
このページのスレッド一覧(全796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2018年11月24日 19:11 |
![]() |
14 | 2 | 2018年11月23日 11:19 |
![]() |
26 | 0 | 2018年11月23日 11:10 |
![]() |
2 | 1 | 2018年11月15日 23:33 |
![]() |
23 | 2 | 2018年11月13日 13:19 |
![]() |
21 | 6 | 2018年11月10日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


sharp機で全損で補償を受けてきたときの主なやり取りと思ったことを記載しておきます。ご参考に。
・ドコモショップにまず行ったらdカードに何とかしてくれ的な話をされました。こちらから購入の必要性を説明して上位に確認してもらう必要がありました。
・compact機を全損して補償をうけましたが、代替機は同一メーカsharpの普通サイズ機種だけでした。無いと困るのでとりあえず選択しましたが不満でした。(sharpのコンパクトが無かったからしょうがないのかもしれません)
・修理見積もりでは修理可能であったので(当方に非のない故障です、全損相当ということで新品交換の価格の修理可見積もり結果)、ドコモショップ電話口でdカードの人が対象外では?とか少しだけ言ってましたが、補償は受けられました。
・当方の端末購入履歴は確認してました。dカード入会は端末購入後でしたが問題はなしです。(3年以内であることや、中古品の持ち込みでないことの確認と思います)
・月々サポートは故障機種のものを引き継ぐ契約でした。ドコモショップの人が特別な手続きをしたようです。
・付属品(充電器やSDカード)も補償が受けられるとの説明をドコモショップの人から受けたので、SDカードだけは買いましたが、支払額の減額時にSDカード分は除かれて自腹扱いでした(明細書のdカードへの送付が必要なので、そこからSD分を除いたようです)。
・2-3週間で還元額が郵送できました。カードの引き落としには間に合ったようで端末分を一度引かれるようなことは無かったです。
・後日xperiaのcompactに変えようと思ったら、この補償で端末購入扱いにされていたので、6ヶ月寝かせないと大損することが判明しました。この説明は一度も無かったので不満です。
・ドコモショップのひとが電話確認ばかりしてたどたどしかったので、マニュアルくらい作って配ればいいのにと思います。
11点



すみません、単なる昔ばなし、思い出ばなしです。
このカード、今はすっかりポインソシステムが変わってしまいましたが、昔、このカードができてからしばらくはポイント還元率がすごかったです。
ポイントを貯めると無印良品で交換できる500円分の商品券と交換できたのですが、ポイント還元率は2.5%でした。
しかも、無印良品での使用だけでなく、無印良品以外で使用してもポイント還元率は同じでした。
このカードは私が初めてメインカードとして使用したカード(その後メインカードは2回変更)で、私はいくらか現金を足したと思いますがIHヒーターに交換しました。
今はそのIHヒーターは壊れてしまいましたが、ポイントについては昔は本当によかったですね。
当時を知っているので、私は今はちょっと残念です。
5点

ああ、でも今は、ほとんどカードを使用していなくても、年2回、5月と12月に無印良品で500円分として使用できるショッピングポイントがもらえるから、そういう意味ではかなりいいともいえるかもしれません。
利用期限は1カ月で、わたしは一度利用期限を忘れて500円分無駄にしてしまったこともありましたが。
このサービスは2013年の、最初のみ12月ではなく10月から始まったようですが、今後もずっと続くといいですね。
書込番号:21941727
7点

5月と12月と、更に誕生日月にも貰えるようですね。
・・・・という訳で、ほいほい作成しました
書込番号:22273155
2点



OkiDokiポイントの有効期間が延びたりプライオリティパスが付いてたりするので、ふつうのゴールドより遥かにお得・・・・というか、プレミアこそがJCBの真骨頂では無いのかと思うのですけどねぇ・・・・・
語らせておくれよと
26点



レビューで記載しきれなかった部分を追記します。
誤り以外はコメント不要でお願いします。分かりにくくなるだけですので。
dカードゴールドの基本的な仕組みについては私のレビューを読んで下さい。
レビューで概ね網羅していますので、そちらを読まずに自己判断で都合良く解釈すると思ったよりポイントが少ないとか感じますので。
http://review.kakaku.com/review/88050000258/ReviewCD=829116/#tab
ポイント制度変更によりポイント還元が良いか値引きが良いかの試算は書き込みを読んで下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000258/SortID=21484449/#tab
dカードゴールド年間利用特典について、年間利用100万円以上または200万円以上でクーポンが発行されます。
詳細はリンク先参照。
クーポンの利用はケータイ割引クーポンか、dショッピングでの利用が現実的でしょう。dショッピングは品数が微妙なのと、参加している企業のサイトなどで購入した方が安い場合が多いので注意が必要です。
毎年12月16日から翌年12月15日までの利用金額により特典対象か決まります。クーポンは5月下旬から6月上旬に送付されますので、クレジットカードを作る時期と解約を考えている場合は時期が重要です。
https://d-card.jp/st/services/benefits/goldservise.html
dカードゴールドのdカードケータイ補償と月々加入料金を払うケータイ補償サービスは大きく違います。
dカードの特典はdカードで支払った機種を購入3年以内に紛失、盗難、全損などした場合に対象となる点で、修理可能となると補償対象となりません。ケータイ補償サービスは全損以外の修理も対象です。適用条件は厳しいです。
https://d-card.jp/st/services/benefits/guarantee.html
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/delivery/hoshyo_02/index.html?icid=CRP_SUP_delivery_02_M1_to_CRP_SUP_delivery_hoshyo
1点

ポイント利用先としてdカードポイントカードの加盟店で利用するのが一般的ですが、加入先はTポイント、ポンタと比べるとかなり見劣りします。
dカードプリペイドカードを作るとdポイントをQUICPayとmaster Cardの加入店で利用出来ますのでかなり汎用性は高くなります。
足りない金額はクレジットカードからチャージ出来ますので併せて利用も可能です。dカードなら手数料は無料でチャージ出来ます。
ただし利用出来るdポイントは通常ポイントのみで、期間限定ポイントは利用出来ませんので注意は必要です。
https://d-card.jp/prepaid/?utm_source=dpointclub&utm_medium=referral&utm_campaign=bs_use
期間限定ポイントの利用先はdポイントカードの加盟店で利用するのがメインになりますが、その他の手段としてd払いでも利用出来ます。
似たようなものとしてドコモ払いがあります。
d払いはdポイントを利用しつつクレジットカードの利用も出来ます。期間限定ポイントも利用出来ます。
ドコモ払いは携帯料金と合わせて払うというだけなので、ポイントのメリットはありません。
d払いが出来る加盟店はリンク参照。キャンペーンも金、土はやっていますのでそこを絡めると良いです。
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/site/?dcmancr=cd4e28380eacdeeb.1542287880445.9301.1542287891056_1244552041.1527143553_171
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/dp/cpn_dp5_sat.html
定期的にポイント交換キャンペーンをやっていますので、他社クレジットカードのポイントなどを25%アップで交換も可能です。
ただし増額分は期間限定ポイントです。
https://dpoint.jp/ctrw/web3/25perup/index.html
書込番号:22256594
1点



は、評価できるかと。
https://www.rakuten-card.co.jp/point-pay/
上記での手持ち”楽天ブラックカード”で蓄積しました楽天ポイント消費にて今秋のスマホ端末のハイエンドモデル””OPPO Find X ””がほぼ無料にて購入できました。
https://mobile.rakuten.co.jp/product/findx/
家電量販店では、自社のポイントを支払いに充当可能なのはフツーなんですが、クレジットカードでも件の楽天カードでの”ポイントで支払いサービス”を嚆矢として他のカード会社でも可能になって欲しいですねぇ。
メイン使用での”auウォレットクレジットカード”ではポイントって、auでの支払いにしか充当できませんし。
https://id.auone.jp/id/pc/point/howtouse/index.html
上記での””au料金への充当に使う → 3)12,000ポイントコース(毎月2,000円分×6ヶ月充当)””は重宝してます。
5点

>摂津和泉さん
このレビューですが、楽天ブラックカードだけじゃなく、楽天カード全部の話ですよね?
冒頭のカードの写真は何か意味が有るのですが?
書込番号:22245803
14点

>miikekouさん
>>>冒頭のカードの写真は何か意味が有るのですが?
手持ちの楽天カードってだけの話でして、何ら意味ありません。
書込番号:22250697
4点



もともとUFJカードの一般をJCBで作っていて、3年前にUFJカードのゴールドに変更。
で、JCBゴールドで年間100万を2回達成したのでJCB ゴールド プレミアへのインビテーションが来て、ほいほいと切り替え
……したところ、券面がUFJカードのものからJCBのものになりました!?
もともとUFJカードの頃も「JCB GOLD」と「UFJ CARD」という両面表記だったのが、プレミアでは表面からUFJ(MUFG)の文字が
消え去りましたが、裏面を見るとニコスとJCB、両方の社名が書いてあります。
また、発行時に付いてきた会員規約も、「JCB ゴールドカード 規約 〜三菱UFJニコス株式会社〜」という表題になっていました。
ここまでくると、JCBで入会したJCBカードと他社入会のJCBカード、およびJALやANAカードなど、見かけも違うJCBカードの間に、どの様な違いあるのか、ないのかが気になってきますね・・・・・
5点

>真偽体さん
>>>旧UFJカード(JCB)はUFJカードなの?JCBカードなの??
https://ja.wikipedia.org/wiki/UFJ%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#UFJ_JCBカード
上記のWikipediaにて、JCBでのフランチャイズってな記述あります。
書込番号:21952002
1点

>真偽体さん
こんばんはです。
JCBブランドは確か下記3通りあります。
1・JCB本体発行 JCBオリジナルシリーズとか完全JCB発行カード
カード番号の頭が354で始まるカード
2・JCB FC発行カード
こちらもカード番号が1・と同じ354で始まるカードで使用実績は MY JCBで確認するタイプ
旧 UFJカードもこのタイプかと、(他に有名なところでは、JAL JCBとかリクルート JCB)
3・JCB開放カード
決済をJCBを使うだけで、上記2個とはぜんぜん違うタイプです。
カード番号が354以外のカードです。
例:セゾンJCBとか楽天JCBとかカードの裏側にJCBの記載がないカードです。
確かこんな感じだったかと・・・・
書込番号:21952322
7点

>真偽体さん
>>>旧UFJカード(JCB)はUFJカードなの?JCBカードなの??
真偽は不明ですが、旧UFJ−JCBは、ザクラスへのステップアップは無理みたいです。
地銀フランチャイズだと、窓口にてザクラスの申込&取得って容易なんですが(@京都銀行、池田泉州銀行)ねぇ。
仄聞しますに、信金でのフランチャイズJCBは、さらに審査ってか難易度低くザクラスの取得可能な”よう”なって伝聞推定です。
まぁ、現状では新規募集してませんで廃止の憂き目な””UFJ−JCB””のカードは保存しとくべきかと。
オイラも旧東海銀行での”ミリオンカード”のカードを破棄しませんでカードホルダーに納めてますし。
書込番号:21953449
4点

そもそも、クラス以前にプラチナが設定されてない様ですね。。。。。<三菱UFJニコスのFC扱いJCBカード
かといって、MUFGカードのプラチナはJCBのプラチナと全然違うし、困惑してます。。。。
ゴールド・プレミアからクラスへインビテーション来ればそれで構わないのですが、プラチナを挟んでクラスを狙おうとしたら、思わぬ落とし穴がありました。
う〜ん、JCB直接発行(?)のゴールドなりプラチナ発行するかなぁ。。。。けど、そうするとスターメンバーズや利用履歴は全部消えますよね。。。。悲しい
いっそ、JCB以外にメインカードを乗り換えようかしら??
書込番号:22219137
2点

ゴールド・ザ・プレミアにアップグレードしちゃったので、券面デザインがJCBと同じになっちゃったんですよね・・・・・これ、プレミア辞めたらUFJ-JCBゴールドカードに切り替わるのかしら?
UFJ-JCBカードにプラチナ設定がないことは確認しました。
クラスはあるでしょうが、JCB本体側で今年は全然インビテーションが無かったので、何か大体的な変更をかけるのでしょうかね・・・
他社事例だとJCBとの提携解消でカード切り替わりってこともあるようですが、ニコスの場合プロパーJCBへの切り替えではなくMUFGカードへの切り替えになるかもしれないですよねぇ・・・・・う〜ん、ニコスとプロパーでJCBカード2枚持ちするか・・・・????
書込番号:22244151
1点

>真偽体さん
>>>ゴールド・ザ・プレミアにアップグレードしちゃったので、券面デザインがJCBと同じになっちゃったんですよね・
へぇ、フランチャイズでのJCBにてプレミア昇格可能なのね。
オイラの場合はザクラスに変更になりましたヨ。
書込番号:22244159
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)