カメラその他 クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

カメラその他 のクチコミ掲示板

(25763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全602スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

昔より減った気がしますがどうでしょう?

2019/06/24 19:52(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:12918件

こんばんわ。

以前は観光地の撮影スポットで一眼レフカメラを抱えて歩いていると、よく「シャッター切ってもらえますか?」とカップルにお願いされてました。ひどいときは撮影した端から、後ろでカップルが順番待ちをしている状況もありました。
もちろん快くシャッター切ってあげてましたが、、、、

昨今はスマホのフロントカメラで撮影したり、自撮り棒を使う人が増えたせいか、もしくは他人に頼むのが面倒に思う人が多いのか、ほぼ頼まれることがありません。先日もとある撮影スポットに行きましたが頼まれはしませんでした。

嫁と一緒に撮るには私は三脚使って撮りましたが、他の方はだいたいスマホでしたね。
デジカメだとお願いされるシーンもありそうですが、、、最近はみなさんスマホばかりなのでしょうね。

みなさんはどうでしょうか?

書込番号:22757064

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2019/06/24 20:08(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

以前(フィルムカメラ)は自分で撮るよりも
撮って貰う方が確実のような気がします。

今(デジタルカメラ)はその場で確認し
失敗したら撮り直しが出来るので
自分で撮るのが良いのかもしれません。

書込番号:22757110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/06/24 20:20(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん こんばんは

昔は 立派なカメラ持っている人がターゲットにされ 写真お願いされることも多かったのですが やはり スマホの自撮りが主流になったため 自分も頼まれるの少なくなりましたし 自撮りや自撮り棒を使った撮影でも十分納得できる写真が撮れているようになったのも少なくなった原因の一つだと思います。

でも さすがに 集合写真など人数が多くなると 自撮りでは難しい為 写真頼まれることはまだあります。

書込番号:22757135

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/06/24 20:54(1年以上前)

外国人個人観光客が多いところでは、今でも(英語で)『撮ってください』って言われることが結構ありますよ。

ただ、スマホを渡されても、イマイチわからない機種だったりすると、チョッと引いちゃいますね。
逆に、たまたま自分が使っているのと同じメーカーの機種だったりすると、持ち合わせた自前のレンズで撮ってあげたりして…。

頼まれる側としても、結果がすぐにわかるデジタルの方が気が楽なのは確かです。

書込番号:22757247

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/06/24 21:05(1年以上前)

私は自分から「撮りましょうか?」って声を掛けますけど(^^ゞ

書込番号:22757276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/06/24 21:58(1年以上前)

自撮りでいちゃつくのも楽しいし(((*≧艸≦)ププッ

以前、京都で…カメラ持った欧米系の方に『ニーハオ!』と声をかけられ…『こんにちは、日本人です』と応じると…素晴らしい日本語で撮影を頼まれたことがあります。

書込番号:22757405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/25 05:19(1年以上前)

どうも。

場所次第じゃないでしょうか、
例えば、開放感あふれる山などの場合はお願いされる事がありますし、
花見や観光で人混みの多い場所でしたら、殆ど声を掛けられる事はないっす。
最近一番多いのが、同じ会社の人からの撮影依頼
証明写真ばかり写していますw

書込番号:22757892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12918件

2019/06/25 07:03(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

フィルム時代はまぁ、そんな感じですね。今も撮ってあげるとこんなんでいい?って聞きますもんね。

>もとラボマン 2さん

そうですね。今はカップルよりも家族連れの外国人に頼まれますね(主に中国人)。

>つるピカードさん

スマホやコンデジの中にはわかりにくいものありますからね。フィルム時代でも操作方法を聞くことはしばしばありました。

>ハイディドゥルディディさん

まぁいちゃいちゃしてるとこに声かけるのはどうかと思いますし、、、こっちも連れもいたので。
ご夫婦別々に撮ってるのを見ると声かけたりすることはありますね。


>松永弾正さん

中国人に見える見た目なんでしょうか?ププッ(^^;
私も海外のとある国のTシャツ着てたので外国人って思われたのかもしれませんね。


>痛風友の会さん

超人気スポットってわけでもありませんでしたしね。また日曜日でしたが、時間帯の問題かそれほどたくさん人が居たわけでも無いので、写真撮る人も多くは無かったかもしれませんね。


ちなみに後ろに待ちの行列が出来たのはまだフィルムカメラ全盛の頃の夏の宗谷岬です。
5〜6グループは撮影したでしょうか?1回100円で撮りますって看板出そうかと思ったくらいです(^_^)

書込番号:22757986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/25 11:14(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


スマホなら撮りましょーかと言って、
カメラをインカメラにして私を撮る♪(´・ω・`)b

書込番号:22758341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/04 16:14(1年以上前)

フイルム時代は逆に一眼レフ持ってる人にコンパクトカメラ渡すと 、失敗写真になる事が多かった。
あの人達って、ファインダーで全部確認出来てると思ってるから平気でレンズに指かける。

書込番号:22776591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

このモデルはなんでしょうか?

2019/05/29 07:41(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:273件

スワロフスキーのカメラフィギュアをいただいたのですが、元となったカメラがわかりません。
オリジナルのものだとは思うのですが、このカメラに形が近いよ!、などありましたら情報お願いしたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:22698807

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/29 08:04(1年以上前)

>ラランテスさん

〉元となったカメラがわかりません。
〉オリジナルのものだとは思うのですが、

それが正解だと思いますよ
無理やりここが○○に似ているなんていくらでも有ると思いますが

それはモデルにしている訳ではなくオリジナルデザインが偶然そのような型になったかと思います






 

書込番号:22698844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/05/29 08:15(1年以上前)

何を参考にしてデザインしたか?が分かれば良いのですよね?
開発秘話見たいのが探せれば良いのですが…。

書込番号:22698860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件

2019/05/29 08:29(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>エリズム^^さん
返信ありがとうございます。
一般的な形の一眼レフだと思うのですが、グリップ部がやけに太いので、何か元があるのかな?って思っているところです。

書込番号:22698886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/29 08:55(1年以上前)

>グリップ部がやけに太いので、何か元があるのかな?って思っているところです。

いくらでも有ると思うけど

この写真見て一番最初に思いついたのは

キャノンの古いフイルムカメラ
オートボーイスーパー


https://global.canon/ja/c-museum/product/film104.html

もしモデルが有ればライカのSLスタイルかな
(今選ぶには無難な気がする)


https://store.leica-camera.jp/camera/sl-system



書込番号:22698920

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/05/29 09:23(1年以上前)

ラランテスさん こんにちは

形からみると フジのX-H1のような形に見えますが

https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_h1/

貼られた金属プレート部分を見ると フィルム巻き戻しレバーのようなものも見えるので フィルムカメラの ニコンF3ノーマルのグリップ部分デフォルメしたようにも見えます。

書込番号:22698956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/05/29 12:32(1年以上前)

個人的にはニコンF401というフィルムカメラに似ているような。

書込番号:22699210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


UpTownBoyさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/29 12:33(1年以上前)

>ラランテスさん
面白い質問ですね。
1.右肩に巻き上げレバーらしきものが見える
2.左肩に巻き戻しクランクらしきものがある
以上の特徴からマニュアルフォーカス銀塩一眼レフの可能性が高いと思います。しかし…、
3.大きめのグリップ部がある
4.軍艦部にシャッターダイヤルらしきものが見当たらない
以上から、その中でも比較的新しい時代のもののように思えます。
全体のフォルム(やや横長なボディ)からはオリンパスOM-707やペンタックスA3デートを思い出しましたが、両方共ワインダー内蔵ですから巻き上げレバーがありません。敢えて言うなら「ペンタックスSuper AもしくはProgram A、グリップを装着したオリンパスOM-3あるいはOM-4あたりに似ている」という結論でいかがでしょうか。
銀塩AF一眼レフで巻き上げレバー、巻き戻しクランクを持っている唯一の存在がα-9000ですが、軍艦部に大きなダイヤル(シャッターダイヤルではなく、モードセレクターを兼ねた液晶表示版)がありますし、見た目がちょっと違うかと。

書込番号:22699213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/05/30 07:03(1年以上前)

ラランテスさん 度々すみません

NikonのF4も スリムさが少し違うかもしれませんが シルエットは似ている気がします。

https://sunrise-camera.net/user_data/blog/detail?p=29206

書込番号:22700967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2019/05/31 06:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
近い形はあるものの、これだ、というのはなさそうですね。
ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:22703166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボでビームの様な光芒の作り方

2019/03/22 11:50(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:27件

この様に写真にアクセントで画像の様なストロボでの光芒を撮る方が居られて
自分もと撮り方を練習しておりますが
なかなか光源を一直線に撮影する事が出来ません

特定の条件下ではなくとも出来るらしいです。

色々ストロボも工夫してみましたが(汗

一直線に伸びているのでストロボ側の設定は
ズームは200mmあと想定で思っています。

工夫
・穴を1,2個開けたアルミ箔でパネルを塞ぎ照射(微妙)
・良くあるプラのストロボディフィューザーに黒布を貼り小さい穴を1、2個開けて照射(近い感じだけれど綺麗にビームしない)
・どこかで見たカメラのレンズに排水溝ネットを付けて日を撮ったら光芒が出やすかったと聞いたの思い出しストロボで(全然ダメ)
・今度は逆にストロボに排水溝ネットを数枚付けて照射して撮ってみる(近いけれど綺麗にビームにならない)

と色々してますがなかなか(汗
撮られた本人様は技術開示をしない方らしいので


光芒撮るにはレンズ内に光源を当てるような撮り方をするのを前提で

試してわかった事はF値を絞ると ビームが短くなるので開ける
ISOを上げると伸びる
SSは関係ない
以上の点がわかった事なんですけれども

ストロボへの工夫が必要なのでは?と考えています

画像を見られてこうではないのか?との知恵をお貸し頂けたら幸いです。

書込番号:22549828

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2019/03/22 12:08(1年以上前)

撮影画角外から第一レンズに入射させるではダメでしょうか

書込番号:22549851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2019/03/22 12:08(1年以上前)

こういった撮影はまったくやった事がないので
素人考えなんですが、
ストロボではなく何か光源を用いるのは駄目なのでしょうか?
投光器のような反射傘がある照明器具で300W程度の電球などを使えば
それなりに明るさも稼げて更に撮影しなくても常にテストが可能なので良さそうと思いました。
常に光るものがあれば、遮るものを色々と試せるので仮にストロボ並の明るさが稼げなくてもイメージは掴めると思います。

書込番号:22549852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/03/22 12:13(1年以上前)

「チンダル現象」をググってみてください(^^;

自然利用では朝靄(もや)とか、雨上がりの森林とか。

なお、ドライアイスなどで二酸化炭素のスモークを焚く方法は、換気の悪い室内では重度障害~死亡の危険性が高いので、絶対にやってはいけません。

書込番号:22549867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2019/03/22 12:57(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

有難う御座います。
まず一番初めにしてみたのですが全くならなくてすぐに違うと判断しました(汗
光芒と言うと調べてみてもF値を絞り、レンズによりウニが違って見えるものばかりですね(汗

>vipから(ryさん
有難う御座います。
300W並以上の大光量の定常光は実は既に実践済みでして
遮光で工夫して一筋の光の様なものにはなるのですが
また外環境では条件が限られた場所でうっすらで

強いビームの様な光芒にならずでした・・・

>ありがとう、世界さん
有難う御座います。
光差す光芒の現象の条件は解るのですが
この方のしている方法はカメラの設定とストロボの(恐らく工夫)の様なもので成り立っておりますので
限定条件下での狙いと言う考えは省かせて頂きます 申し訳ないです。

書込番号:22549964

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2019/03/22 14:49(1年以上前)

ストロボは拡散するように作られてるので、
ビームにするには直進させた方が良いのでは。

穴を開けるだとそこから拡散するかと。

穴をあけて、その穴にアルミパイプをつけてみるとか。

ストローでグリッド作ってた方いましたが、同じ要領かと。

当てずっぽうですが(^^;

書込番号:22550144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/03/22 15:12(1年以上前)

はちじゅうろくさん こんにちは

>良くあるプラのストロボディフィューザーに黒布を貼り小さい穴を1、2個開けて照射(近い感じだけれど綺麗にビームしない)

まだやったことは無いのですが 小さな穴よりは 長細い穴の方が 光芒の方向性が出る気がします

書込番号:22550187

ナイスクチコミ!1


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/22 20:09(1年以上前)

スピードライトだと難しいかもしれないですね。光量が足りないです。
レーザーって光を高出力で細く集中させて押し出しているわけです。


これをストロボでやろうとすると、スポットライトをつくれば良いわけです。
方法は主に3つ、

 1、スヌート
 2、グリッド
 3、レンズ系スポットライト

スレ主さんが試しているのは主に1,2ですね。
ただ、いずれも光を吸収するし、どうしても光が広がります。実際に売られているもの見てもう少し試行錯誤してみたら良いですよ。
3は、スピードライト用のは見たことがないですね。私が知っている限り、モノブロックとかジェネ用しかない気がします。


あと、光芒撮ろうと思うとフォグやスモーク、湿気がないと無理ですよ。
世界さん言うところの、チンダル現象です。
カメラの設定やストロボの工夫だけでは不可能です。
お手軽なら息かけるとかでもできるんですが。



ま、、Photoshopで重ねるとか、前ボケを光芒様に見立てるとかの方が早いかもしれないですね。

書込番号:22550721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/03/22 20:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>MA★RSさん

有難う御座います。
同じご回答なのでご一緒させて頂きました(汗
すみません。

直線的な光とのヒントを頂けたので自作のパイプ式のアクセサリを作ってみようと思います。

>||さん
有難う御座います。

この方はストロボのみでこの技術をしておられるとの事で
しておられるなら出来るはずとは思っております(汗
チンダル現象は僕自身も知ってはいるものの
その特定化の条件でなくとも
出来ると仰るので 色々試してみようかと思います。

お答えいただいた中に前ボケでの使用はまだ試しておりませんでしたので
光の方向性をさらに強めた自作アクセサリで試してみようと思います。

書込番号:22550816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/03/22 20:54(1年以上前)

となると、反射光かも?

ストロボ直接では無くて、画面外に反射部材があって、
しかも極端な反射では無いので、アルミホイルの裏側よりも半光沢なのでは?
と思います(^^;



書込番号:22550836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/22 20:57(1年以上前)

写真が光芒なら、チンダル現象なしでは不可能ですよ。
光芒ではなく、フレアとか前ボケとか合成とかなら可能ですけど。


ま、試行錯誤はモノづくりに必須だし、いろいろ試してみてください。

書込番号:22550843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/03/22 21:26(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
再度有難う御座います^^
考えの一つとして試させて頂きますmm


>||さん
彩度のお返事有難う御座います。
試行錯誤しながら頑張ります!

追加でこの方の撮られたものです被写体さんは隠しております(ご容赦を

書込番号:22550914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/03/22 21:31(1年以上前)

参考追加です(汗

書込番号:22550919

ナイスクチコミ!0


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/22 21:44(1年以上前)

これ、合成ですよね。。

書込番号:22550942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/03/22 21:48(1年以上前)

合成で無い場合は・・・例示された画像検索すべてがモヤっとしていますね(^^;

合成無しで「カラッと、スッキリ!!」が無い場合は、たぶん・・・(^^)

書込番号:22550955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2019/03/22 21:50(1年以上前)

違うアングルで
全く同じ光芒出てるので合成でしょうかね…( ´ー`)

書込番号:22550961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/03/22 21:50(1年以上前)

はちじゅうろくさん 

今回貼られた写真の1枚目 下の方に何かでけられた線のようなものが出ていますが もしかして カメラはミラーレス使われていませんでしょうか?

ミラーレスの場合 安いマウントアダプターで一眼レフのレンズ付けて撮影すると マウントアダプターの中には 遮光性が悪いものが有り マウントアダプター部分から光が入り込み フレアーが出ることが有り 今回の写真のような写り方することが有ります。

書込番号:22550962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/03/22 22:03(1年以上前)

>||さん
>ありがとう、世界さん
>光速の豚さん

合成かと思いきや実際に撮っている写真技術なんですよね・・・

>もとラボマン 2さん
下にモデルさんが居られるのでそこを僕がトリミングしておりますので申し訳ないです(汗


色々試して近づけてゆきたいと思います。

書込番号:22550992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2019/03/22 22:08(1年以上前)

>はちじゅうろくさん

合成無しの場合の仮定も書いていますよ(^^;

>「カラッと、スッキリ!!」が無い場合は、たぶん・・・(^^)

書込番号:22551007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/03/22 22:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

すみません 申し訳ないです(汗

書込番号:22551040

ナイスクチコミ!0


||さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:14件

2019/03/22 22:27(1年以上前)

よく見かける光の素材のカタチしてますけどね。
ま、被写体がマスクされてるから、いまいち判断できないですが。

合成じゃないなら、霞がかってるでしょ?
だから光の筋が出るのです。霞がないなら出ません。
状況は必ず必要です。

書込番号:22551062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラの購入

2019/01/28 22:37(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:6件

初めまして。カメラの購入を考えている者です。
初心者なりに色々調べたのですが、やはりどれがいいとかははっきり分からず質問させていただきます。
僕がカメラを購入したい目的は、街中で気軽にパシャりとかではなく、それこそどこかへ撮影しに行ったり、山に撮影しに行ったりしたく、購入を考えてます。また、都市夜景も撮影してみたいと思もっています。

そこで、選択肢としてフルサイズ機といものがありました。初心者にはフルサイズ機は厳しいのでしょか?
やはり、エントリーモデル?から入った方がいいのでしょうか?僕自身これからカメラを他の趣味の付加価値としてではなく、カメラ(撮影)自体を勉強して趣味にしていきたいと思っています。ですので後に買い換えるのも勿体無いし最初からそれなりのカメラを買った方がいいのではないかと思ってるしだいです。
また特に今はどこのメーカーとかはこだわりわないです。

長ったらしい文章で申し訳ありません。
なにかおすすめ、提案いただけると嬉しいです。

※予算は周辺機器を含めて、30-50ぐらいと考えております。

書込番号:22427108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/28 22:52(1年以上前)

フルサイズのほうが 初心者が絞りの効果を体感しやすいです。

50mm F1.4 と 50mm F16で撮った
その差が一番分 判りやすいと思います。

絞りの効果を覚えるなら
フルサイズのほうが良い教材です。

同じ 50mmレンズでも
近寄って F1.4で撮れば
丸で望遠レンズで撮ったみたいに写せる。

近いとこと 遠いとこを混在する構図で
F13で撮れば
丸で広角レンズで撮ったみたいに写せる。

例えば フォーサーズなら
それが25mmレンズになります。
絞り開放で撮っても フルサイズほどボケなくて
望遠風?が薄い。

書込番号:22427156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/01/28 22:54(1年以上前)

昔のカメラはほとんどフルサイズだよ。
デジタルになって、なんだか大袈裟に扱われているだけです。
フルサイズってのに身構える必要はないです。
ただ、大袈裟に扱われているので、新規に新品レンズを買うには高くてデカいのが多いけど。

書込番号:22427170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/01/28 22:58(1年以上前)

『僕自身これからカメラを他の趣味の付加価値としてではなく、カメラ(撮影)自体を勉強して趣味にしていきたいと思っています』

スレ主さんの言葉を信じるなら、ニコンZ6+35mmF1.8一択でまず間違いはないです。


感性から入り理性につなげていくための道具として、これ以上のモノは、いまだ存在しません。

書込番号:22427178

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/28 23:06(1年以上前)

やすけんんんさん こんばんは

フルサイズやAPS-Cサイズは センサーの大きさの事で カメラ本体自体の機能は 同じですし レンズの画角を合わせれば 写る範囲も同じになるので フルサイズだから難しと言うことは無いです。

でも フルサイズになると レンズ自体も大きくなりますし 価格自体も上がってきますので この部分は どれだけ予算が組めるかで決まりますので カメラとレンズ合わせて 予算内に収まるのでしたら フルサイズの方を進めておきます。

書込番号:22427211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2019/01/28 23:16(1年以上前)

古くからフルサイズのレンズを持っていて、生かしたいのでフルサイズをもってますが
いまある被写体を撮る最良の機材を1からそろえるならフルサイズは選ばないとおもいます

書込番号:22427239

ナイスクチコミ!1


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/28 23:54(1年以上前)

>やすけんんんさん

お疲れ様です。
僕の場合は、コンデジが子供に壊された
事がきっかけでAPS-Cエントリーモデル
から始まり、フルサイズへと誘われた
クチで、現在はAPS-C、フルサイズ共に
TPOに合わせて利用してます。

スレ主さんは、撮りたい写真の趣向や
予算感も書い下さってますので・・・

こんな写真が撮りたいと思う画像を
photohitoサイトなどで探してみて、
その画像の撮影機材を調べてから
検討されても良いと思います。

ボディー性能差もレンズ性能差も
写真のクオリティに影響があるのですが、
個人的にはレンズ性能のウエイトが
高いと思っています。
レンズへの投資にのめり込むと、投資額は
一気にボディー価格の数倍になりますので
安めのボディー+高価なレンズ組み合わせ
で、スレ主さんの撮りたいと思うような
映像が見つかったのであれば、良い買い物
が出来ると思います。

長々となりましたが、参考までです。

( ^ω^ )ノ

書込番号:22427348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2019/01/29 02:10(1年以上前)

いわゆるエントリー機はフルオートで使うことを念頭に置いたUI設計がされていて、シャッター速度や絞りなどの調整を任意にしようと思った場合ちょっとやりにくい場合も多い。
いわゆる中級機以上になると見た目ボタンがいっぱいあったりダイヤルが2個も3個も付いていたりしてぱっとみ難しそうに見えるが、その分重要な操作を個別に割り振りですばやくダイレクトに調整しやすい。

書込番号:22427535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/01/29 02:46(1年以上前)

ムービー(動画)でなく、写真を撮るので良ければ、これで大概撮れます。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000958802

レンズが必要になったり、周辺機器が必要になったりで費用が掛かりますから、このくらいでスタートした方が楽です。(^-^)

フルサイズに迫る高感度性能・高いAF性能…不足は無いはず。

初心者が簡単に撮れると言うことではD500が一番楽ですが、少々重くて機能も多すぎる?(^_^;)

書込番号:22427560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/01/29 05:49(1年以上前)

うーん、難しいですね!
ここで意見を求めても、回答者の個人的見解をごり押ししてくるだけで、的が絞られてくる事は無いような気がします。(既にそうなっている!)
出来れば、お近くのカメラ店に行って、実機を弄りながら、店員さんと相談する方が良いと思います。
お店は複数回りましょう!
肝心なのは、ご自身のフィーリングに合ったモノを選ぶことです。

書込番号:22427637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/29 06:08(1年以上前)

>僕自身これからカメラを他の趣味の付加価値としてではなく、カメラ(撮影)自体を勉強して趣味にしていきたいと思っています。

フルサイズ機で写真を趣味していきたいのでしたらデジカメではなくフイルムカメラのニコンNewFM2かFM3Aでしょう。この機種が自在に使いこなせればどんなカメラでも使いこなせられます。

書込番号:22427652

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2019/01/29 06:46(1年以上前)

スレ主さん次第ですね。

私がはじめたのはフィルム時代の一眼レフで
露出計もなし、マニュアルフォーカス・・・
それと比べれば、今の方がもっと簡単に撮影は出来ます。

初めは意気込んで望んでも、挫折する方もいます。

初期投資を含めてどの程度投資出来るかでも変わってきます。

カメラ店で実際に手にとって確認とかしていますか?

家電量販店でなく、キタムラ等のカメラ店でまず話を聞き、
候補を上げてからここで聞く方が良いかも・・・

書込番号:22427676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/01/29 07:34(1年以上前)

街並みや山岳風景でしたら、大きなボケは不要ですから、
レンズがコンパクトなAPS-Cやマイクロフォーサーズが向きます。
更に言えば、山などには軽くてコンパクトなシステムが向くでしょう。

夜景には小形三脚。

>初心者にはフルサイズ機は厳しいのでしょか?
みな同じです。

書込番号:22427725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/01/29 07:36(1年以上前)

>後に買い換えるのも勿体無いし最初からそれなりのカメラを買った方がいいのではないかと思ってる

10年後、各社 ”レフ” 機を止めてる可能性は高い。

フルサイズに関しては、一度使ってみないことには、もっといいもの(いい世界)があるのではないかとの強迫観念が
いつまでたっても拭えない。

ということでフルサイズミラーレス買っとけば?

>※予算は周辺機器を含めて、30-50ぐらいと考えております。
>カメラを他の趣味の付加価値としてではなく、カメラ(撮影)自体を勉強して趣味にしていきたい

ま、初期投資ね。
10年で100万を超えると思います。
それが趣味のカメラの世界

ようこそ(^^ゞ

書込番号:22427727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/29 08:36(1年以上前)

>やすけんんんさん

スレ主様の撮影用途から、ミラーレス一眼でも間に合うかと思います。

山登りされるのでしたら、MFT機などのコンパクトな機種をおすすめになります。

もし、カメラを買われるとした場合、出来るだけ「オート」での設定で撮影が出来ない機種を選択された方が楽しめるかと思います。

書込番号:22427821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/29 08:53(1年以上前)

>やすけんんんさん

写真を撮ると言う行為の操作の難易度は
フルサイズ一眼レフでも
小さなレンズ交換式ミラーレスでも同じです

なので始めからフルサイズも可

逆に小さなカメラでも撮ると言う行為の楽しさは変わらない

趣味でしょうから好きな物で良いかと思います


書込番号:22427863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2019/01/29 09:03(1年以上前)

>私がはじめたのはフィルム時代の一眼レフで
露出計もなし、マニュアルフォーカス・・・
それと比べれば、今の方がもっと簡単に撮影は出来ます。

>家電量販店でなく、キタムラ等のカメラ店でまず話を聞き
候補を上げてからここで聞く方が良いかも・・・


お年寄りの昔話と比べれば、家電量販店の店員さんの方がもっと新しい情報が得られます。

書込番号:22427873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2019/01/29 09:40(1年以上前)

>やすけんんんさん

初心者でもフルサイズで良いと思いますよ
上級者用とか云々で臆される事は全くないです

フルサイズを使って見られたいのならば
Canonなら6D+24-120
NikonならD610+24-120
Sonyならα7U+24-105
とかで中古でも軽く20万程度に為ります
新品や最新機種で無くとも写真を好きになれば
自ずと機材を使いこなしたい欲求が湧き
愛着を持つもんですので最初の取っ掛かりは
先ず敷居を下げた方が個人的に良いと思います

更に沢山撮られているうちに
好きな焦点距離を見つけて
広角、標準、望遠のレンズを買い足されたりするのが
一番無難な進め方だと思います
平行して必要な周辺機材を買い揃えていく
セット販売で無いものを
最初から揃えるのは余りお薦めしません
手にして使っている内に必要に応じて
色々欲しくなるので、最初は我慢する事の方が大事です

一眼レフとミラーレスには
各々良い点、悪い点が有ります
家電量販店等で多少図々しくても良いので
納得行くまで操作感等を試してみて
貴方自身が気に入ったモノを
購入されるのが良いと思います

どうか良い御選択を(*゚ω゚)ノ

書込番号:22427923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/01/29 17:40(1年以上前)

>光速の豚さん
具体的なご提案ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

書込番号:22428806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/01/29 17:41(1年以上前)

>あぅ。さん
photohitoサイト活用させていただきます。
ありがとうございます!!

書込番号:22428809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/01/29 17:42(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
なるほどです。。
何度も通ってみて店員さんのお話も聞いて
検討していきたいと思います!ありがとうございます!

書込番号:22428812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバック中の価格

2019/02/20 16:41(1年以上前)


カメラその他

スレ主 Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件

キャッシュバックキャンペーンがはじまると値上がりする。。。この板では常識といえますが、その理由は? 

キャッシュバックキャンペーン期間中も値上げしない店があったら確実に売上は伸びるはずです。なのになんで横並びで値上げするの? 抜け駆けする店がないのが不思議です。

まるでメーカーから指示されてるみたい。まさか、キャッシュバックの原資は販売店が負担?なんてないですよねえ?

書込番号:22481225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/02/20 18:25(1年以上前)

>Alinoneさん
私もキャッシュバック中は値上がりというのが普通だと思っていたのですが、先日購入したビデオカメラはキャッシュバック終了後に値上がりしました。
そういうこともあるので何とも言えないんです。

書込番号:22481429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/02/22 08:01(1年以上前)

Alinoneさん こんにちは

>キャッシュバックキャンペーンがはじまると値上がりする。。。

値上がりするのではなく キャッシュバックでカメラが売れる為 最安値の店が売れてしまい 価格が高い店が残るので 価格が上がったように見えている気がします。

でも 一時上がっても 安い店に入荷が有ればまた下がってくるように思います。

書込番号:22484884

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空撮影について質問です。

2019/02/13 16:51(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:181件

今星が世界一綺麗と言われている場所に住んでおり
毎日天の川が眺められるので
星空撮影に挑戦したいのですが、
三脚を日本に忘れてしまいました(´・ω・`)
三脚がなくても、手持ちのレンズでも撮れるものでしょうか?
(OLYMPUS omd em5 mk2を使用してます)
三脚は買えるとしてもレンズは簡単には買えないので…
また、星空撮影での設定やテクニック等があれば
是非ご教示くださいませm(._.)m

書込番号:22463729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/02/13 17:37(1年以上前)

>photograph.さん

>> 三脚を日本に忘れてしまいました

スレ主様が取りに帰るか、
誰かに頼んで送ってもらうか、じゃダメですか?

書込番号:22463791

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/02/13 17:47(1年以上前)

photograph.さん こんにちは

三脚がなくても、手持ちのレンズでも撮れるものでしょうか?

天の川が見える状態でも ISO感度を上げて 明るいレンズでも 15秒位のシャッタースピードになると思いますので 手持ちでは難しいと思います。

三脚が無いのでしたら テーブルのような動かない物の上に 天の川に向けて固定できれば セルフタイマーを使う事で 撮影できると思いますが その時 ピントはAFでは合わないと思いますので MFで合わせる必要はあると思います。

書込番号:22463806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2019/02/13 17:47(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
三脚が必須ならばこちらで購入しようと思います。
さすがにレンズは買う余裕ありませんが( ; ; )

書込番号:22463808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2019/02/13 17:49(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
いつもご回答ありがとうございます!
やっぱりこっちで新たに三脚購入しようと思います。
MFですね!未だにカメラに慣れず翻弄されてますが…
他に注意点はありますか?

書込番号:22463812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2019/02/13 17:55(1年以上前)

自宅や近隣の部屋明かりを消せるなら
枕の上に置いてセルフタイマーで撮ることは可能です

安物の三脚でも 脚を伸ばさない状況なら安定はします


書込番号:22463823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/13 18:43(1年以上前)

傘の先っちょのプラスチックを外せば
1/4ドイツネジの
三脚ネジが出てくる事も多いよ。
傘を地面に埋め込む。

書込番号:22463914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2019/02/13 19:38(1年以上前)

 
 まず、新月に近い(月の出がない)夜に撮ること。月が出ていると空が明るくなって星が見えにくくなります。三日月〜半月くらいだと、月が出ていない時間帯を狙ってください。

 三脚は必須です。三脚が現地で買えるのならぜひ入手すべきですが、いざとなったらカメラを岩や固定物の上に載せてグラグラしないことを確かめてからシャッターを切ります。

 次に、必ずレリーズ(リモコンスイッチ)でシャッターを切ってください。シャッターボタンを指で押してシャッターを切ると(しっかりした三脚に載せていても)必ずブレます。レリーズがないときは、2秒のタイマーを作動させて撮ることです。

 カメラやレンズによってはカメラぶれ防止機能をOFFにしないと、うまく写らないことがあります。事前によく確かめてください。私はキヤノンの製品を使っていますが、キヤノンのある種のレンズはカメラぶれ防止機能をOFFにしないと、カメラぶれ防止機能が逆に悪さしてブレます。

 ピント合わせは、明るいうちに遠方にMFで合わせて、ピントリングを誤って動かさないようにしてください。天の川が綺麗に見える状態だとISO 6400、F2.8、露出時間20秒を目安にしてマニュアルモードで撮ってください。撮ってみた結果を見て、調整してください。

 星が世界一綺麗と言われている場所は、先進国ならニュージーランド(テカポ湖のほとり)でしょうかね。行ったことがあります。いま天の川(濃く見える部分)が眺められるのなら、南半球でしょ。

書込番号:22464032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/02/13 20:54(1年以上前)

photograph.さん 返信ありがとうございます

レンズ何を使うかが分からないので 撮影データー出しにくいのですが F2.8であれば シャッタスピード 15秒 ISO感度3200を基準で撮影してみて 暗ければ ISO感度を上げ 明るい場合は ISO感度を下げるか シャッタースピードを速くして 調整しながら撮影してみると良いと思います。

後 シャッタースピード30秒を超えると 星の動きが影響し 星が流れるのが目立ってきますので 注意が必要です。

書込番号:22464235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/02/14 06:54(1年以上前)

良い所にお住みな様なので、此処に質問する前に実際に撮ってみましょうよ。
その結果を上げて頂ければ、より具体的なアドバイスが付くと思います。

書込番号:22464997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)