
このページのスレッド一覧(全1247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2023年5月28日 17:09 |
![]() |
1 | 2 | 2023年5月25日 19:56 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2023年5月20日 01:55 |
![]() |
1 | 4 | 2023年5月10日 23:12 |
![]() |
51 | 8 | 2023年5月7日 20:15 |
![]() |
16 | 6 | 2023年5月6日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今年も5月になり税金支払がの時期になりました。
今年は楽天ペイから支払えたりと種類は増えてますが、できればってJACCSプラチナ経由して還元を高めたいなーと思う今日この頃なのですが、どなたか有益な情報おもちのかたはおられませんでしょうか?
書込番号:25267494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バイオニヤさん
◎JACCS公式より抜粋
ポイント対象外のカードショッピングご利用
Edyチャージ
nanacoチャージ
Kyashチャージ(2022年12月1日ご利用分より)
WebMoneyチャージ(2022年12月1日ご利用分より) ※WebMoneyには、au PAYのチャージを含みます
TOYOTA Walletチャージ(2022年12月1日ご利用分より)
ということで、
暮らしのマネーサイトに登録したモバイルWAONにApple Payチャージ(1.5%還元)→ミニストップで楽天ギフト券購入(1.0%還元)→楽天Cashチャージ→楽天ペイ
還元率1.5%以上を期待できるのはこれくらいでしょうか。
書込番号:25267727
2点

それでも1.5%は狙えるならいいですかね。
楽天ペイが今月までは2%お手軽で良さげですが、経由が多いと更にさがひらきますね。
来月からの税金は、WAON経由にしたいと思います。
書込番号:25267734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バイオニヤさん
こんにちは。今年から税金関係は請求書払いのQRついてますね。
請求書払いで支払い完了しました。
書込番号:25277827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ジャックスの明細反映は遅い印象があるのですが、このカードはどうなのでしょうか?
また、サポートデスクへの電話はすぐにつながるでしょうか?
当方JCBR利用者で、わざとリボ手数料発生させて還元率上げている者です。
毎月調整がめんどくさく当カードへの乗り換えも考えているのですが、JCBRは明細反映、電話繋がりが大変早いところがとても良く満足しているので踏み切れずにいる状況なので質問させていただきました。
書込番号:25177239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラチナコンシェルジュには電話したことないので不明です。すみません。
明細反映は遅いですね。感覚的に5日〜1週間後くらいでしょうか。また利用時プッシュ通知もないです。
JCBゴールドザプレミアから乗り換えて半年になりますが、JCBに比べてアプリの使い勝手の悪さや明細反映の遅さは驚きましたし不便です。
明細反映が1週間後だと不正利用を見抜くためには記憶力が必要になりますしね。。。改善してほしいものです。
ただ何もせずとも2年目以降無敵の2%還元プラチナカードなので、改悪が無い限り今のところJCBに戻る予定もなく(JCB Wカードは一応作り直しましたが死蔵です)、ジャックスのままで行こうかなという感じです。
書込番号:25261436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
JACCSでも上級カードなら反映も早いかと思ったのですが、残念です。
良いご情報提供を誠にありがとうございました。
書込番号:25274105
1点



こんばんは。
最近楽天カードを作りました。
初めてのクレジットカードで、とりあえず楽天モバイルとlinemoの支払い先に設定したのですが、linemoの方のカード番号入力をスキャンではなく手入力で行ったのでもしかしたら間違っていたのではないか、と登録完了してから不安になりました。
そこで質問なのですが、携帯料金の支払い方法登録時にカード番号が間違っていたとしても登録出来てしまうものでしょうか?
それともセキュリティ番号、有効期限と合致しない不正な番号だ、といった感じに検知して弾いて貰えるのでしょうか?
そもそも再度登録し直せば済む話だとは思いますが、短期間に何度も変更するのもどうかと思いまして…
書込番号:25266681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rez0001さん
安心して下さい。
普通は番号間違ってればエラーになります。ちゃんと裏で決済出来るか確認しています。
というか、番号の入力を間違えることなんか誰でもありますからね。
さすがにそれを考慮してないシステムはないでしょう。
あと、別に短期間で支払い方法を変えても、少なくとも私の経験では何も問題はありません。
私はクレジットカードを作るのが趣味なので(w)頻繁にカードの登録し直しをしてますが、
未だかつてそれで何か問題が起きたことはありません。
なので、心配ならば登録をし直すのも良いでしょう。
しかし、カード番号や有効期限、セキュリティコードなんかを何度も間違ってエラーを繰り返すと、
不正利用とみなされて簡単にカードがロックされます。最悪カードの再発行が必要になります。
そこまでいかなくとも繋がらないと有名な楽天のサポートに長々と電話してロック解除してもらう必要が。
ナビダイヤルの番号なんかにかけたらとんでもない電話料金が請求されるでしょう。
エラーになったら落ち着いて再度エラーにならないように十分に気をつけて下さい。
書込番号:25266794
2点

>とーりすがりさん
返信ありがとうございます。
何分小心者なものでこういった数字を入力する時は決定前に何度も確認はしているのですが、
支払い方法にクレジットカードを指定するのが初めてでどうにも不安で。
でもお陰さまで安心しました。最悪、アドバイスをいただいた通り登録し直してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25266830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



クレジットカード > Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD

>NBSさん
エンボス加工のカードを持っていますが、ナンバーレスには次回切り替え時(5年後)ですが、Apple Payに登録しておけば、MasterCARDコンタクトレス決済もできますし、物理カードはiDとQUICPayのW搭載で、利用時1.5%還元となり、不満無く使えますので、現状のままで良いです。
書込番号:25242168
0点

確かに財布の革が痛むので
エンボスは早くやめて欲しい派です
書込番号:25242855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NBSさん
裏に載っているカード番号を無くして欲しい、ということですね?
セキュリティ上はその方がいいですが、ネット環境がないとカード番号が分からないのを不便と感じる人もいるでしょう。
JCBみたいに、ナンバーレスにするかしないか、選べるようにするのが親切ですね。
https://www.jcb.co.jp/promotion/ordercard/numberless/
書込番号:25243129
1点



2022,4月に三井住友ゴールドカードに入会し、間違いなく100万以上利用しました。2023.4.30に年会費8,800円請求の履歴がありました。
2023.4.21に年間利用ボーナス10,000ポイントをもらっています。
初年度に100万以上利用すれば永年年会費無料だと思って入会したのですが年会費を請求するように改悪されたのでしょうか。ポイントを加味すれば実質無料ですが、来年以降も年会費かかるようであれば、整理しようかと思ってます。
書込番号:25249875 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アリオン41さん
>初年度に100万以上利用すれば永年年会費無料だと思って入会した
年間100万円以上利用で、次年度以降年会費無料となるのはゴールドナンバーレス(NL)です。
https://www.smbc-card.com/nyukai/card/gold-numberless.jsp
>2023.4.21に年間利用ボーナス10,000ポイントをもらっています。
こちらのボーナスポイントでしょうか。
https://www.smbc-card.com/mem/wp/nenkan-bonus/index.jsp
8,800円の年会費は、年間利用額100万円以上300万円未満で年会費が20%OFFという事なのでしょう。
https://www.smbc-card.com/mem/update/nenkaihi_proper.jsp
書込番号:25249914
6点

>アリオン41さん
三井住友カードゴールドと三井住友カードゴールドNLが別個の全く違うカードだなんて罠ですよね。
実は筆者も以前に引っ掛かりそうになりましたが、価格.comを見て『ハッ!!』となった次第。運良く難を逃れることができたようです。
悔しいけど諦めて整理したほうが吉でしょう。
書込番号:25250031 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>demio2016さん
ご丁寧にありがとうございます。
ゴールドカードとゴールドカードNLを勘違いしてゴールドカードに入会したみたいです。
デザインにもっと違いがあれば気付いたと思いますが、気づけませんでした。
書込番号:25250268 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mineoの18さん
入会して一年全く気づきませんでした。
ネーミングやデザインがほぼ同じなので、引っかかってる人は私以外にもいる気がしました。
ベストアンサーにさせていただきます。
書込番号:25250274 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>アリオン41さん
わかります。
三井住友カードの問題は、
付帯サービスが異なる「ポイント特化型」のカードを、
「ナンバーレス」とかあたかもカードの見た目上の違いしか無いような、
そういう呼び方で提供していることでしょう。
そもそも、プラチナは、
・三井住友カード プラチナ
・三井住友カード プラチナプリファード
と呼び分けてるのにゴールドはなんで「(NL)」なんだ。
「プラチナプリファード」もわかりやすくはないですが、
カードの見た目が違うからまあいいけど。
ここは本当に改善して欲しい、というか、
両方持ってる人間からすると早く統合して枚数を減らして欲しい。
必要な付帯サービスは年会費や月会費の上乗せの形で
自由にトッピング出来るようになれば理想ですね。
書込番号:25250723 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>デザインにもっと違いがあれば気付いたと思いますが、気づけませんでした。
>入会して一年全く気づきませんでした。ネーミングやデザインがほぼ同じなので、引っかかってる人は私以外にもいる気がしました。
それぞれの券面画像です。
通常のゴールドカードは、券面裏側でカード番号が確認できますし、署名欄に記入する必要も有ります。
カード到着時点で皆さん方確認されると思いますので、ナンバーレスでは無いことには気付けると思いますが・・・
また、ナンバーレスはVpassアプリでしかカード番号の確認ができないという違いも有ります。
>間違いなく100万以上利用しました。
書き様で見る側が混乱します。
ボーナスポイントが10,000ポイントであるからには、正確には「200万円以上利用」ですね。
(再掲)https://www.smbc-card.com/mem/wp/nenkan-bonus/index.jsp
年間利用金額200万円以上なのに、カード券面表裏確認、署名無しで、どの様に使用されたのでしょうか。
一年間使っていて気付かれなかったことにも驚きです。
書込番号:25250747
3点

>アリオン41さん
残念でしたね。
ちなみにゴールドの年会費は通常11,000円で、下記の割引が効いて20%引になったのでしょう。
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/benefit_01.jsp
マイ・ペイすリボに申し込んで1回以上のリボ手数料を払うと、翌年の年会費が半額+Web明細で年会費は4,400円まで減らせられます。
と言っても、NLゴールドの無料まではいきませんが。
通常ゴールドのいいところは、ドクターコール24があることでしょうか。
https://www.smbc-card.com/mem/service/li/life_doctor24.jsp
書込番号:25250792
5点

>mini*2さん
スレ主さんは三井住友カードゴールド(NL)をご存知無かったんだと思います。単に三井住友カードの宣伝なり、広告をみて三井住友カードゴールドを100万利用すれば翌年以降年会費無料だと誤認されたんでしょう。
だから5%還元もご存知無いし、100万以上利用しても意味が無いのに200万以上利用されている。
そもそもナンバーレスをご存知無かったのでは?と思います。
書込番号:25251574 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



現在はp-one wizを一括払いに変更して使っています。
最近はクレジットカードの不正利用などの被害を身近でも聞くようになってきています。
還元率1パーセント以上で、他のカードとも比較して検討中です。
・家族カード無料 ・年会費無料 ・還元率1パーセント ・紙明細はできたら無料 ・ショッピング保険あり ・不正利用対応あり
・海外旅行保険などはどちらでもよい ・アップルペイで使用必須
で考えると、リクルートカードもよいのではと思いました。還元率の1パーセントor 1.2%は誤差なのでどちらでもよいです。
ショッピング保険や不正利用の際に、サポートの安心できるのは、ポケットカードかリクルートカードのどちらがよいでしょうか。
※身近な人の話では、規約に書いていてもカード会社によってはトラブル時のサポートが全く良くないところもあるようです。
3点

>marimonomoさん
不正利用された場合の対応が良いカード会社を望んでいらっしゃるという
ことですよね。
書込番号:25246229
1点

どちらも無料カードなので、大して変わらないと思いますが…。
敢えて言うならリクルートのJCBかな?
サポートは市外局番で対応してくれるから、0570より電話代安く済むしw
書込番号:25246521
5点

>marimonomoさん
リクルートカードは、マスター/VISAはMUFG、JCBはJCBとの提携なので、不正利用に対してはまあ信頼が持てるのではないでしょうか。
(不正利用に対しては、三井住友カードに満足しており、これらのカードで経験したことはありませんが)
ショッピング保険は、スマホ等も対象となるイオンカードが優れていると思います。
https://www.ideco-guide.jp/column/16380
書込番号:25247071
3点

pワンwiz、リクルートJCB、リクルートマスター、全て使ってました
不正利用対応で信頼できるのはこの中だとJCBです
さらに使用した瞬間にリアルタイムでメールがくる設定もでき、さらに安心感があります
書込番号:25247213
4点

>marimonomoさん
おっしゃっている事は分かるのですが、p-oneとリクルートカードの「不正発生状況」等も分からないので、今のところ不都合が起きてないなら、そのままポケットカード(p-oneカード)を持ち続けた方がいいような気がします。もっともリクルートも無料なので持つこと自体は別に損はしないので(私はカード枚数を増やすのは事務コストが増える、という主義ですが、人によって異なります。)、リクルートカードも持ってみる、というのはアリと思います。
厳密には「同じ内容の不正行為」が発生しない限り、AカードとBカードの対応の違いを比べる、というのは難しいと思います。
書込番号:25250059
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)