
このページのスレッド一覧(全798スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年4月21日 08:15 |
![]() |
1 | 3 | 2023年4月19日 17:13 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2023年4月18日 14:17 |
![]() |
6 | 1 | 2023年4月13日 21:32 |
![]() |
1 | 0 | 2023年4月12日 09:44 |
![]() |
14 | 12 | 2023年4月12日 05:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このニュース、出品者にしか伝わってないせいか、一次資料がないが
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1e09ed96f270c06b7266b090242382097f5e78e
もし、下の方のコメントの
「Yahoo!ショッピング内でのみ利用でき有効期限もあるため、リピート率の向上や失効間際の駆け込み需要を狙える」、が本当だったら、そういう問題でなくて、みんな他のサイトに行くんじゃないの?と思う。
10月くらいからペイペイポイントの実店舗利用を進めるんじゃなかったっけ?と思っていたが、どうもちぐはぐなのはどうしてか。ポイ探に出ていた
https://www.poitan.jp/archives/109064
これもPayPayとの役割分担をきちんとしないから(LINE銀行中止くらいしかない。・・・)混乱していると思うのだが、合併して自滅の道を歩んでいるように見える。・・・
Zホールディングスのグリップが悪いのでしょうね。
0点



江ノ島電鉄がタッチ決済改札全駅導入、とのことで、近くに行く用事があったので行ってみました。
写真は藤沢駅ですが、このように駅員改札のところに、入出場の端末が1セットあるだけで、これでは地方の鉄道会社(とか言ったら怒られるでしょうが)と同じで、悠長な感じです。無人駅は元々ICカードの信用乗降を行っているので、タッチ決済用の端末を新たに二つ置きました、という形になっています。このレベルでさばける乗客数(?)ならいいのですが、やはり街中の電車(?)とは趣が違って、あまり参考にならないです。・・・・
帰りに丸ノ内線の改札で、QRコード改札の予告をしていましたが、これは「一日乗車券」をQRコードに置き換えるだけで、本来の「A駅で乗る→any駅で降りる」というのをQRコードでやらないと意味がありません。切符ベースだとゆいレールが導入済みなので、やはり、スマホで「東京メトロ」というQRコードを出して、それを使うとか、きちんと「実験」をやらないとね。・・・・
私は長距離切符はQRコード、都市内交通はICカード+コンタクトレス派なので、はやく「タッチ決済」の普及ですね。江ノ電はVISAとJCBグループ(アメックス、ダイナース、ディスカバリー)で、マスターカードは後日対応、となっていましたが、これはアジア人旅行客、JCBの強いタイ、香港、台湾等を取り込めばいい、ということなんでしょうね。南海はVISA以外も対応することになりました。
https://www.nankai.co.jp/contents/contactless/
こっちもマスターカードがないですね。・・・
1点

>上大崎権之助さん
>南海はVISA以外も対応することになりました。
南海電車って、そんなに周知・啓蒙ってしてませんけどねぇ@難波駅
南海電車ではアプラスと池田泉州銀行でのミナピタにて、JCBとVISAを所持してますけど専らピタパですね。
今後は、JR西でのスマートイコカやピタパって衰退の憂き目なのかしらん。
上京用にて、パスモ一体型での東急TOP@JMBやMUFGでのパスタウン、スイカではビューカードで対処してますし。
書込番号:25226313
0点

>ヨッシーセブンだ!・さん
東京と大阪の人が相互に行き来する分は(?)イコカなりスイカで問題ないので(私も関空からなんばにいくのであれば、悩まずにスイカですね。)要は例の「交通ICカード」世界以外の人と、外国人ですね。これらの人たちはタッチ決済の方が便利がいいと思います。デビットカードも使えるので、日本人の成人の場合はほぼ全員銀行口座は持っているので、問題はなさそうです。
スイカ等のICカードは独自施策を実施するのに必須のツールなので、私はクレカのタッチ決済と共存していくと思います。JR東日本がスイカ処理のクラウド化(=集中化)するのは、次の一手、ですね。イコカもようやく「モバイル化」しますし。・・・
関東はスイカとパスモはほぼ同等で扱われていますが、関西は私鉄がイコカを発行したりして、全般的にピタパが衰退気味(?)なのが気になります。タッチ決済と同様、後払いの仕組みはよく考えている、とは思うのですけどね。・・・
書込番号:25227268
0点

>上大崎権之助さん
>全般的にピタパが衰退気味(?)なのが気になります。
どっこい、踏ん張ってますけどね。
JR西での”Jウェストカード”にてイコカ一体型でも出れば形勢ってどうなるのか解かりませんけど。
ピタパではクレジットカード一体型って、数多ありますし。
書込番号:25228082
0点



つい先日利用可能額が100万から200万に増額されたのも束の間、R市場で少し高額の家電をクレカ決済で購入、その後すぐ「利用承認が得られません」とのメール。支払い延滞もなし、毎月20万くらい一括返済してるのに 利用できない??なんてありえない。自動音声の全く繋がらない電話かけること数回。やっとのことで繋がり調べてもらったら 「不正利用やら多いので?弊社のセキュリティで利用停止になってました」と。
すぐ解除してくれたものの、何の連絡もメールもなく この処理ってどうなんですかねーー。
ネットショッピングだったからいいものの、店頭で利用できませんとかだったら 激怒でした。
書込番号:25225909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>猫猫ゆうこりんさん
お怒りはごもっともですが、もう受け入れるしかないと思いますよ。
これはPayPayカードに限らずほとんどのカード会社がそうですね。
#セゾンカードだけはなんかユルい気も・・・アメックスだから・・・?
私が持っている複数社のクレジットカードでも、、
特に初めて使うネットショップや高額な買い物の時にはかなり高い確率で止められます。
実店舗でも結構止められます。
親切なところはSMSやメールでその知らせが来るんですけど、
PayPayカードのように自分で電話しないといけないのはちょっと面倒ですね。
こんな酷い状況になったのはここ1、2年の話ですね。
それだけ不正利用が多いということでしょう。
かくいう私も先日dカードGOLDの家族カードで不正利用被害に遭ったばかりです。
使わずにしまっておいたカードでカード情報の流出はなし、それでも不正利用されました。
結局、すべて認められて不正利用の請求はすべて抹消されてカードは再発行です。
こんな状況なので実店舗で買い物する場合には複数社(複数ブランド)のクレジットカードを
持っていくことが必須な世の中ですよ。
書込番号:25226464
3点

>とーりすがりさん
物騒な世の中になったもんですねー(笑)
こーゆー事態が初めてだったもので、ご返信いただき大変勉強になりました
ありがとうございました(^-^)/
書込番号:25226515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



「考えてみたら、そうせざるを得ないよな」という話ですが、パソコンすら家に置いてない人も世の中には居るので、プライオリティパスをゴールドザプレミアデスクへの電話で申し込むこともできるみたいです。
まぁ、そもそも、オンラインで申し込めるようになるべきじゃないかと思いますが・・・。
以上、ゴールドザプレミアをご利用の方への情報共有でした。
(現時点ではできることを確認しましたが、今後できなくなることもあり得ます。)
書込番号:25220005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zsb*****さん
横レスですが・・・。
https://www.jcb.co.jp/premium/premier/open.html
「招待条件」には、
2. 本会員の方が会員専用WEBサービス「MyJCB(マイジェーシービー)」に受信可能なEメールアドレスを登録していること(毎年1月31日まで)。
とあります。eメールが受信できる人は、パソコンかスマホを持っている(かつ、ブラウザ等の「ネット環境」もそこそこ使える)と思うので、
>パソコンすら家に置いてない人
は多分、このカードを持てないはずです。
ただ、これは私の個人的感想(?)ですが、会費有料のプレミアムカードで、属性の変更はともかく、付属サービスの申し込みを電話で出来なかったら、いかがなものか、とは思います。「ネットから申し込んでください。」みたいなことを言うカードは、やはりあるんですかね。
書込番号:25220534
5点



このカードの誕生月利用金額から5%オフの恩恵を受けるには、誕生月前月までのカード年間利用額30万円の実績が必要なので、3月のカード到着後、早速利用してみました。
@Amazonギフト券購入、これにはわくわくポイント0.5%が付与されます。
Aファミペイ、kyash等へのチャージ、これにはポイント付与が有りません。
@、A共に、利用明細計上日がカード利用日から大きくずれが生じています。
公表では、毎月末日が締切日、当月1日から当月末までの利用分が翌月27日の支払いとなっていますが、この基準日が利用明細計上日(カード会社に請求があった日)になる様で、実際のカード利用日で見ると、
前月15日前後から当月15日前後分が翌月27日引き落し
と理解しておいた方が良さそうです。
また、利用可能枠の残額はWEBでは判明しません。
架電し、カード番号入力の上での確認となりますので、今どきの使い勝手からは少々様々な面でオールドスタイルとなっています。
1点



先日、更新イオンカードが届き、ようやく例の縦型デザインのカードに変更になりました。いろんなリーフレットが同封されてましたが、気になったのが「50万円使えばゴールドカードご招待」のゴールドカードの勧誘。
昔はゴールドカードは年会費だけでも、カード会社にとっては悪くない収入である、みたいなのを読んだことがありますが、無料のゴールドカードをわざわざ勧誘するのは、カード会社側にどんなメリットがあるんだろう、と思いました。きっかけはともかく、ゴールドカード保有者になると、明らかに利用金額が増える、とかあるんですかね。・・・
1点

>上大崎権之助さん
イオンゴールド持ってます。(^^)v
金色なだけで私にとっては何のメリットもありませんが、まあ、なんとなく満足感はありますね。
カード会社にしたら、金色のカードを発行するだけで50万円使わせられるんですから、それだけでもメリットではないでしょうか。
手数料3%としても1.5万円。カードの発行手数料よりもずっと儲かるんじゃないかと。
書込番号:25216256
1点

>上大崎権之助さん
>ダンニャバードさん
イオンのゴールドカードは修行して作るというよりは、
近くにイオンモールとかがあって普通に日々の食材なんかをそこで買ってると自然にゴールドになっちゃいますね。
なのでイオンのレジでイオンゴールドで支払ってるマダム達もよく見かけますw
ゴールドを手にすると「他人に見せびらかしたい!」という衝動に駆られてイオン系列以外でも使いたくなっちゃうんじゃないでしょうか。
カード会社はそっちの方を狙ってるのかなぁと思ったりもします。
まあ、ここの掲示板を見てるような人達はイオンカードをイオン系列以外で使おうとは思わないでしょうけど、
普通の人は、という話ですw
書込番号:25216324
1点

>とーりすがりさんさん
>ゴールドを手にすると「他人に見せびらかしたい!」という衝動に駆られて
それは相当おめでたい話で、普通の人の常識の範囲ではそんなことは無いと思いますよ。
普通に考えて、単に手元にあるから使うという感覚でしょうね。
カード会社は、ゴールドカードサービス提供により、よりカード利用額の拡大を図っているだけでしょう。
書込番号:25216490
2点

>上大崎権之助さん
カード払い際、どうせなら店員にゴールドカードを見せたい、という心理に働きかけるのでしょう。
主婦層だと、イオンカードぐらいしかゴールドを持っていないという人も多そうですし。
書込番号:25217401
1点

>mini*2さん
いやいやそんなお人は今時居ませんって(笑)。
書込番号:25218074
1点

リーフレットには
・年会費無料
・国内空港ラウンジ
・無料付帯の各種保険
・家族カードあり
の4つが特徴として出ていて(さすがにイオンラウンジの利用は記載なし)裏面には「月42,000円利用で達成」という具体的シュミレーションが載っています。他と異なり、原則としてインビなどせずに、条件を満たすといきなり送り付けられる、のがいいのか・・・で、達成したら引き続き「月42,000円」をみんな維持(?)するんですかね。・・・
イオンの場合はそもそものセルフレジはもとより、有人レジも会計部分はセルフレジで外出ししてるはずで、店員に見せる事はないはずですし。・・・うちの近所の「イオン系スーパー」は完全有人レジがまだありますが、そういうところでは「GGワオン」を出している人が多くて(!)、ゴールドカード云々以前の問題(?)に見えます。何かの時に「イオンカードのカウンター」ででも、聞いてみましょうかね。・・・
ちなみに「GGワオン」も何が得なのかさっぱり分かりません。・・・というか、利用しているスーパーでは、イオンウォレット、LINE友達、紙クーポンと月に3回は5%引き、のチャンスが誰でもあるので(もちろん他社クレジットでもOK)、さらにもう一回、しかも15日だけ、イオン系の決済方法のみ対象、なんていうのは、使わないような気がするのですが・・・
書込番号:25218133
1点

>上大崎権之助さん
>LINE友達、紙クーポン
こんなの面倒くさいので、カードだけ支払い完了するのが簡潔で良いんでしょうね。
もっとも、G.Gマーク限定クーポン抽選が15日利用分にあったりしますが。
また、イオンとは直接関係は有りませんが、G.GマークはJALマイルの有効期限が5年になるのがメリットでしょうか。
なお、10日、15日、20日、30日はお客さんの数が違いますよ。
皆さんいろいろな価値観でお買い物を楽しんでいらっしゃるのでしょう。
ところで、イオンやマックスバリュー等のレジでは、ほぼワォンワォンの合唱ですね(笑)。
最近はAEON PAYもあり、カード自体ましてやゴールド色を店員さんに見せるなど考えているお客さん方がいるはずも無いでしょうし、店員の皆様方がそんなの気にして仕事しているはずも無いのは明らかですね。
また、イオンゴールドカードは財布に入っていても、WAON POINTカード+現金+商品券というのも少なからず目にします。
あっ覗き見しているわけではありません。
後ろに並んでいると、見えてしまうんですね(笑)。
書込番号:25218188
1点

イオンゴールドカードの有用性を一つ発見しました。
イオン銀行のステージスコアを上げるのに役立ちます。
30ポイントは結構デカい!
あとはイオンラウンジくらいでしょうか。私は使いませんが。
そういえばイオンでの支払いは私は最近はイオンペイです。
5月いっぱいまでワオンポイント3倍ですし、毎週火曜日は10倍です。
iAEONアプリの使い勝手も悪くないですし、イオンを利用される方にはお勧めです〜(^^)v
書込番号:25218212
1点

>ダンニャバードさん
イオンラウンジは再開されましたが、今年6月以降条件変わり、ゴールドカードである必要はなくなります。
前年1/11〜当年1/10にイオンゴールドカードかイオンカードで年間100万円以上利用しないと入れません。
しかも、事前予約制、月5回まで、1回の利用時間は30分まで、同伴者は1名まで、3歳未満は不可など。
https://www.aeon.co.jp/information/2023/0306_01/
https://manetatsu.com/2023/03/431686/
書込番号:25218286
1点

ゴールド会員だけWAONポイント10倍キャンペーンを
イオンネットスーパーでやっていました。
抽選キャンペーンでもゴールド会員は口数が増えたりすることも
ありました。
書込番号:25218407
1点

>ダンニャバードさん
>5月いっぱいまでワオンポイント3倍ですし、毎週火曜日は10倍です。
3倍は全国共通の様ですが、火曜日10倍は地域限定ではないでしょうか。
書込番号:25218435
1点

>demio2016さん
ありゃ?そうでしたか・・・とチェックすると、「マックスバリュ西日本限定企画」となっていました。失礼しました。(^^ゞ
もしかすると地域によってはさらに有利な企画もあるかもしれませんね。
>mini*2さん
イオンラウンジの件、そうだったのですね。興味がないのでよく知りませんでした。
利用される方はやはりオーナーズカードが簡単で無難でしょうね。
https://www.aeon.info/ir/stock/benefit/
書込番号:25218463
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)