クレジットカードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

クレジットカード のクチコミ掲示板

(11161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1250スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※
1250

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Tポイントの行方・・・

2019/07/12 14:20(1年以上前)


クレジットカード > Yahoo!JAPANカード

クチコミ投稿数:14件 Yahoo!JAPANカードの満足度1

発行したてのカードを紛失してしまい(Web登録とか記名とかで、きちんと財布にしまうことを失念していました・・反省)
その紛失手続きをしたところ、
・カード自体は新規発行の手続きとなる
・万が一、発行時の審査に通らなかった場合には、Tポイントは失効される
(カードの審査といっても、初回申し込みは2分で通ったアレのことかな?実際にCICとかに照会した上での審査とは思えませんが)

紛失する前のTカードから移行したポイントも、再申請時の審査で新しいカードが発行されなければ、丸ごと失効とのこと
このカードを使って新たに得たポイントや、移行したばかりのポイントであれば、再度元のポイントカードに戻すか
別の新しいカードに移せるシステムはないとのことでした。
オペレーターさんは「ご納得いただけますでしょうか?」と聞いてきましたが、納得できませんw
将来的にこのカードを解約したいときも、「事前に使いきってから処理」が原則のようです
Yahoo! JAPAN IDの方が、上位のシステムになっているからかもしれませんが、
「ポイントの不正利用対策」とは言え、あまりにもお粗末な対応だと思います。


書込番号:22792490

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2019/07/12 16:30(1年以上前)

新しいTカードが有れば移せるのではないかな。
https://ssl.help.tsite.jp/faq/show/43770?site_domain=qa-tsite

書込番号:22792668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件 Yahoo!JAPANカードの満足度3

2019/07/13 10:51(1年以上前)

楽天ポイントは楽天アカウントに紐づけられているので、楽天カードが失効しても楽天アカウントが無事ならば利用可能ですが、クレジット機能付きのTカードは、カードが失効するとTポイント・Tマネー共に失効する仕組みになっています。

クレジットカードが利用停止になった場合、支払いが遅れたなど、明確な規約違反がある場合はまだ良いのですが、心当たりがない場合でも理由は教えてもらえないケースが多く、その場合に予告なくポイントまで失効させるという扱いは、社会通念上問題があるといえ、また消費者契約法に抵触する可能性も高いと思います。

特に、Tマネーはポイントと違ってサービスで付与している贈与ではなく、前払い債権としての性質がありますので、Tマネー共に失効する仕組みというのは問題があるといわざる負えません。

YJカードを紛失したり、不正利用などで再発行する場合は、その都度審査を経由する事になりますので、ポイントやTマネーの残高が多く残っている場合は、可能であればクレジット機能の無いTカードに残高を移動させてから、申請をした方が往復ビンタを喰らわずに済みますので、覚えておいて損は無いと思います。

書込番号:22794174 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ146

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯補償について追加質問です。

2019/06/25 05:38(1年以上前)


クレジットカード > dカード GOLD

クチコミ投稿数:68件

1、dゴールドカードで携帯端末を購入せずに途中で加入して8万の補償サービスを受けれますか?
2、受けれたら、月々の補償500円を解約しないともったいないですか?

書込番号:22757904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2019/06/25 05:53(1年以上前)

dカードケータイ補償の説明を読めばわかりますが、「ご契約中のdカードを利用してご購入いただいた場合にご購入費用の一部を補償する、dカードの会員向けの特典です。」と書かれているので、カードを使用せずに購入した端末に補償は適用されません。
https://d-card.jp/st/services/benefits/guarantee.html

書込番号:22757911

ナイスクチコミ!6


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 dカード GOLDの満足度2

2019/06/25 12:49(1年以上前)

クレジットカードの付帯サービスなのでクレジットカードで購入が前提です。
カードの保証は全損のみ対象なので、部分的に故障とかだと保証の対象外。
ドコモの保証は全損以外も対象なので、どこまで保証で求めるかだね。
あくまでカードの保証はオマケぐらいのイメージの方が良いです。

書込番号:22758496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/26 22:09(1年以上前)

>ご先祖さまさん
1、
受けられます、中古で入手したものでなければ。

2、
全損、盗難しか対応しないのでそれでもよければです。
自分はストラップつけたりして安易に破損しないように自衛してるので保険入ってないですが、
普通の人にはケータイ補償サービス解約はあまりお勧めではないです

保険については過去ログを見て勉強されると良いとは思います

書込番号:22761541

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2019/06/27 18:21(1年以上前)

1.についてちょっと補足します。
現在はAと言う端末を使用していてdゴールドカードに加入したとすると、Aに対しての保障はありません。端末Aが紛失や修理不能となった時に、新しい端末Bの代金にdゴールドカードを利用して購入し諸条件を満たせば、dカードケータイ補償が受けられます。

書込番号:22762915

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/29 10:10(1年以上前)

エメマルさんは少し勘違いしていると思います。現在のAが補償の対象です。
説明文を分かりやすく要約してみますと
ご利用中の携帯が、修理不能となり、(代替機の)新携帯をご契約中のdカードを利用して購入した場合、この購入費用の一部を還元する。
となります。
ご利用中の携帯、をdカードで買ってください、とは書いてありません

一部条件等を削った表現になっていますので
原文をよく読んで追加条件は間違えないように、
過去ログ等をよんでここに書かなかった制限事項を間違えないように

適当に直感で対応すると審査で落とされる可能性がなきにしもあらず?

書込番号:22766148

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2019/06/29 11:05(1年以上前)

>ユーザーズさん

上にも書きましたが、Aの端末に補償は適用されませんよ。dカードケータイ補償の説明にも書いてありますし、dカード ゴールドデスクに問い合わせて確認済みです。念のため時間を変えて2回問い合わせをしましたが、2回ともカードを使用して購入していないAの端末は補償対象外であり、Bの端末を購入するときの費用が条件に合致すれば補償対象との説明を受けました。まあ公式HPに書いてある通りなので当たり前なのかと思いますが。

書込番号:22766240

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/29 12:17(1年以上前)

話をちゃんと読みましょう、HPの説明の赤線を惹かれた部分は

ご利用中の携帯、をdカードで買ってください、とは書いてありません
(代替機の)新携帯をご契約中のdカードを利用して購入してください、
とかいてあるのです。
代替機をdカードで買わなければ補償の対象外です

サポートの説明を聞き間違えていると思いますよ

書込番号:22766378

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2019/06/29 17:22(1年以上前)

補償の方法をご存じですか?
「dカードご利用代金の請求額から補償金額を減額すること」ですよ?
代替機の購入時にカード利用することによって補償されるんですよ。

逆にお伺いしますが、盗難や全損以外は補償対象外の「dカードケータイ補償」について上で言うAの端末購入代金が補償されると思っているのですか?

書込番号:22766920

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/29 19:39(1年以上前)

>ご先祖さまさん

私がdカードゴールド加入時にドコモショップの窓口で補償について確認した時は、エメマルさんがサポートに回答してもらったのと同じ説明を受けました。なので9832312eさんとエメマルの書き込みが正しいと思います。

書込番号:22767174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/29 22:27(1年以上前)

Aが故障した後には、基本的にA端末と同じもの、ここではBをDカードで買うことになります
Bの金額を一旦払いますがこれが2-3週間の審査をへて減額、ただになるので
実質Aが保障で帰ってきたのと同じです

ということでA(ご利用中の携帯)は補償されることになりますし、Aをdカードで買ってある必要はありません、
代替機Bをdカードで買わなければこの補償の対象外です

ご利用中の携帯〜のくだりの条件を無視して赤線を引いたところだけで考えることはできません。
ご利用中の携帯〜のくだりをどう考えているのでしょうか?この条件は必須です。

エメマルさんの理論では
携帯A壊す→Dカードで買う→買った機種が保険の対象でこれが壊れたときに得できる?
  (なぜか保険期間はA購入日から3年??、実質1〜2年??)
携帯A壊さないで→Dカードで買う→保険の対象外???
という形の変な保険になってしまいます。当然間違いですし、こんな保険はいらないですね。


当方はそれでAの保障を受けられています。

書込番号:22767575

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2019/06/30 06:14(1年以上前)

>携帯A壊す→Dカードで買う→買った機種が保険の対象でこれが壊れたときに得できる?

どうやら日本語が不得手で理解できていないようですね。きちんと上で

・新しい端末Bの代金にdゴールドカードを利用して購入し諸条件を満たせば、dカードケータイ補償
・Bの端末を購入するときの費用が条件に合致すれば補償対象

ってBの端末購入時の代金が補償対象って2度も書いていますよ。 どこにBの端末が壊れた時なんて書いてありますか?
後から見た人が誤解しないように補足しましたが、極一部の方の理解促進のために無駄にスレが長くなっているので、これで失礼します。

大方の方は上からの流れを読めば何が正しいのかが判ると思いますが、不安ならDSやサポートデスクに電話すれば、自分と同じ説明をして貰えると思います。

書込番号:22768023

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/30 10:51(1年以上前)

補足しておきますが、これはAに対しての保険です
>Aに対しての保障はありません
と上のほうでかかれていますが明らかに誤解です、普通のユーザーならAが壊れたときに補償してほしいので。
今回はBという端末を支給するという方法で補償したにすぎません。Aに対する保険という意味では、手段や還元方法は重要では有りません。
Aが存在しなければBはないので、Bを強調されるのは違和感です

自動車保険も後から入れ、対象A自体に保険をかけるという使い方を普通はすると思いますが。

最後とのことなので、ご先祖さまさんの質問に一応もう一度回答しておきますが
端末購入後に、途中でdカードに加入して、そのあとで本体を壊しても、補償で本体は実質無料で帰ってきますので(条件はあります)、サービスを受けれます。

書込番号:22768462

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/30 23:37(1年以上前)

実際、今年の3月にDカードゴールドの補償を受けましたので、その経験からお伝えします。

Q、dゴールドカードで携帯端末を購入せずに途中で加入して8万の補償サービスを受けれますか?

A.受けられます。この仕組みが現時点で変更されていなければですが。
私の実績は以下です。
2018/1にスマートフォンAをdocomoshopで購入しました。この時点ではDcardに入っておらず、他のカードで購入、
2018/3にdcard goldを申し込みしてカード入手。
2019/3にスマートフォンAを水没させて全損、カード補償で10万円分補償していただき新しい機種を入手しました。規約通りDカードゴールドで新機種の代金を決済しました。大変助かりました。
スレ主さんが質問されているのとまったく同じ状況ではないでしょうか?
この制度に変更がなければ、ユーザーズさんの理解が正しいと思います。

>エメマルさん
>現在はAと言う端末を使用していてdゴールドカードに加入したとすると、Aに対しての保障はありません。

これは変ですね。私は実際に問題なく補償されています。スマートっフォンAをDカードゴールドで購入したかなど、聞かれもしませんでしたよ。カードのサポートに確認事項がうまく伝わっていないのではないでしょうか?


書込番号:22769992

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2019/07/01 05:23(1年以上前)

>kakashi001さん
>2019/3にスマートフォンAを水没させて全損、カード補償で10万円分補償していただき新しい機種を入手しました。

スマートフォンAを全損させて、新しい機種を購入した時にdカードゴールドを使用して、その時の費用が条件に合致して補償対象になったのですよね?
何度も書いていますが、自分も9832312eさんもぽるっちさんもスレ主さんの1の質問である「途中で加入して8万の補償サービスを受けれますか?」の部分に対して、「代替機の入手時、契約中のdカードを利用した場合に購入費用の一部を補償する」って同じことを書いています。

新垢でご苦労様ですね。

書込番号:22770181

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件 dカード GOLDの満足度5 ゼロから始める『ポイ活&投資』 

2019/07/16 21:46(1年以上前)

ゴールドカード補償は、故障端末については多くの諸条件をクリアする必要があります。更に新しい端末はゴールドカード一括決済で購入する必要があります。月々のケータイ補償は、絶対外すべきではない。というのが、ドコモショップ店員「ひとり」の意見です。(総意ではない)以下に、適用の一部をコピペします。
弊社にて購入履歴を確認できる携帯電話端末という点がミソですね。

サービスの適用条件、その他注意事項などの詳細はdカードのホームページをご確認ください。お客様のdカード GOLDのご利用携帯電話番号(事故発生時点でお届けの1 電話番号に限ります)について、弊社にて購入履歴を確認できる携帯電話端末に限ります。事故発生時、ご利用携帯電話番号が未登録の場合は補償対象外となります。同一機種・同一カラーの携帯電話がない場合は当社指定の端末となります。ドコモショップまたはドコモが指定する故障修理受付が可能な販売店舗で受け付ける必要があります。紛失・盗難・火災時に限り、警察または消防署など、公的機関への届け出が必要です(事故発生日を含め60日以内)

書込番号:22802580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2019/07/26 16:20(1年以上前)

>優しいジャギさん

月々のケータイ保証と話がごちゃごちゃになっていませんかね?

書込番号:22821579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/26 22:32(1年以上前)

現役DSスタッフです。
解決済みですが回答が正しいものとズレを感じたので投稿させていただいてます。

ドコモ回線で購入履歴のある端末Aがトラブルにあう前にGOLDの加入が済んであれば補償対象となります。補償対象内容は水没、全損、盗難、紛失など修理不能判定が出来る事。修理可能判定が出た場合は補償を使う事は出来ません。
補償受付時には対象判定を店頭で実施。原則、端末Aと同機種同カラーで交換機Bは用意となり交換機を指定する事は出来ません。
手続き時、GOLD補償を利用する場合は一度交換機BをGOLDカードで一括購入を頂きます。
後日、カード補償センターで審査を行い通ればカード利用明細から最大10万円還元され、端末の金額が請求される事はありません。(ただし、端末価格が10万円を超える場合には差額請求はあります。)

結論としては、端末Aの利用期間が3年をこえていたり、既にトラブルが起こってからカードを申込んでいない限りは、 >ユーザーズさん の回答が正しいかと思います。

>ご先祖さまさん

スレ主さんが最初に質問なさっている500円の補償に関しては、トラブル内容としては全損などのトラブルは比較的少なく修理で解決する案件が非常に多いです。修理代金のサポートが受けられる500円の補償の加入があれば3000円+税で受けられ、加入があれば3年を超える場合でも紛失や盗難などのトラブル時に利用ができます。
解約してしまうと、次回機種購入時まで再加入出来ないので解約はお勧めではないかと…。

長文失礼いたしました。

書込番号:22822173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2019/07/26 23:56(1年以上前)

補償は、あくまでも「dカード会員向けの特典」
壊れた機種Aに対する補償でも無く
買い替えたBに対する補償でも無く
買い替えた「あなた」に対する補償です。
だから、あらためて購入するのではないかと。
保障では無く、補償なんです。
保障は「ある状態がそこなわれることのないように保護し守ること」
補償とは「損失を埋める」ということ。
まあ、保障なんですけど、補償なんです。

書込番号:22822312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9111件Goodアンサー獲得:356件

2020/11/18 18:48(1年以上前)

このカードのケータイ補償って、修理はダメで、紛失や盗難被害はOK。
ということは、画面割れでも、紛失したことにして新品をもらう不届き者が出てこないのかな?
盗難されたら警察に届けるのでその書類があるけど、紛失だったらどこにも届け出ないでしょう。

書込番号:23795620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

インビテーションが待てません

2019/06/24 00:32(1年以上前)


クレジットカード > エポスゴールドカード

スレ主 PCU48さん
クチコミ投稿数:37件

インビテーションを待つのが良いのは重々承知ですが、
成田空港のラウンジを使用したいので夏休み前にゴールドカードが欲しいのです。

新規でゴールドカードを申し込んだ場合、
最初に年会費5000円が余分にかかる以外にインビテーションと違う点はありますか?
公共料金の引き落としにも充てるので年間50万は行きます。
2年目以降はインビテーションと同じと考えてよろしいでしょうか?

あと後々JQエポスゴールドカードに変更しようとも考えてますが、
どれぐらい間隔を置いた方が良いでしょうか?

ご意見宜しくお願いいたします。

書込番号:22755644

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 エポスゴールドカードの満足度5

2019/06/24 10:34(1年以上前)

年会費扱いが違う位だと思いますけど、ゴールドカードに切り替えればインビテーションが来るまでの利用金額もゴールドカードのボーナスポイントの算定金額に加算されますので、その辺が違う気はしますね。
要確認だと思いますがインビテーションで作ると入会キャンペーンは対象外でしょうけど、切り替えで新規申込ならキャンペーンの対象になるかもしれません。
カードの切り替えに関してはボーナスポイントとの兼ね合いもあると思いますけど、切り替えで審査が行われるなら半年は開けた方が良いと思います。無条件で切り替え出来るならいつでも良いのではないでしょうか。

書込番号:22756177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PCU48さん
クチコミ投稿数:37件

2019/06/25 14:16(1年以上前)

>9832312eさん

貴重なご意見ありがとうございます。
早速エポスの窓口で話を聞きましてゴールドで入会しました。
近日中にカードを受け取りに行く予定です。
JQエポスゴールドへの切り替えは暫く様子を見ようと思います。

書込番号:22758627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > Amazon MasterCardゴールド

クチコミ投稿数:123件

合衆国、英国、ドイツ、、、と海外で買い物した場合のポイント付加は国内と同様に2.50%でしょうか?

書込番号:22748286

ナイスクチコミ!0


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/06/20 19:08(1年以上前)


https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE-Amazon-Mastercard%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89/dp/B0092VB6VK

入会特典欄には

Amazon.co.jp  2.5%
Amazon.co.jp のお買い物 としっかり書かれているため海外は対象外かと

Amazon.co.jp  以外は 1% なので  海外のamazon は1%

書込番号:22748308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2019/09/01 03:00(1年以上前)

>sengoku0さん

機会があったので実際にやってみた所、やはりそうでした。
ありがとうございました!

書込番号:22892451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Kyash自動チャージ PayPay 本人認証できない。

2019/06/18 18:45(1年以上前)


クレジットカード > Orico Card THE POINT

クチコミ投稿数:527件

KyashのリアルカードをPayPay払いに入れています。
Kyashの自動チャージはこの、オリコカードのmaster。

PayPayアプリで本人認証押しても、認証完了できません。何故でしょう?

KyashがVISAだから?VISAカードで自動チャージしないといけないのでしょうか?

オリコカードは本人認証登録済みです。

書込番号:22744241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:527件

2019/06/18 20:47(1年以上前)

冷静に調べたらKyashは認証対応していないようです。
失礼しました。
PayPayで支払い失敗したので、焦ったので。
上限にかかったか、アプリ不具合でしょう。

書込番号:22744492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hammer11さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2019/10/25 12:47(1年以上前)

ペイペイにCASH紐付け無理でしょ。初回ペイペイ祭りのとき行けた気がしたけどねー
できたところでポイント恩恵はほぼ皆無。

書込番号:23007970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > Orico Card THE POINT

クチコミ投稿数:23件

このカードを作ろうか検討しているのですが
レビューの方に
「オリコポイントゲートウェイなる専用サイトに登録しなければならないのだが
大手キャリア携帯メールアドレスの登録必至」とありますが本当なのでしょうか?
自分は格安シム携帯を使っているためキャリアメールがありません

書込番号:22736057

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/06/15 10:31(1年以上前)

https://review.kakaku.com/review/88050000281/ReviewCD=1222148/

↑↑ここにSMS認証で使えたって書いてるよ

キャリアメールのみっていうのはセキュリティ的なことだと思うけど、メールアドレス&SMS認証でいけるのであれば問題ないんじゃないかな?

書込番号:22736086

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2019/06/16 08:45(1年以上前)

どうなるさん
的確な返信ありがとうございます。
早速申し込んでみましたが申込受付完了のメールの1秒後にカード発行手続きのメールが来ましたw
審査しているのでしょうか・・・

何はともあれお陰様でYahooカードからの乗り換えで、このカードをメインにできるか試してみたいと思います。
楽天カードで2回不正使用された経験がある(2回とも楽天の方から不正使用されたか確認の電話があり保証された)ので、
このカードの「不正使用が保証されなかった」という書き込みが気になりますが・・・

書込番号:22738429

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「クレジットカード」のクチコミ掲示板に
クレジットカードを新規書き込みクレジットカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)