パソコンその他 クチコミ掲示板

 >  > パソコンその他
クチコミ掲示板 > パソコン > パソコンその他

パソコンその他 のクチコミ掲示板

(1448件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作PC アドバイスお願いします。

2011/01/21 06:21(1年以上前)


パソコンその他

クチコミ投稿数:8件

こんにちは!
初めて自作PCします。BTO製品も考えたのですが、PCの勉強をかねて自作に挑戦したいと考えています。お金に余裕がないので出来るだけ安く済ませたいです!(一冊の雑誌と価格.com上で考えているので的外れなこともあるかもしれませんが、そのときはご指摘願います♪)

<用途>
・ゲーム fallout3とfallout:New Vegas をスムーズにプレイしたい。
・バックアップがしっかり取れること。(いままではノートPCで外付けHDDに完全バックアップしていました。今回は自作デスクトップ一台で外付けHDD不要な形式でしたいです。)


<パーツ> *価格は価格.com2011/01/21時点を参考
・OS:windows XP 私物              0円
・CPU:Phenom II X4 955 BOX          12300円
・マザーボード:MSI 880GMA-E45         8741円
・メモリー:CFD D3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB] 3780円
・GPU:SAPPHIRE HD5670 512M             7200円
・HDD:日立 0S02600 [500GB SATA300 7200]×2(バックアップのため?)
                      3320×2=6640円
・DVDドライブ:LITEON iHAS324-27         1979円
・電源:エバーグリーン PowerGlitter2 EG-525PG2  2980円
・ケース:サイズ SCY-T66-BK            3858円
・ケースファン:オウルテック OWL-FY1225L(SB)×2 1179円×2=2358円
・キーボード:エレコム TK-FBP014BK        3980円
・マウス:私物使用
・無線LAN USBアダプタ:バッファロー WLI-UC-GNM  1208円
・モニタ:私物

合計 55024円

これでfalloutがプレイできるでしょうか?
よろしくお願いします!!

書込番号:12539028

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/21 07:51(1年以上前)

独力でやることが自作だよ。
独力がいやなら、店に駄目だった場合の責任を持ってもらって選んでもらうべきだ。

自作とは、どういうモノなのだ?

書込番号:12539160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2011/01/21 08:34(1年以上前)

HDD2台をバックアップに使用するとしてOSはどこに入れるの?

書込番号:12539248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/01/21 09:14(1年以上前)

falloutの動作環境
http://www.4gamer.net/games/039/G003967/20081010019/
http://www.newtrino.jp/eshopdo/refer/vid13937.html

CPU性能比較表
http://hardware-navi.com/cpu.php
GPU性能比較表
http://hardware-navi.com/gpu.php

CPUは、問題なし
GPUは、推奨を少し上回る程度
出来るだけ安くとのことなので、このままでも問題ないと思います
出来れば、グラボは、もう少し上の物にしたいところですが・・・

改善点があるとすると、下記になります

1.コストダウンなら
今の電源なら、電源付ケースとさほど差がないのでいっそ電源付きケースにしてします

2.コストアップなら
電源は、80PLUS認証品で550W、5〜7千円くらいの物にする
グラボをHD5770かGTS450くらいの1万円前後の物にする
CPUは、i5-2400、マザーは、H67にする

あと、バックアップを取るのが面倒なら、2個のHDDでRAID0を組めばいいと思います

書込番号:12539360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/01/21 10:49(1年以上前)

>あと、バックアップを取るのが面倒なら、2個のHDDでRAID0を組めばいいと思います

RAID0じゃバックアップにならないどころか、危険度倍増ですよ。
ちなみにRAID1は対障害性向上であって、バックアップじゃありませんよ。
(仮に間違えてデータを消したり、破損してもRAID1はキッチリそこも壊しますから)

>ケースファン:オウルテック OWL-FY1225L(SB)×2 1179円×2=2358円
選択したケースには標準FANが一つついているので、フロント分の1つあれば構成から考えて問題は無いと思います。
(サイドやトップにする必要があるかといえば、個人的にはないと思います。)

>無線LAN USBアダプタ:バッファロー WLI-UC-GNM  1208円
デスクトップに敢えて無線でしょうか。
スレ主さんの使用環境にもよりますが、安定した動作を考えるのであれば有線LANがいいと思いますよ。

あとはまあ、価格相応とはいえ問題はないと思います。

AMD至上主義

書込番号:12539614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/01/21 11:00(1年以上前)

ああ〜、ごめんなさいRAID0じゃなくて1です
誤記すみませんでした

ミラーリングなので、誤ってデータ消しても残りませんね

書込番号:12539667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/01/21 12:46(1年以上前)

っちゅう訳で、バックアップをきっちりやりたいなら
今まで使われてた外付けHDDにもうひと頑張りしてもらう…がひとつ
(当然バックアップソフトを市販品なりフリーので用意する前提で)
あとは上記ソフトで円盤に焼いて保存しとく…ですね。

個人的にはインステッドさんのコストアップ案をオススメしたいかな?

書込番号:12539989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/01/21 21:28(1年以上前)

きりこ氏、すたばふ氏、インステッド氏、無類のAMD至上主義氏、Yone−g@♪氏、ありがとうございます!皆さんの意見を元に仮想構成を組みなおしました。


<パーツ> *価格は価格.com2011/01/21時点を参考
・OS:windows XP 私物              0円
・CPU:Phenom II X4 970 Black Edition BOX   16270円
・M/B:MSI 880GMA-E45              8741円
・メモリー:CFD D3U1333Q-4G[DDR3 PC3-10600 4GB] 3780円
・GPU:SAPPHIRE HD5670 512M             7200円
・HDD:日立 0S02600 [500GB SATA300 7200] 3780円
・DVDドライブ:LITEON iHAS324-27         1979円
・電源:HEC WIN+ 550W HEC-550TE-2WX        5890円
・ケース:SILVERSTONE SST-TJ08B          8380円
・ケースファン:オウルテック OWL-FY1225L(SB)   1179円
・キーボード:エレコム TK-FBP014BK        3980円
・マウス:私物使用
・無線LAN USBアダプタ:バッファロー WLI-UC-GNM  1208円
・モニタ:私物

*バックアップは当面今持っている外付けHDDで行いたいと思います。

合計:62387円

今朝出した合計より7363円高くなりましたが、性能アップしてそうで納得しています。しかしバックアップについてが悩んでしまいます。
HDD二枚組みして、片方をメインに使いつつ、もう一枚に必要な部分を定期的に自動で反射させることなどは出来ないのでしょうか?文書を結構保管しているので、消えてしまうと困るのです(汗

書込番号:12541808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/01/22 13:56(1年以上前)

>HDD二枚組みして、片方をメインに使いつつ、もう一枚に必要な部分を定期的に自動で反射させることなどは出来ないのでしょうか?文書を結構保管しているので、消えてしまうと困るのです(汗

やり方はいくつか有りますね
・WindowsXP標準のバックアップツールを定期的に動かす
https://qqweb.jp/QQW/STATICS/it/pc_howto/200710.html
お金はかかりませんが、設定は割と面倒かもしれませんね。
復元ツールを使うという手もあります。

・フリーソフトの同期ソフト等を使う
http://www.takenet.or.jp/~ryuuji/realsync/
こういったもので必要なディレクトリだけ別のHDDに移動する事ができます。
軽量かつ定期的にデータのみ送れるので、動作が重くなりにくいですね。
ただ、本当にデータのみなので、OSのシステムデータ等は送れません。

・DOSのコピー用バッチを作ってタスクで動かす
これも上と同じようなものですが、さらに高速に動きます。
ただし、難しい割にそこまで恩恵が無いのでオススメはしません(笑

AMD至上主義

書込番号:12544783

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CrystalDiskInfoについて

2010/11/28 08:53(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

HDDに何らかのトラブル(がある場合、ほぼ間違いなくこのソフトに反映するのでしょうか?
このソフトで状態が良好の場合、現状でHDDに問題はないと判断してよいと思われますか?よろしくお願いします。

書込番号:12287997

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/28 11:16(1年以上前)

あくまでHDDに内蔵されている自己診断機能の値を読み出しているだけなので
その機能自体が故障したりすれば反映されないものと思います。
急に壊れることを予測する機能ではないので、現状で問題がなくとも次の瞬間に壊れている可能性はあります。

書込番号:12288559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/28 18:57(1年以上前)

現時点では大丈夫と判断していいかと。

すぐ壊れるかとは別問題です
不良セクタが発生する前兆は残念ながら分からないと思います

書込番号:12290577

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンを購入したいのですが

2010/10/24 19:59(1年以上前)


パソコンその他

クチコミ投稿数:31件

富士通のデスクトップを使ってましたが、壊れてしまったので買い替えを検討中です。 要求のスペックは、@core i5 Aメモリ4G BHDD350-500G CDVDマルチとBD Dword/exl/ppt付 ETVは不要 Fデスクトップかノート何れか悩み中。 といったところです。 用途は、@インターネットやメールが主 AHDで撮影したビデオの編集 Bエクセルやpptも使えたが良い C年賀状作成。 あたりです。 
質問ですが、@レノボやdell、acerなんかは、オフィスや年賀状ソフトなんか入っているのでしょうか? A価格を抑えたい(総額9万円以下ぐらい)のですが、NECや富士通は無理でしょうか? Bacerやdellがいろんなソフトが無いのなら、オフィスや年賀状ソフトは別途購入したほうが安く付くのでしょうか? 夏モデルの入れ替え前に購入し損なって後悔しています。
よろしくお願いします。

書込番号:12109206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/24 20:14(1年以上前)

>@レノボやdell、acerなんかは、オフィスや年賀状ソフトなんか入っているのでしょうか?
無いです。それゆえにコストを抑えて安い。

>Bacerやdellがいろんなソフトが無いのなら、オフィスや年賀状ソフトは別途購入したほうが安く付くのでしょうか?
OpenOfficeなどフリーソフトを使えば安価で済む。
そうでなく、製品版でそろえると高価になるy

Word、Excel、Powerpointが入ってるものとして、Office Home and Business 2010
http://kakaku.com/item/K0000107182/

年賀状ソフト
http://kakaku.com/pc/greetingcard-soft/

これらだけで、3万円は超えるからね。

>A価格を抑えたい(総額9万円以下ぐらい)のですが、NECや富士通は無理でしょうか?
NEC LaVie S LS550/BS6B PC-LS550BS6B
http://kakaku.com/item/K0000118174/

書込番号:12109274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/10/24 20:23(1年以上前)

スペック的には以下のもので合っていると思います。

VAIO Eシリーズ VPCEB29FJ/B [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000118254/spec/

書込番号:12109326

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/10/24 20:29(1年以上前)

>@core i5
なぜこれなんでしょう?
>Fデスクトップかノート何れか悩み中
デスクトップのi5とノートのi5って、かなりの差がありますよ。

例えば、下記サイトでは
ノート向けで上位ののCore i5-580M 2782
デスクトップ向けの下位のCore i5-650 3456
        最上位のCore i5-750 5756
http://hardware-navi.com/cpu.php
HD動画編集なら上位CPUを積んだデスクトップ(一体型よりセパレート型)がよい。

書込番号:12109358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/10/24 21:09(1年以上前)

 松下パナ平さん、こんにちは。

1.全てではありませんが、DELLの場合はカスタマイズで選択可能な場合もあります。
 また、Officeがセットになったパッケージもあります。

書込番号:12109592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/10/24 21:59(1年以上前)

■パーシモン1wさん
やっぱ基本的にはソフト無しなので低価格なんですね。有難うございます。ノートをご紹介頂きましたが、同性能でもデスクトップの方がノートより良さそうなので、今回はデスクトップにしようかと思ってます。
■そうかもさん
ソニーは初めてなんですが、富士通やNECに比べてサポートとか何か特徴は有りますか? 安いし、もしノートにするのならコレが良さそうな気がしてます。(デスクトップ本命ですが)
■kanekyoさん
i5は店の人から、ビデオカメラの編集するならi5以上が良いですよ と言われたからです。それ以外に意味はありませんが、ノートとデスクトップで同じi5でも違うのは知りませんでした! i5の後ろの数字も大事なんですね。 スコアの差が実際使う上でどれくらい影響するのかは分かりませんが、デスクトップの方が良いということは分かりました。 HD動画編集するのですが、何故一体型よりセパレート型が良いのですか? CPUのスコアの差ですか? セパレート型とはタワー型のことですよね?
■カーディナルさん
DELLも追いかけてみます。
皆さん、有難うございました。

書込番号:12109937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/10/24 23:40(1年以上前)

>デスクトップでもセパレートがなぜ高性能?
一体型デスクトップでは、筐体の容積が小さい分廃熱処理に各社苦心しています。
ここで廃熱自体少ない(ただし性能は低めでやや割高な)ノート用パーツを使うことで解決する、という手法が多いですね。
実質一体型は「バッテリーのない大型ノートパソコン」と考えても良いくらい。
セパレートタイプは容積に余裕がある分、パワフルなパーツを使っても廃熱の心配が少ないということですね。

>ソニーは?
まずはこのクチコミをご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11947821/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11398089/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11711216/
VAIO Hazard、ソニータイマーなる造語も、あながち出任せでは無いんですよ・・
保証制度も、延長ワイド保証はなぜかメーカー通販にしか用意されていません。
(国内他社、hpやlenovoなど一部海外メーカーでも有料ながらメーカー通販以外で買っても加入できる延長保証制度あり。)

書込番号:12110647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/25 00:01(1年以上前)

>何故一体型よりセパレート型が良いのですか?
使用パーツや排熱以外に、拡張性もありますね。
HDDは初期での搭載は1台です。ですが、足りない増やしたいというときに増設するには一体型では場所がなく出来ません。セパレート型では+1台くらいは出来るようになっています。
動画編集でGPGPUなどの補助や特定のソフトでは表示の高速化にビデオカードを用いることがあります。一体型ではその増設も出来ませんy
液晶が小さいと思ったとき、セパレートだと交換も容易に出来ますし、2画面化といったマルチディスプレイも簡単に出来ますね。

一体型は省スペースであったりデザイン性には良いタイプなのですが、処理能力を必要するモノや拡張性を必要とするモノには向いていませんね。

>i5の後ろの数字も大事なんですね。
デスクトップでは、i5と言っても600シリーズと700シリーズでは2コアと4コアの差がありますし、GPU内蔵CPUかどうかも違いますね。

書込番号:12110796

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/10/25 11:16(1年以上前)

価格を抑えたいならスペックを落とすか、スレ主自身が知識を身につけることが必要。

ソフトについては業務に使うのでなければ、フリーソフトで事足りる場合が多い。
要は金が無いなら頭と体使えよっていう至極常識的な話。PCに限った話ではない。

安価な製品はなぜ安いのかという疑問から出発したほうがいい。企業努力とか流通コストを下げましたとかそういう宣伝文句を鵜呑みにしてはいけない。「なにか」を削ってるんだよ。その「なにか」がスレ主に必要なものかどうかはスレ主しかわからない。

書込番号:12112147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/10/25 22:12(1年以上前)

皆さん、貴重なアドバイス有難うございます。 ところで、ソフトについてですが、エクセルやワード、パワーポイントはオフィスをインストールするしかないんですよね? フリーソフトとか無いんですよね? 何か安く済ませる方法はあるのでしょうか? 有料スフトを購入するくらいなら、最初からインストールされているパソコンを買う方が安いんですよね?

書込番号:12114863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/10/25 22:23(1年以上前)

松下パナ平さん

>エクセルやワード、パワーポイントはオフィスをインストールするしかないんですよね?
>フリーソフトとか無いんですよね?

パーシモン1wさんが最初のレスで既に仰っていますが、openofficeというフリーソフトがあります。
URLを貼っておきます。

http://ja.openoffice.org/

書込番号:12114955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンその他

最近になってモバイルギアシリーズに興味を持ち始めました。

先日オークションで美品のモバイルギアMC-R550をポチッたまではいいのですが、
かなりカスタマイズしないとやっていけません。(あたり前か)

モバイルギアのカスタマイズについて特化したようなWebがあればいいのですが、
検索してもリンク切れになってたり、情報が少なかったり・・・。


どこか、この時代に現在進行形でMC-R550を使い倒している方のサイトとかご存
知ないでしょうか?

書込番号:11938906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/09/20 11:56(1年以上前)

<追記です>

MC-R550に特化したサイトを探しています。

DOSモバとかではないです。

書込番号:11938919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/20 12:06(1年以上前)

下記のサイトは俺は前から知ってるが、マニアックスさん、一体どんな検索の仕方したんだ?
「モバイルギア MC-R550 カスタマイズ」で一発で出てきたぜ。

http://www.h7.dion.ne.jp/~i-trans/mobile_gear.htm

書込番号:11938963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/20 12:16(1年以上前)

ブレッ損さん、ありがとうございます。

検索をカタカナで「モバイルギア」とやった記憶はあるのですが・・・
きっと僕が見過ごしていたのかもしれません。m(__)m

僕には濃すぎるくらいのページです。
気が遠くなりそうですが、カスタマイズしてみたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:11939005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/20 12:33(1年以上前)

俺に礼はいらん。

そのサイトの運営者は価格のカメラ板で有名らしいから、礼ならそいつにしろ。
俺も3回くらい話したことがある。

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%88%C0%92B%8C%F7%91%BE

書込番号:11939082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オーディオが認識されない

2010/08/31 22:18(1年以上前)


パソコンその他

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。

250GB HDD (WinXP 32) → 40GB SSD (Win7 64)

このようにアップグレードしたのですが、光デジタルもアナログもスピーカーを
認識してくれません。マザーボードは ASUS P5WD2 Premium (955X) です。
HDオーディオのドライバはWin7をサポートしておらずインストールできませんでした。
サウンド周りに弱くてよくわからないのですがドライバがないと認識すらされない
ものなんでしょうか?それともマザーボード古すぎ?

アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:11842886

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/08/31 22:40(1年以上前)

BIOSやデバイスマネージャーで存在くらいは確認できると思いますが、汎用ドライバが効かなく専用ドライバもない状況ですと、不明なデバイスということで使用はできないと思います。

素直に安いUSBサウンドアダプターなりを導入したほうが手っ取り早いでしょうね。

書込番号:11843054

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/08/31 22:40(1年以上前)

gigabitracingさんこんばんわ

オーディオドライバがインストールされていない場合、オーディオの表示はされません。
搭載されているオーディオチップはRealtec ALC 882Dと言うチップですから、ベンダーのHPから7用ドライバをDL出来ます。

http://www.realtek.com/downloads/

書込番号:11843058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/31 22:55(1年以上前)

こんばんは

認識(使えるかどうかは、別として)自体は、されていると思うのでデバイスマネージャーでたぶん「!」が出ていると思います。

というかドライバがないならどうしようもない気が...

安いサウンドボードか、USBサウンドデバイスを買うのをお勧めします。


書込番号:11843175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/08/31 23:27(1年以上前)

maybexさん、あもさん、アンゼロットさん、すばやい回答ありがとうございます。
解決法がいくつかあるようですがとりあえずあもさんが教えてくださったドライバをダウンしてます。いやーASUSで探してもなかったのでこりゃダメだと思いましたがRealtekがありましたか・・・勉強になりました。
解決したら報告しますね。

書込番号:11843391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/01 00:50(1年以上前)

Win7 64bit用のドライバはインストールできましたがまだスピーカーを使えません。
「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」と表示されます。
デバイスマネージャにも見当たらないのでサッパリです。
壊れたんでしょうか?

書込番号:11843878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/01 00:54(1年以上前)


再起動しても変わらないなら、

BIOSでもしかしたらオンボのサウンドデバイスがOffになってるかもしれません。

書込番号:11843902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/09/01 01:22(1年以上前)

アンゼロットさん、そのとおりでした(笑)
いろいろ試して戻し忘れたようです。
といあえず音が出て安心です。
みなさんありがとうございました。

書込番号:11843997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

息子が操作すると発生する不可解な現象

2010/08/18 23:52(1年以上前)


パソコンその他

先日、息子が帰省して我がPCを操作。
何故か、彼が操作した時に限って例えばGoogleのトップぺージを開き、検索をして行くうちにGoogle画面がひどい時には20個以上開いてしまいます。
サイト内のURLでリンクすると画面下の接続状態を示すインジケーターが忙しく行ったり来たり。
挙句の果てにGoogleにはアクセス不可能になり「安全のために…」が表示されます。
クッキーや履歴を全て削除してから再起動すれば再びアクセス可能にはなるのですが、一体どんな操作をしたのか本人も解らないのですね。
聞けば彼のPCはダブルクリックで開く設定にしているのでそれが癖になり、当方はシングルクリック設定なのでそれが原因かとも思い、シングルクリックするよう注意したのですが、それでも再発。
一体なにをどうすればあんなことになるのか不可解でなりません。
本人は「オヤジのパソコンとは相性が悪いわ」などと言っていますが、何が原因でしょうか。
何が、というよりどんな操作をすればあの症状になるのでしょう。
本人の無意識のうちに何か仕出かしているのだと思うのですが。
宜しくお願いします。

OSはXP SP3、InternetExplorer8です。

自作PCで、構成は「プロフィール」をご覧になってください。

書込番号:11781087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/08/19 00:06(1年以上前)

ウチの職場にも何度言っても分からない同様な管理職がいますよ。まぁ、自分が設定したんですが…。
なので、ダブルクリックの連打しか思い浮かばない。
玄人ユーザーには、シングルクリックもいいのでしょうが、広く一般にはダブルクリックが浸透しています。
家族間ユーザーがいらっしゃる様ですから、ダブルクリックを推奨します。
※明日にでも、職場のパソコンの設定変えとこうっと。

書込番号:11781168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/08/19 00:11(1年以上前)

科捜研の沢口さんに、キーボードの指紋を...(_ _ヘ)イテ☆\( ̄д ̄*)
というのはおいておいて、Jrさんの後ろに仁王立ちで...観察し...
っつうか、もう帰られましたか?

なんかイベントログやブラウザの履歴にショーコが残っていませんかね?
推理のしがいがある案件です。2時間ドラマのネタになりそうです。

書込番号:11781187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件

2010/08/19 00:15(1年以上前)

招きにゃんこさん 

ダブルクリックが原因、やっぱりそれでしょうか…。
コンマ/sec.のダブルでも反応してしまうわけですかー(笑)
Googleは約0.2〜0.3秒前後で開き、サイト内(価格.comも)キャッシュが構築されたあとだとクリックすると瞬時に開きますが、それでもダブルに反応ですか…やっぱり操作の問題ですかね(笑)

書込番号:11781207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/08/19 00:22(1年以上前)

息子さんって、IE開くときどこをクリックしてるんだろ…。
あっ!もしかして、タスクバーにIEのアイコンでてます?
それを連打しなかな?

書込番号:11781248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2010/08/19 00:25(1年以上前)

けんけんRXさん

>なんかイベントログやブラウザの履歴にショーコが残っていませんかね?

は〜…消しちゃいましたね〜、残念です(笑)
そのイベントログですけど、Bonjour がエラーだらけ!
先日インストールしたのですけど鬱陶しいです、ので中途半端に置いてあるApple系ソフトは削除します。

書込番号:11781260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2010/08/19 00:34(1年以上前)

タスクバー

>タスクバーにIEのアイコンでてます?
はい、置いてありますね〜!
それを何度も突いたのかも。
デスクトップをスッキリさせたいのでアイコンは4個しか置いていませんで、他で頻繁に使うものは全てタスクバーにシートカットを置いてありますね。
さすが招きにゃんこさん、図星ですね!
当方のタスクバーです、ちょっと見てやってください(笑)

書込番号:11781298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/19 00:39(1年以上前)

スレ主 ピンクモンキーさん 
 回答をあっちこっちでされているのに自分のパソコンの事は皆目わからない?w
設定をみなおしてみましょう

書込番号:11781316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2010/08/19 00:41(1年以上前)

やっぱりダブル厳禁!と伝えておきますね、有難うございました。

沢口 靖子さん、いいですね!
若いころはイマイチだったのですが…って関係無かったです、ごめんなさい。

書込番号:11781323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2010/08/19 00:43(1年以上前)

>自分のパソコンの事は皆目わからない?w

はい、そうなんですよ〜(涙)

書込番号:11781342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/08/19 07:04(1年以上前)

お役に立たないかも分かりませんが
Win7(64bit)で使ってますが時々ダブルクリックでお気に入りを開くとIE8のタブが10個ぐらい開いてるときがあります(過去に3回位あり)、自分では1回所望のお気に入りを開いたつもりですが何故か・・・
私の場合はフリーズとかしませんが何故か原因は不明です(お気に入りフォルダーをダブルクリックで中身が全部開くような感じです)
クリックしてから少し待つとかすると無くなるかも、回線スピードが追いつかない(表示が出ない)内に次々クリックするってことはないですよね?。

書込番号:11781797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件

2010/08/19 09:03(1年以上前)

ディロングさん 

タスクバーのアイコンをダブルクリックすると招きにゃんこさんのご指摘通り、クリックした回数分ブラウザが開きましたし、フリーズすることもありません。
デスクトップ上のアイコンをダブルクリックしてもこのようなことにはなりませんね、これは知りませんでした。
>クリックしてから少し待つとかすると無くなるかも、回線スピードが追いつかないうちに…
息子本人は帰ってしまったので判りませんが、今実験したら全て反応しました。
ブラウザの起動、回線も追いついていますね。
多分、無意識にダブルクリックしていたのでしょう。
XPはデフォルトだと反応が鈍いので、レジストリを触りまくっていまして、フェードイン、フェードアウトは全て停止し、レジストリ操作でメニュー表示は瞬時で立ち上がるようにしてあります。(デフォルトだと400/1000sec.つまり0.4秒)

http://speedup-xp.com/
http://speedup-xp.com/06-01.htm

書込番号:11782032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件

2010/08/19 09:17(1年以上前)

回線速度ですけど、標準的値だと思います。

書込番号:11782054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)