
このページのスレッド一覧(全1250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 7 | 2018年4月8日 00:17 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2018年4月4日 00:55 |
![]() |
7 | 2 | 2018年3月16日 20:00 |
![]() |
42 | 5 | 2018年3月14日 09:17 |
![]() |
32 | 8 | 2018年3月6日 09:04 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2018年3月5日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
カード不正について
Orico Card THE POINTのカードでは不正使用による補償は出来なかったとか口コミが多いのですが
かなり心配してます
不正使用の場合はクレジット会社での保証は当たり前と思ってましたが
理由は例えばセゾンカードなどカウンターで聞くと不正使用は2か月以内に限りますが保証制度ありますと聞いてます
昨年10月に
こちらのコーナーへ相談しましてこのカードを作りました
無料のカードのOrico Card THE POINTに書き込まれている事が気になってしょうがないんです
〇 もうひとつは会費無料のOrico Card THE POINTカードとこちらのカードとの差はなんなのでしょうか
無料のカードのとの差がよく判りません
詳しい方がいらっしゃればご指導お願いいたします
海外旅行は毎年出かけますが補償内容からしてまったく足りませんので別途出国の度に海外旅行傷害保険に入るようにしてます
5点

両方のカードの違いはポイント加算があるかと保証内容の差ですね。
年会員無料のカードは、ほぼ付加機能なしという感じですね。
http://www.orico.co.jp/creditcard/thepointpremiumgold/compare.html
不正利用に関しては正直マチマチじゃないですかね。
どこの会社も不正利用の保証が適用されないなどの話は聞きますので。
ユーザー側は適用されて当たり前だと思っているけれど、条件を満たしていなければ保証されないなどは普通にありますし。
どこの会社も制度はあっても年会員無料のカードとゴールドカードのような年会員をある程度払っているカードとは対応が違うみたいですしね。
年会員無料のカード保証に期待してもねという感じはします。
楽天カードなんかもそう言った評判は聞きますけど、敢えてそういうカード会社を利用しなければいいのに、そういう会社利用するから、トラブルに巻き込まれるリスクを高くしている面もありますし。
オリコは長年利用してますけどあまりマイナスのイメージはありません。ただ年会員無料カードがメインの会社なのでサービスなどはそれなりですし。年会員無料で色々求めずに安心を求めるならある程度、年会費を払った方がリスクは下げられますね。
書込番号:21477307
8点

@補償について
ここでいう補償というのは主にカードを紛失盗難にあい、その間に第三者に利用されたことを前提にしています。
よって警察への盗難届が必ず必要で、受理されると受理番号が発行されますのでそれによって保険を利用することで補償がなされます。よってカードが手元にあるのに見覚えのない請求がされたような場合は、本人が一方的に不正使用だと言い張っても聞き入れてもらえない場合もあるので注意が必要です。この扱いは年会費無料のカードでもこのカードでも、他社も含めてほぼ同じ考えです。
A会費無料のOrico Card THE POINTカードとこちらのカードとの差
これはGOLDカードには海外旅行保険が付帯していますが、無料のカードには旅行保険が無いというのが大きな違いです。
もう一つは Orico Club Offという福利制度の有無です。一部の宿泊施設などの割引制度は有料のGOLDカードにのみ付帯するサービスです。ご指摘のように、カード保険の保険金額は少額ですので、追加で任意に旅行保険に加入される方も多いですね。
書込番号:21478355
7点

オリコカード の会員規約に目を通して見ましたが、規約上は紛失・盗難・偽造・データの全ての事故に対応しており、補償に対してはかなり優秀な内容だと思います。
クレジットカードのサービスは立替払いであって、あなたの代わりに加盟店に対して支払いをするサービスです。
また、加盟店側からすると代金の支払いを保証してくれるサービスという事になります。
カード会社は加盟店と、拾ったカードや盗んだカードが利用された場合に本人からの申し出があれば、売り上げを取り消すことができる契約を結んでいます。
加盟店には本人確認するをする義務があり、これを怠っていた過失が認められるからです。
しかし、これだと加盟店側も困るのでICチップ付きのカードが開発されました。
ユーザー側には偽造防止のメリットをうたっていますが、加盟店側はICチップに対応したカードリーダーを導入する事で、本人確認の過失を問われなくなり(カードホルダーの暗証番号管理責任と置き換わる事になるからです)後から売り上げを取り消されるリスクが無くなるメリットがあります。
カードホルダーが知って置かなくてはならないことは、暗証番号を突破された場合はカード会社が特別に認めた例外を除き、補償が受けられなくなるという事です。
これを知らないと、補償されなかったと不満に思う事になります。
また、基本的にカードが手元にある場合は紛失や盗難ではありませんから、偽造やデータを利用した不正使用か、機械操作のミスによる2重請求、若しくは、取引上の勘違いやミスによる請求であろうと推測できます。
2重請求の場合は、売り上げ日時や金額で容易に判定できますから、多くの場合容易に解決しますが、取引上の勘違いやミスであった場合は、取引をした当事者でなければ分からない問題であり、カード会社は裁定者にはなれませんので、カード会社に文句をいった所でどうにか出来るものではありません。
こういった状況を不正利用と考えて、カード会社が何とかしてくれると考えるユーザーが多いので、多くの不満が述べられる原因となっています。
書込番号:21480131 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ご指導頂いた皆さまにお礼申し上げます。
特に、タイバスターさん
かなり詳しく説明頂きましたこと
ありがとうございます。
気持ちが楽になりました。
私が思うに
最近、かなり物騒な世の中になりました。
数年前には銀行に不正アクセスが数回ございましたなどという通知があった事あり。
そんなおもいで不安が
書込番号:21481341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご親切な回答、ありがとうございます
書込番号:21485420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変詳しい説明をありがとうございます。
書込番号:21485422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDとOrico Card THE POINT(平)との違いは保険もありますが
特筆すべきは、ポイントの貯まりやすさで PREMIUM GOLDのが上回るところです。
PREMIUM GOLDは平よりもオリコモールで+1.0%、電子マネー使用で+0.5%となります。
例えばAmazonや楽天市場のようなネットショッピングをオリコモールを経由すると PREMIUM GOLDはポイントが1%加算され、
2.5%以上のポイント還元率になります。ネットショッピング以外での実店舗でも電子マネーiD・QUICPayで0.5%加算され
1.5%の高還元率で利用でます。
この高還元率のため、年間39万円以上利用する方は年会費を支払っても平よりPREMIUM GOLDがお得となります。
また、
PREMIUM GOLD会員優待サービスOrico Club Offが利用でき、各種優待サービスが利用できます。
つまり、人によっては年会費無料の平カードより、PREMIUM GOLDのほうが年会費1950円を払ってもそれを超える
メリットが得られます。
書込番号:21735397
6点



詳細は資料を取り寄せないとわからないようになっていますが、下記を見ると非対応です。
https://invest-bricsplus11.info/mobile-hoken-card/#i-7
それ以前に、リボ払いの利息のほうが痛いと思います。イオンカードあたりにしておくのが無難でしょう。ドコモ端末なら、dカードでいいと思います。
書込番号:21726232
2点

助かりましたありがとうございます。 リボ払いの方は、 上限を30万円ほどにあげられるそうなので 実質リボ払いじゃなくす方法があるようです ですので 実質1.5%の ほぼデメリットのないカード になるのかなと思います
書込番号:21726406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



昨日dカードGOLDに申し込み審査が通りました。
事後にこちらを読んでいて不安になって来たのですが、名義は同じでも回線番号の違う
iPadは10%ポイント付加の対象になるでしょうか?
「同じ番号」という言葉が随所で見られたので不安になりました。
私の場合iPadが10%対象にならないとあまり意味がなくなってしまいます。
0点

対象になりませんよ。
私のレビューに書いていますが、1人2回線所持していても対象となるのは1回線のみです。
1枚のゴールドカードに結び付けられるのは1回線のみです。
http://review.kakaku.com/review/88050000258/ReviewCD=829116/#tab
書込番号:21680368
4点

>9832312eさん
ありゃあ……、そうでしたか。
早まりました。
勝手に「同一名義の回線」と解釈していました。
10パー引きにならない条件は色々ありますね。「ドコモなら持っていないともったいない」
わけでもなさそうです。
早速教えてくださり有難うございました。
書込番号:21680381
3点



クレジットカード > Orico Card THE POINT
こちらのクレジットカードを利用検討していますが、
nanacoカードへのクレジットチャージの際に、オリコポイントは付与されるのでしょうか?
また、通常の付与率とnanacoチャージの際に差があるでしょうか?
13点

対象外です。
キャッシングのご利用分、分割払い手数料、諸費用および「Edyチャージ」、「nanacoチャージ」、「オリコプリペイドカードチャージ」ご利用分、家賃決済はオリコポイントの対象となりません。
http://www.orico.co.jp/creditcard/point/caution/01.html
書込番号:21019741
11点

検索すれば簡単に分かるような質問をするのもどうかと思ったのですが、そういう質問を待ち望む回答者がいるんですよね。
書込番号:21020536 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

現在センターに問合せ中ですが、
本カード初めての利用でnanacoクレジットで ¥10000 チャージしたところ
利用請求額に\10004となっていました…。
書込番号:21668318
1点

引き落とし可能か否かの調整です。
他のカード会社も何円単位で不定期にありますが、
実際には引き落としされません。
書込番号:21674313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昨日はeナビにからログインしても2月以降(請求未確定)のみの利用明細がシステムメンテナンス中で見れず、今朝からはPCで楽天トップページからeナビに移動しようとすると「ただいま大変混み合っております」と出るわ、スマホのアプリではシステムメンテナンス中となり全く個人ページにたどり着けなくなりました。ちなみにPCもスマホもログアウトしたまま楽天のページに行ってもeナビの所へは行けません。
これはただのシステムエラーなのか、まさかのエラーコードの前触れなんでしょうか?
先月の支払いが引き落とし日に出来ず、再振り替えで翌日処理になったのが原因とも考えられますが、もしエラーコードに移行する場合はeナビに入れないという事はありますか?
書込番号:21644941 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自己投稿です。
ヤホー知恵袋のほうに同様の質問がワンサカありました。自分だけじゃなく多数あるようなので、暫く様子見します。
ただ、24時間以上システムメンテナンスで個人ページに入れない、何ら楽天側からのメッセージも無いというのはクレジット会社としてどうかと思う。
書込番号:21645218 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

eナビのログイン画面に不具合についてのお知らせ載ってませんか?
私はログインはできますけど3月以降の明細が見れませんね。
復旧作業中と書いてあるので待つしかないでしょう。
書込番号:21645940
4点

少なくとも今日はメンテナンス中表示で見ることが出来ませんね。
残念ながらシステムトラブルはありえますので待ってみましょう。
書込番号:21646102
2点

ETAHさん
nogizaka-keyakizakaさん
こんにちは。何というか、5ちゃんのほうで楽天カードスレがお祭りです。
公式で発表している不具合発生日時からもうすぐ2日が経とうとしてます。
eナビに入れないだけなら軽症ですが、中にはカードが使えない人も居るようなので
単なるシステムトラブルではないようですね。
書込番号:21646278
1点

さっき電話したら待たされた挙句一応繋がり、復帰は月曜だそうですが、約束はできないと言われました。カードの裏の電話番号(有料の方です)
書込番号:21646349 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


この書き込みを見て初めてトラブルを知りました(汗)。
早速e-NAVIへログインしたら、今月分の表示が不能ですね。
未だ完全復旧に至っていないようです。
早く復旧して欲しいですね。
書込番号:21653095
1点

>Satoshi.Oさん
楽天サポートはうどん屋の窯でしたね。今となれば公式発表した楽天全体が
湯に浸かって溶けてるのかと思われる状態です。何のメッセージも発しなくなりました。
>OLGAさん
それ、メディアが報道してから出た後出し情報の上書きです。楽天が出した第一報より
2日前に気付いてたけど、何のアクションもありませんでしたよ。今も進捗状況説明もなく放置状態ですが・・・
>マグドリ00さん
その状態が2日の朝からずーっとです。一時はeナビのトップページにすら入れなかったですし。
今の時代、システムトラブルなんぞすぐに復旧するかと思いきやもう5日も経過してるのに
進歩ナシとは恐れ入ります。カードが使えるのは分かっていますが、現状でedyへのチャージや
ETCカードが正常に機能するのかが分からないのがどうしようもありません。
書込番号:21653674
0点



サインレス決済にしたくて、EdyとiDを使いたくてカードを探しています。
リクルートカードは還元率が高いとのことで、検討中なのですが、
電子マネーへのチャージのみなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点

追加の質問です(やり方わからなくて間違っていたらすみません。。。)
リクルートカードからEdyにチャージする時は、Edyリーダーのようなものがなければできませんか?
今あるEdyはポイントカードとセットになっているものです。
またオートチャージは可能でしょうか?オートチャージは楽天カードとセットのもののみでしょうか。
ご教示いただけましたら助かります。。。
書込番号:21619038
1点

リクルートカード持ってますが、カードにはEdyやiDなどの電子マネー機能はありません。
ところでEdyとiDを使いたいということですが、スマホはお持ちですか?
おサイフケータイ対応AndoridならEdyとiDに対応します。
また7以降のiPhoneならFelicaに対応し
https://recruit-card.jp/campaign/newadmission/ap/
リクルートカードもApplePay登録可能です。
但し電子マネーブランドはiDではなくQUICPayとなります。
> オートチャージは楽天カードとセットのもののみでしょうか。
いえ、おサイフケータイ対応Andoridなら楽天カード無しでもオートチャージ可能ですよ。
カード単体ではおっしゃる通り、楽天カードのみ対応します。
https://edy.rakuten.co.jp/howto/autocharge/
私は楽天カードとiPhone7Plus持っていて
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000176/SortID=21105705/
ここのスレに書いたようにiPhone専用パソリと楽天カードでオートチャージをやっています。
書込番号:21620019
1点

ご回答ありがとうございます。
Huaweiのアンドロイドスマホなので、おサイフケータイ機能はないのです。。。
基本の電子マネーがついているカードをまずさがすとこからはじめます。
ご親切にありがとうございました。助かりました!
書込番号:21620792
2点

還元率が高いカードならLINE Payカードが2%です。
但しサインレス決済は出来ません。
(コンビニやスーパーなどではサイン無しの所も増えてますが)
LINE PayカードはクレジットカードではなくJCBプリペイドカードです。
LINEアプリで銀行口座からオートチャージ設定が出来るのでチャージの手間が省けます。
カードでiDを使いたいならドコモのdカードがお勧めです。
http://d-card.jp/st/abouts/d-cardapply.html
ドコモ回線契約は不要ですがdアカウントが必要になります。
書込番号:21621871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電子マネーチャージに対するポイント付与は急速に縮小してます。今後のことを考えるのならポイント制度には期待しないほうが賢明かと考えます。
書込番号:21622324
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)