パソコンその他 クチコミ掲示板

 >  > パソコンその他
クチコミ掲示板 > パソコン > パソコンその他

パソコンその他 のクチコミ掲示板

(16900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全652スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Steam オータムセール中

2015/11/26 20:01(1年以上前)


パソコンその他

クチコミ投稿数:11899件 私のモノサシ 

うーん魅力的です。

PCゲーマー御用達のSteamでオータムセール開催中です。

ウィッシュリストに入れていた物も、結構割引に…

積みゲーが多いのですが安さに釣られてさらに積んでしまいそうです。

書込番号:19353768

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

記事>PCの調子が悪いのでバラしてみたら…

2015/11/09 10:57(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件

ロシアあたりの記事です。
http://m.dezinfo.net/foto/75441-videokarta-vnutri-kompyutera-porosla-gribami.html

問題の写真ですが…(一応、グロではありません)
http://www.dezinfo.net/images5/image/11.2015/griby-vnutri-kompjutera/griby-vnutri-kompjutera_06.jpg
さすがにこうなったら、調子がどうこう以前に起動しないのでは無いかと思いますがw
他のところの埃の様子からして、何かが巣でも作って、そこから…ってことでしょうかね?

書込番号:19301718

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28942件Goodアンサー獲得:255件

2015/11/09 11:16(1年以上前)

あはははは〜<("0")>  おは〜!

よくぞ あなた そのような情報見つけられました(笑)
いやいや 驚き 参りました 言う事なしでありますが。

書込番号:19301753

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28191件Goodアンサー獲得:2473件

2015/11/09 11:40(1年以上前)

一般的に,グラボの取り付け状態から推測すると,
この状況になるのは不自然,
グラボのクーラーを上にしたまま放置なら ???

書込番号:19301799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11899件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2015/11/09 12:32(1年以上前)

あら、おいしそうなぶなしめじ(爆)
突っ込みどころ満載のいい写真ですね。(^^;

絶対にありえない状況だと思いますが、
きっとこれはゲームばかりしている子供にお母さんが教育のため突っ込んだのかと。(笑)

昔ビデオデッキとか開けると御器かぶりさんが出てくることはありましたが…(^^;
きのこはさすがに経験ないですね。

そろそろうちのPCも掃除しないと…

書込番号:19301905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11899件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2015/11/09 12:40(1年以上前)

よく見るとヒートシンクに子供たちが…

ガチなのか?
すごいな。(^^;

書込番号:19301934

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件

2015/11/09 12:41(1年以上前)

一般的な植物は、蔓の先の成長する部分に重力を感じる機能があるそうですが。 キノコはどうですかね?

改めてみると、キノコが生えるほど埃がたまるような放置をしたPCってわけでもなさそうなので。ヤラセか、先述のように何かが巣を作っていた…という感じではあります。

書込番号:19301937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11899件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2015/11/09 12:54(1年以上前)

勝手にやらせっぽい点探してみました。

1.グラフィックボードの基盤側に埃が殆ど溜まっていない。
(上に差してあるチューナー(?)のボードの埃とずいぶん差がある。)
2.クーラー固定ボルトが無い
(クーラーカバーの下は実はヒートシンクではなくアルミ箔に見える。
3.マザーに刺さっているグラフィックボードはやはりクーラー(カバー)が付いていない。

書込番号:19301978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28942件Goodアンサー獲得:255件

2015/11/09 13:04(1年以上前)

これPC内は綺麗な状態ですね。

どこか外部からキノコ菌が侵入したかも。
VGA冷却ファンでVGA内部に入り育ちましたか〜

kokonoe_h 会長とこの 畑のビニールハウス内のPCでも
こういう事がありそうな気がするね(笑)

いやいや 何が起きるか分かりませんね。
勉強になりました(-_^)

書込番号:19302001

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件

2015/11/09 19:09(1年以上前)

PCの中にネズミの焼死体…なんて写真もありますが。グロの範疇なので、やめときます。

猫を飼っていた人のPCのメンテしたら、フロントファンから猫の毛が生えていた…ってのは、写真を撮っておけば良かった。納品時に猫モフらせてもらうのが手間賃です。

タバコ吸っていた人のPCは、そのまま突き返しました。

書込番号:19302843

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件

2015/11/09 19:22(1年以上前)

玄人志向の中の人

拾いもの写真ですが。
何かが住んでいないのが不思議なくらいになっているPCと。玄人志向の中の人です。

書込番号:19302871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28942件Goodアンサー獲得:255件

2015/11/09 20:11(1年以上前)

KAZUさん  かんべんしてよ〜あなた

晩御飯を食べた後で良かったよ〜(笑)
臭いが来そうな(^^;

書込番号:19303016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11899件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2015/11/09 20:12(1年以上前)

そろそろ掃除時期のサインです。(^^;

>KAZU0002さん

猫とPCの相性はとっても良いんですよ。(笑)
掃除をするきっかけにもなるし。
もしくはフワフワモコモコまで我慢するか。(^^;

書込番号:19303022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

標準

YouTube VP9コーデック 1440p/2160p 60fps 再生

2015/10/24 15:01(1年以上前)


パソコンその他

libvpx 1.4.0-4

Nightly VP9標準サポート

mediasource.webm 初期設定値

Chrome や Firefox Nightly では YouTube上の動画はいまや標準でほぼ VP9コーデック変換
されたもので再生されるようになっています。

今回、libvpx 1.4.0 を試す機会を得たので 1440p/2160p 60コマ/秒 ものの動画を
VP9をデフォルトサポートしている Chrome と Firefox Nightly で再生チェックしてみました。

環境
・Chrome 46.0.2490.80 64bit Official Build
・Firefox Nightly 44.0a1 (2015-10-23) 64bit Official Build(テーマはDev Edition)
・どちらもハードウェアアクセラレーションが使用可能な場合は使用するにチェックが入っている(デフォルト)
・Core i7-4770S iGPU
・Xubuntu 15.10 64bit
・libvpx 1.4.0-4
・3.0 Mesa 11.0.2 ドライバ
・Dell P2416D モニタ
・光回線

・再生動画
60fps 4K Hypnotic Cosmos Waves 2160p Motion Background Animation
ttps://www.youtube.com/watch?v=8mDUcS6nQh0

・再生方法
フルスクリーンで システムモニタが手前に表示できない仕様なのと
再生時間と詳細統計情報が近くてショットに収めやすいのでノーマルモード で測定。
したがって、 Dimensions は 854 x 480 となっている。
画質変更した後ブラウザのリロードボタンをクリックし、詳細統計情報で画質変更した
Resolusion に切り替わっているのを確認できればそのまま 3000コマ再生時にショットを保存。
切り替わっていなければ再ロード直後に一時停止し再度画質変更してResolusion確認し一時停止解除。
回線は空いているタイミングで。

なお、intel_gpu_tool でGPUモニタリングを試みたところエラーが発生してしまったため
GPU負荷の様子は確認できませんでした。
また、あくまでブラウザ上の標準HTML5プレーヤーでのVP9コーデック再生ではどうなのかという観点での検証ですので
同じタイトルの動画を他の方法で再生するとどうかといった話は当方一切感知しませんのでご承知おき願います。

結果は続きに載せます。

書込番号:19255461

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2015/10/24 15:05(1年以上前)

Chrome 1440p@60

Chrome 2160p@60

Nightly 1440p@60

Nightly 2160p@60

再生の様子は画像のようになりました。
1440p@60 は Chrome、Firefox Nightly どちらもスムーズに再生されています。
2160p@60 では Firefox Nightly はコマ落ちなくスムーズに再生されました。
Chrome では時折カクついてぎこちなく進みました。

他の60コマ/秒 ものの動画でも時間のある時にチェックしてみたいとおもいます。

書込番号:19255466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2015/10/31 05:53(1年以上前)

Opera VP9標準サポート

Opera 2160p@60

Opera 1440p@60

Chromium ベースのブラウザ Opera 33.0.1990.43 では Chrome と同様の結果になりました。

書込番号:19274080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2015/10/31 09:01(1年以上前)

Chrome 2160p@60

Chrome 1440p@60

Nightly 2160p@60

Nightly 1440p@60

今度はこちらの 60コマ/秒 動画

Angel Beats! -1st beat- OP - Heatily Song @UHD60p
ttps://www.youtube.com/watch?v=l5WtT0apE7A

でチェック。Nightly は 45.0a1 (2015-10-30)版。

このタイトルの 2160p@60では Chrome でも前回のタイトルよりはカクつきも少なく再生されました。

書込番号:19274372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2015/11/06 04:18(1年以上前)

アプリケーション・スイッチャー

Firefox43 Linux版 VP9標準サポート

1440p@60 フルスクリーン再生

Compiz の アプリケーション・スイッチャーを有効にしたところ、フルスクリーン上に任意の複数のウィンドウ
を手前に表示することが可能になったので、今度はフルスクリーンで再生チェックしました。
詳細統計情報はほとんど負荷のかからない拡大鏡アプリ(KMag)で大きくしてモニタリングしています。
また、Firefox 43.0b1 64bit Linux版で VP9標準サポート化されていたので試してみました。

・再生タイトル
Unreal-Interior UE4 1440p/60fps
ttps://www.youtube.com/watch?v=dGkIokS1A6g

今回は 2分経過時(7200フレーム処理)のものです。コマ落ちもなく滑らかに再生されました。

書込番号:19291910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2015/11/07 09:49(1年以上前)

2160p@60 フルスクリーン再生

CPU/GPU 情報

こちらは 4k 60fps タイトル
Красивый космос. Видео 4k Ultra HD 60fps
ttps://www.youtube.com/watch?v=NTm86pfy948

の 2160p60画質選択フルスクリーン再生時の様子です。コマ落ちなく滑らかに再生されました。
CPU負荷は 8スレッド全て大体 50〜70%位の範囲で推移していました。

注) CPU情報のクロックは I-Nex起動時のTurboBoostのかかり具合で毎回変わります。

書込番号:19295147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2015/12/16 10:02(1年以上前)

UA : デフォルト avc1 1080p60まで

UA : Chrome vp9 2160p60選択可

Firefox 43 が安定版となりました。
Linux版では YouTube の MSE & WebM VP9 が標準サポートになりました。(64bit版にて確認)
ところが、43 b1~9 のデフォルトで 1440p/2160p 60 が選択できていたタイトルが
43 安定版 では mp4/avc1 で最高画質が 1080p60 に制限されています。(2160pでも30コマものは選べるタイトルもある)

そこで、Firefox 43 安定版(Linux 64bit) で Chrome の UA (ユーザーエージェント) に切り替えてみたところ
60コマものの 1440p/2160p が選択できるようになりました。

1440p/2160p@60 選択可能タイトル例
Predator Bugs Extreme Closeup in 4K 60p Ultra HD, UHD Part 2
ttps://www.youtube.com/watch?v=FI2Fp8twyo8

書込番号:19408826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2015/12/17 09:04(1年以上前)

Edge VP9有効化

Edge 1440p@60 画質選択

Edge 25.11082.1000.0 では VP9 を有効にすると 1440p/2160p の 60fps 画質が選択できるようになります。
IE11 は VP9 非対応なので 60fps は 最高 1080p60 までとなります。

書込番号:19411660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2016/03/11 21:19(1年以上前)

Chrome 49

Firefox 45

VAAPI

Intel Graphics Installer for Linux 1.4.0
https://01.org/linuxgraphics/downloads/intel-graphics-installer-linux-1.4.0
がリリースされていたので適用後、今回は

Project Cars - Gameplay - Dessert 1440p@60fps
www.youtube.com/watch?v=lEXmFgYn2mQ
にてチェック。

CPU負荷の様子等は画像の通りです。
Chrome では若干コマ落ちがカウントされましたが気になる程ではありませんでした。
Firefox ではコマ落ち 0 となっていますが 0:16 辺りでプレーヤーのマシンをぐるっと一周して
見回すシーン等でややぎこちなさを感じました。

機会があれば libvpx 1.5 & Pentium G4400 (iGPU) 辺りでどうなるかみてみたいところです。
誰か Windows環境でもいいので Pentium G4400 (iGPU) で1440p60fps 再生レビューやらないかなぁ・・・

書込番号:19682495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2016/03/13 14:49(1年以上前)

media.ffmpeg.enable : true(初期値)

media.ffmpeg.enable : false

ffmpeg

おまけ MSVP9DEC.dll(rs1_11082)

こちらは Firefox での media.ffmpeg.enable の on/off による CPU負荷の違いの様子です。
値を変更後、動画のタブのページは要リロード。

off(false) にすると Chrome と同様のCPU負荷となりました。
動きはon/offどちらもあまり変わらない印象でした。解像度を下げてもちょっとぎこちない感じはどちらも一緒でした。

書込番号:19688376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2016/03/18 12:17(1年以上前)

media.webm.intel_decoder.enebled

yasm 1.3 on Xubuntu 15.10

Edgeの build 14291でのVP9サポートについて (dev.windows.com)
https://dev.windows.com/en-us/microsoft-edge/platform/changelog/desktop/14291/?compareWith=11082
<< New in Windows 10 build 14291
Preview support for the VP9 video format on some devices.
This feature is automatically enabled or disabled depending on the device's support for hardware acceleration.
You can change this setting in about:flags. >>

build 11082 でも about:flagsで設定自体は可能でしたが、 build 14291では環境(詳細不明)次第でハードウェアアクセラレーションが効くようになったとの記述が追加されています。

ちなみに、Windows版の Firefox 45 では media.webm.intel_decoder.enebled は初期値が false。
Firefox 46 では AVX2 最適化? (in ffvpx on Windows) (It appears that yasm 1.3 is now available on Windows.)
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1237907
Allow using our own ffvp9 even if system FFmpeg is installed
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1240630

書込番号:19704336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2016/03/19 19:39(1年以上前)

当環境 : デフォルト

#ignore-gpu-blacklist

有効後

CPU負荷は無効時同様

Chrome で #ignore-gpu-blacklist を試しに強制的に有効にしてみました。
結果、当環境では Graphics Feature Status の Video Decode が Hardware accelerated に切り替わりました。
ただ、再生してみると無効時と動きも CPU負荷の様子も特に変わりませんでした。
更に、全画面終了ボタンが反応しなくなったので無効に戻しました。

ちなみに #disable-accelerated-video-decode は当プラットフォーム非対応となっていました。

書込番号:19708780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2016/04/03 10:48(1年以上前)

Edge 34.14295.1000.0

Edge MSE & WebM VP9

1440p/2160p 60fps画質選択可

Edge 14295(14291〜?)では VP9設定はデフォルトで Automatic(自動) となっています。
この状態で、本来 1440p/2160p の 60fps画質が選択可能なタイトルを選択できない場合
VP9設定を Always on(常に有効) にする(要Edge再起動)と 1440p/2160p の 60fps画質が選べるようになります。
仮想PC(2コア割当)では 720p@60 で2コアとも 80%前後の負荷でコマ落ちするようになったので機会をみて実機で試そうかとおもいます。

Always off は Chrome や Firefox の拡張機能 h264ify のような選択肢で 1440p/2160p の 60fps画質は選べなくなります。

今回取り上げた、本来 1440p/2160p の 60fps画質が選択可能なタイトル例
ttps://www.youtube.com/watch?v=6NGTI8CVtHU&app=desktop

書込番号:19754024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2016/04/04 12:26(1年以上前)

Windows版 初期値 : false

Firefox 1440p/2160p 60fps 画質選択可能

ffmpeg 設定値の有無

Firefox は 現リリースチャンネルで Linux版 と Windows版 では media.mediasource.webm.enabled の初期値は違います。
Linux版 ではユーザーエージェントを切り替える必要もなく 1440p/2160p の 60fps画質を選択できます。
Windows版 では初期値の false を true に変えると 1440p/2160p の 60fps画質を選択できるようになります。(要ページリロード)
但し、いずれもハードウェア環境によっては H.264が優先されて 1440p/2160p の 60fps画質を選べないケースも
あるようです。(初期値が falseでも環境によっては 1440p/2160p の 60fps画質が可能)

今後は ハードの VP9 capabilities によって設定が変わるかもしれません。
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1260305
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1261273

書込番号:19757723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2016/04/27 09:18(1年以上前)

Chrome 50

Firefox 46

Mesa 11.3 / vaapi 1.7.0-1

ffmpeg 3.0

ソフトウェア環境を以下のバージョンに更新したので

・ Xubuntu 16.04 LTS (64bit) ttp://ubuntutym2.u-toyama.ac.jp/xubuntu/16.04/release/ クリーンインストール
・ Chrome 50
・ Firefox 46
・ Mesa 11.3
・ vaapi 1.7.0-1
・ ffmpeg 3.0
 ttps://launchpad.net/~ricotz/+archive/ubuntu/experimental/+packages?field.name_filter=&field.status_filter=published&field.series_filter=xenial
・ libvpx 1.5.0-2

Firefox 43.0b1 で再生した時 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19255461/ImageID=2351520/
のタイトルでフルスクリーンで再チェックしました。
拡大鏡は Screen Magnifier (xzoom x2)
Xfceタスクマネージャーで CPU負荷順上位 8プロセスを表示しています。
GNOMEシステムモニター (リソース)、Xfceタスクマネージャーは 2秒毎更新設定にしています。
ショットは 100秒再生経過時 (6000 コマ) のもの。

Chrome はHWアクセラレーションが効いていないので 8スレッドが同様に
type=renderer プロセスが 65%程のCPU負荷で推移しました。

Firefox は 8スレッドがバラバラで 20〜65%程の範囲で推移しました。
Haswell HD4600 で ハイブリッドデコードになっているようです。Firefox 43.0b1 の時よりもCPU負荷が下がっています。

再生はどちらも滑らかでした。音ズレについてはこのタイトルでは判りにくいのですが特に異変は感じませんでした。

ちなみに、両ブラウザの拡張機能、アドオン全て無効状態で試しても同じでした。

なお、詳細統計情報にある DASH の 315/251 は
Quality and formats https://en.wikipedia.org/wiki/YouTube#Quality_and_formats の itag value
315 : VP9 2160p HFR 20-25 Mbps
251 : Opus 160 kbps

書込番号:19823342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2016/04/28 09:52(1年以上前)

Chrome 50 Core i3-6100

Firefox 46 Corei3-6100

about:support グラフィックス

Skylake Core i3-6100(無印)、DDR4 2133MHz 8GB(4GBx2) RAM
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19817604/ImageID=2483444/
を試す機会を得たので、こちらのタイトル
Minecraft map showcase: Kingdom of Verona (1440p 60fps)
ttps://www.youtube.com/watch?v=iD4XJ46SC3k
で 1440p 60fps画質選択フルスクリーン再生してみました。
ソフトウェア環境は http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19255461/#19823342 と同じ。

Chrome 50 は時折カクつきながらの再生でした。
ページリロードして画質を 1080p60(フルスクリーン) に落とすと Dropp 30/6066 でよりスムーズでした。

Firefox 46 は Dropp 0 となっていますが滑らかとはいえない感じでした。
480p画質デフォルト表示でも同様でした。HWアクセラレーションも効いていないようです。ffmpeg on/off でも同様でした。

書込番号:19826318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2016/05/05 12:42(1年以上前)

Chrome Core i3-6100

Firefox Core i3-6100

Firefox ffmpeg,ffvpx 初期値

CryENGINE 3 Baron Haussmann Interior SVOGI DEMO 1440p/60fps
ttps://www.youtube.com/watch?v=OI7yP0ANY70
だとこんな感じです。

詳細統計情報に最近 Buffer Health が追加されました。

書込番号:19847909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2493件

2016/06/08 20:33(1年以上前)

Chrome 51 Core i3-6100

Firefox 47 Core i3-6100

vainfo

こちらは Chrome 51 と Firefox 47 での 1440p 60fps画質選択フルスクリーン再生時の様子。

更新ドライバ等
・ 3.0 Mesa 12.1.0-devel - padoka PPA (git-b7a0c0e)
・ i965-va-driver 1.7.2+git201606071748-0~x~padoka0
・ libva1 1.7.2~git20160513.cfed3696-0ubuntu1~16.04~ricotz0
・ ffmpeg 7:3.0.1-3ubuntu2

再生タイトル
4K UHD 60FPS Mountain Timelapse Film: "Eternity" by Nature Relaxation?| Banff & Jasper, Alberta
ttps://www.youtube.com/watch?v=AcvmZau1gVo

CPU負荷は Chrome が Firefox より 30%程高い状態で推移しました。

書込番号:19940218

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 価格.com Webページデザイン変更?

2015/10/01 12:56(1年以上前)


パソコンその他

クチコミ投稿数:11899件 私のモノサシ 

今風のイラストに変更されたみたいですね。

Home>パソコン>すべての口コミ に直接飛ぶ方法が無くなっちゃいましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/
(ようはこの状態のページ)

(すべての質問 へのリンクは残っているけど。)
個人的にすごく使いにくい。

管理人さん、ぜひ復活を願います。

書込番号:19189944

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11899件 私のモノサシ 

2015/10/01 15:12(1年以上前)

スマホ版ではリンク残っているのに・・・

書込番号:19190162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2015/10/01 18:28(1年以上前)

サイトマップから入れば。

書込番号:19190425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2015/10/01 19:01(1年以上前)

やっぱりデザイン変えたのですか...iOS6搭載のiPad2で価格コムのトップが開けなくなりました

書込番号:19190508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2015/10/01 21:23(1年以上前)

・・・・・・追加された???

書込番号:19190903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11899件 私のモノサシ 

2015/10/01 21:36(1年以上前)

こっちね(^^;

>クールシルバーメタリックさん
見落としていたのかな?
追加されたのか、
自分が求めていたリンクがありますね。

もし改良されたのだとしたら、管理人さん、ありがとうございます。(^^;

書込番号:19190946

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スポットライト((3400S-PCDIY-SPOTLIGHT-BK)

2015/09/22 11:38(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 ura03さん
クチコミ投稿数:1109件

今更かも知れませんが、LinksからPCケース照明が発売されてますね。
http://www.links.co.jp/item/pcdiy-spotlight/

とりあえずブラックモデル(レッドレンズ付)とオプションレンズを3色(ブルー・グリーン・パープル)を買ってみました。

装飾の意味合いが主ですが、年寄りにはPCケース内は暗くて見難いのでありがたいかも知れません。

書込番号:19162260

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28942件Goodアンサー獲得:255件

2015/09/22 12:20(1年以上前)

こんにちワン!   チャンピオン

>年寄りにはPCケース内は暗くて見難いのでありがたいかも知れません。
あら
どれかの口コミで 道場通いの私めより
あなたの若々しいたくましい腕を拝見しましたが(笑)
目には関係なかったですね。

ケース内細かいところまで 隅まで点検時は
固定ではなくスペースも取らず両手が使えるので
これ使用しています(画像)

それカラーが楽しめて良さそうな。
情報サンクス∠(^_^)

書込番号:19162364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

windows10 未対応品

2015/08/05 08:34(1年以上前)


パソコンその他

クチコミ投稿数:355件

1.IODATA GV-D4VR ビデオキャプチャ
 この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
 お問い合わせいただきました件についてですが、申し訳ございませんが、本製品は現
在Windows10については未対応で、対応可否について鋭意確認中でございます。
 Windows10に対応してほしいというお客様のご要望として受け止め、関係部署に申し
伝えさせていただきます。


2.BUFFALO DT-H71/U2 パソコン用テレビチューナ
 誠に申し訳ございませんが、「DT-H71/U2」は
 Windows 10 との対応が確認されていない製品となり
 正常に動作する保証がございません。

 また、パソコン用地デジチューナーにつきましては
 弊社では現在販売中の製品がなく、Windows 10 対応製品がない状況でございます。

 ご期待に添う回答ができず、誠に申し訳なく心よりお詫び申し上げます。

 以上の情報を入手しましたのでアナウンスいたします。

書込番号:19026851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)