
このページのスレッド一覧(全1247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2023年7月17日 23:36 |
![]() |
8 | 6 | 2023年7月16日 10:09 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2023年7月14日 11:02 |
![]() |
8 | 2 | 2023年7月12日 08:42 |
![]() |
2 | 6 | 2023年7月6日 14:05 |
![]() |
12 | 4 | 2023年7月6日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このVISAカードでウォレット内でApple Payを使ってPASMOにチャージ出来ますか?
(PASMOアプリを使ってVISAでチャージ出来ることは理解してます。)
書込番号:25321710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sまぁくんさん
実際に試した訳ではありませんが、できるはずです。
Vポイント付与の対象とならない例として、「Apple PayのPASMOへのチャージご利用分」とありますので。
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&category=62&id=256
Vポイントをもらえないので、できるとしてもやる意味はないと思います。
このカードで前年100万円の利用ごとにもらえる10,000ポイントの対象外ですし。
https://www.smbc-card.com/mem/platinum-preferred/attention.jsp
書込番号:25322011
2点

回答ありがとうございます。
現在ウォレット内でJALゴールドVISAカードから
PASMOへのチャージが出来ない為PASMOアプリを使ってチャージをしているPASMOはApple Watchに入れたのでiPhoneにもPASMOを入れたいのですが現在ウォレットでチャージが出来ない状態です。
引用
Apple Pay(ウォレット)に設定したクレジットカードのうち、Diners Club (Mastercardを除く)、日本国内発行の一部のVisaブランドについては、Apple Payの仕様によりPASMOへの入金(チャージ)や定期券購入のためにはご利用いただけません。
そのため、Apple Pay(ウォレット)に設定したクレジットカードが全てDiners Club (Mastercardを除く)または日本国内発行の一部のVisaブランドの場合、Apple Payでの決済を選択した際に「利用可能なカードがない」と認識されます。
これらのクレジットカードの内、Diners ClubおよびVisaブランドのクレジットカードで決済をご希望の場合は、PASMOアプリにDiners ClubおよびVisaブランドのクレジットカードを登録してご利用ください。
と書かれているので一部のVISAカードに含まれているかが知りたくて質問しました。
書込番号:25323967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足
このカードVISAしか選択できない様なので質問しました。
書込番号:25323977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sまぁくんさん
https://support.mobile.pasmo.jp/faq/show/765?site_domain=app
上記の「一部のVisaブランド」にプラチナプリファードが入っているか知りたいということでしたか。
直接の回答ではありませんが、ApplePayではしばらくVISAが使えなかったのが、三井住友カードは2021年5月11日に対応しました。
VISAカードの中では一番早い部類だったと思います。
https://www.smbc-card.com/company/koe/koe0000199.jsp
書込番号:25324013
1点

丁寧なご回答ありがとうございます。
今のJALカードから変更を考えていてこのカードがポイントの面で良いと思いほぼ全てのすべての支払いを1枚で済ませたいと思うめんどくさがり屋の私のわがままにお付き合い頂きありがとうございます。
書込番号:25324027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Sまぁくんさん
>今のJALカードから変更を考えていて
>めんどくさがり屋の私
そうでしたか。
手間が増えますが、プラチナプリファード→Kyash→PASMOチャージなら、PASMOチャージ分も1%のポイントをもらえますし((加えてKyashの0.2%)、年間100万円使ってもらえる10,000ポイントの金額にもカウントされます。
「マイ・ペイすリボ」を利用して、少額の利息を発生させて月利用額×0.5%のポイントをもらう方法もありますが、こちらはさらに手間がかかるので省略します。
書込番号:25324084
2点

実際にクレジットチャージしています。ポイント対象外ですが、駅やコンビニで現金チャージするより便利です。家庭では三井住友が発行している家族のお財布で子供2人のプリペイドカードを発行して、親カードでチャージして子供用カードへ残高振替をして、子供のスマホで家族のお財布プリペイドカードからPASMOや Suicaへチャージしています。子供の交通費も現金要らずで全てスマホで完結出来て便利です。
書込番号:25348922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今度初めて海外旅行に行きます。
エポスカードが手数料が安いと聞いたのですが合ってますか?
海外での利用ならこれってカードはありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:25345416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kuronekoooさん こんにちは、
VISAと連携なので悪くないと思います、日本独自のものはフランスでもだめでしたね。
書込番号:25345427
0点

こんばんは。
ガチで海外手数料が安いのは「WISEデビットカード」ですがMastercardしかありません。
汎用性や利便性を考えると定番は「エポスカード」か「楽天カード」ですね。
「エポスカード」か「楽天カード」のVISAを選んでおけば問題無いと思います。
ではでは。
書込番号:25345441
2点

無料カードにおいてVISAでの海外手数料が高いカードとして、イオンカードがあります。
https://www.aeonbank.co.jp/aeoncard/use/shopping_w/
現状ではカードとしてはあまり魅力がありませんが、セレクトに付随するイオン銀行は利子が高い銀行として魅力があります。
書込番号:25345463
1点

>kuronekoooさん
こちらにいろいろ載っていますよ。
https://www.card-user.net/1342.html
イオンカードゴールドVISAは、利用付帯の海外旅行保険、ショッピング保険も付いていて良さそうですね。
また、住信SBIネット銀行のミライノデビットカードは、米ドル決済限定ですが、支払った手数料をスマプロポイント(1:1で預金化)でポイントバックしてくれますので、実質無料になりますね。
https://help.netbk.co.jp/faq_detail.html?id=4210
>米ドルによるショッピング利用※の際に米ドルをご指定いただいたお取引きが対象です。
>※米ドルによる海外加盟店でのご利用を指します(ATMでの現地通貨払い出しを除く)。
書込番号:25345515
2点

どこに行かれるのでしょうか?
もしハワイに行くのならば、セゾン系などで年会費無料のJCBのブランドマークがついたクレジットカードを持っていると便利です。
ワイキキトロリーのピンクラインに無料で乗れるし、JCBプラザで休憩とか相談とかできるし。
書込番号:25345874
1点

>kuronekoooさん
手数料は、キャッシングの手数料のことでしょうか?
それでしたら、アコムマスターとセディナが双璧だったと思います。
https://www.card-user.net/3757.html
しかし、それほど頻繁に行かないなら、エポスカードもまあまあです(ATM利用手数料はかかります)。
理由は、現地でペイジーで即返済できるので、利息を節約できるため。
https://local-yama3.com/cashing-nethensai
ショッピングでは、マスターカードが為替レートが比較的有利だったと思います。
https://www.kanzen-creditcard.com/knowledge/exchange_rate.html
書込番号:25346285
0点



初心者なのでよろしくお願いします。
ジャックスのプラチナを持ってるのですが
このカード追加しても保険は同じ発行会社なので疾病保険とかプラスして使えないのでしょうか?
書込番号:24453601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外旅行保険ですかね?
https://faq.jaccs.co.jp/sp/faq_detail.html?id=591&category=&page=1
クレジットカード付帯の海外旅行保険の場合、異なるクレジットカード付帯保険の場合、同じ補償内容の場合はいずれか補償限度額が高い方を限度として2つの保険から按分で支払われるようです。
ちなみにクレジットカード付帯でなく、空港やネットで入れる海外旅行保険とクレジットカード付帯保険の場合はそれぞれで支払われるみたいですよ。つまり補償の上乗せが可能です。
私もコロナ前は良く海外旅行に行ってましたが、上記理由よりもクレジットカード付帯保険って基本事後精算なんで、旅行都度ネットで海外旅行保険に入ってました。そちらの保険の場合、渡航先で病院に行かなきゃいけなくなった際に、提携病院なら精算無しで行けるので安心ですので。渡航先や期間にも寄りますが、数千円程度ですし。
書込番号:24472059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご丁寧でわかりやすいお返事
ありがとうございます!
やっぱり1つ別にネットで保険入るほうがいいかもと思うことができました!
書込番号:24472092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takekentaさん
>クレジットカード付帯保険って基本事後精算なんで
付帯保険で医療費キャッシュレスサービスを使えるクレジットカードもあります。
下記サイトに良くまとめられています。
https://choro.asia/hoken/card-hoken-kaigai-iryouhi-cashless.htm#tsukaikata
下記のような流れになるので、カード会社が休みのときや深夜や休日だと、確認が取れず時間がかかり、病院での受診が翌日になったりすることもあるそうですが。
@ 体調が悪くなり、海外サポートデスクに電話する
@’ 海外サポートデスク(保険会社)が、カード会社に会員であることを確認する
A 海外サポートデスクが、現地エージェントを使い提携病院を探し、予約する
B 病院の予約完了の電話が来て、受診する
C 保険会社が病院に支払いをする
なお、異なるクレジットカードでも、保険引受会社が同じだと疾病傷害保険や救護者費用を合算できないという書き込みをネットで見かけますが、takekentaさんが書かれたURLを見ると、そんなことはなさそうですね。
書込番号:24472151
2点

私なりに調べたのですが
まだ海外からコレクトコール
なんてしたことないのでホテルから
うまくできるのか心配です。
英語が話せる人が羨ましいですー
書込番号:24472266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカードの海外旅行保険、10/1より自動付帯が利用付帯に変わります。
https://www.jaccs.co.jp/service/information/kaigai_travelinsurance.html
他のカードでも保険の利用付帯化が多いです。自動付帯のクレカは絶滅危惧種ですね。
書込番号:25343481
2点



majica donpen cardを持ってます。
付帯のmajica残高を管理するため、iPhoneにmajicaアプリをインストールして使っています。
先日、ドン・キホーテ店舗で買い物をした際に残高を全て使いきったので今はゼロです。
一方、iPhoneのgifteeアプリ内でmajicaギフト券300円を購入しました。
https://www.donki.com/majica/gift/?id=613867664579704d4c5a77486947464856566f594f72384f4d582b2f50346d5a3247356c327378576452493d
こちらのサイトからmajicaギフト券残高をmajicaマネー残高へ統合しようとしました。
直接iPhoneのSafariで上記URLへ飛んでも駄目だったので、gifteeアプリ内majicaギフト券300円の表示ページを下へスクロールすると
「残高統合はコチラ」
の部分から同じページへ飛びましたがご覧のエラーが出ました。
「majicaギフト券が利用不可のため、統合手続きを行えません。
エラーコード:G61」
おや???
利用不可ってどういうこと?
もしかしてこのルートが塞がれてしまったとか???
majica残高統合をしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
0点

majica公式サイトのよくあるご質問のページで
https://qa.ppih.co.jp/faq/show/3292?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=172&commit=&keyword=%E6%AE%8B%E9%AB%98%E7%B5%B1%E5%90%88&page=1&site_domain=majica&site_id=4&sort=sort_keyword&sort_order=desc
majicaギフト券残高統合とはなんですか?
を見つけました。
どうやらgifteeアプリ内の[majicaギフト券ページ]から手続きをしなければならないようです。
ところが「majicaギフト券を統合する(アプリ起動)」の黄色のボタンを押すと
「時間が経っても画面の表示が切り替わらない場合は、別の方法をお試しいただくか、お手数ですがお問い合わせください。」
のエラーが出るだけで先に進みません。
どうしたらよいでしょうか?
書込番号:25340694
0点

先ほどの「 majicaギフト券残高統合とはなんですか? 」のページを読み返したら
1.「majicaギフト券を統合する(アプリ起動)」のボタンがあるページにて、画面右下の丸または四角に矢印が付いているボタンをタップ
2.ブラウザ表示へ遷移後に統合ボタンをタップ
となっていました。
そこで黄色の アプリ起動ボタンではなく
右下の 四角矢印ボタンをタップ → ブラウザで開く → 赤の統合するボタン
を順番にタップしたら統合出来ました!!
元々majicaマネー残高1000円、majikaポイント1000Pあったのでマネーが300円分増えて1300円になりました。
無事に統合完了です。
ありがとうございました!!
書込番号:25340719
8点



こちらのJALカードは2018年10月に契約しましたが年会費を払うのが嫌で1年足らずで解約してしまいました。
これとは別に東急カード(TOKYU CARD ClubQ JMB)を2020年2月と2022年6月に契約し同様の理由で1年足らずで解約しています。
その都度、クレジット機能無しのJALマイレージバンクカード(JMBカード)が送られていて手元に3枚あります。
3枚とも異なる会員番号です。
質問です。
1.3枚のJMBカードは1枚に集約したほうが良いでしょうか?
2.JMBカードは持っていて何か得になることはありますか?
ちなみに航空機には殆ど乗らないのでマイルが溜まる環境じゃないです。
0点

>マグドリ00さん
こちらにに記載があります。
https://faq.jal.co.jp/app/answers/detail/a_id/9976/
JMB WAONが付いていないJMBカードのみであれば、それぞれ退会で良いと思います。
>JMBカードは持っていて何か得になることはありますか?
栞としての利用くらいしか思いつきません。
JMB WAON付きですと現金チャージし、WAON利用200円(税込)毎1JALマイルが貯まります。
書込番号:25317577
1点

>マグドリ00さん
マイルが貯まってないJMBカードは、集約する必要なく、解約でいいのでは?
マイルがゼロで、当面、JALに乗ることがなければ全部解約でもいいかもしれません。
将来的に、ANAみたいに、JMBカードを搭乗に使うことをやめる可能性もありますし。
私の場合、JMBの会員番号は7桁という点だけで、残しておきたい気もあります。
書込番号:25317668
0点

> demio2016 さん
ありがとうございます。
全てWAON無しの只のJMBカードです。
それぞれ3枚のカードでメールアドレス登録、パスワード設定しログインしたら全てのカード残高が0マイルでした。
これでは1つにまとめる意味がないですし退会することにします。
しかし退会には電話連絡が必要で面倒くさいですね。
この手の電話は混んでて繋がらず電話代もかかりそうなのです。
0570の他、03の番号もあるのですが携帯のかけ放題プランではないので長電話になると電話代がかさみますからね。
退会作業に何の得にもならないばかりか持ち出しになってしまっては元も子もないです。
結論はこのまま放置ですかね?(^^;
書込番号:25317687
0点

>mini*2さん
ええ、3枚ともマイルゼロなので全部解約したいところですが工数と電話代が勿体ないのでそのまま放置にしたいと思いますw。
> 私の場合、JMBの会員番号は7桁という点だけで、残しておきたい気もあります。
手元にあるJMB番号は全て9桁でした。
7桁の番号もあるのですね。
残しておくと何か得になるのですか?
書込番号:25317689
0点

>マグドリ00さん
>残しておくと何か得になるのですか?
いえ、単に入会が古かったので7桁の番号だっただけです。
入り直すと9桁になるでしょうから。
書込番号:25317721
0点

価格コムより「早く解決済にしろ」との督促状が届いたので有用なアドバイスを下さったお二方にGoodアンサーを付けさせて頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:25332613
1点



エポスカードとdカードを持っています。
エポスポイントは1000ポイント以上貯まりました。
https://www.eposcard.co.jp/epospoint/guide.html
ここを見るとポイント交換先にdポイントがありますが、ドコモ回線契約はなく手持ちのiPhoneはMVNOのSIMで運用しています。
ドコモの携帯電話番号がない場合はdポイントへ交換できないのでしょうか?
4点

出来ないようです。
ドコモの携帯電話回線をお持ちでないお客様はポイント移行を承れません。ご了承ください。
https://www.eposcard.co.jp/memberservice/pc/cardpointexchange/cardpointexchange_dispatch.do
書込番号:20848114
4点

>9832312e さん
やはり出来ないのですね。
別スレに書きましたがドコモはキャリアフリー戦略を進めており、今までの顧客囲い込みからドコモ契約者以外にも自社サービスを提供する方針へ転換してきています。
こういうところでまだ囲い込みが続いているのは残念です。
今更ドコモに戻る予定は全くないので諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:20849256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

dポイントに交換するためにはドコモの回線契約が必要
Pontaポイントに交換するためにはau・UQの回線契約が必要
これはちょっと残念ですね。
書込番号:25332560
1点

>mini*2さん
7年以上前の古いスレへの返信ありがとうございます。
https://www.eposcard.co.jp/epospoint/guide.html
ついでに確認したら何とANAマイルへの交換が出来るではありませんか!!
ANAマイルは以下のルートで現金化が出来るみたいです。
ANA Pay→TOYOTA Wallet→gifteeでmajicaギフト券を購入→ドンキのレジで楽天ギフトカードデジタル版を購入→楽天キャッシュ→楽天投信積立→売却し現金化
書込番号:25332599
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)