないんじゃない?
だったらサービス提供するの間違ってますよね。
書込番号:18963733
36点

ナナコ利用で入会。ナナコ利用枠復活タイミングも通常支払いとは別で、チャージ後1ヶ月と1日?かな
かなりの警戒様ですね。まぁ仕方ないかなw
ポイント付くだけありがたし。
書込番号:21210970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はnanacoで一時に200万円までチャージした経験があります。nanacoチャージでポイントがつく頃でしたが。変更されたんですかね
書込番号:21946154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
nanacoチャージは1ヶ月に15回20万円まで、という制限もありますので、これに引っ掛かっているという事はないでしょうか?
これに引っ掛かっていた場合は、クレジットカード側の問題ではないということになります。
書込番号:21947736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



MUFG Recognized VIP の勧誘ありました。
現状では、三菱UFJニコスにて国際ブランドでのアメックスってJALカードでの””プラチナ JAL アメリカン・エキスプレス・カード””を活用してますが、銀行での MUFG Recognized VIP って何かしら優遇ってありますでしょうか?
因みに、同じメガバンクでのみずほ銀行では同行での”「みずほプレミアムクラブBRILLIANT」”にてクレディセゾンやプロパーでのアメックスのプラチナ、キャッシュカード一体型でのマイレージクラブ@UCカード、オリコカードでのザポイント@マイレージクラブなど取得してます。
1点

>>>銀行での MUFG Recognized VIP
三菱UFJ銀行にて、件の”MUFG Recognized VIP”が今しがた届きましたが、
https://matsunosuke.jp/recognized-vip/
を参照しますに有用なカードみたいです。
ボン・ジョヴィ、5年ぶりとなる来日公演が決定!での同公演は、11月27日(火)に京セラドーム大阪にてそれぞれ開催される予定だ。
のチケット購入を早速依頼してみてます。しかもVIP席:¥50,000【グッズ付】と知人のS席:¥15,000を複数。
MUFGってエンタメに強いのか一興です。
書込番号:21940082
1点



http://www.persona.co.jp/pc/blue_red/index.html
上記での阪急阪神でのスタシアペルソナエメラルドのクレジットカードを、デパート、ホテル、宝塚、電車などコンプしてるのですが、
今回、青い券面での”ペルソナスタシアピタパVISAカード”が更新されて、更新カードは思い込みにて赤い新しい券面って考えてましたが、違ってましてフツーに新規会員募集を打ち切りになってます青い券面でのカードでした。
赤いペルソナSTACIAカード って新規扱いになるようですねぇ。
一興にて、阪急傘下になってますイズミヤでのソレーナSTACIAカードを口座振替までウェブ完結にてネット申込しましたら、20分にてカード発行の案内メール来ました。
株式会社ペルソナ での与信って不安になってきます。
2点



まず楽天e-NAVIにログインして、
「お客様情報の照会・変更」 → 「メール配信の登録・停止」
と進んで不要なメールのチェックを外し、確認・実行します(画像1枚目)。
ですがこれだけだと、ショップから送られてくるメールは停止できません。
楽天のポイントキャンペーン等はショップからのメール受信が前提になっている(配信停止手続きをするとポイントがもらえない)ものが多いので、ポイントをもらいたいなら受信しつつメールアプリで振り分ける必要があります。
画像はGmailのものですが、まず、一読したほうがよさそうなメールをラベル「楽天」に自動振り分け(画像2枚目)。
読む必要がない、ポイントをもらうためだけに受信しているメールは「迷惑メール」へ(画像3枚目)。
ラベル「楽天」はメールを受信すると通知がきますけど、迷惑メールは何事も起こらず受信したことに気づきもしません。
そして受信の30日後に自動削除されます。
※あくまでGmailの場合ですが、他のメールでも同様の設定ができるはずです。
さらに、根本的に解決したいなら、新たなメールアドレスを取得して楽天とショップからのメールをそちらへ回ことも可能です(画像4枚目)。
この新規メールアドレスの着信通知を「しない」に設定しておけば、煩わされることは完全になくなります。
必要なお知らせを見逃す可能性も発生するので推奨はしませんけれど。
まあしかし、これを書くにあたり迷惑メールフォルダを覗いてみたところ、たしかに只事じゃない数を受信してますね。今日だけでもう12通!
これをまともに受信して通知を受けていたら、たまったものではありません。
とはいえ、ポイント欲しさにわたし自身が登録等をした結果なので、楽天やショップに文句を言うのは筋違いというものですが。
3点

ふだんから楽天のサービスを利用されている方は楽天のメルマガが多い事はご存知だと思いますが、楽天カードを作るとさらに量が増えます。
今まで楽天のサービスを利用していなくて楽天カードを作られた方は、きっと大量のメルマガに驚かれたでしょうね。
私も最初のうちは凄く煩わしかったのですが、今はもうすっかり慣れました(笑)
iPhoneで受信してますが、楽天からのメールは全て迷惑メールに振り分けています。
おもしろいもので、慣れてくるとメールのプレビューを見るだけで大体なんのメルマガかがわかるようになってくるので、本当に必要なものだけ開封して、残りは未読のままゴミ箱行きです。
書込番号:21914102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)