カメラその他 クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

カメラその他 のクチコミ掲示板

(25763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全408スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1182

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラその他

スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

CONTAXの呪縛から逃れられない私^^;

安達さんが立ち上げられたシリーズも『6』に突入しましたよ!!
皆様の1レス1レスが積み重なって通算1000レスを実現!!

え〜このたび、『6』のスレ主は私が勤めさせて頂く事に勝手に決めて
立ち上げさせて頂きました♪

書き込みに参加させて頂いたのは私自身も途中からですが、
銀塩ユーザーの方がこんなにたくさんいらっしゃるし、
読み取り専門だった方が書き込みにご参加頂けるのは
ここに集っていらっしゃる皆様にとってうれしい&心強い事でしょう(^^)
このパート6で初めまして、の方もどうかご遠慮なさらずに
過去スレで復習して、どうかお気軽にご参加下さいませ。

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さん「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

連投頂いてありがとうございました!
にら茶さん 「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=9006/#11892701

基本的に写真を楽しむスレだとは思いますが、
デジタルに比べて歴史がグ〜ンと長い銀塩写真です。
当然、カメラ&レンズが無いと写真も成立しませんから、
経過=現像・プリント・スキャンや
結果=写真に加え、
手段=機材について思い入れを語り合うのもアリかなって思います。
これまで通り、自由に楽しみましょう!

このボディーで撮りたかった写真、
このレンズ&フィルムで撮りたかった被写体、など
皆様がご自身でテーマを決めて撮られた写真を
UP頂けたら楽しいかなって思います♪
(デジタル撮影でも良いので、その機材そのものの写真も^^)

きっちりレスをお返しする事ができないかも知れませんが
できるだけ、頑張ります^^
どうかよろしくお願い申し上げますm(__)m


猫さんの写真をUPします♪

CONTAX ST+Planar T* 1.4/50MMJ+CENTURIA400
(F1.4開放)







書込番号:11975061

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/27 00:11(1年以上前)

チラッ…。


やっぱり「その6」が立ち上がってる!!www
hr31gtsrさん、スレを引き継いでいただきありがとうございます。^^/

そしてにら茶さん、初の連続スレ主、本当にお疲れ様でした♪


先ずは開店のお祝いに一言です!^^

書込番号:11975185

ナイスクチコミ!8


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/27 00:18(1年以上前)

安達さん

早速、ありがとうございます。
5スレにご案内をUPする前に
気付かれちゃいましたね (笑)
十分な役目は果たせないと思いますが
ご助力お願いします〜

書込番号:11975221

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/27 00:36(1年以上前)

レンジファインダーで撮ってくれにゃきゃ、やだやだやだにゃん =^_^;=

hr31gtsrさん

「その6」立ち上げ、ありがとうございます。
新規参加の方もどんどん書き込んでくださるとうれしいですね。

私も、にゃんこの写真アップいきまぁーす。=^_^;=


#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM + NewFD50mm/F1.4
TRI-X(400TX)

書込番号:11975308

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/09/27 01:25(1年以上前)

その6でもよろしくお願いします‥

hr31gtsr様

六代目襲名おめでとうございます。

襲名記念に一枚貼って置きます。

ニコンF100 85oF1.8 プロビアです。

書込番号:11975502

ナイスクチコミ!5


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/09/27 02:00(1年以上前)

ポートラ160NC

hr31gtsrさん
その6開店おめでとうございます^^
開店祝いに花を添えさせてもらいますね♪

いや〜ほんとすごい勢いですね。
大変だとは思いますがマイペースで頑張ってください。



NikonFE+Ai35/2+ポートラ160NC

書込番号:11975573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/27 02:58(1年以上前)

ヤシカエレクトロ35GS

ヤシカエレクトロ35GS

ヤシカエレクトロ35GS


スレをまたいでしまいますが、「その5」でのヒマワリ写真の最終UPです♪^^

六代目襲名披露の“記念UP”にしては地味ですが…。^^;


hr31gtsrさん、今回の副題はなかなか考えられましたねぇ〜。
今後の展開が楽しみです♪



■写真エピソード

ヒマワリ畑の迷宮で少年に出会う。

私:「撮っていい?」

少年:「うん!」


その後、ヒマワリを3本お買い上げ。

おっちゃん:「兄ちゃん3本でいいの??」

私:「オマケしてもらえる!?」

おっちゃん:「じゃ、2本オマケだーーー!!!」

書込番号:11975651

ナイスクチコミ!8


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/09/27 11:02(1年以上前)

こんにちは。
hr31gtsrさん,お疲れ様です^^
「その6」開店おめでとうございます。

たった3本のフィルムを試してる間に,スレ6つめ突入しちゃいました^^;
今後もテレテレ参りますので,よろしゅうにm(_ _)m

ヒガンバナでは,お祝いにはならないか〜^^;
Primera200(カラーバランス調整),New FM2,Ai24/2.8です。

書込番号:11976348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/27 11:09(1年以上前)

10月からどうしよう…


今日は珍しく早めのUPです。w


WiMAXに回線を変更するかもしれないので、もしauショップに目当ての端末があれば、それに
変更する予定です。なければ取り寄せになるので、今の回線でUPできるかも??

写真は、今の心境です。(苦笑)



■今日のメカニカルな一言

単焦点レンズほど単純で奥が深いものはない。F値の定義は、焦点距離をf、絞りの直径を
Dとした「F=f/D」で表される。レンズの焦点距離が一定であれば、レンズを通過する光量は
絞りの面積に比例するので、F値の“2乗の逆数”に比例する。なので、絞りが倍刻みならば
1段絞るごとに光量は半減する。たったこれだけの原理で「無限の描写」が可能なのだから、
この深みにハマらない道理はない。

書込番号:11976363

ナイスクチコミ!9


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/27 21:40(1年以上前)

みなさまこんにちは〜
早速、レスありがとうございます。

■猫の魚屋さん
 もう、RFじゃないと写真撮れない位
 駄々こねてますね (笑)
 Sマウントも近いんでしょうね〜
■もとラボマン2さん
 ありがとうございますm(__)m
 85/1.8ですか〜
 シルエットが良い雰囲気な写真ですね。
 F100、私は使った事はないのですが
 バランスの良い優等生ボディーなんでしょうね。
■にら茶さん
 引き継がせて頂きました^^
 ありがとうございます。
 ポートラ、ほ〜んとイイ色ですね。
 近いうちにヨドバシへ買いに行こうっと(^^)
■安達さん
 すごい数の向日葵です!
 お花を売ってくれる所があるなんて^^
 ヤシカエレクトロ35GS、とてもシャープな写りですね。
 一声撮影、さすがです^^
■lin_gonさん
 早速ありがとうございます。
 ヒガンバナ、自宅近くでもやっと咲き出しました。
 こちらこそ、よろしくお願い申し上げます。
■ふたたび、安達さん
  メカニカルな一言、ありがたいです!
  テーマを反映くださって、恐縮です^^
  今更ながらに勉強になりました^^

今日のUPは・・・・・
単身赴任先に様子を見に来てくれた妻が
広島へ帰るとき見送った新大阪駅のホーム^^;
ありがとう と 寂しさが心の中で葛藤していました。

CONTAX G1+Planar 2/35G+ACROS100

書込番号:11978796

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/09/28 00:32(1年以上前)

シャッタースピード1/15‥何とかぶれませんでした‥

皆様 こんばんは

hr31gtsr様 ご苦労様です。
F100ですが F5のサブにと買ったのですが F100がとても使いやすくメインに成ってしまいF5はタンスの肥やしと成っています。

今回もF100で撮った写真貼ってみます レンズは80〜200oF2.8 プロビア400 手持ちで撮影しています。

書込番号:11979964

ナイスクチコミ!5


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/09/28 01:56(1年以上前)

トーンカーブ使って補正

猫の魚屋さんさん
か、、、かわいい!
ただ、その一言に尽きます♪


安達功太さん
ひまわりって売っているんですね〜。
うちにははむずたーがいるので種欲しいな〜^^

絞りの直径・・・そうか!だから√2刻みだったのですね!
今までなんでだろうとおもっていたのですが、今やっとすっきりしました♪


もとラボマン 2さん
SS1/15でよくぶれませんでしたね^^私なら多分おじゃんでした(笑
私の場合フィルムだと1/30くらいならまだ平気なのですがデジだと1/60でもぶれるときがあります。
構えかたが間違っているのでしょうかね〜?
(拡大して確認できるからとかもあるのでしょうけど・・・


今回も花・・・と思ったら彼岸花しかありませんでした。
また無補正プリントが微妙だったので少々いじりました。
(カーブを下げた程度ですが。

NikonFE+Ai35/2+ぽーとら160NC

書込番号:11980244

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/28 04:13(1年以上前)

これが私のケントメア400の仕上がりです


>にら茶さん

前スレの書き込みNo.「11970362」の帆船模型の写真ですが、マジでケントメア100ですか!?
100なのにかなりカラーネガ特有の粘りッ気があるので気に入り、現像方法が知りたいです!!

僕はケントメア400ですが、もっと微粒子になります。つまりコレ↑。
大体でいいので、現像プロセスを教えてください。^^;

現在、声掛けスナップをケントメア400で撮ってるんですが、粘っこさが好きなので、現像時
に真似て“ネガネガしさ”を出してみたいです。www




■今日のメカニカルな一言

銀塩ニコンの銘機は、F、F2、F3(HP)ではなく、個人的には「New FM2」であると思っている。
電池不要で1/4000秒までシャッターが切れる点。また、スピードライトが1/250秒で同調す
る点は、機械式カメラの“必要十分条件”をおおよそ満たしていると言っても過言ではない。
とくに、x接点1/250秒というスペックは、窓越しの被写体を撮影する際、周囲の写り込みを
極限にまでアンダーにできる。 まさにNew FM2は、機械式銀塩カメラの完成形と言えよう。

書込番号:11980354

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/28 06:03(1年以上前)

>銀塩ニコンの銘機は、F、F2、F3(HP)ではなく、個人的には「New FM2」であると思っている。
電池不要で1/4000秒までシャッターが切れる点。また、スピードライトが1/250秒で同調す
る点は、機械式カメラの“必要十分条件”をおおよそ満たしていると言っても過言ではない。
とくに、x接点1/250秒というスペックは、窓越しの被写体を撮影する際、周囲の写り込みを
極限にまでアンダーにできる。 まさにNew FM2は、機械式銀塩カメラの完成形と言えよう



正解、その通り〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

いかん、レンズが欲しくなって来ましたがなぁ〜〜〜(^_^;)

書込番号:11980418

ナイスクチコミ!6


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/09/28 09:15(1年以上前)

これですよね?

これも、

これも同じです。

おまけにこれも。

安達功太さん
あ、あれ?今更ですか?
今まで上げてきた韓国の昼間の写真はケントメア100で全部同じ現像していますよ。
現像はD76を原液で使って、温度が35度で時間は5分でしました。
(4本缶でやったものもあるのでもしかしたら上に入っていて現像時間が15秒くらい短いものもあるかもしれませんけど^^;
普段はD76を四倍希釈で現像しているので感のみでぶっつけ本番で適当に現像してますw

ちなみに焼きのデータも確認したら
左から30秒・2.5号。34秒・2号。26秒・2.5号。26秒・1.5号でした。
(号数等は相対的に見れるようおまけとして。

ピーカンで撮ったものにこの現像はお勧めできませんが、
日陰等だとなかなかいい感じになってました♪


毎度のことですが、適当にやっているのでこのデータで現像して、どーなっても責任は・・・ね♪

書込番号:11980831

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/28 11:09(1年以上前)

これが元画(たぶんコンデジ?)

ソラリス風味にしてカントリーっぽさを出したつもり


18年来のアメリカ人の親友が写真を送ってきてくれたので掲載します。^^
後ろに見えるのは、たぶんロッキー山脈ね。

見るからにコンデジ(?)バリバリの描写だったのでPCで勝手に加工。www
ソラリスっぽくするだけで私好みになったけど、コンデジ風味は是非もなし…。orz

今回は銀塩じゃなくてスミマセン。。。^^;
(しかも他人の写真使ってるし!苦笑)




>皆さんよろしくさん

ありがとうございます!^^

Nikon New FM2には一番愛着があるもので…。(好き過ぎて困っちゃうw)
もちろんF・F2・F3が名機なのは分かっていますが、私は二番手・三番手あたりが好きなので…。^^;

映画でも一緒。B級やC級作品の中に真の魅力を感じてしまいます。(←へそ曲がり?w)




>にら茶さん

そうそう、それです!!たくさんのサンプルありがとうございます♪^^
この中で特に気になるのが、一枚目と二枚目なんです。

いや、今まで幾つか気になって、現像プロセスを聞こうと思っていたんですが、にら茶さん
が、スレ主から解放されてから伺おうと思ってたんです。

一枚目については申し上げたとおりですが、二枚目では同じような粘っこさを感じます。


>34秒・2号。

これは強烈に参考にさせてもらいます!!(日本語おかしいねw)
D76の四倍程度の希釈は私もしますが、原液&高温がモノクロの“しまり”に貢献してますね。

今私はケントメア400で、粘着質な現像wに挑戦しています。
いろいろ参考になりました。

サンクスです!!!!^^/




■今日のメカニカルな一言

本来カビは“有機物”を分解し、それを栄養にして繁茂する。レンズには極めてカビが発生
しにくい無機化合物である「フッ化マグネシウム」を主成分にしたコーティングが施してあ
る。よく「カビはコーティングに根を生やし…」と聞くが、それはレンズ表面に付着した有
機化合物にカビが根を生やし、群生していく為だ。つまり、カビを生やさないためには「使
ったレンズはクリーニングをして仕舞う」という習慣を身に付けておけば良いだけなのだ。
たまに“日干し”をするもの効果的である。

書込番号:11981125

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/28 12:04(1年以上前)

そうそう、銀塩一辺倒の私ですが、このデジカメにはおしっこチビりそうになったよ。www

フジは侮れませんね…。
銀塩ユーザーの揺さぶりが上手い。


http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/22/034/


http://amselchen.exblog.jp/14065492/

書込番号:11981292

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/28 21:32(1年以上前)

我が道を行く

そろそろ忙しくなってきて頻繁には顔を出せませんが、
ぽつぽつレスさせてもらいます。


hr31gtsrさん

新幹線の心象風景、いいですねぇ。
複雑な思いが感じられます。


もとラボマン 2さん

提灯&シルエットいいですねぇ。
後ろのは煙でしょうか?
いい按排ですねぇ。


にら茶さん

彼岸花は、いつもカラーバランスで苦労します。
赤系統は難しい。
その点モノクロはすっきりするけど、現像やらプリントやら
他の要素が難しい。

>現像はD76を原液で使って、温度が35度で時間は5分でしました。

 標準現像を修行中の私からすると、煮てるような温度です。=^_^;=

>普段はD76を四倍希釈で現像しているので

 4倍もいけるんですねぇ。
 今は修行中なので、ひたすら1:1でレシピ通りやってます。
 が、先日、初めての夜戦に突入してISO1600で撮ったやつを
 レシピ通り現像したら、なんかスケスケ...
 そもそもコダックのレシピには、ISO800に増感しても、
 ISO400と同様に現像して問題ないとか書いてあって、
 猫脳には?????です。=^_^;=
 つぅことは、こっちの都合でISO400とかISO800にして
 いいってこと? わからん。=?_?=


安達功太さん

 レンズの中玉に生えてるカビは、何を食べてんだろう...
 前後から入ってきた霞とか?=^_^=
 うちはマンションの1Fで天日干しもままならないので、
 ポケクリーンとかいう紫外線灯照射してたりしますが、
 効果あるのかないのか...

 フジの新デジ、いくらなんだろう。
 APS-Cだし、結構するだろうなぁ。
 あおりで、KLASSE W安くならんかな。
 (まぁ、安くなるならKLASSE Sか)


#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM + NewFD50mm/F1.4
TRI-X(400TX)

書込番号:11983364

ナイスクチコミ!6


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/28 21:48(1年以上前)

こんばんは〜

9月も残り僅かになりましたね。
月日が経つの、すごく早い気がします。

■もとラボマン2さん
  ありがとうございます。まだ始まったばかりの6スレですが
  これまでのように盛り上がったらいいと思ってます^^
  F5もお持ちなんですね。F100ってF5ジュニアという
  キャッチフレーズでしたね。
  確かにサイズ的にもバランスが良かったんでしょうね。
  1/15S ブレなしはすごいです!
  ガッチリボディーのF5やF6使っても私には無理だなー
■にら茶さん
  こんにちは^^
  現像の話題、すごいレベルですね。
  私には到底付いていけません (笑)
  実際に体験されている方だけが味わえる
  苦労と悦びを感じるような気がします。
  ヒガンバナ、私も撮りに行きたいな〜
■安達さん
  いつもスレを盛り上げてくださってありがとうございます。
  現像トーク、な〜るほど^^って思いながら読ませて
  もらってます。写真の本当の醍醐味はココにあるんだな〜って
  メカニカルな話題もありがとうございます^^
  nFM2、使った事がないのですが、誘惑しないでくださいよ〜 (笑)
  ちなみに、私は姉妹機のFE2が本格銀塩デビュー機でした。
  メカニカルで1/4000は確かにすごい事なんだな〜って思います。
  CONTAXのS2とS2bも最速SSが1/4000だったな〜
  高級コンパクトデジカメ、私もびっくりしました^^
  ブランドは違いますが、まるでツァイスイコンがCCD積んだような
  イメージが浮かびました^^;
  ニコンやキャノンのトレンディー路線とは違って
  訴求ポイントがそそりますね。オリジナルのCCDももってますし、
  SIGMAのフォビオンと対極をなすデジカメっぽくないデジカメ^^

本日のUP
 開放縛りの梅田散歩あれこれ

 Nikon F6+AF-N 50/F1.8D+Venus400(モノクロ変換)
 NDフィルター使用です。

★私にとってF6とは?
 デジタルで写真を始めて銀塩に手を染めた時には
 銀塩カメラ=MF+手巻き という図式がありました。
 手巻きでないと撮った気がしない、なんて^^;
 えらそーに思ってました。
 そういう路線から考えるとAFだし電気仕掛けだし、
 ある意味邪道な銀塩カメラかも知れません。
 でも、あのファインダー、露出やAFの精度、
 初代Fと対極をなす現代の芸術品ではないかと・・・
 使っている時に感じる絶対的な信頼感に支えられて
 いい写真が撮れる、という錯覚に陥ります。
 そんな事は絶対にないのですが (笑)
 まぁ、趣味なのでそう感じて楽しければそれでいいんでしょうけど。

 そんな事想いながら棚に置いてあるF6を眺めています(^^)

書込番号:11983464

ナイスクチコミ!7


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/09/28 22:03(1年以上前)

4号

4号

3.5号

安達功太さん
どちらかというと安達さんの言う粘着質は普通に現像した時のほうが出る気がするのですが、どうでしょう?
実際の焼き上がりをみたら前回上げた作例の右側のような写真ばかりでした。
(おかげで焼くのが難しかった。。。)

今回上げた写真は先月嬉野温泉に行ったついでに寄った山鹿(八千代座周辺)の写真です。
この現像はD76の4倍希釈か2倍希釈でやっていたと思いますが、焼くときに高めの号数で時間長めで焼いています。
もし、安達さんの言う粘着質を取り間違えていたらすみません><;

あ、勝手ながらケントメア400で高温現像するなら時間は100よりも少し長めをおすすめしておきます♪


猫の魚屋さんさん
彼岸花は私にはプリントという見本があるのでそれに近づけますので…笑
見本なしだと何が正しいのか不安になりそうですね。

>標準現像を修行中の私からすると、煮てるような温度です。=^_^;=
一つは粗く現像したかったってのもありますが、
もう一つ・・・
現像液作り立て(約50度)で冷ますのがめんどくさかったってのもあります(爆w
現像時間の決定は今までの感覚が半分とデータから計算が半分で、、、要は適当です!笑

ISO800は確かに不思議ですよね。私はその時は気持ち長めに現像していますが実際はどうなんでしょうね?
ISO1600は失敗しましたか。原因はなんでしょうか?
二段増感するとコントラストがめっちゃ上がって焼きにくいので私は滅多にしませんので誰かにパス!笑


hr31gtsrさん
現像もまだまだ勉強中ですよ。
どんな写真でも、生かすも殺すも現像によって決まると思っています。
ちなみに変則的な現像ばかりしているので実はケントメア100を
(私の中の基準の)D76の1:1で現像したことがほとんどないです。


NikonFE+Ai35/2(もしくは非Ai50/1.4)+ケントメア100

書込番号:11983561

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/09/28 23:02(1年以上前)

肥料アップで撮ってみました‥

皆様 こんばんは

hr31gtsr様

モノクロ変換ですが 綺麗な白黒に成っていますね 三番目の写真が自分は好きです。

安達功太様

>銀塩ニコンの銘機は、F、F2、F3(HP)ではなく、個人的には「New FM2」であると思っている
昔はニコンの名前はF一桁しか使えず 他のカメラはニコマートと名乗っていました。
しかし ニコンF一桁以外に初めてニコンの名前が付いたのがFMでした。
それから 最近までマイナーチェンジ繰り返し製造されたのですから自分も銘記だと思います。

猫の魚屋さん様

提灯一つ以外ぶれている写真面白いですね。どうなっているか気に成ります。

にら茶様

ケントメア100データー有難うございます。ネガ硬調でプリント時ペーパー軟調でプリントしていたのですね 
自分は四枚目1.5号で焼いた写真 ピーカンでもハイライト・シャドウが階調良く出てそれに軟調印画紙の特徴のハイライトの滲みも出てとても好きです。

今回は コンタックスRX 180oF2.8 プロビアです。

書込番号:11984012

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/29 00:21(1年以上前)

ネオンの輝度にひっぱられましたぁ

次は逆光ボタン装備機で挑戦してみようかな

夜戦、おもしれぇ。=^_^;=
現像うんぬんする前に、増感で余裕がないところに
AE頼りで補正もせずに撮ったのが問題みたいな。=^_^;=
なんせ、夜写真は、ほとんど経験がないもので。
こりゃまた、色々楽しみ甲斐がありそうです。
ただ、水雷戦同様、魚雷はたくさん消費しそう...=^_^;=


hr31gtsrさん

モノクロ変換ですが、何かツールを使われているのでしょうか?
カラーからの変換では、いつもイマイチだなぁと日頃感じてたのですが、
アップされたお写真は、いい感じで変換されてますねぇ。

>でも、あのファインダー、露出やAFの精度

 F6で夜戦を戦えば、必殺の一撃をかませるでしょうか?
 ちょっと興味が湧いてきました。


にら茶さん

>現像液作り立て(約50度)で冷ますのがめんどくさかったってのもあります(爆w

 うぎょぉぉ。じっと一晩待っている私は何? =^_^;=

>ISO1600は失敗しましたか。原因はなんでしょうか?
 
 とりあえずはAE頼みの安易な出撃が敗退の主原因のようです。
 作戦を練り直して再出撃して、その上で現像処理を検討してみようと
 思います。(もうちっと押してもいいかなとは感じていますが。)


もとラボマン 2さん

>提灯一つ以外ぶれている写真面白いですね。どうなっているか気に成ります。

 いや、単に一つを残して他を手で揺らして撮っただけでして...=^_^;=
 ブレ写真を撮りたい時に、ちょうどいい被写体があったもので...


#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM + NewFD35mm/F2.8
TRI-X(400TX) ISO1600増感

書込番号:11984488

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/29 01:08(1年以上前)

ケントメア400(T-MAX風現像)

☆声掛け撮影では、相手が笑っちゃうくらいの「話じゅちゅ」(←噛んどるがな!)も必要☆

・被写体の方にはもちろん許可をいただいてます。^^



>猫の魚屋さん
>レンズの中玉に生えてるカビは、何を食べてんだろう...

実際にレンズってミクロの世界で見ると隙間だらけですから、浮遊して混入した有機物でも
美味しく食べてるんでしょう。www


>フジの新デジ、いくらなんだろう。

なぜか価格で話題になっていませんね…。これはすごい事だと思うんですがねぇ〜。
まだ日本での価格は正式には公表されてないと思いますが、海外の友人に尋ねて円に換算
したら、12万円ぐらいでした。(汗) この価格は、何人かに尋ねたアベレージです。^^;



>hr31gtsrさん

FE2は、New FM2と同等の機能を持っていますから、私の中では名機ですよ♪
F3では撮影できなかったシーンでも、1/4000秒のSSでかなり重宝しましたから。^^

将来は、もう一度FE2(しかもデッドストックw)を手に入れて、サブ機にしようと企んでます。



>にら茶さん

いろいろありがとうございます。近年は、コントラスト高めから低めに現像することが多くな
ったので(軟調か中庸って感じで)、久々に高温現像をUPし続けているにら茶さんの写真
が目新しかったのですよ!^^


>もし、安達さんの言う粘着質を取り間違えていたらすみません><;

いやいや、先ずもって「粘着質な現像」という私の表現自体がオカシイので、意味の取り間
違えも何もないですよ。(笑)



>もとラボマン 2さん

名機に関する共感、とても嬉しく思います!^^

私もニコマートはいろいろ使ってきました。最近はその“ガチャガチャ”も手元にはありません
が、久々その感覚を思い出させてもらいました。www




■今日のメカニカルな一言

最近のデジタル一眼レフは、より「銀塩カメラ」に近づいて来ている気がしてならない。 多重
露光やクロスプロセスがボディー内で加工でき、ソフトでは 各種フィルムのシュミレートまで
できてしまう。 もっとも、それ以前にAPS-Cサイズから35mm判へのシフトチェンジを各社が
研究・開発していることからも容易に想像ができる。 LEICAはM9でようやく“先祖返り”を果
たした。銀塩派としては嬉しい限りである。まぁ、銀塩派の私にとっては、APSと聞けばNikon
の「プロネア」を思い出すのだが…。

書込番号:11984691

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/29 03:46(1年以上前)

朝飯前を撮るのが朝飯前のカメラ生活


明日の朝飯もこれでいくか…。
パンを食べる時、ティッシュを敷くのが私の癖。

朝から晩までカメラ持って生活してます。w


今日はこれで寝ます。zzz

書込番号:11984981

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/09/29 19:03(1年以上前)

九品寺にて

御所の空は広い.....

九品寺横の彼岸花の野原

明日香村の彼岸花もそろそろ終わり?

皆様、こんばんは

この『銀塩ユーザーの皆様へ』のスレも、あっという間に『その6』に突入ですね〜
デジタル全盛の世でも『どっこい、銀塩カメラは現役です!』の現れと、心強く感じています (^^)

その5で下見をご報告しました『明日香の里の彼岸花』の撮影ですが、その5で報告出来ないうちにその6に突入してしまいましたので、改めてご報告を.....

先週の週末の日曜日に1回目の本番撮影に行って来ましたが、今回、何と4x5を使い始めてから初めて『ピンぼけ写真』を撮ってしまいました (^^;;
で、リベンジを兼ねて、本日、2度目の本番撮影に出掛けて来ました

途中、御所市にある彼岸花で有名な九品寺で少し撮影して、その後、いつもの明日香村の棚田撮影ポイントでリベンジをして来ました(と云うか、出来てるはず..... (^^;; )

明日香村で撮影してる時に、隣で撮影してた鈴鹿からのハッセル使いの方と、撮影終了後少しお話をして来ました (^^)
フィルムで撮ってると、こう云う見知らぬ方とのお話が出来るのも、役得(?)の一つかも? (^^)


と云うことで、きょうは取り敢えずD200で撮ってきた分ですが、お目汚しに貼っておきます

書込番号:11987190

ナイスクチコミ!8


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/29 22:12(1年以上前)

みなさまこんばんは〜
今日は何だか体調悪くって・・・・すみません。

■安達さん、にら茶さん
  写真撮ることもそうでしょうが、現像も奥が深いんですね。
  勉強になります。
  また、写真への取り組まれる姿勢が励みになる感じです^^
■もとラボマン2さん、猫の魚屋さん
 どうもですありがとうございます。
 昔のフォトショップエレメンツでささっと変換しただけなんですよ。
 
 F6で夜戦、きっと力強い見方になってくれると思いますよ。
 最近、中古相場もぐ〜んと安くなりましたしね。
■再び安達さん
 私は銀塩チックな雰囲気を求めてデジはPENTAXを選択しています。
 仕上がりモードにはリバーサルフィルムや銀残し、など
 なかなか面白いです(^^)
■でぢおぢさん
  こんにちは。写真ライフ、満喫されていらっしゃるようで
  何よりですね。
  4×5の写真、またUPしてください。

今日はクロスプロセスを貼ります。

F6+SIGMA 12-24+ELITE CHROME100


書込番号:11988174

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/09/29 22:35(1年以上前)

夜の札幌駅

皆さんこんばんは。

第一弾以来となります・・・・
これから先、秋の写真は645で撮っていこうと思っていますが(前の休みに既に120フィルム2本使って彼岸花を撮ってきました)

今月ラリー観戦のために北海道に行き135フィルムを16本ぐらい消費してきました、その成果です。


・一つ目、F6+AF-S 80-200mm F2.8D+TC-20EU フィルムRDPV

・二つ目、F6+AF28-85mmF3.5-4.5 フィルムTREBI100C
三脚を持ってきていなかったので(そもそも人通りが多いので三脚を立てると迷惑になりそうな場所ですし)
ミラーアップを駆使し何とか撮影。

書込番号:11988321

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/09/29 23:08(1年以上前)

朝露取ってみました‥

皆様 こんばんは

安達功太様

>名機に関する共感、とても嬉しく思います!^^
実は自分もFM2T・FE2・FM3Aが出番待っている状態でスタンバイしています。

FE2ですけれどもハニカムシャッター幕見ているだけで楽しいですよ。

hr31gtsr様

今回の写真ですが クロスプロセスと言う言葉がまだ無い頃 間違えてポジをネガ現像してしまった物を手焼きでプリントした時の事思い出しました。
粒子は荒れるし 色は凄いわで大変でした。

今回は ニコンF4 レフレックス500oF8 プロビア ハスキースタビ四段三脚使用

書込番号:11988539

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/30 02:36(1年以上前)

たこ焼きでビール! プハァァァーー

おでんで日本酒 グビッ

やきとりで焼酎.......ヒック...zzzzz

安達功太さん

FinePix X100、12万ですか。
衝動買いしちゃう価格帯でなくて良かった...(私の場合 =^_^;=)


でぢおぢさん

彼岸花、咲いてきてますね。
私も奈良へ撮りに行こうかと思ってたけど、
なんだかしばらく雨模様で、とほほです。
さすがに、雨の中遠出して徘徊しまくるのはつらい...
でも、雨の日の真昼間(って表現変か...)は撮りに出ます。


hr31gtsrさん

体調悪い時は、しばらく休憩されるのもありかと。
私も10月を目前にして、少し忙しくなってきましたが、
代わりにレス返しておきますので。=^_^=

>昔のフォトショップエレメンツでささっと変換しただけなんですよ。

 3枚目の黒は変換ではなかなか出ないかなぁと思ってたんですが、
 エレメンツ変換ですか。
 NDフィルタと露出が決め手なのかなぁ。

 クロスいいですねぇ。
 クロス現像って、自分でもできるんでしょうか?
 ポジ→C-41現像なら、ナニワなんとかとかいうキットでもできるのかな。


オールルージュさん

 16本ですか!
 さすがに動体撮影は撮影枚数が違います。
 って、花撮りでも結構使っちゃいますが。
 アングル、絞り、構図やらでもう1枚もう1枚って。
 デジタルで撮るのに比べれば可愛いものですが。
 デジタルで撮ると、PCのサムネイル画面が、似たような
 画像で一面埋まっていることも...=^_^;=

 あ、F6ってフィルムに絞り値とかのデータが焼き込まれる
 のでしょうか?


もとラボマン 2さん

 おお、朝露とリングぼけのハーモニー!
 朝が苦手な私には目に沁みます。=^_^;=

ということで、今宵も夜戦の戦闘記録映像を...
って、単なる呑み助煽り写真と化してますが...=^_^;=

#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM + NewFD35mm/F2.8
TRI-X(400TX) ISO1600増感

書込番号:11989363

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/30 03:38(1年以上前)

ケントメア400(HP5PLUS風現像)



☆「笑って?」と言うのはNG。「僕の“読み”通り、笑顔が素敵ですね」で人は笑顔になる☆

・被写体の方にはもちろん許可をいただいてます。^^



実のところ、ペンタックスのデジイチは「K20D」を使っていた安達です。^^;

こんなこと言ったら怒られそうですが、ニコンのD40の方がノイズが少なかったので、
D40へと“スペックダウン”し、徐々にデジイチを卒業した次第です。w


例の富士フィルムの(約)12万円コンデジですが、新たにスレを立ててアメリカ人の
カメラマニアの友人と調査を行っています。(内容は、重量は何グラムか。笑)


☆銀塩愛好家を揺さぶるコンデジ!-FinePix X100-

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11985595/


もう起きてると思うんですが、なかなか返事がきません。
それとも情報が少ないんでしょうかねぇ〜。。。


まあ、来年春に発売されたとしても、私はもう銀塩一辺倒に変わりはありませんが。^^;


せいぜいクラシックなデジカメを買うと言っても、↓こんなのしか買える資金がありません。w


☆ギズモショップ

http://www.gizmoshop.jp/item_vc8027.php


それはそうと、なぜコシナOEMの

http://www.gizmoshop.jp/item_v3800n.php

は価格コムで取り上げられないんでしょうか??
付属のレンズはアレですがw、レンズ換えるだけでとても良い感じに写るのですが…。
ちなみに、私はフルセットではない方を以前買って、TTL露出計がズレズレだったので
すぐに売っちゃいました。今思えば、もうちょっとレンズで遊んでおけば良かったと後悔
してます…。www




■今日のメカニカルな一言

以前より、デジタルからとりあえず銀塩に移行するブログの知人から、「Kenko KF-M1 と
Nikon FM10 ではどちらが良いですか?」という質問メールが届く。結論から言えばNikon
FM10である。理由は、機械式カメラとしての各部の完成度が断然優れているからだ。一
方、Kenko KF-M1は見た目は良いが、出荷時からTTL露出計が1.5段くらいズレている。
また、内部のネジや電池蓋がプラ製なのもいただけない…。KF-M1 は、マニュアル一眼
レフを手軽に楽しむための(とくに初心者をターゲットにした)モデルなのだから、せめて
露出計は正確なものを内蔵してもらいたいと思う。

書込番号:11989436

ナイスクチコミ!10


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/09/30 23:17(1年以上前)

明日から10月ですね。
学校が始まって、学園祭が近くなって、新しい写真がなくて
あまり頻繁に書き込みすることができなくなりそうです^^;
とりあえずナイス!で応援は頻繁にしてます^^


もとラボマン 2さん
>ネガ硬調でプリント時ペーパー軟調でプリントしていたのですね 
そんな感じです^^
普段がネガ軟調、紙硬調で焼いているのでいつもと感覚が違って焼きにくかったです。


猫の魚屋さんさん
>うぎょぉぉ。じっと一晩待っている私は何? =^_^;=
わざわざフィルムを現像するためだけに学校に行ったので現像液作って帰るのは悔しかったのです。笑
普段はちゃんと低温で現像していますよ。

書いてあるデータはあくまでメーカー推奨の値ですから、
自分の好みに合った現像を探していくのもたのしいですよ♪
(私もまだまだ修行中ですけどね^^;


安達功太さん
おしゃれな食卓ですね♪
あーパンが食べたくなってきました!
今親知らずを抜いて頬が腫れていて口が開かないので噛むものがほとんど食べれないのです><;


hr31gtsrさん
やっぱりクロスプロセス面白いですね。
やってみたいけどマネーが。。。



写真は・・・おんなじネガからです。

書込番号:11993483

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/10/01 00:02(1年以上前)

窓枠あると写真撮りたくなります‥

皆様 こんばんは

猫の魚屋さん様

前回は夕方でしたが 今回夜に成ってしまいましたね
でもストロボ使わない夜のスナップ新鮮です。

安達功太様

フジX100気に成りますね でも今までの傾向からこの製品発売後少し経ってから 28o相当の画角のレンズが付いたブラックボディーが出る可能性がある為今回自分は少し様子見したいと思います。

にら茶様

水張り綺麗に張れましたか バライタ以外でもカラーペーパーなどのRCペーバーでも裏のコーティングされた部分を剥がすと綺麗に水張りできる事知っていましたか?
自分は四つ切〜全倍までのカラープリントよく水張りしていました。

今回は コンタックスアリア 50mmF1.4 プロビアです。

書込番号:11993771

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/01 00:38(1年以上前)

>にら茶さん

私は歯医者が怖いので、親知らずは大切に育てて、この17年で一本しか
虫歯で抜かれたことはありません。w(あと三本は、今も元気!苦笑)


>もとラボマン2さん

私もそう来ると思います。つまり、クラッセと同じ展開に…。w
そうなると、私はブラックペイントの下は「真鍮」がいいですねぇ〜。

書込番号:11993984

ナイスクチコミ!6


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/10/01 20:07(1年以上前)

みなさまこんにちは。

10月になりましたね。
これからは何かと被写体が増える季節^^
楽しみ♪

オールルージュさま
こんにちは。レスありがとうございます。
レースの写真、迫力満点です!
AF-S80-200って写りいいですか?
私、気になってるんです^^

もとラボマン2さま
クロスプロセス現像って、きっかけは
そういう感じの失敗?間違い?だったのかも
知れませんね。
反射鏡の形をしたボケが面白いですね^^
イカリングに見えてました〜(失礼)
今、空腹なもんで (笑)

にら茶さま
クロスプロセス、ある意味贅沢なフィルムの使い方かも知れませんね。
普通に現像すれば綺麗な色の出るポジを
わざわざこんなにするんですから^^;
私もこれ一度っきりですよ。
学園祭シーズンですね。
お忙しいでしょうが、たまには覗いてやってくださいね^^

猫の魚屋さんさま
クロスプロセス、ネガをポジ現像っていうのも
受け付けているのを見ました。

安達さま
クラッセのデジタル版?
私も、何だか気になります^^
>そうなると、私はブラックペイントの下は「真鍮」がいいですねぇ〜。
 ↑まったく同意見です!! (笑)



これから地元へ帰省してこようかと思います。
数日間、スレ主らしい事ができないかも知れません。
よろしくお願い申し上げますm(__)m
皆様良い写真週末をお過ごし下さいませ。

子供と公園に行ったときの写真を貼ります^^

CONTAX N1+Makro Sonnar 2.8/100N+SG400(モノクロ変換)

書込番号:11996645

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/10/01 21:11(1年以上前)

猫の魚屋さんさん、こんばんは。

>16本ですか!
>さすがに動体撮影は撮影枚数が違います。

モータースポーツに限らず動きものはためらいを捨ててシャッターを切っていますので、
んで、撮影が終わってフィルムの数を確認し計算すると現像代が恐ろしい事に・・・・(汗)

>アングル、絞り、構図やらでもう1枚もう1枚って。

それ良く解ります。
前の休みの時ペンタ645を持ち出して撮った時もそんな感じで少しだけ設定変えて、似たような写真何枚も撮っていました
だものですぐに用意していた120フィルム2本使い切っちゃいました。

>あ、F6ってフィルムに絞り値とかのデータが焼き込まれる

設定しておけばデータを写し込む事が可能ですよ。
今回のラリー撮影のように完全に撮影に集中して設定を記憶したりメモ書きしたりする余裕の無い時でもちゃんと記録されているので便利です。
(後、一番最初に一箇所だけフィルムセット日が記録されます)


hr31gtsrさん、こんばんは。

>AF-S80-200って写りいいですか?

旧大三元レンズだけあって写りは問題無しだと思います。
2倍テレコンを付けても私には画質の劣化とかは特に感じません。

ただ「味」を楽しむ人には向いてないかと。

F2.8通し望遠ズーム・AF-Sですから、VR未搭載・現在の70-200より大きいという事を気にしないのであれば
特に動き物を撮る方でしたら結構コストパフォーマンスの良いレンズではないかと。

AF-S・Dタイプレンズなので、絞り環が必要なマニュアル機でも使え、AF駆動モーター非搭載の低価格デジタル機でもAF可能というのも私には大きなポイントとなっています。
(マニュアル機もAF駆動モーター非搭載機もあるもので)

唯一のネックがこのレンズ用の純正フードが生産終了品って事ですかね。

書込番号:11996946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/01 23:00(1年以上前)

ヤシカエレクトロ+コダック400SG


ヤシカエレクトロ35GSで初めてピント合わせをした時の一枚。
やっぱり色調に癖があります。w

今思えば、一見このカラーに最適化されていないレンズも、「カラーフィルム専用レンズ搭載!!」
などと一世を風靡したんだろうな…。




■今日のメカニカルな一言

ニッコールレンズのアルファベット(H・Cなど)は、レンズの“構成枚数”を表す。例えば、「T」は3を
意味する「Tres」の頭文字。同じく「Q」は4の「Quattuor」、「P」は5の「Penta」、「H」は6の「Hexa」、
「S」は7の「Sept」である。因みに「C」は多層膜コーティングの「C」。基本的にニッコールレンズを
理解するためには、『ニッコール千夜一夜物語―レンズ設計者の哲学と美学』という本を一度通読
しておく必要がある。もしニコン好きで読んだ事がないという人がいたら“モグリ”だと思う。

書込番号:11997565

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/10/01 23:57(1年以上前)

壁の反射気になり撮って見ました‥

皆様 こんばんは

安達功太様

>やっぱり色調に癖があります。
でも今のレンズと違いコントラスト弱めで彩度低めですが それが今に無い面白い発色で自分は好きです。

hr31gtsr様

今回も綺麗な白黒変換ですね 特に黒の中の階調素敵です。

オールルージュ様

自分は まだAiAFの80〜200o使用しています。(回転式)
シャープさや 発色新型の方が良いのですが ハイライトの滲みが気に入っている為まだ買い換えられないでいます。それどころか最近直進式ズームの80〜200oF2.8買い増してしまいました。

今回はニコンF80 28〜105o プロビアです。

書込番号:11997903

ナイスクチコミ!6


tancatさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/02 00:24(1年以上前)

安達功太様

カラーヤシノン45mm
派手めのポジ入れたら普通の色になりました。
60年頃のレンズと比較すれば個人的には問題ない感じ。
個体差はあると思いますが-1補正で丁度いい感じだと思いました。

書込番号:11998067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/02 00:26(1年以上前)

>hr31gtsrさん、こんばんは。

 F2アイレベルの件では、ご説明ありがとうございます。・・レンジファインダー機にトレード?、大胆ですね。
 プロローグにいきなり、CONTAX ST+Planar T* 1.4/50MMJで、驚きました。ウチも、同レンズは所有しているのですが、ボデーが167MTで、調子悪くて36Exを最後まで取り切れていません。そちらのご使用ボデーの調子はどんなモノでしょうか。また、同ボデーは安っぽい感じで、やる気が失せてしまう面もあります。レンズは抜群ですが、コンタのボデーはこの程度が多いのでしょうか。
 結局、ほとんど使用せずで今日に至っています。それらを処分して、FマウントのPlanarが欲しい衝動に駆られています。
 ヨロシク!。

書込番号:11998077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/02 00:49(1年以上前)

ヤシカエレクトロ+コダック400SG

ヤシカエレクトロ+コダック400SG

>もとラボマン2さん
>tancatさん

以前撮影しに行ったことがある「錆びた廃屋」も、このヤシカエレクトロで押さえてあり
ますのでUPします。

こうやって見ると、良い意味で私の期待を裏切ったギリギリの彩度で被写体を捉えています。
コントラストが高く見える時と、そうでない時の違いは撮影条件だと思います。

これだから、クラシックカメラは奥が深いです♪^^

書込番号:11998174

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/02 00:55(1年以上前)

夜戦、最初の一撃

安達功太さん

Vivitar V3800N SLR、知りませんでした。
Kマウントなんですね。
SMC TAKMARも何本か持っているので、ちょっと興味を惹かれましたが、
露出計の品質管理がそんなだとは...
中古品を購入した時は、さすがに自分でできる範囲で合ってるか
確かめてみますが、新品購入だったら疑わないなぁ...
って、何が合ってるのかわからなくなるような...

自宅でできるのは、D40のズームを同じ焦点距離にして、測光方式を
中央重点とかにして天井の白熱灯をフレーム内で動かした時の測光値
とだいたい同じかどうかというようなチェックぐらいなのですが...
シャッター速度計測器の自作とか聞いたことありますが、露出計計測器
の自作とかやってる人もいるのでしょうかね。


にら茶さん

>自分の好みに合った現像を探していくのもたのしいですよ♪

 ぐっと我慢していろんなシチュエーションのネガを同じ現像方法
 で現像して感覚がつかめたら次のステップへ、かなぁ。
 となると、スキャンした時の自動露出前の画像をじっくり観察
 しておく必要がありますね....失念してた...=^_^;=


もとラボマン 2さん

 枠があると、なんか撮らなきゃ悪いような気になります。=^_^;=


hr31gtsrさん

 今回もいいモノクロトーンですね。
 やっぱり決め手は露出と見たのですが、違うでしょうか?


オールルージュさん

 私の場合、
 動体撮影でミスショットの山を残し、
 花撮影で類似カットの帯を残し、
 ストリートスナップで悔いを残します。=^_^;=

>設定しておけばデータを写し込む事が可能ですよ。

 おお、日頃あったらいいな、こんな機能と思ってたことが
 実現されていたのですね。


#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM + NewFD35mm/F2.8
TRI-X(400TX) ISO1600増感

書込番号:11998196

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/02 01:27(1年以上前)

ありきたりですが、最近ミラーにハマってます

読み返していて気付きましたが、

SMC TAKMAR → SMC PENTAXでした。=^_^;=

デジイチで撮り始めて、はじめて手にしたオールドレンズが、
SMC PENTAX 55mm/1.8でした。
というか、単焦点もこれが初めてでした。
istDS2に付けて撮ってみて、柔らかい描写に感激した頃が
懐かしい...って、ほんの数年前なのに...


#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM + NewFD50mm/F1.4
TRI-X(400TX)

書込番号:11998288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/02 02:46(1年以上前)

>猫の魚屋さん

Vivitar V3800N SLRはフルメカニカルカメラなので、露出はセコニックなどの
単体露出計で調整すれば、かなり使えるカメラだと思います。

何と言っても、ペンタKマウントですからね!^^

私のNew FM2もそうですが、露出計が(+ ○ −)のような仕様のものは、か
なり曖昧なものだと思っています。(なのでTTLの電池は入れていませんが…。^^;)


それよりも、今までに培った“感露出”の方が正確だと思います。


ですので、もしご興味があればVivitar V3800N SLRもなかなか良いかも知れませんよ♪

書込番号:11998467

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/02 03:57(1年以上前)

左右を見ず、ミラーばかり見てる私... =^_^;=

安達功太さん

>Vivitar V3800N SLRはフルメカニカルカメラなので、露出はセコニックなどの
単体露出計で調整すれば、かなり使えるカメラだと思います。

 サイトの情報をじっくり見てみました。=^_^=
 AEじゃなかったんですね。
 これは、BESSA R2Sのお供にいいかも!
 常に露出と距離を猫脳に演算させながら撮り歩けるので。
 メカニカル機とAE機を組み合わせての2台体制は、
 私にはどうも駄目なようです。
 (とっさの一撃用にコンパクトを忍ばせておけばパーペキだし。=^_^;=
  テクマクマヤコン、テクマクマヤコン...ってそっちじゃなくて。
  っていうか、古すぎ!=^_^;=)

>何と言っても、ペンタKマウントですからね!^^

 これがなんとも惹かれます。
 それと軽いし。総重量規制もクリアー。

>それよりも、今までに培った“感露出”の方が正確だと思います。

 これから培います....=^_^;=

と、サイトをよくよく見ると、

何ですと!セットでこの値段ですか!! =*_*=


P.S.販売サイトの作例写真、いいなぁ...=^_^;=


#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM + NewFD35mm/F2.8
TRI-X(400TX)

書込番号:11998525

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/10/02 08:02(1年以上前)

愛機

初めまして。最近ニコンNew FM2使用し始めました。メインはGF1ですが、やはり銀塩カメラを始めたくなって…我々辺りが手軽に銀塩を使える最後の世代なんじゃないかなと思った事もありまして。
よろしくお願いします。

書込番号:11998869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/02 11:16(1年以上前)

叔父さんはロッカー(ナチュラクラシカ+ナチュラ1600)


かなり昔の写真をUPします。www


>猫の魚屋さん

ミラーのお写真良いですね。私のと唯一違うのは、私がミラーにモロ写っている点でしょうか?w
ところで、なんで普段の私と被写体が似ているんですか!?
そこんトコが一番気になります。^^;


ビビター一眼の露出計のズレですが、Kenko KF-M1ほどではありません。
また、新品の状態でファインダースクリーンにチリやホコリが混入していることもありません。
(Kenko KF-M1は、新品でもチリが入っていたのを引いてしまったので、悪運の持ち主なのかも。^^;)


ともあれ、バッグも付いたフルセットの安さには驚きですよね。
ちなみに今ならアマゾンで単体レンズキットが最安値で一台あります!www

ポチるかポチらないかは、猫の魚屋さん次第!!!

ちなみにネガを使う分には、露出計の微細なズレは、ほとんど気になりませんよ♪



>モリトラさん

こんにちは!^^
愛機が私と同じですね。こちらこそヨロシクお願いします。

もしよろしければ、写真のUP楽しみにしていますね♪^^/




■今日のメカニカルな一言

機械式銀塩カメラのレリーズタイムラグは、最新のデジイチよりも短い気がする。 少なくとも
私のNikon New FM2の方が、Nikon Dシリーズよりも短く感じるのだ。 しかし、電子シャッタ
ーを搭載した銀塩カメラでは、Dシリーズの方が少し勝っている気がする。 これは気のせい
だろうか。 そんな訳で、私は今でも“電気”が入ったシャッターは信頼ができないでいる…。

書込番号:11999584

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/02 15:15(1年以上前)

彼岸花

土砂降りなのに、土砂降りっぽくない・・・

皆さん、こんにちは。
忙しさにかまけて、ROM専になっておりました。


hr31gtsrさん
祝その6(笑)
New FM2、写真学校の推奨機材でもあったので、悪いはずはありません。
フジヤカメラに「これを買いなさいって、先生に言われました」って学生さんが、よく買いに来てましたよ、数年前までは。
FM3Aも含め、やたらと中古価格が高くなったから、今は買い時ではないかもよ。


安達功太さん
■今日のメカニカルな一言シリーズ、当たり前って言えば当たり前の話だけど、改めて読むと面白いね。
『ニッコール千夜一夜物語―レンズ設計者の哲学と美学』、これ読むと欲しいレンズが増えるから、沼に溺れる可能性が(笑)ニコンのHPで続きが出てるから、いつか続編が発売されることを期待しています。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/


猫の魚屋さんさん
RF機熱に感染し、しっかり発症してしまったのですね。
オールドのSシリーズは、ボディがボロでも中身がしっかりしたものを選んでくださいね。
見た目はきれいでも、ほとんどガラクタに近い状態のものも少なくありません。そんなのを買ったら、修理代で倍の価格になっちゃいますから。
昨日見た、富士越カメラ(中央区日本橋室町)にあったS3オリジナルは良かったなぁ・・・触ってはいませんが。


もとラボマン 2さん 
いつ拝見しても、どの写真も素晴らしいのですが、今回の朝露取ってみました‥はすごく面白いですね。
ここまできれいにリングボケが並ぶなんて・・・
なんか、リバースリングが欲しくなってきました(笑)


にら茶さん
学校で現像できるんだもんなぁ、いいなぁ(笑)。
学園祭、楽しんでくださいね。


lin_gonさん
おっ、こちらにもNew FM2が(笑)
来年あたり、値段が下がったら一台買おうかな。


でぢおぢさん
今日も4x5抱えてお出かけでしょうか。
これだけ大きいと、ライトボックス内蔵のフォトフレームで、ポジ原版がそのまま飾れますからねぇ。
まぁ、ボクは布を被ってまで撮影する勇気がありません・・・


オールルージュさん
>今月ラリー観戦のために北海道に行き135フィルムを16本ぐらい消費してきました、その成果です。
相変わらずのナイスカットですね。
しかし、フィルムだと16本ってすごいカット数に思えるけど、デジタルだとその何倍もシャッター切る人がざらにいますからね。


リナ太郎さん
ボクも元コンタ使いです。167MTは激安だったので中古で買いました。
京セラコンタックスは高級路線ですけど、ヤシカコンタックスの中級機以下は確かに外装は安っぽいかも。
RTSVは、見るからに高そうなカメラでしたけど、けっして使い易いカメラではありませんでしたよ。独特のシャッター音は好きでしたが。


モリトラさん 
>最近ニコンNew FM2使用し始めました。
ようこそ銀塩沼へ。
まだ、嵌ると深い沼の入り口ですね。MD-12やSB-80DXなどのアクセサリーが増えると、もっと写真が楽しくなりますよ。












書込番号:12000435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/10/02 15:27(1年以上前)

安達さん
おお、同じNEW FM2でしたか。僕はもう渋いかたちに惚れ込んで、衝動買いも甚だしいです。ゆっくりとスローで楽しんでます。フィルムライフ、スローライフ^^

まっちゃん1号さん
やはり沼ですか^^ぼくは銀塩カメラの方はゆっくりと50oで楽しむつもりなんですが、最近シルバーの45mmf2.8パンケーキに触手が伸びかけてます、やばいやばい。アメリカ在住ですがアマゾンで299ドル→2万5千円。安いのでしょうか。

書込番号:12000468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/02 16:29(1年以上前)

>hr31gtsrさん。

 なるほど。コンタックス使いには、暗黙の了解とみて良いのでしょうか。そすると、Planar 4,1/50(なぜ小数点がカンマなのか?)は、トレードに出さない方がよいか。しかし、このボデーでは、面白くないので、マイクロフォーサズを導入すべきか。
 戦場取材仕様カメラ、Nikonに慣れすぎた感がありましたね。
 New FM2で盛り上がっているようですが、軽量級で機械仕掛け一眼レフでは、最強で最後の製品でしょう。F2を半日も使うと手が嫌がってくるし、Fは、フィルム交換の方式が古くさい。FM10は、2台使用しましたが、New FM2に慣れていると、動作のアラ・出来の安っぽさに、気が滅入って来ます。そして、New FM2にもどると、洗練された完成度の高さに癒されるわけです。(イヤシ系の一眼!)
 また、コンタックスS2は、同機にそっくりですが、巻き上げレバーの戻りバネが壊れてブラブラに成っているのを『さくらや』で目撃し、購入をやめました。こんな壊れ方をすることが信じられず、驚きでした。
 FM3はどうか。モット良くできているのでしょうが、New FM2で満足してしまい欲しく感じないまま終わってしまいました。一因として、メータが入ったことで信頼度に疑問を感じた点は大きいです。LEDの前は、皆メーター式でしたが、職人さんが精密機械とし『ガルバノ・メーター』を作っていた。これを流用してカメラに入れたのが始まりと聞いています。
 New FM2のフォーカッシングスクリーンは、FM3用の全面マットが良いと思います。買えるうちにそろえておくことをおすすめします。『アキュートマット』(←会社がちがうだろ!)で、明るく見やすいファインダーになります。

書込番号:12000667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/10/02 19:37(1年以上前)

皆さんこんばんは。

私は(今や珍しい?)フィルムで動き物をバシバシ撮っている上に、
所有カメラの関係上AF-S Dタイプレンズを選択した訳ですが、その辺りの点が必要無ければAiAFの方を選択するというのも当然アリだと思います。
(そっちの方は使った事はありませんが)

ちなみに動き物を撮る予定がなく200mmまでの望遠が必要でない場合、
シリーズE75-150mm F3.5を持ち出す時もありますが。


猫の魚屋さんさん。

>私の場合、
>動体撮影でミスショットの山を残し、
>花撮影で類似カットの帯を残し、
>ストリートスナップで悔いを残します。=^_^;=

私も同じようなものです。
36枚撮り一本の中で一コマだけでも「おっ!」と思えるような写真が撮れていればそれだけで次の原動力になります。


まっちゃん1号さん。

>しかし、フィルムだと16本ってすごいカット数に思えるけど、デジタルだとその何倍もシャッター切る人がざらにいますからね。

その時デジタルのD40も使っていたんですが、撮影枚数は563、36枚撮りフィルム15〜16本相当です。
そんなにF6ほど連写したつもりは無かったんですけど気が付いたらこんなに・・・



現在、一旦動体撮影から離れてペンタ645でスナップ・風景写真を撮っていますが、
もうぼちぼち所有しているオートニッコール3本も持ち出そうかとも思っています。
(NIKKOR-UD Auto 20mmF3.5 NIKKOR-S Auto 50mmF1.4 Micro-NIKKOR-P 55mmF3.5)

けど今日仕事で明日休みになったんですが、明日は天気悪そう・・・



参考程度にAF-S80-200mm F2.8 Dで撮った写真を・・・・

一つ目 フィルムRAP F 絞り開放
二つ目 フィルムRVP50 絞りF9
三つ目 フィルムEktar100 絞り不明
四つ目 フィルムT-MAX400(T-MAX現像で依頼)絞りF8

書込番号:12001518

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/02 21:35(1年以上前)

Af 35/2.0 開放

>まっちゃん1号さん、こんばんは。
 
 「 ・・元コンタユーザー・・ 」とのこと、つまりご卒業された様子。思い切り良さと清清しさを感じますね。
 Af nikkor 35mm/f2.0 で開放撮影を載せます。プラナーの代わりになれないものかと苦闘してます。

書込番号:12002084

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/02 21:48(1年以上前)

>モリトラさん、こんばんは。

 45mmのFM3のレンズに注目のようですが、こちらは、現行製品でレンズ枚数も多く、収差も補正も良好で、注目の価値ありと思います。

http://kakaku.com/item/10501211891/

書込番号:12002151

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/10/02 22:20(1年以上前)

今気がつきました。

「私は(今や珍しい?)フィルムで動き物をバシバシ撮っている上に〜・・・・」
の文はもとラボマン 2さんへの返信です。

お名前が抜けていました、すいません。

書込番号:12002310

ナイスクチコミ!4


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/10/02 22:23(1年以上前)

モリトラさま
初めまして(#^.^#)
銀塩沼へのご参加、このスレッドへのご参加
ありがとうございます(^O^)/
私もデジタルからの逆行組です。
フィルムの良さを是非ご体験下さいね。
nFM2、とてもいいカメラだと思います!

リナ太郎さま
こんにちは〜
まっちゃんが買った167を譲り受けてコンタデビューしたのは
私です (笑)
一度、すべて手放したのですが
再び買い直して、また手放し(^◇^;)
ST,AXを使っていました。
プラナー5014をお持ちでしたら、
是非、作りの良いボディでコンタの良さを
味わって頂きたいな〜って思います(#^.^#)
コシナツァイスのそれとは全く違う写りだと思います。

私はGとNでコンタを楽しんでます。
Nikonと違って、何かと気難しい?ところが
何とも魅力的です (笑)

書込番号:12002332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/02 23:29(1年以上前)

遠出できなかった日

安達功太さん

>ちなみに今ならアマゾンで単体レンズキットが最安値で一台あります!www

 先をこされてしまったようです...=^_^;=
 今ポチっても、これから忙しくなっていじる時間がないので、
 11月になってからポチろうかと...=^_^=
 それまでBESSAのお供は、どいつが務めるのか...

まっちゃん1号さん

>RF機熱に感染し、しっかり発症してしまったのですね。

 中古カメラ屋さんに入ると、まっさきにNIKON S関連を眺めてます。=^_^;=
 以前はジャンクワゴンまっしぐらだったのに... =^_^;=
 ひとまずBESSAのマニュアル操作に慣れる必要があるので、
 先にお供の一眼レフを付けてやろうかと...
 ゆっくり楽しんでも陳腐化しないので気が楽だなぁ。=^_^=

#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM
SIGMA 90mmMACRO/F2.8
TRI-X(400TX)

書込番号:12002682

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2010/10/03 00:18(1年以上前)

皆さん今晩は
フイルムはめんどくさいですが、やはりいいですね。
特にポジが出来上がったときにルーペで覗いた時の
楽しさっていいですね。
アップした画像は生田緑地の民家園(川崎市)で撮影
したものです。
スキャナーはエプソンF3200です。

書込番号:12002963

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/03 00:53(1年以上前)

> hr31gtsr さん。

>コシナツァイスのそれとは全く違う写りだと思います。
私はGとNでコンタを楽しんでます。
Nikonと違って、何かと気難しい?ところが

     ↑
 
 画期的に貴重なご意見、真にありがとうございます。
なぁ〜るほどーっ!。その様な発想で使いこなすのですね。
 さらに、p50/1,4 の描写が、コシナのそれとは異なる点、貴重な
アドバイスでした。知らなければ、いつ何時、中古で流して
しまうか知れないところです。167MTは、24Exまでは、うまく巻き上げて
くれるので、割り切って使用します。
 どちらかというと、『不肖宮島』系、『戦場カメラマン』系なので、
ツアイス沼にはまる事は無いと思うのですが・・・?。

 『銀塩パラダイス』は、奥が深いですね。『底なし銀塩沼』はもとより
『レンズの杜』とか、『中古の迷宮』ほか、無数の名所が有りますね。
しかし、最も危険なのは『ライカ収容所』でしょう。これまで一人も
生還出来た人はいませんから・・・。

書込番号:12003148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/03 01:00(1年以上前)

皆さん、今晩は


New FM2 レンズだけを売っぱらってしまい、後悔して
いる皆よろです(^_^;)


いや、良いですねぇ〜〜〜

何かもう「写真を愛する、或いは、カメラを愛する会」
って、いう感じで良いですね


>猫の魚屋さんさん

初めまして、宜しくです

「遠出できなかった日」光が美しく感じられるんですが
「何時頃の」撮影なんでしょうか?

>golfkiddsさん

初めまして、宜しくです

左から、2番目の「お寺の堂内」ですかね
良い雰囲気が出てますね

実際の雰囲気とは、また、違って見えるようです
この様に、どのケースになると違って映るのか?
ここら辺が、難しいですね

で、この写真も「何時頃」なんですかね?

書込番号:12003179

ナイスクチコミ!6


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/10/03 01:46(1年以上前)

もとラボマン 2さん
RCでも水張りできるなんて初耳です!
カラーなどはパネルをあきらめて額に入れるかハレパネに貼って展示しています。
今年もカラーはA3ノビ以上でプリントする気なので
水張りして展示したいですが・・・いきなり挑戦するのはこわいなぁ。。
ちなみにまだ大きく焼いてはいません。再来週くらいにはしようかと思っていますが。。。
まだ溜め込んでたサークルのホームページを更新したり、ポスター作ったり、、、
と作品とは関係ないことばかりしています。


安達功太さん
私は虫歯になったことないのですよ〜♪
>基本的にニッコールレンズを理解するためには、
>『ニッコール千夜一夜物語―レンズ設計者の哲学と美学』という本を一度通読
>しておく必要がある。もしニコン好きで読んだ事がないという人がいたら“モグリ”だと思う。
あ、なら私はモグリですw
写真関係の勉強したことないのですよ〜^^;
雑誌やネットや人づてに見聞きしたことだけの知識しかないです><;


hr31gtsrさん
参加したいのですが、何故か忙しいですね。
しかもコンタックスなどの話にはついていけないし、写真もないし・・・
なんとか喰らいついていきます!笑


猫の魚屋さんさん
思い切って滅茶苦茶な現像しても案外像は出るものですよw
ぜひ挑戦してみてください^^


まっちゃん1号さん
廃液は学校が学生実験の廃液とかといっしょに処分してくれるのでその点でも楽です^^
(ちなみに私は化学専門の学科なので薬品とは仲良しです。笑)



公開できる写真が少なくなってきました!最近フィルムで撮ってないので^^
NikonFE+Ais35/2+ポートラ160NC

書込番号:12003342

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/03 04:17(1年以上前)

オートフォーカス機が信用できない私。


今回のスレもドンドン勢いがついてきましたね〜。^^


>まっちゃん1号さん

あっ、そのページ私のお気に入りだ。www
銀塩ニコン派の私にとって、『ニッコール千夜一夜』は、もはやバイブルです!!w



>モリトラさん

私は惚れに惚れ込んで、New FM2は二台目です。(苦笑)
今はデッドストックで購入したピカピカを使ってます。
古びないデザインは良いですよね。^^

あと、機能的にこれ以上求める部分がない点も気に入ってます!



>猫の魚屋さん
>先をこされてしまったようです...=^_^;=

あらら残念…。^^;

BESSAのお供は、ベッサフレックスTなんてどうでしょう??
私はあの主張のないペンタ部に惹かれ、一時使っていましたよ♪



>golfkiddsさん

渋い!渋すぎる!!
縁側では突然飛び入りし、その節はお世話になりました。

それにしても私のレンズを当てた人、ただ者ではありませんね。www



>にら茶さん
>あ、なら私はモグリですw

いや、、、学生でこの本を精読していたら、逆に怖いです。(笑)
今後、MFニッコールで遊ぶ上では最強の本ですよ♪

でもこの本、中古でも高いのが玉にキズ。。。w




■今日のメカニカルな一言

デジタルカメラを購入する予定はないが、仮にニコンが「Nikon D SP(仮称)」などというレンジ
ファインダー式のデジタルカメラを開発したら流石に触手が動くかも知れない。ノブを巻き上げ
る方式の レンジファインダー式デジタルカメラ は、現在のところエプソンのみが販売している。
ただ、「Nikon SP」 をデジタル化するためには、最近また復活したペリクルやマイクロフォー
サーズ の技術を応用しなければならないと思う。う〜ん、やはりニコンはやりそうにないなぁ…。

書込番号:12003566

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/10/03 10:42(1年以上前)

リナ太郎さん
初めまして!
こんなものを紹介してくださるなんて、ありがた困ります(笑)
現行で出ている方が確かに安心ですよね。これでシルバーなら言う事なしなんですが、どうやら黒だけのようですね。しかし、コシナのレンズ群もありましたか。やはりレンズは面白い^^

安達功太さん
>仮にニコンが「Nikon D SP(仮称)」などというレンジ
>ファインダー式のデジタルカメラを開発したら流石に触手が動くかも知れない
僕はニコンがミラーレスでNew FM2の形をしたデジタル一眼を出したら絶対食いつく人が大勢いると思うんですよ。
富士フィルムもX100出す事ですし、ニコンも出してくれないですかね…

書込番号:12004502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/03 11:49(1年以上前)

>モリトラさん

中身が最新鋭で外観がクラシックっていうのはまだ発売されていませんよね…。^^;
私もぜったい売れると思うんですけどねぇ〜。w

でも、一部のマニアのみ「ご購入〜♪」って感じで、出すなら個数限定かも。www

書込番号:12004819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/10/03 12:17(1年以上前)

安達功太さん
そうしたら、絶対12−15万とかの値段ですよね、富士みたいに。うーん、だったらNEW FM2のレンズ買いますかな(ノ∀`)

書込番号:12004933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/03 12:51(1年以上前)

SSが1/4000秒あると昼に開放で使えるから便利


>モリトラさん

Nikon SPが仮にデジタルになれば、エプソンR-D1sのようにオーバー20万円(たぶん25〜30万
円前後)の機種になると想像します。


だったら、ノクトニッコールが買えてお釣がきますね。(苦笑)
もしくは現行Ai-sレンズをある程度揃えられますね。www


ちなみに、以前ノクトは所有していましたが、「ノクト」とあるので夜に開放で撮影してみ
たら、ハロが大発生して、結局は現行のAi-s 50mm F1.2を二段絞ったような感じで撮影する
しかありませんでした。w


まぁ、ノクトはハロを楽しんでナンボのレンズでしょうけど、私にはAi-s 50mm F1.2で十分
でした。(その後、ノクトは売られ、D700の購入資金となるのであった…。www)



*写真はNikon New FM2+Ai-s 50mm F1.2です。

書込番号:12005054

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/10/03 13:11(1年以上前)

安達功太さん
30万だったら多分レンズを買って余ったお金でX100買いますねΣ(゚д゚lll)

僕はまだまだ一眼デビューして日が浅いので過去のレンズを疎いのですが、ノクトニッコールというのはそんなに高級なレンズなんですか?

書込番号:12005123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/03 13:27(1年以上前)

今でも中古平均相場が22万円の、ニコン伝説のレンズです。
スペックは58mm F1.2と、今となっては普通のスペックですが、レア物扱いされています。

基本的にノクトニッコールを購入された方は、解放でフレアを出して楽しんでいる方が多い
ですね。ハロも大量発生ですが。^^; それも旧設計レンズの味でしょう。


>30万だったら多分レンズを買って余ったお金でX100買いますねΣ(゚д゚lll)

たぶん、それが普通の考えですね。www
私でもそうします。(笑)


あっ、私はもうデジタルは買いませんが…。^^;

書込番号:12005183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2010/10/03 14:11(1年以上前)

横レスで申し訳ありません。

>安達功太さん

以前、「ニコンFに似合うレンズは?」でお世話になったニコン
好き初心者です。その後レンズを購入し、楽しいニコンF生活を
送っています。

ところが最近ライカの虫もざわめくようになって困っているので
すが、ライカM4の中でも廉価版のM4-PかP2を中古で落札しようか
迷っています。

ライカM4と「P」が付くものでは、生産ラインが(ドイツかカナダ
で)異なるから価格が全然違うのでしょうか?それとも「P」には
何か致命的な欠陥があるのでしょうか?

僕はライカのことは全く分かりませんが、ライカ板で尋ねる勇気は
ありませんので、安達さんに伺いに参りました。

安達さんに動きがあったので、今ならいらっしゃるかと思い質問さ
せて頂きました。

皆様の流れを遮って申し訳ありません。

書込番号:12005330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/03 14:42(1年以上前)

abcで言えばcが好き。(New FM2)

>ニコン好き初心者さん

そんな泣かなくても…。www
それにしても、ちょうど良かったです。今から仕事に行くところでしたから。^^;

M4-PとM4-P2はあくまでも廉価版です。致命的ではありませんが、P=プロフェッショナル
シリーズは、プロフェッショナルという名前なのにファインダーにハレーションが起こり
ます。

では実際に写りはどうかといえば、通常のライカM3やM2やM4と変わりはありません。^^
写真はファインダーで撮るのではなく、フィルムとレンズですから。

なので、ズミクロンやズミルックスをお使いになれば何ら問題はありませんし、コシナの
フォクトレンダーで十分キレイなボケを活かした写真が撮れますのでご安心を。

私としてはフォクトレンダーVMマウントがオススメです♪
参考になれば幸いです☆



ついでにNo.6さん!
今日は仕事の後に出撃だ!!

部長が参勤交代中なので、俺の部屋で即現像して焼くから「その6」にも顔出すこと!!!

書込番号:12005414

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/03 15:58(1年以上前)

>モリトラさん、こんにちは。

 早速調べていただき、嬉しく思います。
紹介するため調べていたら、コシナのソレ、Kマウントは終了とのことです。
してみると、Fマウントのが出ているうちにゲットすべきかと悩みが出ました。
 ノクトニッコールですが、一時新宿売価で12万円(ポイント除く)の時代
がありました。その後1割値上げされ(元にもどり)、製造完了後プレミア
状態です。
 他の方のご指摘どおり、設計製造技術が比較に成らない現在では、
非球面レンズなどあたりまえなので、¥を有効活用すべく最新製品で検討
するのが妥当でしょう。ただ、モノとしての出来具合・光学特性以外では、
勝てるのはコンタックス系とか、期間限定リミテド系レンズでしょう。
 当時のモノで、使用充実感・高額性能・コストパフォーマンス3点で
お勧めできるとしたら、Ai Nikkor 85mm F1.4s でしょう。持ったときの
充実感と、開放の描写が良好です。


>ニラ茶さん、お世話様でした。

 Ai35mm F2.0s やはり、色が濃く感じますね。N/FM2のクリアマットから
初めて見たとき、バカに色が濃いなと思いました。プラナー50mm F1,4に
対抗できる数少ないAi-s系レンズと考えています。開放撮影の作例も
気になります。

書込番号:12005668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/03 16:03(1年以上前)

>モリトラさん、追伸。

 カテゴリーがちがいすぎますが、開放で夜景を撮るなら
これでしょう。

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/micro-ft/index.html

書込番号:12005686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/03 16:06(1年以上前)

皆さん、こんにちは。


安達功太さん
>仮にニコンが「Nikon D SP(仮称)」などというレンジファインダー式のデジタルカメラを開発したら流石に触手が動くかも知れない
>Nikon SPが仮にデジタルになれば、エプソンR-D1sのようにオーバー20万円(たぶん25〜30万円前後)の機種になると想像します。

仮に出たとしても、帯付の諭吉さんが1〜2束は飛んでくかと。なんせ、復刻版SPが35mm/f1.8付で69万円+消費税でしたからね。
まぁ、実現することはないでしょうけどね。


ニコン好き初心者さん
>ライカM4の中でも廉価版のM4-PかP2を中古で落札しようか迷っています。

ライカに逝くんですね。とんでもなく広く深い沼ですけど、それはそれで楽しいでしょうけど。
ニコンに比べると、修理代とかは比較にならないほど高いですから、オークションなどではなく、しっかりした保証のつくお店での購入をお勧めしますよ。
で、35mmのフレームが必要ないボクは、ファインダー倍率の高いM3が良いなぁ。

>生産ラインが(ドイツかカナダで)異なるから価格が全然違うのでしょうか?
人気があるのはドイツ製ですが、品質に差はないと思いますよ。

書込番号:12005702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/10/03 16:33(1年以上前)

リナ太郎さん
そこですか。noktonならもう一つの愛機、GF1でもそのまま使えますからね。いやいや、こまりますw
しかし、GF1でもアダプター噛ませば使えるから、ニコンの何を買っても資産にはなるか。楽しいですね♪(´ε` )

書込番号:12005811

ナイスクチコミ!4


NON TTLさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/03 16:54(1年以上前)

>ニコン好き初心者さん

怖い世界ですよ。ライカ…。(体験者は語る)爆

書込番号:12005904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/03 17:25(1年以上前)

>モリトラさん。

 そうです。コチラは、マイクロフォーサズ+アダプターで
レンズ資産を生かす予定です。また、ライブビューファインダー
で、拡大すればピント合わせも良いかと想像しています。
 最近の撮像素子は高性能で、APS-Cですら、スゴイ画質です
から、いろいろ可能性が広がるのでは。

書込番号:12006021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/03 17:57(1年以上前)

YCマウント用に買って仕舞いこんでました...で、横のは? =^_^;=

必要に迫られれば自分も写します =^_^;=

昨夜書き込みした後、またまたエマージェンシーコールがあり、
今回は徹夜作業突入。朝帰ってきてバタンキューで起きてみたら、
凄い書き込みですね。=^_^;=
これから忙しくなるので、ポツポツモードに移行し、
皆様の書き込みを楽しませていただきます。=^_^=


皆さんよろしくさん

>「何時頃の」撮影なんでしょうか?

 雨の日の真昼間、正午前後です。
 まだ数回しか撮りに出かけてないですが、
 柔らかいトップライトにハマってしまってます。=^_^=


にら茶さん

 今回のお写真は京都のものでしょうか?
 下鴨神社あたりっぽい感じがしたもので...


安達功太さん

>BESSAのお供は、ベッサフレックスTなんてどうでしょう??

 BessaFlex TMでしょうか?
 実は、銀塩を始めた頃に、M42マウント現行機ということで、
 これのシルバータイプをフジヤカメラでポチっとしたまま、
 忘れていました。
 御姿でも写してやろうかと探したものの、どこへ行ったのか...oi =^_^;=
 代わりに写真のようなものが出てくる始末...
 モノクロで撮れるようになったら使おうと思ってたので、
 そろそろいいのでしょうが、忙しくなってきたので、
 今M42沼に入り込むと非常に危険かと...
 ちなみに、うちのM42沼は良い子が入り込まないように
 柵で囲ってあります。=^_^;=

 それにしても安達さんは、ほとんどのカメラを一度は手にされている
 のではないでしょうか...唖然 =*_*=


#UP-DATA
No.1
RICOH R8

No.2
CANON AE-1 PROGRAM
NewFDマクロ50mm/F3.5
TRI-X(400TX)

書込番号:12006169

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/03 21:23(1年以上前)

>猫の魚やさん、こんばんは。

 ガーンッ!。その画面に映っている、中国製コンタもどき・ボデーの使用感、出来具合は
どうですか。
 右の缶入りフィルム、英語ではモノクロでなく白黒フィルムと表現してますね。
以外でした。

書込番号:12007219

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/10/03 23:44(1年以上前)

コンタックス85mF14G‥デジタルですみません‥

タムロン180oF2.5‥デジタルですみません‥

AiAF80〜200o‥プロビア400です‥

皆様 こんばんは 凄い量の書き込みですね。

安達功太様 

>■今日のメカニカルな一言
毎回楽しませて頂いております。

シャッターのーのタイムラグですが 自分はやはりコンタックスRTS・RTSUが一番だと思っています。あの遊びの無いシャッターは一回使うと手放せません。

猫の魚屋さん様

今回も沢山写真楽しませて貰いました。
カーブミラーも面白いもですが 葉に付いた水滴の写真好きです。

にら茶様

>いきなり挑戦するのはこわいなぁ。。
ペーパーの裏紙(ビニール部分)剥がすのにはコツがいるため RC白黒ペーパーのNGなどで剥がす練習しないとなかなか上手くいかないと思います。(クリスタルペーパーは水張りできません)

まっちゃん1号様

今回 雨の日の線路アンダーでの表現面白いですね。

リナ太郎様

>コチラは、マイクロフォーサズ+アダプターでレンズ資産を生かす予定です
自分は パナG1でY/Cマウントなどで遊んでいるのですが 参考になるか解りませんが 2点ほど写真貼って置きます。

1枚目はゴンタックス85oF1.4G 開放
2枚目はタムロン180oF2.5   開放 で撮っています。
明るいレンズですと 昼間開放使いたいときシャッタースピード足りない為NDフィルター必要です。

皆様フィルムの板にデジタル貼ってしまいすみません。

オールルージュ様

80〜200o 見本有難うございました。
お返しにAiAFの写真貼って置きます。3番目の写真です(手持ちの為直進ズームの方使っています)
ニコンF100 80〜200oF2.8 開放 プロビア400 ストロボ使用で撮っています。

書込番号:12008170

ナイスクチコミ!6


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/10/04 00:19(1年以上前)

天龍寺

家の前

安達功太さん
今日もしかして部室にその本が転がってないかと探してみたのですがなかったです。
古いいろんな人の写真集はたくさんあるのですが・・・
(私は病的に人の名前が憶えれないので写真は覚えていても写真家の名前はさっぱりです><;


リナ太郎さん
開放時の撮影・・・あとで探してみます!
私はポートラ160NCを最初から少しアンダーめに撮っているのでさらに色が濃くなっています^^
あ、今気づいたらせっかくNCなのにビビットに近づけてるのは変ですね。笑


猫の魚屋さんさん
京都まではあっています^^
天龍寺かそこら辺のお寺のどこかです。
下鴨神社も行きましたがそこでは白黒で撮ってました。
(まだ焼いてませんが。。


もとラボマン 2さん
今度の熊粋祭には間に合いそうにないですが、
暗室が自由に使えるようになったらやってみたいと思います!




そういえば最近ふと気づいたのですがヴィレッジバンガードなどの本屋さん(ほぼ雑貨屋さんですが)
などに置いてある写真集ってフィルムで撮ったものが多いんですね。

昨日あまりに写真の色や蒼井優の雰囲気が好きだったので買っちゃいました。
高橋ヨーコという方が撮っていたのですが使っているフィルムはおそらくポートラNCですね♪

書込番号:12008364

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/04 02:23(1年以上前)

初公開!私の師匠です。



今日は私の師匠の写真をUPさせていただきます。m(_ _)m
4枚撮って、その中から師匠に選んでもらいました。(たぶん師匠の中では全部NGw)

開放撮影でピントを1cmずつ前後にズラして撮影しましたが、師匠はこのあたりがお好き
のようで、私が一番だと感じていた写真とは異なりました。^^;

あぁ、、、まだまだです…。orz



>まっちゃん1号さん
>なんせ、復刻版SPが35mm/f1.8付で69万円+消費税でしたからね。

今思えばとんでもない価格でしたよね!!
今はデッドストック相場も落ち着いて30万円前後になってきましたが…。

まあ、まっちゃん1号さんのおっしゃる通り、実現することはないでしょう。^^;
というか、実現されたら困る!www




>猫の魚屋さん
>BessaFlex TMでしょうか?

そうそう、それでした。(苦笑)
BESSA Tでは全然違いますね…。w


>今M42沼に入り込むと非常に危険かと...

M42マウントは、ある意味、最高にして最悪の沼ですね。www
世界各国のレンズが押し寄せてきますからねぇ〜。

私の場合は、国を定めて「ソビエト連邦」と決めていましたから、何とか今も生きてます。(苦笑)


>安達さんは、ほとんどのカメラを一度は手にされているのではないでしょうか...唖然 =*_*=

いえいえ、結局ギリギリ二桁でおさまる範囲内ですから、私なんてペーペーです。
でも、その中で選び抜いたのが今の愛機♪^^

遠回りしましたが、これだけ使ってきたお陰で、Nikon New FM2がいかに優れたカメラかが分か
ったので、結果オーライだと思っています。(あと、大抵の方と銀塩カメラの話が合わせられるの
は得してるかも!?^^;)


猫の魚屋さんが写っている写真、初めて見ました!!
私と同じ方向にバッグを襷がけしていますね。
共通点発見です。(みんなか…。)www



>もとラボマン 2さん
>毎回楽しませて頂いております。

私の戯言ごときに恐縮です。^^;


>自分はやはりコンタックスRTS・RTSUが一番だと思っています。

タイムラグについては同感です。ではレリーズ音ではどちらがお好きですか?^^

私はRTSUの、何ともいえない歯切れの良い音が好きです。(もちろん高速SSで)
同時に、空シャッターを切ったときの残響音も、私はRTSUの方が好きです♪




>にら茶さん

写真集がたくさんあるというのは、とても良いことだと思います。
とにかく沢山見ることで、目が肥えてきますからね!!^^


>写真家の名前はさっぱりです

あら?でも、さすがに有名どころはご存知ですよね。
じゃあ問題〜!(笑)

■次に入る適切な写真家の名前を入れよ。

1.土門(  )
2.木村(    )
3.(     )・キャパ
4.(   )大道
5.ウィリー・(    )
6.アンリ・カルティエ・(       )
7.(   )・レイ
8.植田(   )
9.(     )・山口
10.(     )ユキ


それにしても、にら茶さんはポートラのジャジャ馬っぷりをよくコントロールされてますね!
ちょっとまたポートラに戻ろうかな…なんて考え中です。^^;




■今日のメカニカルな一言

正統派の方が聞くと「この異端児!」と言われそうだが、クロスプロセス現像をせずに
クロスプロセスに“似せた”写真を撮影することができる。たぶん、こんな方法は殆どの
カメラ愛好家は絶対にしたことがないだろう。その方法とは、撮影前にレンズに直接息
を吹きかけ、レンズを“結露”させた状態で撮影するというもの。なお、この方法は、ニコ
ンの場合だと、コーティングを見極めて行う必要がある。全体に黄緑になる場合、赤紫に
なる場合、レンズの製造年代が鍵を握る。さすがに光量落ちはしないが、コントラストを
高めた条件で撮影すればそれなりに見える。



書込番号:12008746

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件

2010/10/04 13:37(1年以上前)

現像と焼きは安達さんです

>hr31gtsrさん

松江フォト倶楽部会員No.6です。^^;
ご挨拶が遅れ申し訳ありません。

六代目おめでとうございます。

一週間ほど見てないうちに、レスが次々
とついており、今は読むのに精一杯です。

昨夜、安達さんと夜撮りに出かける予定
でしたが、あいにくの雨だったので、急
遽予定を変更し、未現像フィルムの現像
と焼き付けを安達さんの家で行いました。

安達さんは豪雨の中でも「出撃だ!」と
言ってましたが、私が

「それ、ヤシカエレクトロでしょ?」

と言ったら、

「そうか!最新の電子基盤だからヤバい」

となり、現像オンリーになった次第です。(笑)


お目汚しご容赦ください。

書込番号:12009952

ナイスクチコミ!5


RZ250-Kさん
クチコミ投稿数:10件 出会えて良かった 

2010/10/04 20:30(1年以上前)

スレ主様、皆様、こんばんは。
ご無沙汰しております。

銀色のカメラ、交換レンズ、デジタル機等々の際限のない物欲を抑え
ながら、マイペースでやっております。
本日やっとフィルムを現像に出したので、2週間もあれば出来上がると
思います。(1本だけですが。笑)


>安達功太さん
>撮影前にレンズに直接息を吹きかけ、レンズを“結露”させた状態で
>撮影するというもの。

普通ではない素人がここに居ります。(笑)
今年の1月に撮った結露写真です。
結露状態は、まるでコーティングと呼ぶにふさわしい程、まんべんなく
薄く細かな粒子で結露させた状態です。
撮影機器や結露の状態、光の使い方にも左右されると思いますが、
クロスプロセスらしい写真にはなりませんでした。
それなりのコツがあるんでしょうね。
また、暇があったら遊んでみます。

OLYMPUS E-300  ZD14-54U

書込番号:12011431

ナイスクチコミ!6


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/10/04 22:43(1年以上前)

みなさまこんにちは♪
9月26日に6スレを立ち上げさせて頂いてから
1週間ちょっと・・・。もう80もレスが積み重なってますね^^
皆様、盛り上げてくださってありがとうございます。
御礼申し上げます。
バタバタしていて、
きちんと皆様にレスできなくて申し訳ございません。

写真の話題は元より、
メカニカルな話題も楽しいですね〜
デジタルの板ではスペック論争が過熱して
大騒ぎになってるスレをよく見かけますが
銀塩機ではそんな事も全くなく^^
これも皆様のお陰ですね〜

CONTAX・・・・・
Nikonでカメラ趣味をはじめた私自身、
CONTAXはPENTAXとどう違うの??って位の
知識レベルでした (笑)
Nikonとは全く違う方向性で造られたような
カメラだな〜って個人的には思います。
RTS、RTSU、一度は使ってみたいな〜
店頭で触った時聞いたあのシャッター音、
耳に残っています^^
RTSVのブルーイルミも美しいですし。

あ〜こんな話をしてるとキリがないな〜(笑)

書込番号:12012261

ナイスクチコミ!5


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/10/04 22:55(1年以上前)

お詫びがひとつ・・・

2010/10/01 20:07 [11996645]の私のレスで、
CONTAX N1+MakroSonnar 2.8/100と記載していましたが
間違ってました^^;
正しくは
Nikon F2-eye level+Makro Planar 2/50ZF+SG400(モノクロ変換)でした。
お詫びして訂正させて頂きます。
フォトショでモノクロ変換と同時に若干ローキーに仕上げたのですが
アンダー目に撮ると質感というか何というか分りませんが
そういうのがよく出るような気がします^^

今日の写真も
Nikon F2-eye level+Makro Planar 2/50ZF+SG400(モノクロ変換)です。

書込番号:12012350

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/04 23:43(1年以上前)

ACROSいいなぁ... legacypro yaro =^_^;=

リナ太郎さん

KF-3YCですが、せっかく出てきたので使ってやろうと
思ってますが、レンズがどっかの沼に埋もれていて
まだ出てきません。=^_^;=
といっても、ヤシカのMLレンズですが...
持って見て、えらく軽いなと思ったら、KFシリーズの
中では最軽量でした。
マウントの違いが重量にも影響しているのでしょうか。

長巻フィルムの方は、中身は富士フィルムのネオパンACROS
だと噂されている格安フィルムです。
指定の現像時間がACROSと酷似しているのがその理由とか。
1本撮って現像してみましたが、軟調微粒子でとても
気に入りました。
が、有効期限間近のものが特価提供されているところを
見ると、いよいよ最終モノなのかもしれません。


もとラボマン 2さん

葉に付いた水滴は、ずっとモノクロで撮りたかったのですが、
やはり思った通りモノクロがいいですね。
モノクロフィルムを入れていると、猫耳センサーもB&Wモード
になって、また楽しさ倍増です。
また、カラーとモノクロが1台で撮れるデジタルの利点も
発見できてちょっとうれしいかな。


にら茶さん

天龍寺でしたか。
嵐山は若い女の子もいっぱいでしょうが、京女はフレームには
入ってないかも...=^_^;=


安達功太さん

安達さんの師匠、手がめちゃくちゃキレイですねぇ。
カメラが違ってみえちゃいます。

>私と同じ方向にバッグを襷がけしていますね。

 実は、同じ肩にかけてばかりいると首が凝って仕方ないので、
 最近は途中で掛け替えたりしてます。

写真家10問...二人わかりません。=^_^;=
2年前は、二人ぐらいしかわからなかったことを思えば
進化ですが...=^_^;=
バービー・山口さんは大好きです。


#UP-DATA
CANON A-1
NewFD MACRO 50mm/F3.5
LegacyPro ISO100

書込番号:12012703

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/10/04 23:46(1年以上前)

紫陽花です‥

皆様 こんばんは

安達功太様

>レリーズ音ではどちらがお好きですか?^^
手巻きのカメラでは OM1・2のミラーダンパーが効きミラー音が柔らかいレリーズ音・ペンタックスSPFのこもった音ですが優しいシャッター音・ライカM・Lシリーズの蚊の鳴くような静かなレリーズ音などが好きですが)

 一番好きなのはニコンF4初期型のシャッター音・巻き上げ音を合わせたキュイーンという音が一番好きです。(F4初期型シャッター故障が多くすぐ改善されましたが音は悪くなりました。

あと ペンタックスLX+初期型ワインダーのシャッター音ペンタックス645と同じ様な音がして面白いです。

hr31gtsr様

RTSUのタイムラグ半端ではないです そしてワインダーのシャッターも全く同じ感覚でシャッター押せます。
RTSVはブルーに白文字綺麗でしたが シャッターが普通の2段シャッターになったのは残念です。

にら茶様

ポートラ160NC 今回はローキー調ですが ハイキー調の写真も見てみたいです。

今回 皆様面白い調子での写真が多かったので 自分は前ボケ・後ボケだらけの写真貼って置きます。

ニコンF4 レフ500oF8 プロビア ハスキー三脚使用 で撮影しています。

書込番号:12012721

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/10/04 23:51(1年以上前)

猫の魚屋さん様

街角スナップ パンフォーカスが多かったのですが 今回のボケ利用した写真も良いですね。

それにしても 白黒沼にどっぷりと浸かってしまった様ですが とても楽しそうですね。

書込番号:12012757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/05 00:42(1年以上前)

>もとラボマン2さん、アッリガトフォー!。

 ブラボー、素敵な作例、チョー綺麗です。しかも、すべて開放。
マイクロフォーサーズ、やってくれますね!。

          ↑

 銀塩の発展の礎(いしずえ)となるために、デジタルがあるのです。
そして、心置きなく、レンズ探求の旅を続ける保険的サポート役として
マイクロフォーサーズと多数のマウントアダプター群が存在するのです。
 印画紙は作ることも可能でしょうから、フィルムが無くなったら・・
という、リスクからも開放されたのです。
 M42,PK,M,L,Y/C,F,MD,FD,FE,C, etc, 何でも好きな宗派を探求しましょう。


>猫の魚やさん、お世話様です。

 そのボデーのY/Cマウントは、気味が悪いほど軽量ですね。クリックする
寸前まで行って、不安を抱いて中止しました。
 コンタのS2に代えて、New FM2がY/Cマウントで発売される、夢を見ちゃいます。

書込番号:12012999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/05 04:11(1年以上前)


今日は写真はパスね!(←こら〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!)



>RZ250-Kさん

なんと!!!RZ250-Kさんも普通じゃなかったのですね!(おい)w


>クロスプロセスらしい写真にはなりませんでした。
>それなりのコツがあるんでしょうね。

実は、レンズが結露した状態で、かなりの光量下で撮影しないとコーティングの色が出て
こないんです…。これが所謂、「コントラストを高めた状態」というワケです。^^;

一番手っ取り早い方法は、レンズを“冷凍庫”に入れてレンズ表面の結露が少し溶けた
かな、、、ってくらいの時に撮影すると、すごく鮮やかな色が全体に出ます。(自己責任
でお願いしますね。)www




>hr31gtsrさん

プラナーZFの写り、やっぱり好きですわ。^^
というか、「Nikon F2-eye level+Makro Planar 2/50ZF+S」の組み合わせ最高です!^^/




>猫の魚屋さん
>安達さんの師匠、手がめちゃくちゃキレイですねぇ。

きっとそれを聞いたら師匠が喜びます。w

とにかく、私の知る限り、師匠のセンスを超える写真は見たことがないです。どんなカメラ
を使っても、師匠の写真はアートとして“敢えて未完結の状態で”、見る人を魅了します!


あっ、あと、、、答えは以下です。(笑)

1.土門拳
2.木村伊兵衛
3.ロバート・キャパ
4.森山大道
5.ウィリー・ロニス
6.アンリ・カルティエ・ブレッソン
7.マン・レイ
8.植田正治
9.ハービー・山口
10.オノデラユキ

やっぱり、猫の魚屋さんは、ハービーさんがお好きだと思いました。www




>もとラボマン 2さん
>一番好きなのはニコンF4初期型のシャッター音・巻き上げ音を合わせたキュイーンという音

いいトコロを押さえていらっしゃいますねぇ〜。流石です…。
単発のレリーズ音では私も初期ロットのF4の音は好きですね。

連写なら、私はF5です。^^




■皆様へ

ちょっと話は変わりますが、以下のスレを見つけて、デジタルカメラで銀塩の粒子を出す研究
をされている方と出会いました。^^ デジタルでもある程度は銀塩の粒子を出せますが(例え
ばCX3のハイコントラスト白黒など)、フォトショップなどのソフトウェアでの加工も面白いなと思
い、こちらのスレをご紹介いたします♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12008766/




■今日のメカニカルな一言

マミヤは「ZEシリーズ」を最後に、一眼レフから撤退した。今思えば、とても残念なことだ・・・。
というのも、私はその直前の「マミヤ NC1000S」を購入し、当時のキャノンAE-1のようなコンパ
クト小型軽量と、SSダイヤルがマウント側に付いているというオリンパスOM一桁シリ−ズと同
様の仕様に驚きを隠せなかったからだ。つまり、当時の“いいとこ取り”のカメラなのである。ま
た、今振り返ると、マミヤの一眼レフはマウントがころころと変更されており、逆に言えばマウン
トの制約にとらわれない、いわば今で言うマイクロフォーサーズにも似たカメラ造りだったのだ。
こんな柔軟な一眼レフメーカーは、その後、世に出ていないような気がする。


書込番号:12013392

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/05 10:16(1年以上前)

おはようございます。

午前中、時間があるので、モノクロ変換したデータをプリントしています。
が・・・フォトブラックインク搭載の上級機が欲しくなってしまいました(笑)
置く場所がないけど、欲しいなぁ。。。


安達功太さん
お師匠さん、予想外の方でした。
さりげなくカメラで顔を隠しているけど、雰囲気はわかりますね。
で、お持ちのカメラは何でしょうか?

>遠回りしましたが、これだけ使ってきたお陰で、Nikon New FM2がいかに優れたカメラかが
そうなんですよね、自分の手に馴染まないと、どんなに優れたスペックを持ったカメラでも全て台無しなんですよねぇ



猫の魚屋さんさん
カーブミラーに自分を写す・・・よく見るパターンの写真ではありますが、不思議と同じような写真にはならないですよね。


もとラボマン 2さん
お祭りの写真、脚立か何かの上からでしょうか?
ちょっと上から撮るのって、好きなんですけどなかなか出来ずにいます。


にら茶さん
>そういえば最近ふと気づいたのですがヴィレッジバンガードなどの本屋さん(ほぼ雑貨屋さんですが)
などに置いてある写真集ってフィルムで撮ったものが多いんですね。
アタシの地元には、「遊べる本屋さん」という雑貨屋兼本屋がありますが、写真関連は銀塩機関係か女子カメラ系です。
トイカメラ各種も置いてあり、女の子達が時折買ってますよ。


hr31gtsrさん
>あ〜こんな話をしてるとキリがないな〜(笑)
またマウントが増えるよ。
RTSVも良いけど、AX並みに重いよ。そうすると、軽い機種が欲しくなり、どんどん在庫が増えていく(笑)



おっ、そろそろ時間だ。
また週末にでもお邪魔します。


書込番号:12014037

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/05 12:03(1年以上前)

ネオハイキー


>まっちゃん1号さん

>さりげなくカメラで顔を隠しているけど、雰囲気はわかりますね。
>で、お持ちのカメラは何でしょうか?

これはホルガ135です。^^;

師匠が帰省した時に撮ったもので、顔を隠すためにカメラを持ってきてもらえるか尋ねたら、
実家にホルガしかなかったという次第です。www



>にら茶さん

UPした写真は現像と焼きだけで制作しました。フチだけはソフトで付け足しましたが…。w
印画紙にマスキングをし、焼き付けたい部分のみを焼き付けました。^^

自分の中では「ネオハイキー」などと名前をつけて喜んでますが、メチャメチャ時間がかかり
ました…。(苦笑)


書込番号:12014328

ナイスクチコミ!7


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2010/10/05 18:33(1年以上前)

Rollei 35Xenar Rollei80S

皆さんご無沙汰しています
ほんのちょっと、覗いていなかったら
その6も半分近いのですから
その早さについて行けないでオロオロしています

また明日から出掛けてしまうので帰ってきたら、その7になってたりして(汗)

足跡に一枚貼り付けていきます
では、では

書込番号:12015632

ナイスクチコミ!6


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/10/05 22:52(1年以上前)

なんでマヨネーズなん?? (笑)

こんにちは♪
レスが90を超えましたね〜
すごい勢いですね〜 (^^)

もとラボマン 2さん
溶けてますね〜とっても綺麗な写真、ありがとうございます。
RTSU、欲しいな〜
もうレンズも持ってないのに思ったりしてます^^;

リナ太郎さん
プラナーの1.4/50、楽しんで下さいね。
銀塩ボディーでしたらミドルクラスの名機、RXとか、
良品中古が1万円台で手に入ったりしますよ。

安達さん
Makro PlanarのZFは、イイ写りしますよね〜
最新技術の賜物かな〜
私もF5の力強いシャッター音、大好きです。
それに対してF6は好対照なエレガント?なシャッター音です。

まっちゃん
さすがにもう買いませんよ〜だ (笑)

gogonora さん
こんにちは!
レス、ありがとうございます♪
カッコイイモノクロ写真ですね〜
これぞ、光と影って感じです。

じゃ、わたしもモノクロを♪
単身赴任独り暮らしのわびしさ^^;


Nikon F6+AF 50 F1.8D+KODAK 400-2TMY




書込番号:12016867

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/06 00:14(1年以上前)

>hr31gtsr さん、こんばんは。

 プラナー色々試みてみます。


>ねこの魚やさん、

 ケンコウの一眼レフで、レンズが失踪中の件、 とても残念ですね。
出てき次第試用してみてください。
 このサイトの試用レポートでは、使えれば良しというのと、安っぽい
と言うのに分かれているようです。真面目に作れば、もっと売れるのに
惜しい感じです。『Yasika super200』で良いから、買っておけばよかった
と後悔しています。

書込番号:12017383

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/10/06 01:08(1年以上前)

最近スキャニングしていない為‥こんな写真ですみません‥

皆様 今日は少し遅めのこんばんは

安達功太様

>デジタルカメラで銀塩の粒子を出す研究
自分も色々テストしてます フィルムの場合は粒子の黒色が目立ち大人しい感じに仕上がるのですが デジタルで粒状感出すと白い部分が目立ちギラギラした感じに仕上がってしまいますが 今回の書き込みで まだ調整する余地有りそうな為 もう少し挑戦してみます。
思う様な仕上がり出来たら その写真貼ってみます。

まっちゃん1号様

>お祭りの写真、脚立か何かの上からでしょうか?
ちょうど 正面に階段が有りその階段上から写している為高い位置からの撮影できました。

hr31gtsr様

コンタックス 良いカメラですが故障が多く今後が心配です。
特にミラーずれ(ミラーは接着の為長年使っているとミラー部がずれ レンズと干渉しミラーが降りなくなる症状)が起こり易く今後の修理が心配です。
自分のカメラもRX・RTSU二台ミラーずれが起こり修理しました。

リナ太郎様
コンタックスのボディ心配ですね 今はやっているか解りませんが関東カメラサービスで キャノン旧F-1とコンタックスの中間リング持ち込めばコンタックスマウントに交換してくれる改造していました。
自分も改造してもらおうと思い 旧F-1は見つけたのですが中間リング見つからずあきらめた事ありました。

今回はニコンF100 タムロン28〜200 プロビアです。

書込番号:12017604

ナイスクチコミ!6


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/10/06 01:20(1年以上前)

安達功太さん
わかったのは3.4.7で、答え聞いて「あぁ」って思ったのが1.8.10です。
でも名前から写真が思い浮かぶのは森山大道とロバートキャパだけです。
多分写真みたら何人かはこれかー。ってなるとは思いますが今はさっぱりです。
この二人の写真集は部室にあるので見たことありますが他の方のは写真雑誌などでしか見たことないと思います。
や、でもアラーキーとか蜷川実花とか川内倫子とか梅佳代とか・・・ならもう少し正解率上がってますよ!笑


猫の魚屋さんさん
写真いいですね^^私はアクロス使ったことないのですよね。
今度T-MAXの100を使ってみたいのですが長巻一本買うのはなぁ。。。と考え中です。


もとラボマン 2さん
う〜ん、ハイキーは普段あまり撮らないので手持ちにはほとんどないです。
しかも前書きましたがいつものお店だと無補正で出すと変に白っぽくなることがあるので避けてます。
見せられる写真で明るめなのは今回あげた程度でしょうか^^;


まっちゃん1号さん
やっぱり女子カメ・森ガール風のものばかりですか!
いいな〜私はそういった写真・カメラも大好きです♪
>トイカメラ各種も置いてあり、女の子達が時折買ってますよ。
その売り場で平気で買い物をしている背の低めの男を見かけたらそれは私ですw


安達功太さん
ネオハイキーいいですね^^
私ならマスキングはめんどくさがって5号で焼いて、手だけで覆い焼きして終わっちゃいそうです^^;
って、手間暇かけることを楽しむ銀塩なのに真逆の行動してますね。汗


NikonFE+35/2+ポートラ160NC
残り数枚を撮り終わるためにf22と絞り込んでわざとブラして遊んでました。

書込番号:12017646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/06 01:27(1年以上前)

モノクロが続いたのでカラーです

みなさん、こんばんは。
多忙につき簡易レスで失礼します。
(通常書き込みのようですが、今目覚めたところです...=^_^;=)


もとラボマン 2さん

>それにしても 白黒沼にどっぷりと浸かってしまった様ですが とても楽しそうですね。

 すぐに現像できて見れるのでずぶずぶと...
 これぐらいのタイムラグがちょうどいいですね。


安達功太さん

>やっぱり、猫の魚屋さんは、ハービーさんがお好きだと思いました。www

 話術もステキですね。
 って、自分のレス見たら「バービー」になってた。
 テストなら1点減点だ。=^_^;=


まっちゃん1号さん

 ミラーにバッテンを入れようとしたら、自分も写らないと
 仕方なかったもので...=^_^;=

 最近は、カメラ散歩の途中で図書館に寄って写真集を見る
 ようにしてます。足休めに最適。


リナ太郎さん

 KF-3YC、レンズを探し出して使ってみます。
 軽いので、私的にはRFのお供にいいぞって。
 プレミアムレンズには不釣り合いでしょうが...=^_^;=


#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM
SIGMA 90mmMACRO/2.8
DNP CENTURIA200

書込番号:12017664

ナイスクチコミ!5


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/10/06 01:30(1年以上前)

紙ごと見せてます。

もとラボマン 2さん
やっぱり写真見なおしてみてハイキーではないですね^^;
なにかないかなー?と思って前に撮った写真から面白いものを二つ。

一枚目は少し前の大人の科学の付録の二眼を正方形フォーマットにしたものです。
フィルムはトライXです。

二枚目はおなじみのトイカメラのVivitar ultra wide and slimです。
フィルムは同じくトライXです。

基本固い写真・暗い写真ばかり撮ってるので・・・。

デジだと女子カメラっぽい写真よく撮るのですけどね〜?

書込番号:12017671

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/06 02:42(1年以上前)

コダック400UC+PCにてソラリゼーション加工



>リナ太郎さん
>『Yasika super200』で良いから、買っておけばよかった

おおっ!「Yashica FX-3 super 2000」のコトですよね!!
SSが2000だったことからその名前になったという、アレ。

懐かしいのでチョット今回は「今日のメカニカルな一言」で取りあげてみたいと思います♪^^
なんせ使ってましたから。www




>もとラボマン 2さん
>思う様な仕上がり出来たら その写真貼ってみます。

たしかに、無理してフィルム粒状を出そうとするとそうなりますよね。

デジタルレタッチは(デジカメを手放して以来)ほとんどしませんが、今でも価格にUPされた
写真を使って練習するようにしています。GIMPもフォトショも、半年も使わなかったらきっと
レタッチの腕が落ちるでしょうから。(苦笑)




>にら茶さん

問題にお付き合いいただきありがとうございます。^^;


>私ならマスキングはめんどくさがって5号で焼いて、手だけで覆い焼きして終わっちゃいそう

実は、それだけだと、このクッキリ感が出なかったんですよ。^^;
手間をかけた分は、面白い写真になってくれました。www




■今日のメカニカルな一言

その昔、「Yashica FX-3 super 2000」という、最高SSが1/2000秒の完全機械式銀塩カメラが
あった。しかし、“コンタックスマウントが使える廉価版カメラ”というイメージが強過ぎたためか、
そのカメラを購入したことがある人とは出会ったことがない。確かにプレビュー機能も無く、外
装もプラスチックで、更にはシャッター幕を支えるパーツが樹脂製であったため、当時はすぐ
壊れるカメラというレッテルが貼られていたようだが、私はこんな不便なカメラこそ、本当に愛
すべきカメラだと感じてしまう。樹脂パーツは自作すれば良いし、プレビューができないのなら、
裏ワザを使ってしまえば良い。レンズ着脱ボタンを押しならが、レンズを少しマウントから離す
方法を知っている人は、どれほど居るのだろうか…。


書込番号:12017813

ナイスクチコミ!8


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/10/06 08:49(1年以上前)

皆さんこんにちは〜

コンタちゃん、
ちょっと慣れないと馴染めない
操作系、Nikonではあまり例のないような
トラブル系…
メーカーも撤退しちゃったし。
やっぱり付き合い難いですよね。

ただ、サポート終了機種でも
結構面倒見てくれるらしいですね(^O^)/
それに期待して整備された程度良好な
ボディをゲットするか…
それとも割り切って安価になったボディを
買って、おかしくなったら買い換えるか…
(←面倒臭いですね)

こんな手間の掛かる付き合い方も
またいとをかし、なんて思っちゃう私って
M? (笑)

MFのMって、このMだって思ってる私は
間違ってます?


書込番号:12018236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/06 19:28(1年以上前)

お久々、、&横レスご容赦。^^;

安達さん、ぼーたんさんという方が

<銀塩愛好家を揺さぶるコンデジ!-FinePix X100->

のスレを「開けてくれ〜」と言っておられます。www


レスのほど、お願いします!!

書込番号:12020098

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/10/06 22:18(1年以上前)

少し強めの粒状性‥

強めの粒状性と‥ハイコン仕上げ‥にして見ました‥

にら茶様

色々無理いってすみませんでした 自分の中でのポートラのイメージが少しハイキー調で少しマゼンタが抜けた色のイメージが強かった為 今回のリクエストしてしまいました。

でも今回のトイカメラ周辺ピント甘かったりフレアーギンギン面白いですね。

猫の魚屋さん様

最近今まで以上にピント良くなっていますね とても気持ちいいです。

hr31gtsr様

やはり古いカメラ 使用するにはそれなりの付き合い方が必要ですね。

安達功太様

粒状性とても参考になりました 最終的にはシャドウ部分のノイズ(粒子)消す事が重要な事解りました。

粒状性解る様 誇張していますが 二枚デジタルに粒状性加えて見ました。
その写真貼って置きます
(実際は もっと細かく粒状性解るか解らないか程度に掛ける予定です)

書込番号:12021023

ナイスクチコミ!7


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/10/06 23:40(1年以上前)

穏やかな夕暮れ

安達功太さん
私も写真焼きたいのですけど、今は学園祭前に出す作品決めで
(カビネサイズ)をいまさら焼いてる人ばかりで
遊びで暗室が使えないので現像したい&焼きたい欲求がたまってます!笑


もとラボマン 2さん
多分今回上げたような写真をリクエストされたのだと思いますけどあってます?
ちっさな画像ですみません。。
あまり大きなのはあげたくなかったので、今回はいつもの半分くらいの大きさです。

二眼トイカメラのほうは周辺の流れがすごくて、
びっくりするくらいどんどん流れて行ってしまいます。笑
やわらかい写真がとれるので気に入ってます^^


NikonFE+35/2+ポートラ160NC
大人の科学付録二眼レフカメラ+とらいx400

書込番号:12021569

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/06 23:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん、ご心配恐縮です。また、旧 F-1を

Y/Cマウントに 改造していた件、初めて知りました。

調べてみたいです。


>猫の魚屋さん。

 お手間とらせてすみません。レンズが発見されたら

試用レポートを期待しています。そのボデーについて

書き込みを全て読んだのですが、Fマウントのそれと

比較して悪評は少ないですね。やはり、Fマウント

利用者はシビアな評価が当然と考えているのかも。



>安達功太さん宛。

 そうでした、その名称でした。影響されて、本棚の

カタログ備蓄を探索しました。出てきたのはリコー社の

XR-8super?とか、OM-2000とかの、『FM-10』の同級生

は、他社のものばかりでした。当該カタログも所有して

いました。しかし、ヨドバシカメラの展示見本で、巻き上げ

レバーがゆるんでガタガタなのをみて、見切りを付け、

その勢いで捨てたと思います。

 FM-10といえども、そうした痛み方をしているものを

見たことありません。困った問題です。

 『はやぶさ』に人気沸騰の夏でしたが、太陽系の果て

を過ぎても壊れない『ボイジャー8号?』とか、火星で

任務貫徹した、壊れない『ローバー』のほうが、気に入っ

てしまうたちなので、コンタの軟弱に耐えられるか・・・!。


>hr31gtsr さん。

 コンタに対するそのつきあい方は、クラシックカー愛好家

の方法かも知れませんね。しかし、コンタは、まだクラカメ

とするには若すぎるしナーァ?。





書込番号:12021579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/06 23:42(1年以上前)

お前のおかげで他は助かったよ

成仏させてください...

にら茶さん

>残り数枚を撮り終わるためにf22と絞り込んでわざとブラして遊んでました。

 その手があったか。
 私も今度残りを終わらせたい時にやってみよう。=^_^=

 大人の科学二眼、いいですね。
 写った!スゴイ!って感じを思い起こしました。
 トイカメのモノクロも面白そう。
 そろそろトイカメ物色しなきゃ。


hr31gtsrさん

>MFのMって、このMだって思ってる私は
間違ってます?

 ってことは、MFとはMasochisticFunctionの略でしょうか?=^_^;=


もとラボマン 2さん

 デジタルの粒状性モノクロレタッチ、いいですね。
 やはりデジタルだとカラーもモノクロも1台でいけるのが
 いいのではないかと思ってきました。
 しかし、デジタルで撮るのは、もっと銀塩でモノクロ修行
 してからということで、しばらく封印です。=^_^=

>最近今まで以上にピント良くなっていますね とても気持ちいいです。

 ははは、別に変えてるとこもないし...って思ってたら、
 変えてました!
 スキャン時にICE(専用ゴミ取り機能)を使うと、モノクロだと
 画像がおかしくなるので、ICEを使わなくなったのですが、
 それならカラーの時もやめちゃえってことで、最近は使って
 なかったのでした!
 ううむ、時間があるときにちょっと検証してみます。
 ありがとうございました。


で、今回は供養写真を貼らせてください。
1枚目は、パトローネをカメラから取り出そうとした時に、
プラスチックの蓋がカパッと外れたのでした。
ぎょええええの群れが脳裏を掠めた瞬間でした。=^_^;=
すぐに蓋しましたが、1枚目はご覧の状態でした。
このあと2枚ほど少しかぶってましたが、その後は大丈夫
でした。
これを教訓に、パトローネの蓋には封印シールを貼ることに
しました。

問題は2枚目なのですが、中央部分に黒い筆で掃いたような
筋が出来ているのですが、これの原因がわからないでいます。
傷とかだったら白くなるだろうし、光線カブリでもなさそうだし、
思い当たるとしたら、水洗直後のフィルムを逆に吊るそうとして
少し曲げちゃったかなということぐらいなのですが...
もし心当たりがあるようならお教えいただけるとありがたいです。


書込番号:12021581

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/10/07 00:52(1年以上前)

勝手に補正しすみません‥

にら茶様

今回も 見本有難うございます。

殆どイメージ通りですが 写真お借りして自分のイメージに加工してみます。

ネガの場合どんな色にも成る為(最終的なバランスはメーカー語とに違いますが)あくまでも自分の感覚でのポートラのイメージです。

にら茶様 勝手に写真使用しすみませんでした。変えたところはハイライトに架かっているマゼンタの補正です。

書込番号:12021941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/07 11:28(1年以上前)

西日の刻



>hr31gtsrさん

コンタックス機の修理サービスの終了は、たしか2015年だったと記憶しています。
なので、再び美品のN1を安く手に入れて、しばらくガンガン使ってやろうかと思ってます。w


>MFのMって、このMだって思ってる私は間違ってます?

MFマニアは極めてストイックで、その傾向はまさにその「M」!!(笑)
私が所属する「ニコンMF党」なんて、もう変態集団ですね。www




>モーゼさん

了解!対応済みです。^^




>もとラボマン 2さん

個人的には、二枚目の写真くらいの“黒つぶれ”があっても良いと思います。^^

両方とも素敵な写真です。でも、デジタルと分かってしまうのは、やはり元々モノクロネガ
が持つ微粒子が無いからでしょうね。デジタルはどうしても「つるつるモノクロ」になってし
まいがちですよね。

そこに如何に粒状を飛ばすかって、すごく面白い課題だと思います♪^^




>にら茶さん

じゃ、バイトで自宅暗室セットを購入して、もうその道を究めちゃいましょう!(おい)w
にら茶さんが将来有名なフォトグラファーになったら、スポンサーになりまっせ。^^;




>リナ太郎さん
>巻き上げレバーがゆるんでガタガタなのをみて、見切りを付け、その勢いで捨てたと思います。

たしかに究極の“チープマシン”だと思います。www

露出計は不安定。巻き上げただけで、テンションに耐え切れずにシャッターが下りる…等、
色々と心臓に悪かった機種です。^^;

ただ唯一言えるのは、私に分解癖を与えてくれたのが、そのカメラでした。。。w
良かったのか悪かったのか。(苦笑)




>猫の魚屋さん

ナイス成仏!(笑)
二枚目のお写真、壁が見事に崩落してますね。ビルもナイス成仏!!w




■今日のメカニカルな一言

昨夜は、ず〜〜〜っとベルビアが何万画素に相当するかを計算していました。
計算が間違っていなければ、理論上は9000万画素弱になると解が出ました。
文系の私が必死に計算をして、2時間半かけて出た解です。
たぶん、解像度に関しては、それくらいあるハズ…。

ポジってスゴいね。あと、、、2時間半も諦めなかった自分エラい。w


書込番号:12023143

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2010/10/07 11:44(1年以上前)

猫の魚屋さん さん、はじめまして。元銀塩ユーザーです。安達さんの後をつけていたら、ここに来ました。
[12021581]の二枚目画像、不思議ですね。
最初は、それこそ「霊」か何かで、手前の女性がそれに気付いて見ている、と思いましたが。
  印画が黒=ネガは透明=銀が残っていない
  線が割とまっすぐで、フェイドアウトしている=後ろの方は元画像が残っている
  線が鋭利でなくソフト
等々考えると、あたかも、先端が鋭利でない物で、まだネガが半乾きの時に、サツとこすった感じがします。
あるいは現像・定着の過程で、溶けなかった薬剤の粒子がくっつき、それがスーッと後ろにこすれて、乳剤(或いは銀が)が
溶けてしまった、とか。
ネガの乳剤面を、虫眼鏡かなんかで拡大してみると、判るかも知れませんね。
物事には全て原因がある、ので、正解が判ったら知りたいです。

書込番号:12023197

ナイスクチコミ!4


tancatさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/07 21:41(1年以上前)

■ハッセルブラッドの日々
藤田一咲さん著
11/4木 発売
A5判 約180ページ
1500円

■ライカワークショップ
田中長徳さん著
11/12金 発売
A5判 約240ページ
1600円

藤田一咲さんの本は買おう
チョートクさんのは同じ事書いてなければ買おうw

書込番号:12025370

ナイスクチコミ!4


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/10/07 22:21(1年以上前)

ヒコーキ雲

皆様こんにちは〜
6スレも中間を過ぎました。それにしても
すごい勢いでレスが連なるから
とても個別にお返事コメント入れられそうにありません。
ごめんなさ〜い。

ホントありがとうございます!!!!

CONTAX・・・・
Nikonと違っていつ壊れてもおかしくない、って思いながら
使ってる自分がいます^^;
それが楽しかったりするもんですから、好きなんでしょうね〜 (笑)
安達さん、N1買い戻されますか!
『M』FでなくてAFボディーの筈なのに
けっこう『M』なボディーだと思う今日この頃です (笑)
今はMakro Sonnar在りき、のボディーですが
プラナー1.5/50、買い足そうかな〜
なかなか見つかりませんけど^^;
リナ太郎さん、おっしゃるように若いときは旧いクルマを
弄って乗り回してましたよ。
昭和のトレノやスカイラインを。といってもケンメリやハコスカまで
旧くはないですよ^^;
ガスが濃くてエンジン始動をミスるとプラグがカブッて
やれやれ、と思いながらプラグレンチ取り出して
点火プラグの掃除してました〜


にら茶さん・猫の魚屋さん
自家現像作品、いつも楽しく拝見してます^^
色んな手法があるようですが経験した事の無い私には
すごいな〜という思いだけでいつも見てます♪

今日はOLYMPUS PEN-EEで撮った空を載せます^^

書込番号:12025645

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/07 22:47(1年以上前)

流し撮り練習中

やっぱり練習中 =^_^;=

にら茶さん

お盆に乗っているコップの中身は、やっぱりニラ茶でしょうか?=^_^=

>やわらかい写真がとれるので気に入ってます^^

 小学生の頃のおもちゃカメラを思い出します。
 世界を写し撮ったことがうれしかったあの頃...=^_^;=


リナ太郎さん

ドライボックスの点検も兼ねて探してみます。
って、Fマウントが出てきたら寄り道するかも...


安達功太さん

>二枚目のお写真、壁が見事に崩落してますね。ビルもナイス成仏!!w

 疑似崩落なので、疑似成仏ですね。=^_^;=
 レタッチで修正して、現世に引き戻そうかな...


ぼーたんさん

 アドバイスありがとうございます。
 ネガをルーペで見てみましたが、よくわからず。
 乳剤面を反射させながら眺めると、おっしゃるように
 何かで擦ったような感じにも見えました。
 水洗後干すときに擦ったのかなぁ...
 現像時のものではないような感じでした。
 とにかく、干すときはそぉーーーと垂らして、
 余計なことはしないことにします...=^_^;=


tancatさん

>チョートクさんのは同じ事書いてなければ買おうw

 ははは。=^_^;=
 半分以上同じこと書いてなければ買おう、でしょうか?=^_^;=


hr31gtsrさん

>色んな手法があるようですが経験した事の無い私には
すごいな〜という思いだけでいつも見てます♪

 私も単にレシピ通りやっているだけなので、
 色々参考にさせてもらって、将来に備えたいと
 思います。=^_^=
 目下の課題は、ステンリールにうまく巻けるようになって、
 少量の現像液で色々試行錯誤できるようになることでしょうか。


#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM
NewFD35mm/2.8
TRI-X(400TX)

書込番号:12025828

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/07 23:50(1年以上前)

○hr31gtsrさん、こんばんは。

 なるほど、深いですね。私は無免許人で、車はど素人です。識別出来るのは、

スカイラインとそうでない車の区別くらいです。本日、感心したのは、『GRTメンテナン

ス?』

みたいな雑誌が発売されていることです。カメラ、PC、車、銃、☆やくざの業界誌、

他、常備の零細な駅前書店にて、発見しました。あの車、本当に後ろ姿が美しい!。

 コンタのボデーメンテは、後半の機種いくつかに限られて修理可能と見ましたが。

現行品で、買えるボデーは、kenkoだけがたよりのようですネ。『コシナ』様に、

皆で陳情のメールでも出して、製造てもらうようにしたいものです。



○安達功太さん、あのヤシカの **super2000 を使用されたとはスゴイ。それにしても、

トラブル加減も超ド級でしたね。ヨドバシで踏みとどまって良かった(笑!)。

 こちらは、FM-10にほだされて、2台使いましたが、フィルム送りが滑る時が有ったので、

手放しました。

 ピント板を全面マット化、多重露光省略、レリースボタンロック省略、必要なら塗装省略・

プラ鋳込みぱなし、角張ったボデーに変更、浮いたコストにより、巻き上げレバー周りを

New-FM2に近づける。などとすれば最強の廉価 MF一眼となるのにと、思います。

 リバーサルの画素数とは!、熱意に脱帽。



○猫の魚屋さん、Fマウントが出たら、心置きなく道草してください。

 この『書き込み村』で、気づくこと多数です。最近、AF-Nikkorは、OHに値しないと

感じています。で、HC 50/2.0 とか、Ai 50/1.8(これは、筒がプラで失敗)を本日

ゲットしてしまいました。前者は、\を出してのOHに値する感じです。

 日本光学製MF機は、イヤシの原点となっていますが、変なサイトがありました。

http://www.ne.jp/asahi/nsk/nsk/member/index.html

書込番号:12026212

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/10/08 00:09(1年以上前)

蜘蛛の巣に引っかかっていました‥

皆様 こんばんは

安達功太様

>デジタルはどうしても「つるつるモノクロ」になってしまいがちですよね
自分もそう思います やはり粒子での立体感は必要と思っています。
あと シャープさもデジタル強すぎて 違和感覚えます。
また最近のカメラはシャープでノイズが無くフレアーの無く良く写るのですが 自分が使いこなすのではなく カメラに使われている気がして何か楽しく有りません。

hr31gtsr様

RXが8月か9月で修理保障期間切れたばかりなので N1はまだ十分修理可能の為思いっきり使えますね。 でも発売期間少し短かった為 レンズ探すのは大変かも。

猫の魚屋さん様

黒い線の写真何コマ目でしょうか 黒い線と言う事は乳剤が剥げたとか現像されず定着されたとか色々理由は有りますが 最後のコマの方でしたら長巻セットする時の傷とも考えられます。
でも実際見てみないと好く解りません。御免なさい
あと今回の写真ですけれども 流し撮りに挑戦ですか 頑張って下さい。

今回の写真は ニコンF4 カラースコーパー75oF2.5 プロビアです。

書込番号:12026321

ナイスクチコミ!7


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/10/08 01:06(1年以上前)

猫の魚屋さんさん
遊びの写真だと何気ないものでも変わって見えるから不思議ですよね♪
>お盆に乗っているコップの中身は、やっぱりニラ茶でしょうか?=^_^=
小さな神社の脇の祠?にそなえてあったものなのでコケ茶でしょうね^^;


もとラボマン 2さん
この写真はスキャン始めたばかりの頃にスキャンしているので色がまだかなりずれているので
もとラボマン 2さんのイメージのほうが実物と見比べてみると近いです。
微妙な違いは私のモニタの発色の不正確さとお店での誤差でしょうね^^


安達功太さん
>じゃ、バイトで自宅暗室セットを購入して、もうその道を究めちゃいましょう!(おい)w
ほんと六つ切りまで焼ければいいので欲しいです!
スポンサー・・・ありがとうございます。かなり早めの前投資お願いします♪笑



そしてもう写真が尽きました。。。
最近はカラーフィルムの写真も撮ってないのでどうしよう。
写真を大きく伸ばしたりして出費きついのでカラーを現像出してる余裕はないです(><;

書込番号:12026568

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/08 02:22(1年以上前)

妻のケータイ画像をモノクロレタッチ(ヤケクソ)w



>ぼーたんさん

どうも、いらっしゃいませ。^^
お越しいただき有難うございます♪



>tancatさん
>チョートクさんのは同じ事書いてなければ買おうw

私も長徳さんの書き下ろしにはいつも目を通してますが、最近はチョートク節に毒が無くなって
きたように感じます。www

といっても、「ライカ人類」等の用語は相変わらずですが…。^^;

となると、私は「ニコン人類」といったトコロでしょうか?w



>hr31gtsrさん
>安達さん、N1買い戻されますか!

いや、、、一日考えて、常に愛車に積んでおく専用カメラとして「BESSA R+カラスコ35mm」を
と考えています。私の愛機はあくまでもニコンNew FM2! サブはGR1sですが、場所によって
常にフィルムが入ったカメラを置くようにしています。

(つまり、家から持ち出して携行しないカメラ→据え置き型銀塩カメラ)

上記の据え置き型銀塩カメラは、その時々で買い替えています。www ^^;
今はヤシカエレクトロが車載専用ですが、もうそろそろ車用はBESSAにしようかと思ってます。

もちろん、そうなればヤシカエレクトロは台所などの別の場所に常駐することになります。(苦笑)



>猫の魚屋さん

最近、モノクロでメチャクチャなトーンが好きになってきました。
今日は妻のサイバーショット携帯で撮ったデジタル画像をレタッチ&UPします。w



>リナ太郎さん
>あのヤシカの **super2000 を使用されたとはスゴイ。

いや、、、逆にヨドバシで踏み止まったリナ太郎さんの方がスゴい!!(苦笑)
トラブルはまさに超ド級でした。FM10も然り…。

FM11という金属製のカメラ(もちろんFMベース)でリニュしてくれませんかねぇ、ニコンさん…。



>もとラボマン 2さん

最近、妻がケータイで撮影した画像をヤケクソでレタッチするのにハマッてます。
今回はそれをUPしますが無視してください。(笑)



>にら茶さん

そうそう、にら茶さんが将来プロの写真家になった日には、「こいつは学生の頃から俺が世話
してやったもんだぜ、ベイベー!」って言う予定なので、大学生のうちからメキメキと頭角を現し
てくださいね。(圧力)www



■今日のメカニカルな一言は無し!(←コラ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!)

だって、、、昨日のポジの画素数の計算で疲れたんだもん…。orz


書込番号:12026751

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/08 13:21(1年以上前)

ケータイ画像(レタッチ前)

ケータイ画像(レタッチ後)



レタッチ前の元画像をUPするの忘れてました。^^;


書込番号:12028108

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/10/08 19:40(1年以上前)

元画像‥

白黒変換・素粒子など目茶苦茶しています‥

皆様 今日は早めのこんばんは

にら茶様

>そしてもう写真が尽きました。。。
余り無理せず マイペースで行きましょう。

安達功太様

>撮影した画像をヤケクソでレタッチするのにハマッてます。
自分も ヤケクソに白黒変換してみました。

元画像と変換後の写真二枚貼って置きます。

前回 カラースコーパー75oと書きましたが カラーへリア75oF2.5の間違いでした。
すみませんでした。

書込番号:12029339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/08 23:19(1年以上前)

調和を乱す室外機が好き =^_^;=

もとラボマン 2さん

 コマは最初から二つ目です。
 干すときに擦ったかなということで落ち着こうと思います。
 また出たら、その時探求しよう。
 流し撮り、本気で練習するならデジタルでばんばか撮れば
 いいのかもしれませんが、楽しくないので、少しずつ
 「撮っては溜息」を繰り返して楽しもうかと思います。=^_^;=


にら茶さん

>そしてもう写真が尽きました。。。

 やけくそレタッチ、供養写真などなど、いかがでしょうか?=^_^=


安達功太さん

 やけくそレタッチ....コメント控えておきます。=^_^;=


ということで、私はまっとうに二分割構図で。
はい、裏切り者です。=^_^=

#UP-DATA
CANON A-1
TAMRON SP 90mmMACRO/2.8
CENTURIA100

書込番号:12030353

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/09 00:51(1年以上前)

こんなフォトジェニックは滅多に無い!w



>もとラボマン 2さん

ナイスヤケクソ!^^ なかなか良い感じじゃないですか!?
もとラボマンさんは、元画が良いからなぁ〜♪

こういった類のレタッチは、雨の日のお遊びとしては最高だと思ってる私です。www



>猫の魚屋さん

な、な、なんと!!猫の魚屋さんも室外機がお好きで??(笑)
私なんて、室外機があると反射的にレリーズします。w


>やけくそレタッチ....コメント控えておきます。=^_^;=

ナイス絶句!!(笑)
ぜひ、猫の魚屋さんも、既出画像の「ヤケクソレタッチ」に挑戦してみられては?www




■今日のメカニカルな一言

デジイチの世界では、D7000の視野率100%ファインダーに大騒ぎのようだが、そんなカメラは
銀塩の世界では、ずっと以前から存在していた。皆、Nikon Fシリーズを知らないのだろうか?
F3にいたっては、交換可能なスクリーンだけでも“21種類”ある。また連写速度が何コマだとか
言っているが、Canonは1984年に秒間14コマのモードラを開発している。その後、1990年代に
はミノルタが最高SSが1/12000秒のカメラを発売している。(←これについては、私は未購入)
ここにきて、ようやくデジタルも銀塩に近いスペックになりつつあると感じる今日この頃である。


書込番号:12030805

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/09 01:16(1年以上前)

室外機のモーツァルト =^_^;=

安達功太さん

 掠れた赤にブロック塀の黒墨....た、たまらんワンっ!
 と、思わず犬になるほどです。imihumei =^_^;=

>な、な、なんと!!猫の魚屋さんも室外機がお好きで??(笑)

 言ってませんでしたっけ?
 ダクトと室外機が奏でるハーモニー♪ =^_^;=

>ぜひ、猫の魚屋さんも、既出画像の「ヤケクソレタッチ」に挑戦してみられては?www

 私の場合は、どうしようもないのをマジでやけくそレタッチなので、
 しゃれになりません...=^_^;=


#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM
NewFD 35mm/2.8
TRI-X(400TX)

書込番号:12030890

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/09 02:04(1年以上前)

だっこされてるのが親父



「室外機のモーツァルト 」、、、なんて素晴らしいんだ!!!
「その6」で、この写真を超える写真は出ないのではないでしょうか!?

それは「ここぞ!」という時に出す写真だと思うのですが、それを惜しげもなくUPされるとは…。w


もうこうなったら、ウチの親父の写真で対抗です!(汗)


抱きかかえられているのがウチの親父です。www

書込番号:12031037

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/09 21:49(1年以上前)

>猫の魚屋さん、それの室外機、バッファにも似てますが。

 ところで、皆様、ヤシカ系レンズはくもりが出やすく有りませんか。コチラのは、MAT124Gとか、コンタのレンズとかで、クモル傾向にあります。

書込番号:12035069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/10 01:58(1年以上前)

New FM2+Ai-s 50mm F1.4


■今日のメカニカルな一言


>リナ太郎さん

私が以前所有していた「ヤシカマット」では、クモリは見受けられませんでした。^^

ただ富岡光学の優秀な職人がツァイスに対抗して作った「YASHICA ML 35mm F2.8」
では、バルサム切れがありました。w

「YASHICA ML 35mmF2.8には、しばしばクモリ玉がある!」と言われていますが、
私は、それはバルサム切れを起こしたレンズをカビと間違えたユーザーが、アルコ
ール等の液体で誤って清掃してしまい、その跡が白濁化したのだと思っています。

今までの経験上、クラシックレンズのクモリを分析してみると、単なるクモリとバル
サム切れを誤った方法で洗浄したクモリの2種類があるように感じています。


以上、今日のメカニカルな一言でした。www


書込番号:12036386

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/10 02:53(1年以上前)

アスファルトと網

安達功太さん

>それは「ここぞ!」という時に出す写真だと思うのですが、それを惜しげもなくUPされるとは…。w

 そう言われましても...汗
 室外機ネタでスレがそう続くとは思われなかったもので...=^_^;=
 にしても、何故に安達さんの幼少期のお父さんが登場されるのか...
 室外機 VS 幼少期のお父さん の対決構図...り、理解できない...=^_^;=


リナ太郎さん

>それの室外機、バッファにも似てますが。

 アップする直前にタイトルが浮かんだもので...=^_^;=
 撮影時は、単にカツラ被ってるみたい。おもしれぇ、でしたが。
 アップした後は、「モーツァルトかぁ...ぷぷぷぷ」と
 一人で悦に入っておりました。=^_^;=

 レンズのクモリですが、分解して遊んだ少ない経験から言うと、

 1.結露跡やガス(グリス?)の付着(要するに汚れ)
   によるもの→清掃すればOK
 2.カビ取り跡→清掃してもあまり効果なし
 3.バルギレ→素人にはお手上げ
 4.素材自体の変質によるもの→研磨するしか...同じくお手上げ

 3.と4.は、同じ種類のレンズに多発する傾向があるようです。


安達功太さん
 
Studo-Shibaさんの縁側「「モノクロ写真」 を見せて下さい」が
認定メンバー制に移行されたようです。
認定申請してくださいとのことです。
私もようやくモノクロ写真を安定して撮れるようになったので、
最近お邪魔しています。

書込番号:12036505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/10 11:22(1年以上前)

ポスタリゼーション加工(NGでした)w


>猫の魚屋さん
>室外機 VS 幼少期のお父さん の対決構図...り、理解できない...=^_^;=

いや、、、その、、インパクト勝負ってコトで…。www


>Studo-Shibaさんの縁側「「モノクロ写真」 を見せて下さい」が
>認定メンバー制に移行されたようです。

あら、そうなんですね。情報ありがとうございます。
たしかに、アチラでもよくお会いしますね。^^;

今から認証メンバーに登録してみますが、私、拒否されたりして。(苦笑)


書込番号:12037700

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/10/10 16:25(1年以上前)

鈴木英人もどき?‥

前の写真銀塩と言えないので ちゃんとした銀塩写真貼ります‥

皆様 今日は昼間にこんにちは

レンズの曇りですけれども

自分が使っているレンズでは オリンパスOM用レンズが一番曇りやすく次にペンタックス・コンタックスでした。 実際オリンパスのレンズが一番修理多かったです。

安達功太様

ポスタリゼーション面白いですね それでは自分は 鈴木英人のリトグラフもどきの写真貼ります。

でもこれでは銀塩写真と言えないので 後一枚 ヘキサーRF カラースコーパー28oF3.5 プロビアで撮った写真貼って置きます。

猫の魚屋さん様

モノクロ写真‥でもよろしくお願いします。
一応自分の中で ここの板ではフィルムで撮影したもの モノクロ写真の板では90%以上デジタルカメラからの白黒写真と区別し写真貼っています。

書込番号:12038740

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/10 20:44(1年以上前)

>猫の魚屋さん、安達功太さん、元ラボマン2さん、ご回答ありがとうございます。

 レンズの曇り、メーカーに依存性が有るようですね。実は、コンタのP 50mm f1.4 MMが

クモッタのです。なるほど、OMが一番クモリますか。あと、うちのyashica MAT-124Gもクモリ

ました。メーカー修理で直しきれず、再修理はオマケでやってもらいましたが、再発がはじま

ったので、処分しました。

 本日、カメラ店で聞いたら、使わず保存していると曇りやすいとのことです。

そうはいっても、Nikkorはあまり曇らないのですが。

 あと、修理代が1万円以上のようですから、プラ製のレンズはよほど高いのでないと

修理に出す気しませんね。OM系の金属製レンズなら躊躇無く修理に出せるでしょう。

 手持ちで言えば、HC50/f2.0ですが、これなら安物でもモノとしての存在感があり

OHする価値ありと思ってます。

 あと、安達功太さん、中野区の店の中古コーナーでNew-FM2の程度の悪くないのが2万

5千円代から、ゴロゴロしていました。こちらは、予備機として白黒ワンペア有るのでさすが

に買うわけにゆきませんでした。・・以前、同機のチタンを必死で探したりしましたが。                                        
その際、店員さん曰く『・・・36Ex 50本/日で、3ヶ月撮ったらボデーが壊れた。

SCに出したところ、その使い方ではこわれます。・・・ チタンボデーにしても意味な

し・・』との説明で、正気に戻ったのでした。(笑!)

 本当に、??使わないとクモルのでしょうか??。

 では、また。

書込番号:12039835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/10 22:20(1年以上前)

何時やねん!!



>もとラボマン 2さん
>ヘキサーRF カラースコーパー28oF3.5 プロビアで撮った写真貼って置きます。

私は写真も好きですが、カメラの方に重心があるので、上記の機材を聞いただけで
すでに興奮モードです。^^;

今回も素敵なお写真ありがとうございます!^^



>リナ太郎さん
>本当に、??使わないとクモルのでしょうか??。


私は、レンズがクモルまで「放置」したことが無いのでわかりません…。www

あまり使わない焦点距離のレンズは、たまに日光に当てるようにしてます。
たぶん、それだけで曇らないと思うのですが。どうでしょう?
(もちろん、普段の保管はドライボックスです。)^^/




■今日のメカニカルな一言

最近のデジカメに搭載されている動画について考えてみる。人間が静止画を動画とし
て錯覚するのは、視覚情報が脳内で「残像」として連続処理され、その処理スピードが
約1/10秒だという仮説に成り立っている。なので、基本的に人間の眼がスムーズな動
画として認識できるのは1秒間に24コマからだと言われているが、実際のところ、ヒトの
眼の感覚はもっと繊細で、現在の技術ではどう考えても「ハンディカム」の方が有利だ
と確信している。つまり本当のところは、まだまだコマ数が絶対的に足りないのだ。動
画が撮りたいのであれば、動画に特化したカメラがよかろう…と思う次第である。


書込番号:12040411

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/10 23:18(1年以上前)

>安達功太さん、こんばんは。

 その後、plnar T*50/1,4 MMを分解してみました。

予想通り、後ダマ群でした。結局、貼り合わせの2枚か、その後の1枚

です。しかし、そこはネジ鏡胴に一体化されていて外気や、絞り系の空気

に触れない部分です。よって、バルサムか機密の保たれた面内側です。

しかし、これ以上分解のとっかかりが得られない構造でのため、終了しました。

 私的教訓。→ ズーと使いたかったら、永く付き合いたいのなら、Nikonに

しましょう。行きつけのカメラやさんいわく『ニコンは永く使って良さがわか

ります。』本当にそうかも知れない。

 New FM2が相当お好とのこと、ならばF3の夢の国も気に入っていただけると

思います。ライカM6よりほんの少し巻き上げが軽いです。

書込番号:12040817

ナイスクチコミ!4


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/10/10 23:30(1年以上前)

夢の国  (^^)

FOMAPAN400

こんにちは〜っす^^

良い週末をお過ごしでしょうか?

FM2、F3、EM、挙げればキリが無いほど
いいボディーたくさんありますね、Nikon (^^)


書込番号:12040911

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/11 00:06(1年以上前)

どこまーでも、行こうー♪

もとラボマン 2さん

またまた面白いお写真、ありがとうございます。

>一応自分の中で ここの板ではフィルムで撮影したもの モノクロ写真の板では90%以上デジタルカメラからの白黒写真と区別し写真貼っています。

 デジタルでのモノクロ表現の追求、勉強になります。
 いつかはトライしてみたい領域です。
 が、今は銀塩修行一本道を歩みたいと思っています。=^_^=
 って、今の進歩速度からいくと、ずっと銀塩修行は必要かも...=^_^;=


リナ太郎さん

>手持ちで言えば、HC50/f2.0ですが、これなら安物でもモノとしての存在感がありOHする価値ありと思ってます。

 確かにグリスアップした金属鏡筒レンズのヘリコイドは
 たまりませんね。
 感触を確かめながら、何度も回してしまったことがあります。=^_^;=


安達功太さん

 動画機能ですが、記録映像以外の作品や日記風のものなどへ
 展開していくのでしょうかね。
 ビデオレターのようなものは面白そうかなぁ。
 音声もいっしょに録音できるのでしたっけ?
 どっちにしろ、編集作業が大変そうなので、私はしばらく
 というか、かなりしばらく様子見でしょう...=^_^;=


hr31gtsrさん

FOMAPAN400って、フィルムベースがブルーグレーなんですよね?
スキャンすると、お写真のような感じの調子になるのでしょうか。
ちょっと興味が湧いてきている今日この頃です。=^_^;=

 
#UP-DATA
BESSA R2S
NOKTON50mm/1.5
TRI-X(400TX)

書込番号:12041125

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/11 02:49(1年以上前)


>リナ太郎さん
>『ニコンは永く使って良さがわかります。』本当にそうかも知れない。

私も、カメラ屋さんで言われた言葉です。^^


>F3の夢の国も気に入っていただけると思います。ライカM6よりほんの少し巻き上げが軽いです。

あれ?F3はもちろん私の手元を通り過ぎていったカメラです。^^;ただ、生涯の友をF3にしなかっ
たのは、巻き上げはスムーズだけれどもストロークが若干深いこと。それからファインダー液晶の
濃さが徐々に薄くなる恐れがあったからです。(汗)

あとは、シンクロスピードとSSですかね。
私は昼に開放するので(時にはISO1600ネガでw)、SSは1/4000秒が欲しかったのです。www

なので、実を言うと、nFM2以外に生涯を共にするもう一つの候補は、「FE2」でした♪



>hr31gtsrさん

F3が名機であるということは十分過ぎるほど理解してますよー。^^/
個人的にはF3HPも良い機種だと思っています!!



>猫の魚屋さん
>音声もいっしょに録音できるのでしたっけ?

そうなんですよ。。。店舗で試したら、たしかにレンズ駆動音まで録音されますね…。価格コムに
書き込みのある通りでした。まあ、別にマイクつければ済む話なんでしょうけどね。w


私なら、動画はフジカシングルあたりかなぁ〜。(持ってたけど捨てました)^^;


書込番号:12041730

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/10/11 22:54(1年以上前)

赤とんぼ増えてきました‥

皆様 こんばんは

安達功太様

コニカヘキサーRF使って気が付いたのですけれども シャッターの感覚ボディーの質感などコンタックスG2ととても似ている気がします。

hr31gtsr様

F3コンパクトで良いカメラで使っていたのですが 自分はフィルムリバーサルがメインになりファインダー内の情報が豊富で 露出補正片手(右手)でファインダーから目を離さず 補正できるF4に変えてしまいました。 でも今でも白チタン・ノーマルファインダーのF3は 持っています。

猫の魚屋さん様

今回は 久し振りに明るい写真ですね 楽しませて貰いました。

今回もF4 カラーへリア75o F2.5 プロビアです。

書込番号:12046248

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/11 23:20(1年以上前)

>hr31gtsrさん、猫の魚屋さん、こんばんは。

 本当に、F3は飽きないボデーです。現F3/Tは、数えて驚き!、の19年6ヶ月のおつきあいで

すね。F3は、このカッチリ感がたまりません。

 コンタの167MTは、持つたびに 「なんて安っぽいんだ!」 と、拒絶反応が出てあまり出番

が無いうちに、プラナー50/1,4は、クモッテしまい廃棄物に成ってしまいました。

たぶんフィルム20本撮れてないと思います。

 HC Nikkor 50mm/f2.0 は、引き延ばし機のELニッコールの旧型に似ていて、笑えます。

しかし、開放から良好との評判なので、確認してみます。削り落しAi改造のため、

絞りもEL Nikkorそっくりです。



>安達功太さん、了解です。

 1/4000(s) を頻繁に使用するなら、N-FM2 が最高ですね。不安要素の電流計も

入ってないし。ウチの物も今年の12月で19年のつきあいになります。

購入時から裏蓋の立て付けが悪く、ずりながらモルトをつぶしてしまってゆきます。

そういう作りと思って1年以上使用した後から気づきました。

 動作はすこぶる軽快で、違った開放感が有ります。ヤシカ系とことなり、

故障知らずです。

 どちらも、いいとこ取りで使用しているから、贅沢カモ?。

書込番号:12046453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/12 01:14(1年以上前)

ナチュラクラシカ


>もとラボマン 2さん

>コニカヘキサーRF使って気が付いたのですけれども シャッターの感覚ボディーの
>質感などコンタックスG2ととても似ている気がします。

だからでしょうかね。G2持ってる方って、サブにヘキサーRFをお持ちの方が多いような
気がします。各種雑誌を見ていると、そういう方が多いです。^^



>リナ太郎さん
>ウチの物も今年の12月で19年のつきあいになります。

うわっ!すごく使い込んでいらっしゃるんですね〜!!
ミラー受けモルトはまだOKですか?

私の場合、“ファインダーのチリ”だけはとても気になるので、ミラー受けモルトだけは
劣化したら自分で交換し、ストックのFM3A用の「K3型」に定期的に交換しています。

といっても、まだストックが12枚あるので、当分は安心です。www




■今日のメカニカルな一言

銀塩オートフォーカスの最高峰は何だろう…と考えてみた。やはり多くのカメラ愛好家
が、「α-9」、「EOS-1V」、「F5」などを挙げるだろう…。もはや、ここまでの性能となると、
甲乙をつけ難いのを通り越して “もうどれでもOK!” となってしまいそうであるが、AFマ
ニアは最後の最後でレリーズ音やフィルム送りの音に拘ってしまう様だ。(自分もそうだ
。苦笑)この中から単発のレリーズ音が良いと思っているのは、個人的には「EOS-1V」
の初期型。皆さんなら、AFのレリーズ音は、どの機種が最高峰だろうか…?w


書込番号:12047073

ナイスクチコミ!7


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/10/12 04:51(1年以上前)

デジタルで申し訳ないです。

みなさんお久しぶりです。
こんばんわ!・・・人によってはおはようでしょうか^^;
最近なにかと忙しくてなかなか書き込みまではできないです。

今日やっと一本カラーを現像に出してきたので何があげようかと思ったのですが
あまりいい写真がなくてどうしようか悩み中です。

そこで今回は(ちょっと流行りに乗り遅れた感がありますが)
デジタルを「toycamera_analog」というフリーのソフトを使って
お手軽にトイカメラ加工してみました。
このソフトはいろいろなトイカメラのパターンが入っている上に細かな微調整ができるので気に入っています。

次回にはスキャンしてフィルム写真貼りたいと思います^^

書込番号:12047342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/12 10:53(1年以上前)

>安達幸太さん、おはようございます。

 フォーカッシングスクリーン12枚ストックとはすごい。ウチも予備、買っておこ!。

そう、なぜかN-FM2のモルトは、いまだに平気ですね。ミノルタなんか10年経たずに

とろけてミラーに付いたのですが。

 フォーカス面のゴミは少し付いてます。プリズムの下やコンデンサーレンズの方に

付いている感じです。


>にら茶さん、すばらしい発見で助かります。

 トイカメラが、雑誌の付録に付いてましたが、安っぽそうで買いませんでした。

トイカメのレンズだけ欲しかったのですが、ソフトが有るならそれでカバーです。

書込番号:12048017

ナイスクチコミ!4


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/10/12 20:28(1年以上前)

    誰もいない海・・・

みなさんこんばんは〜

F3ボディー、皆さんそれぞれの
思いやご使用体験をお聞かせ頂いて
ありがとうございますm(__)m

猫の魚屋さん様
こんにちは〜
FOMAPANって詳しいことは良く分らないんですが、
とにかくクロが濃い感じですね〜
墨汁で書いた絵みたいな印象です^^

もとラボマン2様
F4、ファインダーの見易さ、
明るさに定評があるボディーですよね。
私にとってはFヒトケタで唯一保有したことのないボディです^^;

安達様
F3について、安達さんらしいコメントですね^^
AEができる1/4000・・・・
FE2のデッドストックとご縁があればいいですね〜

リナ太郎様
ヤシコンプラナー、残念でしたね〜
確かにF3って信頼感を感じながら使えるカメラだな〜って
感じます。
シロチタン、うらやまし〜
しかも19年のお付き合いとは・・・・尊敬します^^

にら茶様
ご無沙汰してます〜
お忙しい中、UPありがとうございますm(__)m
面白いソフトがあるもんですね!
試してみたくなりました^^

再び安達様
銀塩AF機の最高峰・・・・
CONTAXのN1を推します! (笑)
何といっても『M』度が最高です^^;

冗談はさて置いて、
機材に愛着を感じながら楽しく写真を撮る、
デザイン、ファインダー、操作感も大事ですが、
レリーズ時の音色も大事な要素ですよね^^

そうですね〜F5の力強さもカッコよかったな〜
今、撮ったぞ!!って思わせてくれるボディーでした。
造りの堅牢さもFヒトケタNo.1?でしょうか。
暗い望遠付けるとファインダーが暗くなっちゃうのが
嫌になってF6に買い換えちゃいましたけど。
というわけで、私にとってはF6が最高に頼りになる相棒です。
あのファインダー視界の素晴らしさ^^
ミラーショックを巧く抑えたエレガントなシャッター音♪
(ありきたりな意見になってごめんなさいね)
後は、ダークフォース的な存在で、
その機構に魅せられて2回買ったCONTAXのAXも好きでした♪
AF頼りになる度、はN1とそんなに変わらない感じです(笑)
MF機にAF機構を載せたAXとAF機を宣言して出てきたN1が
似たものAFとは如何なものか!? (笑)
ま、趣味だし『M』だからそれもまた楽しいんですけどね(^・^)

OLYMPUS PEN-EE
D.Zuiko 1:2.8 f=3cm

書込番号:12050172

ナイスクチコミ!7


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2010/10/12 21:09(1年以上前)

EOS-3/EF28-70mm/PLフィルター/フジクロームベルビア

BRONICA GS1/65mm/PLフィルター/フジクロームベルビア

hr31gtsrさん、皆様こんばんは☆
まだ初期の頃にチョロッと参加させていただいた者です^^;

個人的に美味しい時期になり再びフィルムも活用しております。
現在撮影中のものはまだ現像しておりませんが
その際には改めて伺わせていただきたいと思います。

少し古いですがこの時期のモノを....

書込番号:12050412

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/13 00:28(1年以上前)

>hr31gtsr さん、コメントいただきありがとうございます。

 残念?ながら、F3は、黒/Tです。しかし、チタン色はウソッポイので

コレで満足しています。

書込番号:12051789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/13 01:10(1年以上前)

これってUPしたっけ?(ここまで続くともう分からん!w)



>hr31gtsrさん
>CONTAXのN1を推します!

たしかに!!N1は、MFユーザーのためのAF機ですからね。(笑)
レリーズ音も「ズキュ!」って感じで大好きでした。^^

ただAFはアレでしたが…。www ジ〜、ジ〜、ジジッ!って感じで。^^;

たまに、「おいおい、俺がピント合わせてやろうか?」って感じで、まさに箱に表記してあった
ように、AFだけど時にはMFで助けてね的なトコロがメカ魂をくすぐられました。^^/


ちなみにF6についてですが、私の中ではF6はもうデジイチの部類に入ってます。(苦笑)
(以前、F6のOH風景を見せてもらい、その工程がDシリーズと同じだったので。w)



>so-macさん

so-macさんはいつも壁紙にしたくなるような写真をUPしてくださいますね!^^
ぜひまたUPしに立ち寄ってくださいね〜♪


書込番号:12052017

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/13 02:08(1年以上前)

鳩と自転車

今日は久しぶりに奈良へ撮りに行ってきました。
モノクロ&カラーの2台体制+コンデジで出撃しましたが、
結局コンデジは2枚ぐらいしか撮らなかった...=^_^;=
しかし、モノクロ&カラーの2台体制は、結構疲れます。

安達功太さん

ナチュラクラシカ、いいですねぇ。
フィルムはやっぱりナチュラ1600でしょうか?
28mmからの2倍ズームかぁ。いいかも。
いや、いかんいかん。
まずは、210円でサルベージしてあるCARDIA Travel mini DUAL-Pを
試写せねば。
45mm側はヘロヘロとの評判ですが、とことんヘロヘロだったら
うれしいかも。=^_^;=


にら茶さん

ソフトでトイカメ、いいかも。
って、単にトイカメ買って遊ぶ時間がないだけなのですが...=^_^;=


hr31gtsrさん

>墨汁で書いた絵みたいな印象です^^

 おお、ますます興味が湧いてきました。
 今回のお写真もFOMAPANでしょうか?


so-macさん 

お久しぶりです。
いよいよ秋の撮影シーズンですね。
ただ、全体的に花の開花とか遅れているようですね。
短い秋になっちゃうと悲しいです。
秋を追いかけて日本列島を南下する余裕ないので...


#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM
NewFD135mm/2.8
CENTURIA200

書込番号:12052192

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/10/13 11:58(1年以上前)

盛り上がっておりますね。

あんまり銀塩カメラの経験が少ない自分ですが、今日カメラ屋に行って新しいフィルムを入手してきました。これです↓
http://usa.shop.lomography.com/films/lomography-film/lomography-redscale-100-pack-of-3

36 枚撮った後に現像に出すのが楽しみ^^

書込番号:12053323

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/10/13 21:41(1年以上前)

やっと秋始まりました‥

皆様 こんばんは

安達功太様

もう一度コンタックスG2とヘキサーRF見比べたのですがリワインドボタン・レリーズ用ソケット・位置が同じで電池ボックス位置が同じ位置だけではなくキャップは全く同じ もしかしたら中身のシャッター・巻上げ部分は同じメカ使っているかも知れません。

にら茶様

ここまで長いスレですとフィルムの場合 写真の在庫すぐ切れてしまいますよね 自分はそれが心配で 一枚ずつ貼っています。

hr31gtsr様

ハーフカメラのパンフォーカス的なシャープなのに柔らかい写真有難うございます。

so-mac様

写真二枚も有難うございます。 最近写真が少なくなってきて寂しく思っていた所でした今後も宜しければ写真貼っていただければ嬉しいです。

猫の魚屋さん様

毎回ご苦労様です この板の中で撮影枚数 写真在庫は一番だと思います。

今回は GA645 プロビアで撮って見ました。

書込番号:12055441

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/13 23:16(1年以上前)

>もとラボマン2さん、こんばんは。

 OMのレンズが一番クモッタとのことですが、保存状態とか、症状とか、レンズの

どの面が危ないとか、よろしければお教えください。

 暇に応じて、Nikkorの点検を考えていますが、心臓に悪そう。Fカメラの店員さん

は、LEDライト・GTRで前、後から光を透過して確認していました。通常光では、薄

クモリでも、この方法ではハッキリ確認出来ました。

 提示された作品、深みを感じますね。屋根が青なので銅葺きでしょうか。


本日の季候は、残念ながら「残暑お見舞い」系でした。

書込番号:12056108

ナイスクチコミ!4


RZ250-Kさん
クチコミ投稿数:10件 出会えて良かった 

2010/10/13 23:36(1年以上前)



皆様、こんばんは。

最近、何かと忙しいですが、マイペースで撮っております。
銀塩を使うようになってから、D700の稼働率が低下する一方です。
F100とD700を持って出掛けると、ヘトヘトになりますので、動き物や
高感度が必要無い時は、F100とE-300の組み合わせがメインです。
コンパクトなフィルム機とデジタル機をポチリそうで怖い。(笑)

今回はモノクロにチャレンジしてみました。
はっきり言って、難しいです。
色でごまかせないし、露出もポジより難しいと感じました。
デジタルのモノクロとはちょっと違いますよね。
いつもモノクロで撮影されている方は、すごいなーと思いました。


ところで、現像済みポジをCD化してくれる、安いとこありませんかね。?
キタムラに頼むと、1コマ当り210円するそうです。(汗)


写真貼らせて頂きます。


Nikon F100 AF-S マイクロ 60mm
フィルム:アクロス 100

書込番号:12056229

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/14 00:12(1年以上前)

こりゃ古い鏡だな〜。


>猫の魚屋さん
>フィルムはやっぱりナチュラ1600でしょうか?

いえw、これはコダック400SGです。^^;
たしかに28mmからの2倍ズームは、お散歩カメラには最適ですね。

生活にちょうど良いカメラです♪^^



>もとラボマン 2さん
>もしかしたら中身のシャッター・巻上げ部分は同じメカ使っているかも知れません。

実は私も、これはかなり気になって調べたことがあります。www
たしかに各種ボタンの配置等は一緒ですもんねぇ〜。^^;

露出補正ボタンの回転は逆だったような記憶がありますが、それにしても似ています。

しかし、よく、よーーーく見てみると、各種ダイヤルの形状が若干異なることに気付きました。
例えば、ON/OFFボタンの形状、SSスピードダイヤル中心部の形状、露出補正ボタンを分解
する際の「かしめ」の間隔が異なるんですよ!(驚)

なので、私はこれら二つのカメラはまったく別のラインで作られた物だと結論付けてます。^^;



>RZ250-Kさん

素敵なお写真ありがとうございます。
私はいつも「プリネット1」を活用して大量にCD化してます。(←怠慢)www

http://prinet1.com/

書込番号:12056476

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/14 02:02(1年以上前)

大阪城です

アジア系外国人観光客の一団

とても楽しそうでした

モリトラさん

それってISO設定によって発色が変化するってやつでしょうか?
面白そうですね。
現像上がったらぜひアップお願いします!


もとラボマン 2さん

>毎回ご苦労様です この板の中で撮影枚数 写真在庫は一番だと思います。

 基本的にすべてスキャンして取り込んでますので、
 数だけはあるかと...=^_^;=


RZ250-Kさん

>銀塩を使うようになってから、D700の稼働率が低下する一方です。

 私もモノクロで撮るようになってデジタルを持って出ることが
 ますます少なくなってきてます。
 昨日は、コンデジを加えてみたのですが、モノクロとカラーの
 銀塩2台で撮るのに精いっぱいで、結局2枚しか撮らなかったし。
 カラーはデジタルにしようかなとかも考えてますが、
 こんなに早くモノクロに移行すると思ってなかったので、
 ネガカラーのストックが山ほどあって...=^_^;=

 ところでアップされたお写真は、業務用スキャナで取り込んだ
 ものでしょうか?
 色調が面白いなと思いまして。
 取り込む際に指定できるのでしょうか?


今回は、大阪観光事情です。
にら茶さんの京女激写写真が出たら対抗しようかと思ってましたが、
しばらく出そうにないので、出しちゃいます。=^_^;=
久々に大阪城へ行った時のものですが、城内にいるのは9割方、
アジア系外国人観光客という状況でした。
まさに勢いが違いましたね。=^_^=

#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM + CENTURIA200
No1. NewFD35-70mm/3.5-4.5+PL
No2. NewFD135mm/2.8
No3. TAMRON80-210mm/3.8-4.0 103A

書込番号:12056891

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/10/14 04:07(1年以上前)

猫の魚屋さん
>それってISO設定によって発色が変化するってやつでしょうか?
ISO感度は既に決まっているようです。私のは100でした。基本的に自分のは赤味が強くでるようになっているようですが、他にもナチュラルなのとかいろいろあるようです。
ポジだともっと面白いようですが、店にはポジはありませんでしたΣ(゚д゚lll)

書込番号:12057044

ナイスクチコミ!4


RZ250-Kさん
クチコミ投稿数:10件 出会えて良かった 

2010/10/14 21:07(1年以上前)

こんばんは。

安達功太さん
ご紹介ありがとうございます。
早速、問い合わせをしましたが、リバーサルフィルムは取り扱わない
との事でした。
安達さんの場合は、特別なお客様なんでしょうね。
他あたってみます。


猫の魚屋さん
今回は現像+CD+同時プリントの業者まかせで、特に何の指定もして
いません。
仰る通り、モノクロらしくない写真に感じました。
明るさとコントラストを少し下げましたが、その他はさわっていません。
自分のイメージした白黒写真とは違いますが、まぁーこんなんもアリ
かなとは思っています。


では、また。

書込番号:12060185

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/10/14 21:32(1年以上前)

夕日の玉ねぎです‥

皆様 こんばんは

リナ太郎様

一番曇りやすい場所は後玉のレンズ内部側か 後ろ側2枚目が良く曇りました。

レンズの保管ですが 防湿箱は使わず風通し良いキャビネットに無造作に置いています。

でも 2〜3週間ぐらいに1回はピントリングを回し中の空気入れ替えるようにしています。

この保管方法で オリンパスのレンズはくもり出ましたが 同じ用に保管しているニコンのレンズはくもり・カビ20年以上全く出ていません。

自分は レンズのくもりやカビより 絞り羽に付く油の方が怖いです。

RZ250-K様

今回も写真有難うございました。とても楽しませていただきました。

安達功太様

今回の写真 被写体に合わせた用なフィルムの発色渋く綺麗ですね。

>別のラインで作られた物だと結論付けてます。^^;
手元に二台ある為 もう少し調べてみます。

猫の魚屋さん様

カラーの発色今回渋い発色良いですね。
また 楽しい写真お願いします。

今回もF4 カラーへリア75oF2.5 プロビアです。

書込番号:12060338

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/14 23:15(1年以上前)

あなたの知らない奈良..... =^_^;=

モリトラさん

ISO設定によって発色が変わる分がCAMERA MAGAZINEに紹介されていたので、
それかなって思っちゃいました。
赤っぽい発色ですか。どんなんだろう。


RZ250-Kさん

>他あたってみます。

 ヤフオクですが、hr31gtsrさんお薦めの業者さんがポジ現像+CD書き込み
 を出品されています。丁寧な仕事をされるということです。
 ID:pal0621さんの出品です。

>仰る通り、モノクロらしくない写真に感じました。

 いえいえ、この発色(冷黒調ちょっと温かめ?=^_^=)がいいなと思った
 もので。
 今使っているLightRoomでは、モノクロ編集用の項目が少なくて、
 どうしたものかと思い始めています。
 1枚目の葉っぱの質感とボケの柔らかさが同じ微粒子で出ていて
 うっとりします。=^_^=


もとラボマン 2さん

 玉ねぎに夕日は合いますねぇ。


今回は、先日撮ってきた奈良での1枚です。
お約束どおり、張り紙がないと奈良とはわからないです。=^_^;=

#UP-DATA
CANON A-1
NewFD28mm/2.8
LegacyPro100

書込番号:12061051

ナイスクチコミ!7


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/10/14 23:58(1年以上前)

Lomography Color Negative 400 35m

左に同じ。

リナ太郎さん
他にも気に入っているのでポラドロイドというのもあります。
これは名前から想像したまんまのソフトですのですがこっちも面白いですよ♪


hr31gtsrさん
スレ主交代してから急に出現回数減ってお久しぶりですみません(><;
11月になったら多分復活します♪


猫の魚屋さんさん
トイカメに白黒フィルム入れてもたのしいですよ〜^^
やさしい描写やら光量落ちやら周辺の流れやら逆光の弱さが逆に・・・♪


モリトラさん
初めまして^^私もこのシリーズの
青い色したパッケージのLomography Color Negative 400 35mmと
一番標準っぽそうなLomography Color Negative 100 35mm
を使ったことがあります。
400のほうは結構普通の発色でしたが、100のほうは全体的に彩度が低くて黄緑色しているのが印象的でした。
まだ少ししか使ってないのですがフィルムの種類によってかなり発色が違っておもしろいです^^
現像から上がってきたら写真是非あげてください!
どんな色しているのかすごく興味あります^^


もとラボマン 2さん
そこまで考えずにアップしていました!
今回は一度あげたやつをあげてその場しのぎしておきます^^;


猫の魚屋さんさん
>にら茶さんの京女激写写真が出たら対抗しようかと思ってましたが、
白黒のほうが暗室が混み合っていて関係ない写真焼けないので・・・すみません><;
まぁ、焼けても京女は出てこないと思いますけどね^^;

書込番号:12061334

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/14 23:59(1年以上前)

>もとラボマン2さん、お答えありがとうございます。

 やはりそうですか。Nikkor S50/1.4 & H50/2.0 などこの掲示板以来、

中古購入しています。それほど使用されていない痛み方で50年前の物

なのに、カビやクモリは来ていません。何か企業秘密が有るのかも

知れませんね。

 Plnar 50/1.4 は、後レンズの中の絞りより後のバルサムか、その隣

がクモッテます。これ以上分解出来ないので、手当不能です。メカ部分

などは、すばらしい出来ばえですね。

 しばらくのテーマとして、開放で戦えるレンズとのテーマを得ました。

Nikkor 50/f2.0 からジグマのマクロまで、実験台となってご報告したく

思います。→ 打倒プラナー!。

書込番号:12061342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/15 00:17(1年以上前)

>にら茶さん、こんばんは。

 ポラロイドですか、あれってトイカメラ的ボデーのくせに、綺麗な

写真が撮れるので驚きですよね。個人的には、使い切れそうも無いので

有りませんが、以前仕事で、LSIの表面を撮影していました。

 今と違い、原始時代で、それから回路を読み取ってコピー製品を

製造したことを思い出します。Canon AE1のLSIぐらいの集積度なら、I2L

などの内部回路が読めた時代です。

書込番号:12061446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/15 00:52(1年以上前)

西日の刻(2)


>RZ250-Kさん
>リバーサルフィルムは取り扱わないとの事でした。

すみません…。そのお店は、普段私がネガを大量にCD化するお店です。^^;
ポジはNGだったんですね。ご容赦。w



>もとラボマン 2さん
>今回の写真 被写体に合わせた用なフィルムの発色渋く綺麗ですね。

発色を褒められることが少ないので、とても嬉しいです。(汗)
これは敢えてソラリスを使ってアンダーで撮影しました。
(レンズはプラナー50mm F1.4 ZFです)



>猫の魚屋さん
>あなたの知らない奈良..... =^_^;=

うおお〜っ!!こんな奈良なら行ってみたい!!!www



>にら茶さん

ロモは普段から使っていますが、本当に楽しいフィルムを提供してくれますよね♪
あと、実は私、、、元SX-70(初期型)ユーザーです。^^;




■今日のメカニカルな一言

私はヤシカエレクトロを「ネオクラシックカメラ」の部類に勝手に入れている。電子基盤
が入れられたこの頃のカメラには、露出オーバーかアンダーかだけを表示するランプがあ
るのだが、大抵のユーザーは軍幹部を開けた祭に、そのランプのどちらかの配線を誤って
切断させる。ヤシカエレクトロの分解工程に於いて、配線を切らない方法がWebに無かった
のでとりあえず書いておく。方法は簡単、軍幹部を少し開けた時点で、各種電子基盤に繋
がる配線部分に瞬間接着剤を一滴垂らすのだ。これは昔のヤシカの修理人がやっていた方
法。後世にも先人の知恵を残しておきたいものだ…。


書込番号:12061643

ナイスクチコミ!8


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/10/15 00:59(1年以上前)

元画像(NikonD90)

ポラドロイドで加工

リナ太郎さん
ポラロイドも面白いですが(そしてものすごく欲しいのですけど)
今回はポラ「ド」ロイドなのです。
これも完全オートでデジタルデータからポラ風の写真に加工してれるソフトです。
効果音や現像に時間がかかるなど変に凝っているのがにくいです♪

LSIと聞いて大してわからないのですが仕事でポラを使うってなんだか憧れます^^
一度でいいから自分の撮った写真がジーって出てくるのを体験してみたいです。


安達功太さん
うらやましいです!
そういえばポラ復活したみたいですね。
紙はあまり評判よくないみたいですけど・・・。


そしてまたデジタルの画像ですみません><;

書込番号:12061670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/10/15 06:23(1年以上前)

猫の魚屋さん
こんな感じになるようですよ。
http://usa.shop.lomography.com/films/lomography-redscale-100-pack-of-3

書込番号:12062107

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/10/15 22:59(1年以上前)

最近秋色探しています‥

皆様 こんばんは

猫の魚屋さん様

>あなたの知らない奈良
この柵の向こうに有る ”あなたの知らない奈良”見てみたいです。

リナ太郎様

ニコンの50mmF2も面白いけれども オリンパス50mmF2マクロのレンズとても面白いですよ 特にリバーサルで撮った時の赤の発色癖になります。

安達功太様

今回もピント合っている所はシャープですがそこを外れると急に柔らかなボケ最高です。

にら茶様

ポラロイドモード面白いですね 特に撮ってから少し経ち変色始まった頃のような発色渋い所ついて来ますね。

今回も ニコンF4 55oマクロ プロビアです。

書込番号:12065632

ナイスクチコミ!7


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2010/10/15 23:31(1年以上前)

皆様、こんばんは☆

安達功太さん、猫の魚屋さん、もとラボマン 2さん、あたたかいレスありがとうございます。
現在は機会を見つけては紅葉撮影中ですので最近のモノではないのですが....秋です^^;

また寄らせていただきます^^;

CANON EOS-3/EF20-35mm/PLフィルター/フジクローム ベルビア

書込番号:12065858

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/16 00:29(1年以上前)

>にら茶さん、こんばんは。

 ポラロイドですが、本体からモーター音がして、はき出されてきます。
規定時間待って、黒いビニールをはがすと確かに像が浮かんで定着します。
この一時は、どうなるかとてもハラハラしますね。つまらない物を撮影
していても、偏光の加減でイスラム模様の様な美しい画像が出た時は感動
がありました。たしか、モノクロのも有ったと記憶しています。あと、
内包の薬品がはみ出すことがあり、触れないように気をつかいました。
見るからに、劇薬風でした。
 今でも、富士フィルム当たりで、同等品が出ていると思いましが?。



>もとラボマン2さん、コメントありがとうございます。

 OMのマクロ50mmは、マニュアルレンズ系で、国内最強の収差特性を有すると
記憶しています。それで撮影するなら、ドイ・カメ系に傾倒する必要は、皆無
でしょう。
 マイクロにコールの作例、すばらしいですね!。

書込番号:12066197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/16 01:45(1年以上前)

馴染みの文具屋

>もとラボマン2さん

う〜ん、最高!!

ニコンF4+55oマクロ+プロビアが織り成す傑作ですね。
私も55mmマクロは本当に便利だと思っています。^^



>so-macさん

いつもポジの素敵なお写真に感銘を受けます。
秋のお写真、とても素敵です。

EOS-3もお使いのレンズも名機ですね!

写真のセンスにもレベルの高さを感じます。
ぜひまたUPしてくださいね!^^

目の保養にさせて頂いてます。^^;

書込番号:12066484

ナイスクチコミ!7


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/10/16 09:29(1年以上前)

ソラリスです^^

みなさまこんにちは〜
スレ主のクセにレスを怠慢でごめんなさい。
皆様が進めてくださってるお陰で
この6スレも最終コーナー立ち上がってラストストレートかな?

RZ250-Kさん
こんにちは〜
ポジスリーブからのCD化って、一コマずつ合わせてスキャンしていくからっていう理由でとても高い料金を言われる事が多いですよね^^
私も安くやってくれるところ探した事があったのですが
結局、スキャナー持ってる友人にブランクメディア一緒に渡して
頼んじゃいました (^^)
D700、お使いなんですね!私も以前・・・(^^)
とっても頼れる相棒なんですが、やっぱり重いですよね〜

にら茶さん
お忙しそうで何よりです^^
マイペースでいってくださいね(^^)

so-mac さん
ご参加ありがとうございます〜
紅葉の写真、すんごく綺麗です!
私も撮りに行きたいな〜

安達さん
ソラリスのおたま、淡い発色好きです!

もとラボマン2さん
赤い実の発色がなんとも言えませんね〜
55マイクロってものすごくキリっとした写りをするっていう
印象があったのですが、柔らかな雰囲気で、いいですね^^

F3HP+Makro Planar 2/50 ZF

書込番号:12067292

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/16 12:08(1年以上前)

出雲平野は今日も平野


>hr31gtsrさん

マクロプラナーとは高級なレンズをお持ちですね〜!
私は55mmマクロで代用しています。w

プラナー特有の高コントラストな描写が分かりますね。
ちなみに私は普通のプラナー50mmZF(2ではない)を、ニッコールの次に愛用してます。



■皆様へ

これからは夜ではなく昼の出勤前に書き込みするかも知れません。
最近、仕事から帰ると疲れてしまって、自分でも眠くて何を書いたか覚えてません。www

まあ、昼は昼でまだ頭がボ〜っとしてるんで、同じ状態ですが。。。(苦笑)


書込番号:12067900

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/10/16 22:21(1年以上前)

秋空良く見れる様に成りました‥

皆様 こんばんは

so-mac様

紅葉の写真有難うございました。
落ち葉まだ色を残し葉も残っている難しいタイミング とても綺麗ですね 今年も紅葉シーズンに入りました お互いに良い写真撮れる様頑張りましょう。

安達功太様

出雲の写真 前がブレているようですが 電車か何か動いている物から撮影したのでしょうか?

hr31gtsr様

ご苦労様です 今回の写真シャープさ気持ち良いですね。

今回の写真は ニコンF100 20〜35oF2.8 プロビアです。 

書込番号:12070445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/17 00:45(1年以上前)

すっきり成仏。天にも昇る気分。=^_^;=

にら茶さん

ポラドロイド、面白そう。
手書きメッセージ添えてハガキとかに使えそうですね。


モリトラさん

緑も発色するんですねぇ。
現像できたらぜひアップしてくださいね。


もとラボマン 2さん

秋色、モノクロでトライするかどうか迷ってます。=^_^;=


so-macさん

絶妙な配合ですね。=^_^=
やっぱタイミングと場所(木々の種類?)でしょうか?
こういうの探すのも楽しそうですね。


リナ太郎さん

ヤシカのレンズですが、ふと手元に転がっていたレンズを
手に取ってみると、ヤシカマウントでした。oioi =^_^;=
28-80mmのズームで、よくわからないレンズでしたが。
こんなのいつ手に入れたっけ?
ま、写りは期待できませんが、明日のお散歩にでも
KF-3YCに付けて試し撮りしてみます。=^_^=


hr31gtsrさん

今回のソラリス、面白い発色ですね。
ああ、はやくストックのネガカラー減らしていろんなカラーフィルム
使ってみたい。
モノクロ現像着手が早まったので、ストックがなかなか減らないです。


で、前回成仏できずにいた黒線写真ですが、
また出ました!
前回と同じ2コマ目、場所と形状もほぼ同じ。
ってことは....にゃんにゃんにゃん(猫脳考え中 =^_^=)
zzzzz 寝るな!
わかりました。リールの金具です。
フィルムの端を止めるリールの金具に、一回りして巻いた時についた
ものと考えられます。
そうかぁ、最初の一巻きは慎重に撓ませて巻かねば。=^_^;=

書込番号:12071407

ナイスクチコミ!6


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/10/17 08:19(1年以上前)

先週のコスモスを^^(デジですが)

みなさまおはよ〜ございます!

安達さん
出雲平野・・・こういう風景、だいぶ長いこと見てないな〜(^^;
いいな〜 あ〜〜〜お蕎麦も食べに行きたい〜 (笑)

Makroじゃない方のPlanarの50、思えば私にとってZeiss沼の
入り口でした〜
Makroの方が何となく好みの写りだったので、
買い換えて、私の中で標準レンズとして使ってます。
F2だから明るいですしね〜
今はZF2になってますからZFはお買い得になってますね(^^)
梅田の中カメ屋さんに、ZFのD25,28,35,P50,MP50、MP100を
一度に売りに来た人が居て、山積になって売られてましたよ^^;

もとラボマン2さん
こんにちは〜
気持ちのイイ山写真ですね〜
昔昇った宮之浦岳の山頂下の風景を思い出しました^^

猫の魚屋さん
1本写ってますね〜 (笑)
壷がいい雰囲気です。後ろのボケたのも^^
いいっすね〜

今日はこれから大阪のコスモスを撮りに行って参ります^^
万博公園ですけどね。
フィルムでコスモス、今年初挑戦です。

中望遠縛り
超広角縛り(デジタル)
645

今日はこんな機材で行ってきます〜

デジタル写真ですみませんが
コスモスを貼りますね。

では、皆様よい日曜日を♪

PENTAX K-7+DA☆60-250 F4 SDM

書込番号:12072335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/17 10:45(1年以上前)

赤土をブラして撮る(トライ-X)


>もとラボマン 2さん
>前がブレているようですが 電車か何か動いている物から撮影したのでしょうか?

時速70キロで走行中の、車の助手席から撮りました。^^;
流し撮りではなく、「流され撮り」です。w



>猫の魚屋さん

私も、すっきり成仏させたい写真が山ほどあります…。(苦笑)
南無。。。www



>hr31gtsrさん
>いいな〜 あ〜〜〜お蕎麦も食べに行きたい〜 (笑)

ぜひ一度お会いしたいですねぇ〜。^^

蕎麦ですが、いろいろ試しましたが、やっぱり自家製が一番という事で、今は妻が
蕎麦を打ってくれています。やはり蕎麦粉が重要ですね。あと割合。w

蕎麦粉一つでまったく味が違っちゃうんで、上物が手に入るのを虎視眈々と狙って
ます。(苦笑)

ちなみに、「つなぎ」は少な目が好きです。^^;


>ZFはお買い得になってますね(^^)

そうなんですよね!でもカニの爪派の私としては、ZFの方が好み。www
別にニコマート使ってるわけじゃないですが、ZFが安くなるのは大歓迎です♪^^/


ところで、次のスレ主さんはだ〜ぁれ!?

そろそろ交渉の時期が迫って来ましたね。w

書込番号:12072920

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/17 12:24(1年以上前)

デジタルポスクロ


今日はもう一枚。

(デジタル)ポスタリゼーションと(デジタル)クロスプロセスをした写真。
元画よりはよくなったかな。


書込番号:12073376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/17 18:13(1年以上前)

>猫の魚屋さん、コメントありがとうございます。

 ウチのプラナーはルーペに変身していますが、

kenkoのボデーは興味あります。試せたら、レポート

期待しています。

書込番号:12074638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/17 22:24(1年以上前)

みなさん、ご無沙汰しております。

公私共に忙しくしており、書き込みすらできないばかりでなく、最近はROMするのも危うい状態を過ごしております。
そんな私ですが、なんとかカメラを持ち出せる時は持ち出して撮っています。

> hr31gtsrさん

Planarの50、私の好きなレンズです。アップの写真は F3/T、Planar50mmF1.4、フィルムはILFORDのPANF plus50を使用してみました。
被写体そのものは何でもない彫刻(正しくは題名、作者ありですが、メモってません。汗)

MP100が欲しいのですが、他にも欲しいレンズが有り貯金中です(笑)


> もとラボマン 2さん

[12070445]の写真、良いですね。私は登山も好きなので、この写真に惹かれてしまいました(^^)
「最近秋色探しています‥」というテーマで最近、撮っています。なかなかコレというのが撮れていない私です(汗)

> so-macさん

[12065858]の写真、如何にも『秋』というテーマ。良い色出てますねえ!!

他の方にも書き込みしたいですが、申し訳ないのですが、これにて(^^)/~~~

書込番号:12076046

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/17 22:49(1年以上前)

ぺらビル =^_^;=

hr31gtsrさん

コスモス、どんな具合でしたでしょうか?
私も来週ぐらいに撮りに行きたいなぁ。
モノクロでも撮ってみたいけど、難しそう...

成仏写真の黒い線ですが、巻く時ではなくて、
干す時にリールから外すタイミングではないかなぁと
思い直してます。=^_^;=
下の方になるので、かなり雑な扱いになっていたような...


安達功太さん

赤土がざわめいている...=*_*=

蕎麦、私も好きです。
うどんより好きです。
理由は、蕎麦はうどんより細くてつゆのからまる表面積が
多い?から...=^_^;=
蕎麦ならモノクロ映えするかなぁ...

この間、ラフカディオ・ハーンがらみで、「神々の国の首都」松江の
記事が新聞に載ってました。
一度は行かんといけんですねぇ。


リナ太郎さん

KF-3YCですが、今日持って出ようとレンズを付けて
空シャッターを切りながら感触を確かめていたのですが、
さぁフィルムを入れようという段になって、なんと
シャッターが切れなくなってしまいました。
うーん、やはり品質に問題あり?
期待に添えず申し訳ないです。
持った感じは、小さく軽く、とてもいい感じだったのですが...
とりあえずメーカーに問い合わせて使いたいとは思ってます。
ていうか、余計使いたくなってしまった。=-_-=


虹の前にてさん

Planar50mmF1.4+ILFORDのPANF plus50ですか!
ムニムニ触りたくなる質感ですね! dokowo? =^_^;=
最近、超微粒子+軟調フィルムに興味津々な私です。=^_^=


#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM
NewFD28mm/2.0
CENTURIA400

書込番号:12076244

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/18 02:12(1年以上前)

妻が沖縄に行ってきました。フィルムの中身が楽しみだ。

携帯では、こんなの撮って帰ってきたみたい。

これも携帯写真。沖縄のカフェらしい。

これも携帯写真。さすが我が妻、路地を押さえて帰ってきやがった。



明日は忙しいので今回は夜に書き込みに来ました。^^;



>猫の魚屋さん

いい被写体見つけますねぇ〜。www
お見事!!


>蕎麦ならモノクロ映えするかなぁ...

実は、私は蕎麦が大好きで、基本的にはいつも「出雲そば」を食べてます。

「出雲そば」には蕎麦殻が入っていますので、見た目は濃い灰色ですが、そのぶん
蕎麦の風味がガツンときます。^^

信州の白い蕎麦も好きですが、「出雲そば」を食べ慣れていると、やっぱりパンチが
薄い気がしてきます。^^;


ちなみに、蕎麦とうどん、両方とも写真にしたことがあるのですが、うどんの方が白黒
写真にはマッチしてました。w


松江方面にお越しの際は、ぜひ声を掛けてくださ〜い♪^^/
いい路地裏ありまっせ!(笑)




■今日のメカニカルな一言

「普通のカメラ」というモノについて考えてみる。所謂普通のカメラとは、「“その時”にカメ
ラ店で手に入れる事が出来るカメラ」だと思う。また、スペックに於いては、“普通の感覚
=中庸な感覚”という事になるので、「カメラは使った事はあるが、さほど詳しくないので
店員に助言を求める人の感覚」になると個人的には考えている。なので、「普通のカメラ」
とは、「現行販売品でユーザーの必要条件を満たしているカメラ」が普通のカメラなので
はないか思う。


書込番号:12077103

ナイスクチコミ!8


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/10/18 22:34(1年以上前)

Makro Planar 2/50 ZFで撮ったガーベラさん

みなさんこんにちは〜

『7』のスレ主さん
どうなりますかね〜(^^)

猫の魚屋さん
万博公園のコスモス、見頃でしたよ〜
ただ、正面ゲートからコスモスが咲いてる場所まで
片道1km+駐車場からゲートまで数百m、
これがきつかった (笑)
2往復して、
35mmポジで1本、
車まで645を取りに行って
ブローニで2本ほど撮影してきました^^

けっこう楽しめました♪

安達さん
蕎麦の話しですが、松江のお客さんに連れて行ってもらって
毎日限定でしか食べられないつなぎゼロのお蕎麦を食べたり
鴨南蛮蕎麦を食べたりしました。
み〜んな美味しかったです(^^)
中でも一番のお気に入りは安来駅近くにあるお店でしたよ。

書込番号:12080962

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/10/18 23:58(1年以上前)

消火栓が有ると写真撮りたくなります‥

皆様 こんばんは

猫の魚屋さん様

>秋色、モノクロでトライするかどうか迷ってます。=^_^;=
白黒色無い分 レベル高くなると思いますが トライする事良い事だと思いますよ。

hr31gtsr様

コスモス全体で見ると綺麗ですが アップだと少し枯れていたり虫に食われていたりと綺麗な花探すの大変ですよね。 写真楽しみにしています。

安達功太様

パート6まで続くと新写+在庫でやって来ましたが 在庫少なくなり新写だけではこのペース続かないので 今後書き込み回数減ると思いますが ごめんなさい‥

虹の前にて様

返信有難うございます。自分も最近フィルム消費量減っているので今後マイペースで写真貼って行こうと思っています。虹の前にて様も自分のペースで少しでも写真貼ってくれたら嬉しいです。

ニコン F80 28o〜200o トレビ400 で撮影しています。

書込番号:12081544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/19 00:51(1年以上前)

うーん、目立たん =^_^;=

路傍に咲く花、彼岸花

安達功太さん

>松江方面にお越しの際は、ぜひ声を掛けてくださ〜い♪^^/
いい路地裏ありまっせ!(笑)

 了解しました。
 路地裏ツアー楽しみにします。=^_^=

>うどんの方が白黒
写真にはマッチしてました。w

 うどんの白ですか。やはりそうですか。
 きつねうどんがいいかな...
 と、最近モノクロのことばかり考えている私...=^_^;=


hr31gtsrさん

>これがきつかった (笑)

 コスモス咲いているところ、公園の端ですもんね。
 しかもわかりにくいし...=^_^=
 645の写真、楽しみにしています。


もとラボマン 2さん

>白黒色無い分 レベル高くなると思いますが トライする事良い事だと思いますよ。

 今月は、モノクロで草花を撮るを課題にしているので、
 今月中はトライすることにします。=^_^;=

ということで、彼岸花と格闘中...

#UP-DATA
CANON A-1
NewFD50mmMACRO/3.5
TRI-X

書込番号:12081829

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/19 02:36(1年以上前)

ただ今「現像中」につき、妻の携帯写真(沖縄編)をUP中〜♪

沖縄といえばハブですね。w(携帯写真)

ゴーヤのベンチと「あしたのジョー」!(携帯写真)

最近の携帯はすごいですね…。(携帯写真)



>hr31gtsrさん
>中でも一番のお気に入りは安来駅近くにあるお店でしたよ。

つなぎゼロの蕎麦は「吉田村」という所で食べたことがあります。^^
やはりオススメは例の安来の店ですか。今度探してみますね!



>もとラボマン 2さん
>今後書き込み回数減ると思いますが

了解です。^^

でも、ここはフィルムカメラ愛好家が気軽に書き込むためのスレですので、必ず写真が
なくてはならない…という事はないと思いますよ♪

私が現像までの時間稼ぎの方法を今日はやってみます。www



>猫の魚屋さん

すっかりモノクロにハマってらっしゃいますねぇ〜。
松江にお越しの際は、モノクロがよく似合う路地裏をご案内しますよ!^^;


書込番号:12082147

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/20 12:17(1年以上前)

沖縄でみかん狩りをする妻。(携帯写真)

妻が撮った「幸せ」ポートレート。(掲載許可済み携帯写真)



急に静かになりましたね…。

それとも、これからは牛歩でいきますか。w

まだ現像中なので、妻の携帯写真をUPさせて頂きます。^^;

モノクロは、少しだけ私が銀塩風にレタッチしました。(本物の銀塩とは全く違いますね)w


書込番号:12088157

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/10/20 15:10(1年以上前)

銀塩カメラ若葉マークの私ですが、今日初めて現像に出した写真36枚を受け取ってきました。

感想:
「おわ!!!ぜんぜんデジタルと違うじゃん(゚Д゚)!?こいつはやめられない予感(*´д`*)」

New FM2とAi-S 50mm F1.8。それに富士フイルムのISO400のナチュラというネガフィルム。

至って平凡な組み合わせですが、全然ファインダー通じてのぞいた世界とは違う出来上がりに、この前ネットで買ったAF 28mm F2.8の到着が待ちきれなくなりました。

今回はデータに移してないのでupできませんが、次のフィルムは直ちにみなさんに御報告します。銀塩、すごし!

ちなみに、現像したのは2本目です。1本目のフィルムは裏蓋を間違って開けてしまい、感光させました^^;初心者もいいところな自分です(´Д`)

書込番号:12088704

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/10/20 21:29(1年以上前)

朝日です‥

安達功太様

>それとも、これからは牛歩でいきますか。w
書き込み少なくてごめんなさい

でもこの板にフィルム写真を貼る事をポリシーにしている為 今後牛歩に成るかも‥‥

今回は ニコンF4 105oマクロ プロビアで撮影しています。

書込番号:12090172

ナイスクチコミ!6


RZ250-Kさん
クチコミ投稿数:10件 出会えて良かった 

2010/10/20 23:32(1年以上前)



こんばんはー。

牛歩に一票入れときます。

なかなか、タイムリーに現像出来ないもんで。

書込番号:12091019

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/20 23:40(1年以上前)

>モリトラさん、こんばんは。

 撮影途中で裏蓋を開けてしまったフィルムは、貴重です。
偶然が思いがけない感光を定着して、おもしろい効果を生んで
いるかもしれません。トイカメラを無料で手に入れた様な
ものです。

書込番号:12091079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/21 00:04(1年以上前)

こんばんは、前スレに一度だけ書き込みした者です。

スローペースになったようなので、1枚…

最近はリバーサルが多かったのですが、久々にネガで撮ってみました。

NikonFE2+Ai28f2.8+PLフィルター+ISO100(フジ)です。

富士山の辺りにゴミがあったのでチェックしてスキャンし直したのですが、
今度は本栖湖に別のゴミが…。

書込番号:12091226

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/21 00:17(1年以上前)

もうそろそろこんな時期ですね。


牛歩もいいですねぇ〜。それこそ銀塩っぽい!!

じゃ、今日はカラーネガ貼っときます。^^



*Nikon New FM2+プラナー50mm F1.4ZF+400SG

書込番号:12091298

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/21 00:58(1年以上前)

Epson GT-X770でスキャン

OpticFilm7400でスキャン

拡大比較 シャープネスはやはり上ですね

で、猫歩に1票 =^_^;=

では、私は猫歩ということで...=^_^;=

今月号の日本カメラをぱらぱらしていたら、フィルム専用スキャナの
OpticFilmの新製品の記事が...
これに刺激されて、未開梱だったOpticFilm7400を取り出して、
セッティングしてみました。
が、マニュアルが英語やら驚くほど高機能やらで全く使いきれて
おりません。現時点では、ただただ、すげぇ、としか...
一応、スキャンした画像を貼っておきますが、わからないまま適当に
やっているので比較にはならないです。
とにかくプレビューが詳細なので、スキャン設定にかなり凝ることが
できそうです。
って、まともにスキャンできるようになるにはかなり時間がかかりそう。=^_^=
とりあえず言えるのは、フラットスキャナは全コマ取り込みの同時
プリント代わりで、OpticFilmは、これはという1枚をじっくり
読み込むためのもの、という使い分けがいいのではないかと。

スキャン素材は、KLASSE Sで撮ったものです。
フィルムはLegacyPro100です。

書込番号:12091473

ナイスクチコミ!7


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/10/21 01:55(1年以上前)

ほげ〜

おちり♪

デジです。トリミング有

おひさしぶりです^^
またまたROMってました。
プリントTシャツのデザイン作ったり写真大伸ばししたり
ポストカード作ったりなんだかんだで写真漬けの日々です^^


この前やっとバライタで写真を焼いたのですがバライタとRC紙は勝手が違いますね。
思ったように焼きつけがコントロールできなくて
なんだかRCで焼いた写真のほうがいいかも・・・なんてことになってしまいました><;
大きな紙を使ったので無駄に練習するなんてできないので
個人で買って焼きの研究をしてみようかと思いましたが、、、、断念。


写真は夏に近くの動物園に行ったときのものです。
動物園は長玉ないと寄れないし、檻がじゃまですね><;
最近長めのレンズがほしくなってきました。

おまけに同じときにデジでも撮ったので貼っておきます。
いや〜小動物好きなんですよ^^
えっと、、なら私はネズミ歩?ちまちま歩いていきます^^

確かフィルムはロモのISO400だったかな?

書込番号:12091654

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/21 02:30(1年以上前)

>猫の魚屋さん
>OpticFilmの新製品の記事が...

なんとタイムリー!w 今日その記事を立ち読みしてました。
でも値段が高くてやっぱ候補からハズれちゃいました…。^^;


>にら茶さん

「Ai-s 35-200mm F3.5〜4.5」は何かと重宝しますよ♪
マクロも付いてますし、値段もこなれてます。^^
マクロ付きZoomも如何でしょうか?

基本、私は単焦点ニッコール派に属しますが、ズームニッコールもハマります。www

書込番号:12091708

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/21 02:35(1年以上前)

Nikon New FM2+プラナー50mm F1.4ZF



ところで、次期スレ主さんは??


書込番号:12091713

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2010/10/21 06:21(1年以上前)

リナ太郎さん
え、そうだったんですか…直ちにゴミ箱に投下してしまいましたΣ(゚д゚lll)

次回そういうことがあったら、現像にまわしてみます。安いフィルムを買ってきて試してみようかな…

そういえば、今回のフィルムがどういうわけか34ショット目で巻き上げレバーが動かせなくなりました。隣についているレバー、あとで多重露光用のものと知ったのですが、そっちを押しても1ショット撮ったあとにまた動かせない。

で、結局あきらめてフィルムを外したんですが、その時に初めてNew FM2が多重露光ができることを知りました。怪我の功名ですね。

書込番号:12091904

ナイスクチコミ!4


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2010/10/21 22:06(1年以上前)

EOS-3/70-200F2.8+エキステンダー×2/PLフィルター/フジ

EOS-3/70-200F2.8/PLフィルター/フジクロームベルビア

EOS-3/28-70mm/PLフィルター/フジクロームベルビア/松前

EOS-3/70-200F2.8/PLフィルター/フジクロームベルビア

hr31gtsrさん、皆様、こんばんは☆

重ね重ねの暖かいレスありがとうございます^^;

当方の地(北海道)では紅葉も平野部でも見られるようになり
全道的には中盤〜終盤にさしかかってきた感があります。

また皆様の造詣の深さにはただ驚嘆しております。
撮影する楽しみ同様に機器としてもカメラを楽しまれてますね^^

また伺わせていただきます

書込番号:12095241

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/22 01:18(1年以上前)

hr31gtsrさん、みなさん、こんばんわ!

早く寝ないとと思いつつ、活性化のためにカキコします(^^)

猫の魚屋さんさん、安達功太さん

OpticFilmの新製品の記事、私も立ち読みしました。魅力的ですね。
私のスキャナーはEpson GT-X770なので、猫の魚屋さんさんと一緒というのが奇遇です。
ただ、雑誌に載っていたのはOpticFilm7400じゃないですよね?立ち読みした弱みで型番まで覚えてないです。

それにしても、猫の魚屋さんさんの作例で、OpticFilm7400でスキャンした写真の方が良さ気(いや、良い)ですね。
OpticFilm7400ってオープンプライスで5万ちょっとですね。
近々、臨時金として5万円入手予定なので、それで買おうかなぁ・・・・

う〜ん、考える人になっちゃった(笑)


それと猫の魚屋さんさんの「ムニムニ触りたくなる質感ですね」のコメント。
ダメですよ、そこは!!www



so-macさん、またまた、綺麗な写真ですね。GOODです!!


ウラジロガシさん、「今度は本栖湖に別のゴミが…。」
私も何度も何度もスキャンしなおしします。お互い、ゴミ撲滅運動、頑張りましょう!!

RZ250-Kさん、「タイムリーに現像出来ない」
激しく同意です(笑)


モリトラさん、フィルムの世界へようこそ!
フィルムは綺麗でしょ?


再び、安達功太さん、
ハブ酒、飲みたいです。そして仕事へのパワーに変えたい。
えっ?酔って仕事どころじゃないって?wwww


もとラボマン 2さん、「自分のペースで少しでも写真貼ってくれたら嬉しいです」の
コメントありがとうございます。嬉しかったです。



最後に、アップの写真は F3/T、Planar50mmF1.4、フィルムはILFORDのPANF plus50です(^^)でわ!

書込番号:12096314

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/22 02:33(1年以上前)

誰かムニムニしてェ〜 =^_^;=

モリトラさん

>直ちにゴミ箱に投下してしまいましたΣ(゚д゚lll)

 あやぁ、ゴミ箱でダークレス星人が繁殖しているかも...=^_^;=


so-macさん

 うーん、スクロールしてみると、
 so-macさんのとこだけ、一足先に秋が来てる感じです...=^_^=


虹の前にてさん

>雑誌に載っていたのはOpticFilm7400じゃないですよね?

 はい。私のは、型落ちで購入したやつで、雑誌のは7600です。
 7400でしたら、マップカメラで31800円で売られてますよ。

>OpticFilm7400でスキャンした写真の方が良さ気(いや、良い)ですね。

 あわててアップしちゃって後悔してますが、あれは比較が
 公平じゃないです。
 OpticFilmの方は、プレビューも詳細で、ソフトも高機能で
 スキャン前にかなりの調整が可能です。
 対してGT-X770は、使われているのでご存じのとおり、
 プレビュー時点では下拵え程度の調整にしか耐えられないので、
 その後の編集ソフトでの調整が大前提です。
 なので、スキャン直後の画像で比較するのはまずかったなぁと...=^_^;=

>私も何度も何度もスキャンしなおしします。

 私は、よっぽど致命的なゴミでないとスキャンし直しません。
 代わりに、編集ソフトで拾って拾って拾いまくります。
 って、そんなに多く出ることは最近なくなりましたが。=^_^;=
 ブロアーとレンズ用ブラシと綿棒+強力ライトで事前にゴミを
 取っておくと楽です。
 それより、今の悩みは、GT-X770本体内側に付着したゴミでして...
 取りたくても取れない。
 分解して取ろうとしたら、十中八九ゴミが増えるだろうし...=-_-=


で、次にバトンを受けてくださるスレ主さんは?...=^^=

#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM
NewFD28mm/2.8
LegacyPro100

書込番号:12096470

ナイスクチコミ!5


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/10/22 20:15(1年以上前)

みなさまこんにちは〜

皆さんにレス返せないで居て申し訳ございません。
紅葉やモノクロ、いい写真をたくさん拝見し、
とても楽しいし、うれしく思います^^

『6』も皆様のお陰で盛り上がってもう少しで終わりですね。
ありがとうございました!
『7』は私的には安達さんの再登板、なんてうれしいな〜(^_^)v

現像がやっとこさあがってきたので1枚貼ります。
その中で、この間、衝動買いしたEMの
テスト撮影ネガの現像があがってきました。
今回は業者さんにお願いしてCDへは補正無し書き込みで
やってもらいました。フォトショップでもresizeのみです。
レンズはいつものMakroPlanar2/50です。フィルムはSG400です。

写真の左下が緑っぽいのは
マンションの1Fにあるファミマグリーンです(^^)

常用する標準レンズは
MakroPlanarなのですが、
最近、純正レンズの50mmのしっかりしたレンズを
押さえときたくなって、現行Ai 50 F1.4sを1本購入しました。
下取りに出したGRDが5,500円に
しかならなかったのは残念でしたが・・・
手元にはまだですが、Zeissと使い分けていきたいです♪

書込番号:12099191

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/10/22 22:28(1年以上前)

デジタルで撮影した分 (^^;;

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは (^^)

そろそろ『その6』も終盤に差し掛かって来ましたね〜
今回の『その6』では皆さんが書き込まれるのをROMるばかりで、中々レスを入れられませんでしたが、『その6』が終わる前に一つ『生きてる証』を..... (^^;;


関西でも紅葉の便りがちらほら聞かれる様になりましたので、今日は今シーズン初の『紅葉を求めての撮影』に.....
場所は、昨年もシーズン幕開けの撮影に出掛けた高野山です
撮影ノートを見ると、奇しくも昨年も同じ10月22日に高野山で撮影してました (^^)

目的の撮影場所は、昨年は二度目の高野山行きで『散り残りの紅葉』しか撮れなかった『大滝』でしたが、残念ながら今年は『早すぎた再訪』で、未だ紅葉はちらほら.....
でもしっかり4x5で2カット、今年の冬からの残りフィルムの6x9ブローニで3カットを撮って来ました (^^;;

因に、高野山の壇上伽藍から金剛峰寺に掛けての紅葉の名所周辺も、未だ紅葉は始まったばかりと云う印象で、見頃は来週以降と例年より1週間ほど遅れる様です

と云う訳で、来週、もう一度この大滝へは撮影に出掛ける予定です
で、当初は来週に計画してた『大山->鳥取->猿尾滝』の紅葉撮影行は、一週後の11月初め頃で再計画中..... (^^;;


今日の一枚:
本日フィルムでの撮影終了後に、D200で撮った高野大滝の紅葉の具合です
SSを遅くする為、絞りは16まで絞り込んで..... (^^;;

書込番号:12099895

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/22 23:55(1年以上前)

今年の6月28日にこの銀塩スレを立ち上げて、7月7日に200レスに達してしまった私です…。

引き受けるなら徹底的にやる方ですが、牛歩なら徹底的に牛歩で行きます。

それでもよければ。。。^^;


次期スレ主の話は来そうな予感はしていました。www
でも、私としては「新しい風」を入れて欲しいのが望みです。

どうしてもいらっしゃらない場合は私が出ても構いませんが、どなたかにお願いしたいのが
ホンネでもあります。(苦笑)


Who's NEXT?

書込番号:12100396

ナイスクチコミ!8


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/10/23 05:43(1年以上前)

空-アキorソラ-

安達功太さん
私も単大好き人間ですけど、ズームも一本欲しいのです!
「Ai-s 35-200mm F3.5〜4.5」調べてみます!
ちょうど100-200付近が撮れるレンズが欲しかったのです。
ただ、外見を見た感じではかなり重たそうなので実際に手に取ってみたいですね。
キタムラで取り寄せてもらおうかな?
あーどこからお金を捻出しよう・・・


so-macさん
アサカメに載っていそうな写真ですね^^
紅葉の赤色がとてもきれいです!
私も紅葉を取りに行きたいのですが足がないので街中の木々が赤く染まるまでもうしばらく待機してます。
(そもそも熊本なので山ももう少しかかりそうですけど><;



次スレ主は安達さんになりそうですね^^
頑張ってください!


P.S.
そういえば駐車場で「空」と書いてるのって何と読むのでしょうか?
から?あき?くう?・・・そら?!

NikonFE+Ai35+Lomography Color Negative 400 35mm

書込番号:12101109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2010/10/23 08:09(1年以上前)

久々に顔を出します。(苦笑)

私もなかなかこの時期なるとロムるのが精一杯で、
投稿を怠けてばかりいます・・・。スミマセン。

安達さんの次期スレ主待望論ですが、私が最近の
安達さん様子を見る限り、次期スレ主には物理上
難しいと思います。

安達さんは人が良いので、ああは言ってますが、
この次期に予備校で多くの受験生を抱える安達さ
んにとっては、(私が見ている限りでは)かなり
無理を言っていると感じます。

あと、写真の修行をする時間も無いと僕に漏らし
ていました・・・。(つい先日ですが)

本来は僕が安達さんをフォローしたいところです
が、僕にはスレ主が務まるとは思えません。ORZ

僕は、次期スレ主さんは、にら茶さんが適任だと
思います。実は、安達さんもそう言っていました。

学園祭などでお忙しいとは思いますが、「牛歩」
という事で、にら茶さんお引き受け頂けないでし
ょうか?(とても恐縮ですが・・・)m(_ _)m


安達さんが、スレ主として一目を置いていました。


まさに「WHO'S NEXT?」状態ですが、安達さんと
にら茶さんがタッグを組んでWスレ主なら安達さん
も可能かも知れません。彼はいまそんな状態です。

安達さんの知らないところで勝手に発言しています
が、一番近くで接していて「にら茶さんなら・・・」
と漏らしていたので気になり(あくまでも)提案です。


僕の発言は、かなりにら茶さんに無理を強いる格好
となることは承知ですが、実は安達さんは、にら茶
さんにお願いするつもりでいたみたいです。

にら茶さん、如何でしょうか?

書込番号:12101361

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/10/23 09:48(1年以上前)

朝もやです‥

皆様 こんにちは

最近忙しく 書き込めなくごめんなさい 自分の意見ですが

最近この板の内容 銀塩写真・メカ・デジタル加工など増えてきておりもう表の価格.COMではきつく成って来ているのではと思います。

ここからは 縁側に移動し安達功太さんが経営者となり その中でスレ主を作って行った方が今後良いのではと思います。(縁側は100レスですが 新しい板作れば縁側ある限り永久に続けられると思いますので)

書込番号:12101655

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/10/23 11:09(1年以上前)

目が覚めたらエラい話に。。。(汗)


縁側の内容って、GoogleのBotが拾ってキャッシュに残りますかねぇ?
価格に書き込んだ内容は、即日Googleの検索結果に残りますが…。

私としては、他の銀塩ユーザーの一助となるよう、検索結果にヒットすればと嬉しいと思ってます!^^


まあ、私の本音は「その7(銀塩らしく“まったり”いこうぜ!!)」
というタイトルで、たしかににら茶さん指名wでしたが。^^;


ムリは言いませんよ、にら茶さん。
残りのレスでどうするか会議、もしくはVer.6.01のスレでも立てて考えましょうか!?(笑)



P.S.たしかに、最近は純粋な銀塩スレから遠ざかって来ていますね。
  次からは、私はデジタルは勿論、ポジも使わずネガオンリーでいきます!(謎)

書込番号:12101921

ナイスクチコミ!7


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/10/23 12:41(1年以上前)

松江フォト倶楽部会員No.6さん 
な、なんと私ですか!?
学園祭は来週末なのでそれが終われば
超閑人になるのでスレ主やっても構いませんが、
学園祭まではあまりレスできないです。
それでよろしければまた私がやります^^
二度あることは三度あるってことですねw


もとラボマン 2さん
縁側もいい案だと思います。
私は利用したことがないので、どのようになってるかわからないのですけどね^^;
もうこのスレも書き込みできる数がほとんどないので今回はとりあえず
今のまま新しいスレを立てようかと思います。
新しいスレで今後どうするかといった話も話せたらと思います。


安達功太さん
かなりお忙しいみたいですね^^;
予備校は公開模試受けに敷地内に入ったことしかないのですがハードそうですね。
私でよろしければまたスレ主やります。
今度はのんびりと牛歩でいきますけれどね^^

新しいスレ立てるまで少々お待ちを・・・

書込番号:12102235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/10/23 13:04(1年以上前)

スレ主七人衆(内3人は分身したにら茶さん =^_^;=)

寝坊して奈良へ行きそびれてしまいました...=^_^;=

今後のスレの件ですが、価格のシステム上OKなのかどうかわかりませんが、
第三者的なID(「銀塩ユーザー御一行」とか「松江フォト倶楽部価格支部」とか)を、
できれば安達さんに作ってもらい、合同スレ主を決めて続けるというのはどんなものでしょうか?
合同スレ主でしたら手を挙げさせていただきます。=^_^=
縁側でも似たようなことはできそうなので、そちらでもいいかとも
思ったのですが、フィルム消費増大のための影響力という意味で、
縁側に籠る前にもう少し表側で頑張ってみるのもありかなと。
価格のシステム上OKかどうか、IDを誰がどう作るかという問題は
残りますが...

単独スレ主だと、書き込み数が多ければ多いで対応が大変になるし、
少なければ少ないで長期にわたってしまうため、仕事を抱えていると
なかなか安定して対応できないです(私の場合)。
対応できる時に立ち上げて、閑散となったら終了宣言する通常の
スレとは性格が違いますので、やはり合同でやるほうがいいように
思うのですが...

書込番号:12102311

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/23 13:12(1年以上前)

>モリトラさん。

 ふた開け感光フィルム廃棄、残念でした。
しかし、今度は多重露光が出来てとのこと、ソレも、貴重な一コマの可能性が有ります。
 私も、以前FM10のフィルム滑りがでて、ボデーを処分しましたが、後悔しています。
多重露光も使い方次第で、トイカメラ的な撮影ができます。
 補足ながら、ジャンク扱いで、コシナの20mmf3.5? Fマウントなどが有れば確保したい
ところです。周辺が暗くなる(要するにヤス作り→周辺光量低下)欠陥があり、
トイカメラで言うとことの『トンネル効果』が楽しめる
と思います。しかし、周辺の渦巻き状の収差が出るレンズもあり、メマイを感じるので
それについては、好みが分かれるところでしょう。
 面白いのが撮れたら、ご報告を期待します。

書込番号:12102335

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1182

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラその他

スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

シャッター街

野菜売ってます

どんどん進みます!安達さんの始められた
「銀塩ユーザーの皆様へ」もその5まできました。
それだけ銀塩もまだまだユーザーがいるという事ですね^^


このスレは銀塩つまりフィルム写真をこよなく愛する方たちが集まっているスレです。
ここではカメラの話やフィルムの話、スキャンの話やら銀塩に関することや
撮影場所や撮影方法などいろいろな話、どうぞご自由になさってください。
ここが銀塩ユーザーの憩いの場になればと思います。
デジタル併用の方でも大丈夫ですよ!

↑その4とほとんど同じこと言ってますが気にしないでくださいね(笑

その4に続けてその5も私がスレ主することになりましたがどうぞよろしくお願いします。
また、何日かいない時がありますがその時は猫の魚屋さんさん達代理よろしくお願いします。


今までのスレを見たい方はこちらです。有益な情報満載です!
どのスレもいい写真がたっくさんあってたのしいですよ。

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶の「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/


写真はその4の続きで韓国旅行1日目の夜・世界市場周辺です。
NikonFE+Ai35/2+tryX400(増感等有)

書込番号:11892701

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/11 13:11(1年以上前)

既出ですが妻のカメラ達でーすw

ありがとうにら茶さん!!!

待ってました♪


スレの名前を採用してもらってサンクスです。
銀塩っぽく、の〜んびりと愉しみましょう。

でも、あまり無理はなされずに…。


では、「その5」の開店祝いに一枚UPします☆

書込番号:11892787

ナイスクチコミ!8


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/11 13:48(1年以上前)

屋台の開店準備中

安達功太さん
さっそくのレスと写真ありがとうございます^^
リンク貼る前に気づくなんて・・・笑

そうですね。のんびりいきましょう^^

書込番号:11892918

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/11 17:14(1年以上前)

ずっと見ていましたが、素晴らしいスレッドに成長しましたな。
お若いにら茶さん、引き続きフィルムの良さを伝承してくだされ。

良い仲間に囲まれて、にら茶さんは幸せですな。

今後も期待していますぞ。

書込番号:11893606

ナイスクチコミ!5


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/11 17:22(1年以上前)

皆様こんにちは。

■にら茶さま
 5つめのスレッドもスレ主として開いて下さって
 ありがとうございますm(__)m
 いつか私にお鉢が回ってくるような事があったら
 こりゃ、引き受けないといけませんね(^^)
 通算レスが800を超えて、1000レスも現実味が出てきました。
 できる限りマイペースでみんなで盛り上げていけたらいいですね。
 これまでROM専門だった方々がいらっしゃったら
 是非ともご参加頂きたいもんですね〜

今日は心斎橋に足を伸ばしてカメラ屋さん巡りと
EMの試し撮り、あわよくばEM用のコンパクトな50mmレンズも^^
と思いながら出掛けて参りましたが
心斎橋はさすがに人が多く、フィルム撮りきれずに戻ってきちゃいました。
心斎橋には新宿で言うところのマップさんのような大手もあれば
南船場にある大阪写真会館には見たことがないような
舶来クラシックカメラが並ぶお店まで(私のレベルでは早々に退散するしかありませんでした)けっこうたくさんあります。
ハッセルの掘り出しモノを期待していたのですが
残念ながら・・・・・でした。

Mamiya645+SEKOR C80 F2.8N

書込番号:11893638

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/09/11 17:35(1年以上前)

高野山 秋色壇上伽藍

錦秋六角経蔵

にら茶さん、そしてここにお集りの皆さん、はじめまして

安達功太さんが立てられた、最初の『銀塩ユーザーの皆様へ』の頃から、しっかりROMっておりました (^^;;
この『その5』からスレに参加させて戴こうと思いますので、今後とも宜しくお願い致します (^^)


さて、ここにお集りの皆さんの中に、以前から顔見知りの『まっちゃん1号さん』や『hr31gtsrさん』のお名前を見つけて、大変懐かしく思っております
皆さんがここにアップされる写真を拝見して、久々に35mm銀塩機を引っ張り出してフィルムを通そうと思い始めてるところです (^^;;


最近の撮影では、専らシノゴとD200の2台を持ち出しての風景撮影が専門となって、F3やF6、それにFM3AやZeiss Ikonなど35mm銀塩機は、すっかり埃を被って店晒しになってます
こんな状態ですので、いざ撮影に出掛けるとなると、どうしても入念に撮影計画をして出掛ける事になり、以前の『お散歩カメラで手軽に街角スナップを......』と云う楽しみ方を忘れておりました (^^)

冷蔵庫の中には、ぼちぼち期限切れの35mmフィルムが、モノクロ、カラーのネガとポジ、銘柄も色々取り混ぜて数十本は眠ったままなので、ボチボチ秋の気配も漂って来ましたので、手始めにレンジファインダーにネガフィルムを詰めて出掛けてみようか......と

そうそう、安達功太さんや松江フォト倶楽部会員No.6さんがお住まいの松江の街へも、以前から一度『宍道湖に沈む夕陽の風景を撮りに行きたい!』と思っております
今年の秋にそう云う機会を作れれば..... と、密かに計画を練ってるところです (^^;;


それでは、ご挨拶代わりに昨年の秋撮ったポジの中から『高野山の秋風景』を貼っておきます (^^)


書込番号:11893692

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/09/11 18:05(1年以上前)

連続レスになりますが、お許し下さい m(__)m

hr31gtsrさん、
どうも、お久しぶりです (^^)

上にも書きましたが、hr31gtsrさんやまっちゃん1号さんの懐かしい名前につられて、こちらにレスを入れてしまいました (^^;;
大阪に転勤されたんですね〜 私も、昨年春から、大阪の家族の元へ戻って来てます (^^)

>南船場にある大阪写真会館には見たことがないような舶来クラシックカメラが並ぶお店まで.....

大阪写真会館へ行かれましたか?
ここは私の所属するカメラクラブが、月に一度、5階の貸会議室で研究会をやってる場所です (^^)
ビルの4階にある『鈴木特殊カメラ』と云うお店は、うちのクラブが何時もお世話になってるお店ですが、確かお探しのハッセルも置いてたと思いますよ
他には、レンズは交換出来ないですが、6x6なら二眼レフのローライフレックス等も置いてたと思います

因に、大阪でハッセルを探すのなら、ご存知かも知れませんが、梅田の『OSカメラサービス』と云うお店は外せないでしょう
ちょっとお値段は高めですが、置いてるブツは品質の確かなものばかりで、しっかりアフターサービスもしてくれます
場所は、堂山町の堀内カラー大阪営業所の、直ぐ隣のビルの1階にあります
大判関係の機材も充実してるので、堀内へフィルムを現像に出しに行った時には、いつも覗いてます (^^;;

以上、参考まで..... (^^)

書込番号:11893837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/11 21:22(1年以上前)

ぼちぼち行きまっしょい(EM + NIKKOR28mm/2.8,ネオパンSS)

にら茶さん

連投ご苦労様です。
これで栄誉ある「シノゴ」スレ主ですね。=^_^;=
不在の時はフォローいたします。
過去スレ主さん達もいますし...ということは、
スレが続けば続くほどフォローも大きくなるということです!
今後のスレ主さんは、どんどん楽になりますよ!=^_^=;

既出ですが、アレンジを変えてみました。
ていうか、モノクロ撮り出して、またスキャンで悩んでます。=^_^;=
カラーバランスの調整をしなくてもよくなったんですが、
逆にないので、このあたりのトーンをどうもっていけばいいか、
全く掴めなくなりました。
そろそろ、プリントの方にも手を出す予定です、モノクロ限定で。
なぜかというと、黒インクしか使わないからコスト的に有利かと...
でも、ほんとに黒インクしか使わないのでしょうか?
うむむむ、途端にわからんことだらけになってしまいました。
でもまぁ、墓地墓地行きましょう。=^_^;=

書込番号:11894808

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/11 21:50(1年以上前)

確か唐招提寺...だったかな?=^_^;=(A-1 + NFD50mm/1.4)

石灯篭の中の灯です。=^_^;=(A-1 + NFD50mm/1.4)

薬師寺へ向かう途中のビニールハウス(NFD28mm/2.8 + PL)

半時間で大阪鶴橋です(NFD50mm/1.4)

hr31gtsrさん

>今日は心斎橋に足を伸ばしてカメラ屋さん巡りと
EMの試し撮り、あわよくばEM用のコンパクトな50mmレンズも^^

 私も今日、EM下げて猫脳スナップに梅田あたりまで。
 カメラ屋さん巡りと写真展でも見に行こうと思ってたのですが、
 人ごみをバシャバシャ撮っているうちに忘れて帰ってきてしまいました。
 うーん、まさに猫脳、いやリス脳か...
 オオサカスナップとかいう写真展見に行くつもりだったのに...
 12日までやってるけど、明日は仕事です...=;_;=

 コンパクトな50mmって、パンケーキタイプのやつですか?
 確か1本持ってたと思って家の中を探しているのですが、
 見、見つからん。
 リス脳、勘弁してくれぇ。=^_^;=

でぢおぢさん

 はじめまして。
 お写真、シノゴでしょうか?
 やっぱり違いますねぇ。
 高密度な質感が半端じゃないです。
 これからもよろしくお願いします。


私の方は、奈良・大和路紀行1日目最後の写真をアップしておきます。
例のごとく、場所を書かないとどこかわからない写真ですが...=^_^;=

書込番号:11894988

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/11 22:15(1年以上前)

また屋台

まだまだ一日目の夜は続きます

ニコンMF党 党首さん
ほんと私は幸せ者です^^
スレ主してますが、まだまだ皆さんに教えてもらうことばかりです。
よろしくお願いします。


hr31gtsrさん
> いつか私にお鉢が回ってくるような事があったら
> こりゃ、引き受けないといけませんね(^^)
お!それではその6のスレ主候補ですね。
写真は中判ですか!いいなぁ〜
写真もすごく雰囲気のいい写真ですね。ぽつんと浮かんでいる船が何とも言えませんね^^
前に二眼買ってからストラップを付けてからまた出かけようと思ってそのまま放置しているのを思い出しました^^;
最近少しドタバタしているので学園祭が終わった後(11月)にまた使おうと思います。←遅w


でぢおぢさん
初めまして^^
デジタルのほうは私もしょっちゅうROMってますのでお名前はよく見かけてました。
『高野山の秋風景』紅葉が美しいですね。また、それとともに建物がいい色していますね。
スナップばかりしているからでしょうか、私はまだまだこういった写真は撮れません。
勉強になります。こちらこそよろしくお願いします^^


猫の魚屋さんさん
>これで栄誉ある「シノゴ」スレ主ですね。=^_^;=
なんと触ったこともないのにシノゴなんて(焦;;;
ってことは6と7も連投したら・・・・笑

>逆にないので、このあたりのトーンをどうもっていけばいいか、全く掴めなくなりました。
そうですね〜実際に紙焼きしたらわかりますがある意味どうにでもなります(笑
気に入った写真になるようにスキャンしたらいいのではないでしょうか?
>なぜかというと、黒インクしか使わないからコスト的に有利かと...
自宅の普通のプリンタでは黒の文字だけをプリントしていると黒とともに黄色もなくなっていきます。
実際にはどうなっているのでしょうね?
(悪魔の囁き)いつかはレンタルの暗室を使ってみては・・・?



写真はまたまた同じ夜の写真です。次をまだ焼いてないので小出しになってます^^;
学園祭が近くなって暗室が込みだす前に焼きたいものは焼いてしまっておきたいのですが
なかなか思うようにはいかないものですね。

(意図的にしたのですが)ネガのコントラストが高いと焼くとき苦労します。
そしてそのプリントをスキャンするときにまた苦労します。
紙とスキャンした画像で同じように見えるようにするのも大変です。
今はお手軽なRC紙を使っていますが学園祭で作品焼くときはバライタ使います。
去年はRCとバライタで表現に違いがまだ判らなかったのですが今年はわかるようになってるかな?

書込番号:11895162

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2010/09/11 22:33(1年以上前)

にら茶さん、「その5」の連投お疲れ様です!^^

初の連続スレ主さんの誕生ですね。

普段は仕事や倶楽部の活動で忙しくしています
が、このスレだけは参加させてもらいます。w

今後とも宜しくお願いします。



>でぢおぢさん

宍道湖の夕日の撮影ですか。ぜひ一度いらして
ください!毎日、たくさん夕日を眺めに来る人
や撮影をされる方で賑わっています。^^

風のない穏やかな日は、特に撮影者が多いです。


暴風の時に行くのは安達さんくらいです。(苦笑)

書込番号:11895271

ナイスクチコミ!4


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/11 23:25(1年以上前)

@

A

B

こんばんは〜みなさま(^^)
その5も船出順調ですね♪
こちらでもよろしくお願い申し上げます。

でぢおぢさん

ご無沙汰です。東京お住まい時にはお世話になりましたm(__)m
この春から大阪転勤で独り暮らししてます。
半年でボディーが4台増えました・・・・・
一体、なにやってるんだろうか。
4×5写真、楽しまれているようで何よりです。
ハッセル、欲しいですが、中判は645でもっと勉強します^^;

猫の魚屋さん

EM用に、と50mmが欲しかったのですが
諦めました。
Nikkorの50mmは3本あるのに皆非Aiなんですよ^^;
唯一のAiはZFのMakro Planarの50だけ。
EMとじゃバランスが悪いかな〜って思っていたのですが
フード付けずに今日、持ち出したらなかなかいい感じでした!
このレンズ、別に接写目的で持ってる訳じゃないのですが
写りが好きで、メインレンズとして活躍してくれてます(^^)
そうそう、心斎橋のあと、夕方ですが、梅田にも行ったんですよ〜
第4ビルのお店に^^
ところで、オオサカスナップ、どこでやっているのですか?


にら茶さま

スレ運営、誠にご苦労様です!
2眼、お持ちなんですか!それは楽しみですね!
是非、ココに貼ってくださいね。
その頃にはパート20位になってますかね (笑)


夏もいよいよ終わりですね!
ひまわりを貼ります。

CONTAX N1+Makro Sonnar 2.8/100+Velvia100

書込番号:11895645

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/09/12 00:15(1年以上前)

2Bでもこのカメラですと簡単に手持ち撮影できます‥

皆様 こんばんは

にら茶様 四代目・五代目連投ご苦労様です。

少しコーヒーブレイクしていたらもうその5 この勢いにはビックリしています。
まだ少し忙しい為2〜3日おきに成ると思いますがよろしくお願いします。

今回の白黒シリーズ 屋台の夜の雰囲気とても好きです やはりフィルムスキャナーからよりプリントの方が階調出てますね。

>学園祭で作品焼くときはバライタ使います。
バライタは水洗時間長く大変ですね
あと バライタ使用と言う事は仕上げは 板パネ張り仕上げでしょうか?

今回は マミヤ6 50mm プロビアより白黒変換しています。

書込番号:11895960

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/12 02:10(1年以上前)

天国への階段(EM + NIKKOR28mm/2.8)

ダークレス2本目を現像し終わったところです。
途中で回転用のキャップがはずれて慌てた...=^_^;=
ただいま、乾燥中...


にら茶さん

屋台写真、いいですねぇ。
雰囲気伝わってきます。
この日は雨上がりですか?
それとも、暑さしのぎで水撒いてるとか?
路面の濡れた感じもいいですね。

>自宅の普通のプリンタでは黒の文字だけをプリントしていると黒とともに黄色もなくなっていきます。

 やっぱり他の色も使ってるのかな。

>(悪魔の囁き)いつかはレンタルの暗室を使ってみては・・・?

 老後の楽しみということで...=^_^;=
 が、レンタル暗室もずっとあるとは限らないかぁ...


hr31gtsrさん

>そうそう、心斎橋のあと、夕方ですが、梅田にも行ったんですよ〜
第4ビルのお店に^^

 今日は行かなかったですが、私も時々行きます。
 専らジャンクを漁りに行くのですが...=^_^;=
 ガラスケースの中のは手がでない。
 手がでないけど、最近はついついニコンSを眺めてます。=^_^;=

>ところで、オオサカスナップ、どこでやっているのですか?

 ここです。↓
 http://www.arte-sp.com/

 行ける時間あったのに、晩飯食ってビール飲んでたら
 すっかり忘れてしまった...=^_^;=

書込番号:11896422

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/12 02:40(1年以上前)

「大正倶楽部」というバーのあるビルから撮影


>hr31gtsrさん

よっ!次期スレ主さま!!^^
これで「その6」については安泰です♪

それにしても、とても幻想的な写真ですね〜。
昔の「ゼラチンシルバープリント」のような味わいです。

ところで、一体どんなフィルムをお使いなんでしょうか?

私が知る限りでは、どんな現像方法をしても、国産のモノクロフィルムでは出ない色
です。というか、見当もつかないです。また、同時にカラーラボ現像機でプリントした
ような色合いも、とってもミステリアスな感じです。

もしよろしければ、フィルムと現像方法を教えてくださいませんか?
なんか興味津々です!




>でぢおぢさん

スレの立ち上げ当初からご覧になっていたんですか。とても嬉しく思います。
これから素敵なお写真をたくさん見せてくださいね。^^/


>以前から一度『宍道湖に沈む夕陽の風景を撮りに行きたい!』と思っております

いつでも待ってます。(笑)
月曜か木曜日なら時間が作れます。(←気が早いってば。www)




>猫の魚屋さん
>ほんとに黒インクしか使わないのでしょうか?

私が試した中では、黒色インクを濃淡ごとに分けて入れられるキャノンのプリンター
が抜群のモノクロ写真を出力してくれました。すぐに売るので型番は覚えていません
が、7万くらいのプリンターです。


ただ、自家現像や街のラボと比較して、ランニングコストがあまりにも高かったので、
手放して旧ニッコールレンズを各種揃えた次第です…。^^;


>コンパクトな50mmって、パンケーキタイプのやつですか?
>確か1本持ってたと思って家の中を探しているのですが、

猫の魚屋さんも、ニコンEM用の50mmEシリーズをお持ちなのですね。^^
ニコンは歴史が長い分、50mm単焦点をコンプリートしようと思っただけで大変です。w

なので、50mmをかき集めるのは、もうそろそろヤメにしようかと思ってます。。。(汗)

でも、「Cナシ」レンズなんて、色収差が魅力なのでハマッちゃうんですよね。^^;




>No.6さん
>暴風の時に行くのは安達さんくらいです。(苦笑)

おい!俺を気象レポーターみたいに言うんじゃない!!w
それに宍道湖の夕日は俺は撮らないぞ。(この前は妻に「撮れっ!」ていわれたの)

この前の「錆と波」(だったかな…)みたいな写真を撮りに行ってるの。


あと、やっぱり今月は50mm一本勝負。
今は女性のスナップばかりだから、何か「お題」があったら頂戴。

今月は息抜き撮影が必要だわ。
いや、「今月も」か。




>再びhr31gtsrさん

ひまわりいいですねー!
僕は娘が生まれたら「ひまわり」と名づけることに決めてるんですよ。^^
それくらい、ひまわりが好きなんです。www

でも、男だったら「ひま夫」になるから、どうしようかと模索中です。。。

ちなみにコンタックスN1、あの無骨なボディーとダイヤルに惹かれ、一時期愛用して
いましたよ。^^/




>もとラボマン 2さん

この大きな団扇みたいな物を持った、チャップリンとビートたけしの中間のような方は
誰でしょうか?(笑)

何かのお祭りでしょうか?とても気になります。^^;




>にら茶さん

屋台からのシリーズ、いいっすね〜。これくらいの高温現像は僕は好きですけどね。
僕は高温で自家現像したものをUPする時は、素直にキタムラでネガスキャンしてCD
にしてもらいます。ラボ機はSP-2000で十分ですね。

では僕も、最近高温現像したものを上げときます♪

書込番号:11896482

ナイスクチコミ!8


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/12 03:03(1年以上前)

事故ったみたいで人だかりの中で警察と争ってました。

松江フォト倶楽部会員No.6さん
まさかの連投ですね。一体誰が予想したでしょう^^;
今後ともよろしくおねがいします。
余裕があればまた写真見せてくださいね〜^^


hr31gtsrさん
二眼持っているのですがまだ、白黒とカラーを一本ずつ試写した程度ですね。
順調にフィルムのストックは増えているのですがストラップがないと持ち歩きに不便だなぁ〜
ということでなかなか持ち出すことがないのが現状です。
>その頃にはパート20位になってますかね (笑)
そうなっているといいですね^^
その20二スレが成長しているころにはどうなっているのでしょうか(笑
夏からいきなり冬になるという熊本(=秋がない)も最近夜がすごしやすくなってきました。
もう秋はすぐそこですね!紅葉撮りにいけたらいいな♪


もとラボマン 2さん
>今回の白黒シリーズ 屋台の夜の雰囲気とても好きです やはりフィルムスキャナーからよりプリントの方が階調出てますね。
ありがとうございます。焼くときにグレーになるか飛んだりつぶれたりするかの境界が難しいです。
スキャンしてから紙に合わせるのもこれまたなかなか見た目通りにならないので苦戦しています。
バライタは水洗時は部室の半分が暗室になっているので
休憩がてらみんなでワイワイやってるので全然大丈夫です^^
仕上げはおっしゃる通り板に水張り(?)をしています。
↑バライタの仕上げはよく知らないので先輩から教えてもらった方法をそのまましています。

写真、粒子が全く見えないですね。さすが中判(ですよね?)といったところでしょうか^^
お祭りの一場面でしょうか?


猫の魚屋さんさん
写真の日は汗だくになるほど快晴でした。写真撮る分にはいいのですが暑かったです。。。
魚など水関係を扱うお店はホースで水を常に入れているのですが、
市場などは排水溝棟は整備されていないのでそのあふれ出た水で濡れています^^;

暗室は最初に勉強してから始めるというよりも
とりあえず誰かに教えてもらいながら基本操作だけ覚えてあとは自分で…
というのがいいと思います。案外簡単ですよ。
まぁ、問題はもちろんマネーと時間ですけど^^;
スキャンできる環境があるのなら老後の楽しみにとっておくのもいいですね。
私の場合は逆に学生時代の今しかできないと思っているので必死ですけどねw

書込番号:11896519

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/12 03:15(1年以上前)

安達功太さん
書き込み入れ違えちゃいましたね〜
同じくhr31gtsrさんの独特な色合い気になっています。
温黒調の紙?それともセピア処理を少ししたの?など無い知識で必死に考えたのですがさっぱりわかりません(笑

>僕は高温で自家現像したものをUPする時は、素直にキタムラでネガスキャンしてCD
にしてもらいます。
スキャンですか。そっちのほうが扱いやすいかもしれませんね^^
今回は大量に焼くので紙も時間も一枚一枚にそんなにかけてられないので
焼きは多少思っていたように出なくても次にいってます。
大きく伸ばしたくなる写真だけあとで焼き直ししようかな?という感じです。
なんかアジアの夜=ざらざらハイコントラストの写真という
イメージだったのでなるべく近くなるようにしてみました。

写真面白いですね^^ パイプ気になります。
あれって元気な子供が永遠にぐるぐるウンテイする用の遊具でしょうか?笑

書込番号:11896539

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2010/09/12 08:35(1年以上前)

生田緑地民家園、Contax645VarioSonnar45-90

生田緑地バラ園、Contax645VarioSonnarF4.5

川崎市東高根森林公園、Contax645AMP120mmF4.0

川崎市東高根森林公園、Contax645TAT350mmF3.5

お早うございます。
昨日土曜日は二日酔いだったので家で昔撮影しそのままにしていた
ポジをスキャナーF3200で取り込んでいました。

ここにオールドレンズの原寸大画像アップしてます。
よろしければご覧ください

http://www.imagegateway.net/p?p=FwLHhTwnxTw

http://www.imagegateway.net/p?p=EihPr7yhU7e

http://www.imagegateway.net/p?p=EFHwVLTgjuE

http://www.imagegateway.net/p?p=BsPYsJsZvCJ




書込番号:11897083

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2010/09/12 11:06(1年以上前)

大根島(由志園)の庭園

>にら茶さん

>まさかの連投ですね。一体誰が予想したでしょう^^;

安達さんが強要したのでしょう。(笑)

でも今回は次期スレ主さまが決定した状態での再スター
トですから、「その5」は“にら茶節”炸裂で我々を楽
しませてくださいね!^^


>安達さん

お題はありますよ。倶楽部の。今回は「アナログとデジタ
ルの融合」というテーマです。もちろん、使用するのは、
いつもの銀塩MFカメラです。

…が、何を撮ればよいのかサッパリ見当がつきません。orz

書込番号:11897740

ナイスクチコミ!5


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/12 11:44(1年以上前)

向かい風が強かったんでしょうか? (笑)

皆様おはようございます♪

もとラボマン2さん
 正方形写真いいですね。マミヤにも6の6があったんですね〜
 知りませんでした。いいな〜
猫の魚屋さん
 場所お教え頂いてありがとうございますm(__)m
 新地の駅のすぐ近くなんですね。
 時間があったら覗いてみますね。
 第四ビルのお店ですが、この間、コンタのN1を
 ここで買いました(^^)
 むっちゃ、安かった〜(苦笑)
安達さん
 モノクロ写真の件、
 お恥ずかしい限りでございます (笑)
 その4でも一度書いたのですが
 デジでも銀塩でもJPEGで完結させてしまっている
 情けないワタシ・・・・。
 ブログに載せるまでのプロセスで満足してしまっています。
 現像もスキャンもお店任せっす(^^;
 CDに焼かれたデータは必ずしもいい状態ではないので
 そのデータをフォトショで好みの仕上がりに軽く
 レタッチしているんです。
 ごめんなさいね。参考にならなくって。
 フィルムな何使っていたかスリーブ出して確認してみます。
 
 『ひま夫』くんは少し可哀想かも? (笑)

  N1、お使いだったんですね。
  Makro Sonnarありきのボディーのつもりで、
  AFに期待していませんでしたけど、ここまで、とは・・・(笑)
  
 いま、単身赴任なので自分の時間がたくさんあります。
 これまで撮った写真を見つめなおして、そのうちいくつかを
 ちゃんとプリントしてみたいと思ったりしています。
 と、言ってもまた人(業者さん)に頼むんですけどね^^
 スキャナやプリンタはこっちで増やせませんので
 ちょっと勉強してみます。

ひまわり写真、もう少し残ってますので
UPします〜

CONTAX N1+Makro Sonnar 2.8/100+Velvia100 です。

書込番号:11897937

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/09/12 11:52(1年以上前)

彼岸の棚田 300 mm RVP100

大山二の沢(空を雲で誤摩化して)

皆様、おはようございます
(って、長々入力してるうちにお昼時になってしまいましたが..... (^^;; )

関西地方も、先日の台風が過ぎ去ってからは、何となく秋めいた風を感じる日々です
そろそろ『写欲の秋』の到来か!とも..... (^^)

昨年の9月は、串本の夜明けの橋杭岩の撮影に始まり、鳥取の『大山の秋風景撮影の下見』で終わった記憶があります
今年は、今週、和歌山の加太へ『台風一過の紀淡海峡の夕景』を撮りに行きましたが、サッパリ空は焼けず...... (^^;;
ここにアップされるお写真を拝見するに、皆様夫々に写欲を満たしておられる様子が伺えます

>にら茶さん、

その4に引き続きでスレ主のお役目ご苦労様です m(__)m
大学の写真クラブに所属されてるのでしょうか? 何ともうらやましい環境ですね〜
私も大学の頃(って何十年前の話?)、写真部の友人に頼んで、こっそり暗室を使わせて貰った記憶があります (^^;;

学生の時でないと出来ない事って沢山ありますが、『部活に一生懸命打ち込む』って云うのもその一つですから、思いっきり暗室作業に打ち込んでみては? (^^)


>安達功太さん,

え〜っと、月曜か木曜日と......(メモ、メモ..... (^^;; )
って冗談ですが、でも、宍道湖の夕景撮影を実行する時には、多分、平日を狙いますので、月曜か木曜日は当たらずとも遠からず.....かも? (^^)

大山周辺の秋風景と中海の夕景辺りとセットで、宍道湖の夕景撮影の後は日御碕方面へでも廻ろうか?等と、色々と不埒なことを計画中です (^^;;


>猫の魚屋さんさん、

大和路紀行、いい感じですね〜 唐招提寺は私も大好きなお寺です (^^)
などと云いながら、専ら自分は明日香村、宇陀市方面での撮影ばかりですが.....

今月も20日頃の平日に、明日香村の彼岸花の撮影へ出掛ける予定です(多分、葛城古道に寄り道したあと.....)
お寺参りには、身軽にレンジファインダーにモノクロ詰めて、レンズは28mmと50mmの2本の組み合わせで..... が良さそうですね

と云うこと(って、どう云うコト?)で、昨年秋に撮った明日香村の棚田風景と、オマケで大山二の沢の写真を貼っておきます


>hr31gtsrさん、

単身赴任した時の注意事項の一つに、『趣味のカメラを買い込み過ぎないこと』と云うのがあります (^^)

私も東京の単身赴任中は、F3、F3HP、F3/T、F3Pの『F3シリーズのコンプリート』(オマケにF3HPは二巡目入り......)などと云うオバカな事もしましたが、今では集めた機材も整理してすっかり改心してます (^^;;

でも、中判の中でも『ハッセルだけは別格だな〜』 などと、ナニゲに誘惑......? (^^;;

書込番号:11897968

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/12 13:06(1年以上前)

シルエットと電線

おはようございます。^^


>にら茶さん
>あれって元気な子供が永遠にぐるぐるウンテイする用の遊具でしょうか?笑

ここは飲み屋街なので、元気な酔っ払いがグルグル回転するんだと思います。w



>No.6さん
>「アナログとデジタルの融合」というテーマです。

銀塩写真をJpegにしてUPしている時点で、アナログとデジタルが融合してるよう
な気がするんだけど…。どういうこと?



>hr31gtsrさん
>現像もスキャンもお店任せっす(^^;

これで少し理解できました!フィルムはやはりモノクロで、カラー現像機からのCD
書き込みですね。色の出方がフロンティアの現像機に似ているな〜、って思ってい
ました。そうなると、イルフォードの色合いですね。^^

粒状性をみるとISO400くらいでしょうか?
XP2スーパーか、HP5プラスと推測しました!!^^

もしネガが見つかったら正解を教えてください♪

あと、ひまわり写真、素敵です。
ひまわりが、ブワーッと沢山ならんだ正面からの写真があればそれも見たいです!

よろしければUPしてもらえると嬉しいです☆




>でぢおぢさん

棚田は広島でしょうか?大山も素敵ですね〜。^^


>大山周辺の秋風景と中海の夕景辺りとセットで、宍道湖の夕景撮影の後は日御碕
>方面へでも廻ろうか?等と、色々と不埒なことを計画中です (^^;;

メチャクチャお詳しいですね!!日御碕も絶景ですが、島根半島の先端の美保関灯台
からの景色もまた絶景ですよ。

いずれにしましても、コチラへお越しの際は、ぜひ松江でお会いしたいです。^^

書込番号:11898278

ナイスクチコミ!8


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/12 13:57(1年以上前)

あれ??後ろ姿でしたね(^^)

視野率95%にやられました^^;

ちょい右にシフト^^

あれ、6のスレ主、もう確定してるんですか?? (笑)
いまやってる位の事しかできないと思うのですが、
それでもオッケー牧場ですか〜 (^.^)/~~~

レスが長くなってくると、どなたに向けて返信しようと思ってたのか
分らなくなってきちゃいます^^;記憶力低下著しいです(~_~;)
5スレもじき、そうなりますね (笑)

でぢおぢさん、
確かに多いとき5台以上F3をお持ちだった事がありますよね〜
増えすぎた機材整理、すでに考えてますよ〜
何年も前からこの繰り返しですね。
昔はデジイチもそうでしたが、いまは、コレだ!という
システムに出会ってますので、今のところ大丈夫です。

安達さん
ひまわり、リクエストありがとうございます。
相変わらず拙い素人写真ですが、載せますね。
CONTAX N1+Makro Sonnar 2.8/100+Velvia100 です。
ひまわりさん達とバックの夏雲をはっきり入れたかったんで
けっこう絞ったのですが、もうちょっと絞った方が良かったですかね?

モノクロの件は後ほど (^^♪

書込番号:11898468

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/12 14:20(1年以上前)

昼間なのにレスが多いと思ったら今日は日曜だったのですか。
皆様お仕事お疲れ様です^^

今日はまた暗室に篭って写真焼いてます。
やっぱりなかなかたくさんは焼けないですね。
まだ2、3時間で40枚くらいかな?

ついでなので暗室の写真でもと思ったら
携帯からは写真貼れないみたいですね^^;

ちなみに今晩は飲み会なので個別の
返信はできないと思いますので明日しますね〜^^

書込番号:11898570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/12 15:50(1年以上前)

ビルの谷間に大黒さん?

ラピュタのロボット?ちょい太目

皆さん、こんにちは。
しばらく見ない間に、その4が終了し、その5が開店していたんですね。
にら茶さん、ありがとうございます。

また、その4でレスをくださった皆様、こちらでもよろしくお願いいたします。
その4の間にレスできればよかったのですが・・・

添付の画像は、丸の内でみつけたオブジェです。
ビル群と皇居のお堀に挟まれた場所であります。
機材:ニコンSP+ニッコールS50mm/f1.4


でぢおぢさん
こっそりとF3以来ですね、お世話になりました。
こちらでも、よろしくお願いします。


書込番号:11898880

ナイスクチコミ!6


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/09/12 16:57(1年以上前)

相変わらずGR1

おお,早くも「その5」ですか。加速してますね〜^^
にら茶さん,連投お疲れさまですm(_ _)m

アグファ・ビスタ400で撮ってみたんですが,
予想と違って,意外とおとなしい写りでした。
スキャナが勝手にそうしたのかな〜。
・・・というわけで,フォトショップで少々いじりました。

「その5」の間に,もう1回書き込めるだろうか(笑)

書込番号:11899143

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/12 17:54(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11887925/

で,安達功太さんという人に声を掛けられた.
その1から見てみたら俺が求めてるものが此処にあった.

fotologueみたいなスレが価格にも存在するんだな.

価格の連中はスペックだの何だのって五月蝿いんだよ.
だから今まで俺は価格は敬遠してたんだが,此処は違うな.

俺は邪魔しないから,ロムらせてもらうけどいいかい?

書込番号:11899390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/12 17:55(1年以上前)

>にら茶さん、1週間失礼しました。

 毎晩、試行錯誤しながらも、Nikkor 50/F1.4 Cナシ、のAi改造の仕上げ塗装を本日完了しました。2〜3日乾燥した後、ご披露できると思います。スキャナーがフラットしかないので、デジ一眼で撮るようでしょう。
 ここ半年、デジ一眼と銀塩で互換性のあるレンズについて、検討しています。ウチの都合では、F3系以前しか近代的銀塩ボデーがないので、絞りリングが絶対必要です。あせるのですが、そうしたレンズが絶滅寸前の感じです。そのため、6月にトキナ-の100mmマクロを急ぎ購入しました。Nikkorにおいては、新製品は電気仕掛けで絞り駆動ですね。たのみの綱は、コシナーか。

>ねこの金魚やさん。
 しばらく、失礼しました。EMは大変興味あるモノですね。F3のオートが意外とあてになる点を再発見しました。とすると、EMは、同期世代であり、最強な感じがします。当該製品は、作りに懲りすぎてNikonではあまり利益が出なかった様に聞いています。
 また、EM用の50mmレンズとして、パンケーキが最良でしょうが、中古しかないわけで、安っぽくなりますが、AiAf50mm F1.8D が軽量で、光学性能も良いし、相性は良いと思います。ウチは、何となく持ち出すときはN/FM2と同レンズの組み合わせです。

書込番号:11899395

ナイスクチコミ!4


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/12 18:13(1年以上前)

日曜日も終わりですね〜
今週一週間乗り切れば、家族の下へ帰省する予定にしてます♪

ブレッ損さん、初めまして。

私は未熟な腕故にカメラブレを多く発生させるのですが
そういう写真は失敗写真として見なかった事にしてきました(笑)
でも〜UPされているのを見ると面白いですね^^
自由表現だからこういうのも在りなんですね〜
デジタルの板はどうして荒れる事が多いんですかね。
最新技術の凌ぎ合い≒スペック在りき、だからかな〜
銀塩機なんて、今更スペックも何もないもんな〜
また寄ってください。

リナ太郎さま
Ai改造お疲れ様です。できばえどうですか?
私も最近、きれ〜なEMを衝動買いしちゃったのですが、
今はZFのMakro Planarで試し撮り中です。でも少しバランス悪いので
当面はAi AF 50/1.8Dの組み合わせでいきたいと思ってます♪

もう日暮れですね。
いつもはデジイチで撮ることが多いのですが
フィルムで追ってみました^^

Nikon F2(Eye Level)+Makro Planar 2/50 ZF+Venus800


書込番号:11899467

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/12 20:28(1年以上前)

ブレ制御失敗...煙突の煙が目に沁みるぜ=*_-=(EM+28/2.8)

でぢおぢさん

明日香村にも棚田があるのですね。
近鉄の飛鳥あたりまでだったら1時間ちょっとかぁ。
一度撮ってみたかったので、行ってみたいです。


安達功太さん

キャノンのプリンター、PIXUS Pro9500ですかね。
確かに良さそう...ランニングコストは...
とりあえず、今あるプリンターで色々やってみて検討してみます。
モノクロはプリントしないと始まらないので。
モノクロフィルムデビュー1週間(小学生の頃除く=^_^;=)ですが、
一挙に課題が溢れております。

50mmEシリーズ、手元のリストによれば1本あるはずなのですが...
おそらく、ドライボックスの中かな。


にら茶さん

排水設備不備によるものでしたか。
写真的には好都合でしたね。=^_^;=
暗室はまぁ、ぼちぼちやります...って言ってるうちに墓地墓地
イっちゃてるかも...=^_^;=
とりあえず、ダークレスがあと7回分となったので、
そろそろタンク現像を検討しないと...


まっちゃん1号さん

ラピュタロボット、今にも手が伸びて飛んでいきそう...で実は重くて
失速しそうな感じですね。=^_^;=
これがニコンSPですかぁ。なんかモダンですねぇ。


ブレッ損さん

いらっしゃいませ。
爆走娘っ子、私も楽しませもらいました。=^_^;=
最近、ブレやアウトフォーカスが気になって仕方ありません。
ちょくちょく意図的に試みはじめましたが、技術的なことは
もちろん、自分の中の既成概念との戦いがなかなか大変です。
ROMと言わず、写真投下もよろしくです。
ということで、先週撮ったNGブレ写真を貼っておきます。


リナ太郎さん

はい、金魚も売ってます。=^_^;=

EM、手に入れてから2回持って出ましたが、大きさ軽さ手に持った
感覚はいい感じです。ファインダーの暗さとかシャッター音とかは
別に気になりません。
ただ、カウンターが1になるまで露出計が動かないってのがねぇ。
1枚損した気分で。仕方ないので、1/90秒マニュアルで1枚撮ってます。
あと、街中スナップだとシャッター速度が瞬時に上手くコントロール
できないってのも、私的には難儀かな。
って、書いていて気付きましたが、1/90だったらマニュアルで可能
だったんだ...=^_^;=
とはいえ、猫脳散歩には良き相棒です。

書込番号:11900134

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/12 21:59(1年以上前)

スレ主でもないのに
何度も登場して申し訳ございません。

安達さんにお尋ね頂いていた事が気になって、
ごそごそ調べておりました(^^)

例の瀬戸内霧中の写真の件です。
CDに焼いてもらったそのまんま写真をUPしますね。
ここは、広島県の瀬戸内海です。梅雨時期の撮影だったと思います。
単身赴任先の大阪から地元広島へはクルマで往復しているのですが
移動費用を少しでも安く抑える為、真夜中移動が多いんです。
仮眠しながら走って、広島県内に入ったときに目に飛び込んできた
海を撮りました。
船に向かって迫ってくる霧?雲?ガス?(同じことか・・・)が
妙に印象に残っています。
使っていたフィルムは、KODAKの400TXでした(^^)

それから、ひまわりの写真ですが、撮影した日、
CONTAXの100mm一本勝負だったんです^^;
ですので、リクエストを頂戴した
ぶわぁ〜っと広がっている画は撮ってませんでした。

ごめんなさい、安達さんm(__)m

猫の魚屋さん

EM、ファインダーちょっと暗いけど
ピントつかみ易いですよね〜
2年前、初めて銀塩MFを触った時、EMだったのですが、
その時はM90なんて
どういうとき使えるのか、全く意味不明でした^^;
今は、イメージ沸くので、私も少しは学んだようです (笑)
それにしても、皆さんの自家現像+プリントまで
こだわっていらっしゃる姿勢には改めて感服致しまする(^^)
それから、写真展の場所、教えて頂いたのに
今日はお腹壊して体調不良でマンションから出られませんでした。
ごめんなさい。
お陰でずっとPCに向かっていたのですが・・・・・^^;

書込番号:11900740

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2010/09/12 22:40(1年以上前)

>安達さん

>銀塩写真をJpegにしてUPしている時点で、アナログとデジタルが融合してるよう
>な気がするんだけど…。どういうこと?

部長の部屋で焼いて完結させた時点でのテーマです。

プリントした“本物の写真”の中での表現として「ア
ナログとデジタルが融合している」という課題ですか
ら困ってるんです。w

あと安達さんのポートレイト戦術ですが、あれで私は
何度も絶望感を抱いたんですから、あのアドバイスは
万人向けではないですよ。(苦笑)


P.S.
安達さんでもフィルムの見極めを間違える事があるんだ。
ちょっと安心しちゃった。(笑)

書込番号:11901062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/12 23:33(1年以上前)

PriNet1で340万画素無修正

GT-X770スキャン

1枚目を編集

2枚目を編集

奈良・大和路紀行スキャナ比較編です。

1枚目は、PriNet1のCD焼き込みデータです。
(すいません、以前300万画素と書いてましたが、340万画素でした。)
撮った後で、露出補正いったかなぁ、とちらっと思ったのを
記憶しているので、明るめに出るのはしょうがないですが、
このあたりは自動露出を使っているような感じもしました。
2枚目は、いつもやってる下拵え設定でのGT-X770スキャン画像です。
シャドー側の諧調は残すようにしています。
(今回は、3200dpiでスキャンしてます。)
で、それぞれをレタッチしたのが、3枚目と4枚目。
私自身のレタッチが稚拙なので、単純比較はできませんが、
自分でスキャンした方が諧調が出ていて立体感があります。
対して3枚目は、ちとのっぺらとした感じになってしまいました。
まぁ、もともと明るめに撮っちゃったわけで、要は自分でしたことは
自分で面倒見ろってことですね。=^_^;=
いかに、ネガに頼っているかがわかってしまいました。

書込番号:11901429

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/13 00:07(1年以上前)

>hr31gtsr さん。

 コメントいただきありがとうご材ます。
EMに軽量50mmレンズの組み合わせ、嬉しく思います。

>猫の魚屋さん、間違えてすみません。

 銀縁ニコールはコレクションで購入したのですが、それを付けて、nikomat FTNで通勤カメラに使用したら、首かせの刑に処競られているようで、降参しました。
 F3では、ピンを倒すことで使用可能ですが、『ミヤマ商会』の掟では、そうした顧客にはモノを売らない宣告を受けるのです。やはり、作法を厳守して、Ai改造となったのでした。

書込番号:11901647

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/09/13 01:31(1年以上前)

この格好で町内を2〜3時間歩き回ります‥

皆様 こんばんは

にら茶様 盛況ですね

安達功太様
>何かのお祭りでしょうか?とても気になります。^^;
にら茶様
>お祭りの一場面でしょうか?
毎年一月の終わりに行なわれるお祭りの一場面です。
団扇持つ人毎年持ち回りの為 毎年着物以外違ってきます。
6×6の写真では解り難い為 祭りの様子撮った写真有りますので貼って置きます。

ニコンF4 80〜200o プロビアで撮っています。

今回は明日も朝早い為個別の返信は時間取れる時ゆっくりさせていただきます。御免なさい。

書込番号:11901997

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/13 01:42(1年以上前)

カラスコ20mm 「閑散とした夏の夜」


>lin_gonさん

同じ銀塩GR使いとして、「レイルロードトラック」のお写真嬉しいです。^^
「その5」の間に,もう1回書き込めるだろうか…なんて仰らずに、ぜひGR写真見せてください!



>ブレッ損さん

来てくれたんですね!ありがとうございます♪
同じ「元フォトログユーザー」として、仲間が増えた感じで嬉しいです。^^



>猫の魚屋さん
>キャノンのプリンター、PIXUS Pro9500ですかね。

なんかそんな名前でした…。^^; あのドデカいやつ。
あのプリンタを購入する為にテーブルを買ったんですよ。(苦笑)
まぁ、今はそのテーブルで自家現像していますが。www



>hr31gtsrさん

わざわざ調べていただき恐縮です。^^;

フィルムはKODAKの400TXだったのですか。私も使っていますがそんな幻想的な色には
ならないです。w 広島でご利用のラボ機でCD化したものでしょうか?私もたまに広島の
ラボ(結局名前は不明w)に出すことがあるので、同じフィルムを使って広島に送ってみよ
うかな?

ラボ機はSLP800あたりかなぁ〜?(謎)

ひまわりの件は、ノープロブレムです!^^
明るいひまわりの写真が拝見できただけで幸せです☆



>No.6さん

キツい「P.S.」だねー。w
そりゃ見たこと無い色だったから間違うわ!


>部長の部屋で焼いて完結させた時点でのテーマです。

なるほど。ギャグでもよければ俺も考えてみてココにUPするよ。


>あのアドバイスは万人向けではないですよ。(苦笑)

No.6さんは気合が入りすぎて「気迫」になってたからだよ。

“あなたを撮りたい欲”=“あなた!あなた!あなたを撮りたいよぉ〜!”ではダメ。
“あなたを撮りたい欲”=“撮らせてもらうと 「私」 が嬉し〜ぃ!”

になることで、女性の“貢献欲”を引き出せるんだから。



>猫の魚屋さん again

プリネットワンを使った様々な研究に脱帽します。私は面倒くさがりなので、レタッチは全く
しないので、勉強になります。


>いかに、ネガに頼っているかがわかってしまいました。

ネガは頼るためにあるんですから(笑)、ネガのラチチュードを楽しむくらいの気持ちで遊び
ましょう!^^ (最近はポジよりも“ネガの粘っこさ”が好きで、完全にネガにハマッてます。w)



>もとラボマン 2さん

なるほど年に一度のお祭りの様子でしたか。^^
そういったローカルな写真が見れるのは楽しいです。

私も以前「ち○こ祭り」の御神木をUPしましたがw、各地域の方がいらっしゃるので色々な
場所やイベントが見れるのも、このスレの醍醐味ですね♪

書込番号:11902027

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/13 02:34(1年以上前)

眼が、まだカラーで見てしまっている...

こっちは惑わされずに済んだ...

今風屋台?

天満界隈も結構おもろい。それ以前に食いもん安い。=^_^;=

hr31gtsrさん

>その時はM90なんて
どういうとき使えるのか、全く意味不明でした^^;

 私が今まで使っていたA-1とAE-1には、そもそもメカニカルシャッター
 がないので、私はEMで初めて使いました。=^_^=
 にしても、1/90秒っていうのは微妙な感じがするのですが、
 他の電子式シャッターのメカシャッターも同じなんでしょうかね。

>それから、写真展の場所、教えて頂いたのに
今日はお腹壊して体調不良でマンションから出られませんでした。

 いえいえ、気になさらずに。
 代わりに、昨日撮ったマイ・オオサカスナップをアップしておきます。=^_^;=


松江フォト倶楽部会員No.6さん

 アナログとデジタルの融合ですか...
 「融合」ってとこが難しそうですねぇ。
 私はパスします。=^_^;=
 お題で思い出したのですが、安達さんの万年筆写真の
 答えは何だったのでしょうか...


リナ太郎さん

> 銀縁ニコールはコレクションで購入したのですが、それを付けて、nikomat FTNで通勤カメラに使用したら、首かせの刑に処競られているようで、降参しました。

 カメラを首から下げて通勤されているのですか!
 しかも1kg超えのブツを下げて...=^_^;=
 最近は首が痛いので、長物付けると肩掛けにしちゃいます。
 その点、EMは実にいいです。
 さらにあの大きさは、ノーファインダーで撮るにもいい感じです。
 小さいのでレリーズしやすいのと、軽いので逆に首から引っ張って
 固定しやすいのです。

もとラボマン 2さん

 物凄く派手ですね>祭り
 雪景色との落差が新鮮です。


安達功太さん

>プリネットワンを使った様々な研究に脱帽します。私は面倒くさがりなので、レタッチは全く
しないので、勉強になります。

 いえいえ、私は焼かないのでせめてスキャンは色々試さないと
 いけないなぁと思っているだけでして。
 ただ、透過光鑑賞でも楽しめるカラーと違い、モノクロはなかなか
 手ごわいなぁと、わかってはいたものの、先は長そうです。
 とにかくプリントしてみないと始まらないなぁと。

ということで、にら茶さんも今夜は宴会でしょうから、
代わりにダークレス現像のモノクロ写真を貼っておきます。
NIKON EM + NIKKOR28mm/2.8 + ネオパンSSです。

書込番号:11902135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/13 03:12(1年以上前)

>安達さんの万年筆写真の答えは何だったのでしょうか...

私自身、そんな写真をUPした記憶がなかったので、すっかり忘れてました。^^;

あれは、やはり「道具は人の手の中にあるほうが良い」という意味でUPしました。

カメラが単体で写っている「ネットショップ」のような写真よりも、私はオーナー、
またはその道具を愛する人が実際に手に持っている写真に惹かれます。


お隣の国 韓国では、セルフポートレートを撮るのがブームのようですが、そこに
は必ず“カメラ”が写っています。

私はそんな写真が大好きなので、ちょっと比較する為に撮影した次第です。www



ところで、今回のお写真を拝見する限りでは、大阪環状線に沿って歩いていませんか?

十代の頃、環状線の下を辿ってお店めぐりをし、腹が減ったら「天六(だったかな)」
という、天神町筋六丁目の“うな重”を食べて深夜の大阪を徘徊するのが好きでした。w

書込番号:11902187

ナイスクチコミ!7


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/13 14:28(1年以上前)

寄ったふりしてパンチラ期待中

(場違いですが)デジで作りこんだ絵です。

一日で皆さんものすごい数の書き込みですね!
びっくりしました^^


golfkiddsさん
いい色してますね^^
そしてバラの花びらの質感すごく伝わってきます。
そしてこれはフィルムのせいなのでしょうが写真の周りが黒だと引き締まって見えますね^^


松江フォト倶楽部会員No.6さん
>「その5」は“にら茶節”炸裂で我々を楽しませてくださいね!^^
そのつもりです!・・・けど写真がなかなか焼くのが間に合わないです><;
韓国だけで9本あるのに一本30枚撮りにつき20枚くらい焼いているのですが
焼く作業に時間がかかるため一日に二本分くらいの写真しか焼けてません。。。
その5のうちに全部焼き終わるか不明です(笑


hr31gtsrさん
向日葵不思議な花びらしていますね。
それに中心が黒(茶)色くないなんてなんかだまされた気分です(笑
あ、しかも普通に向日葵って中心凹んでますよね?これ膨らんでますね!


でぢおぢさん
まさにその通り、大学の写真部です^^
暗室作業もサークルの中ではかなりやりこんでいるほうですね。
そして同時並行でデジ絵にもやりこんでいるので毎日写真漬けになってます^^;
場違いですが今年の春に作ったものですが一枚ちいさくアップしてみます^^;


安達功太さん
>これで少し理解できました!フィルムはやはりモノクロで・・・(略
なんでこんなことまでわかっちゃうのですか!?
安達さんはいったい何者ですか?笑
つまりモノクロフィルムをカラーでスキャンしたという事でしょうか?


hr31gtsrさん
今の調子のままで全然おーけーですよ^^
私も誰が誰だか混乱してくるので返信を書く用と書き込みを見る用の二つを
タブで開いて確認しながら書いてます。
その6はお任せしましたよー^^


まっちゃん1号さん
開店早々爆走中ですw
白熱ランキングもぐんぐん上昇中です(笑
タイトルより先に写真見てラピュタのロボットの発想はありませんでした。
まっちゃん一号さんの想像力に脱帽です^^


lin_gonさん
おぉ!線路の写真いいですね〜^^
電車に特別な興味があるわけではないのですが、大好きなんですよね線路。
秒速の見すぎでしょうか^-^;
鮮やかさでいったらアグファの昔のウルトラでしょうか?今は旧タイプは手に入りませんが^^;


ブレッ損さん
いらっしゃいませ〜^^
ROM大歓迎です。書き込みも写真アップもお待ちしていますよ^^
デジタルのほうは家電製品に近いので機械としての性能にばかりに
目が行ってしまうのは仕方ないことかもしれませんね。。。


リナ太郎さん
Ai改造の完成もうすぐなんですね!楽しみにしてます^^
絞りリングについては同感です。少〜し値段と重さ上がっていいので付けてほしいです。
私の場合デジとフィルムの共用は今はAi35/2とAiAF50/1.8Dができるので
旅行のときなどはこれらのレンズ持っていくこと多いです^^


hr31gtsrさん
きれいな夕焼けですね。
三枚目は特に焼けてますね〜空の色が不思議です^^


猫の魚屋さんさん
暗室はまぁ…初期投資費もですが維持費(紙+薬品)もそこそこかかりますからぼちぼちですね^^;
ダークレス少しだけ見てみたのですが薬品はミクロファインでしたか。
そしてFIXはフジフィックスとかでしょうね?
ダークレスと普通の現像で薬品の濃度に違いないのなら薬品の入手は簡単ですよ^^
ただ、見た感じですが現像タンク使ったほうが手が疲れないでしょうね^^;
(その分薬品は多く使いますが)



さて、前回焼いた分は一通りアップし終えました。
昨日焼いた分が暗室に干してあるので早く回収しに行かなくちゃ^^;

書込番号:11903656

ナイスクチコミ!5


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/13 15:28(1年以上前)

hr31gtsrさん
スレ主の出没頻度が少ないのが問題ですかね〜^^;
例の写真は同じのトライX400だったのですか!
それにしても雰囲気のいい写真ですね。
和室に飾りたくなりますね!


松江フォト倶楽部会員No.6さん
そういえば以前雑誌でポラを先にとって、同じ場所でポラの写真を周りの風景と一緒に撮る。
という写真をみました。
デジとアナログの融合・・・難しいお題ですね。


猫の魚屋さんさん
やっぱり自分でやったほうができることの幅が広いってことですかね〜?
手間暇かかるのが銀塩ですからそれが正解なのでしょうね^^


リナ太郎さん
>F3では、ピンを倒すことで使用可能ですが、『ミヤマ商会』の掟では、そうした顧客にはモノを売らない宣告を受けるのです。
あ・・・それじゃ私は売ってもらえない人間です。泣
FEのピン倒して50mm使ってますので。。。


もとラボマン 2さん
雪降る中のお祭りでしたか!先の写真の後ろの木で気づくべきでしたね^^;
う〜ん、これはお祭りの方もそれを撮る方も大変ですね。
でも楽しそうですね♪


安達功太さん
>ネガは頼るためにあるんですから(笑)、ネガのラチチュードを楽しむくらいの気持ちで遊びましょう!^^
あははは・・・白黒焼くときネガの実力思い知らされます。
飛んでるように見えても焼きこんだら像でてきますもんね^^
それだけ自分が露出外してるってことですけど(焦


猫の魚屋さんさん
留守中ありがとうございました^^
ちなみに帰ってきたのは空が白くなりだした朝5時でした。笑
現像きれいにできてますね^^最後の写真右の二人が手つないでいうように見えました。笑


安達功太さん
セルフポートレートでカメラも一緒に写すなんてカメラ愛しまくってますね^^
道具は使ってなんぼですが、撮ってもいいですよね〜♪

書込番号:11903815

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/13 17:12(1年以上前)

女の花園「お料理教室」

>にら茶さん
>安達さんはいったい何者ですか?笑

馬鹿者です。(苦笑)


>ブレッ損さん

こんな写真を作ってみました。フィルムで撮ってGIMPで加工です。
確かに、こういった写真はカカクではあまり目にしませんね。w


>No.6さん

これはレタッチになるのでアナログとデジタルの融合じゃないね。
さてどうしよう。。。

書込番号:11904111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/13 17:46(1年以上前)

NG

OK

■訂正

未完成の「女の花園」の方をUPしてました。www
正式には右の写真の色が完成品です。

…って、どうでもいいケドね。(笑)

書込番号:11904219

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/13 21:44(1年以上前)

みなさまこんばんは。

安達さま
私が現像+CDをお願いしているのは
ヤフオクに出品されている業者さんなんです。
ID:pal0621 とおっしゃる方です。
丁寧な仕上げで対応も良いのでいつもお願いしてます。
この業者さんを知らなかったら
私の写真ライフに銀塩はなかったと思います。
(通常のお店では現像費用がとても維持できない)

400TXの件、お騒がせして申し訳なかったですm(__)m

にら茶さま
いろいろありがとうございます。
6番目は皆様のご指名あれば頑張ります^^

写真ってホント楽しいですね♪
中判で撮ったモノクロ夜景を貼ります。
F8か11位まで絞ってSSは約30秒^^
撮影当時、酔っ払っていたので余計なものも写ってて
ヘタクソで申し訳ないです。

マミヤ645+SEKOR C 80/F2.8N+400TX

書込番号:11905356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/13 22:29(1年以上前)

> 安達功太さん
> …って、どうでもいいケドね。(笑)

どっちでも良くないぜ.
OKの方が断然いいじゃないか.

元fotologueユーザーらしい洒落たセンス持ってるな.
その4の写真には笑わせてもらったぜ.

にしても,あんた今一体どこに住んでんだい?
俺知ってるぜ,この場所.

ここは撮影禁止で,ケータイでもすぐ神経質な係員が出てきやがる.
よくカメラで撮れたな. 気に入ったよ,あんた.


それと,俺をここに居させてくれて感謝するぜ, > ALL

書込番号:11905709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/13 23:59(1年以上前)

>にら茶さん、猫の魚屋さん、こんばんは。

 そう、nikomat+金属レンズを首下げでやってました。ただ、1回でコリました。本日は、F3+Ai50mm f1.2s でした。同等の重さなのに、こちらはそれほど苦にならない感じ。
 EMは、90分の1秒がメカ駆動なら、ISO-400を詰めれば、写るんです同等がやれます。あれは、たしたワイドレンズにF11、1/100秒、ISO400 当たりの設定のはずです。よって、CPUとかAFとかの難しいモノが無くても、明るいとこで、押せば撮れる。

書込番号:11906446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/14 01:10(1年以上前)

木が先かフェンスが先か…

>hr31gtsrさん
>ID:pal0621 とおっしゃる方です。

情報ありがとうございます。^^ 私も利用してみますね♪

マミヤ645+SEKOR C 80は王道の組み合わせですね。
露光時間も的確で、またまた幻想的な世界を楽しませてもらいました。

お写真を拝見し、私も久々に中判を使いたくなりました。w



>ブレッ損さん

私は島根県松江市に住んでいますが、よく妻の実家がある神戸に帰ります。
たしかにセンター街を歩く方なら、誰でも一度は入るお店ですよね。^^;
私は一眼レフ(New FM2)でしたが、思いっきり撮ってしまっちゃいました。
幸い注意はされませんでしたが、悪いことしたのかな…。www



>リナ太郎さん

EMって良いですよね。リトルニコン=EM→U→D40と進化してきた感じがします。
Ai改造は私も昔やっていました。一番単純な方法=ヤスリで。(苦笑)

その後処理ですが、先ず300番のペーパーで粗く整えていき、最後は5000番位
までの耐水ペーパーで仕上げをしてました。

MFニッコールレンズは自分でメンテが出来るのも魅力ですよね!

仲の良いカメラ屋さんにニコン純正ヘリコイドグリスを分けてもらっているので、
分解清掃代が浮いて本当に助かります。^^;



■皆様へ

面白いものを撮ってきたので、皆様にも判断して頂きたく写真をUPいたしました。
メチャクチャ複雑に、木がフェンスの中に入り込んでいます。
これって木が先かフェンスが先か、誰も分からないでいます。
先ずは全景をUPして、次にマクロで撮ったものをUPします。

実際に見ても分かりません…。orz

書込番号:11906811

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/14 01:30(1年以上前)

EM + NIKKOR28mm/2.8 + ネオパンSS

安達功太さん

万年筆写真、やはりそうでしたか。
触感に響きますしね。

>ところで、今回のお写真を拝見する限りでは、大阪環状線に沿って歩いていませんか?

 結果的にそうなったようです。
 私は寿司が食いたくなったらよく行きます。=^_^=
 さすがに夜はまだ徘徊したことがないですが、夜の顔も面白そうです。
 夜写真にトライできるぐらいになったら行ってみようかな。
 環状線の写っているのを1枚貼っておきます。
 よく見ると、空の部分に水滴跡?現像ムラ?が出てますが...=^_^;=


にら茶さん

 パンチラ、その手があったか。=^_^;=
 もう一方の作品いいですね。私には絵心がないので憧れます。

>ダークレスと普通の現像で薬品の濃度に違いないのなら薬品の入手は簡単ですよ^^
ただ、見た感じですが現像タンク使ったほうが手が疲れないでしょうね^^;

 濃度は違うように思います。
 指に潰れかけの豆ができてて、うっかり薬品がかかってイタタタ...=>_<=
 で、今日、一昨日撮った残りの1本をダークレス現像しましたが、
 やりはじめてから、その豆の部分にハンドルがあたって苦痛の7分間でした。
 まぁ、フジの思惑通り、早期にタンク現像に移行でしょうか。=^_^;=

>最後の写真右の二人が手つないでいうように見えました。笑

 外人さんだったので、私もさもありなんとか一瞬思いました。=^_^;=


安達功太さん

いいですねぇ、「女の花園」
この絶妙な色合いが。少しでも外れると駄目ですね。
ブレッ損さんに同じくです。


リナ太郎さん

ああそうか、フィルム感度でも違ってくるんだった。
メカシャッター1本勝負ってのも面白そう。
これならAE壊れていようが使ってあげれるじゃん。
NDフィルターとかいるかな。
って、前々から気になっていたのですが、モノクロで
撮られる時、みんさんはフィルターとかどうされているのでしょうか?
やはりイエロー、オレンジ、レッドは必要なのかな。
フィルター5戦隊にするには、あと二つ要るな...=^_^;=

書込番号:11906874

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/14 02:35(1年以上前)

安達功太さん
レタッチしてガラリと雰囲気変えるの好きです^^
一応フィルムの板なのでここにあげる写真はプリントそっくりになるよう
レタッチは自重してますが普段は結構デジはレタッチして補正かけています。
ところで女の園にはどうやって潜入したのですか?


hr31gtsrさん
きれいな夜景ですね^^
>写真ってホント楽しいですね♪
趣味はこれ言ってなんぼですね!
その6が近くなったらまた投票か立候補で決めると思うのでその時はよろしくお願いします^^


ブレッ損さん
店内は撮影禁止のところが多いですもんね。
私はお店に首からカメラぶら下げて入る時は必ずレンズキャップして入ります。


リナ太郎さん
そういえばFEにも機械式シャッターついてました。
写るんです風写真大会でも開いちゃいますか?笑


安達功太さん
私の予想はフェンスが先で、そのあと木の枝が伸びたあとに木が切られちゃったパターンだと思います!
ってそれだと樹の成長がめちゃくちゃ早いことになるのかな?^^;


猫の魚屋さんさん
>もう一方の作品いいですね。私には絵心がないので憧れます。
私も絵は描けません!笑
この写真の中でペンタブとか使って「描いた」部分はなく、全部写真から作っています。
発想は沢山浮かんでくるのですが素材となる写真が
なかなかいいのがないことが多いのでたまにしか作りませんが楽しいです♪

>まぁ、フジの思惑通り、早期にタンク現像に移行でしょうか。=^_^;=
富士にしてやられましたね^^まさか問題点は手の豆だなんて。。。
現像タンクはLPLが大道だと思いますが、ふたが新しいタイプ(ゴム製)のものがいいですよ。
旧タイプの金属のふただと振っている間に漏れたり開かなくなったり大変ですが、ゴムのはそれが一切ないです。
代わりに薬品をスムーズに入れるのにコツが少しいりますが^^;

ちなみにフィルターは他にも緑(ポートレイト用だっけ?)と紫もありますよー^^ノ

書込番号:11907030

ナイスクチコミ!5


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/14 02:46(1年以上前)

ロッテ前

ロッテのそばは人が多いな〜

ポイ捨て反対!でもゴミはどうしても撮ってしまいます^^;

やっと第二回深夜スキャン大会が終了しました。
合計27枚スキャンしました。。。
おととい焼いたのが47枚だったので半分以上スキャンしてますね。
これでまた韓国写真の連載継続が決定しました。

しかし後5本焼いてない韓国で撮ったフィルムがあるのです。
ほんとその5のうちに終わるのでしょうか?
旅行の記録写真なのでなるべく全部焼きたいのですがそれだと大変な数になるので多少取捨選択してますが
それでも焼きたい写真はなかなか減りません(ーー;

これは
手持ちの印画紙がなくなるが早いか?
学園祭前の作品制作で暗室自由に使えなくなるのが早いか?
その5が終わるのが早いか?
どれでしょうね。

はぁ、印画紙安くならないかなぁ〜?

書込番号:11907043

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2010/09/14 13:53(1年以上前)

ホルガ135でクロス

暫く見ない間にすごい勢いでスレが伸びていってますね。
にら茶さん、ご無理をせずマイペースでやってください。

クロスが出来たのでUPさせていただきます。

(と言っても、今回は安達さんに教えてもらったデジタ
ルクロスプロセスで仕上げました。^^;)

今回は長辺を600ピクセルにしましたが、皆さんの中には
画像をUPされる際の大きさの基準があるのでしょうか?

にら茶さんは長辺640ですよね。^^
安達さんは相変わらずL判程度ですし。

一画面に収まったほうが良いのでしょうか?(汗)



>安達さん

自分で言い出した部長も、今回はお手上げです。w
それじゃ「解が無いじゃない会!」になってしまいます。

なんか部長が安達さんに期待してましたよ。(笑)

コンテストには出さないので、時間あったら解を考えて
みて下さい。^^;

書込番号:11908527

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/14 19:50(1年以上前)

松江フォト倶楽部会員No.6さん

クロスはおもしろいですね〜^^
デジタルでやるならオートでトイカメっぽく
してくれるソフトがいろいろあるので楽ですよね。

アップするサイズですが640と見せかけて800です(笑
(たまに640になってる時もありますが^^;

焼いた写真がだいたい2Lくらいで、
かつ、スキャナーのピント精度が悪いので、
ある程度小さくて、見やすい大きさがそれくらいと思ってます。

ちなみに縮小には『縮専』を使ってるので
スキャナーのEXIFは消えてしまいます。

書込番号:11909701

ナイスクチコミ!4


t.nonnoさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/14 20:09(1年以上前)

松江フォト倶楽部会員No.6 様

ホルガだ!!不思議な魅力ですねぇ。。。クロスを使うっていうのは面白い!

安達功太 様
ご無沙汰してます!お体の具合は大丈夫ですか?
また、写真を載せられていてほっとしました!


もうちょっと。もうちょっとしたら本当に仲間入りできそうです。(スキャナーw)

それまではスレをささやかながら応援&楽しませていただきます!

コメント失礼しました。

書込番号:11909784

ナイスクチコミ!4


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/14 20:57(1年以上前)

みなさまこんばんは〜
ここ数日、だいぶ過ごし易くなりましたね。

安達さん
写真へのコメントありがとうございます。
これ、以前あったスレ、こっそりとF3を で知り合った
方たちとその仲間たち (笑)で企画された温泉宿一泊付きの
オフ会で宿から撮った写真なんです。
酔っ払っててもちゃんと三脚立てて水平は
確認してたようです・・・(笑)
共通な好きな事でいっぱい集まって盛り上がれるって
すごい事だと思いました。
家に帰ると、なぜか、50mmの付いたNikon Fアイレベルの美品が
カメラバッグに入ってました^^
こうやって機材が増えていくんですよね〜(苦笑)

松江フォト倶楽部会員No.6 さん
クロスプロセス、面白い画になってますね〜
トイカメラの描写ががさらにいい味だしてるんでしょうね。
UPするときのサイズですが、テキトーですね^^
自身のブログに使うときは長いほうが650位ですね。
こちらにUPするときは800位にしてるように思います。

にら茶さん
フィルムスキャン、お疲れ様です!!
パート5も50レスを超えて、第1コーナーを回った位だと思いますが
どんどんUPしてくださいね!




今日は、初夏の頃、50mm開放縛りで梅田界隈を
散歩した時に撮った写真を貼ります^^
NDフィルタのチカラを借りています。

機材:Nikon F6+AiAF50/F1.8D+Venus400 です。

書込番号:11910022

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/14 21:08(1年以上前)

R2Sが最初に見たもの...壁掛け水道メーターかよっ =^_^;=

にら茶さん、その6もベストテン入り、おめでとうございます!

>富士にしてやられましたね^^まさか問題点は手の豆だなんて。。。

 今日、乾かしたフィルムを見てみたら、なんか黄ばんでる部分が...
 豆による回転不足?それともフィルムがPRESTO400だったから?
 現像タンク、去年に買ってたんですが、どこにしまったのか
 みつからない...出てきたのは定着液と停止液だけ...=^_^;=

>ちなみにフィルターは他にも緑(ポートレイト用だっけ?)と紫もありますよー^^ノ

 よっしゃ、これで遮光戦隊5フィルダー結成だ。shimaranee=^_^;=
 って、紫って何に使うんでしょ? oioi =^_^;=

置きゴミ写真、いいですねぇ。バックに垣間見える玉ぼけとの対比が
いいなぁ。ハニカム格子もグーです。


松江フォト倶楽部会員No.6さん

ホルガでクロス、すげぇ。=^_^;=
面白さ倍増、いや十倍ですね。

UP写真ですが、私はPCの画面に収まって、混んでる時間帯でも
すぐアップできる程度にして、今の大きさに落ち着いてます。
ということで、おニューのBESSA R2Sで最初に撮った記念すべき
1枚目の写真を載せておきます。=^_^;=

BESSA R2S + NOKTON 50mm/F1.5 + ネオパンSS(訳あって現像は
PriNet1です)

書込番号:11910085

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/14 22:12(1年以上前)

メカシャッターでGO!

アウトフォーカスでGOGO! =^_^;=

hr31gtsrさん

>酔っ払っててもちゃんと三脚立てて水平は
確認してたようです・・・(笑)

 すごい。私にはできそうにありません。
 それ以前にまともな三脚がありません。oi =^_^;=
 きっと楽しい気分だったのでちゃんと撮れたのでしょうね。

>今日は、初夏の頃、50mm開放縛りで梅田界隈を
散歩した時に撮った写真を貼ります^^

 梅田は、また違った面白さがありますよね。
 ビジネス街でもなく/あり、繁華街でもなく/あり、
 都会でもない/ある。
 私も一昨日は、最後は梅田で締めました。
 あ、開放「縛り」>開放で撮るぞっていう気迫を感じます。=^_^;=


EM + NIKKOR28mm/2.8 + PRESTO400

書込番号:11910498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2010/09/14 22:32(1年以上前)

大根島(由志園)の庭園2

>にら茶さん

クロスはとても面白いです。実際のクロスの方が楽しい
のですが、安達さんに色々教えてもらい、GIMPという
ソフトで加工する方法を学びました。^^

サイズは800ピクセルですか。なるほど。

私も800を貼ったり、たまににら茶さんの真似をして、
640にしたりしていました。w

そのあたりが適切かもしれませんね。


>t.nonnoさん

ホルガは面白いです。どんなに優れたレンズをもってし
ても、出せない表現ができますから。^^

大好きなカメラの一つです!


>hr31gtsrさん

(擬似)クロスプロセスの写真を楽しんで頂けて光栄で
す。^^;でも、まだ安達さんに教わったままを実践してい
るので、これから自分流にアレンジできるようにもなり
たいと思っています。

あと、やはり長辺は今後640くらいにしようかと思います。w


>猫の魚屋さんさん

>ホルガでクロス、すげぇ。=^_^;=

いえいえ、これは擬似クロスですからニセモノです。(恥)
ちなみに、ニセモノ作らせたら一番上手いのが安達さん。

ある意味「詐欺師」です!(安達さんゴメンw)

私は安達さんの本気の加工をいつも教えてもらったり見
せてもらったりしていますが、フォトショップとGIMPをダブ
ルで使って「大正ロマン風」や「明治時代風」や「ゼラチン
シルバー風」などを5分以内で作ってくれます。

猫の魚屋さんは、今まで安達さんの加工写真は見たこと
無いですか?

上にある「女の花園」(爆笑)写真は違いますよ。
あれはギャグでしょうね。w

ともあれ、フィルムで出来ることは無限にあると感じます。
デジタルを利用すると尚更ですね。^^


「壁掛け水道メーター」のお写真、私好みです。
ということは、「松江フォト倶楽部好み」とも言えます。

猫の魚屋さんが会員に居てくれたらなぁ〜なんて思う今日
この頃です。(汗)

書込番号:11910637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/15 00:05(1年以上前)

>hr31gtsrさん、こんばんは。

 3日おきぐらいに、ここを見ているので、遅い話題ですみません。
 『美品のF!、がカバンに・・』ユメの様な話ですね。10年ぐらい前、新宿の雑踏のなか、Fでスナップしている人がいまして、見とれてしまいました。Fは、「チ’シャッ!」という、上品なシャッター音がすることを発見しました。以来、中毒から回復するのに、3年を要したのです。当時、アイレベルFは、高値の花でF3他がゴロゴロしているてまえ、やっとの事で自制心を取り戻したのでした。そのご、KカメラサービスのショーウインドーにF2の部品が展示してあり、その鏡のデカサに圧倒されて、F2アイレベルに呪縛されることになったのです。


>猫の魚屋さん、にら茶さん、お世話になります。

 F3は、シャッター横走りのためか、80分の1秒がメカシャッターです。ISO-100フィルムなら、フイルム箱に書いてある露出から、1.5Ev分補正する検討です。それぞれの、機種に応じて、電池を抜いて、『写るんです』大会をやったら面白いかも。
 『正しい露出は、フィルム箱に書いてある』←セバスチャン・サルガド(たしか?)

>安達功太さん、お久しぶりです。

 島根県、すごいですね-、恵まれていますね-、『出雲』の場所で撮影しほうだい!。

書込番号:11911276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/15 00:12(1年以上前)

>安達功太さん、追伸。

 Ai改造レンズは、現在塗装の乾燥中です。さすがに、そこまで丁寧に、仕上げペーパーはかけていません。細い平ヤスリで仕上げたのみです。F1.4は、銀縁・黒縁・Newとそろったのですが、F2.0が気になり始めています。マズイ!。

書込番号:11911314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/15 01:16(1年以上前)

天から現像タンク降ってこないかなぁ...=^_^;=

にら茶さん

「その6もベストテン入り...」って書いちゃいましたが、
その5でしたね。=^_^;=
突っ込まれる前に訂正しておきます。
まぁ、その6が始まればいっしょかもしれませんが...=^_^=


松江フォト倶楽部会員No.6さん

>いえいえ、これは擬似クロスですからニセモノです。(恥)

 ホルガでクロス、つい興奮してよく読んでませんでした。=^_^;=
 でも面白いものは面白い。
 GIMPですか...Linux使いの私としては美ビット来るのですが、
 今はLightRoomで編集しています。

>猫の魚屋さんは、今まで安達さんの加工写真は見たこと
無いですか?

 こっそり見てみたいです。=^_^;=

>ともあれ、フィルムで出来ることは無限にあると感じます。
デジタルを利用すると尚更ですね。^^

 フィルムでデジタルでつくったように作る?
 アナログとデジタルの融合ですか?=^_^;=

>猫の魚屋さんが会員に居てくれたらなぁ〜なんて思う今日
この頃です。(汗)

 会話についていけないような...=^_^;=
 松江、行ってみたいですねぇ。
 近畿圏からだと結構かかるんですよねぇ。
 日本海側は、能登と天橋立ぐらいしか行ってないなぁ。

書込番号:11911606

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/09/15 02:50(1年以上前)

朝日の写真です‥

皆様 こんばんは

スレの伸び凄いですね 今浦島太郎気分です。

にら茶様

毎日 プリント・スキャニングご苦労様です。やはり何度見ても黒のしまり違いますね。オリジナルが見たくなります。

安達功太様

>面白いものを撮ってきたので、皆様にも判断して頂きたく写真をUPいたしました。
自分の考えでは まず木が有り そこにフェンスが出来 その気がフェンスを巻き込みその後木を切ったのですが 巻き込んだ所だけ切れない為残った状態だと思います。

松江フォト倶楽部会員No.6様

デジタル・クロス 楽しんでいますね デジタルだとオリジナルのネガが有る為 失敗恐れずやり直しできる為安心ですね。(でも加減が難しそう)

猫の魚屋さん様

いつも写真有難うございます。
最近凄い勢いですね ダークレスから今度はステンの現像タンクにアップグレードですか?
このスピードだと後半年もしないうちに 自分の暗室作ってしまいそうな勢いですね。

hr31gtsr様

いつも綺麗な写真有難うございます。
NEWマミヤ6ですけれども 50mmレンズ(35o換算28o位)の写りとても良いですよ。

今回もこのカメラで写した写真貼って置きます。
カメラNEWマミヤ6 レンズ50mmF4 フィルムプロビアです。

書込番号:11911806

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/15 03:47(1年以上前)

フェンスが木を貫通しています(どっちが先でしょう?^^;)


>猫の魚屋さん

万年筆写真はそういう意図で撮りました。^^;

あと、やはり環状線沿いでしたか。
お写真、懐かしい感じです♪


>いいですねぇ、「女の花園」
>この絶妙な色合いが。少しでも外れると駄目ですね。

ちょっと遊ばせてもらいました。www
でも、撮影禁止らしいですね。やっちまったなぁ〜。。。(苦笑)




>にら茶さん
>ところで女の園にはどうやって潜入したのですか?

特別な薬物を用い、医学用語で言うところの「高プロラクチン血症」を起こし、
女性ホルモンを高めた状態で潜入します。これはかなり高度なワザです!
決してマネしてはいけませんよ。(ウソ)w


>私の予想はフェンスが先で、そのあと木の枝が伸びたあとに木が切られ
>ちゃったパターンだと思います!

もう一回今度はマクロで写真UPしますんで、一緒に推理してください。
本当に分からないんです…。(汗)




>No.6さん
>自分で言い出した部長も、今回はお手上げです。w

なんじゃ!?解が無いじゃないかい!!

じゃあ、遊びでよければ考えておくから、部長にはペナルティーで印画紙を
もらうわ。(苦笑)




>t.nonnoさん

お気遣いいただきありがとうございます!!^^/
もう私は元気です♪

t.nonnoさんのご参加をお待ちしています☆




>hr31gtsrさん
>50mmの付いたNikon Fアイレベルの美品がカメラバッグに入ってました^^

なんと都合のイイ記憶喪失ですね〜。(笑)

私もたまにありますよ。今現在は、とあるオークションでレンジファインダーを
入札しています。まったく記憶に無いのに、おかしいなぁ〜。w

私は遠出することがないので、倶楽部での旅行はないです。
羨ましぃ〜!!!




>No.6さん
>ある意味「詐欺師」です!(安達さんゴメンw)

↑覚えてろよ!www




>リナ太郎さん

出雲大社は週末に観光客が多いです。映画「レイルウェイズ」のせいだと思います。w


>F2.0が気になり始めています。マズイ!。

実は50mm F2は、僕も結構好きなんですよ。アサヒカメラのニコン標準レンズの特集
でも、その評価はかなり高かったです。たしかに、すでにF2の時点で完成形ですもん
ね。是非いっちゃってください!^^;




>猫の魚屋さん
>こっそり見てみたいです。=^_^;=

実は、たまに価格のユーザーさんに頼まれてUPしてるんですよ。

最近では、ニコン厨さんという方に声を掛けられて、ゼラチンシルバー風にしましたが、
何処のスレにUPしてあるのか分かりません。もしあったら探してUPしてみますが、5分
程度の加工なので、まあ遊びみたいなもんです。^^;


>松江、行ってみたいですねぇ。
>近畿圏からだと結構かかるんですよねぇ。

三ノ宮まで、休憩を入れて4時間です。たぶん猫の魚屋さんの所からだと、5時間くらい
かかるでしょうね。

う〜ん、近いじゃないですか!?(笑)

いつか一緒に遊びましょう♪^^/




>もとラボマン 2さん

>まず木が有り そこにフェンスが出来 その気がフェンスを巻き込みその後木を切っ
>たのですが 巻き込んだ所だけ切れない為残った状態だと思います。

一緒に推理していただき感謝です!なんか、、、そんな感じかも知れないです。

マクロのアップ画像でもそんな感じです。

書込番号:11911857

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/15 10:03(1年以上前)

あおげば.......涼しいやろうなぁ(R2S)

ネコノーファインダーでニャオっ!(EM)

BESSA R2SとNIKON EMで撮った写真を眺めるうちに、
カメラが私に与えた影響について考えてみました。

R2Sは、新品で購入し(私にとっては結構高額=^_^;=)、
初めてのレンジファインダーで、撮影もAEなしの露出計
見ながらだったので、自分でも意識して、ゆっくり
じっくり撮ろうと思っていました。
そのためか、いつもは通り過ぎてしまうようなものにも
足を止め、被写体もじっくり見ることが多かったようです。
気分も、のんびり、ゆったり。

対して、EMは、数千円で購入し、とりあえずすぐに手元に
あったNIKKORレンズを取り付け、撮影もAEオンリー、
そして小さく軽い。
その結果どういうことになったかというと、やんちゃな娘っ子
に引っ張られるような感じで、あっち行ったりこっち行ったり、
シャッターも反射的に切ってる!
極めつけは、ノーファインダー撮影の多さです。
しかも、ノーファインダーの時もカメラがあるような感じで
撮影してるのが新鮮でした。

思うに、どちらもカメラ自体が体の延長になっていて、
意識することなく私に影響を与えているのかな、という感じでした。
どちらのカメラも使い込んでいるわけではないので、体と一体
とかいう感じではないですが、私自身には確実に影響を与えて
いました。
これは、デジタルで撮っていた頃には全くあり得ない感覚なので、
かなりの驚きです。
デジタルの場合、液晶ビューを通して、あるいは撮った後もすぐに
液晶ビューを見ることによって、身体から遮断されることが
大きいのかなぁとも感じています。
私の場合は、デジタル→銀塩だったので、こういう驚き方でしたが、
銀塩→デジタルだと、逆の驚きを感じていたのかもしれませんが。

それぞれのカメラで撮った写真も貼っておきます。

1枚目:BESSA R2S + NOKTON50mm/1.5 + ネオパンSS
2枚目:NIKON EM + NIKKKOR28mm/2.8 + PRESTO400

書込番号:11912473

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/15 13:43(1年以上前)

地下街1

地下鉄

地下街2

t.nonnoさん
トイカメも独特の魅力がありますもんね^^
スキャナーの仲間入りお待ちしてますよ^^
って私もフィルムスキャンできないので仲間外れ???


hr31gtsrさん
>パート5も50レスを超えて、第1コーナーを回った位だと思いますが
>どんどんUPしてくださいね!
それにしても早いですね〜^^
アップはどんどんできるのですが印画紙に焼くのが間に合わないです(焦
こーやって自宅に暗室がほしくなっていくのですね(笑
あと、絞り開放+ND面白い組み合わせですね。
しかもいい色してますね^^


猫の魚屋さんさん
またベストテン入りしちゃってますね〜!!!
個別返信が大変ですがいろいろな写真や話が聞けて楽しいです^^

>今日、乾かしたフィルムを見てみたら、なんか黄ばんでる部分が...
その部分は不透明になっていません?
もしそうならそれは現像失敗の部分です。フィルムがくっついちゃってて現像液が届いていないと起こります。
FIX(定着液)にもう一度つけると透明になりますが、もうその部分から像は出ません。><;
あと、フィルムによってベースとなる色が少し違うので、
定着後の色がケントメアはほぼグレーになるのに対してT-MAXは紫になったりと
色々ですが黄色は聞いたことないです。


松江フォト倶楽部会員No.6さん
GIMPはフォトショ買う前まで使ってました!
ショートカットキーが若干違って紛らわしかったので今はフォトショのみ使ってます。
あと、アップ時のサイズですが大きすぎるとお持ち帰りされたときに困るかもしれないので^^;
デジタルだとオリジナルとコピーの違いがほとんどつかないですし・・・
アップしてる時点で一応お持ち帰りokなのですが。。。


リナ太郎さん
それじゃその6までのお題として
「機械式シャッターで写るんです大会」しましょうか。
参加自由でフィルム・カメラの選択ももちろん自由で。
って、今のペースだとその6まで二週間あるのかな^^;
9月のお題にしときましょうか?笑


猫の魚屋さんさん
夜中に携帯から読んでいてツッコムか迷ってたのですが先に気づかれちゃいましたか^^;


もとラボマン 2さん
オリジナルは部屋にもっとたくさん転がってますよ〜
でも記録写真で大量に焼くので焼きが自分の中での完璧ではないものが多いのでどうでしょうね〜^^;

写真、太陽の扱いがさすがですね^^
まさかど真ん中にもってくるなんて!


安達功太さん
>特別な薬物を用い、医学用語で言うところの「高プロラクチン血症」を起こし、
>女性ホルモンを高めた状態で潜入します。これはかなり高度なワザです!
>決してマネしてはいけませんよ。(ウソ)w
・・・なるほど。簡単にいうと女装ですね!笑

フェンスのはもとラボマン 2さんに一票です^^


猫の魚屋さんさん
カメラの性格に自身の性格が合わさっちゃいる感じですね。
私の場合まだ銀塩は一台しか使ってないのでどうなんでしょ?
レンズによって多少使い方が変わっている気がしますが^^;

書込番号:11913327

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/15 13:56(1年以上前)

韓国風宅配便?

工事中〜

海辺で涼む

今日安達さんの奥さんと同じトイカメ(要は名前忘れたw)で撮った写真が上がってきました。
なかなか面白いものが撮れたのでアップしようと思ったのですが
またスキャンしないといけないので後日アップします。
例の不思議なフレアまた出てました!
ちょうどいい比較写真も撮れてたので・・・今しばらくお待ちを。

とか何とか言って韓国写真アップしてますw
二枚目ピントどこあわせてんだよ〜って自分に突っ込んじゃいました(笑
珍しく三枚目は明るい部分を焼きこみました。
デジだと確実に飛んでいるはずの部分(ネガでもストレートだとほとんど飛んでる)が
フィルムだときちんと出てくるので驚きです^^

書込番号:11913378

ナイスクチコミ!5


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/15 21:59(1年以上前)

みなさんこんばんは〜
大阪は超久しぶりの纏まった雨が降っています。

安達さん

へへへ、そうでしょ^^ 全く持って都合がいいんです(笑)
50/F2とFボディーが入っていた代りに、持参していたレンズ、
80-200F2.8D(直進ズームのヤツです)が無くなっていました。
新品同様で手に入れて大事に使ってたんですが・・・・
よーするにブツブツ交換になったんですね、きっと^^;

リナ太郎さん
おっしゃる通りですね。
F2はメカの中のメカカメラって感じで力強いシャッターだと
思いますが、FはルックスこそF2より硬派な印象ですが、
シャッター音は優しい感じですね。
私もそこに魅かれました。
一旦整理していたのにボディーがまた増えてきちゃいました^^;

もとラボマン2さん
すばらしい写真だと思います!幻想的でとっても綺麗です^^
感動しちゃいましたよ〜

猫の魚屋さん
BESSA、良さそうですね^^
私も以前、等倍ファインダーのR3A使ってた事がありましたが
また、使ってみたくなりました。
って、これ以上ボディーは・・・・おなかいっぱいでございます(~_~;)

にら茶さん
開放縛りスナップ、けっこう楽しかったですよ。
この時は、ボディーがAFだった事もあり、
どんどん思いつきでレリーズしてました^^

昨日載せ忘れた開放縛り写真をもう一枚だけ
貼らせてください。

F6+AF 50/F1.8D+Venus400

書込番号:11915676

ナイスクチコミ!6


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/15 23:28(1年以上前)

はじめまして。
安達功太さんからのご紹介でこちらの存在を知りました。
とても楽しそうなスレッドですね☆

私はEOS-1vとEOS-3を使用している者です。
カメラを持ち出すときは意識的にフィルム一眼を
持っていくようにしています。
ついコンデジに手を伸ばしてしまいそうになりますけれども
そこは勇気を持ってリバーサルです(^^)

まずは5つスレッドを読むところからスタートですが、
ちょくちょく書き込ませていただければなぁと思っております。
よろしくお願いします。

書込番号:11916403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/15 23:37(1年以上前)

皆様、ご無沙汰です。

随分前に書き込んでから、時間があれよあれよと過ぎていってました。
帰りが遅いこともあり、普段書き込みと写真アップ(いや、最近撮れてないですけど)ができてません(悲)

10月になれば時間が作れるので、撮影に行こうと思ってます。
その5まで欠かさずROMはしてますので、ずっと続けてくださいね(^^)

書込番号:11916492

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/09/15 23:38(1年以上前)

朝日の撮影は忙しい‥

皆様 こんばんは

安達功太様

写真拝見しました 木の生命力凄いですね。今回も楽しい写真有難うございます。

猫の魚屋さん様

BESSA R2Sのボケも良いですが EMのノーファインダー雰囲気良いですね。

にら茶様

今回も六枚有難うございます。自分は「韓国風宅配便?」が好きです。
また「海辺で涼む」焼き込み穴での焼きこみでしょうか 時間かかりませんでしたか?ご苦労様です。

hr31gtsr様

この木は良く撮る木なのですが この写真撮る少し前の写真も貼ってみます。

カメラはコンタックスRTSV 18oF4 フィルムはプロビアです。

あと50mmのレンズの話が出ていますが 自分の中のベスト3は オリンパス50mmF2マクロ・ミノルタAF50mmF1.4・M型ライカ50mmF2です。
特にミノルタAF50mmF1.4は自分に合っている様で気に入っています。

書込番号:11916500

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/16 00:03(1年以上前)

>FOVさん

来て頂いたのですね!ありがとうございます♪^^/

「その5」まで続いていますので、今までのスレも見ていただけると嬉しいです。

ぜひ、EOSの世界を見せてくださいね。
これからヨロシクお願いしまーす!


*勝手ながらクチコミスト登録をさせて頂きました。w
 だって、一人で果敢に銀塩スレを立ち上げられている姿に感動したんだもん。^^;

書込番号:11916672

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/16 00:08(1年以上前)

>にら茶さん、こんばんは。

 エッ!。本当に、メカシャッターシリーズやっちゃいますかー!。F3から、電池ぬいて、しかし、ISO100とか、ISO32のフィルム用意せねば。あと、NDフィルターは、買う気ないので、偏光で代用か。『電池を捨て、町へ出よ!』


>安達功太さん。

 勢い付けられて、銀縁50mmF2.0をクリックしていしまいました。店に来たら、現物をみて、決めます。→ズミクロンを凌ぐ驚異的解像力・250本/mm、Nikkorの快挙!。レンズもf1.8などより1枚多い構成。→昭和30年代にタイムスリップ。


>hr31gtsrさん。

 F!。あれ程美しいデザインは有りません。ぜひ、家宝にしてください。

書込番号:11916712

ナイスクチコミ!3


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/16 00:28(1年以上前)

お魚市場のなか

お魚市場のおばちゃん

お魚市場の隣の市場の風景

hr31gtsrさん
フィルムのAF機もいいですねぇ〜^^
お手軽スナップだと普段撮らないものを撮ることもありますし新しい発見があっていいですね。
FEしか持っていない自分がスレ主していいものかたまにわからなくなります(−ー;


FOVさん
はじめまして^^
5スレもあると最初から読むだけでも一苦労ですね。
キヤノン使いですか!ここではあまり見かけないですね?自分が気づいていないだけ?
是非写真などあげてください^^
ちょくちょく書き込みおまちしております〜♪


虹の前にてさん
お久しぶりです^^
お忙しいのですか。お仕事ご苦労様です^^
10月までかならずつなげますのでおまちしていますよー!


もとラボマン 2さん
「海辺で涼む」は焼くときF5.6で全体を12秒焼いて
その後人を中心に下半分を三角形のような形で手で隠して10秒焼きこんでます。
普段はF8-11で焼いているのですがこのときは時間短縮のためF5.6と手抜きしました^^;


安達功太さん
どんどん銀塩の輪を広げていっていますね^^
安達さんの行動力には脱帽です。(普段帽子かぶりませんけどw


リナ太郎さん
写るんです大会は次期スレ主さんが覚えていたら開催という事にしましょうか(笑
それまでのこっそり私も撮っておこうと・・・

書込番号:11916834

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/16 00:37(1年以上前)

不思議なフレア

←とほぼ同じ写真

阿蘇ミルクロードのドーロ

昼間に言っていた不思議なフレアです。

撮影は
Vivitar ultra wide and slim+LOMOGRAPHY COLOR NEGATIVE FILM 400/36
そこそこ連続して撮っているので光線洩れの可能性は低いと思いますがなぜこうなるのでしょうね?

横からの光がレンズのあたりで変に反射して・・・・とかでしょうか?
さっぱりわかりませんが、わかったことは
大切なカットなら二枚は撮ろうってことですね^^;

あと初めて「LOMOGRAPHY COLOR NEGATIVE FILM 400/36」というロモから出ているISO400のフィルムを使ったのですが
これのISO100のものとは発色が全然ちがってびっくりしました。

そして結構いい色で気に入りましたが少々粒子が粗いみたいです。

書込番号:11916871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/16 01:18(1年以上前)

また壁を撮ってしまった…。

これ位の仕上げも好きです。


>もとラボマン 2さん
>写真拝見しました 木の生命力凄いですね。今回も楽しい写真有難うございます。

本当に木の生命力はスゴいと思いました。
たぶん、仰るように木が先だったのだと確信できました。

もとラボマン 2さんがUPされた木も、とても素敵ですね。
時間帯がちょっとズレていたら、きっと撮れなかった写真だと思います!




>リナ太郎さん

>勢い付けられて、銀縁50mmF2.0をクリックしていしまいました。店に来たら、現物を
>みて、決めます。→ズミクロンを凌ぐ驚異的解像力・250本/mm、Nikkorの快挙!。

ズミクロンを凌ぐとは、まさにその通りだと思います。名玉ですよね。
もちろん私も所有しています。^^


ちなみに、私も勢いが付いて、今更「ヤシカエレクトロ35」を購入してしまいました。w
しかもデッドストック品です。というか、デッドストックでさらに整備済だったので購入
してしまいました。


手元に届いたら、40年前のレンズ性能をフルに発揮してみたいと思います!!^^/




>にら茶さん

>どんどん銀塩の輪を広げていっていますね^^

最近はほとんどスカウトマンしてますね。www
価格で「MF」や「銀塩」という言葉を毎日検索して、その方のスレに行ってはお誘いしてます。

そのうち、他の方もいらっしゃる予定なので、ますますお忙しくなりますよ、にら茶さん!


それにしても、にら茶さんの精力的な画像UPには脱カツラです。
いや、普段はカツラではありませんよ。(笑)

書込番号:11917024

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/16 03:10(1年以上前)

今度はガスメーターです。=^_^;=

現像やりだすと、途端に時間が足りなくなりました...

リナ太郎さん

メカシャッターが1/80秒ですか....計算が...あわわわ
メカシャッター大会...計算ばかりしてそうです。 =^_^;=
うちのEMですが、撮ったものの1枚がどうもシャッター
不安定な写り方をしていました。
開放にした時、針がぐらぐらする時がたまにあったので、
例の病気なのかも。2.8で出たり出なかったりだったら、
1.8以下ではヤバイかも、です。


もとラボマン 2さん

朝日の写真、素敵ですね。
朝起きて、これが目に入ったら一日気分が良さそう。=^_^=
現像、面白いですが、ちと時間を食うのでマイペースで
やろうと自分に言い聞かせ直しました。=^_^;=


安達功太さん

>もしあったら探してUPしてみますが、5分
程度の加工なので、まあ遊びみたいなもんです。^^;

 思い出した時で結構なので、お願いします。=^_^=

>たぶん猫の魚屋さんの所からだと、5時間くらい
かかるでしょうね。

 泊りがけですねぇ。
 温泉とかありましたっけ?
 温泉大好きなもので...新鮮な魚も大好き...=^_^=


にら茶さん

>色々ですが黄色は聞いたことないです。

 スキャンして黄ばんでたら、セピア調にレタッチしちゃおうと
 開き直ってたのですが、スキャンしても普通な感じで、
 わかりませんでした。カラーモードでやればわかったかもしれ
 ないですが...
 まぁ、豆もまだ痛いし、空から降ってきたタンクで現像します。=^_^;=

>私の場合まだ銀塩は一台しか使ってないのでどうなんでしょ?
レンズによって多少使い方が変わっている気がしますが^^;

 私も、A-1もしくはAE-1を使っていた時は意識してませんでした。
 今日はAE-1Pで撮りに出ましたが、やはりEMは軽快かなぁと。
 でも、自分を取り戻せるのはA-1/AE-1かも。
 EMで撮り出すと、自分が自分でないみたい。=^_^;=

 それにしても立て続けのアップですね。
 現像だけでもひぃひぃ言ってる私には、焼きもやってるにら茶さん
 パワーに脱帽です。


hr31gtsrさん

>私も以前、等倍ファインダーのR3A使ってた事がありましたが
また、使ってみたくなりました。

 等倍ファインダーって、両目あけて撮れるんですよね?
 って、よくわかってないですが。
 R2SにNOKTON付けてると、鏡筒でケラれるんですよねぇ。
 特段不都合があるわけではないですが...


FOVさん

 はじめまして。
 銀塩EOSをお使いなのですね。
 私はCANONはFD止まりです。
 きっと最終世代の銀塩機は、また違う面白さがあるんだろうなぁ。
 これからよろしくです。

虹の前にてさん

 10月以降は撮影の季節ですね。
 私は逆に忙しくなってしまいます。=;_;=
 スレ主立候補も期待してまーす。=^_^=

安達功太さん

>手元に届いたら、40年前のレンズ性能をフルに発揮してみたいと思います!!^^/

 すごく楽しみです。今からワクワクしてます。=^_^=
 私の方は、今日プラカメを2台ほどワンコインでサルベージ
 してきました。
 Autoboy3でも試写撮り中なので、FF-3Dの続編と合わせて、
 またアップしたいと思います。

ということで、今日撮ってきてさっき現像したやつを貼っときます。

#DATA:CANON AE-1P + NewFD50mm/1.4 + PRESTO400


書込番号:11917219

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/16 04:03(1年以上前)

ニコン厨さんから頼まれたオリジナル

それをゼラチンシルバー風に加工

現像でビタミンCを加えた様にも加工



>猫の魚屋さん
>思い出した時で結構なので、お願いします。=^_^=

よ、、、ようやく見つけ出しました…。(汗)
後の写真は、どこに書き込んだのか分かりません。。。


写真も掲載しておきますが、以下URLがニコン厨さんに声を掛けられた顛末のスレです。w


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057721/SortID=11701591/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5B%83%89%83%60%83%93%83V%83%8B%83o%81%5B


>温泉とかありましたっけ?
>温泉大好きなもので...新鮮な魚も大好き...=^_^=

松江宍道湖温泉や玉造温泉が有名ですね。
ちなみに、うちの実家は「郷土料理屋」やってます。www


いつでも来てくださいね〜。^^/


>私の方は、今日プラカメを2台ほどワンコインでサルベージしてきました。
>Autoboy3でも試写撮り中なので、FF-3Dの続編と合わせて、またアップしたいと思います。

我々はある種の中毒患者ですね。^^;
それも末期。w


私なんて手の施しようが無い末期なので、今は「緩和ケア」ということで自宅ホスピスにて、
ポチポチとクリックをしています…。


お互いに頑張りましょう!!(←何を?)www

書込番号:11917253

ナイスクチコミ!8


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/09/16 11:52(1年以上前)

こんにちは。
涼しくなりましたね〜。

PerutzのPrimera 200 というネガカラーを使ってみました。
AgfaPhotoのライセンスでmade in Japan,という謎のフィルムです。
36枚撮りで,290円なり。

フィルムベースが薄くて,ペラペラ。
現像後はカールしまくります^^;

でもこの色合いは,とっても気に入りました^O^
まとめ買いしとこ♪

(New FM2 + Ai 28mm F2.8S)

書込番号:11918309

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2010/09/16 18:54(1年以上前)

大変ご無沙汰しております。「その3」からお邪魔させて頂いているゼラチンシルバーです。にら茶さま、「その5」も既にこれだけの書き込み数に達しましたね。凄い事だと思います。どうか頑張ってください。

安達功太さまの「ゼラチンシルバー風」のお写真は、とてもよく加工されていますね!私は昔のゼラチンシルバーの現像技法が好きなので、ハンドルネームをゼラチンシルバーとしましたが、本当に私が目にしてきた写真とそっくりです。

URLとそこにあったリンクも辿らせて頂きましたが、ニコン厨さんという方が拝見された明治時代風(?)の作品も見てみたいです。

私はいつもロムってばかりですが、現在スキャナを含めた写真をデジタル化するツールが手元に無いため申し訳ありません。最後の手段は「銀塩写真をデジカメで写す」ですが、さすがにとんでもない写りになるので自粛しています。

皆様のスキャナのお話は大変参考になりました。私もそう遠くないうちに安くてよいスキャナがあれば購入してUPさせて頂きたいと思います。

(その頃には「その?」になっていることでしょうか…。^^;)

書込番号:11919787

ナイスクチコミ!5


RZ250-Kさん
クチコミ投稿数:10件 出会えて良かった 

2010/09/16 21:24(1年以上前)

スレ主様、皆様はじめまして、RZ250-Kと申します。

約1年前からデジタル一眼を始め、写真にどっぷり漬かりそうになっている素人です。
Nikon機の標準ズームの購入を検討すべく、クチコミや作例を見ていた時に安達功太さんの作例に出会いました。
気がついた時には、標準ズームではなくF100が手元に来た次第です。

まだフィルム2本しか使っていませんが、早くも中判・RF・コンパクト等々を物色している自分は病気でしょうか。(笑)

写真の事は何も知りませんが、時々おじゃまさせて頂ければ幸いです。
どうか宜しくお願いします。

http://ameblo.jp/deaeteyokatta3/


書込番号:11920576

ナイスクチコミ!4


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/16 22:19(1年以上前)

『F』です! …撮影はPENTAX K-7です

みなさまこんにちは♪

今日の大阪はこおろぎが鳴いて
なんだか秋でした^^;
時期的には当たり前なのでしょうけど・・・

自家現像なさる兵さんから、私のような半端モノ(笑)
デジで写真を始められ、つい最近フィルムデビューされた方まで^^
みんなで繋いでいってる感じですね(^^)

にら茶さま

いつまでたっても機材に現を抜かしてる私なんぞに比べたら
しっかりシャシンに向き合っていらっしゃるじゃないですか!
スレ主の貫禄バッチリだと思いますよ^^

もとラボマン2さま

すごく幻想的な作品ですね。
CONTAXお使いなんですね〜
私もこういうのが撮れるように勉強したいです^^

リナ太郎さま

そうですね。仲間のところからやってきたこともあるので
手放せませんよ。
金欠でF2のアイレベルクロを放す事はあっても
Fだけは手元に!って思ってます。
そのためにもNikonへOHに出したいと思っているところです。


今日は夏を振り返って、海の写真を貼ります。
何の芸もない写真ですがお許しを〜

Nikon F3HP+Makro Planar 2/50ZF+ソラリス100

書込番号:11920976

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/09/16 22:33(1年以上前)

2年前に撮った初夏の新宿御苑 (^^;;

RZ250-Kさん、

こんばんは〜 (^^)

>早くも中判・RF・コンパクト等々を物色している自分は病気でしょうか。(笑)

う〜ん..... はっきり云って『病気』です (^^)
十二分に『銀塩ウイルス』、それも発症すると最も重篤な『機材収集型ウイルス』に感染している兆候が看てとれます

これは危険です ヒジョ〜に危険です 大至急ワクチンを打つ必要があります! (^^)

そこで、打つべきワクチンですが、取り敢えずは以下の三種混合ワクチンを処方致します
1.中判ウイルス対策用ハッセルワクチン
2.RFウイルス対策用ライカM型ワクチン(特にM3型が効果絶大です)
3.コンパクトウイルス対策用ロモワクチン

この三種類のワクチンを均等に混合したモノが、この種のウイルス感染には効果絶大です (^^;;
至急、ワクチン入手に中古カメラ屋へ逝って下さい (^^)


と云うのは冗談(と云いつつ、半分本気)ですが、銀塩カメラの世界にはデジタルの世界とは違った『ゆったりとした時間』が流れてますので、ジックリ腰を据えて『銀塩の醸し出す世界』をお楽しみ下さい (^^)


それでは2年前に撮った『初夏の新宿御苑』を一枚、ご挨拶代わりに貼っておきます (^^;;
(1段絞り込みが足りなかった..... と、反省の一枚デス)
撮影データ:RVP100、210 mm、F32、1/2秒

書込番号:11921088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/16 22:50(1年以上前)

不在


>ゼラチンシルバーさん
>ニコン厨さんという方が拝見された明治時代風(?)の作品も見てみたいです。

お久しぶりです。^^
というか、こんな加工で恐縮です。w

明治時代風とかの写真は今までに書き込んだスレのアーカイブを見ていただける
と、どこかにあるとは思いますが、ちょっと探したくらいでは見つかりませんでした。
申し訳ないです。(汗)



>RZ250-Kさん

はじめまして!^^
私の作例を見てこちらにお越しいただいたようで、とても嬉しいです。

ブログ、拝見させて頂きました。
ポジのスリーブに丸が付けてある写真にリアリティーを感じました。

これからもヨロシクお願いします!!^^/

書込番号:11921221

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/16 23:38(1年以上前)

水道、ガスとくれば....電気メーターです。=^_^;=

今日も現像してしまった...空から降ってきたタンクで...=^_^;=

安達功太さん

ゼラチンシルバー風加工、見入ってしまいました。
たらし込みしたような風合いがいいですねぇ。

>松江宍道湖温泉や玉造温泉が有名ですね。
ちなみに、うちの実家は「郷土料理屋」やってます。www

 温泉、郷土料理...いいですねぇ。
 ヤフーで検索したら、松江まで4時間8分と出ました。
 あ、高速バスもある、夜行バスも...=^_^;=
 思ったより近そうですね。
 ちょっといろいろ検討してみます。=^_^=


lin_gonさん

Primera 200、面白そうな発色ですね。
何を撮ろうか刺激されますねぇ。
現像後カールするってのが、スキャナ派にとっては痛い
ところですが、フィルム専用スキャナだったら問題ないのかな。
って、現像ばかりやっていて、まだ梱包したまま>OpticFilm =^_^;=


ゼラチンシルバーさん

上にも書きましたが、手ごろな価格のフィルム専用スキャナ
OpticFilmを購入してみましたので、使ってみた感じなど
またアップしますね。


RZ250-Kさん

デジタル→銀塩、私と同じですね。
でも、もう中判が射程内とは...
私もいつかはでかいフォーマットをとは思っているのですが、
撮影に現像にスキャン、そしてプリントと、楽しいことが
多すぎてなかなか先に進めません。
って、それを楽しんでいるのですが...=^_^;=
銀塩の世界には楽しいことがいっぱいです。


hr31gtsrさん

「F」いいですねぇ。
機材へのこだわりも銀塩の楽しみですね。
私は今「S」が気になってます。=^_^;=


でぢおぢさん

『機材収集型ウイルス』既に感染しておりますが、
国産プラ型ウイルスなので、重症にならずに済んでおりましたが、
どうやら、S型ウイルスの潜伏期間に入ったようで
戦々恐々としております。=^_^;=


UP写真データ
CANON AE-1 PROGRAM + NewFD50mm/F1.4 + FUJI PRESTO400

書込番号:11921562

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/17 00:31(1年以上前)

屋台再び1

屋台2

俺もカノジョホシイナァ。

安達功太さん
新規の方まだまだこられるのですか!楽しみですね^^
>それにしても、にら茶さんの精力的な画像UPには脱カツラです。
スキャンに慣れたせいでしょうかね?
あと、焼くスピードあげているせいでしょうけど、
最近旅行の記録写真焼く単純作業に飽きてきて、
もう少しきちんと焼きこみたいと思いだしちゃってそわそわしています^^;


猫の魚屋さんさん
私は夏休み中はすご〜く暇人なので時間はいくらでもあります^^
就職したらそのパワーも消え去るんじゃないかと・・・^^;

おっと、FOVさんへの返信に誤りがありましたね。
A-1.AE-1もCANONでしたね。失礼しました><;
A-1の頃とEOSの1Vあたりの頃では違ったカメラという意識があったもので(汗


安達功太さん
ゼラチンシルバーというものを初めて聞きました。
面白い表現ですね^^
こういったものを見ると加工方法を考えてしまうのですが間違ってたら恥ずかしいので予想は描きません(笑


lin_gonさん
いい色してますね〜^^
日が沈んで少しした頃といったところでしょうか?
PerutzのPrimera 200は一度福岡のロフトで見かけましたが買ったことはなかったです。
何者かはわかりませんが安いですしいいですね♪


ゼラチンシルバーさん
お久しぶりです^^
最近はずーと白熱スレッドタンキングに常時並んでいるあたりものすごい勢いを感じます。
文章書くの苦手なのになんでスレ主してるのでしょうね?
毎日皆さんの書き込みをじっくり見ながら返信書いてます。
まぁ、それが楽しいのですけどね♪
スキャナは寝ても覚めても考えてると空から降ってくるそうですよ(笑


RZ250-Kさん
>気がついた時には、標準ズームではなくF100が手元に来た次第です。
初めまして^^既に銀塩中毒の症状がでていますね^^;
ブログ拝見させてもらいました。私も初めてポジを使ったときはおんなじ感想でした。
ポジはやはりスライド鑑賞がいちばんなのでしょうかね〜?
まだまだフィルムの奥は深いですよ^^どんどんフィルムを消費しましょう♪


hr31gtsrさん
私も機材にうつつをぬかしたいです〜!
最近本気で100mm以上の望遠を買うか悩んでいます。
正直写れば安かろう、どんなレンズでもいいのですけどお金が・・・。
千円あれば貯金ではなくカラーの現像にまわしちゃうので^^;


でぢおぢさん
落ち着いた一枚ですね。私にはまだこのような風景写真はうまく撮れません><;
ところでF32で絞り込みが一段足りなかったってF32からもっと絞れるものなんでしょうか?


安達功太さん
明らかに私よりもスレ主してますね^^
出没回数で負けちゃってます。笑
安達さんの撮る写真には意味がある。といつも感じさせられます。
思いつきや感覚で撮っている私は撮る時に表現を考えてもそれをうまく撮れません。
(いや、まずその不在と思うような発想がないのか。?


猫の魚屋さんさん
空から降ってきた現像タンク大活躍中ですね^^
フリフリしすぎて手首痛めないでくださいね(笑

記録写真の大量プリントにつかれてきたので改めてネガスキャンがうらやましいです。
本当は気に入った写真をもっと厳選してきちんと焼きたいのです。。。
まだあと嬉野温泉と秋月の写真も焼いてないのに・・・←それも計4本あるという。

そしてもうすぐ京都旅行!
また銀塩使う予定なので焼き待ちが貯まっていきます。

書込番号:11921865

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/09/17 00:40(1年以上前)

早くこんな秋空に成らないかな‥

皆様 こんばんは

にら茶様

白黒プリントのハイライト部分白く飛んでいる部分少なく白の中の階調が出ていて良いですね。
あとカラーのフレアー もしかしたらたまにシャッターがどこかに引っかかり閉まり切らない時が有るという事はないですよね。

安達功太様

ゼラチンシルバー面白いですね 写真ゼラチンシルバープリントと言うより ガラス乾板ネガを直接黒い紙に置きそれを見ると反転し写真として見えるのですが 今回の写真はその時見た乾板写真に近くその時を思い出し懐かしく成りました。

猫の魚屋さん様

自分もEM有りますが 目茶苦茶使い込んだ為ボロボロで今はワインダー付けたままタンスの肥しに成っています。

lin_gon様

>PerutzのPrimera 200 というネガカラー
タングステンの様な発色のフィルムで面白そうなフィルムですね。

後 少し聞きたいのですが ペンタK-7の銀塩残しの板で貼っていた山の写真 カメラは何を使用したのでしょうか 太陽の描写が良く気に成ります。

>hr31gtsr様

ニコンF良いですね 自分はFからF2に行ったのですが シャッター位置が違った為始め戸惑いました。しかし二台とも頑固で今でも好きです。
>CONTAXお使いなんですね〜
35oF1.4使いたく手を出してしまいました。

でぢおぢ様 始めまして

4×5ですかさすがの描写ですね。
クイックロードが出来使いやすくなった為 自分も4×5手を少し出したのですが 4×5の現像料1枚で120の現像料と同じの為お金かかりギブアップしてしまい 2Bに戻ってしまいました。

今回も写真一枚貼って置きます。

カメラコンタックスG2 レンズ21o フィルムプロビアです。

書込番号:11921908

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/17 01:53(1年以上前)

例の件の「解」ですw



やった!「アナログとデジタルの融合」写真の解が見つかったー!!(苦笑)


これならプリントした実物でも、銀塩写真なのに“私はデジタルの中に存在”
している事になりますよね。^^;(ダメかな…。w)


思いつきで撮ったので、ちょっとアオリ気味になっているのはご愛嬌。。。




>No.6さん

見てる!?ギャグだけど、一応“融合”はしてないかなぁ〜?
部長に見せてあげてOKなら「月光」を頂戴って言っといて。(笑)




>にら茶さん

本当だ…!私、にら茶さんより登場回数が多い…。(激汗)www
しかも、勝手にヘッドハンティングして済みません。^^;


もしかすると、強烈な個性を持った方が近いうちに登場するかも知れませ
んよ。(予言)汗


まあ、皆さんそれぞれが個性の塊なのでw、さらに盛り上がればいいなと
思います!^^/




P.S.

例の「声掛けスナップ」ですが、今回は難しい「店員さん撮影」の方に
挑戦し、近日UPしたいと思います。(ストリートの方がカンタンなので)


あと、私に小学生の“弟子”ができました!
ホルガをプレゼントした例の小学6年生です。^^;


「弟子」の私が「弟子」をとるなんて、師匠には言えません…。
でも、その子は発想が柔らかいです。


声掛けスナップよりも、最近はその子の写真から学ぶことが多いです。
それも近日公開しますね〜!^^/

書込番号:11922118

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/09/17 02:14(1年以上前)

度々すみません

猫の魚屋さん様
書き忘れたので書きます

>等倍ファインダーって、両目あけて撮れるんですよね

レンジファインダーでの 等倍ファインダーだとファインダーの画像の大きさと裸眼で見たときの像の大きさが同じの為 両目で見ると空中にフレームが浮いて見えるので 被写体を追っかけたり全体を見ながらの撮影に便利です。

書込番号:11922168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/17 06:15(1年以上前)

朝の出社前のバタバタしている中なので手短ですいません。

●安達功太さん

『「アナログとデジタルの融合」写真の解』、素晴らしい。私は合格点をあげたいです!!
こういう着眼ができる人って私は好きだなぁ(^^)

書込番号:11922390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/17 09:27(1年以上前)

またもやケータイですみません・・・

おはようございます。

すごい書き込み件数ですね、まさに活況です。
仕事中ですが、通勤電車の中でケータイからROMっていて気になったのでちょっとだけ・・・


猫の魚屋さんさん
>どうやら、S型ウイルスの潜伏期間に入ったようで
>戦々恐々としております。=^_^;=
明日か明後日に処方箋をお出ししたいと思います。
ムフフ




では皆さん、明日か明後日に改めて参ります。

書込番号:11922862

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2010/09/17 10:26(1年以上前)

おはようございます。


>安達さん

部長が早々「これには負けた」と言ったので、月光
をあげるそうです。(笑)それにしても、何でそう
いうのが思い浮かぶんですか!?

あと、僕を弟子にしてくれないのに子供はOKなの〜。
。。orz

でも安達さんの写真が見れるだけで、かなり僕の腕
も上達(?)しそうなので、安達さんの本気写真を
じっくり見て自己反省してもっと上達します!

まだまだ上達には程遠いですが・・・。(苦笑)

書込番号:11923020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/17 13:19(1年以上前)

>hr31gtsrさん

今気が付きましたが、そのAcruのストラップ、私のNikon New FM2に付けているのと
同じです!!!私のは、既に革にエイジングが出てきていますが、とても良いですよ
ね。ちなみに私は標準サイズを使っています。^^



>虹の前にてさん

合格点ありがとうございます!
思い付きでしたが、撮ってみるもんですね。www



>No.6さん

月光もらえるんですか!?ヤッター♪^^
No.6さんの撮影スタイルは既に確立されてるから、僕の弟子になる必要ないですよ。

というか、私が今はまだ「弟子」の身分だし…。(笑)

でも、子供は違いますね〜。
「好きに撮ってきて良いよ」といったら、結構“心象風景”的な写真を撮って驚きました。w

学ぶべきことは、まだまだ多いね。。。

書込番号:11923519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/09/17 19:01(1年以上前)

増感現像でコントラストを上げて

皆さん、こんばんは (^^)

それにしてもこの板のシリーズは、回を重ねるに従い参加メンバーも増えて、益々、盛況になって来ますね〜 (^^)
この分だと、『その10』へも直ぐに達してしまいそうな勢いですね〜

そんな皆さんがアップする写真に刺激され、『そう云えば二眼レフのシーガルが有ったはず.....』と、カメラを引っ張り出してみようと思ったんですが..... 見当たらない.....
どうやら、昨年、東京から引っ越す時に梱包した段ボール箱に、未だに入れっぱなしになってる様です (^^;;
明日からの3連休には何としても久々に使ってみたい..... 明日にでも段ボール箱を引っ掻き回してみます


関西地方でも、週明けから待望の『彼岸花ウイークの幕開けに』になりそうです
昨年は、彼岸花撮影の定番撮影地の明日香村へ二度撮影に行きましたが、何とも不完全燃焼で終わってます (^^;;
今年は、二年前に撮影した辺りの畦道の上から、ぐっと彼岸花に近寄って150 mmか120 mm辺りを使って撮ってみようか?と計画中です

昨年撮った明日香村の彼岸花を貼っておきます
撮影データ:400 mm、 F64、1秒、1段増感

このカットを撮った頃は、空は薄曇りでフラットな光線状態..... 敢えて1段アンダーで撮って1段増感で仕上げることで、コントラストの付いた仕上がりを狙ってみたカットです (^^;;
コントラストは狙い通りに上がりましたが..... 如何せん、肝心の彼岸花が少なく何とも寂しい.....

そう云えば、出てこない二眼レフでも彼岸花を撮りに行ったっけ? (^^)



>にら茶さん、

大判用レンズの絞りの件ですが、大抵のレンズが絞りはF64までありますし、最小絞りまで絞り込んでも、所謂、回折現象は出ません
因に、私の持ってるレンズでは、フジのテレタイプの600 mmレンズは最小絞りがF128!
尤も、このレンズは開放がF12のレンズで、絞り開放でピントガラスを覗いても暗いんですが..... (^^;;

基本的にピントはアオリで合せ込むので、絞り開放でもほぼ全面にピントの合った写真が撮れます

しかし、アオリでは遠景と近景は厳密にピントを合せ込めるのですが、中程辺りのピントが甘くなる『ピントの中抜け』を防ぐには『絞り込んで被写界深度を稼ぐ』必要があり、大判での撮影では『思いっきり絞り込んで撮る』のが当たり前になります
前回アップした新宿御苑のカットも、画面中程の遠景部分が少しピントが甘くなってます

このカットは大判を使い始めの頃に撮ったモノで、未だ35mmの頃の癖が抜けずF22を中心に使ってて、本人としてはF32で『思いっきり絞り込んだつもり』になってます (^^;;


それと、大判で使うレンズシャッターは、その構造的な問題から1番とか3番とかのシャッター径の大きなレンズの場合、シャッター速度が1/15秒とか1/8秒辺りではカメラブレが出易い傾向が有ります
その為、1/4秒以下のスローシャッターを使う目的で、絞りを絞り込む場合も有ります
前回アップした写真を撮るのに使った210 mmレンズは1番シャッターのレンズですので、F32に絞り込んで1/2秒で撮ってます



何れにせよ、『大判=絞り込む=スローシャッター=頑丈な三脚』と云う図式で、どんどん機材が重くなる.....?と云う訳です (^^;;

書込番号:11924567

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/17 21:44(1年以上前)

夏の日、さようなら

にら茶さん

3枚目の写真いいですね。

>記録写真の大量プリントにつかれてきたので改めてネガスキャンがうらやましいです。

 モノクロだとかなり高速にスキャンできます。
 さらに、ゴミ取り機能を使うとモノクロだとなぜかおかしくなるので、
 今は、カラーも含めて使わない設定にしました。
 このため、スキャンがすぐに終わり、かなりせわしないです。
 ゴミは...まぁ、天からの贈り物ということで。
 天から降ってくるのはゴミばかり...現実はきびしぃぃぃい! =^_^;=

>そしてもうすぐ京都旅行!

 おお、京都ですか。
 どちらさんへおいでやす?


もとラボマン 2さん

 またまた季節の先取りですね。
 私は写真のストックがないので、貼れません...=^_^;=

>自分もEM有りますが 目茶苦茶使い込んだ為ボロボロで今はワインダー付けたままタンスの肥しに成っています。

 ボロボロになるまで使い込まれたのですね。
 いつも持ち歩いていたとかでしょうか?
 確かに、手に持っていると、いつの間にかシャッターを切っているカメラ
 という感じを持ちました。

 等倍ファインダーの「空中フレーム」...ちょっとくらっと来ました。=^_^;=
 一度覗いてみたい。


安達功太さん

 アナログとデジタルの融合、すばらしい。
 お見事です。
 ホルガ少年公開、待ってます。=^_^=


まっちゃん1号さん

 アップされた写真を見て、また熱が...=^_^;=


でぢおぢさん

大判写真の世界がそんな風だとは初めて知りました。
って、まだよくわかってない部分もありますが...=^_^;=
アオリでピントを合わせ込むってのが...???
でも、だんだん大判写真自体の違いが見えてくるようで、
ちょっとスリリングな感じです。 
大判でしか得られないものがあるので、重い機材を担いで
行くだけの価値があるということですね。


#UP DATA
CANON A-1 + TAMRON SP 90mmMACRO/2.8 + CENTURIA100

書込番号:11925327

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/17 21:56(1年以上前)

焼き具合が難しい・・・

こっちいらっしゃい!

市場は庶民の味方ですね。

もとラボマン 2さん
>あとカラーのフレアー もしかしたらたまにシャッターがどこかに引っかかり閉まり切らない時が有るという事はないですよね。
う〜ん。どうなんでしょう?トイカメなのでシャッターの動きが見えないのでわかりませんが
その可能性もありそうですね。


安達功太さん
発想が柔軟すぎですよ!まったく思いつきませんでした。
なぞなぞは安達さんに「全部おまかせ!」ですね^^←フレーズは写真より。

>もしかすると、強烈な個性を持った方が近いうちに登場するかも知れませんよ。(予言)汗
おー!期待大ですね^^どんな個性を持った方なのでしょうか?来てのお楽しみですね♪

小学生のお弟子さんですか!
子供の頃は大人と違った目線で物事を見ているし、
変な先入観もないのでどのような写真を撮っているのかとても気になります!
写真のアップ楽しみにしていますね^^


虹の前にてさん
お仕事ご苦労様です^^


まっちゃん1号さん
レンジファインダー機が!!私もほし〜な〜。臨時収入(短期のバイト)ないかな?
猫の魚屋さんへの処方箋たのしみですね^^


松江フォト倶楽部会員No.6さん
安達さんの本気の写真がみれるなんてうらやましいです。
一体どんな写真を撮っているのかみてみたいです^^


でぢおぢさん
大判の知識は一切ないので聞くことすべてが新鮮です!
最少絞りが64や128まであることに驚きましたし、さらに中間のピントが甘くなるなんて想像もしたことありませんでした!
大判=風景写真=絞り込む とは思っていましたが、他にもっと正当な理由があったのですね。
大判は想像以上に35mmとは違ったカメラなのですね。
一気に新しい知識が入ってきて頭がグルグルしています^^;


さて、前回焼いてあげる分は以上です。
今日また焼いていたのですが三度目の焼きでもまだ韓国旅行全部焼き終わっていません。
若干適当に撮りすぎたな〜って反省中です^^;

あ、あと明日の夜はもしかしたら来れないかもしれません。
写真展に向けてパネルつくったりしてその後は学生ならではの・・・ね♪

書込番号:11925426

ナイスクチコミ!5


RZ250-Kさん
クチコミ投稿数:10件 出会えて良かった 

2010/09/17 22:47(1年以上前)

みなさんこんばんは。
花の金曜日に、3本目のフィルムは何を入れようかと考えているRZ250-ケイでございます。

でぢおぢさん
早速の処方箋ありがとうございます。
いずれも魅力的なカメラですが、自分の財力では太刀打ち出来そうにないので、少し安堵しています。
しかし、ハッセルは面白そうですね。(汗)
その前に35mmでやること沢山あるんだよなー。

安達功太さん
融合おめでとうございます。

猫の魚屋さん
自分はちゃんとしたスキャナー持っていないので、今後CDにしようかどうしようか考え中です。
とりあえず、モノクロ現像の本でも買って勉強してみます。

hr31gtsrさん
Fカッコイイです。
Sもカッコイイです。
EMもカッコイイです。
FM2もカッコイイです。
機械式はメーカー問わず全部カッコイイ!!。
うわー、どうしましょ。

にら茶さん
日々の活動凄いですね、頭が下がります。
たぶん、にら茶さんの住まいから半径100km以内に住んでいるような気がします。
よろしくお願いします。

もとラボマン2さん
わたくし、空がいっぱい写っている写真が好きです。
とても参考になります。
ありがとうございました。






書込番号:11925736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2010/09/17 22:50(1年以上前)

《うみほたる》から見た夕日

みなさま、こんにちは!^。^/
choko−23の時には大変お世話になりました。
プロバイダ変更のさいアドレスも変わってしまったので、再び登録。
リーマンショックの影響で余裕が無くなりご無沙汰しておりましたが、また時々おジャマいたしますので、よろしくお願いいたします。

にら茶さん、お世話になります!

書込番号:11925757

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/18 01:38(1年以上前)

「そと」


小学6年生の少年にホルガ135を渡す。

使い方を教え「好きな時に撮れ」と伝える。


少年が夏休みに電車で帰省。

写真はその道中のものばかり。


しかし、その少年の写真は、私の目を惹くものばかりだった。




*次回は、その少年の弟(小4)が撮った写真です。

書込番号:11926668

ナイスクチコミ!8


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/18 08:09(1年以上前)

阿蘇・大観峰

阿蘇からの夕焼け

おはようございます。
昨日は早く寝たせいか早起きしてしまいました。

RZ250-Kさん
>たぶん、にら茶さんの住まいから半径100km以内に住んでいるような気がします。
半径100kmですか?私が熊本の中心にいるので北は福岡市、南は・・・人吉くらいでしょうか?
(東と西はいまいち位置関係が?です^^;
なら学園祭の際にはぜひ見に来て下さいよ〜♪


choko-chokoさん
おはようございます^^
夕陽に飛行機なんていいですね〜♪
よろしくお願いします。


安達功太さん
!!!私には絶対撮れない写真です。
私が撮るときは、どう写るか?どういう構図にするか?フィルム無駄にできない。。。
などといったことばかり考えていて、何を見て、何が撮りたいか?
と自分の感性に素直な写真を撮ることをができていないと思い知らされました。

次はその弟さんですか。楽しみに待っています^^

書込番号:11927310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/18 13:58(1年以上前)

ちょっとだけ遊んでみました

今日はいい天気ですね。秋も近そう。
現像用品を買い出しがてら、今日現像する分を撮ってこよう。
って、現像したいから撮ってくるのかよ。=^_^;=

RZ250-Kさん

>とりあえず、モノクロ現像の本でも買って勉強してみます。

 やってみると、現像自体は思った以上に簡単でした。
 自分でやると色々試みることができるので、奥は深いって
 感じです。


choko-chokoさん

 いらっしゃいませ。
 「うみほたる」って場所の名前だったのですね。
 私は初め、海ほたるが夜になって海面に上がってきて
 目にした光景をイメージしたものかと思ってました。=^_^;=
 これからもよろしくです。


安達功太さん

 線路の写真、ポイントでしょうか。
 子どもの頃、線路をずっと眺めていたのを思い出しました。
 ポイントでするするって別れていく光景が蘇った。
 うーん、新鮮ですね。
 あと、子どもの頃って視線が低いので、地面に近いものが
 よく目に入るんですよね。葉の裏の虫とか、いつも目にしてたなぁ。
 刺激的です。


にら茶さん

>と自分の感性に素直な写真を撮ることをができていないと思い知らされました。

 同じく。
 被写体を意識的にも無意識的にも選別してしまってます。
 このあたりのモードチェンジは意識してみたいなぁ。
 いつも素直モードだったら、おそらく家から100メートルも
 歩かないうちにフィルムが1本なくなってしまうから...=^_^;=


#UP DATA
CANON A-1 + NewFD50mm/F1.4
CENTUIRA200

書込番号:11928579

ナイスクチコミ!7


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/09/18 14:19(1年以上前)

こんにちは。
ようやく秋ですね〜。
日向はまだ暑いですが^^;

猫の魚屋さん
 Primera200,カールしますが,
 とりあえずスキャナのピントは問題ないみたいです。
 うちのもフラットベッドですけど^^

にら茶さん
 薄暮ですね〜。日中だとどうなるのかは,まだわかりません^^;
 実店舗でもネットでも,あんまり売ってないみたいですね。
 うちの近所では,フジヤカメラだけです。

もとラボマン 2さん
 そういえば,デイライトとは書いてないので,もしかしたらタングステン?^^ゞ
 「銀残し」の作例は,K-7にDA15です。
 フォトショップでいじると,Exif消えちゃうんですよ。

今日の1枚も,Primera 200,New FM2,Ai28/2.8Sです。

書込番号:11928640

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/18 17:30(1年以上前)

>hr31gtsr さん、遅くなり失礼します。

 F!。すごくいいですね。本日は、銀縁Nikkor 50mm/f2.0 中古を引き取ってきました。まだよく見ていません。そのボデーならすぐに付くのですが。
 一セットだけある、Contaxを使用してみましたが、ボデーが新古程度にもかかわらず、フィルム送りなど不調で、36Ex途中にて動作停止してしまいました。レンズだけ高性能でも、ボデーの信頼度が悪くて、やる失せてます。
 長く使うなら、Fマウントが最高!。プラナーもFマウントが出ていればそれを買っていたのに、と悔やんでます。ちなみに、C社は高性能ながら、サービスの対応が今一のようです。  Nikonは、先月、銀縁Nikkor 50mm/f1.4を持参したのですが、サービスはまともに相手をしてくれました。40年以上前の製品なのに!。
 『Fマウント、最高!。ナガーく使えて有り難し!。』

書込番号:11929290

ナイスクチコミ!4


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/18 18:35(1年以上前)

クロスプロセスの宍道湖

Bessa R3A+NOKTON CLASSIC

みなさまこんにちは〜
今日は単身赴任先の大阪を離れ、地元に帰っています(^^)
自宅PCには昔撮った写真しか残っていない為、
いくつかUPしてみようと思います〜

自宅では家族の目、があるので皆さんのカキコミを
じっくり読めないのが悲しいです (笑)


RZ250-Kさん
F、カッコイイですよね〜F2もF3もF6もそれぞれ皆カッコイイんですけど
Fは初代だけあって他の一桁機にはない雰囲気だと思います。
ですので、私の撮る写真はこのカッコよさに完全に負けてますよ〜(涙)

リナ太郎さん
CONTAXはNikonに比べてどうしても故障が多いと聞きます。
そういう要素とも上手く付き合っていかないといけないんでしょうね〜
私もAXを使ってたとき、巻き上げが壊れてフィルムがパーになっちゃった事あります。
CONTAX、どうか可愛がってやってください(^^)
その時は幸い中古品保証で何とかなったんですけどね。
Nikonはマウントがほぼ不変っていうのがありがたいですよね。
サービス部隊の方々もそれをきちんと理解して対応してくれます。
この間、Fを梅田Nikonに持ち込んだとき、受付のおじさんが
きれ〜なFですね!って目を輝かせていらっしゃいました。
点検結果は1/250以上のSSが不安定だからOHをオススメしますって
言われちゃいましたけど。

昔撮った写真から・・・・


書込番号:11929550

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/18 22:49(1年以上前)

ヒコーキ雲


>にら茶さん

子供から学ぶことはとても多いと感じる今日この頃です。
写真って、性格が表れるような気がします。
とくに今回の兄弟の写真を見ていると…。

今日は弟の方の写真です!^^



>猫の魚屋さん

相変わらず楽しい写真ですね。^^
目を奪われてしまいました。その写真は何構図になるんでしょう。w

三分割+螺旋構図?(汗)



>lin_gonさん

いいアングルのお写真ですね!
機材が私と一緒なのが更に良いです。^^;

やはりこのスレにlin_gonさんが居ると安心します。



>hr31gtsrさん

こんな宍道湖の見えない「宍道湖の写真」は初めて見ました!!www
どこのあたりからお撮りになったのでしょうか…。

松江私立病院の隣の、古墳群のテッペンあたりでしょうか?^^;
やっぱり本物のクロスはいいですね。




■少年撮影(弟編)


小4の弟が兄からカメラの使い方を教えてもらう。

兄弟で仲良く使う。

少年の母親が飛行機雲を発見。

弟は、兄から教わったとおりに写した。

ピントリングを山のマークに合わせて…。


(上記は、少年の母から聞いた、その時の様子です。)

書込番号:11930985

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/18 23:38(1年以上前)

ケータイで手振れまでしてます・・・

光の中心から何かが?

走ってるのを初めて見ました

皆さん、こんばんは。
いよいよ折り返し地点を通過しましたね。

お初の皆様、初めまして。
銀塩はニコンレンジファインダーばかりのアホですが、どうかよろしくお願いいたします。


さて、お約束通りSシリーズのプレゼンをば(笑)
お奨めは、生産台数も多く、変なプレミアもついていないS2です。
等倍ファインダーの中には50mmのフレームしかありませんが、ファインダー全体を使うと、ほぼ35mmのフレームになります。
まぁ、多少の誤差があるのはお約束ということで。
画像は、S2後期+85mm/f2と、50mm/f2・復刻35mm/f1.8・105mm/f2.5にそれぞれのフード。

先日、友達のライカM3とM9を見せてもらいました。
確かにM3は世界一のレンジファインダー機ですが、S2と復刻SPも負けてはいませんでした。
ほぼ等倍のファインダー(約9?%)でも二重像の見え方はライカに、等倍ファインダーによる両目での使いやすさではニコンに軍配があがります。
各パーツの加工精度や質感の高さなど、ほんとに両社甲乙つけ難しです。


猫の魚屋さんさん
ぜひニコン沼においでくだされ(笑)
S2+50mmなら5諭吉台で手に入ります。
が・・・フードがついてない場合、フードだけで数千〜数万の出費になります
ちなみに、ボクが貼っているSPの画像は、21世紀製の(通称)オリンピック50mmなので、写りは現代のレンズと大きく変わらないんです。
あっ、広角は外付けファインダーで十分しのげますよ。


にら茶さん
修理さえできれば、いつまでも使えるのが電池レスの良いところ。
ぜひ、逝ってください(笑)


書込番号:11931290

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/18 23:49(1年以上前)

>hr31gtsr さん、ご返事ありがとうご材ます。

 やはり、コンタは、メカが弱いようで。それにしても、保証範疇でよかったですね。こちらのは、ピント板を変えたときも欠陥で修理に出しているし、もはやscが有るかも不明で、レンズだけ生かすことを考え中です。kenkoの廉価ボデーを買うべきか・・・。イザというときに、壊れなければその方がよほどましでしょう。
 美品のFの参考までに。以前、ジャンクのnikomatをオーバーハールしました。当時いろいろ当たって、『日研テクノ』が1万7千円くらいでした。関西にお住まいなら、同社できいてみたら良いと思います。驚いたのは、戻ってきたボデーから良い香りがするように成ったことです。潤滑油で良いにおいに成ることが有る話は、本当だと思いました。Nikonの純正OHや、川崎の業者は相当高額の見積もりでした。
 Nikomtは、その1年後SCで点検してもらい、受付の人に感心されました。
 右側のクサリの作品、レンズの性能も知れて、ボケも綺麗でとても良い感じですね。

書込番号:11931372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/19 00:11(1年以上前)

窓のある壁

今日もやはり現像してしまった....=^_^;=

lin_gonさん

今回の写真も面白い発色ですねぇ。
使ってみたいけど、モノクロで撮り出してから
カラーフィルムの消費量が減って、ストックが
減らない。centuria200は既に有効期限切れてるし...


hr31gtsrさん

宍道湖の写真、イチョウの葉のような感じがとても
おもしろいです!
レンズは何なのでしょうか?


安達功太さん

弟さんの写真も凄いですねぇ。
事前に安達さんの写真を見てるとかいうことないでしょうね!

>三分割+螺旋構図?(汗)

 言われて気がつきました...=^_^;=


まっちゃん1号さん

Sの処方箋ありがとうございます。
ニコンSって等倍ファインダーなんですか!
(って、そんなことも知らない私。=^_^;=)
しかも、ニコンの方が両目で使いやすいということは、
空中ファインダーなんですね!imihumei =^_^;=
R2Sといっしょに、SC-SKOPAR28mm/F3.5も買ったのですが、
28mmファインダーが欲しいなぁと...
あ、あとレンズはAPO-LANTHAR 85mm/F3.5も買いました。
S2+50mmを買えば、当面は困らないなぁ...やばし =^_^;=


#UP-DATA
CANON A-1 + TAMRON SP 90mmMACRO/F2.8
+ CENTURIA100

書込番号:11931510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/19 01:46(1年以上前)

>猫の魚屋さん

いえいえ、私の写真は見せてませんよ。w

Don't think! Feel.

というブルース・リー的なテキトーなアドバイスだけして撮ってもらいました。^^;

書込番号:11931950

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/19 02:51(1年以上前)

メカ夫くん(左)とニコリちゃん(右)...ん?後ろにあるのは? =^_^;=

公開トイレ =^_^;=

ネットで暗室関連商品を物色していて思ったのですが、
ヨドバシのネットショップの暗室関連の品ぞろえ減ってませんかね?
ビッグカメラと比較すると歴然としているし。
以前はもっとあった記憶があるのですが...
こりゃ、ビッグカメラに乗り換えないといけないな。=-_-=

書込番号:11932099

ナイスクチコミ!6


tancatさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/19 11:15(1年以上前)

ニコンSとライカMのファインダー比較変だろ?
ニコンSよりベッサS/CやライカMのほうが全然いい。
ニコンSのファインダーはかなり見づらい。

書込番号:11933237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/19 12:45(1年以上前)

アメリカンアパートメントハウス =^_^;=

今日は現像しないでスキャンに勤しもう...

安達功太さん

>Don't think! Feel.

 Les Enfants Terribles! =^_^;=


tancatさん

 自分で使って判断しろってことですね。
 先立つものが....
 空から降って...来ないよね。=^_^;=
 いやいや、それ以前にR2Sもまだ1回しか
 持って出てないので、これで撮って色々
 確かめるのが先か。
 ってことで、今日はR2Sに長巻から作った
 弾丸を込めて出撃してみるか。
 っつぅことは、今日も現像.....=^_^;=


#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM + NewFD50mm/F1.4
+ NEOPAN PRESTO400

書込番号:11933633

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/09/19 22:34(1年以上前)

ピント少し甘くなってしまいました‥

皆様 こんばんは 

にら茶様

>う〜ん。どうなんでしょう?トイカメなのでシャッターの動きが見えないのでわかりませんが
トイカメラはどうか知りませんが レンズシャッターの場合 カメラを蛍光灯の方に向け裏蓋開けた状態で 裏蓋の方からレンズを見てシャッターを切るとレンズ内に有るレンズシャッターの動き良く見えると思います。

猫の魚屋さん様

いつも楽しい写真有難うございます。
とうとう フィルムと言うの深い沼に足を入れてしまいましたね。

RZ250-K様 始めまして

ニックネームのRZ250初代知っている為 とても懐かしいです
スキャナーは無くてもCDにすれば簡単に写真アップできる為 写真見せてくれたら嬉しいなと思います。

lin_gon様 返信有難うございます。

デジカメでしたか あんな綺麗な太陽がデジカメで撮れるとは思いませんでした。K-7欲しくなりました。

今日はミノルタα9 500oレフ プロビアで撮っています。

書込番号:11936320

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/19 22:51(1年以上前)

☆ Ai改造完了しました。

 やっとの事で、何とかAi改造を完了いたしました。Aauto 50mm f1.4 Cナシ、です。銀縁のため、フィルターも銀縁としています。細かいところは、アラが有るので、省略(笑!)。
 撮影は、D50+AiAf35mm f2.0D、f=10と、f=2.8 内蔵ストロボ。使用レンズのボケがキレイ?、なので、両方出します。画像上げるのは、初めてなので、不備な点はご容赦を。

書込番号:11936430

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/19 23:03(1年以上前)

※訂正、すみなせん。

 撮影データは、画像付属の方が正解です。まさか、自動的に入るとは!。

書込番号:11936508

ナイスクチコミ!4


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/19 23:47(1年以上前)

昨日は来れなくてすみませんでした^^;
パネルつくりの後お疲れ飲みがあっていたので。。。


猫の魚屋さんさん
さっそく現像にはまっちゃってますね^^
現像用品代の元撮るためにも沢山撮ってたくさん現像してください(笑

>被写体を意識的にも無意識的にも選別してしまってます。
私もこれしているせいか撮る被写体が似たものばかりになっています^^;


lin_gonさん
そういえば今日見かけましたが、あのフィルムは福岡のロフトで4百円代でしたよ?
安く買えたみたいですね・・・?ロフトは定価で売っているせいでしょうかね^^;


リナ太郎さん
>C社は高性能ながら、サービスの対応が今一のようです。
>Nikonは、先月、銀縁Nikkor 50mm/f1.4を持参したのですが、サービスはまともに相手をしてくれました。40年以上前の製品なのに!。
この話はよく聞きますね。私はNikonをネット受付の経由でしかサポート受けたことないですが良い対応してもらいました。
キヤノンはサポート受けたことないのでわかりませんが、Nikonはカメラに対して職人魂を感じます!


hr31gtsrさん
>自宅では家族の目、があるので皆さんのカキコミを
>じっくり読めないのが悲しいです (笑)
カメラが増殖していること知られちゃまずいですもんね^^;
それにしてもクロスプロセスって面白いですね〜♪
今度やってみようと思いつつカラーで撮っていないのでなかなかできないです。


安達功太さん
兄弟仲睦まじい光景が目に浮かんできました^^
仲良くカメラを使ってもらえるなんて安達さんもカメラもニコニコですね♪
それにしてもいい色ですし、構図が私の撮ることのないような構図で勉強になります^^


まっちゃん1号さん
あっという間にその5のスレも折り返し地点通過しましたね!
そしてこの連休でその速度がどうなることやら・・・笑
>ぜひ、逝ってください(笑)
今はまだ自制が効きますが、就職してお金に余裕ができたらどうなることやら・・・^^;


リナ太郎さん
>Nikomtは、その1年後SCで点検してもらい、受付の人に感心されました。
日研テクノは量販店の保障の送り先であることが多いみたいですね。
それだけ修理の技術があるってことなんでしょうね^^
あとリナ太郎さんの扱いがいいってことですね♪


猫の魚屋さんさん
>今日もやはり現像してしまった....=^_^;=
ちょっと気になったのですが、初めてリール使ってまだ現像失敗したことないのですか?
私は最初の頃は何度かリールに巻くのを失敗していてせっかくの写真を台無しにしたことがあります><;


安達功太さん
>Don't think! Feel.
なんという的確なアドバイス!そのアドバイス勝手に私も受け取っておきました(笑


猫の魚屋さんさん
何やら見慣れた箱と缶が・・・と思ったらロール缶まで!笑
でもロールで買うと一気にフィルムが安くなりますもんね♪


tancatさん
カメラに詳しいのですね^^
まだまだ初心者の私からしたらうらやましい限りです。


猫の魚屋さんさん
いつも思うのですが猫の魚屋さんさんの写真は洒落ていますね^^
壁の窓だったりアパートのアメリカなど写真を思いっきり楽しんでいる感じがとても伝わってきます。


もとラボマン 2さん
>トイカメラはどうか知りませんが レンズシャッターの場合 カメラを蛍光灯の方に向け裏蓋開けた状態で 裏蓋の方からレンズを見てシャッターを切るとレンズ内に有るレンズシャッターの動き良く見えると思います。
しばらくやってみましたが一向に引っかかる様子もなく順調にシャッター切れていました。
36枚撮って出るときもあれば出ない時もあるので・・・・どうなんでしょうね><;


リナ太郎さん
すごいですね!シルバーのボディに銀縁のレンズってめっちゃかっこいいです!!!
50mmのAiレンズほしいなぁ〜

書込番号:11936819

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/20 00:02(1年以上前)

さて、いよいよ明日20日から22日まで京都にサークルで旅行に行ってきます!
写真サークルなのでみんなもちろんがっつり・・・遊ぶ気満々です(笑
もちろんカメラも持って行って撮りますが観光もしたい!

私は旅行の計画関与してないので(おい ^^;)どこに泊まるかさえも知らないのですが四条あたりらしいです。

京都は初めていくのでどこに何があるのかさえもさっぱりなので誰かについていくつもりですが、
まぁ、楽しんできます!そしてがっつり写真と京都美女撮ってきたいです(笑

・・・というわけで明日から三日ほど多分まともに来れなくなります。
(昨日iPhoneに機種変したので)書き込みは今まで通りできますがその時間があるか?です。
その間また安達さんや猫の魚屋さんさん達ににご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
不在がちなスレ主でほんと申し訳ありません。



写真はまたトイカメ(Vivitar ultra wide and slim)です。
撮影場所は我らが文化サークル棟です。ここに写真部の部室もありますが、大部分は音楽系サークルが占めています。
汚いですがそれが大学生って感じではないでしょうか(汗
(生ごみの入ったゴミくらいはきちんと捨ててほしいのですけどね。。。

書込番号:11936905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/20 00:04(1年以上前)

まるでモザイクを入れるかのように阻む茎たち…w

先ずは一本



>猫の魚屋さん
>Les Enfants Terribles!

ジャン・コクトーですね。
たしかに、子供の写真を見て、「後生おそるべし」と実感しました。


ところで、今日は中国地方最大の“ひまわりパーク”に行ってきました。^^
出雲空港の滑走路に着陸する観光客の方々を、出迎える為に植えられたそうです。

そんな有名なひまわりスポットがあったなんて、全然知りませんでした…。www
*神戸生まれの妻から聞いて初めて知る。(おい)


たくさん撮ったので“序章w”から「ひまわりパークシリーズ」を始めますが、途中で
全然カンケー無い写真もUPしますので悪しからず。^^;


先ずは“ジャブ”程度から。(笑)

書込番号:11936919

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/20 00:07(1年以上前)

パスタ食べたいなぁ

今日はBESSA R2SにTRY-X400を装填して撮りに出かけました。
まだ日中は暑いですね。

もとラボマン 2さん

はやく増感現像がやりたくてしょうがないのですが、
安定して現像作業ができるようになるまで我慢してます。=^_^;=


にら茶さん

>ちょっと気になったのですが、初めてリール使ってまだ現像失敗したことないのですか?

 ほっほっほっほ。
 実は今日失敗しちゃいました。
 フィルムがくっついていて現像不良(=定着も不良)
 とりあえず定着はやり直しましたが、当然素ヌケでした。=;_;=
 ちょっと前に会社の引き出しから古ーいフィルムが出てきて
 使えないと思って捨てちゃったのですが、あれを残しておいて
 練習用にすればよかったなぁと...
 期限切れフィルム1本潰して特訓すべきかなぁ。

>いつも思うのですが猫の魚屋さんさんの写真は洒落ていますね^^

 駄洒落の方ですが...=^_^;=
 今回はまともなのを貼っておきます。=^_^;=

#UP-DATA
BESSA R2S + NOKTON50mm/F1.5
+ NEOPAN SS(ダークレス現像)

書込番号:11936937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/09/20 00:10(1年以上前)

(* ^)(*^-^*)

少々古いけど私も一枚貼らせて頂きま〜す♪

書込番号:11936953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/20 00:21(1年以上前)

ヤシカエレクトロGSの写り(1)

ヤシカエレクトロの写り(2)-フレアとゴースト

>にら茶さん

了解しました。ココはみんながとても協力的なスレなので、安心して京都美女を
撮ってきてください。www

というか、ぜったい“美女”を撮ってきてください!!(おい)



書込番号:11937011

ナイスクチコミ!7


tancatさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 00:29(1年以上前)

>ヤシカエレクトロ

私、昨日初めてヤシカエレクトロ デビューしましたw
ポジで2/3ぐらいアンダーでISO設定してみました。
とっても不安ですw

書込番号:11937051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/20 01:00(1年以上前)

>tancatさん

古いレンジファインダーは色々使ってきましたが、ヤシカエレクトロ(カラーネガを
想定したコーティングのもの)は、ご覧のようにソラリスで撮ったような色になります。

なかなかの曲者で楽しいです。

ソビエトレンズ(インダスター等)の方が現代の彩度に近いですね。

書込番号:11937193

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/20 01:03(1年以上前)

突然の強雨

そして、突然の3号機出現 =^_^;=

にら茶さん

 京都旅行楽しんできてください。
 その間はフォローしておきます。=^_^=

>そしてがっつり写真と京都美女撮ってきたいです(笑

 一つだけ忠告を。
 京の街で舞妓はぁぁぁぁんらしきもの(=^_^;=)を
 見かけても慌ててシャッターを切らないように。
 単に観光客がコスプレして楽しんでいるケースが
 大半です。=^_^;=
 特に二人連れとかのパターンは要注意ですね。
 まぁ、わかってて撮るのはOKですよ。
 (が、おばさんが白塗りしまくっている場合もあります。)=^_^;=
 ということで、「真の京おんなを撮ってこい指令」を出しておきます。
 =^_^;=


安達功太さん

 ひまわり、まだ咲いているのですね。
 モザイクのような茎、見とれてしまいました。
 これでジャブとは!次が楽しみです。


テクマルさん

 いらっしゃいませ。
 キュートな写真、ありがとうございます。
 HPをちらっと覗かせてもらいましたが、
 CANONのAシリーズがずらり!
 しかもAT-1まである。
 私は、2年前に銀塩始めてからほとんどA-1で
 撮ってきたので心強いです。
 いろいろお話をお聞かせください。

 ということで、やはりここはAE-1 PROGRAMで
 撮ったのを貼っておきます。
 最近はストリートスナップにチャレンジするようになってから、
 AE-1Pで撮ることが多いです。
 シャッターダイアルが使いやすいのと、A-1より50gばかし
 軽いので。=^_^;=


#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM + NewFD50mm/F1.4
NEOPAN PRESTO400

書込番号:11937203

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/20 01:18(1年以上前)

安達功太さん
おぉ!また楽しそうな連載がはじまりましたね!
使い方がいまいちわからないiPhoneから頑張って観たいと思います(笑
や、ほんと誰か使い方教えてください。。。カメラのほうが簡単だよw


猫の魚屋さんさん
やっぱりやっちゃってますか(汗
馴れると巻いているときの手触りで失敗していると気づくのですが最初はそんなもんですよね。
現像失敗した部分ですが定着にもう一度つけずに濁らせたままだと
焼いたら白くなるのでそっちのほうが味があるときがありますよ^^
消失している感じがすごく出るのです。


テクマルさん
なんと!タイトルが顔文字ですか!しかも写真そのまんまなんて♪
ほほえましい親子ですね^^


安達功太さん
>というか、ぜったい“美女”を撮ってきてください!!(おい)
隊長、了解です!でもとってもアップはできるか微妙ですねぇ〜^^;


tancatさん
あぁ、レンジファインダーですか。もうついていけません><;
それにしてもいきなりポジで挑戦するなんてすごいです!私には到底真似できません。


猫の魚屋さんさん
> 単に観光客がコスプレして楽しんでいるケースが大半です。=^_^;=
舞妓さんはそうらしいですね^^;友達も去年やったそうですがめっちゃ写真撮られたそうです^^;
>ということで、「真の京おんなを撮ってこい指令」を出しておきます。=^_^;=
あ、、、安達さんの命令はサークルの後輩の女の子で片付けようともくろんでたのにー!
(ほんとかわいい子ばかりですよ♪
これで確実に安達さんに教えてもらった声かけの実践することになりましたね^^;

書込番号:11937271

ナイスクチコミ!5


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2010/09/20 01:25(1年以上前)

こんばんは。久しぶりに覗かせていただきました。すごく盛況ですね!ROMってばかりですが、
楽しく読ませていただいています。
暑さもピークを過ぎたのでOM2Nを持ち出してきました。子供連れですし、豊田の方のちょっとした
イベントなのでしょーもない写真ばかりですが・・・
これからますます撮影が楽しい季節になりますね。

書込番号:11937298

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/20 01:26(1年以上前)

どんだけ広いの〜!!

>猫の魚屋さん

なんと!!ここで3号機が登場とは!!!!
これはどの方向にロックオンされてるんでしょうか。やっぱにら茶さん?(笑)

真の京女が撮影できなかった場合に、自動的に発射されるとか?www

書込番号:11937305

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件

2010/09/20 10:40(1年以上前)

>安達さん

安達さんが自然を撮るなんて信じられない…。

はじめて見ました。どうしたんですか!?
しかも植物にレンズを向けてますよね。w

体の調子が悪いんでしょうか。心配です。(笑)

書込番号:11938601

ナイスクチコミ!4


RZ250-Kさん
クチコミ投稿数:10件 出会えて良かった 

2010/09/20 12:37(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
なにかと忙しい連休を過ごしております。
昨日は実家の母を連れて、花公園に行って来ました。
写真出来上がったらUPさせて頂きたいと思います。

>にら茶さん
学園祭への招待ありがとうございます。
本当に嬉しいですが、なんとなくこっ恥ずかしいです。(笑)
お言葉だけ有難く受け取りました。
大観望の写真いいですねー。その現場へは約1時間強で行けるので、結構行ってますよ。

>猫の魚屋さん
『モノクロ写真の現像とプリント』という本を買って来ました。
パラパラ読んだだけですが、現像事態は出来そうな気がしましたが、廃液の問題をクリア出来そうにないです。

>もとラボマン2さん
昨日撮ったフィルムはCD化しようと思います。
まだ手元にあり出していませんが。(汗)







書込番号:11939100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/20 14:39(1年以上前)

東京駅も補修中

ニコン新宿SCも改装中

靴を磨いているけど、本職は画家さん

皆さん、こんにちは。
やっと朝晩が涼しくなりましたね、やっと秋がきた感じです。


猫の魚屋さんさん
>自分で使って判断しろってことですね。
まぁ、それが一番ですね。
ニコンSシリーズのファインダーは、若干暗く緑がかっています。
縮小倍率はかかっていても、明るさとくっきりとしている二重像は現行機種の方が優れています。
ベッサをお持ちですから、検討されるときに比較できますね。


もとラボマン 2さん
コスモス、リング状のボケがおもしろいですね。


リナ太郎さん
Ai改造お疲れ様でした。
黒鏡胴に銀縁のレンズ、こういうレンズ大好きです。


にら茶さん
今頃は、京都の街並みを散策中でしょうか。
>今はまだ自制が効きますが、就職してお金に余裕ができたらどうなることやら・・・
大丈夫、ほかに必要なものがどんどん出てきますから(笑)


安達功太さん
>たしかに、子供の写真を見て、「後生おそるべし」と実感しました。
以前、‘大人の写真・子供の写真’という本を読みました。
動物園での撮影でしたが、自由闊達な子供の写真は、見ていて面白かったです。


テクマルさん
アシカとアザラシの区別がつきませんが、かわいい写真ですね。


tancatさん
>ポジで2/3ぐらいアンダーでISO設定してみました。
感度設定でアンダーですか。
増感はたまにやるけれど、減感では撮りませんから興味津々です。
現像できたら、拝見させてください。


takeotaさん
お子さん、かわいいですね。
大きくなってくると、なかなか撮らせてくれませんよ。(我が家では)


松江フォト倶楽部会員No.6さん
>安達さんが自然を撮るなんて信じられない…。
へぇ、そうなんだ。
しかし、羨ましいなぁ。


RZ250-Kさん
F100ならポジでもネガでもオッケーですね。
ボクも、最初に買った銀塩機はF100でしたよ。そこから始まって今はSP・S2ですが。



写真は、O/H直前にSPで撮った写真ですが・・・
50mmじゃ無理だった・・・大失敗(一番右)

書込番号:11939626

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/20 16:07(1年以上前)

>まちゃん1号さん、お久しぶりです。

 銀縁、写真で見るとデザイン良好ですね。たぶん、Fのクロムとデザインを合わせたのではと想像されます。New/FM2で、デザインが合うのですから、Fなら最高でしょう。
 その後、戦争取材などの関係もあり、ブラックペイントとあいまって、銀縁から、黒縁に変わったのかも。戦場では、金属の反射光は生死にかかわりますから。
 SPを整備に出すのでしょうか、楽しみですね。あれがやれるのは相当の職人さんでしょう。
当時のレンズで、ニコン神話の元になった8.5cmが、気になりますね。

書込番号:11940011

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/09/20 19:18(1年以上前)

シャッター開いた状態でカメラ大きく振った状態です

夏の終わり‥向日葵畑こんなになっていました‥

皆様 今日は少し早めのこんばんは

にら茶様

色々テストしてもらい有難うございます。今回の症状 露光中シャッター開いたままカメラ動かした時の症状に似てた為 テストして貰いました。一応今回その時の写真貼って置きます。

猫の魚屋さん様

もう3号機まで行きましたか 何号機まで行くのか楽しみです。また「突然の雨」雰囲気あって良いですね。

RZ250-K様

写真見せて欲しいと書きましたが 余り無理せず自分のペースで‥お願いします。

まっちゃん1号様

>ニコンSシリーズのファインダーは、若干暗く緑がかっています。

ライカのM6など距離・ファインダー窓に強い光が当たると距離計全く使えなくなってしまいます 薄いだけでも見えるほうが良いですよ。(今はMPが出た頃 有償での対策で今は良くなりましたが)

今回は 夏の終わりの写真貼って置きます。

カメラは α9 レンズは17o〜35oF3.5 フィルムはプロビアで白黒変換しています。

書込番号:11940904

ナイスクチコミ!8


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/20 21:03(1年以上前)

三連休も今日で終わりですね。みなさまはいかがでしたか?
私はいつも忙しくてなかなかできなかった、写真の整理を
がんばりました☆ マウントした写真がたくさん増えて嬉しいです。
リバーサルって素敵ですね。

今日は生まれて初めて銀座の街に行ってきました。
といっても妻の買い物(バーゲン)に付き合っただけですけど(^^;)。
しかし、途中で帰らなければいけない時間になり、
一枚も街写真が撮れなかったのがても悔やまれます(>_<)。
とっても期待して行ったのに……。
日本の商業の中心地ということで、心弾ませて行ったのですが。。。
次は一人でゆっくり行くことを心に決めた一日でした。

>安達功太さん
お返事が遅くなってごめんなさい。あっという間に進んでしまいますね(^^)
自分の書き込みを探すのが若干大変でした。

>にら茶さん
キヤノンは珍しいですか〜。私の一眼レフへの目覚めは、EOS5Dの発売時期でした。
「フルサイズって何?」というところから、「デジタルはフィルムより
センサーが小さいのが多いのか〜。じゃあフィルムで撮ってみるか。」となり、
EOS Kiss7を手にしたのがきっかけで、以来キヤノンを使っています。
リバーサルを始めたのは2年半前ですね〜。いい趣味に出会いました。

>猫の魚屋さんさん
最終世代のキヤノン銀塩機はなかなか面白いですよ〜(^^)/
特にEOS-3は皆様ご存じの独自機能を備えていますからね〜。
シャッター音も魅力的です。


こう書いている間に写真撮りたくなってきました。。。(今日の件で
写欲が重度の欲求不満を抱えているようです -_-; )
撮りたいのに撮れない、こんなとき皆さんはこの欲求不満を
どうしていますか? お助けを〜(^^;)

書込番号:11941592

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/20 23:16(1年以上前)

忍び寄るダークレス星人 =^_^;=

にら茶さん

>焼いたら白くなるのでそっちのほうが味があるときがありますよ^

 なるほど、そういうのもありですね。
 あ、ちなみにダークレスで現像すると最後のコマはほとんど
 失敗します。=-_-;=
 アップした写真みたいに...

>でもロールで買うと一気にフィルムが安くなりますもんね♪

 2年前に銀塩で撮ってみようと思って一番驚いたのが、
 カラー(ネガ)よりモノクロの方がコストが高いってことでした。
 数十年の歳月は長かった...=^_^;=
 しかし、これでランニングコストは逆転したので、
 モノクロで撮れば撮るほどコストは下がる...気分よかぁ。=^_^;=
 といいながら、1本に何コマ詰めるか悩んでたりしますが...=^_^;=

>撮影場所は我らが文化サークル棟です。

 さすがに建物自体は新しいですね。
 私らの頃は、まだ木造平屋が残ってた...


安達功太さん

>真の京女が撮影できなかった場合に、自動的に発射されるとか?www

 なるほど。そういう仕掛けになっていたのですね。
 にら茶さん、撮れたかな。=^_^;=


松江フォト倶楽部会員No.6さん

>安達さんが自然を撮るなんて信じられない…。

 そうなのですか。
 熱が出て嗜好が変わったとか....=^_^;=


RZ250-Kさん

>廃液の問題をクリア出来そうにないです。

 銀はスチールウールで回収するとして、あとは下水道の排出基準
 以下で廃棄かなと考えています。
 その前に、廃液の量を少しでも減らすために能力いっぱいまで
 使わないとなぁ。
 ひとまず廃液はポリタンクに保管の予定ですが、まとめて処理できる
 量まで溜まるには1年近くかかるだろうと想定しています。


まっちゃん1号さん

レンジファインダーって近接撮影は苦手ですよね?
それともなんかコツがあるのかな。
まぁ、私のNOKTON50mmは最短0.9mなので、それも
あるかもしれませんが...
と、RF素人まる出しです。=^_^;=


もとラボマン 2さん

ブレ写真面白いですね!
悲惨な向日葵も衝撃的です。

>また「突然の雨」雰囲気あって良いですね。

 やっぱり雨撮りはモノクロだなぁって、つくづく...
 次の雨の日が待ち遠しい...=^_^;=


FOVさん

>特にEOS-3は皆様ご存じの独自機能を備えていますからね〜。

 ええと、すみません。どんな機能でしょうか。
 気になるもので...=^_^;=

>撮りたいのに撮れない、こんなとき皆さんはこの欲求不満を
どうしていますか? お助けを〜(^^;)

 私の場合ですが、
 1.スキャンに勤しむ
 2.現像に勤しむ
 3.プリントに勤しむ
 4.撮った写真を見て反省する

 あと、 部屋撮りに勤しむってのもあり?
 その他、どこへ撮りに行こうか考えるとか、
 機材はどうするか考えるってのはどうでしょうか。=^_^=


書込番号:11942704

ナイスクチコミ!7


NON TTLさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 23:19(1年以上前)

お久しぶりです。

元 FBI48 というハンドルネームで登録した者です。
登録情報を紛失したため 新たにIDを取得しました。
日本語のフォントをインストールしての再登録です。

ようやくここに書き込めるので、とても嬉しいです。
皆様よろしくお願い致します。

書込番号:11942751

ナイスクチコミ!4


tancatさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 00:42(1年以上前)

まっちゃん1号さん

ヤシカエレクトロは絞り優先オートのみの古いカメラなので
露出補正として少しアンダーにして露出がどの程度が確認したかったんです。

銀塩カメラはデジタルカメラと比べ歴史が長いので年代やメーカーごとに特色があるのが面白いですね。
レンジファインダーでスナップ撮って
一眼レフで接写
たまには2眼レフでも・・

書込番号:11943323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/21 02:39(1年以上前)

どこ見てもヒマワリだらけ!

通りの向こうもヒマワリだらけ

ヒマワリ畑の中は迷路のようになってます

うわぁ〜、ヒマワリが迫ってくる〜!w

>No.6さん

妻が「めっちゃ明るいひまわりを、めいっぱい撮りたい!」というので行ってきたんだ
よね〜。いきなり「植物」撮ったから、たぶんカメラはビックリしてるわ。^^;

SSが1000までしかない妻のFEに、ISO400のフィルムを詰めて“これでもか〜!!”と
言うくらい明るい昼間に撮った写真。(ちなみに俺のヤシカはSS上限500www)

分かっちゃいるけど必然的にF16でしか撮れず、それもおもろいと思って最短焦点距
離を使ってボカしてみたり…。いい息抜きになったよ。




>まっちゃん1号さん

私も『大人の写真・子供の写真』という本は読みました。^^

大人と違うのは目線の高さだけでなく、被写体と遭遇した時の“未視的感覚”とでも
言うような、「既視感の無さ」でしょうね。私も楽しく読みました!




>もとラボマン 2さん

α9+プロビアの写真最高です!!

ストックのネガ(期限切れ)を使い切らなきゃいけない時期なので、早くポジに戻らね
ば、と思う今日この頃です。^^;




>FOVさん

このスレはチャットのように進んでいきますからねぇ〜。www
私も自分への書き込みを見逃しそうになる時がたまにあります。(苦笑)

>撮りたいのに撮れない、こんなとき皆さんはこの欲求不満をどうしていますか?

ひたすら部屋の中で空シャッターを切ります。^^; マニュアルなので、目測の練習で
すね。もちろん切った後には、ファインダーを覗き確認します。

あと、適当にSSダイヤルを(見ずに)回して、音でSSが何分の一かを聞き分けたり。
それから、実際にフィルムを入れて、部屋のいたる所を撮ることも多いです。

部屋撮り、けっこう楽しいですよ♪^^




>猫の魚屋さん

ロケットはロックオンだわ、ダークレス星人もスタンバイだわで、にら茶さんは危機です
ね。(笑) にら茶さん、後ろ!後ろ!!(8時だよ全員集合風)www




>NON TTLさん

元FBIの方ね。(笑)お久しぶりです。
私は例の件はNikon Fをオススメしますが、どうでしょう??

レンジファインダーとはまた別の楽しみがありますよ♪^^




P.S.

写真には、妻がNikon FE+50mm F1.4で。私がヤシカエレクトロGS(45mm F1.7)で撮影
したものがランダムに入っています。オーバー6000ケルビン下の条件でISO400フィルム
で撮ったので、ともに同じF16で写しています。

どちらがニコンでどちらがヤシカか想像しながらご覧ください。w

書込番号:11943687

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/21 03:21(1年以上前)

大阪梅田に出現したダークレス星人は、その後京都方面へ向かった模様 =^_^;=

NON TTLさん

いらっしゃいませ。
日本語フォントインストールありがとうございます。
どんどん書き込んでくださいね。
お写真の方もよろしければアップしてください。


tancatさん

ヤシカエレクトロって面白そうですね。
機種も豊富だし、ちょっと興味が湧いてきました。
どんな影響を私に与えてくれるのか。
二眼レフも同じく...
楽しみが多すぎます。=^_^;=


安達功太さん

>大人と違うのは目線の高さだけでなく、被写体と遭遇した時の“未視的感覚”とでも
言うような、「既視感の無さ」でしょうね。

 なるほどぉ。こればかりは子供の特権ですねぇ。
 
>もちろん切った後には、ファインダーを覗き確認します

 そういう練習もあるのですね。
 猫耳アクティブソナーは、変なものを見つけるのは得意なのですが、
 測距機能がからきしだめなので、これで訓練しようかな。=^_^;=

>どちらがニコンでどちらがヤシカか想像しながらご覧ください。w

 ひょっとして、これに正解すると、京都にある路地裏ロケット1号機が
 ダークレス星人を迎撃してくれるとか?=^_^;=
 にら茶さん、真の京女撮影が無理だったら、こっちに挑戦されては?
 ダークレス星人は、にら茶さんを追ってもう大阪まで来てるようです。=^_^;=

書込番号:11943745

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/21 09:43(1年以上前)

これだけヒマワリがあれば…

赤ちゃんも腰抜かす


>猫の魚屋さん

その矢追純一風の写真最高!www
雑誌『ムー』に載ってそうです。(笑)

書込番号:11944379

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/09/21 18:50(1年以上前)

彼岸花はちらほら(石舞台近くの祝戸の棚田)

阪田の棚田も未だ早い.....

止めた車の近くには.....

みなさん、こんばんは (^^)
三連休はどのように過ごされましたでしょうか?

連休中の人出を避けて、今年の『彼岸花撮影』の下見で、今日は明日香村へチョット行って来ました
ネット調べでも『今年の明日香村の彼岸花は遅れ気味』との情報でしたが、情報通りの開花状況を確認しただけで、お昼過ぎには帰って来ました (^^;;

今日のカットは、下調べにD200で撮った写真です (^^;;

彼岸花がさっぱりでしたので、安達功太さんをまねて道の脇に植わってた時期外れの向日葵をお目汚しに撮って来ました (^^;;


例年の今頃だと、今日訪れた棚田周辺には平日でもかなりの数のカメラマンが群れてるはずなのですが、今日は他に年配の男性二人連れの方がいただけでした......(皆さん、しっかり情報収集してる様です (^^;; )

この分では明日香村周辺の見頃は早くて今週末ごろか?と思われますので、次回は日曜日か月曜日辺りに本格撮影の準備で出掛ける予定です (^^)

書込番号:11946351

ナイスクチコミ!5


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/21 23:26(1年以上前)

>猫の魚屋さんさん
EOS-3はですねぇ、45点のAFポイントをフルに使える「視線入力」AF機能を
備えているんです。測距点連動スポット測光と組み合わせると、
「視線連動スポット測光」となり、構図優先AF・AEが可能です。
私はこの機能に惚れこんでしまっております(^^;)。

>私の場合ですが、
 1.スキャンに勤しむ
 2.現像に勤しむ
 3.プリントに勤しむ
 4.撮った写真を見て反省する
 あと、 部屋撮りに勤しむってのもあり?
 その他、どこへ撮りに行こうか考えるとか、
 機材はどうするか考えるってのはどうでしょうか。=^_^=

みんないいですねぇ〜(^-^)。確かに「撮りたい」欲求に
駆られているときは、過去の写真を鑑賞したり次の撮影を
考えたりする楽しみを忘れていました。
鑑賞なども、フィルムの楽しみの一つですからね。
ありがとうございます。



>安達功太さん
SSが何分の何秒かを予想するというのは面白そうですね!
30分の1秒くらいから分かるようになるんでしょうか(^^;)。
あとは部屋撮りですか。三脚とマクロレンズを付ければ
楽しくやれそうですね。でも部屋とってもきたなくて、
被写体にしようと思える場所がなかなか…。汚いという
状況を写せばよいのかな?(^^9


>でじおじさん
彼岸花の季節ですねぇ。私はなかなかこの花を奇麗に撮ることが
できずに悩んでおります。ショウブも難しくて、このサイズの
花は私の課題のようです。

書込番号:11948184

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/09/21 23:58(1年以上前)

夏の終わり‥のつもり‥

皆様こんばんは

猫の魚屋さん様

ダークレス星人楽しませて貰いました。今度はステンタンクに挑戦ですね。
その時は巻く時 注意しないと今度ステンタンク星人が来るため その時は気つけて。

NON TTL様

確か前回はローマ字でしたよね 今回日本語での書き込み有難うございます。
今後の書き込み楽しみにしています。

安達功太様

新しいシリーズ楽しませてもらっています。
>写真には、妻がNikon FE+50mm F1.4で。私がヤシカエレクトロGS(45mm F1.7)で撮影

このサイズでは解り難いので間違ったら御免なさい。

1)と4)がニコンで2)と3)がヤシカではないかと思います。

今回の写真はニコンF4 レンズ80〜200oF2.8 フィルムプロビアです。

書込番号:11948446

ナイスクチコミ!5


RZ250-Kさん
クチコミ投稿数:10件 出会えて良かった 

2010/09/22 00:01(1年以上前)

みなさま、こんばんは。
写真が出来ましたので、UPさせて頂きます。
CD画像をそのままリサイズしております。

全体的には露出オーバー目の写真が多かったのが想定外でした。
天候は晴れのち曇りのすっきりしない天候でしたが、思いのほか色が乗っている印象を受けました。
昨年もほぼ同じ時期に同じ場所で、デジタルで撮影しておりますが、今回のほうが発色が良く気に入っています。
ただ、青空背景の向日葵を撮れなかったのが残念でした。

まだ3本目ですが、フィルム機始めて良かったと思います。
デジタルには無いものが色々とあり、後世へ残すべき道具であることを再認識しました。
自分も息子へ残さないといけないので、もう少しカメラを収集せねば。(笑)


Nikon F100 シグマAPO 70-200mm f2.8
フィルム:FUJI REALA ACE 100








書込番号:11948473

ナイスクチコミ!7


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/09/22 02:58(1年以上前)

こんにちは〜。

猫の魚屋さん
 ダークレス星人,笑かしてもらいました^O^
 ところでヨドバシですが,実店舗(本店)でも暗室関係の品物が減ってる気がします。
 もうちょっと頑張ってくれないといけませんよね〜

安達さん
 New FM2,なんつってもフルメカニカルで1/4000,1/250シンクロ,
 というのが凄いですよね〜。
 これはもう,文化財ですね^^

にら茶さん
 Primera200が400円台でしたか。
 ネットでも300円ちょっとでしたから,
 290円ていうのは,最安なんですね。ラッキ♪

FOVさん
 撮れずに欲求不満のときは・・・
 つまみをつくって撮る,
 酒のボトルを撮る,
 酒のグラスを撮る,
 そうそう,カメラを撮る,なんて手もあります^^ゞ

でぢおぢさん
 今日,曼珠沙華で有名な巾着田というところへ行ったんですが,
 彼岸だというのにまだ全然でした^^;
 暑さが続いたせいでしょうね・・・今年はほんとに遅いですね。

もとラボマン 2さん
 ステンタンク星人ですか(笑)
 昔,ベルトタンク星人の来襲を受けたことがあります^^;
 ベルト式って,もうないんですかね。

RZ250-Kさん
 そうそう,後世へ残さないといけませんよね。
 ですから私も人類のために,
 せっせと収集に勤しんでます^^ゞ


相変わらず,Primera200,New FM2,Ai28/2.8Sの1枚です。
昼間も撮ってみなきゃ。

書込番号:11949158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/22 03:08(1年以上前)

でぢおぢさん

下見ご苦労様です。
いよいよ秋ですね。遅い秋となると、短い秋になるのでしょうか。
撮影には忙しい季節になりそうでしょうか。
私は今年はまず般若寺のコスモスを狙うことにします。=^_^=
こちらもHPの情報だと、まだのようですが...


FOVさん

視線入力ですか!
そんなものがあるとは全然知りませんでした。=^_^;=
ハイテク兵器ですね!


もとラボマン 2さん

海の色と堤防の紫がシンクロしていていい具合ですね。

>その時は巻く時 注意しないと今度ステンタンク星人が来るため その時は気つけて。

 既に襲来したため、今日は片溝式のプラタンクでやってみました。=^_^;=
 トイレ暗室には、巻くにはこっちの方がやりやすそうでした。
 片側が開いているので、一応触ってある程度は確認できますし。
 ステンでいくか、プラでいくか、併用するか...
 またまたお悩み中です。=^_^;=


RZ250-Kさん

お写真ありがとうございます。
発色いいですね。
花撮りには曇りの方がいい色出る感じですね。
向日葵にはかわいそうだけど。=^_^;=
でも、曇天に寄り添う向日葵、良い感じですよ。

今日はTRY-Xで撮りたいとずっと思っていた黒猫を
貼っておきます。

#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM + NewFD35mm/F2.8
TRY-X400

書込番号:11949175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/22 03:11(1年以上前)

これが撮りたかったんです

写真のアップができてなかったようで、再アップです。

書込番号:11949181

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/22 03:24(1年以上前)

撮られていたので

撮り返すw

恒例の打ち合い

妻も打ち返すw



>でぢおぢさん

とっても綺麗な棚田や植物のお写真ですね!^^
棚田といえば、広島にも絶景スポットがあると聞きました。

Google Earthで衛星写真を確認したら、たしかに棚田になってました。(笑)




>FOVさん
>30分の1秒くらいから分かるようになるんでしょうか

自分のカメラであれば、すぐに分かるようになりますよ。^^
部屋撮りは、汚くても良いと思っています。www

都築響一さんだったかな?、の『TOKYO CERTAIN STYLE』という写真集みたいになります!




>もとラボマン 2さん
>1)と4)がニコンで2)と3)がヤシカではないかと思います。

さっすがもとラボマン2さん!大当たりです。^^/

ここから先の写真は、徐々にヤシカの味を殺していったつもりでしたが、やはりもとラボマン
2さんならすぐに分かると思います…。^^; というか、ヤシカの味は殺せなかった…。orz

ヤシカ恐るべし!!



>RZ250-Kさん

なんともボケが綺麗なお写真ですねぇ〜。

フィルムはリアラエースですかー。
私はカラーでポートレートを撮影する時に使っています。^^

書込番号:11949199

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/09/22 23:27(1年以上前)

暑くても秋は近づいていますね‥

皆様 こんばんは

RZ250-K様

リクエスト叶えて頂き有難うございます。
シグマの柔らかい描写と リアラの深みのある発色が良く合って綺麗ですね。
自分もリアラ大好きなフィルムです。

lin_gon様

Primera200のシアンが強い発色面白いですね。夕方に似合いそうなフィルムですね。
>昔,ベルトタンク星人の来襲を受けたことがあります^^;
そういえば 最近ベルトタンク星人居なくなりましたね。絶滅したかも知れません。

猫の魚屋さん様

プラタンクは巻き易いのですが液使用量が多く ステンタンク巻く難いのですが液少なくすむ悩みますね。
 
あと今回の写真ですけれども 猫の表情最高です。

安達功太様

>ラボマン2さんならすぐに分かると思います…。
 ヤシカはコーティング古い為 コントラストが落ちシアン傾向強くなると思い 向日葵の葉の色コントラストを見て決めました。
 しかし今回は向日葵の葉の緑で判断できましたが グリーンの色無かったら解らなかったかもしれません。

でもヤシカ侮れませんね。

今回の写真 ローライ35 テレッサ40o プロビアです

書込番号:11953409

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/22 23:45(1年以上前)

このパターンで河川敷を撮り歩きたいのですが...

先日BESSA R2Sで散歩にでかけた時の写真をスキャンしてみました。
のっけから失敗しておりますが、AEカメラのつもりで露出を設定
せずに撮っていました。=^_^;=
まぁ、数枚で気がつきましたが。
今回はアップしたのはその一枚で、露出超オーバーでネガの限界領域
にあったところをスキャナで無理やり取り込んだものです。=^_^;=
で、なぜアップしたかというと、このような諧調の狭い写り方を
意図的にしたい場合はどうすればいいのかなぁと。
そのまま、超露出オーバーで撮るしかないのでしょうか?=^_^;=

結構、こういう表現が気に入っちゃったもので...

#UP-DATA
BESSA R2S + NOKTON 50mm/F1.5
TRY-X400

書込番号:11953546

ナイスクチコミ!6


RZ250-Kさん
クチコミ投稿数:10件 出会えて良かった 

2010/09/23 00:01(1年以上前)

こんばんは。


まちゃん1号さん
>ボクも、最初に買った銀塩機はF100でしたよ。そこから始まって>今はSP・S2ですが。
そうでしたかー、なんだか嬉しい気分です。
先日現像に出したカメラ屋さんに、復刻S3の新品が置いていました。
たまらず触らせて頂きましたが、自分の視力ではフォーカスが難しいかなーと感じました。
それ以前に値段が高くて・・・・、でもカッコイイです。

猫の魚屋さん
廃液の考察ありがとうございました。
まだ先になりそうですが、時間に余裕が出来たらチャレンジしようと思います。
写真のコメントありがとうございました。

lin_gonさん 
ブログ拝見しました。
何れもすばらしい写真だし、機材も沢山収集されているようですね。
恐れ入りました。

安達功太さん
>私はカラーでポートレートを撮影する時に使っています。^^
自分も今回は家族写真がメインでしたので、FUJIのHPを参考にリアラをチョイスしました。
昨日UPした写真は派手目ですが、プリント時には少し調整しよと思います。
このフィルム気に入りました。

もとラボマン2さん
>リクエスト叶えて頂き有難うございます。
いえいえ、どう致しまして。
恥ずかしい程度の写真しか撮れませんが、このスレッドの敷居を下げるのに貢献出来るかと思っております。

書込番号:11953662

ナイスクチコミ!5


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/23 00:36(1年以上前)

皆さんお久しぶりです。今さっき帰りました。
私の不在の間みなさんいろいろとありがとうございました。
貯まりに貯まった皆さんの書き込みを今見て喜びつつ
ロケット等危険な話を見かけて焦っています。。。


takeotaさん
お子様の一心に眺める様子はぐっときますね^^
もうすぐ写真の秋ですね〜♪はやくも撮影が楽しみです。


安達功太さん
>真の京女が撮影できなかった場合に、自動的に発射されるとか?www
ぎゃぁ〜!今回は観光と道端散歩と飲み会でいっぱいいっぱいで京女は撮れてないです。
歩いている途中に路地裏に入って行ってそこの風景を撮ることに熱中してしまっていました^^
あと、京女にほとんど出会わなかったですもん。笑
だって・・・京女よりも外国人に目が行ってましたから^^;


松江フォト倶楽部会員No.6さん
たぶん安達さんは今年のひどかった夏風邪に頭やられて
向日葵が全部人の顔に見えるようになってしまったのだと思われます(笑
冗談はさておき、安達さんがこのような写真撮ることはそんなに珍しいのですか?


RZ250-Kさん
大観峰まで…ってことは大分や宮崎の可能性が大きくなってきましたねー^^
ここで方言を使ったら即ばれちゃいますよ(笑
学園祭中は五校の中も展示が何かあっていて入れるのになぁ〜と囁いてみる。


まっちゃん1号さん
>大丈夫、ほかに必要なものがどんどん出てきますから(笑)
そうなんでしょうねぇ〜
フィルムスキャナに良いプリンターに現像用品にレンズに・・・って写真関係ばっかり思いついちゃいました。


リナ太郎さん
銀塩カメラの修理ができる方はほんと尊敬します。
貴重なものをより長く存在させ続けれるなんて!
それにしてもかっこいい・・・


もとラボマン 2さん
確かにすごく似ていますね。
もう一度確認してみたのですがやはり引っかかるような様子は一回もなかったです。
まぁ、トイですからそれも楽しみの一つとして受け入れています。


FOVさん
>キヤノンは珍しいですか〜。
ここでしばらくNikonの銀塩の話がよく出ていたためそう思ってしまいましたが、
よくよく見るとキヤノン機もよく出てきていますね。
あと、私のいるサークルではNikonよりcanonのほうが多いです。
それは大体はおじいちゃんから譲り受けたって場合が多いのでそれだけ売れていたってことでしょうねー^^
(オリやペンタなどももちろんいますよ♪

私の場合は欲求不満時にはトライXを増感で夜の街を撮りにふら〜っと行ったりしてます^^;


猫の魚屋さんさん
やっぱりダークレスは難しそうですね。
私は両溝式でやっています。

私は焼くときの都合もありますから一本に30コマ分巻きますが、
スキャンならリールの限界近くまで使うのがいいと思うので30より少し多めがいいんじゃないでしょうか?


NON TTLさん
登録おめでとうございます^^
ここで思う存分銀塩について語ってください♪


tancatさん
メーカーによっても癖があるし、カメラの種類やレンズにフィルムなど
ほんとあちこちで個性が溢れていて面白いですよね^^


安達功太さん
葉っぱの色(緑)で1と4、2と3のペアまでは予想ができましたけど、
どっちがどっちかまではさっぱりわかりませんでした。
Nikon=固いってことで2と3がNikonと思ったら真逆でした。
う〜ん難しい。さすがもとラボマン2さんですね!


猫の魚屋さんさん
>にら茶さん、真の京女撮影が無理だったら、こっちに挑戦されては?
玉砕しました><;
これはなにか撮れていることを願ってカラーを早く現像に出しに行かなければいけませんね。


安達功太さん
あかちゃんもびっくりですね。
やわらかい描写がとてもいいですね♪


でぢおぢさん
ネット社会になって情報収集が楽になっていますからね^^
写真は彼岸花が満開になっているのを想像しながら楽しませてもらいました。
今週末の本番の写真も楽しみに待っています。


FOVさん
視線入力ありますねー!
EOS7を持っている後輩がいるのですがまだ初心者なので使っていないようです。
ものすごく気になるのですが人のカメラをいじりまわすのも悪いし横からそ〜っと見ています。



長くなるのでそろそろいったん書き込みます。

書込番号:11953897

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/23 00:46(1年以上前)

妻は…

私は…

今日の1枚。いや、2枚…。


その後、妻はヒマワリに夢中。
私はカメラを持ったおじさんと会話に夢中です。。。w



※ここで暫くコーヒーブレイク。^^;
 その後、フィルムをモノクロに入れ替えて撮影したので、現像でき次第UPいたします!

書込番号:11953951

ナイスクチコミ!8


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/23 01:24(1年以上前)

もとラボマン 2さん
もう一度書きますがたったこの写真だけで完璧に正解を言い当てることができるなんてすごすぎです!
夏も終わりますね。今度は紅葉の秋、食欲の秋、写欲の秋ですね♪


RZ250-Kさん
いい色していますね^^
そしてフィルムならではのやさしさがとてもでていますね♪
リアラ使ったことないです。ポートレイトで使ってみたいかも。


lin_gonさん
お安く買えてよかったですね^^つまりこれはたくさん撮ってくださいって意味でしょうね(笑
ベルト式は部室に一個眠っていますが使ってことないです。


猫の魚屋さんさん
猫の魚屋さんさんが私よりも現像に詳しくなる日はそう遠くないでしょうね^^
多分器具に関しては私よりも・・・
猫の写真、デジだとすぐ黒潰れしそうですね。さすがフィルムです。
下のリンクに一つ面白いところを紹介します。
http://www.tokyo-photo.net/index.html
はっきり言ってここに書いてあることきちんとやっていたらものすごく大変ですが
読み物の一つとしてへぇ〜って言いながら読むのも面白いですよ。


安達功太さん
>>RZ250-Kさん
>フィルムはリアラエースですかー。
>私はカラーでポートレートを撮影する時に使っています。^^
あ、先に言われてた!


もとラボマン 2さん
鳥よけのテープなんて見慣れているはずなのにこの写真出がレーザーかなにかの光のように見えました。
ローライと聞くだけで川内倫子が思い浮かびました^^;(あれは二眼なのに。
あーカメラが降ってこないかなぁ〜


猫の魚屋さんさん
安達さんやもとラボマン2さんのほうが的確な返事ができるとは思いますが、
私の思いつく限りでは・・・
1.曇りの日に撮る。
2.低温で現像する。
3.現像液の希釈率を上げる
4.今回と同じ方法を使う。
(5.焼くときに号数の小さな紙を使う)
6.安達さんへパス。笑
ですかね〜?


RZ250-Kさん
廃液は学校で(研究室などからでる廃液と一緒に)一括して処分してもらっているのですが
もし自宅でする場合はやはりなるべく薄めて下水へ流すことになると思います。
個人程度の量じゃ業者さんに相手にしてもらえなさそう・・?


安達功太さん
>私はカメラを持ったおじさんと会話に夢中です。。。w
やっぱカメラ持った人がいると気になっちゃいますよね^^
そして安達さんの仲良くなるスキル発揮ですね。
チキンな私は自分から〜ってことはないです。。

書込番号:11954140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/09/23 02:04(1年以上前)

にら茶さん&みなさん、こんばんは♪

 このスレはずっとROMしていましたが、相変わらず盛況のようですね! あまりに書き込みが多いので、どこから書いて良いのか分かりません!www

○にら茶さん

 私も住まいは九州です。おそらく100km圏内にお住まいのような気がします。もしかしたら、撮影場所などでご一緒しているかも知れませんね♪

○でぢおぢさん、お久しぶりです!

 精力的に撮影を続けられているようですね。高野山といい、棚田の風景といい、素晴らしい風景を拝見させていただき、ありがとうございます。

○猫の魚屋さん

 お気に入り登録ありがとうございます。

 ダークレス星人、○号機シリーズ笑えました(^o^) 「突然の強雨」も雰囲気があって良いですね。

○松江フォト倶楽部会員No.6さん

 だいぶ前にファン登録をしていただいていたのに、ご挨拶が遅れて申し訳ありません。

 最近、中判カメラも入手し、益々銀塩カメラ沼にどっぷりと嵌ってしまっている…そらに夢中です。今後もよろしくお願い致します。

 偶然ですが、最近無性に山陰方面(特に出雲、松江)に旅してみたくなっていました(笑) 学生時代に一度訪れて、とても景色が素晴らしかったという思い出があるものですから。

○安達功太さん

 向日葵畑でのお写真、夫婦仲睦まじい様子がよく出ていますね♪

 そういえば、前に頂いていたレスの返信をここで…

>リトルニコンを買ったら、今度は絶対Eシリーズレンズを揃えたくなりますよ。なんちゃって。w

 実はシリーズEは100mm/f2.8と75-150mm/f3.5を所有していまして、大変気に入っています♪ それで…その後、やっぱり、FGブラックの状態の良いのを見つけたので購入してしまいましたw

 そちらに伺う機会がありましたら、是非、安達功太さんと松江フォト倶楽部会員No.6さんにお会いしたいですね。

○まっちゃん1号さん

>ニコンSP+ニッコールS50mm/f1.4

 そのカメラで撮られたお写真、凄く良いですね! ちょっと羨ましかったりします(^_^;)

○lin_gonさん

 アグファ・ビスタ400…思ったよりも、おとなしめですね。

>フォトショップで少々いじりました。

 黄色は強調されていますか?

○RZ250-Kさん

 この写真の場所は私も訪れた事があります。…というより、この界隈には撮影のためにしょっちゅう訪れています。私は樹氷の写真を撮りに、真冬の牧ノ戸峠に出かけて行くおバカですから(笑)

 リアラエースは私も使っていますが、結構鮮やかな発色ですよね。好きなフィルムの一つです。

 次はぜひ、ポジフィルムにも挑戦してみてください。私は家族のスナップならアスティア100Fを、風景ではベルビア50がお気に入りです。

 あと、私もF100を持ってま〜す! よろしくお願い致します。

○choko-chokoさん

 お久しぶり〜! よろしくですぅ(^^♪

○もとラボマン 2さん

 どのお写真も…好きです。また拝見できるのを楽しみにしています♪


 ひとまず目に付いた方に返信を書かせていただきましたが、もし漏れがありましたら、すみません。お互いに銀塩フィルムを使って、撮影を楽しんで参りましょう!(^_^)/


書込番号:11954261

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/09/23 02:12(1年以上前)

ニコン レンズシリーズE 隠れた名玉

銀塩文化の後継者?

こういった場所にいます

失礼しました! 画像を貼り忘れていました(^_^;)


書込番号:11954283

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/23 02:19(1年以上前)

>そらに夢中さん

こちらへいらっしゃる事があれば、ぜひお会いしたいです!!^^
私の好きな「路地裏」や「ダクト」や「廃墟」をご案内しますよー。(苦笑)


こんなスレがあったので応戦してみました。www

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11950644/


まだまだ銀塩は捨てたもんじゃないね!

書込番号:11954299

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/23 02:30(1年以上前)

ダークレス星人への対抗策を練るダーク星人達 =^_^;=

もとラボマン 2さん

>プラタンクは巻き易いのですが液使用量が多く ステンタンク巻く難いのですが液少なくすむ悩みますね。

 そうなんです。
 現像する本数が増えてきたら、ちょっとなぁと思い始めてます。
 最終的にはステンタンクかとは思うのですが、巻きの練習をしてから
 再開する方がいいかなぁと。
 あと、冬場の温度管理がステンだとどうなのかなぁとか...


RZ250-Kさん

>たまらず触らせて頂きましたが、自分の視力ではフォーカスが難しいかなーと感じました。

 S3は視度補正アタッチメントとか付けられないのでしょうか?
 私は、R2Sには、ニコンのやつを付けてます。
 視度補正できないと、私もつらい、というか無理かも...=T_T=


にら茶さん

おかえりなさい。

>玉砕しました><;
 ダークレス星人には襲われなかったですか?
 ちなみに、ダークレス星人は背中にひっそりとひっついて、
 じわじわと侵略してきますので、気をつけましょう。=^_^;=

>2.低温で現像する。
 3.現像液の希釈率を上げる

 このあたり検討してみます。
 12枚ぐらい巻いて撮ってみてやってみようかな。
 こういう時、長巻は便利ですね。


#UP-DATA
BESSA R2S + NOKTON 50mm/F1.5
TRY-X400

書込番号:11954323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/09/23 03:01(1年以上前)

安達功太さん

>私の好きな「路地裏」や「ダクト」や「廃墟」をご案内しますよー。(苦笑)

 その時には是非お願いします(笑)

>こんなスレがあったので応戦してみました。www

 私も早速、応戦してきました。こうやって銀塩ファンが増えるのは嬉しい限りですよね。

書込番号:11954376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/23 05:04(1年以上前)

>にら茶さん、お世話になります。

 コメントありがとうございます。
 銀縁レンズに関しては、写真の方が実物よりオオゲサに格好良く写っています。本人が見ての率直な感想ですので、あまり本気で見ない方がよいとおもいます。(笑!)
 この書き込みサイトに影響されて、プラナーの総括を試みようとしたのですが、CONTAXのボデーの軟弱さを認識する結果となってしまいました。故障知らずのボデーとか、親切でまじめなSCの対応とかに慣れすぎていた事を認識する結果となりました。CNTAXのSCが原宿に有った頃4回程通ったのですが、ヤシカの6*6でしたが、修理しても直ってなかったです。また、SCの閉店も6時だかで終了。来ている客層も、年配で暇とお金が充分有りそうな方が、ボチボチでした。
 トニカーークッ!。戦場を撮影しに持ってゆける耐久性がないと、ガラスト金属の塊レンズが付かないと、納得できない!。良いのはレンズだけは、納得できない!。→でありまーす。
 デジタルも視野に入れた、プラナーに対抗できるレンズとして、AiAf35mmF2.0Dではないかと思い始めています。あとは、対決させて比較するのみなのですが・・・、何たることか!。


>安達功太さん。
 
 ウッカリその気になさせられた銀縁f2.0の分解にかかる手前です。こんなローエンド製品なのに恐ろしく手間のかかる構造で、絞り環がねじ込み構造に成っているようです。うまく分解できればキレイに化工出来るのですが。


>空に夢中さん。

 F6書き込みの所では、お世話様でした。お懐かしや・・・。

書込番号:11954510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2010/09/23 11:41(1年以上前)

皆さんこんにちは。

先日安達さんに各種ゴーストの出し方を教えてもらう
ため、二人でカメラ散歩に行ってきました。

夜の撮影だったので、私はブレブレになってしまいま
したが、そのうち安達さんが「クラゲゴースト」をUPす
ると思います。(笑)

その後、安達さんのマンションに立ち寄ったら、写真
にあるヤシカエレクトロがバラバラに分解された状態
だったので、私も「赤ちゃん写真」のような状態でずっ
コケてしましました。w

安達さんは中の基盤を見て、「こいつはスゴいぞ!最
先端だ!!」などと、まるで40年前のカメラを今発売さ
れた最新デジイチを評価するような言い方で喜んでま
した。(爆笑)


レスの中で安達さんがミステリアスというか、謎の人み
たいな感じに受けとめておられる方がいるので、写真
UPできない代わりに(本当は写真を失敗したというのが
事実・・・w)、私からみた安達さんと、松江フォト倶楽部
について書き込ませてもらいます。(汗)


久々に書き込みで長くなりそうなので、一度ここで切りま
す。



>にら茶さん

>安達さんがこのような写真撮ることはそんなに珍しいのですか?

ええ、とっても。w
詳しくは続きの書き込みで・・・。(笑)



>そらに夢中さん

娘さんのお写真でしょうか?とっても構え方が決まってます
ね!将来有望な女性フォトグラファーになられるのでは!?

>最近無性に山陰方面(特に出雲、松江)に旅してみたくなっていました(笑)

何もありませんが、松江は国際文化観光都市に指定
されているので、風景と食べ物は抜群ですよ!^^

出雲大社は最近では「パワースポット」として若者にも
人気のようです。

安達さんは、「佐野史郎氏の実家がパワースポットだ」
とか言ってますが、こちらにお越しの祭は、安達さんに
そこに無理矢理連れて行かれないようご注意を。(笑)

書込番号:11955824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/23 12:55(1年以上前)

外装ボロですが、玉はきれいです

開放f2/1/15秒

絞りは5.6か8か・・・?

ここも補修中でした S2+50mm/f2

皆さん、こんにちは。
今日は久しぶりの雨ですねぇ、ようやく秋らしい気温のようです。
SPがO/Hから戻ったので、カメラ散歩をたくらんでいたのですが・・・


リナ太郎さん
>SPを整備に出すのでしょうか、楽しみですね。あれがやれるのは相当の職人さんでしょう。
いやいや、ボクのは21世紀製のSPなので、ニコンのサービスセンターでの入院でした。

>当時のレンズで、ニコン神話の元になった8.5cmが、気になりますね。
これでしょうか?
85mm/f2のテストカットを貼らせていただきます。
外付けファインダーが100mmのものだったので、自転車がちょん切れましたが(笑)



もとラボマン 2さん
>ライカのM6など距離・ファインダー窓に強い光が当たると距離計全く使えなくなってしまいます
使わないと判らない情報でした、ありがとうございます。
しかし、お持ちの機材、まるで宝箱から出てくるようですね。
ローライ35いいなぁ


FOVさん
>撮りたいのに撮れない、こんなとき皆さんはこの欲求不満を
どうしていますか? お助けを〜(^^;)
諦めて、すっぱりカメラを触るのをやめるかな(笑)
あとは、機材そのものの清掃やらなんやら。



猫の魚屋さんさん
>レンジファインダーって近接撮影は苦手ですよね?
はい、とっても苦手です。
ほとんど売っていませんが、近接撮影用のアクセサリーもあるみたいですよ。
まぁ、接写は一眼レフに任せましょう。

>ダークレス星人は、にら茶さんを追ってもう大阪まで来てるようです。=^_^;=
笑えますね。


NON TTLさん
ローマ字の方ですよね、こちらこそよろしくお願いします。
F買われたのでしょうか、楽しみですね。


tancatさん
>露出補正として少しアンダーにして露出がどの程度が確認したかったんです。
故障なく動くのであれば想像もつきますが、古いものですからどうなのでしょうね?
予想外の仕上がりも楽しいものですが。


安達功太さん
子供の写真、予想もつかないものを撮りますからね、それが楽しいです。

>どちらがニコンでどちらがヤシカか想像しながらご覧ください。w
さっぱりわかりませんでした。
ひまわりがまだ咲いてる場所があったんですね、うちの朝顔は今日も咲いていますが。


RZ250-Kさん
>自分も息子へ残さないといけないので、もう少しカメラを収集せねば。(笑)
いろんな言い訳はしながら、だんだん機材が増えていくんですよね。
フルメカニカルなら、電池がなくても写真が撮れる等々・・・

>たまらず触らせて頂きましたが、自分の視力ではフォーカスが難しいかなーと感じました。
両目で普通に被写体を見て、ボケずに見えるところがピントの合ったところですよ。
二重像を注視してピントを合わせるより簡単ですよ。フレームもよく見えますし。



にら茶さん
>フィルムスキャナに良いプリンターに現像用品にレンズに・・・って写真関係ばっかり思いついちゃいました。
そっちなんだ(爆笑)
靴や鞄、スーツやワイシャツなど、消耗品がいっぱいですよ。
ボーナスで、自分へのご褒美を買いましょうね。


そらに夢中さん
>そのカメラで撮られたお写真、凄く良いですね! ちょっと羨ましかったりします(^_^;)
え〜っ、Fアイレベルやフォトミックをはじめ、錚々たる機材をお持ちのはずなのに(笑)
ボクの撮ってる写真は・・・こんなもんかな?で撮ったものばかりですよ。
お恥ずかしい限りです。






書込番号:11956216

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2010/09/23 13:03(1年以上前)

先ほどの続きです。^^;(長文ご容赦)


そもそも「松江フォト倶楽部」という名前は、まだ仮の名前
なんです・・・。w

本当は、「極東撮影部隊 F5.6」という名前だったのですが、
エイ出版から「F5.6(エフ・ゴーロク)」という雑誌が発売され
たのと、だれもF5.6で撮影しているメンバーが居ないことに
気付いたのでw、改名することになりました。(苦笑)

でも名前にこだわりを持っているメンバーは特にいないの
で、このままの名称で活動を続けると思います。(適当w)


で、安達さんの件ですが、自然を撮影することは先ず皆無
です。それは私の知る限り、安達さんの作品撮影では一貫
しています。

あと、私だけが安達さんの作品(写真ではない)を見ていて
恐縮ですが、ここにUPされているのは“写真日記”だと思い
ます。

安達さんはこう見えてもかなり完璧主義者で、作品を見せて
いるのは、ごく一部の人だと思います。

といっても、安達さんが皆さんに心を開いていないという訳
では全くありません。

そもそも安達さんの写真は独特すぎて、安達さんは「師匠以
外には理解してもらえない」と漏らしていたので、それが最大
の理由だと思います。


私も最初は深すぎて作品を理解できませんでしたが、最近は
理解できるようになりました。^^;

「夕日」の写真をメンバーで出し合った時、唯一「夕日」ではな
く、ステンレス製の調理器具が並んだ写真(おたま、調理バサ
ミ、ホイッパーなどなど)を提出してきた人ですから・・・。(汗)


「ほら見てよ!ステンレス!!西日で赤く染まってるよ!!!」


の発言は、部長以外はボーゼンとして見ていましたから・・・。w


で、そういった一連の写真を出す安達さんを見て、部長が見込
んで特別に「好きな時にいつでも来てください!」となった訳です。


そもそもメンバーの中に最初から安達さんが混じっていたのは、
10年位前、部長がカメラ教室の講師を依頼されていた時、そこ
に安達さんが“飛び入り”で参加したのが発端です。w

(当時の部長は講師だったので、300万画素のサイバーショット
を配布されたのが不満だったらしいですが…。w)


そこで部長が参加者に、「この施設の100m以内のものを好きに
撮ってきてください」と言ったのに、一歩も外にある“花畑”を見向
きもせず、施設内の公衆電話やトイレ標識、非常口の看板や足
元をものすごい独特な技法で撮っていた安達さんに部長が興味
を抱いたところから出会いが始まったという訳です。


まあ、そんな感じです。^^;

書込番号:11956244

ナイスクチコミ!5


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2010/09/23 14:16(1年以上前)

Leica CL Rollei ORTHO25

初めまして
口コミは本当に久しぶりの書き込みです
えーと、こちらに参加するのは自由とあったので参加させていただきました。

15年くらい前からポジで写真を撮ってきたのですが
最近モノクロにも興味がわいて、銀塩にどっぷり浸かってしましました。
写真が趣味なのか、古いカメラを揃えるのが趣味なのか
最近自分でも分からなくなってきてますが、よろしくお願いします。

書込番号:11956513

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/23 16:58(1年以上前)

>まっちゃん1号さん。

 すごいですね。写真でしか見たこと無い8.5cmの実物が登場してしまうとは。85mmは、ピント合わせがレンジファインダーでは、きついのでは。あと、50mmのモノクロ写真に独特の味が出ていますね。
 SPは、近代版とのこと何よりです。それにしても、OHするほど使用したことはスゴイ。あれって、出てから10年経ちましたかね。
 欲を言えば、さらに気になるのは、ビオゴンみたいなビー玉形状のレンズです。

書込番号:11957202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/09/23 22:02(1年以上前)

○リナ太郎さん

 ご無沙汰していました(^_^;)

 オートニッコールレンズのAi化…かっこいいですね!

 私は最近は…三脚板に顔を出す事が多いですが、一眼レフ板にも時々書き込みをするようにしています。そちらの方でもまたお会いできましたら、嬉しいです(^^♪

○松江フォト倶楽部会員No.6さん

 早速の返信、ありがとうございます。

 写真は我が家の長女です。ウチには他に3人の子供がいますが、今のところ、この娘が写真に興味がありそうなのでFG+35mm/f1.4を渡して写真を撮らせてみました(^_^)

 前回そちらの方に伺った時には、玉造温泉に宿泊しましたが…仰るように、海の幸など大変おいしかったです。私にとっての旅の一番の楽しみは、現地のおいしい食べ物ですから(^^♪

>安達さんは、「佐野史郎氏の実家がパワースポットだ」とか言ってますが、こちらにお越しの祭は、安達さんにそこに無理矢理連れて行かれないようご注意を。(笑)

 あはは! 私独りですと、出雲大社や松江城周辺など定番の観光スポットを巡ってお茶を濁しそうなので…そういった場所に連れて行かれるのも、なかなか良いかも?!(爆)

>二人でカメラ散歩に行ってきました。

 お二人とも仲がよろしいんですね(^_^)

>安達さんは中の基盤を見て、「こいつはスゴいぞ!最先端だ!!」などと、まるで40年前のカメラを今発売された最新デジイチを評価するような言い方で喜んでました。(爆笑)

 うける〜w 思わず、飲んでたお茶を吹き出しそうになりました(笑)

 「極東撮影部隊 F5.6」…何かの戦隊モノを想像してしまったのは、ここだけの話にしておいてくださいwww

○まっちゃん1号さん

 いえいえ、私なんかは只の機材バカですからw

 私も都市風景を撮ることもありますが…なかなか肩の力を抜いて「日常の一瞬」をとらえることができませんね(^_^;)



書込番号:11958936

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/23 23:08(1年以上前)

ダクトはいいなぁ...

松江フォト倶楽部会員No.6さん

「安達功太物語」楽しく読ませていただいてます。=^_^=
安達さんを取り囲む愉快な写真倶楽部の雰囲気が伝わってきます。
「極東撮影部隊 F5.6」はミスマッチかも...=^_^;=
松江の風土を知っていたら、もっと空気がわかるのでしょうね。
魚、美味しいだろうなぁ...=^_^;=


まっちゃん1号さん

>まぁ、接写は一眼レフに任せましょう。

 やはりそうですね。
 となると、持って出るカメラの組み合わせに悩みます。
 一眼入れると総重量規制が...
 これに、カラーとモノクロの選択が加わって....
 さて、どうしたものか...=^_^;=

>両目で普通に被写体を見て、ボケずに見えるところがピントの合ったところですよ。

 なるほど、そういうことなのですか...

最後の写真の柔らかい感じ、いいですねぇ。


gogonoraさん

いらっしゃいませ。
ライカ、私にとっては指を咥えて見る夢のカメラです。=^_^=
バイクも乗ったことないので、こういう写真は
自分では撮れない憧れ写真なんですよね。
これからよろしくお願いします。



#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM + NewFD35mm/F2.8
TRI-X400
(TRY-XじゃなくてTRI-Xだったんですねぇ。箱見て気が付きました。=^_^;=
TRY-Xで検索できてたのは、TRY=トライと変換して検索してくれてたからか...)

書込番号:11959339

ナイスクチコミ!6


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/09/23 23:56(1年以上前)

こんにちは〜。

Primera200で昼間撮ってみました。
・・・けっこう普通っぽいかな。

書込番号:11959632

ナイスクチコミ!7


RZ250-Kさん
クチコミ投稿数:10件 出会えて良かった 

2010/09/24 00:05(1年以上前)

こんばんは。

にら茶さん
お帰りなさいまし、無事帰還されたようですね。
何か嘆き声が聞こえたような気がしましたが・・・・・。

『無事という文字を変換しようとしたら、FUJIと出てきました。
無意識のうちにFUJIと入力したらしい。やはり病気だ。』


まっちゃん1号さん
猫の魚屋さん
ほう〜、なるほど〜。
両目がポイントなんですね。
しかし、左目が・・・・・。
ありがとうございました。


松江フォト倶楽部会員No.6さん
『安達さん物語り』楽しく読ませて頂きました。
ありがとうございました。


そらに夢中さん
奇遇ですねー。
F100も持っておられるとは嬉しいです。というか何でも持っていそうですね。(笑)
あの界隈はホント好きで、自分も良く行きますよー。
真冬の牧の戸、スパルタンでいいですねー。
にら茶さんも比較的近いし、なんだか嬉しいです。

それと自分も空に夢中で、いつもベランダから空を撮っています。
(空撮りはE-300メインですが。)
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:11959690

ナイスクチコミ!6


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/09/24 00:46(1年以上前)

そらに夢中さん
 アグファ・ビスタ400,とってもおとなしかったです。
 黄色が目立ちますがそれだけでなく,
 全体として彩度上げまくってあの程度でした^^ゞ

ちなみに今回のカメラとレンズは,
New FM2にAi24/2.8です。

書込番号:11959885

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/09/24 00:50(1年以上前)

今日雨の為‥雨の写真貼ります‥

皆様 こんばんは

にら茶様 お帰りなさい

また 白黒写真楽しみにしています。

RZ250-K様

>恥ずかしい程度の写真しか撮れませんが
そんな事無いですよ 今回の写真とてもよく撮れていると思います。

そらに夢中様

ニコンFGは 確かニコンEMにマニュアル制御が付いたカメラですよね それに二本のレンズEタイプの100mmと75〜150mmですね久しぶりに見ました。

まっちゃん1号様

ニコンのレンズ沼相当はまってしまいましたね(笑)でも楽しんでいる様子が目に見えるようですね。

猫の魚屋さん様

毎回白黒の色良くなって行きますね フィルム現像が良くなっている事もですが 努力の結果だと思います。

松江フォト倶楽部会員No.6様

安達功太さんの裏話 有難うございます。
やはり ここに貼る写真がすべてでは無い了解しました。

lin_gon様

Primera200やはり昼間使用するとイエロー抜け気味になりますね。やはり夜の方が面白いかもしれませんね。

今日は OM4Ti 50mmF1.8 プロビアです。

書込番号:11959905

ナイスクチコミ!7


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/24 02:54(1年以上前)

そらに夢中さん
同じ九州ですか!うれしいですね〜♪
有名な撮影地には片手で数えれる程度しか行ったことないのですが(アシがないので)
今後あった場合にはよろしくお願いします♪

娘さんかわいいですね〜^^そこにごつめの一眼!将来有望ですね。
私ならPENとかわたしてそうです。


猫の魚屋さんさん
今日三本ほど京都で撮ったフィルムを現像してきたのですがダークレス星人が怖くて写真の確認をほとんどしていません。
良い写真が写っていてダークレズ星人に襲われないことを祈っています><;
ちなみに現像は今回はD76の4倍希釈でローコントラストの微粒子を目指して現像しましたので
猫の魚屋さんさんの求めるネガに近いものになったのではないかと思います♪
ただ、学園祭が近くなってきて部員が写真を焼き出したので
暗室が混み合っていて多分余計な写真焼く余裕はなさそうです。。。
夏休みはガラガラだったのだから普段から写真焼こうよ。ってツッコミたいの我慢してみんなの写真見て楽しんでますけどね^^;


リナ太郎さん
ますます沼の奥底へと突き進んでますね^^
AiAf35mmF2.0Dは(デジとフィルムで共用できるので)私も一度検討したことありますが
結局35mm1.8GとAis35/2の二本入手してしまったので是非買って見せてください(笑


まっちゃん1号さんさん
スーツ関係は塾講師してたのである程度は流用できないかなーって望んでましたがやっぱりお金かかりますか^^;
ボーナスで何買おうか楽しみです♪←まだ早いって。


松江フォト倶楽部会員No.6さん
今までの書き込みで安達さんが出されたテーマを斜めに受け取るという事はある程度分かっていましたが
私はまだまだ分かっていませんね。(ネットの中で文字のみから理解するというのも変ですが。
でも、私もお題を外した写真は好きです♪周りと同じ色に染まらないことって素敵だと思います。
ところで…こんなに話しちゃって大丈夫なのでしょうか?^^;
あーカメラ教室いってみたいなぁ。誰か気軽に参加できるのを熊本でやってくれないかな?


gogonoraさん
初めまして^^ここは誰でも自由に書き込んでいいですよ♪どしどし書いちゃってくださいね♪
写真もカメラもどっちも歓迎です!よろしくお願いします。
写真はライカですか〜。一度使ってみたいですけどライカの味にはまってしまったらと考えると怖いです(笑


猫の魚屋さんさん
TRI-Xだったのですか!今までTRYって書いてました。お恥ずかしい。。。
こうなったら400TXって書けば間違えないですね!


lin_gonさん
青が若干強いのでしょうかね〜?
それはモニタの発色の誤差のうちでしょうか?私だけ?


RZ250-Kさん
「ふじ」って打ってみたら普通に「富士」ってでました。
私はまだ大丈夫なのでしょうかね?

京都写真はしばらくあげれそうにないです。
カラーを一本だけ明日現像に出してくる予定なのでその結果に寄りますね〜


もとラボマン 2さん
白黒写真は韓国の分がまだ焼いてスキャンしてないものがたまっているのですが
焼き加減が全体的にいまいちだったのでどうしようか悩んでいます。
とりあえずちょっとやることがいろいろあるので今日のとことは写真なしで^^;
また明日以降スキャンしてあげたいと思います。

書込番号:11960206

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/24 03:07(1年以上前)

天龍寺パフェ

さて、そろそろその5も第三コーナーを回ってゴールへと近づいてきました。
ここで次スレであるその6のスレ主を募集したいと思います。

一応このスレの前半でhr31gtsrさんが有力候補になっていたのですが
念のため再確認ということで・・・

また、どうしてもスレ主したいという方いたら挙手お願いします。



写真は、何度も書き込みしているくせに写真なしもさみしいのでデジタルですが一応京都のを。
後で確認したら京都らしい写真をあんまり撮ってないことに気づいてしまいました。
京都で撮ったといわないとわからないような路地裏や可愛い小物ばかり撮ってましたとさ。

書込番号:11960236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/24 03:35(1年以上前)

アフターランチ

すごいレスですねっ!!

あと、もとラボマン2さんがUPされた写真、今日私が撮った写真とブッキング
しちゃった…。(苦笑)

皆さんの写真が楽しくて仕方がない今日この頃です。^^
にら茶さん、お帰りなさい&レスはご無理をなさらずに…。



>No.6さん

写真失敗した代わりに「俺」の話なの!?
俺のように失敗作UPしなきゃ。(笑)www

コンテストとかには失敗作出せないワケだから、こういう場でUPしとかないと
せっかくのフィルムが「成仏」してくれないよ。

俺のヒマワリシリーズの白飛びをちゃんと見よ!
デジイチだったら、「白トビ警告」がチカチカしちゃって大変な写真だよ。w

No.6さんに言われて思い出したけど、ゴーストはかなり前に現像を終えてるわ。
厳密には「クラゲゴースト」じゃなくて、「ぽにょゴースト」だけどね。w


まだヒマワリ写真は現像してないので、今日は倶楽部で「食後」がテーマだった
時の写真をUPして寝ま〜す。^^/

書込番号:11960263

ナイスクチコミ!8


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2010/09/24 06:46(1年以上前)

Rollei 35RF Rollei Blackbird100

猫の魚屋さん、にら茶さん、ありがとうございます。
よろしくお願いします。

自分の持っているLeicaは
メイドインジャパンですから本当のLeicaじゃないということです。
ちっちゃくて可愛らしいので思わず買ってしまったのですが
それまで、ミノルタが作っていたLeicaがあるらしいくらいで
詳しくは知りませんでした。
キットレンズはドイツ製ですが
う〜ん、小型軽量だから好きです。
この程度の知識しかありません。
馬子にも衣装です。
勿論、これ以外にLeicaは持ってないし
持つ事は禁じられてます。はい(笑)


安達功太さん、ブログにお越し頂き感謝致します。
ま、時代遅れで頭の?なオヤジです。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:11960409

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/24 12:04(1年以上前)

スカッとした空

このレンズが好きです♪

みなさまこんにちは〜
プチご無沙汰でした^^

ここ何日は帰省したり飲み会だったり・・・
バタバタしてPCに向かえませんでした〜
金曜日を休みにして昨日から帰省しています。
今日は家族は仕事や学校で皆留守。
洗濯掃除など家事を仰せつかっているのですが
重い腰がなかなかあがりません (笑)

しばらくご無沙汰しているうちに
さらに新しい方が参加なさっているようで、

みなさま、よろしくお願い申し上げます!  (^^)

すっかり秋になりましたね〜
あれだけ暑かった夏が遠い過去のように感じます。

スカッとした雲ひとつ無い青空写真を♪

原爆ドーム
 Nikon F6+AF 35-70 F2.8D
五重塔(宮島)&森林公園
 Nikon F3HP+Zeiss Distagon 2.8/25 ZF

Distagonはすごくシャープな描写をしてくれる
レンズだと思います。いいレンズだったのですが
手放しちゃいました。
今は、少し甘めでいいからホワッとしたような雰囲気の
写真がいいなって思うんです♪

書込番号:11961268

ナイスクチコミ!7


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/24 12:30(1年以上前)

安達さん、
以前UPしたクロスプロセスの宍道湖ですが、
レンズはSIGMAの12-24でした〜
場所は確か山陰自動車道の宍道湖SAだったと思います(^^;

書込番号:11961349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2010/09/24 21:04(1年以上前)

皆様、なかなかこれといった写真がUPできなくて
いつも申し訳ないです。^^;

「安達功太物語」でその場を凌ごうとしましたが
安達さんより失敗作をUPしろとの書き込みがあっ
たので、本気の失敗作をUPします。

完全なお眼汚し、本当に失礼します・・・。(汗)


>安達さん

こんな写真でもいいんでしょうか?
素のままですが・・・。(恥)

タイトルなんてありません。w

書込番号:11963133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2010/09/24 21:13(1年以上前)

追伸

やっぱりUPして改めて見ると恥ずかしいです。(大汗)
これも耐えないといけないんですかね、安達さん。w

ちなみに安達さんならUPするでしょうけど、この写真は
加工しても修正不可能な気が・・・。^^;

安達さんならどう加工しますか?(←反撃w)
後でオリジナルサイズ送りますので、加工よろしく〜!

ニヤリw

書込番号:11963183

ナイスクチコミ!3


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/09/24 21:17(1年以上前)

地面の色がすごいというか・・・

もとラボマン 2さん
にら茶さん

シアンがかっているのか,黄が抜けているのか,
はたまたその両方か,
とにかくカラーバランスおかしいですね(笑),Primera200

書込番号:11963208

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/24 21:48(1年以上前)

悪気玉を必死で溜め込むダーク星人の使い魔

一気に涼しくなりましたね。
水温も下がってきて現像日和だなぁ。=^_^;=

lin_gonさん

夜と昼で発色が変わるのですねぇ。おもしろいです。


もとラボマン 2さん

テールランプのとこだけ質感が違っていて面白いですねぇ。

>毎回白黒の色良くなって行きますね

 まだまだ試行錯誤です。
 現像もスキャンもその後の編集も、モノクロはやはり
 カラーとは違うアプローチが必要ですね。実感しています。


にら茶さん

>ダークレス星人が怖くて写真の確認をほとんどしていません。

 背中にひっついたダークレス星人は、写真を見ていると背中から
 目玉触手を伸ばして覗きこんできます。
 そして、気に入った写真だとよく見ようとして触手を伸ばし過ぎ、
 根元から触手がちぎれて、その触手は死んでしまいます。
 これを繰り返すことで、ある程度弱らせることが可能です。=^_^;=

>良い写真が写っていてダークレズ星人に襲われないことを祈っています><;

 ダークレズ星人ですかぁ...
 そっち系の星人の方は...うむむ。
 襲われてみたいような、みたくないような...=^_^;=

>猫の魚屋さんさんの求めるネガに近いものになったのではないかと思います♪

 おお、それなら、ダーク星人達にたれこんで、にら茶さんに
 ひっついたダークレス星人を剥がしてもらいますよ! \=^_^=\

天龍寺パフェおいしそう。
あのくるっと巻いたのは、八橋の皮でしょうか?=^_^=


安達功太さん

>せっかくのフィルムが「成仏」してくれないよ。

 せっせと成仏させております。=^_^;=


松江フォト倶楽部会員No.6さん

>タイトルなんてありません。w

 私はタイトルでごまかしてます。=^_^;=
 「ミステリーサークルより望む」とかどうですか?
 って、最近そっち系にシフトしてしまってます...=^_^;=

書込番号:11963393

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/24 22:36(1年以上前)

Not in Employment, Education or Training

トーチ

安達功太さん
>厳密には「クラゲゴースト」じゃなくて、「ぽにょゴースト」だけどね。w
ぽにょゴーストってすっごく気になります。
アップお願いします♪


gogonoraさん
ライカにメイドインジャパンがあったのですか!
ライカは全く知らないので勉強になります。
>勿論、これ以外にLeicaは持ってないし
>持つ事は禁じられてます。はい(笑)
とある情報によりますと単身赴任すると機材がいつの間にか増えてるそうですよ(笑


hr31gtsrさん
ほんとに真っ青な青空ですね。
大雨の後から急に寒くなって衣替えの時期ですね〜。
そしてもうすぐスレ主交代の時期でもありますよ〜(笑


松江フォト倶楽部会員No.6さん
う〜ん。私がもし加工するならがっつりトイカメ風にしますかねぇ?
トンネル効果強めにして・・・


lin_gonさん
ふと思ったのですが、シアンとイエローは補色の関係ですね。
シアンが強い=イエローが弱い
ってことで同じことではないでしょうか?


猫の魚屋さんさん
>これを繰り返すことで、ある程度弱らせることが可能です。=^_^;=
なに!なら学園祭に出さない写真でいいのをもう一度みて退治しちゃおうかな?
その6でのお楽しみってことにして、もう少しダークレス星人には待ってもらえないかな?
「ダークレズ星人」は・・・何者なんでしょうね^^;

>あのくるっと巻いたのは、八橋の皮でしょうか?=^_^=
そうです!他にも白玉やわらび餅など代表的な和菓子大集合って感じですっごくおいしかったです。

>おお、それなら、ダーク星人達にたれこんで、にら茶さんに
>ひっついたダークレス星人を剥がしてもらいますよ! \=^_^=\
お!ならすぐにでも焼いて確認したのですがいかんせん暗室が自由に使えないので・・・


さて、再び韓国写真に戻ります。
今後は厳選してスキャンしたので数が少ないのでゆっくりアップしていこうかと思っています。笑

ちなみに「トーチ」の写真が一番普段の私らしい写真かなって思っています。

書込番号:11963686

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/09/25 00:44(1年以上前)

影面白かった為‥撮って見ました‥

皆様 こんばんは

安達功太様

>せっかくのフィルムが「成仏」してくれないよ。
自分も同じ考えです。
ここに貼っている写真も2Bのサブで撮った135oの写真やレンズテストで撮った写真などタンスの肥やしに成っていた写真が殆どで ここの板に張ったお陰で日の目を見ています。

gogonora様 始めまして

ライカCL 露出計露光部シャッター幕の前に出る動きが面白いカメラですよね また電池裏蓋外さないと変えられない構造の面白いカメラですね。コンパクトで28oファインダー対応していなくても自分は好きなカメラです。

hr31gtsr様

さわやかな青空ですね それとF2シンプルで良いですね 自分もまた棚からF2持ち出してしまいました。

松江フォト倶楽部会員No.6様

写真有難うございます。真ん中でブレているのは自転車でしょうか?面白いです。

lin_gon様

>地面の色がすごいというか
これは マゼンタが強すぎカラーバランスが崩れているだけで マゼンタ取るだけで 正常な色に成りそうな気がします。

猫の魚屋さん様

今度の写真 猫の上にブラックホールが‥ダークレス星人はブラックホールで移動しているのかも?

にら茶様

今回の写真 いつもはコントラスト高めですが 今回の写真柔らかい感じ出ていますね。
モニターではなく 実際のプリントで比べたくなりました。

今回の写真は ニコンF4 50mmF1.4 プロビアです。

書込番号:11964466

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/25 01:41(1年以上前)

キンチョーの夏、島根の夏。

ぽにょゴースト



>猫の魚屋さん
>せっせと成仏させております。=^_^;=

すばらしい成仏のさせ方だと思います!!
きっと、ネガも日の目を見ることができ、大満足だと思います。

それにしても、ドンドン「怪しい方向」wへとシフトしていく猫の
魚屋さんから、ますます眼が離せません。www




>にら茶さん

いい雰囲気の写真ですね〜。

最近、市内は撮り尽くした感があるので、私も新天地を求めよ
うかな?^^;


>ぽにょゴーストってすっごく気になります。
>アップお願いします♪

何の芸もないですが、色んな形のゴースト出すのに凝ってます。w

まぁ、今は50mm一本月間なので、50mmスナップに力を入れて
ますが。

とりあえずUPしておきますねー♪




>もとラボマン2さん
>ここの板に張ったお陰で日の目を見ています。

やはり。そうだと感じていました。^^

銀塩撮影で冒険したりレンズ性能をチェックしようとすると、大抵
NGショットが2〜3枚はありますもんね。^^;




>No.6さん

そうくるか!?w

ならばソラリス色にしてコントラスト上げて、周辺を“光量上げ”し
て作ってみたぞい!(笑)

面白い宿題ありがとね。www

書込番号:11964682

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/25 10:52(1年以上前)

人気のない霞が関

この自転車は・・・

皆様、おはようございます。

いきなり気温が下がり、どんより曇ったお江戸の空です。
こんな日だからこその写真を撮りに行くか・・・


松江フォト倶楽部会員No.6さん
安達さん物語の間に、ボクのレスが割り込んでしまいましたね、申し訳ないです。
安達さんには申し訳ないけど、とっても面白いお話ですね。
続編(外伝?)を期待しています(爆笑)



gogonoraさん
はじめまして。
>写真が趣味なのか、古いカメラを揃えるのが趣味なのか
多かれ少なかれ、みんなそうだと思いますよ。
使ってナンボなので、使いきれないほど買うことはなくなりましたが。


リナ太郎さん
8.5cm/f2、探すと結構在るんですよ。
実物の確認はしていませんが、サンアイカメラさんのHPにクロームが2本出ていますし、マップカメラさんには黒鏡胴(前玉の傷がひどい)が置いてあります。
8.5cm/f1.5については、今のところ一本だけしか実物を見たことはありませんが・・・新宿で黒鏡胴のが25万弱で売ってます。

>それにしても、OHするほど使用したことはスゴイ。あれって、出てから10年経ちましたかね。
発売から5年ですが、ボクのはず〜っと店晒しになっていました(笑)
今年の5月に、「ここまで残っているのも何かの縁」と、変な理屈をつけて半値以下で購入した次第です。
やっぱり5年も店晒しになっていたのもなので、安心して使用していく為にO/Hに出しました。


そらに夢中さん
>私も都市風景を撮ることもありますが…なかなか肩の力を抜いて「日常の一瞬」をとらえることができませんね(^_^;)
ボクは・・・「おっ、あれいいな」だけで撮ってますから、気合も入っていませんよ(笑)
撮りたい、撮りたいと思って撮ったものほど、予想に反する上がりになるもので・・・困ったものです。


猫の魚屋さんさん
>一眼入れると総重量規制が...
重量制限を解禁して、持てる限りの機材を運用するか、限られた機材だけでどう運用するかですよねぇ・・・
ボクの場合、確実に撮りたい時はデジイチ投入で前者。あくまで自分だけの楽しみならRF機2台と数本のレンズで後者です。

>最後の写真の柔らかい感じ、いいですねぇ。
横断歩道のど真ん中で、それこそさっと撮ったので絞込みが足りませんでした。
結果オーライではありましたが・・・


lin_gonさん
新宿駅東口、昨日通りました(笑)
東口から見ると、コクーンタワーってこういう風に見えるんですね。
西口から見るのがほとんどなので、新鮮な角度です。



RZ250-Kさん
>しかし、左目が・・・・・。
利き目は左ですか?
両目で見ようと片目だろうと、二重像への慣れの問題ですから大丈夫ですよ。
と、さらに沼へ誘ってみる(笑)


もとラボマン 2さん 
>ニコンのレンズ沼相当はまってしまいましたね(笑)でも楽しんでいる様子が目に見えるようですね。
あははは
なんだかんだで35mm〜105mmまで揃いました。
S2+5cm/f2と10.5cm/f2.5に8.5cm/f2で諭吉が約10枚。
デジイチ一台購入するより安くあがり、しかも楽しめます。
人気が出ると高くなるので、このまま不人気であって欲しいですよ。


にら茶さん
>京都で撮ったといわないとわからないような路地裏や可愛い小物ばかり撮ってましたとさ。
観光パンフの写真ばかりじゃつまらないから、むしろその方が楽しいのでは?
ボクが行っても、同じようなことをしたと思います。


安達功太さん
アフターランチといい、ポニョゴーストといい、面白いものをみつけますね。
今度、まねしてやってみようっと。


hr31gtsrさん
あれっ?
F2のクロームじゃん、前のは手放したんじゃなかったっけ?
買いなおしたの??

>今は、少し甘めでいいからホワッとしたような雰囲気の
写真がいいなって思うんです♪
ホルガ120の人柱になってみない?気にはなってるんだけどさ(爆笑)



撮影機材:S2+50mm/f2、プロビアを白黒変換

書込番号:11965958

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/25 11:03(1年以上前)

皆様、こんにちは、はじめまして。

「銀塩ユーザーの皆様へ」のスレから拝見しています。
中身が濃くて非常に勉強になります。ただ、スレのスピードが速くて一日でも見ない日があると見るのが大変に…

少しだけ気になったので

にら茶さま

>ふと思ったのですが、シアンとイエローは補色の関係ですね。
シアンが強い=イエローが弱い
ってことで同じことではないでしょうか?

補色の関係は
 赤⇔シアン
 緑⇔マゼンタ
 青⇔イエロー
ですよね。
青≠シアンでは?
以前、私もF社勤務の知人に似たようなことを指摘されたことがあり少し気になりました。



書込番号:11966005

ナイスクチコミ!5


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/25 16:15(1年以上前)

掃除の後は休憩です。

ゆっくり、一歩ずつ

もとラボマン 2さん
今回の写真(昼間)はケントメア100なので普段の夜の写真(トライX)とは違った雰囲気になっているのではないでしょうか?
一応現像は粗くなるように高温でやっていますけど、やっぱりケントメアのほうが全体的に柔らかくなっています。


安達功太さん
かわいらしい形のゴーストですね♪
銀塩じゃ撮ってすぐ確認できないのにゴーストの形にこだわって撮るなんてチャレンジャーですね(笑
少しの絞りと角度の違いで形は全く変わってきますよね。難しそうですね。


まっちゃん1号さん
>観光パンフの写真ばかりじゃつまらないから、むしろその方が楽しいのでは?
そうですよね〜。
今回は私はこういった記録写真はデジ一で撮って、
それ以外の気になったものをフィルムと使い分けてました。


ウラジロガシさん
>青≠シアンでは?
そうですね。私の半端な知識で間違った発言をしてしまったようですね。
指摘ありがとうございます^^勉強になりました。
しかも前回の発言ではシアンと言って、その一個前では青と言っていますね。
私の中でシアンと青を同じものを思っていましたので(><;ほんとに申し訳ありません。。。


書込番号:11967317

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/09/25 21:19(1年以上前)

この花の下にも薄いですがポニョゴーストがいました‥

皆様 今日は少し早めのこんばんは

安達功太様

ゴースト嫌われるのに メインに持って行くとは‥参りました。

まっちゃん1号様

レンズそろって来ましたね レンズ使っているとカビ生えませんのでどんどん使ってあげて下さい。

にら茶様

フィルム違っていましたか フィルムの違いでここまで違うと思いませんでした。
でもケントメア100シャドウの出し方難しそうですが 面白い黒の出方ですね。

今回は オリンパスOM2N 50mmF1.8 フィルムプロビアです。

書込番号:11968775

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2010/09/25 23:17(1年以上前)

皆さま、こんにちは。(^^ゞ

No.6さんに促されてようやくアカウントを取った「松江フォト倶楽部 会員No.3」と申します。

ずっと見てはいましたが、皆さんの勢いにのまれてばかりで圧倒されてました…。^_^;
たいていブログも掲示板も普段はロムロム星人なので、今後もロムロムかもしれませんが、よろしくお願いします。

にら茶さま、そして元スレ主さま、安達さんのスレを引き継いでいただき、クラブのメンバーも喜んでいます。

この度は皆さまにお礼が言いたくて、こうして書き込ませてもらいました。(価格デビュー。(^^ゞ)


クラブのメンバーや安達さんとは、よく行動を共にしてます。
今後ともよろしくおねがいします。<(_ _)>

書込番号:11969647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/25 23:50(1年以上前)

>hr31gtsrさん、こんばんは。

>『このレンズ好きです!』→ そのレンズ入手しましたが、まだ改造していません。

 また、『このレンズ・・』のボデーは、手が出ません。それにしても、昨日購入したみたいな、新品加減ですね。1972~78年あたりに出かけて、シャッターを半分下ろして店を暗くした『ヨドバシカメラ』あたりで黄色い値段表を見て、買われたか?。そして、21世紀に帰還された・・。
 F2のアイレベルファインダーなんか、1万円以下だったわけで、大量に買い込めばよかった。F2/Tもたしか、定価でも10円代では・・。

書込番号:11969859

ナイスクチコミ!4


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/25 23:51(1年以上前)

六角形^^

子供と散歩♪

ここは地蔵埼^^

皆様こんにちは〜

5スレも最終コーナー立ち上がりましたね♪

まっちゃん、
 そうです。このF2は初代です。
 OHまでしたのですが
 使いこなせず手放しちゃいました。
 Sマウントにどっぷり浸かったんですね。
 楽しそうで何よりです。

今日は思い付きで昔撮った写真から〜

1枚目
 F6+Nikkor-H Auto 28/F3.5(Ai改)
2枚目
 Mamiya645+SEKOR C 80/2.8N+EKTOR100
3枚目
 大山です^^
 CONTAX AX+Makro Planar 2.8/60AEG+E100
4枚目
 Nikon F3HP+Makro Planar 2/50ZF+SG400

書込番号:11969868

ナイスクチコミ!7


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/26 00:04(1年以上前)

リナ太郎さま
入れ違っちゃいましたね^^
Ai改造、無事にできたらいいですね。
素直な写りがすごくいい感じだと思います。

あと、自分がUPした写真に突っ込みですが、
六角形、じゃないですね〜五角形ですよね (笑)

もひとつおまけにUPしときます♪

Nikon F3HP+Makro Planar 2/50 ZF+FOMAPAN400

書込番号:11969953

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/26 01:30(1年以上前)

ガスメーター降臨 =^_^;=

安達功太さん

ぽにょゴースト素敵ですねぇ。
宇宙からの転送ビームかと思いました。=^_^;=


にら茶さん

>今回は私はこういった記録写真はデジ一で撮って、

 私も京都奈良へ行く時はそうしようっと。
 コンデジで観光客気分でパチリっと。
 そうでもしないと、名所旧跡が写っている写真が
 ほとんどないもんなぁ...=^_^;=

ケントメアでも撮りたくなってきた...
でもローダーが...=^_^;=


もとラボマン 2さん

花の上の光の塊はなんなのでしょうか?
高輝度のボケでしょうか?
光の乱舞が舞い降りてきつつあるようで、不思議な感じです。


松江フォト倶楽部 会員No.3さん

いろんな星人がいるので、ロムロム星人もオッケー。=^_^;=
もちろん、カキカキ星人もオッケーです。


ゴースト合戦の様相なので、1枚貼っておきます。
って、期待したほど出てなくてちょっとがっかりな1枚ですが...=^_^;=

#UP-DATA
CANON AE-1 PROGRAM + NewFD35mm/F2.8
TRI-X400

書込番号:11970330

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/26 01:38(1年以上前)

ケントメア100

ポートラ160NC

もとラボマン 2さん
感度100と400なので当然ですがもともとの差がありますね。
どちらのフィルムもほぼ同じ現像しましたが焼いてみると違いがはっきり出ますね。
ちなみに最近あげているケントメアのほうの焼きが甘かったようで
黒がしっかりと出ていないものが多かったです。全体的にあと2秒焼いていたらまだトライXに近くなったかなと思います。


松江フォト倶楽部 会員No.3さん
はじめまして^^価格デビューおめでとうございます♪
そういえばNo,のつけ方って入った順とかなんでしょうか?
ちょっときになりました。


hr31gtsrさん
もうすぐ交代ですね〜^^
明日か明後日には200に到達しそうですね。
椅子は六角形、ゴーストは五角形ですね。おしい!


今朝、朝の空があまりにもきれいだったので京都で撮り残していたポートラを撮り終えて現像に出してきました。
やっぱりポートラはの発色大好きです。

そういえばコダックから正式にポートラ400NC&400VCの製造中止
そして新しいポートラ400の発表がありましたね。
http://wwwca.kodak.com/JP/ja/corp/news/2010/0922.shtml
粒子が細かくなるのはいいですけど、NCとは違った色になるのだろうと思うと少しさみしいです。

書込番号:11970362

ナイスクチコミ!7


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/26 01:49(1年以上前)

ナニコレ?

猫の魚屋さんさん 
>ケントメアでも撮りたくなってきた...
>でもローダーが...=^_^;=
あ、そうか!パトローネが大量にないから一気に作れないのですか。
一応普通のパトローネもこじ開ければ詰め替え用のパトローネと同じように使えるらしいのですが
簡単には開かないように固くしめられているそうですね。

ならトライXを使い終わるまでの間に次の長巻の選択を・・・
ケントメア100と400、トライX400、T-MAX400と100(高いですけどローライも一応…)がありますね。
さて、どれにいたします????また楽しい悩み増えちゃいましたねww


ゴースト合戦に参加しようと思ったらゴーストがいない!
代わりに変に白くなった写真でも・・・

書込番号:11970387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/26 02:26(1年以上前)

セピアで成仏。合掌。 =^_^;=

hr31gtsrさん

ゴーストの出方、おもしろいですね。
山と海の写真も気持ちいい。
最後のモノクロ、私好みです。
次期スレ主に向けて助走開始ですね! =^_^=


にら茶さん

>あ、そうか!パトローネが大量にないから一気に作れないのですか。

 パトローネはLPLのを買えばいいんですが、ちびちび巻きながら
 使うのが楽しいので....=^_^;=
 目下の悩みは、最後の巻きが3枚とか4枚で終わった場合、
 どうしようか、です。=^_^;=

>ケントメア100と400、トライX400、T-MAX400と100(高いですけどローライも一応…)がありますね。

 ローライも長巻あるんですね!知らなかった。
 さっきサイトを見たら、確かに高いけどパトローネ入りを買うこと
 考えたら格安ですね。
 あと、ILFORDが気になってます。
 サイト通販だとポイントも付いて結構お得だなぁと。
 試験販売中なので、多少なりとも正式販売への後押しをしたい気も。
 今夜は眠れそうにないな...=^_^;=

書込番号:11970479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/26 02:53(1年以上前)

私好みのメーターです

ヒマワリ祭り、ここでモノクロにフィルム交換。

休憩する双子ちゃんでした^^

都会の子にはトラクターが珍しいらしい…(大行列でした)

>もとラボマン2さん

わっ!写真の中に「ぽにょゴースト」が1個!!^^
角度で色んなゴーストが出せるから面白いですよね。



>hr31gtsrさん

キレイな五角形ありがとうございます。
そして中国地方で一番高い大山も!!^^

私は中学の頃、二度ほど山頂まで登ったことがありますが、「今、自分は中国地方で一番高い
所にいるんだ!」という高揚感で、頂上にあった細い石碑に登って「俺が一番!」などと言って
いたら、友人が

「お前が乗っかってるの、、、ここから滑落した人の慰霊碑だぞ…。」

と言われて、帰りはバチが当たらないように恐る恐る縦走して下山した記憶があります。^^;



>猫の魚屋さん

メーターお好きですね〜。まぁ、私もメーター大好きなので人の事は言えませんが…。(苦笑)
ここまでスレが続くと、これってUPしたか忘れましたけど、とりあえず私好みのメーターをUP
しておきまーす♪



>にら茶さん

もうすぐスレ主交代かと思おうと、なんか寂しい気もしますが、にら茶さんが居なくなるワケじゃ
ないので、これからも美しい自家現像をたくさん見せてください!

ちなみに、「ナニコレ?」を私のPCで分析したところ、ダークレス星人との関連が深いことが分
かりました。w

すでに、にら茶さんにとり付いていたとは。。。^^;



>No.3さん

なんか、ナンバーで呼び合うのがすごく不自然ですね。(笑)
思わず本名を打ってしまいそうになるので気をつけないと…。www

初カキコ、サンクスっす!

書込番号:11970528

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/26 13:37(1年以上前)

hr31tesr さん。

 >5角形のゴーストがスゴミがありますね。Hasselのレンズのゴーストのようです。
美品のF2は、旅だったのでしょうか。S系にはそれほどの魅力があり!。

書込番号:11972126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/09/26 23:38(1年以上前)

時折、無性に「これ」が食べたくなります。

にら茶さん&みなさん、こんばんは♪

 ここのところ天気もめっきり秋らしくなってきましたね。撮影には良い季節になってきました。

○RZ250-Kさん

 本当に奇遇ですね(^^♪

 前回アップした写真は「男池」周辺での風景ですが、場合によっては、ここから大観望やミルクロードを経由して菊池渓谷まで移動して撮影している事もあります。

 撮影地でお会いしましたら、楽しく会話が出来そうな気がいたします。私は大抵は特徴のあるF6+MB-40と三脚を持って歩いていますので、分かりやすいかと思いますよ(^_^;)

○lin_gonさん

 アグファと言うと…かなり癖のある派手目な描写を想像していましたので、ちょっと意外でした。使い方によっては面白そうですね。

 情報ありがとうございました(^O^)/

○もとラボマン 2さん

 シリーズEレンズは1979年のデビューですから、既に30年以上前のレンズという事になりますね。ここのところ中古価格も下がっているようで、75-150mmなど2000円以下で出物が見つかったりします(^^♪ そんな低価格でも、描写はニコン品質の折り紙付きですから…中古屋さん巡りがやめられません(笑)

 雨の写真の表現方法…参考になります(*^_^*)

○にら茶さん

 過去レスを読んでいて、にら茶さんのご実家と私の家が意外に近いのに驚きました。こちらこそ、よろしくお願いします。

 本当はコンパクトカメラを持たせたかったのですが…すべて出払っていて手許に無い!(・_・;) とりあえず、手持ちの一眼レフでは一番コンパクトな、ニコンFGを持たせてつもりだったんですけどね(^_^;)

○hr31gtsrさん

 青空の写真が素敵ですね♪

 Distagonは手放されちゃったんですか? ちょっと勿体ないような気もしますが、それがご自分の表現意図と合わなければ、仕方ないですよね。

○まっちゃん1号さん

>撮りたい、撮りたいと思って撮ったものほど、予想に反する上がりになるもので・・・困ったものです。

 それ…よくわかります(^_^;) 私も気合を入れて撮った割には…というあがりの作品も結構ありますね。 本当に困ったものです。

 かと思うと…まったくの失敗と思っていたものが、あとで見れば見るほど輝きを放って見えたりして…そういった意外性がまた、銀塩写真の良さだと思うんですけどねw


書込番号:11975009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2010/09/26 23:59(1年以上前)

>まっちゃん1号さん

いえいえ、とんでもない。^^;

外伝というか、安達さんに関する話なら山ほど
ありますので、また機会があれば書き込みます。

安達さんは、私が何を書き込んでもあまり気に
しない人なので…。(苦笑)

安達さん曰く、「既にウェブに匿名性は無い!」
って言ってるぐらいの人なので。^^;


>安達さん

お陰で失敗作が成仏できたかな?w
タイトルが安達さんらしいや。


>No.3さん

無理矢理引きずり込んでごめんなさい。(苦笑)
ぜひ近いうちにUP期待しています!

書込番号:11975120

ナイスクチコミ!5


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/27 00:14(1年以上前)

6スレもよろしくお願いします〜 ペコリ

みなさまこんにちは〜

6スレのスレ主を5スレのにら茶さんから引き継がせて頂く事に
さっき、勝手に決心しました (^^)v
異議お在りの方はご遠慮なくど〜ぞ (笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さん
確かに言われてみたら惜しいですね!(笑)
6スレ、作っときました^^
よろしくお願いしますね。
ポートラ、一度も使ったことがないんですよ〜
NCの色合いは好きなのですが。
私にとって値段が高いのがネックです^^;
で、新型になるんですね。
一度は使ってみたいと思います^^

猫の魚屋さんさん
このゴースト、もう、ほんと「し・ぼ・り」って感じで
OLDレンズならでは??って思ってしまいました。
6スレ、勤めさせて頂きます!

安達さん
大山、縦走されたんですね。
私も何度か登山しましたが、その時はすでに
崩落で危険なので立ち入り禁止になってました。
無理やり入り込んだ人が
滑落事故に遭った直後だったような気も・・・
6スレでもよろしくお願いしますね!

リナ太郎さん
はい、1年前、当時、D700欲しさに手放しちゃいました。
マップで言うところの良上品でした。
そのD700も手元にはなくて、PENTAX K-7になってます (笑)
現在手元にあるF2クロは2代目です^^;

そらに夢中さん
あ〜やめて〜おいしそうな写真貼るの〜 (笑)
私、学生時代福岡在住でしたので
ラーメン大大大好きですよ♪
市内南区に行きつけがあります^^

F3HP+Makro Planar 2/50ZF+ソラリス400

書込番号:11975204

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/27 01:12(1年以上前)

連投お疲れさまでした!

にら茶さん

「その5」スレ主お疲れさまでした。
最近モノクロばっかりで撮っているので、こんな花しか
ありませんが、どうぞ。=^_^;=

長巻フィルですが、ILFORDのDELTA400とFP4PLUSを注文
しちゃいました。
販売代理店サイトで注文しましたが、
てっきり定価販売かと思ってたら、違ってました。
メーカーサイト(http://www.ilfordphoto.jp/products/bwfilm.html)には、

DELTA400 長巻 6,830円 FP4PLUS 長巻 5,990円

と出てますが、
リンクにあるショッピングサイト
https://www.cybergraphics.co.jp/e-commex/cgi-bin/ex_disp_category/id/1050/)
では、

DELTA400 長巻 5,460円 FP4PLUS 長巻 4,788円

で販売してます。(他の長巻製品も同様の価格設定)
商売が下手というかなんというか。
で、一応ポイントなんかもあって10%付けてくれます。
また合計1万円以上で送料が無料になります。
(このため、ID11をいっしょに注文しました。=^_^;=)
TRI-Xと比べてもそんなに高くないし、
使ってみて気に入ったら、リピートしちゃいますね、こりゃ。
TRI-Xは外せないけど、軟調系はケントメアかILFORDか。
うーん、悩めることはいいことだなぁ。

にしても、なぜ富士は長巻やめちゃったんでしょうかねぇ。

書込番号:11975459

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/09/27 01:18(1年以上前)

にら茶様ご苦労様でした‥

hr31gtsr様

>銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)
立ち上げおよびスレ主立候補有難うございす。

猫の魚屋さん様

>花の上の光の塊はなんなのでしょうか?
木の陰より顔を出している太陽です。夕方の為光弱い為 あの形に成りました。

安達功太様

今回久しぶりの白黒人物スナップ楽しませていただきました。

にら茶様

四代目・五代目連続ご苦労様でした。
次の板でも美しい白黒見せて下さい。
最後に 花の写真しか有りませんが貼って置きます。

ペンタMZ-3 80〜200o ベルビアで撮っています。

書込番号:11975485

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/27 01:45(1年以上前)

韓国の学生にも、

NANAは人気のようです。

猫の魚屋さんさん
>パトローネはLPLのを買えばいいんですが、ちびちび巻きながら
>使うのが楽しいので....=^_^;=
いや、一気に20本以上作ると挫折します(笑
本当は何回かに分けて作るのが楽なんでしょうが、サークルでは個人でそんなに使っているわけにもいかず・・・
数枚分残ったらトイカメやレンズの試験用にしたり、FIXの確認に使ったり、とりあえず感光させてみたり、いろいろ使えますよ・・・?
ま、普段は捨ててますけどね^^;

イルフォードの長巻あるんですか!?
ちょっと後で見てみます!!!


安達功太さん
登場回数は(学園祭終わるまでは)多少減るかもしれませんが、
今まで通り参加しますよ〜!

>すでに、にら茶さんにとり付いていたとは。。。^^;
えぇぇ!!!ってことはポートラの写真を公開しないとまずいですね。
それはその6で・・・


そらに夢中さん
スープの色で一発でわかりました!そこです!私の一番か二番に好きなラーメン屋さん!
あー写真だけであの匂いと味を思い出しました。そこのたくあんも好きなんです♪
実家に帰ると最初に車で食べに行くのが最近の帰省時の習慣になっています。

こりゃ娘さんそうとう鍛えられますね〜♪どんな写真撮るのでしょうか?


松江フォト倶楽部会員No.6さん
私も安達さんの外伝楽しみにしています♪
>安達さん曰く、「既にウェブに匿名性は無い!」
確かに外国だと頻繁に顔写真公開していますもんね。
日本ももうじきそうなるんでしょうかね。


hr31gtsrさん
その6のスレ主引き継いでくださってありがとうございます。
のんびりと頑張ってください^^

ポートラ確かに高いですよね。
でもこの値段分の良さがあると思って使っています。
ま、ポジ使うよりかはまだ安いかな?って思って自分をだましています^^;


猫の魚屋さんさん
リンクまでありがとうございます。
イルフォードは使ったことないのでいきなり長巻は危ないかな〜?
と思い、今度ばら売りをいろいろ買ってみようと思います。
あ、でも早く買わないといつまで販売続くかわからないのか・・・?
いそがねば・・・!

富士は・・・がんばっているんですよ(笑


もとラボマン 2さん
写真ありがとうございます^^
次スレではのんびりと学園祭に出さなかった気に入った写真を成仏させようかと思案中です。

書込番号:11975537

ナイスクチコミ!7


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/27 01:53(1年以上前)

その6まで歩いて行こう・・・

一休み。

その5も終わりましたね。
安達さんが始められてついにここまで合計1000の書き込みがありました。

この中には銀塩をこよなく愛する方たちから様々な情報や写真があってとても楽しかったです。
この後もまだその6へと続いて行ってますのでどうぞじゃんじゃん書き込んでください^^
新規の方もまってますよ〜♪
その6はこちら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/


最後に。
皆さん、私が何度も出没しない日があり、その間代行スレ主してくださったり、
いろいろフォローしてくださってありがとうございました。
お陰様でスムーズに回りました。
今後ともまだまだ出没する気なのでよろしくお願いします^^

書込番号:11975559

ナイスクチコミ!10


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ47

返信26

お気に入りに追加

標準

カメラその他

スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

江ノ島ヨットハーバー

ディンギー

現役を離れてかなりたちました。
Canon、Nikonフォトギャラリー、フォト蔵などを探しましたがなかなかみつかりません。
帆走状態、陸置き状態、海上に浮かぶシルエット、係留している状態などなど。
みなさまがお持ちのご自慢の写真がありました是非、ご紹介ください。

書込番号:11889852

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/09/10 23:11(1年以上前)

D5000+Tamron17-50mmF2.8VC

D5000+Tamron17-50mmF2.8VC

ボードウォーク・ポンツーンが綺麗に整備されたケアンズ港です。

大昔、Y15、友人所有の小形セーリングクルーザ ブルーウォータ24に。
諸磯界隈でぽちゃぽちゃと。30年くらい前ですね。

書込番号:11890297

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/09/10 23:58(1年以上前)

横須賀

東京・夢の島マリーナ

同左

私の場合はヨットの写真は少ないですね。
ヨットを持つような身分じゃないし、マリーナは部外者立入禁止が多いし。

書込番号:11890632

ナイスクチコミ!3


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2010/09/11 20:23(1年以上前)

江ノ島沖

うさらネット さん、こんばんは
海外の貴重なお写真、どうもありがとうございます。
私も三十数年前に、鎌倉・材木座海岸にてY15級で遊んでおりました。
たまにクルーザー連中からクルーにかり出され、船上で水割りを飲んでおりました。
BW24のクルーザー、懐かしいです。

GALLA さん、こんばんは
ロマンティックなお写真、どうもありがとうございます。
>ヨットを持つような身分じゃないし、
私も乗れないと思っていました。が、
会社所有、同好会などもあります。
個人で分割出資で共有している方もたくさんいらっしゃいますよ。

>マリーナは部外者立入禁止が多いし。
東京などはわかりませんが、知人のヨットに乗らせてもらいます、と言えばハーバー内に入れる所も
あります。
江ノ島ヨットハーバーは、「関係者以外は立ち入りをご遠慮ください」と張り紙があったと思いますが
別に受付でチェックされる訳ではありません。
若い頃、ここでヨットレースに参加したこともありますので平気で入場します。


御両名様、素敵なお写真をどうもありがとうございます。
引き続き、みなさまがお持ちのご自慢の写真がありました是非、ご紹介ください。

書込番号:11894485

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2010/09/12 06:25(1年以上前)

マルタのヨットハーバー

これもマルタ島にて

夜の係留中のヨット(小樽)

早朝の小樽港

 
 ヨットをテーマに写真を撮ることはありませんが、旅行中にたまたま撮った写真がありましたので、貼っておきます。小樽で撮ったものは(三脚を旅行に持参していなかったので)手持ち撮影です。

書込番号:11896762

ナイスクチコミ!2


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2010/09/12 21:49(1年以上前)

江ノ島ヨットハーバー 突堤付近

isoworld さん,
こんばんは
うさらネット さんをはじめ、海外のヨットハーバーの写真が見れるとは思っていませんでした。
>手持ち撮影です。
十分でございます。
夜のハーバーの写真は初めてです。
素敵ですねえ。
貴重なお写真、ありがとうございます。

引き続き、みなさまがお持ちのご自慢の写真がありました是非、ご紹介ください。

書込番号:11900676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:5件 NOH8 Campaign 

2010/09/17 11:58(1年以上前)

静岡県 熱海市





トナミ2さん、皆さん、こんにちは。

ご紹介がございましたので御邪魔いたします。

昼の喧騒が嘘のように静まりかえる深夜のハーバー、揺れる船体から“凪”を感じていただければ幸いです。

書込番号:11923261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2010/09/17 16:28(1年以上前)

メーラレン湖

凪の時には動力で(笑)

アーキペラーゴの船着き場

470級世代です。

船遊びは大好きです。
日本ではなかなかままならないですね。
家族もちなので、南の島に行ったときにカタマランを借りてちょっと乗るくらいです。

船遊びのときの船上からのショットです。

書込番号:11924011

ナイスクチコミ!3


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2010/09/17 21:20(1年以上前)

カタマラン

美脚な Sleep-Walker さん,こんばんは
遠路はるばる、ありがとうございます。
素敵なナレーションでご紹介感謝します。
私にはこのような素晴らしい写真を撮るセンスがありません。
さすがです。


470の紅い飛行船 さん、こんばんは
素敵な写真、ありがとうございます。
左端写真、ゴムボートを曳航していますね。
風速は 6〜7m位でしょうか。
帆走状態のヨットは生きています。
自分はクルーザーに乗るために船舶免許を取りました。

下記に470級が何枚か写っています。
470級、絶好調!
http://tonami.blog10.fc2.com/blog-entry-153.html

引き続き、みなさまがお持ちのご自慢の写真がありました是非、ご紹介ください。

書込番号:11925190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2010/09/17 22:28(1年以上前)

アビーム

カタマラン

ジャイブしてるけど、遊びだからのんびり。

トラピーズだせ〜。追いつかれるぞぉ(笑)

もう470も乗れないでしょうね(笑)。

もう少し船遊びのショットをUPしておきます。
ゆっくり時間が流れる感じがヨットはたまらんですね。

書込番号:11925604

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2010/09/18 06:04(1年以上前)

スエーデンのとある小さなヨットハーバー

これも北欧(同行した息子が撮ったので詳細場所は不明)

 
 みなさんの写真を拝見していたら、北欧に行ったときもヨットのある光景を撮った写真があることを思い出しました。
 西宮のヨットハーバーでも写真を撮ったような記憶があるんですが、見当たりません。出てきたら貼るようにします。

 セーリング中のヨットを真上から全貌を撮った写真があれば、見てみたい…

書込番号:11927029

ナイスクチコミ!1


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2010/09/18 09:52(1年以上前)

クレーン

470の紅い飛行船 さん、こんにちは。

迫力写真、ありがとうございます。
アビーム、かっこいいですね。
ジャイブの船、ソーラーパネル付けてるようです。
>トラピーズだせ〜。追いつかれるぞぉ(笑)
スタボー!なんて叫んでもよけてくれないでしょう。(爆笑)

>もう470も乗れないでしょうね(笑)。
微風なら乗れると思いますけど。(笑)
>ゆっくり時間が流れる感じがヨットはたまらんですね。
本当にタマラン です!!。


isoworld さん、こんにちは。

目の覚めるような写真、ありがとうございます。
ヨーロッパのハーバーは様になります。
>出てきたら貼るようにします
よろしくお願いします。

>セーリング中のヨットを真上から全貌を撮った写真があれば、見てみたい…
ヘリコプターでも飛ばします?(笑)
何年か前、アメリカズ・カップの日本予選の様子がTVで放映されました。
神奈川県葉山沖でした。
ヘリが低空で飛ぶとヘリのローター風が海面に影響するので高いところから撮影していまし

たね。
なかなか、見応えがありました。


引き続き、みなさまがお持ちのご自慢の写真がありました是非、ご紹介ください。

書込番号:11927650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2010/09/19 04:35(1年以上前)

あ〜ら、よっと♪ 

みなさん モッコリ おはようございます!


トナミ2さん、いつもお世話になり誠にありがとうございます。

素敵なスレッドですね!

自慢の写真ではありませんが、横浜からジミーな絵をご笑覧下さい! 

 

書込番号:11932212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2362件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2010/09/20 16:22(1年以上前)

唯一のヨット画像

トナミ2さん、こんにちは。

LA出張で撮ったのが、1枚ありました。
バルボアビーチだったかな?!

晩ご飯食べに行ったとき、食事前に撮った写真です。
金持ちばかり住んでいる海辺のようです。

書込番号:11940078

ナイスクチコミ!2


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2010/09/20 20:12(1年以上前)

みなさん、こんばんは
あらー、今日は懐かしい方が二人も。

・童 友紀 さん、こんばんは
夕景のむずかしい写真、ありがとうございます。
さすがにうまく撮れています。
>素敵なスレッドですね!
おほめにあずかり、うれしく思います。
今後ともよろしくお願い致します。

・キツタヌ さん、こんばんは
沖縄でお会いし、京都でお会いし、遠路LAからありがとうございます。
正直、海外のハーバー風景を見れるとは思っていなかったのです。
お金持ち(キツタヌ さん)が行かれる所は金持ちばかり住んでいる海辺、ということですね。
うらやましいです。
貴重なお写真、感謝します。
今後ともよろしくお願い致します。


引き続き、みなさまがお持ちのご自慢の写真がありました是非、ご紹介ください。

書込番号:11941270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2010/09/22 23:09(1年以上前)

楽しいスレですね。

性懲もなく、もう一枚。
キラキラの水面とヨット。

ヨットは素晴らしい被写体ですね。

書込番号:11953253

ナイスクチコミ!2


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2010/09/23 06:05(1年以上前)

浜名湖マリーナ

470の紅い飛行船 さん、おはようございます。
これはこれは、朝一番で素敵な写真をありがとうございます。
何でもない風景が絵になりますね。

>性懲もなく、もう一枚。
何枚でもどうぞ。大歓迎です。!
>キラキラの水面とヨット。
こういう時って、風がなくて、海上でやる事がない時ですかねえ。
もしくは風がなくて、桟橋で出廷見合わせ?の時かもですね。

私、1年で一番好きな時期は9月の海です。
8月までは海辺は人が多くて、操船しにくくて、9月になると急に人がいなくなります。
落水しても、水は生ぬるいから何ともありませんから。
>ヨットは素晴らしい被写体ですね。
まったくその通りですね。



引き続き、みなさまがお持ちのご自慢の写真がありましたら是非、ご紹介ください。

書込番号:11954567

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/09/23 11:14(1年以上前)

Red sail in sunrise

こんにちは。

暇つぶしにHDをほじくっていたら、こんなヨットの絵が出てきました。
昔、お正月休みに早起きして海を撮りにいったときの写真です。
場所は東京の若洲大橋、背景の煙(本当は水蒸気)千葉の工業地帯。
海面にわずかですが蜃気楼現象がみえます。

書込番号:11955667

ナイスクチコミ!2


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2010/09/23 17:30(1年以上前)

葉山海岸

GALLA さん、こんにちは
貴重な写真、ありがとうございます。
蜃気楼見えますよ。!
しっかり写っています。
空のカモメ?手前のヨット、とっても素敵です。

引き続き、みなさまがお持ちのご自慢の写真がありましたら是非、ご紹介ください。

書込番号:11957383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2010/09/23 19:57(1年以上前)

トナミ2さん、みなさん、こんばんは。


前回、アップしました写真と同じ場所、横浜、山下町ハーバーです。
ここは、人気が少なく、落ちついた雰囲気があります。


手前どもの縁側で、トナミ2さんご夫妻には、楽しませて貰ってます。
ありがとうございます。奥様にも宜しくお伝え下さいませ。

書込番号:11958215

ナイスクチコミ!2


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2010/09/24 03:52(1年以上前)

K16級

童 友紀 さん、おはようございます。
再度の写真UP、ありがとうございます。
お忙しい所、恐縮です。
右奥、夕日が輝いていますね。
夕景写真、お見事です。

引き続き、みなさまがお持ちのご自慢の写真がありましたら是非、ご紹介ください。

書込番号:11960279

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/10/01 02:12(1年以上前)

夕暮の尾道水道

こんにちは

小出しで申しわけありません、また一つ出てきました。
今春、瀬戸内に旅行したとき、帰り際に尾道で撮ったものにヨットが写っておりました。

書込番号:11994328

ナイスクチコミ!2


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2010/10/02 11:33(1年以上前)

GALLA さん、こんにちは
>小出しで申しわけありません、
そんなことありませんよ。
夕景写真、きれいですね。
なんでみなさん、こんなにうまいのでしょう。
どうもありがとうございます。


引き続き、みなさまがお持ちのご自慢の写真がありましたら是非、ご紹介ください。

書込番号:11999648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:5件 NOH8 Campaign 

2010/10/21 13:56(1年以上前)




トナミ2さん、皆さん、こんにちは。

相変わらずの熱海のマリーナで失礼します。
先日、滞在いたしました時の“秋モノ”でございます・・・(笑

書込番号:12093178

ナイスクチコミ!2


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2010/10/21 19:04(1年以上前)

Sleep-Walker さん、こんばんはー。
ありがとうございます。
熱海、いいですねえ。
夜景写真は私には撮れません。・・・・・
まだ、こちらのスレ、覚えていてくれたのですね。
感謝します。



引き続き、みなさまがお持ちのご自慢の写真がありましたら是非、ご紹介ください。

書込番号:12094267

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/10/25 01:41(1年以上前)

一瞬黄金に輝いた後

静かに暮れてゆきました。

こんにちは、おひさです。

土曜に内房をぶらぶらしてきました。
最終地は夕暮のヨットハーバーでした

書込番号:12111212

ナイスクチコミ!3


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2010/10/25 18:30(1年以上前)

GALLA さん、こんばんは
写真、ありがとうございます。
夕景はむずかしいですよね。すぐ情景が変わってしまいますから。
素敵な写真ですね。


引き続き、みなさまがお持ちのご自慢の写真がありましたら是非、ご紹介ください。

書込番号:12113574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ブレ写真が少なくないかい?

2010/09/10 13:11(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:32件

しばらくロムってたけど,ここはブレ写真が少なくないかい.

俺はべつに2chから流れてきた訳じゃないぜ.
fotologueからやって来たけど,クロスやブレ写真がやけに少ないね.

そういうのは,ここでは御法度なのか?
それともSRみたいな手ブレ補正の精度を実証する場所なのか?


写真表現として,ブレ写真とかやってる奴はいないのか.
トイカメラも全然UPされてないような気がする.


fotologueみたいな作品を吐き出す場がここにもあっていいんじゃないかな?


だったらfotologueに帰れって?
俺は価格コムに若年層や女子をもっと入れる為に言ってるんだ.


その方が,価格が盛り上がるぜ.

書込番号:11887925

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/10 13:43(1年以上前)

ブレ写真お願いします

書込番号:11888016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/09/10 14:44(1年以上前)

手ブレ

> arenbeさん

反応してくれてありがとう.

こういうジョークが通じるスレってないのかな?

なんかこう,皆が「ステレオタイプ」みたいに見えてくるんだ.


そんな中で俺にレスするarenbeさんはなかなかの人だね.気に入ったよ.



あと,俺はこう見えても几帳面なんだ.
手にはニベアを塗ってるよ.

書込番号:11888181

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/09/10 19:03(1年以上前)

爆走

若年層でも女子でもないけど、ブレ載せてるよ。

書込番号:11889026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/09/10 19:44(1年以上前)

爆笑させてくれるじゃないか.

ドトールでチェックしてて,危うくミルクレープを吐き出しそうになったぜ.


これはfotologueなら話題になる.


どうやら俺は価格コムを見くびっていたようだぜ...

書込番号:11889181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/11 00:48(1年以上前)

ブレです

>GALLAさん

面白すぎます!!(笑)
写真を拡大してみて、はじめて何が爆走してるのか分かりました。傑作ですね。^^


>ブレッ損さん

私は元フォトログユーザーです。重いのでもうやめましたが…。
確かにここでは、遊び心やチャレンジ的な撮影、あとハイキー等は少ないです。

なんなら私が立てて現在「その4」まで後継者が続けているスレに遊びに来ま
せんか。プロフィールを見る限り、あなたはホントは良識のある方でしょ??

気が向いたら来てください。


“おもろさ”を求めてるんなら、来て損はしないよ、ブレッ損さん。(笑)


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

書込番号:11890889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/09/11 08:50(1年以上前)

こーゆうのは、、、アリですか?

Bresson私もすきです。(すきってだけ)

書込番号:11891754

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/09/11 11:36(1年以上前)

ブレクロス

クロス

クロス

ブレとクロスですか…こんな感じでしょうか?

たしかにカカクでは、あんまりUPしてません

カカクって商品情報がメインな気がするので^^;

ブログなら好き勝手するんですけどねって

カカクでも好き勝手してますけど^^;

書込番号:11892413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/09/11 18:39(1年以上前)

> 安達功太さん

写真,なかなかやるね.
リンク先見たけど,俺と気が合いそうだな.

近いうちに行くぜ.


> ざんこくな天使のてーぜさん

子供の流し撮りかい.

てか俺は子供に弱いんだ.
涙腺が緩むから,こんな可愛い子は勘弁してくれ.


> SEIZ_1999さん

そういう写真だよ.アートだな.
銀塩スレっていうの?そこでも見せてもらったよ.

ちょっと俺の棲家が価格で見つかった気がするぜ.

書込番号:11894005

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1162

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラその他

スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

NikonFE+NikkorSC Auto50/1.4+TRY-X400

FE+Ais35/2+ポートラ160NC

FE+Ais35/2+ポートラ160NC

早くも「銀塩ユーザーの皆様へ」もその4まできました。
このスレは銀塩つまりフィルム写真をこよなく愛する方たちが集まっているスレです。

みなさんの使うカメラは
・本格的に一眼で。
・お手軽にコンパクトカメラで。
・はたまた二眼やかわいいトイカメラ。
フィルムもネガやポジ(リバーサル)、白黒フィルムと何でもアリです!
カメラの話やフィルムの話、スキャンの話やらどうぞご自由になさってください。
ここが銀塩ユーザーの憩いの場になればと思います。
あ、デジタル併用の方でも大丈夫ですよ!


デジタルカメラが主流の現在なぜ今更フィルムなのか?と思うかもしれませんが、
デジタルにはない面白さや味があります。
デジカメのようにぱっぱと撮れないめんどくさい一面もまた面白みの一部です。

私もまだ写真を初めて二年目です。
使っている機材はNikonFEやRICOHFLEX(二眼カメラです)やYELLOW PEACEというトイカメラや
大人の科学の付録に35mm判二眼カメラといろいろ使っています。
まだまだ知らないことだらけですがとにかく楽しくやっています。


今までのスレを見たい方はこちらです。有益な情報満載です!
どのスレもいい写真がたっくさんあってたのしいですよ。

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/


さて、今回上げた写真はいろんなジャンルの方が来たらいいなー♪
という事でいろいろとあげてみました。
トイカメの写真はその3のスレであげちゃって手持ちがないので全部一眼で撮った写真です。
たぶんトイカメの写真は誰かがあげれくれると信じています(笑


お出かけしがちで歴代のスレ主さん達のような細かなレスができないかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:11808969

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/25 00:59(1年以上前)

☆カメラ女子も大歓迎☆


やはり、にら茶さんやってくれましたね!
ありがとうございます!!^^/


じゃあ、残りのカメラ散歩日記は「その3」で続けますので、今後このスレが皆さん
それぞれの「色」で染まり、育っていくことを祈ってます♪


えっと、、、とりあえず写真は既出でポイッと。www



*機材:Nikon New FM2+Ai Nikkor 35-200mm F3.5-4.5S+ナチュラ1600

書込番号:11809072

ナイスクチコミ!9


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/08/25 01:27(1年以上前)

ソラリス200?

安達功太さん
さっそくありがとうございます。
のんびりと続いていけたらいいな〜と思います^^

ふと思ったのですが、ナテュラって淡い色のイメージを持っていたのですが、案外鮮やかなんですね。
使ったことないので今度使ってみたいと思います。


あ、それと先に宣告しておきます。
明日・あさって(8/25-8/26)は佐賀県は嬉野温泉に旅行に行くので多分顔出せません。
また、8/31-9/2は韓国にプチ一人旅にでかけるので同じく参加できません。
その間書き込みないからと言ってスレ主放棄とかじゃないので勘違いしないでくださいねぇ〜(><;;;

使いまわしですがNikonFE+Ais35/2+ソラリス200

書込番号:11809180

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/25 01:50(1年以上前)

これがにら茶さんと同じトイカメの写りだぜ


立て続けにソーリー。。。

どっちに返信すれば良いのか迷った挙句、残り少ない「その3」よりも、こちらに
レス入れておきます。

にら茶さんのトイカメラと私の妻のトイカメラは、やっぱり一緒です。^^
今回はホワイトで限定クローバーバージョンになったものを妻にプレゼントしました。

通りで写りが似ているワケだ☆


ところで、にら茶さんが近日不在の間は誰がスレ主代理で?
猫の魚屋さん、それとも、まっちゃん1号さん??

まさか私にロックオンはしてないよね。w



*機材:Vivitar ultra wide and slim+ナチュラ1600

書込番号:11809235

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/08/25 02:52(1年以上前)

最近の失敗作トイカメアレンジ=^_^;=

にら茶さん、その4開店おめでとうございます。
スレが変わることで、新しい方がどんどん参加されるとうれしいですね。
私も、いろんな写真が見てみたいです。

月末月初は、仕事の都合でレスできませんが、それまではフォローしますので、
旅行先でバンバン撮ってきてくださいな。

ということで、今回もトイカメもどきという名の失敗作をアップします。
今後は、意図的に「外した」写真にも挑戦したいですね。

書込番号:11809338

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/25 06:15(1年以上前)

F6 24-70mm E100VS

みなさん、初めまして!

ニコンのF6とF3を所有している者です。楽しそうなスレですね。
私もフィルムが好きなので、フィルムカメラメインで写真撮影をしております。

通勤電車の中で携帯電話から、本スレ(その1〜3)を閲覧して楽しんでおります。
先日、デジタル関連の板に書き込みしたのですが、凄く居心地が悪かったです。けれど、フィルム関連の板だとホッとしますね!
先日神奈川県の座間市で開催されたヒマワリ祭りでのショットを挨拶代わりに貼らせてください。よろしくお願いします。

書込番号:11809509

ナイスクチコミ!7


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/08/25 08:08(1年以上前)

安達功太さん
>ところで、にら茶さんが近日不在の間は誰がスレ主代理で?
>猫の魚屋さん、それとも、まっちゃん1号さん??
開店早々申し訳ないです。
今日明日は携帯から一応酸化できるのですが、韓国からは無理でしょうね><;
どなたか進んで挙手をお願いします。


猫の魚屋さんさん
ありがとうございます。お仕事頑張ってください^^
>スレが変わることで、新しい方がどんどん参加されるとうれしいですね。
>私も、いろんな写真が見てみたいです。
撮る人が変われば写真もガラッと変わりますもんね^^
私も楽しみです。


虹の前にてさん
初めまして^^同じニコン使いですか。よろしくお願いします。
>先日、デジタル関連の板に書き込みしたのですが、凄く居心地が悪かったです。けれど、フィルム関連の板だとホッとしますね!
デジタルの板は荒れやすいですもんね(−−;
ここは否定するような方がいませんし、のんびりしていってください^^
いちめんの向日葵の写真素敵ですね。私もこういうところで撮ってみたいです。
また写真見せてください^^

NikkorSC Auto50mm1.4のレンズ表記が長くて大変です。
非Ai50/1.4とかにしましょうか…?
NikonFE+SC Auto50/1.4+ベルビア100

書込番号:11809732

ナイスクチコミ!6


t.nonnoさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/25 10:34(1年以上前)

おひさしぶりっです!いつも楽しませていただいてます!いつのまにか新しくなってる!?皆様気持ちの入ったものから素晴らしい。せっかくのなのでやっとこさお目汚しに一枚。GR1Vを購入し、バンドをやっっているのでそのライブハウスでの一枚。ピントが…
最近ではお金も貯まって何か欲しい!と思ってます。ポラの質感が好きなのですが(あの褪せたようなひりつく青が(笑))なにか良いものは無いでしょうか?Mマウント使ってみたい!(笑)持ち物はデジタルNikonとかなのですが、う〜ん。安達さんのカメラ構える写真に萌え死にました。

書込番号:11810167

ナイスクチコミ!5


t.nonnoさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/25 10:37(1年以上前)

間違ってGR3の写真載せてしまった・・・すみません。銀塩スレにもかかわらず。

書込番号:11810182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/25 11:24(1年以上前)

既出でゴメンね

>虹の前にてさん

そういえば、この一連のスレは荒れたコトが一度もありません。
これって凄いことかも??

これからも、のんびりスタイルでやっていきますので、ヨロシク哀愁です♪w


>にら茶さん
>猫の魚屋さん

そうですね。にら茶さんがお留守の間は、我々でフォローしましょう。
にら茶さんが帰ってきた頃には、どんなスレになってても知りませんよ。(笑)

“ハードボイルドな野郎”に特化したスレになってたらソーリー。www


>t.nonnoさん

GR使いは、私を含め、こういう写真を撮りたくなりますよね。
GRDの作品でしたか。^^; ドンマイです♪

銀塩GRの最高峰のGR1Vを所有してらっしゃるので、この件は帳消しになります。^^
(どんなルールだ!w)



*機材:Nikon New FM2+NOKTON 58mm F1.4 SLU+HP5 PLUS

書込番号:11810318

ナイスクチコミ!8


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/08/25 13:25(1年以上前)

ブレブレ〜(GR1+E100VS)

こんにちは〜。ご無沙汰してます。

祝「その4」! にら茶さん,お疲れ様です。
安達さん,またよろしくお願いします〜。

虹の前にてさん,
某所では,居心地の悪い思いをさせてしまってすみませんm(_ _)m
懲りずによろしくお願いしますね〜^^ゞ

書込番号:11810738

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2010/08/25 17:41(1年以上前)

いつも拝見していましたが、ついに「その4」に到達ですか。おめでとうございます。銀塩に特化したスレッドがありませんので、このスレッドはとても有益だと感じております。新しいスレ主様、どうかがんばって下さいませ。

また、安達功太様、「その3」でのカメラを持って出かけて一日を記録した「日記シリーズ」、とても面白く拝見しました。「その4」でも期待しています!!

書込番号:11811441

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/08/25 21:07(1年以上前)

花と自転車(KLASSE S)

虹の前にてさん

こんにちは。
一面のヒマワリとモデル?さん、いいですねぇ。
私も、こんな風に咲いているタイミングで撮りたいです。


lin_gonさん

ブレ写真、ひょっとしてスローな流し撮りを試みたものとか?
私は、未だに流し撮りというものをしたことがないので、
つい興味が出てしまいます。

にら茶さん

開店祝いの花をアップしようと思って忘れていたので、
おくればせながら1枚。
定番?の自転車と花です。

書込番号:11812262

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/08/25 21:40(1年以上前)

にら茶様
その4、の開設ありがとうございます。
猫の魚屋さん様
その3、お疲れ様でした。
あっという間にほぼいっぱいまでレスが積み重なりましたね^^

銀塩愛好の皆様方、こんにちは。
こちらでも参加させて下さいね(^^)

大阪梅田のママチャリです。それだけですけど、何か? (笑)
ちょっとローキー仕上げにしてみました。
青いフレームが好みの青色になりました(^^)

CONTAX G1+Planar T* 2/35G+Venus400 です。

書込番号:11812466

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/08/25 22:10(1年以上前)

夏も終わりなのに暑いですね‥

にら茶様 

開店 および 四代目襲名おめでとうございます。

開店祝いに写真一枚貼って置きます。

ペンタLX 6×7用120oソフト プロビア使用しています。

書込番号:11812665

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/08/25 22:39(1年以上前)

「だぁーれだ?」「え?誰?エヘ...」(KLASSE S)

hr31gtsrさん

おおっ!このメタリックな輝き!
とてもママチャリとは思えません。
背景がまたいいですねぇ。
とても対抗できないので、ギャグコメントな1枚で返写します。=^_^;=


もとラボマン 2さん

ソフトフォーカスレンズでしょうか?
持ってないレンズで欲しいなぁと思っているのは、
レフレックスレンズ、魚眼レンズとソフトフォーカスレンズです。
高くて手が出ないです。=;_;=

書込番号:11812870

ナイスクチコミ!5


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/08/25 22:52(1年以上前)

みなさまこんばんは^^
嬉野温泉でお肌すべすべになりました(笑)
今日は温泉街の写真やら撮りましたよ。
後日あげたいと思います。

携帯からなので個別の返信は帰ってからしたいと思います。
たった一日でたくさんのレスありがとうございます。
開店祝いの言葉や写真ありがとうございます。
また、新しく来られた方いらっしゃいませ。
素敵な写真がいっぱいでいいですね^^

明日の夜に帰ってくる予定ですのでまた明日〜(*´∀`)ゞ
それではおやすみなさい。

書込番号:11812960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/25 23:26(1年以上前)

にら茶さん、こんばんわ!

同じニコン使いとして今後ともよろしくお願いしますね。
また写真をアップさせてくださいね。

F6 24-70mm E100VS です。


安達功太さん、こんばんわ!

確かに、この一連のスレは荒れてませんね。読んでて気持ちよかったですから。
スレ主元祖の安達功太さんの人徳ですね。
それと書き込みされる方々の紳士的、淑女的な振る舞いですね。


lin_gonさん、こんばんわ!

あちらの板ではお世話になりました。
今後ともよろしくお願いします(^^)


猫の魚屋さんさん、こんばんわ!

KLASSE S は一時期レンタルで使っていたことがあります。良いカメラです。
オールブラックじゃなくて、シルバーモデルだったら良かったのにと思いました。
KLASSE S は良いレンズを装着していますね。

書込番号:11813157

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/25 23:26(1年以上前)

ブラボー!!

グランドスレ主の安達功太さんでも、ここまで伸びるとは想像だにしていなかったでしょう。
銀塩の熱き想いを引き継いで下さった歴代のスレ主様に感謝・感謝です。

デジタルの時代になっても、銀塩のスレはやはり不可欠のようですな。

書込番号:11813164

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/08/26 02:13(1年以上前)

フレア発生

雨の日撮り用としては合格かも

しょぼい自転車の感じが出てていいかも=^_^;=

なんか変=^_^;=

トイカメじゃないですけど、210円で購入したリコーの
FF-3DAF Superというプラカメの試し撮りがスキャンできましたので、
貼っておきます。

1枚目は、逆光気味だったのでどうかなと思ったら、
やはりフレア発生。でも、まぁまぁいい感じ?
2枚目は、雨の日に持ち出してパチリ。
結構頑張ってます。
3枚目は、晴れた日の自転車。普通かな。
4枚目は遠景なのですが、なんか微妙に変な感じ。
周辺光量落ちはともかく、もっと明るかった記憶が
あったので、?です。

で、結局よくわからんので、経過観察を続けることに
しました。

お粗末。=^_^;=

P.S.しかしながら、210円でこんだけ写ればお得です。=^_^=

書込番号:11813852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/26 03:31(1年以上前)

完全にNG!しかも私の指とオジサンまで入ってる!!

OK写真。ややハイキーにして「風」を利用してます。



皆さん、さっそくステキな写真をUPしてらっしゃいますねー!^^
ローキーも、ひまわりも、どれも本当にいい感じです♪


フィルム写真の良いところは、失敗写真でも否応無く実像として手元に残る…
といった所でしょうか?w


デジイチなら背面液晶を確認してDELしていた写真でさえ、絶対にネガ(ポジ)
として残りますから。


でも、それがあるからこそ、一枚一枚に心を込め、レリーズ出来るのではない
でしょうか。失敗作が残るということは、とても大切なことだと感じる今日こ
の頃です。




■写真は、「風」を使ったNG写真とOK写真の一例です。www



1枚目:Vivitar ultra wide and slim+ナチュラ1600
2枚目:Nikon New FM2+Ai Nikkor 35-200mm F3.5-4.5S+ナチュラ1600

書込番号:11813994

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/26 10:37(1年以上前)

穏やかな陽の光をうけて

Sマウントですが・・・

皆様、おはようございます。


にら茶さん
四代目襲名・その4開店おめでとうございます。
このスレが、楽しく発展することを祈って、画像を貼らせていただきます。
スレ主代行とは申しませんが、留守中のお手伝いはできる限りやらせていただきますよ。


猫の魚屋さんさん
>月末月初は、仕事の都合でレスできませんが、それまではフォローしますので
ボクもお手伝いさせていただきますので、よろしくお願いします。
>FF-3DAF Superというプラカメの試し撮りがスキャンできましたので
中古(間違っていたらすみません)カメラは性能=値段ではありませんが・・・それにしてもよく写りますね。


虹の前にてさん
はじめまして。
銀塩関係のスレは荒れる事が少ないですね。
以前あった「こっそりとF3を」という長寿スレで出会った人達とは、今でも交流があります。
こちらにも参加されているhr31gtsrさんはその一人です。


t.nonnoさん
>Mマウント使ってみたい!(笑)持ち物はデジタルNikonとかなのですが、う〜ん。
良いですねぇ、ボクもいつかM3を使ってみたいです。
現行品ですとファインダーの見易さからツァイスイコンかな、新品ライカはあまりにも敷居が高いので(笑)
わざと、どアンダーしたものなので参考にもならないのdすが・・・RF機の縦位置シャッターはこんな感じになります。


lin_gonさん
デジタル板には、いろんな人がいますからねぇ。
画素数至上主義の人や、画像画像と騒ぎ、訳の分からない自己主張だけを繰り返す人など。
銀塩スレぐらい、平穏であって欲しいですよ。


ゼラチンシルバーさん
こんにちは。
New FM2の調子はいかがですか?
>「その4」でも期待しています!!
せっかく安達さんと同じ機種をお使いなのですから、バンバンご参加ください(笑)
ちなみに、ボクも期待している一人ではあります。


ニコンMF党 党首さん
はじめまして。
メイン機材はニコンデジタルですが、銀塩機ではF3HPと復刻版SPを使っています。
入党させていただけますでしょうか?

書込番号:11814791

ナイスクチコミ!6


地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/26 10:40(1年以上前)

にら茶さん

新スレッド立ち上げオメデトウございます。
返信できる機会が少ないですが、ゆっくりと皆さんの後を追いたいと思います。

私のカキコミ[11803861]で、興味持っていただきました写真ですが、
あのランプは銚子電鉄の外川駅ホームの屋根からぶら下がっていたものです。
他3枚の写真もすべて銚子で撮影しました。

時間を見つけて、フィルムのスキャンをやりたいです。

書込番号:11814801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/26 14:00(1年以上前)

NG。これは路地でなく隙間でしょ!

OK。これが路地なのだ。w


「NG or OKシリーズ(その2)」


基本的にNG写真なんて無いと思っている私ですが、ちょっと個人的にこれは…
という写真をUPして比較してみたいと思います。www


路地裏が好きな私ですが、あまりにも“暴走し過ぎて”路地とは言えないよう
な所まで撮ってしまうコトがあります。(汗)

書込番号:11815518

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/26 14:38(1年以上前)

なんか閉塞感があって、自分の中ではNG。

構え方が上手なので、ダイナミックな方がOK!


>まっちゃん1号さん

2枚目の写真、メッチャかっこいいです!!
それに比べると、私のセルフポートレートは「ギャグ」の世界ですね。^^;




「NG or OKシリーズ(その3)」


我が街では、小学生はホルガ135を持つことが義務付けられています。(ウソw)
写真はスナップの打ち合いをしている所ですが、子供と路地がどうもマッチしま
せん。。。


坊主頭でランニングシャツを着た6歳の少年が、地面にチョークで落書きしてたら
話は別ですが、これぐらいの歳になるともっとダイナミックに撮りたくなります。


路地裏には、初老の紳士か、坊主頭のやんちゃな少年が似合います。w
(6歳の少年の場合には、できるだけ「鼻水」を垂らしている方がベターです。)



P.S.う〜ん、今回の写真は好みによるかも??^^;

書込番号:11815648

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/26 17:51(1年以上前)

>まっちゃん1号さん
>入党させていただけますでしょうか?

大歓迎です!クチコミストに入れていただいたら、それで貴殿も党員です。
もちろん、こちらもクチコミストに登録させていただきます。では!

書込番号:11816366

ナイスクチコミ!5


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/08/26 21:11(1年以上前)

皆様、こんにちは♪
その4も盛り上がってますね〜
その1からのトータルで1000レスも夢じゃなさそう^^

猫の魚屋さん様

ありがとうございます(^^)
一見するとダメだこりゃ写真でも
ちょっと仕上げを変えるだけで変わるもんですね、印象って。
皆さんの作品拝見してると、
もっと構図力を鍛えないとって感じてます。
道は遠い・・・・・


虹の前にて様
はじめまして。
F6遣いでいらっしゃるんですね〜
私もです。
まっちゃん1号さんではないのですが、
こっそりとF3スレで、で知り合った仲間から
いろいろ誘惑されて (笑)
気が付いてみると、F、F2、F3、F6と棚に並んでます(^^;
もっと写真に目を向けないといけないと
思っているのに、機材嗜好の連鎖が止められずにいて、
悩んでいます^^;

銀塩ライフ、これからも満喫していきたいですね。

貼り付けた写真はただの葉っぱなのですが
グリーンがきれいだったのでUPしてみました。

CONTAX G1+Planar T* 2/35G+Venus400

書込番号:11817333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/08/26 21:26(1年以上前)

もろプラカメです。

濡れても惜しくない=^_^;=雨の日カメラ採用決定

夕焼けはこんな感じ。

最後はビアンキ、チェレステカラーで

FF-3DAF Super第二弾です。
スペックを書くのを忘れてましたが、
レンズはリケノン35mm/F3.2です。
AF、自動巻き上げで完全オートマチック。
AF決めてシャッター押すぐらいしかすることありません。=^_^;=
レンズカバーの開閉が電源のON/OFFを兼ねていて、
速写性は抜群です。
カチッ、パシャ、ジュィーンって感じです。
写りはご覧のとおりなので、まだまだコンデジなぞには
負けんぞい、って感じですね。

引き続き、ISO200や400のフィルムを入れて試してみます。
210円でこんなに楽しんじゃっていいのかなぁ。=^_^=v

書込番号:11817430

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/08/26 22:06(1年以上前)

このレンズピントとてもシビアです‥

こんばんは

●安達功太様 その4に成ってもペース落ちないですね。参りました。
 そして皆様の書き込みのペースについていけない自分がいます。

●まっちゃん1号様 その3の時の事ですけれども 藤の台とは町田で玉川学園の近くにある所ではないでしょうか?
 20年以上前知り合いが藤の台の近くに住んでいたため良く行きました その頃は家があまり無く本当に田舎でしたが 今は住宅地に成っていると言うことですが今は行っていない為良くわかりませんので また行って見たくなりました。

●猫の魚屋さん様
>レフレックスレンズ、魚眼レンズとソフトフォーカスレンズです
と言う事ですのでレフレックスの写真一枚貼って置きます。前も似たような写真貼っていますが 一応コマ違いです(似たような写真ですみません)

魚眼も有るのですが 魚眼は使っていると飽きてしまい最近殆んど使っていません。

 ニコンF4 レフレックス500oF8 ベルビアで撮影しています。

書込番号:11817726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2010/08/26 22:31(1年以上前)

大橋川

皆さん、はじめまして。

にら茶さま、松江フォト倶楽部会員No.2さんを覚えて
らっしゃいますでしょうか?

私は「松江フォト倶楽部会員No.6」と申します。全員
で8人いるのですが、カカクでの登録者は部長を含め
3人だけです。今回は、No.2さんに声を掛けられ、先
日の撮影会の写真をUPさせていただきに来ました。^^;

(部長はPCがダメなので、実際には私とNo.2さんだけ
カカクを見ていますが…。)

ほんの少しだけですが、たまに私も参加させてください
ませ。

書込番号:11817940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/08/26 22:51(1年以上前)

オールドレンズ遊びに熱中してた頃(D40+NIKKOR 85mm/2)

デジタルだけでは申し訳ないので(A-1 + NFD20mm/2.8)

虹の前にてさん

KLASSE S、優等生って感じです。
余裕でそつなくこなしやがって、みたいな。
紅葉の季節に持ち出して、ひと泡吹かせてやりたいです。=^_^;=

ニコンMF党 党首さん

こんにちは。
MF NIKKORレンズは結構持ってまして、それというのも、
D40にMFレンズを付けて撮ってたもので。
なので、銀塩カメラでも撮ってみようかと物色中です。
が、FMは高すぎて...=^_^;=
FEかFGあたりを。EMでもいいかなって思ってます。
デジタルですが、D40+NIKKOR 85mm/F2で撮ったものを貼っておきます。

まっちゃん1号さん

>中古(間違っていたらすみません)カメラは性能=値段ではありませんが・・・それにしてもよく写りますね。

 もろ中古、というかジャンク扱いでした。=^_^;=
 まだまだ、いろいろ楽しめそうです。

安達功太さん

 私の場合、路地と隙間の違いは、路地=ふらふらと足を踏み入れている
 です。=^_^;=

hr31gtsrさん

 葉っぱグラデーション、美しいです。
 
>その1からのトータルで1000レスも夢じゃなさそう^^

 スレ主不在のまま、その4が終わりそうな勢いですね。oioi =^_^;=


もとラボマン 2さん

この向日葵畑、いつかこんな風に撮ってみたい...
って、その前に撮影地探しが必要かも。
使ってみたいレンズですが、あとひとつありました。
シフトレンズとかいうのも一度使ってみたいなぁと。
このあたりになってくると、どういうものかもよくわからずに
言ってたりしますが。=^_^;=

書込番号:11818104

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/08/26 23:48(1年以上前)

t.nonnoさん
>最近ではお金も貯まって何か欲しい!と思ってます。ポラの質感が好きなのですが(あの褪せたようなひりつく青が(笑))
ポラいいですよね〜^^最近復活したようですし私も欲しいです。


安達功太さん
留守の間フォローありがとうございました。
ハードボイルドになっていなくて良かったです。
その3のカメラ散歩日記や、NG or OKシリーズとても楽しい雰囲気が伝わってくる写真ばかりで
見ているほうもたのしくなっちゃいました^^


lin_gonさん
>祝「その4」! にら茶さん,お疲れ様です。
ありがとうございます。こちらこそ皆さんに支えられてなんとかスレ主出来ているようなものです。


ゼラチンシルバーさん
その4まであっというまでしたね。まだまだ続くよう頑張ります!
>銀塩に特化したスレッドがありませんので、このスレッドはとても有益だと感じております。
私もこのスレで知ったことたくさんあります。ほんと有益な情報満載でいいことですね♪


猫の魚屋さんさん
留守の間フォローありがとうございました。
大きな花束ありがとうございます。木を丸ごと花束にしたもの初めて頂きました^^
「だぁーれだ?」「え?誰?エヘ...」(KLASSE S)おもしろいですね^^
このような被写体を見つける目線見習いたいです。


hr31gtsrさん
ありがとうございます。
この自転車の青色や後ろの壁の色が素敵ですね^^
もしかして工場萌えしちゃう方ですか?色合いが近いように感じました。(間違っていらゴメンナサイ><;


もとラボマン 2さん
ありがとうございます。もとラボマン 2さんも五代目候補ですから頑張ってください・・・?
今までくっりきはっきりの向日葵しか見たこと無かったので管、
柔らかな描写の向日葵っていいですね^^



予想以上の書き込みの数の多さにびっくりしています。
これだけの銀塩ファンのかたがいるなんて心強いですね^^
銀塩の供給これからもず〜っと続いて欲しいです。

書込番号:11818529

ナイスクチコミ!5


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/08/27 00:37(1年以上前)

虹の前にてさん
さっそく次の写真のアップありがとうございます。
夏らしい真っ青な空に向日葵なんて素敵です!
そういえば今年は向日葵をきちんと撮ってないのです。近くに咲いてないかな〜?


ニコンMF党 党首さん
>銀塩の熱き想いを引き継いで下さった歴代のスレ主様に感謝・感謝です。
ほんと感謝ですね。ここまで続いてきたバトン、必ずつなげます!
>デジタルの時代になっても、銀塩のスレはやはり不可欠のようですな。
ここにはデジタルから銀塩に移行した方も多数いますし、銀塩がファンがいなくなることは無いでしょうね^^


猫の魚屋さんさん
リコーのプラカメで写真撮るっていうのもなかなか楽しそうですね^^
値段に比例しない写りにびっくりです。掘り出し物探しとかも楽しそうですね。
>速写性は抜群です。カチッ、パシャ、ジュィーンって感じです
完璧なスナップカメラですね^^撮りたいときにさっと撮れるなんていいですね。


安達功太さん
手元に残る。だから全部心をこめて撮る。その考え同感です。
失敗作から学ぶことってたくさんあります文ね。
>我が街では、小学生はホルガ135を持つことが義務付けられています。(ウソw)
その制度あったらいいですね^^中学生はブローニーに進学でしょうか?笑


まっちゃん1号さん
スレ主代行ありがとうございます。
二枚ともいい色していますね^^デジタルとはまた違った写りがフィルムにはあると改めて感じました。


地上人さん
いらっしゃしませ〜^^
駅の電球でしたか。あーいう場所はやっぱりフィルムがしっくり来ますね。
熊本も少しでかければ似たような駅があると思うので今度いこうかな^^


hr31gtsrさん
>その1からのトータルで1000レスも夢じゃなさそう^^
お、これは確実にその5に繋げないと行けなくなりましたね。頑張りましょう!


もとラボマン 2さん
>ニコンF4 レフレックス500oF8 ベルビアで撮影しています。
500mmの世界ってどんなのか想像つきません。私だったなに撮ろう?
望遠こそ近くを撮りたいと思ってみたり。笑


松江フォト倶楽部会員No.6さん
もちろん覚えていますよ。いつか熊本で撮影会あるときはスキップで参加します!笑
メンバー8人もいるのですか。楽しそうですね^^
こっちのスレのご参加いつでもお待ちしていますよ〜。是非部長さんも引っ張ってきてください^^


猫の魚屋さんさん
>スレ主不在のまま、その4が終わりそうな勢いですね。oioi =^_^;=
終わりません!しかし写真がなかなか貼れないです。
私の場合白黒は現像・乾燥、印画紙に手焼き・乾燥、プリントをスキャンでやっとアップとなりますので時間がかかります(><;
カラーはお財布と相談ですし・・・。いや、旅行とかで今月の出費凄いことなってます。


返信数がおおいのでもしかしたら返信が抜けている方や前後している方がいるかも知れませんが
その時は温かい目で笑ってやってください(><;
それにしても皆さんの写真を見ていると自分も写真を撮りに出かけたくなっちゃいます^^

書込番号:11818862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/27 01:36(1年以上前)

NG。ちょっと無機質すぎるかな?

個人的にはこっちがお気に入りでOK!

「NG or OKシリーズ(その4)」


駅前にある通称「ヘリコイド階段」。

人を入れて撮影したかったので待機。

やはり「二人」いて、“後姿”の方が味がある気がするなぁ…。




>No.6さん

メールありがとうございました。

てか、日曜にMF散歩はズルいよ。www
いつか月曜にして〜!!!

週のあたまから疲れたサラリーマンの後姿を撮りたいから。^^;

書込番号:11819105

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/08/27 01:37(1年以上前)

このレンズリングボケが特徴です‥

反則 1

反則 2

にら茶様

開店早々 来店者多くご苦労様です。

開店仕立てですので肩の力を抜いて あまり無理せず 気楽に行きましょう。

>望遠こそ近くを撮りたいと思ってみたり。
近くの物撮って有りますので一枚貼って置きます。

α9 レフレックス500o プロビアで撮影しています。

猫の魚屋さん様 

>シフトレンズとかいうのも一度使ってみたいなぁと。
自分も使ってみたいのですが 個性が有り面白いレンズでも さすがに単焦点レンズにあの値段は出せないです。

 フィルムカメラの露出計代わりにコンデジ持ち歩いているのですが面白い写真が撮れたため 2枚貼って置きます(反則ですが 許してください)

書込番号:11819109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/27 02:06(1年以上前)

Jonson Exposure CALCULATOR


>もとラボマン2さん

銘機ですね。そして何より「味」のある良い写真です♪


>フィルムカメラの露出計代わりにコンデジ持ち歩いているのですが

これは私が昔GRDUを持っていた頃と同じ撮影方法じゃないですか!!
ちなみにこの件は、今でも私のWebの一枚目の写真にコメントとして残しています。
反則じゃないですよ。セコニックのツインメイトでも電池が入ってるワケですから。^^;

そうじゃなければ、「Jonson Exposure CALCULATOR」のようなビンテージ露出計し
か選択肢がありません。(苦笑)

書込番号:11819225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/27 02:52(1年以上前)

蛍光灯下ではシラケてNG。

夕日を利用してドラマチックに。(OK!)


「NG or OKシリーズ(その5)」


マッチでタバコに火をつけて、万年筆で文字を綴り、フィルムカメラで撮る私。

適度な不便が一番幸せ…という言葉が何より大好き!

そこでインク瓶を撮ったらこのありさま。。。

ホワイトバランスが無いフィルム機では、光を如何に利用してドラマチックにするかが大切。

書込番号:11819327

ナイスクチコミ!8


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/08/27 09:07(1年以上前)

銀塩ファンの皆様おはようございます。
今朝は仕事都合で朝ゆっくりなので、こちらを覗いてから
出勤する事にしました(^^)

安達功太さんの書き込みを拝見していると、
写真は構図だけでなく、光の具合を巧く捕らえることが
とっても大事なんだ、って改めて感じます。
修行して、この辺の要素を体に染込ませて
完全に操る事ができる方がプロフェッショナルなんでしょうね。
露出についても、そうなんでしょうね。
もっと感覚を身に付けたいと思っている今日この頃です。
私の場合、ISO400フィルムを基準にして覚えていこうとしてるのですが・・・
晴天だったらF11・1/500 とか(^^)
でもすぐに迷ってしまうんですけどね^^;

場数をこなしていくしかないですね〜

CONTAX G1+Planer 2/35G+Venus400(モノクロ変換) 

書込番号:11819895

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2010/08/27 11:52(1年以上前)

準備中

>にら茶さま
>是非部長さんも引っ張ってきてください^^

覚えていらしてくれたんですね。
ありがとうございます!

部長は、、、かなり筋金入りのアナロガーでし
て、文書は「オリベッティ」のタイプライター、
音楽はレコードを聴いておられます。(安達
さんの影響もかなりありますが。苦笑)

さっそく、お言葉に甘えて今日もUPさせていた
だきます。写真は開店前の飲食店の様子ですが、
この暑さだと洗濯物が一瞬で乾くようです。

>安達さん

じゃ、この写真で使ったレンズを当てたら、月
曜にMF散歩しましょっか?(笑)

安達さんには我々も教えて欲しいこと沢山ある
んで。例のZoomレンズの瞬写の方法実演して欲
しいってのが本音なんだけどね…。(汗)

書込番号:11820510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/08/27 22:42(1年以上前)

夏の終わり(来年は向日葵畑をポジで撮りたい)

松江フォト倶楽部会員No.6さん

はじめまして。
フォト倶楽部、楽しそうですね。
学生時代、社会人を通して、写真関連の集まりには
とんと縁がないので、具体的に想像はできないのですが...=^_^;=
いろんな写真とお話を、よろしくお願いします。


にら茶さん

>「だぁーれだ?」「え?誰?エヘ...」(KLASSE S)おもしろいですね^^

 なんか顔みたいだなと思ってアングル変えて3枚撮ってたのですが、
 編集しながら眺めていると、なんだか目隠ししているようだったので
 コメントでフォローしました。
 撮った後、「またつまらぬものを撮ってしまった...」と自嘲して
 ましたが、喜んでいただけて幸いです。=^_^;=

>私の場合白黒は現像・乾燥、印画紙に手焼き・乾燥、プリントをスキャンでやっとアップとなりますので時間がかかります(><;

 いやぁ、それだけのことをする時間があるのが羨ましい。=^_^=
 私も、そろそろ仕事が忙しくなってきたので、スローダウンしながら、
 ゆるりと書き込みします。

もとラボマン 2さん

 特殊レンズは数も少ないし、中古でも高いですね。
 そんなものに涎を流すより、今ある20mmをなんとかせねば、
 ですね。=^_^=

 単体露出計は、フォクトレンダーのストロボシューに付けるやつと
 セコニックの一番安いのを持ってます。
 D40+MFレンズ用に購入したものですが、そのうち1枚撮って調整
 する方が楽なことに気付き、今は使ってないですが。
 でも、ポジデビューの際には使います、使わねば。=^_^;=
 ちなみに、NIKON D40 + 旧NIKKKOR MFレンズで撮ってた時は、
 当然露出もマニュアルなので、露出当てゲームをして一人遊びを
 してました。(これだと思った露出設定で撮って、ビューを見て
 一喜一憂)=^_^=
 こういうとこは、デジタルが便利です。

安達功太さん

 トイストーリーのおもちゃ達のように、インク瓶が動きだしそうな
 感じです!

hr31gtsrさん

 水面のアールな影がいいですねぇ。
 影の本体の高速とペアなところが、またなんとも。
 アール好きなもので...

書込番号:11823197

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/27 23:33(1年以上前)

みなさま、こんばんは!

夕べ帰宅してからここのスレを拝見したのですが、夜遅かったこともあり返信できなかったです。睡魔に勝てませんでした。申し訳ありません。


○まっちゃん1号さん、こんばんは!&初めまして。

「こっそりとF3を」という長寿スレ、実はROMってました。私もF3を所有しているので、書き込み内容は面白かったです。
銀塩関連のクチコミ板は読んでいて、気持ち良かったです。
今後ともよろしくお願いします。


○hr31gtsrさん、こんばんは!&初めまして。

F、F2、F3、F6を所有されているのですか!凄いですね。
私はF2が欲しいです。アイレベルの程度の良いものとの出会いを密かに待っている状態です(笑)
お金も貯めないと・・・www


○猫の魚屋さんさん、こんばんは!

>KLASSE S、優等生って感じです。余裕でそつなくこなしやがって、みたいな。
>紅葉の季節に持ち出して、ひと泡吹かせてやりたいです。=^_^;=

思わず、笑ってしまいました。
ツァイスイコンならレンズ交換可能なので、そちらに興味を持ってしまいました。まだ購入に至ってませんが、カメラマガジン13号のおかげで、ライカも良いなぁと思ってます。


○にら茶さん、こんばんは!

ひまわりは身近な花というイメージありますが、いざとなると見かけないですね。
今年はひまわり撮るぞとテーマを掲げていたので、迷わずヒマワリ祭りに出かけたくらいです。いろいろと情報検索されてみてはいかがでしょうか?

ここはいかがですか? http://www.hanazakura.jp/
私は参考にしています。

書込番号:11823475

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/08/28 00:16(1年以上前)

テレコン開放の為シャープさ足りませんでした‥

皆様こんばんは 

新しい人が増え 盛況ですね

今日は少し忙しく写真一枚で許してください。

最近 静物が多かったのでカモメの写真貼って置きます。

ニコンF4 300o×1.4テレコン プロビアで撮影しています。

書込番号:11823758

ナイスクチコミ!5


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/08/28 01:24(1年以上前)

安達功太さん
「ヘリコイド階段」いい曲線美ですね。
階段を上る姿っていいですよね〜^^
インクの写真も夕陽のおかげで浮き上がって見えます。
以前どこで聞いたか忘れましたが、「影があるから光がわかる。だから光と同じくらい影も撮る。」
のような言葉を聞いたのですが、とても感動していつも意識しています。
だから白黒写真撮ると暗くなるのかな?^^;


もとラボマン 2さん
さっそく写真のアップありがとうございます。後ろのボケ特徴的ですね。
模様が面白いです。これがリングボケなのでしょうか?


hr31gtsrさん
露出や絞りの関係は理解できても実践でうまくコントロールするのは本当に難しいですよね。
私もカメラの露出計を目安に撮っていますがなかなかうまくいきません。


松江フォト倶楽部会員No.6さん
>部長は、、、かなり筋金入りのアナロガーでして、文書は「オリベッティ」のタイプライター、音楽はレコードを聴いておられます。
タイプライターってテレビや写真でしか見たことないです。
そこまでのアナロガーでしたらやっぱり私がスキップして島根までいかないと駄目ですかね〜?


猫の魚屋さんさん
>いやぁ、それだけのことをする時間があるのが羨ましい。=^_^=
とっても贅沢なことだとは思っていますがいかんせんここの書き込みの速度が早すぎで供給が追い付きません。笑
でも、現像は一時間程度。印画紙に焼くのも一時間あったら焼く枚数にもよりますが余裕でできますよ^^
ただし、RC紙という紙の場合です。バライタでもっと本格的になら時間をかけてじっくりでしょうね〜。
そこらへんはもとラボマン 2さんのほうが遥かに詳しいでしょうが^^


虹の前にてさん
リンク貼ってくださってありがとうございます。
しかしアシがないので家からチャリで行ける範囲以外は滅多にでかけません。
(あ、私まだ20歳になったばかりの大学生なので。免許は持っているのですが。。。
熊本市内から電車かバスでちょろっと行けるところ探してみます。


写真)NikonFE+Nikkor Ai35/2+ポートラ160NC

書込番号:11824133

ナイスクチコミ!7


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/08/28 01:45(1年以上前)

この色を求めて今回撮っていました。

昼間の散歩はもっのすごく暑かったです。

さて、この前実家(福岡)に帰ったときの写真があがったので載せます。
実は少し前の書き込みから載せていましたけどね^^

今回の撮影(?)では学園祭で展示する用の写真を撮ることが目的だったのですが、
求めていた空がなかなか出なかったですし、あまりテンションが上がらなかったからか、
暑くて人が通るまで待つことを途中で放棄したりしたせいか、何が撮りたかったのかふっとんでいたようで
正直展示に使えるような写真は一枚も撮れませんでした。
ポートラ160NCを3本使いましたが全部授業料となってしまいました〜笑
また近いうちに帰るのでリベンジしてきます。

それにしても安達功太さんが言っていたじゃじゃ馬の意味すごくよく分かりました。
同じときに撮った写真でも全く違った雰囲気で撮れていることがたくさんありました。
このフィルムは露出を少しでも間違ったら色がガラリと変わりますね。
う〜ん今回はほとんどカメラ任せの絞り優先で撮っていましたが、今度はマニュアルできちんと撮ろうと思います。

写真二枚とも)NikonFE+Ai35/2+ポートラ160NC

書込番号:11824195

ナイスクチコミ!6


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/08/28 02:01(1年以上前)

何撮ってんだろ?(GR1+E100VS)

こんにちは。
あっという間に亀レスになっちゃいますね〜^^;

にら茶さん,お疲れ様です。
 ポートラ160NCって,気難しいんですか。
 でもいい色出てますね。
 冷蔵庫には入ってるので,使ってみなくっちゃ。

猫の魚屋さん
 ブレブレ写真,お察しの通り,流し撮りの失敗です。
 動きが出ていいかな・・・って,ダメか(笑)
 ちょいとしばらく,流し撮りをテーマにしてみましょうかね。

お盆休みのGR1+E100VSが,まだ続きます^^ゞ

書込番号:11824238

ナイスクチコミ!5


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/08/28 02:32(1年以上前)

lin_gonさん
ポートラ160NCはピシャッとはまるとすごくいい色出してくれるのですけどね。
あげた写真駄作ですが最初の二枚は連続して撮った写真です。
三枚目もだいたい同じ光の下(夕方手前)で撮った写真ですが、この写真だけ逆光なので参考にならないかもしれません。

自分の腕が足りていない点と、日向と日陰で光度差が大きくカメラの露出が大きく狂ってしまうのであちゃぁ〜な写真になってます。
こりゃカメラにまかせっきりは駄目ですね。


※これでもフォトショで補正したり、プリント時に補正かけてもらえばいいのかもしれませんが、
いつも無補正でプリントしてもらって、なるべく見た目そっくりのままスキャンするのでこのようになっています。

写真全部)NikonFE+Ai35/2+ポートラ160NC

書込番号:11824308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/28 03:01(1年以上前)

にら茶さんへ

今PC見てみたら、スゴっ!!!
んもう、どこから返信すればいいのか分かんない。。。^^;

今回はちょっとワケあって、既出を掲載させていただきます。
*写真はにら茶さん宛です。


>hr31gtsrさん

>修行して、この辺の要素を体に染込ませて
>完全に操る事ができる方がプロフェッショナルなんでしょうね。

修行はしてますが、「プロフェッショナル」ではありません。(汗)
「アマフェッショナル」ってところです。w

私の師匠の写真を見たら、きっと私の写真は「へ」同様ですよ。^^;

ちなみに私も、ネガではISO400を基準とし、ポジは100を基準とし
ています。



>No.6さん

>じゃ、この写真で使ったレンズを当てたら、月
>曜にMF散歩しましょっか?(笑)

No.6さんの姿がガラスに写り込んでますよね?
俺を甘く見たな〜。(笑)

この位の距離なら、単焦点で50mm…。コントラストの高さからして、
Nikkorレンズではない…。というか、このコントラストはどう見ても
「プラナー50mm」でしょ??www

ちなみに、ネガを現像した場所も当てましょう。(苦笑)
現像&スキャン機がSP-2000ってことは、キタムラ松江学園店でしょ?

もし当たってたら、今月は月曜にMF散歩ですよ。^^

てか、レリーズする時は、もっとワキをしめなさい!!(笑)



>猫の魚屋さん

>トイストーリーのおもちゃ達のように、インク瓶が動きだしそうな
>感じです!

お褒めの言葉、恐縮です。^^;

でも、、、我が師匠にプリントした「束(たば)」で渡したら、1秒も
見ずに次にめくられちゃいます…。(悲)



>にら茶さん

たしかに、私がモノクロ修行を始めた頃は(その頃は自家現像ではない)、
ひたすら光と影しか意識していませんでした。昼にサングラスをかけて、
モノクロではどんな風に見えるのか、、、なんていう事もやってました。w

今では眼そのものが、光と影を同時に捉えられる…と言ったら大袈裟です
が、自家現像した場合に“どれ位のコントラストを出すことが出来るのか”
が、ようやく分かってきました。

モノクロは、自家現像まで想定すると、光と影の読み違えで全く出来上が
りの印象が異なってきますよね。なので、モノクロについては、今では「
自家現像のプロセス」を考えて、光と影を読んでいる…といった感じです。

最近の写真では、今回UPしたものが当たりでした。w

実際には、水に光の反射があり過ぎて「これは飛ぶな〜」と思いましたが、
現像の段階で“残したい飛び”と“消したい飛び”で対応できるなと判断
し、(ちょっと固くなりましたが)嫌な飛びをすべて消すことに成功しま
した。

このあたりは、ストレート焼きでは味わえない愉しみですよね。^^


>それにしても安達功太さんが言っていたじゃじゃ馬の意味すごくよく分
>かりました。

私の中では、「ポートラじゃじゃ馬、おてんば娘」と呼んでいます。(笑)

でもそれが偶然性を生み出し、結果的に予想以上の仕上がりになる時があ
るから憎めません。^^;



ここまで、レスをすっ飛ばしてしまった方がいらしたらゴメンなさい。^^;

書込番号:11824354

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/08/28 03:14(1年以上前)

気持ちいいカーブ(A-1 + NFD20mm/2.8)

S字たまらぁーーん=^_^;=(A-1 + NFD20mm/2.8)

ゆるりと行きますと言いながら、また書き込んでます。=^_^;=


もとラボマン 2さん

テレコン、ちょうど興味を持ってたところです。
私の場合は、20mmレンズをバッグに忍ばせるために、
望遠系レンズを諦めて、代わりにテレコンで対応
できないかなどと考えています。
本などには絞りこんで使えとかあるので、
100mm/2.8に付けて絞り込み、200mmF4相当ぐらいで
なんとかならんかなと...
それにしても、カモメって、こんな変な奴だったのですねぇ...=^_^;=

にら茶さん

>※これでもフォトショで補正したり、プリント時に補正かけてもらえばいいのかもしれませんが、
いつも無補正でプリントしてもらって、なるべく見た目そっくりのままスキャンするのでこのようになっています。

 私の場合、ネガを直接スキャンしてるので、いつもカラーバランスの取り方
 で悩みます。自由にできると言えば聞こえがいいですが、知らぬ間に惰性で
 バイアスかけてる不安が...
 無補正プリントがあるというのは、心強いのではないでしょうか。


lin_gonさん

>ちょいとしばらく,流し撮りをテーマにしてみましょうかね。

 ぜひお願いします。=^_^=

アップされた写真ですが、白線のカーブが気になります。=^_^;=
道を歩いていても、微妙な曲線に出くわすと思わず撮ってしまいます。
今回は、そんな写真を貼ってみました。
曲がり具合に魅かれてレリーズしてしまった2枚です。

書込番号:11824375

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/28 03:58(1年以上前)

NG

OK


>猫の魚屋さん


両者とも私好みーーー!!!
個展があったら行きますよ。^^/


曲線構図は、やはり「テッパン」ですね。^^


今月ももう終わりですね…。私の9月のテーマは「50mm一本勝負」なので、ようやく
“35-200mm”ともサヨナラできそうです。でも、まだ未現像フィルムが残ってるので、
50mm写真は「その5」あたりでUPかも。(苦笑)




>にら茶さん


先ほどUPした写真は、太陽の南中時にPLフィルター無しで撮ってますから、実際には
かなりハイな感じになってます。www


正確には私の修行の制約に、


・PLフィルターは使ってはならない。
・反射は腕もしくは自家現像でカバーすべし。
・「青」はレンズ・フィルム特性のみを活かして出すべし。


というのがあるので、とにかく自家現像では何枚も失敗しました。(汗)
で、その他の制約に、


・もし、腕の向上成らずんば、恥を晒して足らずを知るべし。


があるので、本当に恥ずかしいのですが、私の「失敗焼き」を見て、実際はどれ位の
反射があったのかご確認下さいませ。ひえ〜!!!(大汗)



いわばこれも「NG or OKシリーズ」ですね。なのでこれを「その6」とします。。。orz

書込番号:11824432

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/08/28 06:50(1年以上前)

おはようございます。
その4まできたんですね。
久しぶりにLXで撮影した写真を貼っておきます。
LXにM☆800mmf6.7で撮影したヒクイナさん。
プリビア400です。
日曜日に真夏のが万大会の末撮影。
まだまだ異常に暑いので熱中症にならないように気をつけなければいけませんね。

書込番号:11824596

ナイスクチコミ!5


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/08/28 11:21(1年以上前)

安達功太さん
私も白黒で撮る時は脳内で風景が白黒変換されてますが、
実際にサングラスかけて出かけるまではしたことないです。ほんとうに修行ですね。

※私のサークルの場合わかりやすいようにフィルムの現像を現像、印画紙に焼くことを焼きと呼んで区別しています。
安達さんの自家現像の言葉を読み違えていたらすみません。。。
>「自家現像のプロセス」を考えて、光と影を読んでいる…といった感じです。
私もまだまだですが現像・焼きまで考えて撮っています。
私のサークルの場合、まだ写真自体がよく分かっていない最初から自家現像の環境があり、
先輩に基本の現像の手順のみ教えてもらってあとはすべて独学でやっています。
なので最初は現像方法も型にはまった一つしか知らなくて全部似たようなネガで、焼くときにいろいろ調整するという手順でやっていました。
しばらくして現像でいいネガができていないと焼くときにどんなに頑張ってもいい写真は焼けないと気づいてから現像にこだわるようになって今に至ります。

>このあたりは、ストレート焼きでは味わえない愉しみですよね。^^
ほんと同感です。焼くときに明るさ・コントラストの調整で大きく写真の印象がかわりますもんね。
さらに覆い焼きや焼きこみもやりだすときりがないですし、フィルムは奥が深いと思い知らされます。
今回あげた写真は自分の失敗例と成功例のようなものです。
普段は短冊状に切った細い紙で号数と焼く時間を決めるのですがこのときは何故か普通に焼いていましたのであげてみました。

>・PLフィルターは使ってはならない。
おぉ。私も同じです。・・・・まぁ、正確には持ってないので使えない。のですが^^;
ここでフィルムのラティチュードの広さに感嘆します。
一見飛んでいるように見える部分でも焼きこんでいけば像が出てきますもんね。

安達さんは師匠がいらっしゃるのがとてもうらやましいです。
私の場合は学園祭などの展示の前に作品にしたいものを持ち寄って例会をしたときにだけ周りにどうこう言われるのですが、年二回だけ。
あとは各々好きにやっているので井の中の蛙状態です。


あげた写真は左二枚が失敗で、右の一枚が最後に焼いた成功の写真です。
縦横比がおかしいのは、最初六つ切りを半分にした紙に焼いて、
最後のいいやつだけ六つ切りで焼いているのでおかしくなります。

写真)NikonFE+NikkorSCAuto50/1.4+トライX400+赤色フィルター

書込番号:11825591

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/08/28 12:00(1年以上前)

夕焼けの中

猫の魚屋さんさん
色については永遠の悩みですね。
しかし、無補正といってもお店によって多少カラーバランス違うのではないかと不安になることもあります。


ken-sanさん
ヒクイナさんも暑そうですね。
炎天下での石の上ほど暑いところはないでしょう。足あげて片足ずつ冷やしているのでしょうか^^


写真は少し前ですが夕焼けであたり一面が不思議な色に染まっていました。
幻想的な景色だったので夢中でシャッター切っていました^^

写真)NikonFE+NikkorSCAuto50/1.4+ベルビア100

書込番号:11825759

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件

2010/08/28 12:58(1年以上前)

バルブ(クロス現像)

>猫の魚屋さん

とても楽しい同好会です。休日の午後くらいから集
まって、みな銀塩カメラをぶら下げて市内を散歩し
ながら好き好きに撮影をしています。

全員手持ちスナップなので、とても荷物が少ないの
が、他のフォト倶楽部とは違う点でしょうか。

写真散歩しながらカメラについて語り、現像を待ち
ながらまた語り…。シメに飲み屋で仕上がった現像
を見ながら語り合うのが、我が倶楽部の活動です。

でも、唯一飲めないのが我々がたまに招く安達功太
さんだったりします。(笑)

安達功太さんは、お酒が一滴も飲めないので、よく
傍らで、我々のグラスを撮影しています。(^^;


>安達功太さん

何で分かるの!?流石ですね…。レンズはプラナー
50mm(ZF)です。お見逸れしました。あっ、あと、
これからは脇を締めてレリーズします。(赤面)

では月曜にMF散歩をしましょう!そのかわり、瞬撮
の方法を我々に伝授してね。


>にら茶さん

部長はいくら呼んでも出てこないと思います。別に
嫌なわけでも何でもなくて、PCが本当に使えないと
いうか使わないのです。そのかわり、万年筆でなら
にら茶さんにお気に入りの相馬屋の原稿用紙で手紙
を送るでしょうね。(笑)

まあ、部長はアナログが服を着て歩いているような
方です。でも、頑固でも何でもなく、とてもフラン
クな方なんですよ。

冗談を言わねば気が済まないような、気さくな方です。

ちなみに、自家現像で手焼きの際は、部長の部屋に集
まって、みんなでワイワイやってます。

書込番号:11825993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/28 13:02(1年以上前)

たんたんタヌキの○ンタマは♪

一瞬シャッター切るのが早かった・・・

こんにちは。
今日も暑いですけど、朝晩は秋の気配がしてきましたね、秋の夜長で夕方の撮影が楽しみです。


安達功太さん
>2枚目の写真、メッチャかっこいいです!!
いやいや、余った一コマを使うために思いつきで撮ったものなので、自分的にはNGなんですよ。


ニコンMF党 党首さん
>大歓迎です!クチコミストに入れていただいたら、それで貴殿も党員です。
ありがとうございます。
入党させていただきました。


hr31gtsrさん
>こっそりとF3スレで、で知り合った仲間から
>いろいろ誘惑されて (笑)
レンズも誘惑されたよね。
AiAF35−70/2.8Dなんか、最低3人は買ったもんね。


もとラボマン 2さん
>藤の台とは町田で玉川学園の近くにある所ではないでしょうか?
そこです。
小田急線町田駅からバスで薬師池公園行ったついでに、10分程歩いたら着きました。
住んでる人に怒られそうですが、今でも十分に田舎かと・・・
夕方、こんな時間にツバメが飛んでるのかと思ったら、なんとコウモリが飛んでましたよ(笑)


松江フォト倶楽部会員No.6さん
はじめまして。
仲間で撮影を楽しめるなんて羨ましいです。


猫の魚屋さんさん
>まだまだ、いろいろ楽しめそうです。
たっぷり楽しんでください。
ボクも探してみます。


にら茶さん
>二枚ともいい色していますね^^デジタルとはまた違った写りがフィルムにはあると改めて感じました。
そうですね、デジタルだとなかなか黒潰れしないので、黒潰れギリギリを狙うのは難しいかも。



レンジファインダー機には動き物は難しい。
でも、散歩のお供にはもってこいかもしれません。

書込番号:11826011

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/08/28 13:39(1年以上前)

みなさまこんにちは♪
今日も早朝から素晴らしい陽気に包まれています (~_~;)

昨晩は呑み会で、始発電車で帰ってきました ^^;
朝焼けがとってもきれいだったのですが、
カメラを持ってなかったので撮れませんでした〜


にら茶さま
>もしかして工場萌えしちゃう方ですか?色合いが近いように感じました。(間違っていらゴメンナサイ><;

特にそういうわけではないのですが(^^)
そういう風景も大好きですよ♪
大阪在住なので、
境臨海辺りでいいスポットがあったら出掛けてみたいです。


虹の前にて さま

売ったり買い戻したりしているうちに
それぞれ程度のイイものが揃ってしまいました。
F2なんか、クロのアイレベル、買うつもりなかったのに・・・・
OH済みで相当綺麗だったもので、つい  (笑)
Fは『こっそりとF3』板での仲間からやってきました。
これもかなり綺麗なんです。
って、こんなに集めてど〜すんの!!??と自問自答する日々ですよ(笑)
いまはハッセルに挑戦したいと考えているので
初代と最終(現行)だけ手元に残して資金源にしようか、とも
考えている所です。

まっちゃん1号さま
35-70F2.8D・・・・確かに (笑)
3〜4人、買いましたね。
最近は出番も少ないのですが、この間、Nikonで整備して
ちゃんと持ってますよ〜

京都散歩した時の写真を貼ります(^^)

F2アイレベル+MakroPlanar 2/50ZF+Venus400(だったかな?)

書込番号:11826160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/28 15:58(1年以上前)

暗闇に潜む・・・

こんにちは。
先のレスは時間切れだったので改めて続きを・・・


虹の前にてさん
>「こっそりとF3を」という長寿スレ、実はROMってました。
え〜〜〜っ、ご参加くださればよかったのに。近い人でオフ会したり、カメラ屋めぐりをしたり楽しかったですよ。
>私はF2が欲しいです。アイレベルの程度の良いものとの出会いを密かに待っている状態です(笑)
この数年で、一気に美品級が無くなってきましたね。チタンモデルは別ですが。
F3は電気関係部品がだめになる時が必ずきますからね・・・


暗闇に潜んでいた小さなクモを撮ってみました。
F3HP+105mmマイクロにて

書込番号:11826691

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/08/28 22:15(1年以上前)

1本立ち(A-1 + NFD20mm/2.8)

安達功太さん

>曲線構図は、やはり「テッパン」ですね。^^

 今月の「日本カメラ」を読むまで、ずっと「鉄板写真」は
 文字通り鉄板を撮ることかと思ってました。=^_^;=
 ブリキも入るのかなぁとか、お好み焼きの鉄板もあり?とか...

にら茶さん

 時々ありますね、そこらじゅう夕焼けってのが。
 ほんの数分ですよね。
 そういう時に限ってカメラを持ってなかったり...

松江フォト倶楽部会員No.6さん

 例会、楽しそうですね。
 ビールが旨いだろうなぁ。
 バルブ写真もいいですねぇ。
 色合いがなんとも、不思議な世界へ連れて行ってくれそうです。

まっちゃん1号さん

 たぬき写真、最高です!
 「俺のガスを使えっ!」みたいな。imihumei =^_^;=
 あるいは、他のガスボンベも実はタヌキが化けていて、
 一匹だけ気を抜いて変化が解けたとか...
 いやぁ、いいなぁ。

hr31gtsrさん

>境臨海辺りでいいスポットがあったら出掛けてみたいです。

 浜寺公園から海側は工場いっぱいありましたね。
 一応、あのあたりまでは私の自転車行動圏内なのですが、
 写真に凝り出してから自転車に乗る機会が減ってしまい、
 たぶん、今、堺まで走ると尻がもたないと思います。=^_^;=
 9月から紅葉までは、自転車に乗ろうとは思ってますが。

工場萌えの話が出たので、煙突1本いっときます。=^_^;=

書込番号:11828213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/28 22:22(1年以上前)

NG。これっぽっちじゃ、歪曲が分からん!

OK!どんどん曲がれ〜。w


>にら茶さん

>一見飛んでいるように見える部分でも焼きこんでいけば像が出てきますもんね。

そう!!これが自家現像の醍醐味です!

ちなみに私の自家現像というのは、自宅で現像から焼きまでのすべてを行う行為を
意味しています。(紛らわしくてスイマセン。w)



>No.6さん

では、月曜にMF散歩というコトで約束ね♪
次に問題出すならニッコールレンズかマウントアダプタ使って俺を騙してみせてよ。w

あっ、そうそう、「お酒」は撮るもんでしょ!?(苦笑)



>まっちゃん1号さん

それが「自分的にはNG」ですかぁ〜。。。メチャメチャ渋いセルフポートレートだと
思います。とても余ったフィルムで気軽に撮った一枚とは思えない…。

まっちゃん1号さん、恐るべし!




「NG or OKシリーズ(その7)」


広角の歪曲を活かすために、空の撮影で建造物を入れる。

ならチョットじゃなくて大胆に入れて大胆に曲げなきゃね。

書込番号:11828247

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/28 23:31(1年以上前)

>おじゃまします!。

 『スゴカー!』GR-**のデジカメの写真が出てしまっても、ヤナ顔一つ無し。なんと太っ腹で、寛大な掲示板であることか。直接の来方がわからず、見て無かったのが悔やまれます。
『マイ・フォト・デイズ』ISBN 978-4-7779-0991-9 などという本をウッカリ買ってトイカメラや、ネガカラーに関して、スッカリその気になってしまいました。「写真屋さん45の販売促進用カメラ」が有りますが、トイカメ風に撮れるのか、良く写りすぎてしまうのか、と思ったりしています。
 勢いで、Cナシ、銀縁Nikkor50/1.4を購入しましたが、ねじが堅くて絞り環が分解できず、そのままAi改造する挑戦に臨みます。
 ではまた。失礼いたします。

書込番号:11828660

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/08/29 00:02(1年以上前)

今回もカモメですみません‥

皆様 こんばんは

●にら茶様 盛況ですね

朝顔の写真空の青気持ちいいですね。

>いつも無補正でプリントしてもらって
リバーサルなどは 無補正でポジ通りに成りやすいですが ネガの場合はベースのオレンジ色や発色がメーカーごとに違ったりしている為補正ゼロでもある程度は補正がかかっている場合が多いため 逆補正かける事がありますので ネガの場合のの補正ゼロはあまり正確な色では無いかも知れません。

またRフィルター使用ですが疑似赤外効果が出て面白いのですが イエロー・オレンジ・グリーンなど 色々変えてみるとまた違った写真が出来面白いです。

●安達功太様 

今回はNG・OKシリーズ楽しく 勉強になります。今後もよろしくお願いします。

●猫の魚屋さん様

テレコンですけれどもマスターレンズより解像力が良くなる事が無く 開放だとフレアーがかかり 緊急の場合など以外はあまり使っていません。 その為テレコンは自分からは勧められません。

●まっちゃん1号様

やはり場所合っていましたか それとまだ田舎で安心しました。こんど確認しに行きます。

今回は ニコンF100 300o プロビアです。

書込番号:11828808

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/08/29 01:04(1年以上前)

下半分焼きこんだのですが境界が丸見えの失敗です。

松江フォト倶楽部会員No.6さん
>ちなみに、自家現像で手焼きの際は、部長の部屋に集まって、みんなでワイワイやってます。
わ〜楽しそうですね!!!一度でいいからそういうのに参加してみたいです。


まっちゃん1号さん
タヌキ!ガスの供給はもちろんおしりからですかね?
こういった被写体見つけた時はテンションだだ上がりしますよね♪


hr31gtsrさん
工場萌えではなかったのですか。失礼しました(−−;
大阪在住なのですか。去年大阪行きそこなったので行ってみたいのですよね〜
大阪の繁華街をモノクロで撮り歩いてみたいです。


猫の魚屋さんさん
>そういう時に限ってカメラを持ってなかったり...
この前はカメラ持っていましたが、フィルムはポジ。
沢山撮りたいけど後が恐ろしい。まぁ、いっぱいとりましたけどね^^


安達功太さん
一般的にはセットで自家現像なのでしょうけど、
私の場合放課後に現像して一晩放置(乾燥)してほかの日に焼くので分けて考えてしまいます。
こちらこそ変なこといってすみません^^;


リナ太郎さん
「マイ・フォト・デイズ」さっそくググってみたら表紙に見覚えがありましたが中身忘れました。今度本屋さんで確認しよう^^
トイカメの本となるともう写真楽しい!っていう雰囲気でいっぱいですから読んでいるだけで幸せになれますよね♪
しかもトイカメは誰でも簡単にお手軽に撮れるのでいいですよね^^
>勢いで、Cナシ、銀縁Nikkor50/1.4を購入しましたが、ねじが堅くて絞り環が分解できず、そのままAi改造する挑戦に臨みます。
すごいですね。私も非Aiレンズを持っているのですがAi改造って初心者には難しいですか?


もとラボマン 2さん
>ネガの場合の補正ゼロはあまり正確な色では無いかも知れません。
そうなんだろうとは思っていましたが、
補正かけてしまうとせっかくの色被りなども補正さてちゃいそうなので無補正でプリントしてもらっています。

フィルターはオレンジでした。赤は持ってません。というかオレンジしか持ってないです><;
グリーンなども使ってみたいのですが買う機会がないのでまだ持ってないです。
前やっていた感度100を粗く現像というときに思ったのですが、日中低感度でないと撮れないので感度100で粗くしたいといっていたのですが、
増感とグリーンのフィルターを組み合わせたらコントラストが上がりすぎずに粗くできないかなー?と思いました。
あ、適当なこといいました。増感+NDフィルターが一番の近道でしょうね?



工場萌えの写真はスキャン済にはなかったので似たようなものを・・・
焼きこみや覆い焼きは境界をうまくつなげるのが苦手です。

書込番号:11829082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/29 01:39(1年以上前)

NG。レリーズはまだ早い。

OK。雑踏には整然とする瞬間がある。


>もとラボマン2さん

カモメと漁師さんがシルエットになって、いい雰囲気が出ています!^^
自然を撮影することも大切ですね。自然は「生き物」ですから、腕も
上がりそうです。

では、今夜のNG or OKシリーズです。^^;




「NG or OKシリーズ(その8)」


雑踏では自然発生的に人と人との回避現象が発生する。

信号が青になり、向かいの人々がこちらに辿り着く頃、

時としてこんな瞬間がやってくる。

書込番号:11829196

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/08/29 02:32(1年以上前)

ストリートスナップは苦手です(AE-1P + NFD135mm/2.8)

もとラボマン 2さん

テレコンの説明書を読んでたら、4段ぐらい絞れとか...
やっぱり画質が....ですか。
望遠系を使う予定のない時とか、わざとソフトにしたい時とかに
使ってみます。

安達功太さん

雑踏撮りNG&OKシリーズ、ためになります。
こっち方面は大の苦手でして...
暑すぎる夏で、撮る花も少なくなり、遠出も大変なので、
最近、カメラをAE1-Pに持ち替えて、大阪の中心街へ
アタックをかけてます。
が、毎回玉砕して帰ってきます。=^_^;=

書込番号:11829345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/29 04:03(1年以上前)

この時のショックったらないね。NG〜!!

よかった開いてる。OK〜♪


>猫の魚屋さん

大阪の中心街もいいですが、三ノ宮の方面も良いですよ。^^
その際に気をつける事がありますので、これは猫の魚屋さん専用のNG or OK写真です。w




「NG or OKシリーズ(その9)」


関西のカメラの聖地の一つである「カツミ堂」。

出かける前には営業日か確認しよう。w

書込番号:11829494

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/29 07:31(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

にら茶さん[11824133]、
>私もカメラの露出計を目安に撮っていますがなかなかうまくいきません。

単体露出計を買うというのは如何ですか?サークル自体、備品で無いのかな?
私はセコニックのL−398A(スタデラ)を使用しています。花撮りにこれは重宝してます。
登山をやるようになったので、スポットメーターが欲しくなってきました。財政難で悶々としてますけど(笑)


安達功太さん、写真見ただけでレンズを言い当てられるなんて凄いですね。
プラナー50mmは独特な写りをするので、私のお気にになってます。
しかし、脇を締めていないというご指摘は笑いました。
お酒がいける口でしたら、いずれ一杯飲みたかったですね。


松江フォト倶楽部会員No.6さん、初めまして。
楽しそうに活動をされていますね。カメラライフとしては最高じゃないでしょうか?
今後も楽しい話題提供をお願いします。


まっちゃん1号さん、私は小田急線沿いに住んでます。まっちゃん1号さんもそうなのですか???
「こっそりとF3を」のスレ、今から参加します(って遅すぎじゃんwww)
まぁ、今後やり取りをさせてくださいませ(^^)
F2アイレベルの美品(そういえば「美品」って日本語、辞書に無いのですね)が著しく減りましたね。F3は電気部品の関係でいずれというのがあるので、F2アイレベルが欲しいのです。その前にフィルムもあることが前提ですが、私としてはフィルムはメーカーさんが頑張って生産継続してくれると信じています。


hr31gtsrさん、結構買い物されたのですね(笑)
ハッセル、私も気になるカメラです。なんでカメラ趣味ってお金がかかるのでしょう(笑)財布がもたないですwww

書込番号:11829733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/29 11:53(1年以上前)

>にら茶 さん。

 コメントいただき、ありがとうございます。
Ai改造ですが、以前は、**カメラサービスに出していました。当時、5千円で、
相当丁寧な仕上げでしたが、最近8千円に成ってしまったようです。よって、
レンズ値段(5千800円)を上回るのです。考えた末、下記の方法に挑戦予定です。

http://www.ne.jp/asahi/nsk/nsk/member/hihou/hihou036.htm

マウントの底部がはずせて、絞り環が取れればヤスリで削るだけで、簡単なのですが。
 リューターが入手でき次第、やってみます。

書込番号:11830612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/29 11:54(1年以上前)

NG。自分の眼だけがキレイだと思っている状態。

OK。斜め45度で、写真は激変する。


>虹の前にてさん

ナチュラのスレに書き込みをして頂き、ありがとうございました!^^
やはり、我々でドンドン消費しなくちゃね♪


>お酒がいける口でしたら、いずれ一杯飲みたかったですね。

本当にそう思います。。。
親父は酒豪なのに、私はチューハイ一杯で寝込んでしまいます。www
本当は、ハードボイルドに眉間にシワを寄せながらバーボンでも飲みたいのですが…。^^;



「NG or OKシリーズ(その10)」


一瞬キレイだなぁ〜と思っても、斜め45度の位置からの撮影で写真はもっと変わる。

つまり、撮りたいものを見つけたら、一〜二歩左右に動いてみて、しゃがみ込むのだ。

必要に応じては、地面に這いつくばるのも必要。

書込番号:11830613

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件

2010/08/29 13:28(1年以上前)

地下道(クロス+トリミング)

皆さまこんにちは!

こんな私をとても温かく出迎えてくださって、
とても嬉しいです。

デジタルの板を見ていると、新参者やカカク
の古株さんまで、ちょっとした事で、ボコボ
コにされてるのを見て、恐ろしくて書き込み
なんて出来ません…。

本当にここはいい板ですね。


先日のクロス現像の続きです。
光量落ちした部分は少しトリミングしています。
(個人的な判断で。w)


ちなみにこの場所は、安達さんがいつもフラフラ
しているお気に入りの地下道です。

ですよね!?w

書込番号:11830972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/29 14:05(1年以上前)

NG

OK

>No.6さん

催促して悪かったね。(苦笑)
でもいいね、そのクロスプロセス!^^

ただ、「安達さんがいつもフラフラしているお気に入りの地下道です。」は、俺がアブナイ
人間みたいじゃないか!!www まっ、本当だからしょうがない…。(苦笑)


今日は、夜いつ帰宅できるか分からないので、「NG or OKシリーズ」を今UPしときますね♪



「NG or OKシリーズ(その11)」


実際のところカフェを撮りに来たのだが…。

葉っぱが邪魔ならメインにしちゃえ!!www

被写体とは、その場の状況で変更されるものである。

書込番号:11831089

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/08/29 14:10(1年以上前)

原動機付二輪車(AE1-P + NFD50mm/1.4)

補助動力付三輪車=^_^;=(NFD50mm/1.4,centuria100)

後々を暗示する中途半端な1枚(NFD50mm/1.4)

まさかいきなり出くわすとは...(NFD50mm/1.4)

安達功太さん

>大阪の中心街もいいですが、三ノ宮の方面も良いですよ。^^
その際に気をつける事がありますので、これは猫の魚屋さん専用のNG or OK写真です。w

 ありがとうございます。
 カツミ堂、HPを覗いてみましたが、楽しそうな店ですね。
 HPには定休日なしってありましたが、不定休ってことかな。
 元町までの所要時間をヤフーで調べてみたら、家から1時間
 程度だったので、大阪でもう少し訓練を積んでから進撃してみます。=^_^;=
 ただ、まだ時間がかかりそうな...
 以下、現在の訓練状況報告です。=^_^;=


道頓堀アタック玉砕記(前編?)

いつものごとく、いきなり繁華街へパラシュート降下はせず、
その手前に降下して進撃開始。
とはいっても、いつものユルユルモード....=^_^;=
いつも自転車ばかりだからたまにはバイクも(1枚目)とか、
上町台地を登る親子連れをパチリ(2枚目)とか...

繁華街に近づくにつれて、人影も多く。
お風呂屋さんの看板が目に付いたので、1枚撮ったものの、
人物配置やら構図やらピント合わせやらで猫脳の処理が
追いつかず、中途半端な写真に。=^_^;=

いよいよ繁華街だなと思ったら、交差点に出勤前(?)のお姉さんが
車道に飛び出してポーズ...
まだ距離があるけど信号が変わりそう...
付いてるレンズは50mmだし、フィルムはISO100のままだぞ。
いきなりの被写体出現に猫脳大パニック!=^_^;=
とりあえず撮らねば、とレリーズしたのが4枚目。
やっぱり遠かった、いろんなもんが前景に入ってしまった...
35-70mmあたりのズームにISO400を装備するべきだったか?
あるいは、標準+中望遠、2台体制を敷いておくべきだったか?
それ以前に、ユルユルなまま突入したのが問題だ!

あえなく、玉砕...

教訓

戦闘区域に入る前に、装備を確認し気合いを入れ直せ。=^_^;=

書込番号:11831110

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/08/29 14:17(1年以上前)

皆様こんにちは〜
今日も大阪は猛暑日で、ホントは心斎橋辺りに
カメラ散歩しに行きたいと思っているのですが、
なかなか重い腰が上がらず、こうしてPCに向かっています(^^)

松江フォト倶楽部会員No.6 さん 

初めまして。ご挨拶遅れました。
クロスプロセスは予想できない独特の色合いが楽しいですよね。
私は地元が広島なのですが、松江、安来方面は仕事で
よく出掛けてました。
風情のある風景がとっても魅力ですね。
島根の風景をまた貼ってくださいね。楽しみにしています。

京都の商店街で撮った写真を載せます。
ピントは5mとか10mとかファインダーをのぞく前に
合わせておいて決め打ちしていました。

F2アイレベル+MakroPlanar 2/50ZFです。
フィルムはILFORD XP2だったかな?

書込番号:11831132

ナイスクチコミ!6


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2010/08/29 15:48(1年以上前)

ニュージーランドで撮影。カメラはOM2です

こんにちは、お久しぶりです。
色々なフィルムならではの技術が出てますね。頭が下がります。楽しそうとは思いつつ
今も昔も現像には手が出せていません。
つまらない写真で恐縮ですが、たまにはぺたっと貼らせてください。

ところで、ちょっと質問なんですが、フィルム、どこで買われてますか?
もしネットで購入されている方がいたら、お勧めを教えていただきたいのですが・・・
ちなみに普段は近所のカメラ店で購入可能なフジのネガを使っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11831511

ナイスクチコミ!5


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/08/29 16:40(1年以上前)

こんにちは〜^^
外が暑いので一日部屋でだらだらしてしまっています。。


安達功太さん
「NG or OKシリーズ)」とても勉強になります。
交差点でいつもうまく撮れないと思ったら撮るタイミングが大外れだったのがよくわかりました(−−;


猫の魚屋さんさん
ストリートスナップは私もよく出かけるのですが、人を堂々ととる勇気がないのでいつも中途半端なものの量産してます。
声かけたら自然なものが撮れないし、かけなかったら怪しい人になってうし・・・
みなさんどうされてます?


虹の前にてさん
>単体露出計を買うというのは如何ですか?サークル自体、備品で無いのかな?
サークルでは暗室があり、自家現像の設備はきちんと整っているのですが、
撮影用の三脚やレフなどは少しはありますが、基本は各自で入手して、サークルとしては持っていないのです。
サークルではみんなで写真撮りに行くことはありますが、
他は全員個人行動が基本で暗室を共有しているような感じになっています。
>財政難で悶々としてますけど(笑)
全ての原因はこれですね^^;


リナ太郎さん
返信ありがとうございます。
やはり自分でAi化するのは私には無理なようです・・・
ドライバーさえ部屋にないので材料そろえるところから始めるのはちょっと。
50mmのAiレンズが6千円で買えますし、Ai化がどうしても必要というわけではないのでまた放置することにします><;


安達功太さん、再び。
ナチュラのスレ発見しましたよ^^
私もこの前ナチュラの36枚撮りを試しに買ってみたので今度いつ使おうかうきうきしています。
>必要に応じては、地面に這いつくばるのも必要。
この心意気は大切ですね。
個人的には身長120センチくらいの目線になるようにしゃがんで撮るとしっくりくる事が多いのですがそれは私がちびだったからでしょうか?笑


松江フォト倶楽部会員No.6さん
クロス現像いいですね〜^^
やったことないのですがお店に出すときどうしたらいいのでしょうか?
ネガを持って行ってポジの現像方法でと頼むだけでいいのですか?


安達功太さん、再々。
おしゃれなカフェですね。
色がとってもいいのですが夕方でしょうか?フィルムは今までの流れでいくとナチュラでしょうか?


書込番号:11831697

ナイスクチコミ!5


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/08/29 16:57(1年以上前)

不思議なフレア?

猫の魚屋さんさん
>付いてるレンズは50mmだし、フィルムはISO100のままだぞ。
この状況私もよくなります。ほんとシャッター切るかあきらめるか悩みますよね^^;
やはり二台持ちか?わたしもそのような理由でNikonFEの二台目を入手きめました。


hr31gtsrさん
>ピントは5mとか10mとかファインダーをのぞく前に合わせておいて決め打ちしていました。
ナイスピントですね^^
最近のデジタル用レンズで思うのですが、距離目盛の省略はやめてほしいです。
目盛があるとこういった方法でおおよそのピント合わせができるのですが
オートフォーカスが主流のため必要性がないと判断されてしまっているのでしょうね。


takeotaさん
私の場合は主にビックカメラかヨドバシのネットで買っています。
3000円以上で送料無料で10%ポイントが付き、コンビニ支払なら手数料もかからないのでそこそこ安いのではないかと思っています。
トイカメラ用(?)のソラリスやアグファやロモは雑貨屋さんで買っています。
ロフトやヴィレッジヴァンガードなどのトイカメコーナーに結構おいてあります。


写真はVivitar ultra wide and slimでフィルムは不明です。
逆光で撮るとまれに不思議な写真がでてきます^^;

書込番号:11831770

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/29 20:38(1年以上前)

小さいけどマンタでした

皆様、こんばんは。

東日本で唯一飼育されている(らしい)マンタを見てきました。
*デジカメで申し訳ないです


猫の魚屋さんさん、にら茶さん
ガスボンベに化けているタヌキ、なんか視線を感じて振り向いたらそこに居たんですよ(笑)
古いそば屋の店先には、よく居ますけどね。
まさかガスボンベに化けてるなんて・・・


安達功太さん
>それが「自分的にはNG」ですかぁ〜。。。メチャメチャ渋いセルフポートレートだと
思います。とても余ったフィルムで気軽に撮った一枚とは思えない…。
いやいや、あんなの誰でも撮れますから(笑)
ちょいと暗めにするだけ。
>関西のカメラの聖地の一つである「カツミ堂」。
わぁ、行きたい(爆笑)
都内の有名店は、ちょっと買い漁られた感じがあるので行きたいなぁ

リナ太郎さん
Ai改造、面白そうですね。
エンプラ外装のレンズに飽きたら、古いレンズで遊ぶのも楽しいかも。


もとラボマン 2さん
紅葉の時期の薬師池公園はきれいですよ。
ついでにいかがですか(笑)
去年のものですが、スキャンして後日貼らせていただきます。


虹の前にてさん
ボクも小田急沿線です。比較的近いところに住んでるかもしれませんね。
>まぁ、今後やり取りをさせてくださいませ(^^)
こちらこそ、よろしくお願いいたします。


松江フォト倶楽部会員No.6さん
安達さんの出没する地下道、笑わせていただきました。
職質されてる光景を想像してしまった(すみません)


hr31gtsrさん
京都の商店街、いいなぁ、あぁ、鱧食べたい。
F2、もっと使ってあげたら(笑)
今後、ハッセル使うならなおさらね・・・まさかハッセルまでAモードとか?


takeotaさん
いいなぁ、ニュージーランド。
美味しい羊がたくさん・・・って、違うか(笑)
>ところで、ちょっと質問なんですが、フィルム、どこで買われてますか?
ネットだとネガの安売りはよく見ますけど、ポジはないんですよね・・・
なので、ヨドバシカメラで買ってます。
*もしくはもらい物です

書込番号:11832717

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/08/29 22:37(1年以上前)

もうすぐ秋ですね‥

皆様こんばんは

●にら茶様

暗室作業楽しそうですね。焼き込み苦労しているようですが 暗室作業は場数を踏めば何とか成って行きますので頑張って下さい。

また不思議なフレア面白いですね 内面反射か光線漏れの影響だと思いますけれども どこかのテレビ局に持っていけば心霊写真に成ってしまうかもしれませんね。

●安達功太様

NG&OKシリーズですけれども すべてNGが有ると言う事は一カット決めるのに納得するまで撮影する姿勢で臨んでいる様ですね 勉強になります。

●猫の魚屋さん様

ストリートスナップ苦労されているようですが頑張って下さい。でも前回の自転車 今回の原動機付き自転車のシリーズ 個人的に気に入っている為またお願いします。

●虹の前にて様 始めまして

向日葵の写真楽しませて貰いました。
またF2ですけれども アイレベルの値段の殆どはファインダーの値段のため フォトミックの方が安くて良い物が出ると思います
露出計が壊れていても露出が測れないだけのため アイレベルと同じなので無理してプレミア付き買わなくて良いかもと思いました。

●松江フォト倶楽部会員No.6様 始めまして

クロス現像楽しませていただきました。まだまだ有ると思いますので楽しみにしています。

●hr31gtsr様 始めまして

F2アイレベルということですが 露出計りながらの撮影楽しそうですね
今回の写真暗そうな所ですがシャッタースピードどの位でしたか 人があまりブレていない為気に成ります。

●takeota様

自分もヨドバシネットたまに使用します。

●まっちゃん1号様

>紅葉の時期の薬師池公園はきれいですよ。
良い写真撮れそうですね。スキャンの写真楽しみにしています。

今回は まだ暑いですが もうすぐ秋の為コスモス張って置きます。
α9 100mmマクロ プロビアで撮影しています。

書込番号:11833433

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/29 22:40(1年以上前)

>にら茶さん、まっちゃん1号さん。

 Ai改造ですが、レンズによって難易度が大変ちがいますので、値段を含めて考えたら、Ai式のレンズを買うのが賢明でしょう。
 今回は、銀縁Nikkorが欲しくなり、運良くそこそこのモノが入りました。で、Nikmat FTNで使用してみたら、すごく重い。そこで、New FM2で使いたくなってしまったのです。
 このレンズ、銀縁では反射が出て不利なのに、出来のよさにウットリしてしまいます。フィルターも銀縁としたので、デザイン的には最高です。外観上はオリジナルが良いのですがF3やNew FM2でやってみたい!。
 光学的特性は、AiAf50mm F1.4Dの方が改良され尽くしている分、格段に良好のはずです。この書き込みの趣旨と思われる、効率を廃した中での、楽しさ、創造とユメ、自由、を追求する気分でやっています。

書込番号:11833450

ナイスクチコミ!4


tancatさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/29 23:27(1年以上前)

カメラ女子釣れてなくね?

書込番号:11833748

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/08/29 23:52(1年以上前)

ひつこくもう一枚^^

ヒコーキ雲

露出計、コレです。機種名忘れちゃいました

みなさんこんばんは〜

もとラボマン 2 さん初めまして(^^)
本音はすべて勘露出で、かっこよくいきたいところなのですが、
やっぱり無いと不安なので、アクセサリーシューに
小さなのを付けてます。
ただ、この時は、アーケードに入って
目盛りを希望の絞りに合わせて1回ざっと測るだけで
あとは山勘優先モードだったと思います。
ISO400のモノクロネガで1/60前後だったと記憶してます。

ヒコーキ雲はPEN-EESで撮ったものです。

書込番号:11833927

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/08/30 00:57(1年以上前)

今年の2月ごろのものです(NFD28mm/2.8)

初秋の訪れ(NFD200mmマクロ/4)

hr31gtsrさん

商店街の写真、やっぱりモノクロがいいですねぇ。
ざわざわした感じが伝わってきます。
ネガカラーですが、京都の商店街の写真がありましたので、
1枚貼っておきます。(ネガの自動判別ができずに直接範囲指定して
スキャンしたので、縦横サイズが変ですが)


takeotaさん

フィルムの購入先ですが、初めの頃はヨドバシカメラで
買ってましたが、だんだん品ぞろえが悪くなり(といっても、
私の場合ネガですが)、centuriaを買いだめしたかった
こともあり、オークションでまとめて落札しました。
ただ、今の時期は配送途中の高温が不安かなぁとか...


にら茶さん

人が準主役扱いのときはまだしも、人そのものを撮りたいときは
躊躇しますよね。特に正面からいくときは。
一時期、デジタルですが、広角系MFレンズを付けて露出補正をマイナス
にし、ISO400ぐらいでノーファインダーで撮ってみたことがありますが、
いい情景の写真が結構撮れました。(歩留まりは悪いですが)
あとは、「カメラマガジン」にもありましたが、70〜100mmぐらい
のレンズで撮るとか?
と、ストリートスナップ玉砕続きの私が書いても仕方ないか...=^_^;=

もとラボマン 2さん

自転車に続き原付も撮ってみます。=^_^=
暑い夏よ去れ、秋よ来い、ということで、去年の写真ですが
私も1枚貼っておきます。

書込番号:11834248

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/08/30 00:59(1年以上前)

20o プロビアで撮っています‥

hr31gtsr様

綺麗なF2ですね 自分もF2フォトミックASやF3使用していましたが リバーサルがメインになった時 露出補正・マニュアルモードのし易さ 暗い所でのメーターの見易さでF4に変えました(F2・F3オーバーホール後動態で保存して有ります)が 懐かしく棚から出して久しぶりにシャッターきって見ました。

それと その露出計フォクトレンダーVCメーターT形 軽くて使いやすそうですね。

今回はニコンF4で空の青さテストした時の写真貼って置きます。

書込番号:11834256

ナイスクチコミ!7


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/08/30 00:59(1年以上前)

即出でデジタルで多少色いじっていますが。

工場の広告か?

まっちゃん1号さん
水族館に行ったのですか。光のカーテンが美しいですね。
私もこの前嬉野に行ったときに水族館に寄りましたが、
フィルムで撮るのは怖かったので全部デジ一でとりました^^;
そして機材はD3Sですか。すごいですね!


もとラボマン 2さん
普段は号数や露光時間を調節する程度で焼きこみ等は滅多にしないのでなかなか腕があがらないです^^;
心霊写真の定番と言ったら埃っぽい室内でフラッシュ焚くと映るオーブ(?)を人魂とかよく言っていましたね。
最近は心霊関係の特番あんまり見ないですね。


リナ太郎さん
己の愛機のデザインに凝る!いいですねぇ〜♪
やっぱり外見など気に入っていると撮る時の気分も格段によくなりますもんね^^
私も今のような丸い形よりも昔の長方形の形に大きな目玉の単焦点のセット大好きです。


tancatさん
カメラ女子だけが目的ではなく、新規の方にも来てほしいという理由でトイカメも。とタイトルになりました。
既にたくさんの新規の方やおなじみの方で大盛況しているのでいいことだと思っています。


hr31gtsrさん
画像みて気づいたのですが真ん中に写っている50mmのNikko S/C Auto 1/1.4持っています。
私かこの前言った非Aiレンズってこのレンズのことさしてました。
おなじレンズ持っているなんてびっくりしました。


右の写真はレンズに合わないフードしていたらけられちゃいました^^;
Ai35/2にあうレンズフード探さなくちゃ。。。
NikonFE+Ai35/2+ポートラ160NC

書込番号:11834257

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/08/30 01:13(1年以上前)

書いている間に前後しちゃったようですね。

猫の魚屋さんさん
人を撮るもの今のご時世怪しさMAXですからやりにくいですね。
>一時期、デジタルですが、広角系MFレンズを付けて露出補正をマイナス
>にし、ISO400ぐらいでノーファインダーで撮ってみたことがありますが、
私もデジで似たようなことしたことありますが、D90のシャッター音に結構気づかれます。
自然な表情撮るために先にとって後で挨拶ってのもおかしいし。。。難しいですね。
>あとは、「カメラマガジン」にもありましたが、70〜100mmぐらいのレンズで撮るとか?
う〜望遠持っていないので実行できないです><;
しかし、だいたいカメラ構えていると歩いている人がよける距離って50mmで撮る時ちょうどいいくらいの距離に感じます。
それより長い100mmくらいで狙うとよけるより先に写真撮れちゃうのかな?って思います^^;


もとラボマン 2さん
色がすごいですね。ベルビアかと思ってしまいました。
オブジェも気になります。
花・・・・でしょうか?

書込番号:11834291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/30 01:53(1年以上前)

NG

OK

>猫の魚屋さん

カツミ堂には本当は休日があるんです、、、が、いつだったか忘れました。w
クラシックカメラやレンズが格安でゴロゴロあるので楽しいですよ〜♪


>道頓堀アタック玉砕記

ウケました!!また、ちっとも道頓堀っぽくないのがイイですね。www
しかも、そのハズし方が絶妙!すごい技術です。^^

35-70mmなら、開放でのF値が3をオーバーしてしまうので、いつもフィルムは
800か1600のネガを使います。アンダーF2ならRDPVを使いますが。

ちなみにその35-70は、開放がF3.3の方でしょうか?
最近オークションで「新同品」がよく出るのでもう1本いっとこうかと悩んでます。^^;



>にら茶さん

>個人的には身長120センチくらいの目線になるようにしゃがんで撮るとしっく
>りくる事が多いのですが

鋭いところを突いてこられますね!!
120センチ付近は、ノーファインダースナップ撮影の標準的な高さです。
具体的には、ノーファインダースナップでは、胸の下あたりで撮影します。
その際に、ほんのごく僅かに「あおる」と、なかなか迫力のある画になります!^^/


>色がとってもいいのですが夕方でしょうか?
>フィルムは今までの流れでいくとナチュラでしょうか?

たしか、夕方になりつつある時間帯だったと思います。
ちなみにナチュラは今月のフィルムテーマだったので使っていただけです。^^;

この写真を撮ったフィルムは、「DNP CENTURIA 400」です♪



>まっちゃん1号さん

いやいや、私としてはマップカメラに毎日入荷する中古が一番の楽しみです。
やっぱあれだけの規模だと、毎日の買取の量も違うわ…。(汗)
あぁ、関東に住みたいです。 せめて川崎あたりで…。w



>もとラボマン2さん 

>すべてNGが有ると言う事は一カット決めるのに納得するまで撮影する姿勢
>で臨んでいる様ですね 

いえいえ、そんな高尚なものではありません。w

これは松江フォト倶楽部のルールで、「“押さえ”の前にキチンとハズそう!」と
いうのがあるからなんです。(笑)

普通はキチンと撮ってから“押さえ”ますが、フォト倶楽部での撮影では、「同じ
被写体をもう一度撮ってはならない」というのがあり、また同時に、「ただし実験
的にハズすのであれば、これを含まないものとする」という決まりがあるからな
んです。^^;

そのハズしで意外と心象風景的な一枚を生み出す方がいらっしゃるから楽しい
です。^^

私は倶楽部の中では、自由にハズしてもOKになってますが、他のメンバーの方
にはそれぞれ役割があって、「露出ハズし担当」、「構図崩し担当」など、いろい
ろな担当が存在します。www

たいてい皆さん最後の飲み屋では、そのハズしを楽しんでいる方が多いです。(笑)





「NG or OKシリーズ(その12)」


“のんべえ横丁”を撮るような時に、

いくら暗くても「アンダーF2」の標準レンズを使うのは御法度。

暗かったらコンパクトに持ち替えてフラッシュ焚けばいいじゃん。

横丁撮影は広角レンズでコントラスト出してナンボ。

斜めにすれば酩酊感も出せるしね。

書込番号:11834397

ナイスクチコミ!7


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/08/30 02:16(1年以上前)

周辺減光がステキ(笑) GR1+E100VS

こんにちは〜。

もとラボマン2さんのプロビアの青空を見てたら,
そういえば山の空の写真,まだ貼ってないのがあったなあ
てことを今頃思い出しました。

ちなみに今日,1,050円の完動F-501を見つけて買っちゃいました。
・・・博物館化がどんどん進行してます^^;

書込番号:11834447

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/08/30 02:54(1年以上前)

設定 小

設定 中

錦天満宮の写真をアップした時に、縦横サイズが気になったのですが、
逆に今までスキャンしたもののサイズも細長いんですよねぇ。
前から気付いてたんですが、EPSON SCANの通常取込みは使い勝手が
悪いのでサムネイル取込みだからしょうがないと思ってたのですが、
気になって設定項目を調べてみたら、なんと調整可能でした。=^_^;=
「サムネイル取込領域」の設定でどれだけ取り込むか変更できるとは。
どうもゴミ取り機構とのからみで初期設定が小になっているようですが、
中までは可能みたいです。
ていうか、以前使っていたF-520では目いっぱい取り込んでたぞ。
というわけで、テストのため設定を変えて取り込んだものを
アップしてみました。
今頃気づくとは間抜けです。=^_^;=
ただ、設定を中にして取り込むと、若干横方向に広がりすぎるようで
はみ出しています。

ううう、また悩みがひとつ増えてしまった。=;_;=

書込番号:11834504

ナイスクチコミ!5


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/08/30 02:59(1年以上前)

人の配置がいまいちですが夏休みのイメージ

カメラ構える間におねぇさん行きすぎちゃった。。。

安達功太さん
>120センチ付近は、ノーファインダースナップ撮影の標準的な高さです。
お!やった。正解ですか。
120センチとは小6の自分の身長がそれくらいだったと思うのですが、
最近の意識が夏=小学生の夏休みとなっているので小学生目線がお気に入りだったのです。
背低いと自然とあおる形になりますね。
(写真はあとあともう少し右上に振っていればと思う失敗作ですが。)



lin_gonさん
雲一つない…って言おうとしたら雲は下にあるのですね。不思議です。
赤い屋根の家がいい雰囲気だしていますね^^
山も一度は登って朝日をみてみたいです。


え〜と、以前言っていましたが、8/31-9/2韓国は釜山にぶらっと一人旅に行ってきます。
明日の夜は熊本から実家(福岡)に帰って荷造りしたり、翌朝の高速船が早いため寝たりするのでもしかしたらこれないかもしれません。
一応私が居ないのは二晩ほどですがその間またスレ主代行よろしくお願いします。
不在がちなスレ主で申し訳ありません。

そして今持っていくカメラやレンズの組み合わせやらフィルムどれをどれくらい持っていくか悩み中です♪
軽量化が第一ですがデジ一とフィルムととなるとそれだけで二台。さて、レンズどうしましょう^^

書込番号:11834510

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/08/30 03:08(1年以上前)

猫の魚屋さんさん
おや、しばらく落ち着いていたスキャン悩みが復活してしまいましたね><;
でも、モノクロを手焼きするときに紙を六つ切りなどで焼くとどうしても上下が大幅に切れますので
(左右も多少切れます)あまり気にしなくていいのではないでしょうか?
あ、ちなみに小ネタですが私は六つ切りを半分に切って大カビネサイズに近い大きさで普段焼いているのですが
その場合縦横比がちょうどネガに写った写真全体がはいるので気に入っています。
この前私が上げた傘の写真がその例です。
(作品として大きく伸ばす場合は標準の縦横比で焼きますけどね^^

書込番号:11834520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/08/30 03:26(1年以上前)

にら茶さん

大いに悩んでます。=^_^;=
1.ゴミ取り機構(ICE)を使うために設定「中」で取り込むか、
2.ゴミ取り機構は諦めて設定「大」で目いっぱい取り込むか

2だとゴミ取り作業とトリミング作業が増えるが自由度は
増す。(特に縦位置での左右は微妙な場合が多いので)
さらにスキャン速度も速くなる。
が、スキャンに時間がかかること自体は、その間に他の
作業ができるので問題ない。むしろ早く終わることで
せわしないことになる。
つぅことは、X-970の24コマ連続取り込みだとちょうど
いいじゃないか。
いや、プリネットワンのスキャンを利用して、特に自分で
調整したいものだけスキャンするってのは?

と、いろいろ比較検証する必要が出てきました。

うーん、悩みは尽きず、眠れないぞ。
このまま朝焼けでも撮りに行くか...=^_^;=

書込番号:11834531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2010/08/30 08:32(1年以上前)

安達さん一押しの被写体「toraya」に挑戦しました

皆さんおはようございます。


>hr31gtsrさん

なんと地元が広島でしたか。松江にもご来訪された
事がおありとは…。とても奇遇ですね。クロスは最近
はじめたばかりで、どう仕上がるか予測不能なのが
とても魅力です。

私は風景を撮ることがないので、その松江の風情を
お伝えすることは出来ませんが、古い建物が比較的
残っているので、今回はそれをUPさせていただきま
す。

京都の商店街、良いですね。


>にら茶さん

クロス現像は、キタムラで普通に「クロスでお願いしま
す」で通じます。でも、若い店員の方では、「?」という
方もいるので、出来るだけキタムラでは信頼関係の
ある同じ方にいつもお願いしています。


>まっちゃん1号さん

実際に職質された事があるのは…、部長です。(笑)
夜の路地裏で長時間露光をしているところを職質さ
れました。w


>もとラボマン2さん

クロス現像はまだまだ始めたばかりで、今回の現像
ではあまり良いのが無いのですよ。私には安達さん
のような高い写率がないので、フィルム1本でせいぜ
いこの程度なんです。スミマセン。(苦笑)


>安達功太さん

安達さんお気に入りの被写体を撮ってみました。レン
ズは譲っていただいたカラースコパー20mmです。こ
んなに広く写るんですね。これでもトリミングしていま
す。

個人的にはお気に入りなのですが、キタムラで同時
CDにしてもらう際、ゴミが写り込んでいました…。

ちょっと悲しいです。唯一の一枚なのに。

書込番号:11834920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/30 12:18(1年以上前)

NG

OK

>にら茶さん

スナップ撮影の場合、21mm前後の広角を使うと、すれ違いざまに撮影しても、その人物が
キチンと入ってきます。広角スナップでは、どこまで寄れるかが作品の迫力に左右してき
ますので、いつか機会があれば「すれ違いざまスナップ」も楽しいですよ。^^

まっ、正確には、すれ違う一歩手前ですが。w



>No.6さん

おおっ!謎の建物「toraya」!!www

写真を見たら上の窓が僅かに開いてますね。というコトは人が住んでいるんでしょうか。
それとも、この夏だけ家主が帰ってきて、換気をしているのでしょうか?いろいろ憶測
できて楽しい一枚です。^^



さて、「NG or OKシリーズ」ですが、キリが無いのでこのあたりで終了し、幾つか未投稿
の写真をUPしてから9月のテーマの修行に出かけます。^^;




「NG or OKシリーズ(ファイナル)」


水面に夢中の少年が、いい所に三ツ矢サイダーを置いてくれた!

これも入れて撮りたい。

無垢な感じを撮りたいから、やはりここでもオジサンの姿は外した方がベター。

書込番号:11835635

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/30 13:05(1年以上前)

■訂正

先ほど、NG or OKシリーズ“ファイナル”とまとめましたが、まだ未現像フィルムの中に
たくさんある事を思い出しました。

なので、「NG or OKシリーズ」は今後も不定期でUPさせてください。^^;

書込番号:11835826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/30 13:22(1年以上前)

このカフェは夕方の撮影でした

連投失礼。www


>にら茶さん

例のカフェの写真ですが、やはり夕方でした。
別の写真が出てきたので参考UPしておきますね!^^

書込番号:11835888

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/08/30 21:49(1年以上前)

すずめちゃん

皆様こんにちは〜
もうすぐココも折り返しの100レスですね^^

松江フォト倶楽部会員No.6 さん

そうなんですよ〜
大阪府人になったのは今年の3月からです^^
松江、安来、何度と無く通いました。
蕎麦屋さん、うな重屋さん、おいしいカフェ、など
大好きなお店がたくさんできました^^
行った日に、大山も綺麗に見えるととってもうれしいんですよ。

今日も大阪は暑かったです^^;


CONTAX G1
Planar 2/35G
Venus400

書込番号:11837946

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/08/30 22:11(1年以上前)

今回はお神輿綺麗でしたのでとって見ました‥

こんばんは もうすぐ9月と言うのに暑いですね

●にら茶様

白黒プリント ペーパーの四隅焼き込むと全体が締まって見え一段レベル上がったように見えますのでお勧めです。

また オブジェですけれどもアヤメの形をしたオブジェです。

●安達功太様

>同じ被写体をもう一度撮ってはならない
恐ろしい規則ですね 自分は納得するまで撮るタイプですのでこのフォト倶楽部ではすぐ破門させられてしまいます。

●lin_gon様

お久しぶりです 他の板では大変みたいでしたが今回のGRやあちらの写真とても素晴らしいと思います。

●猫の魚屋さん様

自分はメインはフィルムスキャナーですが GX-900でスキャンする時 一括モードはフィルムの状態見るだけにして 実際にスキャンする時はプロフェッショナルモードで一齣ごとネガ(ポジ)一杯になる様 スキャンしています。
GX-970 は設定が色々有りますがフィルム用の専用レンズが有る為 他のフラットベットよりピント精度出て フィルムスキャナーに近いスキャニングが出来る良い機種ですね。

●松江フォト倶楽部会員No.6様

良い被写体ですね 自分がその場所に行ったら1時間以上その場で写真撮っているかもしれません。

今回は オリンパスOM4Ti 50mmF2マクロ プロビアで撮っています。

書込番号:11838121

ナイスクチコミ!6


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2010/08/30 22:36(1年以上前)

フィルムの入手先、お答えいただいた皆様、ありがとうございます。
やはり大手が比較的安心みたいですね。
以前はDNPフィルムはコストパフォーマンス良くて好きだったんですが・・・

それはそれとして、NG,OKシリーズ、すごく勉強になりました。ありがとうございます。
ずぶの素人ですいませんがこれからもよろしくお願いいたします。

書込番号:11838314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/08/30 23:12(1年以上前)

張出看板の店(NFD20mm/2.8)

安達功太さん

>ウケました!!また、ちっとも道頓堀っぽくないのがイイですね。www
>しかも、そのハズし方が絶妙!すごい技術です。^^

 一応、道頓堀界隈なのですが、違うとこばかりに目がいきます。=^_^;=
 意図的にハズせればいいのですが...

>35-70mmなら、開放でのF値が3をオーバーしてしまうので、いつもフィルムは
>800か1600のネガを使います。アンダーF2ならRDPVを使いますが。

 今日はISO200と400で出撃しちゃいました。
 また玉砕炸裂か...=^_^;=
 ズームですが、CANONのNEWFDなので、F4のものとF3.5-4.5のものが
 あります。今日はF3.5-4.5で出撃。
 って、今までF3.5-4.5なんて、と思ってたのですが、軽い小さいで
 スナップにはいいかもです。(F4通しのものもコンパクトですが)

lin_gonさん

>ちなみに今日,1,050円の完動F-501を見つけて買っちゃいました。

 いいですねぇ。
 私もFマウント銀塩を物色せねば。
 ちなみに、私は今日、800円のAV-1を買ってきちゃいました。
 家で新品の電池に入れ替えたら、予想通り動きました。
 (まぁ、試写はこれからですが。)
 サブ機として使おうと思ってます。

松江フォト倶楽部会員No.6さん

>CDにしてもらう際、ゴミが写り込んでいました…。

 下の道路のところにあるゴミのことでしょうか?
 こういう部分でしたら、編集ソフトできれいに取れちゃいます。
 フィルムスキャンをするようになってから、画像のゴミには
 それほど神経質にならなくなりました。
 ただ、デジタル撮像素子のゴミは例外ですが。


スキャナの設定ですが、結局、設定「中」で落ち着きそうです。
「大」だと完全にはみ出してしまいました。
とりあえず、これで安眠できる。=^_^;=
写真のお店は、前の設定のものです。
フレーミングの時に、ぎりぎり看板を入れたのを思い出しました。
本来なら、もうちょっと入ってるってことですね。
って、めんどくさいので再スキャンなんかはしませんが。=^_^=

書込番号:11838570

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/30 23:24(1年以上前)

>にら茶さん、こんばんは。

>takeota さん。

 ここの店のフィルム安くて良いです。

http://item.rakuten.co.jp/taps/34739/

 ISO 100 のモノもあります。また、100本買いなら、さらに廉価。
最近、円高の割に、フィルムの値段が高値安定のような気がしています。
 あと、F2アイレベル黒・程度良好を、使いまくっている方があるよで、
目がくらみそうになるため、そこは見ないようにしています。(笑!)

書込番号:11838645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/08/31 00:29(1年以上前)

観光バスがひっきりなしでした

金龍ラーメンって旨いんかな、今度食べてみよ

道頓堀と言えば、配管やな。

コンプレッサーにダクト、ええなぁ

道頓堀アタック玉砕記(中編)

懲りずにNG&NGです。=^_^;=

1枚目。
中国人観光客用のバスの上に怪しげな看板。
通行人を入れて撮ろうとしたら、レリーズが遅かった。
己のカメラのレリーズタイムラグを把握してないことが露呈して玉砕...=^_^;=

2枚目。
商店街の照明が気になり、通行人を入れて撮ろうとしたものの、
人物配置に気を取られてポジションを変えているうちに、
どっちつかずの構図に...玉砕

3枚目。
道頓堀恋模様か?と撮ってみたら、どこにも川が写っとらん。
「いやぁ、背景の配管が気になって...」(本人談) もちろん玉砕

4枚目。
全く道頓堀らしくないところをカメラに収め、一息入れたのであった...=^_^;=

書込番号:11839028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/31 01:06(1年以上前)

今更ながら土用の丑の日の写真です

>もとラボマン2さん
>自分は納得するまで撮るタイプですのでこのフォト倶楽部ではすぐ破門させられてしまいます。

そんなスパルタ倶楽部ではありませんよ。(笑)www

倶楽部では、毎回“市内のみ”を撮る事になっているので、その日の撮影がNGに終わったら、
次回リベンジ撮影をするんです。^^

あっ、なるほど、私の説明がマズかったですね。^^;

正確には、「(その日の撮影会では)同じ被写体をもう一度撮ってはならない」です。(苦笑)



>takeotaさん
>NG,OKシリーズ、すごく勉強になりました。ありがとうございます。

いえいえ。^^;
私のギャグに付き合っていただいて、こちらこそ嬉しいです。w



>猫の魚屋さん
>一応、道頓堀界隈なのですが、違うとこばかりに目がいきます。=^_^;=

そういうの大好きです!!www

今、NHKの連ドラで、『ゲゲゲの女房』というのをやっているせいか、やたら松江・安来・境港
の観光客さんが多いのですが、皆さん“風情”のある風景をカメラで撮っていらっしゃいます。

でも、逆に私が観光客だったら、あえて無機質で殺伐とした場所を撮影しますね。
例えば、泊まり先が旅館だったら、その裏の調理場のエアダクトとか…。(苦笑)

でも、あまり私の写真は理解されないので、ちょっと風情のありそうな(?)場所を撮ったりも
ごくたまにはします。。。^^;

書込番号:11839157

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/31 02:25(1年以上前)

で、あんた何ボルト?


にら茶さん&皆様!

最近にしては珍しく、思い切って粒子を飛ばしてみました。

こんな現像するなんて久々〜♪

にら茶さんがハイコンがお好きなので、ちょっとチャレンジしてみました。^^

書込番号:11839333

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/08/31 02:51(1年以上前)

涼しいところが好きです(NFD200mmマクロ/4)

もとラボマン 2さん

GX-970、いつかは欲しいです。
でも、その前に自家現像に挑戦したい。
そろそろ準備しようかと思っていますが、
時間的に余裕のある9月中に頑張るか、
真冬にするか...
温度管理的には、冬場は大変なのでしょうか?
まずは技術本を読んで研究しなくては。
一応、タンクとかボトルとかもろもろは以前に購入
してあるのですが、もう一度最初から勉強です。=^_^;=

takeotaさん

>以前はDNPフィルムはコストパフォーマンス良くて好きだったんですが・・・

 同じくです。
 今は、UXiというネガカラーが手ごろで色味もいいので、
 これで行こうと思ってます。
 なんといっても、ISO200のフィルムがあるのがうれしいです。
 難点は、海外向けのため入手経路が限られることでしょうか。


安達功太さん

 研究会という名目で、会社関係の小旅行に参加することが
 ありますが、撮ってきた写真を見ると、わざわざ自分で
 撮る必要もないような写真ばかりになってしまいます。
 そもそも、一人だけ調理場の裏には回れないし...=^_^;=
 ま、こういう旅行は、次に自分で行く時の下見と思ってますが。


玉砕記の後編をアップしようと思ってましたが、31日は深夜勤務
ありで徹夜濃厚ですので、来月以降に持ち越しです。

そうそう、ベストテンに入りましたね>にら茶さん。
おめでとうございます。

書込番号:11839367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2010/08/31 10:40(1年以上前)

撮影会終了後はこのお店でシメです。


皆さんおはようございます。

今日は胃痛で目覚め、胃カメラを飲んで
今帰ってきたところです。(苦笑)

それにしても伸びますね、このスレ。
白熱スレッドのTOP10入りしてますね。


>hr31gtsrさん

>蕎麦屋さん、うな重屋さん、おいしいカフェ、
>など大好きなお店がたくさんできました^^

それ程までとは、かなり山陰へは通われた
のですね。^^ こちらは灯台下暗しでして、
どこのお店が美味しいのかよく分かりませ
ん…。(笑)

あっ、蕎麦は松江では「神代そば」によく
昼ごはんを食べに行きます。^^;


>もとラボマン2さん

>自分がその場所に行ったら1時間以上
>その場で写真撮っているかもしれません。

ここは安達さんに教えてもらった秘密の場所
で、今後はレンズを換えながらいろいろ撮っ
てみようと思っています。

ちなみに安達さんは、松江フォト倶楽部の会
員ではなく、定期的に我々が招いて指導をし
てくれる方です。

安達さんの腕前は、倶楽部のメンバーとは
次元が違います。何故ここにベストな写真を
投稿しないのかがいつも不思議です…。

たぶん彼に撮れない物はないのでは??と感
じる事があります。というのも、彼はレンズ
の良さを引き出す方法はもちろん、レンズの
良さをすべて消し去ることまで自由自在に操
れるからです。

ちなみに、倶楽部での位置づけは部長よりも
上です。(笑)


>猫の魚屋さんさん

スキャン時のゴミの写り込みは、悲しいですが
それも「必然」と感じるようにして、デジタルで
の除去作業はしない事にしています。^^;



それにしても、皆様とても美しい写真ですね!

今回は、夜の撮影会で撮った松江の郷土料理
店の写真をUPさせていただきます。


>安達さん

OKですよね!?(苦笑)この日はお店には寄ら
ず、向かいの立ち飲みワインバーで軽くシメま
した。

(最後まで残ったのが3人だったので。。。ww)

書込番号:11840153

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/31 15:21(1年以上前)

皆様、こんにちは。
にら茶さんは、今日から一人旅ですねぇ。。。
羨ましい(笑)


もとラボマン 2さん
へたれな写真ではありますが、先週と去年のものを貼らせていただきます。
紅葉の季節はまだですが、ついでの時に行ってみてください。
>今回は オリンパスOM4Ti 50mmF2マクロ プロビアで撮っています。
さすがにいろいろお持ちですね。
LXやOM−4は一時期買おうと思った機種です。
たまたま買いませんでしたが。


にら茶さん
>フィルムで撮るのは怖かったので全部デジ一でとりました^^;
ボクもフィルムだけで撮れればいいのですが、メイン機材はすでにデジタルになってますからね。
フィルムスキャン→プリントするのであれば、最初からデジタルで撮ったほうがキレイです。
>そして機材はD3Sですか。すごいですね!
すごいと思うのは今だけですよ、数年もすれば陳腐化するのがデジタルの運命です。
それに、就職すればいつでも買えますから。


安達功太さん
>いやいや、私としてはマップカメラに毎日入荷する中古が一番の楽しみです。
品数と対応の良さについては、まさに優良店なんですけど、なんせ割高で・・・
ボクだけなのか保証期間内の故障率は高いかも。
*対応は良いです


猫の魚屋さんさん
>全く道頓堀らしくないところをカメラに収め、一息入れたのであった...=^_^;=
道頓堀らしくないけど、道頓堀らしくもある写真ですね。
そのうち、日本橋界隈でも散歩してこようかな。お堀つながりで(笑)


松江フォト倶楽部会員No.6さん
>実際に職質された事があるのは…、部長です。(笑)
ぎゃははは
暗くなってからのカメラは怪しい人と間違われますからね。


リナ太郎さん 
>あと、F2アイレベル黒・程度良好を、使いまくっている方があるよで
なんですって?
ちょっと見てみようかな。

書込番号:11841112

ナイスクチコミ!5


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/08/31 21:15(1年以上前)

ましかくへのあこがれ

みなさんこんにちは!

8月ももう終わりですね〜
日が暮れてから、ほんの少しですが過ごし易くなったような気が???

万博公園で撮ったひまわりの現像があがってきました。
自身、久しぶりのポジだったのですが
やっぱ、露出が難しいですね。
花びらに気を取られてると花の中心部が黒くつぶれちゃってます(^^;

CONTAX N1+Makro Sonnar 2.8/100
フィルムはRVP100です。

■松江フォト倶楽部会員No.6 さん
  安来駅近くにあるお蕎麦屋さん、『志ばらく』、
  お勧めですよ(^^)
  松江の居酒屋さんはやっぱり魚がすごくおいしいと
  思います。のどぐろの塩焼き、最高だったな〜
■安達功太 さん
  なんとカッコイイ
  モノクロハイコン写真なんでしょう(^^)
  純アナログ処理でここまでできるもんなんですね〜
  すごいな〜

書込番号:11842478

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/31 22:31(1年以上前)

薬師池公園 去年1

薬師池公園 去年2

いたずら書きの相合傘、今はどうしているのやら・・・

ありり、画像アップされてないや。
改めて、ポチッとな。


hr31gtsrさん
キレイなひまわりだね。
ひまわりの花びらって黄色だけかと思ってたけど、こういうひまわりもあるんだね。

書込番号:11842986

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/08/31 22:53(1年以上前)

28oでソフトレンズ‥珍しいので貼ってみました‥

皆様 こんばんは

●にら茶様

旅行楽しんできて下さい そして写真楽しみにしています。

●猫の魚屋さん様

暑い中 頑張りますね自分は一時間も外にいると ギブアップです。
フィルム現像ですけれども 夏は温度上がりすぎる為 自分の場合冬の方が温度管理し易いです。あまり寒すぎても現像し辛いですが。

●安達功太様

ハイコン良いですね また良い仲間に囲まれ楽しい写真生活ですね。

●松江フォト倶楽部会員No.6様

信頼できる師匠がいるとレベルも上がるし 楽しいですよね。

●まっちゃん1号様

>さすがにいろいろお持ちですね。
昔のレンズは個性が有った為 使いたいレンズが有ると そのメーカーのボディーをレンズと共に買ってしまうので こんなに増えてしまいました。
 しかしデジタルになるとどのレンズも個性が無く見え購買意欲が無くなり デジタルになってから 殆どレンズ買わなく成りました。

今回は ペンタックスMZ-3 レンズ28oソフト プロビアで撮影しています。

書込番号:11843155

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/08/31 23:06(1年以上前)

霜降りた後の為葉が少し枯れています‥

まっちゃん1号様

薬師池公園の写真有難うございます。
公園と有ったのですが 思っていたよりも雰囲気ありますね。

お返しに 自分も去年撮った写真貼って置きます。

ニコンF100 200oマクロ プロビアで撮影しています。

書込番号:11843242

ナイスクチコミ!5


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/08/31 23:16(1年以上前)

■まっちゃん1号さん
  私もびっくりです。他にもいろいろありましたよ。
  定番な感じから、これもひまわりなん??ってのまで(^^)

  紅葉の写真、季節先取りでいいですね。
  実際には今年、秋あるの??って感でですが・・・

  N1のAF、MF機とほとんど変わりません (笑)
  この使いこなし難さがいい感じですけどね〜

■もとラボマン 2 さん

  緑〜赤 がとってもきれいですね!!
  私もこんな紅葉写真撮ってみたいです♪

  今年は、いつになったら秋が来るんですかね?
 

  

書込番号:11843311

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/08/31 23:40(1年以上前)

後ろから撮って見ました‥

hr31gtsr様

色々な種類の向日葵の写真有難うございました。勉強になります。

いろいろな種類の向日葵の写真のお礼に 普通の向日葵の写真貼って置きます。

ライカM6 35o プロビアで撮影しています。

書込番号:11843484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/31 23:46(1年以上前)

>まっちゃん1号さん、お世話になります。
 で、F2のことは忘却するよう努力しています。あと、先に紹介した店から、kodak GOLD
Ex36-100、および、同-400が20本セットで各1ケースずつ、到着しました。冷蔵庫の上棚が空いていたのでそこに納めました。当分もちそうです。 業務用とはいえ、品質は悪くなく、1本あたり、190円弱であり、得した気分です。


>安達功太さん。
 お久しぶりです。マップカメラ、フジヤカメラ、カメラのキタムラとか、他多数、などは大変危険な場所であります。中毒症状にはまると、きりがなく治療費がかかり、保険もききません。カードで無痛治療などしようものなら、後で大変な体力消耗をきたします。『ライカウイルス』なども相当たちの悪い病原体と聞いています。私は、幸いF3ワクチンを投与してあり、全く感染していませんが・・・。
 くれぐれも、創作に専念する健全な写会生活をお過ごしください。

書込番号:11843518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2010/09/01 15:04(1年以上前)

安達さん作です。

こんにちは!^^
安達さんとのやり取りで返信が遅くなりました。w

安達さんは今、体調不良のようで、彼が回復される
までの写真を、私が現在預かっています。(という
かかなり預かっていますが大丈夫でしょうか…?)

写真は安達さん撮影で、「50mmでミニチュアライズ」
だそうです。

この写真は、倶楽部で“机上のカメラを誰が一番小さ
く見せる事が出来るか”という企画で、安達さんが一
番になられた際の写真です。

倶楽部では「グリコのおまけ」と言われた作品です。w


>まっちゃん1号さん
>暗くなってからのカメラは怪しい人と間違われますからね。

そうですよねぇ。
とくに路地裏だと変質者扱いですから。。。w


>hr31gtsrさん
>安来駅近くにあるお蕎麦屋さん、『志ばらく』、
>お勧めですよ(^^)

「志ばらく」ですね。さっそくチェックしてみます!!
あと、のどくろは確かに美味しいです。

いつかまた来松してください。^^


>もとラボマン 2さん
>信頼できる師匠がいるとレベルも上がるし 楽しいですよね。

この倶楽部は、誰が師匠とか、そういった訳ではなく、
皆でワイワイ写真を楽しむ倶楽部です。^^ 楽しく
撮影していると、自然と腕も少しずつUPしてきたよう
な気がします!

書込番号:11845836

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/01 20:44(1年以上前)

暑いけど夏らしい風景は好き(KLASSE S)

完徹+延長勤務で家に帰ってばったん。
さきほど目覚めたとこです。=^_^;=

松江フォト倶楽部会員No.6さん

>スキャン時のゴミの写り込みは、悲しいですが
それも「必然」と感じるようにして、デジタルで
の除去作業はしない事にしています。^^;

 それも一つの向きあい方ですね。
 私の場合は、スキャンをするようになってから、
 ゴミは神様が隅々までよく見ろよって撒いたものということにしてます。=^_^=
 ありがたく、せっせと拾ってます。=^_^;=

 安達さん、体調不良とのこと、やはりこの異常な暑さがゆえでしょうか。
 にら茶さん復帰まで、私もNG写真を連発することにします。oioi=^_^;=

まっちゃん1号さん

>そのうち、日本橋界隈でも散歩してこようかな。お堀つながりで(笑)

 面白いかもしれませんね。
 以前はあまり思わなかったけど、今なら面白い被写体がありそな気がします。
 あ、ジャンク基盤を接写するってのもアリかも。
 おもえば、計算機(PC)いじりも長いことほったらかしです。
 自宅メールサーバーもこけたままほってあるし...=^_^;=

hr31gtsrさん

 万博公園はいろんなヒマワリがあって面白いですよね。
 一面の畑とまではいかないけど、結構な量もあるし。
 私は今年は行けなかったですが。


もとラボマン 2さん

 28mmでソフトレンズなんてのがあるんですね。
 使い方が難しそうですね。
 現像チャレンジ、一応冬をめどに計画(と言っても私の場合、
 妄想シュミレーションですが)をたててみます。

リナ太郎さん

 フジヤカメラの通販で熱病に侵されてしまいました。
 BESSA R2Sとレンズ3本をポチっとしちゃった。=^_^;=
 なんでSマウントって言われそうですが、レンジファインダー
 を使ってみたく、KLASSE Sで現行品の安心感が実感
 できたので、手ごろな値段で手に入るということで。
 初めてのレンジファインダー、楽しみです。
 ここに至ったのは、銀塩コンパクト機で街撮りしてて、
 フレーム外の風景も見える良さが実感できたからのような
 気がします。
 というわけで、KLASSE Sで撮ったものから1枚。
 花の寺三室戸寺に向かう道すがら咲いてました。

書込番号:11846974

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2010/09/01 21:57(1年以上前)

本物のトイカメラ

トイカメラ風(Ai-S 35-200mm)


>猫の魚屋さん
>安達さん、体調不良とのこと、やはりこの異常
>な暑さがゆえでしょうか。

高熱が続いているようです。でも仕事は休めな
いので39度のままで仕事に出かけているそうで
す。

そんな理由で、メールでたくさん写真を送って
もらい、私が代役をする事になりました。^^;

まあ、普段から色々お世話になったり、カラス
コ20mmをタダで貰ったりしてるので、そのお礼
です。w


あと、普段はこちらにあった書き込みに対して
必ず安達さんが「一票」を入れていたようなの
で、それも代役をさせてもらいます。

「その1」から現在の「その4」まで、すべて
一票をクリックしていたそうですが、これには
感動しました…。

そんな事など全然知りませんでしたから。


>にら茶さん

もし可能なら、安達さんの上記「一票の行為」を、
受け継いで頂けますでしょうか?にら茶さん復帰
までは、できるだけ私が代役をさせて頂きます。



え〜、私の解説では「言葉不足」だと思いますが、
今回も安達さんの写真を代役で貼らせて頂きます。

写真は、Ai-Sニッコールレンズで、「トイカメラ」
のように写した写真だそうです。(Ai-S 35-200mm)

ちなみに、この方法をモノクロで用いて、安達さん
は師匠に見せる写真を完成させたそうです。

書込番号:11847382

ナイスクチコミ!7


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/01 23:15(1年以上前)

おつかれさん

みなさんこんにちは♪

元祖Little Nikonで有名なEMボディー
スクリーンには目立つ傷があるのですが
外観が新品みたいな綺麗なボディー
送料込みで5000円ちょっと。
つい、ぽちっとな、いってしまいました^^;
こんな私にアホってだれか言ってください (笑)
思い返せばこの趣味初めて買った銀塩MF機がEMでした。
そのEMは今は別の友人が使ってくれてますが、
とっても新鮮な感じです。
絞り優先AEしかできないシンプルな機能(^^)

手元のレンズラインナップを見たら
Aiレンズの50mmはMakroPlanarの50だけでした。
後は非Aiばっかり。
MakroPlanarではバランスが悪いしな〜
というわけで、当面はAi AF 50 F1.8DをEM用レンズとして
使うことにしました(^^)

以上、今日の出来事でした (笑)

本日はモノクロのひまわりをUPします。

CONTAX N1+Makro Sonnar 2.8/100+ILFORD HP5 PLUS

書込番号:11847872

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/02 02:22(1年以上前)

「その時」をひっそりと待つ2号機(AE1-P + NFD35-70mm/4)

松江フォト倶楽部会員No.6さん

>あと、普段はこちらにあった書き込みに対して
必ず安達さんが「一票」を入れていたようなの
で、それも代役をさせてもらいます。

 気付いてました。=^_^=
 時々お手伝いさせていただきました。
 根がものぐさなので、もれなくは無理かと思いますが、
 気が付いたら入れておきます。

抜けの悪いレンズでトイカメ描写、感服します。
アップする予定はなかったのですが、
安達さんの回復を願って、路地裏ロケット2号機の
雄姿を貼っておきます。=^_-=


hr31gtsrさん

>こんな私にアホってだれか言ってください (笑)
>思い返せばこの趣味初めて買った銀塩MF機がEMでした。

 うーん、あほですねぇ。=^_^=
 って、そのまま私自身に返ってきますが...
 最近、ポチっといく手が軽やか過ぎる気がします。=^_^;=
 機能がどうのということを超えた愛着があるのでしょうね。
 私の場合は、CANON A-1でした。

徹夜疲れのダメージが残ってるため、玉砕記はまた今度...=^_^;=

書込番号:11848572

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2010/09/02 09:33(1年以上前)

中央二分割構図だそうですw

>猫の魚屋さん
>気付いてました。=^_^=

そうだったのですか。

私は「その1」から見ていましたが気付き
ませんでした…。


ところで、路地裏ロケットの「その時」と
は、一体「いつ」なんでしょうね。www

やはり、極東有事の際でしょうか?(笑)
発射しないことを願っています…。w


では、安達さんの写真を代理UPします。

写真は、倶楽部で中央二分割構図を持ち寄っ
た際の写真です。皆が真剣にテッパンで写し
た写真を見せ合っている時に、我々が呼んだ
安達さんが後から到着し、「ほいっ!」と言
ってテーブルに置いた写真です。(笑)

「どこにも出かけられなくてね。でも、うち
の妻の尻とベッドのクッション部分がちょう
ど同じ高さって気付いてね。これ、中央二分
割にはなるでしょ?」

…と言い放って我々を唖然とさせた写真です。w


安達さんは、いつも力が抜けています。
それが彼らしい所ですが…。(笑)

というか、何でこんな写真を私に渡してUPさ
せるのかも疑問です。(苦笑)

なんか恥ずかしいやら、奥さんに気の毒やら…。
安達さんの奥さんすみません。m(_ _)m

書込番号:11849168

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/09/02 20:45(1年以上前)

ネガ GR21o使用‥

GDD2+ワイコン使用‥

こんばんは

松江フォト倶楽部会員No.6様

 安達功太様代理ご苦労様です。頑張って下さい。

安達功太様

 体調如何ですか また楽しい書き込み待っています。

hr31gtsr様

>つい、ぽちっとな、いってしまいました^^;
 気持ちわかります。 でも最近デジタルになり欲しい物少なくなりました。

猫の魚屋さん様

いつものロケットシリーズ楽しませて頂きました。

今回は志向を変え リコー21oF3.5とGRD2との比較写真貼ります。

使用カメラ ベレッサR2 レンズ GR21o フィルムKodac ゴールド400使用しています。
      デジタルは GRD2+ワイコンで撮っています。

フィルムゴールド400しかなかった為 フィルムの方は粒子荒れています。

書込番号:11851086

ナイスクチコミ!5


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/02 21:01(1年以上前)

縦構図の夕日

横構図の夕焼け

みなさまこんばんは。
今日も一日暑かったですね。

■もとラボマン 2さん
  GRDの写真はやっぱりシャープというか解像感というか、
  よく出てますね。
  フィルム写真の方もシャープな写りだとは思いますが
  デジタルに比べると柔らか?な感じです。
  Bessa、お使いなんですね(^^)
  昔、R3Aを使ってました〜
  私はつい先日、ぽちっとな、いってしまいましたけど^^;
  やっぱり6×6で写真撮りたいです。
■安達さん
  ご加減いかがですか?
  はやく良くなられる事をお祈りしています。
  

  今日は、とっても綺麗だった夕焼け写真を貼ります。
  
  CONTAX N1+Makro Sonnar 2.8/100+ILFORD HP5 PLUS

書込番号:11851160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/02 21:27(1年以上前)

川鵜の兄弟が池の中♪

着陸成功?

早く元気になりますように

こんばんは。

安達さんは体調不良ですか、無理せずお大事にしてください。


もとラボマン 2さん
緑と赤の紅葉、きれいですね。
>昔のレンズは個性が有った為 使いたいレンズが有ると そのメーカーのボディーをレンズと共に買ってしまうので こんなに増えてしまいました。
・・・すごいなぁ(笑)

>しかしデジタルになるとどのレンズも個性が無く見え購買意欲が無くなり デジタルになってから 殆どレンズ買わなく成りました。
おっしゃるように、現行品に魅力を感じなくなったせいか、ボクも買わなくなりましたよ。
目がいくものは、S型ニコンやM3ばかり(笑)


リナ太郎さん
F2、ご縁があれば自然と手元にやってきますよ。
ご縁のあることを祈ります。
ただ、使い勝手ではF3でしょうけど。


松江フォト倶楽部会員No.6さん
安達さんの代理、お疲れ様です。
しかし、奥様の写真は・・・

で、ご自身のお体はいかがですか?
何もなければよいのですが。


猫の魚屋さんさん
完徹、お疲れ様でした。
>BESSA R2Sとレンズ3本をポチっとしちゃった。=^_^;=
Sマウント沼へようこそ・・・浅いですが。
SPやS3・S2といったボディがまってますよ(笑)

まだ、日本橋お散歩は行けていませんが、丸の内ぐらいは、明日にでも行ってみようと思います。


hr31gtsrさん
>こんな私にアホってだれか言ってください (笑)
ぎゃははは
アホ通り越してバカじゃねぇの(爆笑)
使わなくなるのがみえてるものに無駄使いしないで、ハッセルに逝った方が幸せになれるんじゃない?
一桁が重いくて軽いのを選ぶなら、コンパクトなG1があるだろうに。


書込番号:11851310

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/02 22:57(1年以上前)

流し撮り?そんな高度な技は持ち合せておりましぇーん

牡丹柄かぁ、いいねぇ。

トタンも好きなんです =^_^=

真夏の風物詩、唸るコンプレッサー =^_^;=

道頓堀アタック玉砕記(後編)

1枚目。浴衣の君を発見しシャッターを切るも、
横方向に動く被写体を止めるだけのシャッター速度に
達せず、浴衣の模様がブレて玉砕。

2枚目。またまた浴衣の人を発見(=^_^;=)、横か縦か
迷ってたら、向こうからバスが来て増大する情報量を
処理できず猫脳ハングアップ!
結果、バスの座席に誰も居らず、天にも見放されて玉砕。

3枚目。開き直ってダクトを撮る。いいダクトだ。=^_^;=

4枚目。カメラを向けた先に目をやる通行人。彼らの目に
ダクトとコンプレッサーの連なりは映っただろうか...=^_^;=

総括:失敗写真をじっくり眺めて、色々反省するのも銀塩の
醍醐味です。makeoshimi...=^_^;=

書込番号:11851858

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2010/09/03 00:22(1年以上前)

こんなカメラマンは嫌だ! - メチャメチャ不器用。-


>もとラボマン2さん
>安達功太様代理ご苦労様です。頑張って下さい。

お気遣い頂きまして、ありがとうございます。^^
安達さんは、まだ熱が続いているみたいです。

あと、写真が撮りたくて仕方がない様子です。w


>hr31gtsrさん
>ご加減いかがですか?
>はやく良くなられる事をお祈りしています。

この言葉、安達さんに直接コピペしてメール
しておきますね。きっと喜ぶと思います。^^


>まっちゃん1号さん
>で、ご自身のお体はいかがですか?

私は大丈夫ですが、何から貼れば良いのか
判断に迷ってます…。(苦笑)

とりあえず、モノクロを貼ったので、今回もモノ
クロで!



☆P.S.

写真は、倶楽部で「ハズしたセルフポートレー
ト(笑)」を持ち寄った際のモノです。これはとて
も記憶にあります。w

タイトルは、

「こんなカメラマンは嫌だ! - メチャメチャ不器用。-」

です。

書込番号:11852303

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/03 00:25(1年以上前)

皆様お久しぶりです。にらちゃです。

夕方には帰国して、実家で高速船の港である福岡にいるのですが、
自室のパソコンがなぜか動かないので携帯からカキコミしています。

細かい返信は明日パソコンからしたいと思いますので今日のところは簡単に…


皆様私の留守中スレヌシ代行やらいろいろありがとうございました。
安達さんが体調を崩されたのですか。お大事にして下さい。復活待ってますよ(´∀`)

イイネには気付いていました。なるべく入れるようにしてましたが忘れがちだったので
今後きちんと役目を引き継ぎたいと思います。
とりあえず明日パソコンからアクセスしたときに今までの分には入れますね^^


さて、韓国の写真ですが、今回はNikonFEにAi35_F2でほとんど撮りました。
が、きちんと構えて撮ったものはほとんどなく、
首からぶら下げたまま目測でピントを合わせ
ふと目に留まったものがあるとシャッターをきる。
ということをしていたので力の入った写真はまずないと思います。
おそらく街の雑踏ばかり撮っていると思います。
現像からあがったらあげたいと思いますのでしばらくお待ち下さい^^


それではおやすみなさい。
明日パソコンでみなさんの写真を見るのが楽しみです^^

書込番号:11852335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/03 00:52(1年以上前)

開放だとやわらかいです(NFD135mm/2.8+CL No.2)

絞るとシャープだけど普通かも(NFD135mm/2.8+CL No.2)

もとラボマン 2さん

ワイコンも結構使えるんですねぇ。
質感的にはネガの方が好きかな。
私の方は、課題にしていた望遠+クローズアップレンズで撮った
ものをアップしておきます。(フィルムはいずれもフジの400カラーネガです)
絞りの選択によって、いろいろ工夫できそうかなと思ったり
しています。
望遠+テレコンでもこんな風に工夫できるかな?とかもちらっと
思ったりしました。


hr31gtsrさん

縦横構図、いつも迷います。=^_^;=
もともと縦が多いのですが、6x6だとそれを考えなくて
すむのかぁ、って思ったり...


まっちゃん1号さん

平たいところに止まってるトンボって珍しいですね。
「俺もたまには、普通の虫っぽくしてみるか」って感じ?=^_^=

>Sマウント沼へようこそ・・・浅いですが。
>SPやS3・S2といったボディがまってますよ(笑)

 浅そうだったのでハマってもいいかなって...大きな間違い
 だったりして...=^_^;=
 Sシリーズはまったく知識がないので、ぼちぼち勉強します。
 (ぽちぽちっとでは、なくて...=^_^;=)


松江フォト倶楽部会員No.6さん

>安達さんは、まだ熱が続いているみたいです。

 はやく復帰してほしいですが、ここはじっくり静養ですね。
 その分、松江フォト倶楽部会員No.6さんは大変だと思いますが、
 やはり安達さんの風が吹いてないとさみしいので、
 ご自身の写真も含めて写真アップ、よろしくお願いします。

 にしても、危なっかしい手つきがよく撮れてますねぇ...=^_^;=


にら茶さん

 お帰りなさい。
 旅の疲れを取ってから、ゆっくり参加してください。
 私のNG写真で思いっきりゆるくしておきましたので、
 自由に展開してください。=^_^;=

書込番号:11852437

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/03 07:43(1年以上前)

おはようございます。

猫の魚屋さん さん

すみません、書き忘れがありました。
少し前に、コシナがSマウント用ゾナー50mm/1.5を受注生産したのですが、それのキャンセル品がマップカメラにあるんです。
ちょっと高いですけど・・・


にら茶さん
お帰りなさい。
旅の疲れもあるでしょうから、ぼちぼちで(笑)

書込番号:11852998

ナイスクチコミ!3


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/03 10:47(1年以上前)

たった数日見てないだけなのにものすごい数の書き込みですね^^
皆さん精力的に活動してますねえ〜^^


猫の魚屋さんさん
スキャンの方法一応決まったのですか^^
ゴミはフィルムの最大の敵ですね。私はスキャン時はoffで気に入ったものだけフォトショで手作業で消してます。

松江フォト倶楽部会員No.6さん
私が普段出しているところはフジ系列ですが個人店舗なので出来るかどうか・・・?
一度キラムラでやってみたいと思います^^

安達功太さん
21mmでスナップですか。逆に余計なものが写り込みそうですね。
トイカメで街中スナップ熊本に帰ったら行ってきます!!!

hr31gtsrさん
>もうすぐココも折り返しの100レスですね^^
スレ主不在で折り返し通過しちゃいましたね^^;申し訳ないです。
もうすぐしたら次のスレ主総選挙がはじまりますよ〜

もとラボマン 2さん
>白黒プリント ペーパーの四隅焼き込むと全体が締まって見え一段レベル上がったように見えますのでお勧めです。
焼きこむとトンネル効果のような感じになるのでしょうか?
釜山旅行の写真を焼くときにやってみようと思います。

takeotaさん
そういえばフジの業務用もヤフオクで売ってますね〜
フィルム安くなってほしいですけど、それよりも一番の望みはず〜と存続してほしいですね。

猫の魚屋さんさん
道頓堀アタック玉砕記いいですね〜^^
メジャーなものから少し外してくるあたり好きです。

リナ太郎さん
コダックのSUPER GOLD安くてどこにでも売っているのに使ったことないのです。
どのような感じに写るのでしょうか?

安達功太さん
>倶楽部では、毎回“市内のみ”を撮る事になっているので、その日の撮影がNGに終わったら、
次回リベンジ撮影をするんです。^^
反省して次回に生かす。上達への近道ですね^^
ハイコンの写真どもです^^
真っ黒につぶれた電線もですけど、空がすこくいい模様(?)してますね^^

猫の魚屋さんさん
>でも、その前に自家現像に挑戦したい。
いいと思います!一気に新しい世界が広がりますよ!
温度管理は冷えた水とお湯が準備できれば楽勝ですよ^^
一見難しそうですが意外とやってみると簡単です。
最大の難関は最初のリールにフィルムを巻くところでしょうが慣れれば失敗しなくなります。
>そうそう、ベストテンに入りましたね>にら茶さん。
>おめでとうございます。
おぉ!そうだったのですか。ありがとうございます^^
これも皆さんのおかげです。


今から少し出かけてくるので続きの返信はまた後でしますね〜
お昼ごはんは久々のラーメンです^^

書込番号:11853532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2010/09/03 14:56(1年以上前)

NG

OK

皆さん温かく見守ってくださりありがとう
ございます。にら茶さん、クロス現像は、
たいていのラボでやってくれるはずですよ。^^

では、引き続き代理で「NG or OKシリーズ」
です。w


「NG or OKシリーズ(その14)」

一枚目だとスナップの距離。

2枚目でポートレートの距離。

ボケてなくても距離で決まるのが面白い。


…だそうです。(安達さん談)

書込番号:11854255

ナイスクチコミ!7


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/03 19:40(1年以上前)

松江フォト倶楽部会員No.6さん
>たぶん彼に撮れない物はないのでは??と感じる事があります。
これはもうプロの域ですね。安達さんとの勉強会参加してみたいです^^

まっちゃん1号さん
>フィルムスキャン→プリントするのであれば、最初からデジタルで撮ったほうがキレイです。
フィルムはダイレクトプリントが一番ですね^^
サークルの先輩に水族館でフィルム使う方がいますがまともに撮れるようになるまで相当な場数踏んだそうです。
>すごいと思うのは今だけですよ、数年もすれば陳腐化するのがデジタルの運命です。
確かに今はもう新品は手に入らない昔のフィルムカメラなどのほうがプレミアですね。
でも、それでもやっぱり憧れちゃいます。就職したらデジもフルサイズを使いたいです〜♪

hr31gtsrさん
「ましかくへのあこがれ」珍しい花びらをした向日葵ですね。花びらの光で輝いている感じがすごくいいですね^^
この場合は中心の黒つぶれは仕方ないのではないでしょうか?
真っ赤な花びらの向日葵いいですね^^前ボケで緑がはいって赤との対照的なのが面白いですね。

もとラボマン 2さん
このスレにふさわしいトイカメのようなやさしい写りの写真ですね^^
>旅行楽しんできて下さい そして写真楽しみにしています。
がっつり楽しんできました!写真よりも観光と食べ物に夢中になってばかりでした^^;

リナ太郎さん
>冷蔵庫の上棚が空いていたのでそこに納めました。
気が付くと冷蔵庫のフィルムの占有率がどんどん上がっていきますよね^^;

松江フォト倶楽部会員No.6さん
課題を作って挑戦する。楽しそうですね^^
安達さんの「グリコのおまけ」カメラがすごくかわいく見えますね^^こんなおまけならグリコ箱買いしちゃいますね!

猫の魚屋さんさん
夏らしい風景は私も大好きです^^
鮮やかな花に入道雲がもくもくとしているような空があるとつい撮っちゃいます^^

松江フォト倶楽部会員No.6さん
安達さんの代役ご苦労様です。
>写真は、Ai-Sニッコールレンズで、「トイカメラ」のように写した写真だそうです。(Ai-S 35-200mm)
先月の課題写真関係の写真ですね^^抜けの悪さを克服するのではなく逆に利用するあたり発想の転換がすごいですね。

hr31gtsrさん
>思い返せばこの趣味初めて買った銀塩MF機がEMでした。
最初に使ったカメラって思い入れがあっていいですよね〜^^
そういう私はいまだに最初のカメラ(FE)のままですけど(笑

猫の魚屋さんさん
ロケット二号機は先頭から煙を吐く機能付きですね!
私も安達さんのふっかつ待ってます^^

書込番号:11855157

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/09/03 21:36(1年以上前)

ノーマル

周り焼きこみ

ノーマル

周り焼き込み

こんばんは

●hr31gtsr様

夕焼けの写真 下の雲立体感あって良いですね。白黒の場合自分は横位置好きですが カラーの場合空のグラデーションの出方によってはカラーが良くなるかもしれません。

>やっぱり6×6で写真撮りたいです。
 やはりハッセルでしょうか? 

●まっちゃん1号様

>目がいくものは、S型ニコンやM3ばかり
S型ニコンのレンズは種類ライカより少ない為 沼小さいかも知れませんが沼の底目茶苦茶深いのでレンズ沼にはまらない様きよつけて下さい。

●猫の魚屋さん様

GRDUのワイコン純正の為とても良く写るのですが ワイコン付けるアダプターのデザインとても悪い為あまり使っていません。

●松江フォト倶楽部会員No.6様

毎日ご苦労様です。安達功太様のネットに出していない写真(出したくない?)写真見る事出来羨ましいです。

●にら茶様 お帰りなさい

>焼きこむとトンネル効果のような感じになるのでしょうか?
あまり やりずぎるとトイカメラ見たいになる為目立たない用やるのがコツです。
時間がなかった為 デジタルカメラでの写真で見本作ってみましたが これでも少し焼きこみすぎに成ってしまいました。

書込番号:11855798

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/03 22:22(1年以上前)

松江フォト倶楽部会員No.6さん
中央二分割構図の奥様の写真いいのかなぁ〜^^;と同じく思ってしまいました。
いつも安達さんの発想の柔軟さには感心してしまいます。

もとラボマン 2さん
リコー21oF3.5とGRD2との比較写真は露出の違いもあるとは思いますが、ネガのほうがいい色していると思います。
GRレンズはやっぱりいいですね〜^^

hr31gtsrさん
夕焼けを白黒で!!雲が綺麗ですね^^最近飛行機雲を良く見かけますがやっぱり雲はいいですね。

まっちゃん1号さん
トンボの写真ヘリがヘリポートに着地しているのにそっくりですね。
真ん中に「H」と白で書いてあれば完璧ですね(笑

猫の魚屋さんさん
写真をやっていると今まで見過ごしていたものに目が行くようになりますよね^^
トタンって古くなるほど錆やらでいい色になっていくので面白いです。

松江フォト倶楽部会員No.6さん
「こんなカメラマンは嫌だ! - メチャメチャ不器用。-」
確かにカメラって細かな操作多いですよね。ピントとかほんのわずかの差で変わりますし。

猫の魚屋さんさん
>旅の疲れを取ってから、ゆっくり参加してください。
三日間で相当歩いたので今足がくたくたです。足の裏がこわばってしまいました^^;
>私のNG写真で思いっきりゆるくしておきましたので、
 自由に展開してください。=^_^;=
私の写真もかなりゆるりとNG写真ですからその流れのままいきたいと思います(笑
フィルムの現像があがるまでもうしばらくお待ちください^^
熊本に帰ったらカラーだけでも早速現像に出してきたいと思います。

松江フォト倶楽部会員No.6さん
クロス現像とりあえずいつものお店で聞いてみようかな?
そっちのほうが安いので♪しかもブローニーも現像できちゃうのです!

もとラボマン 2さん
さっそく作例ありがとうございます。加減が難しそうですね。
人を強調したいとき、人だけ覆い焼きしてすこし明るくすることはあるのですが周囲を暗くすることはやったこと無いので挑戦します!


やっと追いつきました!想像以上のレスの多さにびっくりしています。
明日熊本帰る予定なのであさってくらいから韓国旅行アップできますかねぇ?
ちきんと撮れているかドキドキですね^^

書込番号:11856110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/03 23:01(1年以上前)

かに道楽と聞いて、この蟹を連想するやつはおらん

コカコーラ・ハンドショット =^_^;=

道頓堀玉砕記(番外編) mada,yarunkai...=^_^;=

1枚目。
アジア系外国人観光客がバスから降りて大阪観光に出かけていく
上を見上げると、誰からも注目されない哀れな平面蟹が...
俺が撮らねば誰が撮る、とKLASSE Sでパシャ。=^_^;=

2枚目。
現像できてきたネガをスキャンしてたら、ボケボケな1枚が。
いくらなんでも、こんなにボケるような撮り方したかな?
と、しばし記憶を辿ってみると...!
そういや、コーラ飲みながら歩いてて片手で撮ったな、これか。
せっかくなのでレタッチで遊んでたら、結構面白いことに
なっちゃったのでした。

さらに、ユルユルにしておきましたよ>にら茶さん =^_^=

書込番号:11856396

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/03 23:23(1年以上前)

皆様お久しぶりです・・・といっても、だれも私のことは覚えてないでしょう。(笑)

ふとした事で安達功太さんの書き込みを見て「ペンタックス オート110」を豊富に
扱うお店を教えてもらい、その後「その1」にお礼の書き込みをした者です。(苦笑)

かなりパソコンから遠ざかっている間に、こんなにもスレが続いていたんですか・・・!
この中で私が知っている方々は、「その1」からのもとラボマン2さん達です。^^;


私はロム専用にアカウントを取ったような者なので(笑)、今後もこのスレを応援して
ます。

・・・その前に、「その2」から読み直さないと。><;


そして、スレ主のにら茶さん、頑張ってください!!

書込番号:11856532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/03 23:23(1年以上前)

>にら茶さん、お久しぶりです。

 別の用事があり、PCをつけないうちに、ものすごい書き込みで、圧倒されました。
 SUPER GOLD film は、素人的には、コニカより派手な感じにプリントされると思います。Fujiと比べたことは無いので何ともいえません。しかし、長年改良されていて癖のない使いやすいフィルムだと思っています。冷蔵庫の最上段に空きが有るので20本入りの中箱2つを納めましたが、かなり存在感がありますね。以前の残り(DNPブランド36Ex iso400)があるのでそちらを週1本ぐらいの割で消費しています。


>猫の魚やさん、遅い話題ですみません。
 
 フシヤカメラで新規導入、おめでとうございます。同店では、同行の輩にF3ワクチンを処方したり、自分自身には、中古レンズの品定めで授業料を払わされたりと、いろいろな経験をしている所です。同サイトにて、ウルトラ・ワイド・ヘリアーの売れ残りがしばらく出ていました。さんざん悩んで、購入出来ませんでしたが、未だに気になる存在です。ちぇッ!・・・、ビー玉めが!。(笑い)


>まっちゃん1号さん、遅れ返事すみません。

 F3ワクチンの深刻な副作用の一つとして、ダハ・ペンタ・プリズム部のとがったデザインと電気回路の無いカメラに異常な興味を持とことがあげられます。気づけばキタムラのサイトでF2を検索していたりで、平常心を心がけねばと痛感しています。 

書込番号:11856537

ナイスクチコミ!4


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/04 00:44(1年以上前)

猫の魚屋さんさん
ゆるゆる大歓迎ですよ^^
先に写真見て「コカコーラ・ハンドショット =^_^;=」?自販機が全部コカコーラだったのかな?
なんておもってたらコーラ片手に撮ったからでしたか^^;
片手持ちスナップは大道はずしの大道ですね(笑


夫婦そろって価格コマー(夫)さん
私はその2からの住人なのでお初ですね^^
ゆるゆるのはずが書き込みの速度早いですからしばらく見ないと書き込みの多さにびっくりしますよね^^
応援ありがとうございます。また顔だしてください^^


リナ太郎さん
SUPER GOLD安いけれどあなどれないようですね。今度買ってみます^^
しかし、フィルム安くても現像・同時プリント代で900円かかると思うとしょっちゅうたくさん消費するのは学生には苦しいです・・・


そういえば前使ってみようといっていたナチュラを韓国に持って行っていたのですが、夜の屋台撮るときに使ってみました。
個人的には明るい室内で女子カメ風に使ってみたかったのですが
何を気迷ったのか西面(ソミョン)で気づいたらカメラにセットしていました^^;
カメラを首からぶら下げてパシャリ。お気楽に行きたかったので絞り優先=露出はカメラ任せ。
さて、どう写っているのか!??明後日が楽しみで仕方ないです^^

書込番号:11857052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/04 10:32(1年以上前)

>にら茶さん、おはようございます。

 ネガカラーですが、フイルム現像+インデックスプリント付きで現像しています。その後、良いモノだけ選んで、伸ばすかたちです。
 今後の課題ですが、フラットスキャナーで取り込んで、パソコンで処理する方法も考えてます。本格的なフィルムスキャナーは、製品が少なく高価になってしまい、買う気出ませんね。
 しかし、なんと言ってもトライX・100ft缶入りで、気合いを入れてヤルのが基本でしょう。

書込番号:11858342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2010/09/04 10:45(1年以上前)

居酒屋

お言葉に甘えて、自分の写真もUPさせて頂きます。w

私が撮るのは、飲み屋さんが多いです。
あと、カフェとか歴史的建造物とか…。

今日は居酒屋さんの写真をUPさせて頂きます。
カメラはナチュラクラシカ、フィルムはナチュラ
1600です。ナチュラは暗所にとても強いですよ。^^

書込番号:11858394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/04 23:02(1年以上前)

きくぅーー =^_^;=(A-1 + NFD28mm/2.8)

リナ太郎さん

BESSA R2Sがやってきたので、とりあえず試写に出かけてみました。
久しぶりにAE以外のカメラだったので、一緒に持って出た一眼との
リズムが合わず、撮り方はちょっと考えないといけないかな。
とりあえず、慣れるまでは超スローモードで、のんびりゆっくりじっくり
撮ってみようかと。

>今後の課題ですが、フラットスキャナーで取り込んで、パソコンで処理する方法も考えてます。本格的なフィルムスキャナーは、製品が少なく高価になってしまい、買う気出ませんね。

 今月のアサヒカメラを読んでいたら、ちょうどフィルムスキャナーの
 記事が載ってました。
 OpticFilmとかいう海外製のフィルム専用スキャナーが結構手ごろな
 値段なので気になってます。
 右手がポチっとしたいと言ってます。=^_^;=

松江フォト倶楽部会員No.6さん

 呑み屋の写真...ビールが飲みたくなってきた...
 って、今日、すでに昼間に飲んでますが。=^_^;=
 BESSA R2Sの試写を終えて、藤平ラーメンで一杯ひっかけました。

にら茶さん

 足の疲れは取れましたか?
 サロンパス代わりに1枚貼っときます。=^_^;=

書込番号:11861594

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/05 00:21(1年以上前)

>猫の魚屋さん

 ご返事ありがとうございます。
ベッサについても、フジヤとメーカーで調べまくりました。すごく優良な買い物ですね。また、最初の作例も大変きれいで良い感じですね。昨日の作品は、コントラストも高くバッチリ決まった感じがします。
 スキャナーの件、急遽リサーチしてしまいました。Amazonでは、4万円を切ってますね。当該店は、レートを正直に反映する点が気に入ってます。クリックしそうで危険です!。
 まずは、急ぎで、失礼します。

書込番号:11862061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/05 00:43(1年以上前)

BESSA R2S + NOKTON50mm/F1.5

きのこのこ...=^_^;=(A-1 + NFD200mm/4)

リナ太郎さん

OpticFilmですが、旧機種(?)の7400でしたら、マップカメラが
お安いかと...(ぽちっとした人談)=^_^;=
私の場合、全スキャンはフラット、選択したコマのみ専用スキャナ
かなと考えてます。なので、ゴミ認識機構は要らないかなと。
が、使ってみないとなんとも...

今日、試写撮りに持って出たBESSA R2Sの写真もアップしておきます。
って、横に写っているのは何だ? =^_^;=

デジタルだけだとなんなので、きのこの写真も貼っておきます。
tte,nazeni kinoko??? =^_^;=

書込番号:11862160

ナイスクチコミ!5


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2010/09/05 08:46(1年以上前)

僕もその記事見ました。手頃なフィルムスキャナー、未だあったんですね。
今は絶版前?に買ったcoolscan5がありますが、デジタルからカメラに入って
フィルムもやりたくなったかたもいらっしゃるでしょうし、フィルム専用機の選択肢があるのは
嬉しいですね!
フラットベッドは単体では持っていませんがMP980はあります。これはこれでお手軽で楽しいです。
ネガをスキャナにおいてPCも起動しないで、ボタンをポチポチ押していくだけで、
そこそこの写真が印刷されてくるのを見ると時代の進歩を感じます。

それにしても、あまりに暑いので、OM2は最近出していません、すいません!(笑)

書込番号:11863081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2010/09/05 10:33(1年以上前)

カメラマガジンに触発されて…


皆様おはようございます。

猫の魚屋さん、ベッサR2Sをご購入ですか!
おめでとうございます。私は、現在のR2M
よりも、ベッサRやR2Sの方が好きです。

実際、レンジファインダーを使う会員も多
く、そのほとんどがベッサR2M・R3M等です
が、マウントは「VMマウント」じゃなくて
も「Lマウント」でも十分OKだと考えている
ので、個人的にはボディーは安く・レンズ
は高く…でレンジファインダーを楽しんで
います。w

私のレンジファインダーは…どれがメイン
なのか分かりません。(苦笑)

皆カメラが好きなのと、写真が好きなのと
半々くらいですから。(笑)

数を絞れといわれても、なかなか難しいで
すね。www たった昨日は1600円でF-601
とアサヒペンタックスSPを購入しちゃいま
したんで…。www


さて、では今日も私が撮った写真です。^^;

以前掲載させて頂いた「toraya」の後姿で、
カメラマガジン(松江旅行記?)の中でも
同じアングルで撮影された場所です。

私が撮るとシマリがないです…。(苦笑)

板汚しすみません>にら茶さん。^^;

書込番号:11863506

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2010/09/05 16:06(1年以上前)

らぐたいむ

こんにちは。

猫の魚屋さんのプロフィール画像が変わっ
ていましたね。私もオリジナルを作ってみ
ました。(手抜き)w

クロス現像ですが、大抵は黄緑色の世界に
なるのですが、赤が出てきたのは初めてだ
ったので掲載させて頂きます。



皆様の中で、このような色がクロスで出た
事がある方はいらっしゃいますか?

状況は、完全に緑かぶりするような場所で
した。

書込番号:11864682

ナイスクチコミ!5


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/06 00:01(1年以上前)

帰ってきたというのに返信遅くてすみません><;
今日やっとカラーを現像に出してきたので後で載せますね〜


リナ太郎さん
インデックスプリントですか。今私はプリントをスキャンしているので一応全部のプリントがほしいのですよね〜^^;
>しかし、なんと言ってもトライX・100ft缶入りで、気合いを入れてヤルのが基本でしょう。
今日がっつりやってきましたよ!トライXとケントメア100の計11本を現像してきました。
4本缶つかっても組み合わせ的に4回現像しました。やっぱり4本缶は重たいですね><;


松江フォト倶楽部会員No.6さん
感度1600だというのにきれいですね。さすがナチュラです^^
一応二十歳過ぎていますが居酒屋はまだあまり行ったことないのです。誰か連れて行ってくださいな(笑


猫の魚屋さんさん
そうそう足の裏がこわばってて・・・・数日だらけた生活してたら治りましたw
弾丸ツアーなのにサロンパス持っていくの忘れてました^^;

そして写真にはフジのダークレスキット!実物見たことないですがこれで一歩踏み出しましたね!新たな沼へ・・・・


takeotaさん
フィルムスキャンもお手軽が一番ですね^^
暑いと外に出たくないですもんね〜。川かどこか涼しいとこに行きたいですね。


松江フォト倶楽部会員No.6さん
ぜんぜん板汚しじゃないですよ〜^^
面白い壁の建物ですね。

同じくクロス=緑がかるというイメージを持っていました。
不思議な色ですけど、これはこれでいい雰囲気になっていると思います^^

書込番号:11867105

ナイスクチコミ!4


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/06 00:26(1年以上前)

見たとおりの写真

レベル補正

さて、この前の韓国は釜山弾丸一人旅のカラーの写真を現像に出してきたのでぼちぼち出していこうかと思います。

その前に気になることがあるのですが、あげた写真の左側がプリントしたままの写真です。
そして右側の写真はレベル補正で黒を黒くした写真です。
前々から気になっていたのですが、写真を無補正でプリントしてもらうと
このようにオーバーの写真がたまに白っぽくプリントされてくることがあります。
これは正常なのでしょうか?それともお店が一度デジタル化してプリントしているため
このようなことが起きているのでしょうか?
写真によってはオーバーでも黒は黒く出るときもあるのですが、かなりの頻度でこのような写真がプリントされてきます。

普段はなるべく見た目に近くなるようにスキャンするのですが、今回はレベル補正のみしてある程度写真を補正してから上げようと思います。

カラーは二本しか撮ってなく、撮った場所も特定のところのみなので旅に沿ったアップというわけにはいかないのでご了承ください^^;
今回の写真は旅の初日に行った「ヘウンデ(海雲台)」というプサン有数のビーチのある地区の写真です。
観光客が多く、カメラ構えるとつかまりそうでしたがそこは勇気を出してパシャリパシャリしてました。
そしてここでまさかのフィルムがきちんとセットできていないというアクシデントもありました。
いや〜久々にやっちまいました。
撮ったのに撮れてないって結構きますね・・・あの時は少ししょょげてました〜(笑

NikonFE+Ai35/2+ポートラ160NC

書込番号:11867213

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/06 01:45(1年以上前)

ハトさんも海水浴です

来年は海に入れるかな

さっきのは少し補正しすぎてましたね^^;

その2

ハトさんも海水浴に来てました^^
今更思えば打ち上げられた海草よけてもっと波打ち際で撮ればきれいに見えたのかなー?
NG写真のオンパレードです。。。

お次は絵にかいたような親子を見つけてパシャリ!
小さな子供はやっぱりかわいいなぁ〜♪

一応デジ一と共用できるようにと50mmF1.8Dを持って行っていたのですが
何故かFEにつけると絞りが開放にならず動きがおかしかったので結局ほどんど35mm一本で撮りました。
やっぱり慣れたNikkorSCAuto50/1.4を持っていけばよかったと少し後悔^^;



NikonFE+Ai35/2+ポートラ160NC

書込番号:11867467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2010/09/06 02:05(1年以上前)

>にら茶さん

いいですね。旅行の写真、楽しみにして
います!^^

私は補正をしないのでスキャンの事は分
かりませんが、安達さんならデジタル歴
も長かったようなので、色々とお話がで
きるかも知れません。

ちなみに今日はその安達さんからメッセ
ージを預かっています。


以下、メール抜粋

-------------------------------------

(前半略)「その4」の件だけど、皆に
ありがとうって伝えておいてください。

体調はかなり良くなって、ようやく微熱
程度になりました。

ただ単に熱が続いてるだけなんだけどね。

医者も病名のつけようが無いみたいだか
ら、皆には「マラリヤ」とでも伝えてお
いてください。(笑)

今週は師匠が東京から戻ってくるし、自
分の写真(例の50mm)も撮れてないので、
なんとか早いうちに復帰して「その4」
が終了しないうちに必ず戻ってくるとス
レの皆には伝えておいてください。

では。

-------------------------------------


あの…いくらなんでも、私の口から安達
さんはマラリヤです、なんて言えません
ので抜粋させて頂きました。w

皆さんにとても感謝している様子でした。

というか、「戻る場所が無い」なんて言っ
てもいましたが、それは多分熱のせいで、
復帰の際には何事もなかったかのように
ケロッとして帰ってくると思います。^^;

書込番号:11867518

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/06 02:18(1年以上前)

真正コンビニ =^_^;=(A-1 + SIGMA 90mmMACRO/2.8)

takeotaさん

 手ごろな値段であるのはうれしいですね。
 海外にはまだかなり需要があるからでしょうか。
 今日、現物が手元に届きましたが、時間がなくてまだいじってないです...

松江フォト倶楽部会員No.6さん

 写真の奥に見える川が、あの川(名前が...=^_^;=)ですね。
 川沿いにいろいろお店があるのですね。

 今日は、BESSA R2Sを持ち出して、ゆるりと撮ってきました。
 撮るペースは遅遅ですが、頭の中は、常に距離と露出の目測で、
 実は忙しかったりして...
 単体露出計も持って出て、時々測ったりしてましたが、
 猫脳には荷が重すぎるか。=^_^;=
 相棒カメラもどれにするか悩んだ末、久しぶりにD40+TAMRON 52BBに
 して、どちらもマニュアル設定露出でやってみました。
 いかに、AE+ネガに助けられていたか思い知りました。=^_^;=
 速写用に持って出たFF-3DAFコンパクトにも結構助けられた...
 フレーミングのやり方も含め、レンジファインダーは、
 まだまだ試行錯誤が続きそうです。

 プロフィール画像、既出画像の加工で、私も手抜きです。=^_^;=

にら茶さん

 韓国旅行記、第一弾ですね。
 うーん、何気に面白いシーンですねぇ。
 つかまりそうって、写真を撮ってる人は少なかったのでしょうか?
 観光地だと、ばんばん撮っていても怪しまれないように思ったもので...
 無補正写真は、フィルムスキャンで自動露出して、トーンカーブを
 フラットに戻した時と似たような感じですが...

 フィルム未セットというのは、その、はずれてて巻けてないってこと?
 私もいつも気になり、フィルムいれてすぐは、
 巻くときに巻き戻しノブが動いているのを確認する癖があります。
 (というか、送り撮りする前にノブを巻いてたるみを取って、
 すぐ動きがわかるようにしてから空撮りして、ノブの動きを確かめてます。)

にら茶さんの韓国紀行も始まったことですので、
用意してあった最後のゆるゆる写真を貼っておきます。=^_^;=


 確認しちゃいます。

書込番号:11867544

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/06 03:25(1年以上前)

松江フォト倶楽部会員No.6さん
安達さんずいぶんと回復されたのですか!よかったですね。
でもまだ無理はしないでくださいね。
安達さん戻る場所はここですよ〜^^待ってます。


猫の魚屋さんさん
真正コンビニ!なんというネーミングセンスなんでしょうね^^;
>つかまりそうって、写真を撮ってる人は少なかったのでしょうか?
みなさんコンデジばかりで一眼持っている人はほとんど見かけませんでした。。
街中ならニコン・キヤノン・ソニーを見かけましたが、海水浴場ではほぼ皆無でした。

無補正写真は私も同じように感じてます。
お店に補正ありにしてもらうとものすごく色をいじりたがるので、
めんどくさいので完全無補正でしてもらっているのです^^;
とりあえずあげている写真の中には元の写真に近くなるようほどほどに補正かけているものもあります。

>フィルム未セットというのは、その、はずれてて巻けてないってこと?
正にその通りです!普段は確認するのですがあまりの海の美しさに忘れていました。。。
海を一通り撮った後で気づいて、適当に撮り直したのがあげてるような写真です><;

書込番号:11867641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2010/09/06 20:48(1年以上前)

こっちかな?

こっちかな??

>にら茶さん
>安達さん戻る場所はここですよ〜^^待ってます。
>不思議な色ですけど、これはこれでいい雰囲気になっていると思います^^

ありがとうございます。^^ 安達さんに伝えておき
ますね。クロスは本当に不思議なのでこれからも
挑戦していきます!


>猫の魚屋さん
>写真の奥に見える川が、あの川(名前が...=^_^;=)ですね。

奥に見えるのが、大橋川(おおはしがわ)です。最
近は、映画「レイルウェイズ」の影響もあって、一畑
(いちばた)電鉄に乗車される為にいらっしゃる観光
客さんも多いです。^^/

BESSA R2Sですか。レンジファインダーだと確実な
ピントあわせが出来るので便利ですよね。お写真楽
しみにしています!!



では、安達さんの代理UPです。w

「万年筆愛好家には、どっちの写真がOKだろう?」

…だそうです。


私には分かりません。(苦笑)

書込番号:11870492

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/06 22:27(1年以上前)

満潮時には沈みます。。。

潮風は気持ちいですね

松江フォト倶楽部会員No.6さん
クロス現像挑戦したいけどまだ焼いてないフィルムが大量に・・・
お金もないしその5になるころにやってみようかな〜^^

万年筆・・・う〜ん、詳しくないのでパスです><;
使ったことないのです^^;


ふと昨日最後のスレに写真がはれていないことに今気づきました^^;

海辺で日光浴している男性発見!
ものすごく暑かったので絶対夜真っ赤になって風呂が大変そうだなとおもいつつパシャリ。
ビーチから少し下がると木陰の散歩道発見!
道のわきで涼む二人に目が行く・・・かと思いきやベンチの塗装が剥げているのを発見!
海の写真はこのアップで以上です。
我ながらへたくそな写真ですなぁ。。。まぁ、肩の力抜いていきましょうか?
次はお店の写真かなぁ〜?

書込番号:11871200

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/06 22:50(1年以上前)

ポ〜ニョ♪ポニョポニョ♪・・・ゆるすぎ

よく見れば、アルファロメオのマークがあります

皆様、こんばんは。

特にネタもないまま、新宿を放浪して参りました。
NIKON S2の在庫が増えてきたのか、値段が下がってきておりましたが、誘惑に負けず撤退に成功しました。


で、安達さんは回復に向かっているのですね、良かったです。
原因がわからなくても、回復すれば免疫もつきますから(笑)
復帰をお待ちしています。

書込番号:11871358

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/09/07 00:06(1年以上前)

毎年行なわれる案山子コンテストの写真です‥

これも案山子コンテストの写真です‥

皆様こんばんは 写真楽しみに拝見させて頂いております。

また 急に忙しくなり 書き込み少なくてすみません。
忙しいのまだ継続中の為 書き込み2〜3日置きになると思います。

レンジファインダーのカメラの話が多く成っている様ですけれども 自分はライカよりベッサR2の方がシャッター幕金属の為シャッター幕焼ける心配無く 安心してラフに扱えるのでR2の方が使用頻度多くなっています。(R2の方がシャッターショックが大きくシャッター音も大きいですが)

 今回もベッサR2 リコーGR21o で撮っていますが
フィルムは前回コダックゴールド400で粒子気になった為 今回プロビアで撮っています。
(周辺落ちていますが 焼き込み出なくこのレンズ自体の特性です)

書込番号:11871831

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2010/09/07 01:54(1年以上前)

>にら茶さん

フィルムの独特の色合いが素敵ですね。
塗装が剥がれたベンチの手すりも良いです!

ビーチ編もとても楽しいですが、今後の展開
にも期待しています。^^


>まっちゃん1号さん
>原因がわからなくても、回復すれば免疫もつきますから(笑)

安達さんはまだ「本調子」ではないようですが、
まっちゃん1号さんのお言葉、とても励みに
なると思います。ありがとうございます。

それにしても、やけに長期の発熱なので私も
気になります…。

免疫の件ですが、安達さんの場合、なんか
凄い免疫をつけて復帰してきそうで怖いです。w


>もとラボマン 2さん
>自分はライカよりベッサR2の方がシャッター幕金属の為シャッター幕焼ける心配無く

私や安達さんを含め、倶楽部のメンバーには
ベッサ好きが多いですよ。^^

あっ、でも安達さんはライカの「布幕」に気品が
あるんだ…とか何とか言っていたような?

私には、そのあたりが理解できないので、あま
りレンジファインダーの世界に深入りしないよう
にしています。


どうやら世界一恐ろしい沼らしいですから。w

書込番号:11872252

ナイスクチコミ!5


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/07 02:12(1年以上前)

NG 何が撮りたいかわからない。

OK? まぁ、いいかな。

まっちゃん1号さん
ぽにょぽにょふんわりですね^^
そういえば今年のアリエッティ見に行かずじまいです。
う〜私はレンジファインダーの話にはついていけないです。。。
外見を見たことある程度なので(汗


もとラボマン 2さん
>また 急に忙しくなり 書き込み少なくてすみません。
>忙しいのまだ継続中の為 書き込み2〜3日置きになると思います。
銀塩ですからのんびり行きましょう^^
それにしてもレンズの特性でこれほど光量落ちするなんて個性的なレンズですね。
取扱いが難しそうです。。


今回は安達さんのNG&OKシリーズを真似してみました。
NGはたくさんあるのですが、同じところで二度以上撮っているものがほとんどなく
しかもOKもOKと言い切っていいのか怪しい物です^^;

明日は暗室にこもって写真焼いてきます!
ケントメア100のほうはいい感じに現像できたのですが、
トライXのほうは現像時間を推測しそこなっていまいちな現像結果になったのでどうなることやら・・・
(ちなみに液温35度でした。笑

書込番号:11872291

ナイスクチコミ!5


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/07 02:25(1年以上前)

NG ズームできないのなら足で寄ろう。

NG 袋の中身も気になるけどおばあちゃんを撮ろうよ。

松江フォト倶楽部会員No.6さん
入れ違いになってしまったようですね。
今後の展開は先ほど書き忘れましたが、
ビーチから駅まで歩いていると海鮮市場を発見し突入した直後の写真です。
やっぱりこういう市場は活気があっていいですね。
呼び込みのおばちゃんやら、店先で何やら作業しているおばあちゃんがいて賑やかでした^^

お次もNG&OKといこうと思ったらNG&NGでしたぁ〜><;
今回カラーは花丸つけれるような写真ないのです。。。
左の写真は首から下げたまま撮ったのですがフレーミングが中途半端かなぁ〜
そして右、せっかく視線までくれたのにどこにピント合わせているのやら。。。
35mm使うようになってから少し離れたところのピントを外すことが多くなりました。

書込番号:11872319

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/07 03:00(1年以上前)

洗濯機と自転車(AE1-P + NFD35-105mm/3.5)

雲と自転車(AE1-P + NFD135mm/2.8)

松江フォト倶楽部会員No.6さん

安達さん、快方に向かっているとのこと、安心しました。
謎の発熱とのことですが、夏風邪というか、夏場に発熱すると
結構やっかいだった経験があります。熱が下がらないとか、
長く続くとか...

大橋川ですね。大橋ということは、どでかい橋がかかっている
のでしょうか。

万年筆の写真がどっち?...それは何か写真と関係があるのでしょうか?
万年筆も使わないので、見当もつかないです。
でも、手で持ってる方が道具の感触というか、書いてみたいと
思わせるところがあるので、手のある方へ、鬼さんこちら...
tyotto chigauyouna... =^_^;=


まっちゃん1号さん

ぽにょシップいいですぅ。アウトフォーカスいい感じですぅ。
今、アウトフォーカスが気になっているもので...=^_^;=

S2の価格、下がっているのですか、って、SとS2やら後期やらとか
全然判っておりませんが...=^_^;=
ちなみに、先日落札したNIKON EMがやってきました。
一応、シャッター、露出計とも大丈夫な感じなのですが、
モルトは心配なので、張替かな。
ただ、撮ってみないとわからないですね。
ダークレスの練習も兼ねて撮ってみるか...
EMも後期型の方がいいんですね。って、見分け方がわからないのですが...=^_^;=
シリアルナンバーは65万台だからアウト?


もとラボマン 2さん

案山子ロケットいいですねぇ。
鳥案山子も逆に鳥が寄ってきそうでいいですねぇ。
周辺落ちてる方がいい感じですね。

レンジファインダーって、ミラーがないからレンズによる
シャッター焼けってのも気をつけないといけないのですね。
知らなかった...=^_^;=
殺菌殺菌とかって太陽に向けたらだめなんだ...=^_^;=


にら茶さん

海辺の写真気に入りました。
ずっと見ていると、彼の聴いている波の音が聞こえてきそうですよ。

今日は、ネット現像分といっしょにCD焼き込みデータも頼んだので
届いているかなと思ったのですが、まだでした。
届いたら、送られてきた無補正画像とスキャナ取込み画像を
比較してみるつもりです。

ということで、今日は自転車シリーズで。

書込番号:11872383

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/07 21:01(1年以上前)

雨のバス停

みなさまこんにちは〜

安達さん良くなられたとの事で
何よりですね。
大阪も朝晩が少しだけ、過ごし易くなった気がします。
台風も近づいていますね。

松江フォト倶楽部会員No.6さん
山陰地方は台風から近いと思いますが
いかがですか?
お気をつけてくださいね。

ここ何週間、ほとんど雨が降らないので
以前撮った写真ですが湿った写真を貼りますね(^^)

CONTAX G2+Biogon 2.8/28G

今はもう手元にない機材です^^;

書込番号:11875494

ナイスクチコミ!8


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2010/09/07 23:16(1年以上前)

色々入れようと欲張って余計なモノも入ってNG

安達さん、はやく全快されるといいですね!
心よりお祈りしております。

猫の魚屋さんさん
雲と自転車、素敵ですねー。私はセンスがないなあ、といつも思います。もっと
沢山撮りに行って磨きたい!とは思うものの、なかなか・・・

hr31gtsrさん
いいですねー、空気感というか、なんというかしっとりとした感じが伝わってきます。

書込番号:11876458

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2010/09/07 23:38(1年以上前)

今、我が街 松江は台風の目の中にあります。^^;

恐ろしい位の静寂…。

ちょっと今のうちに台風対策しますので、返信は後
でしますね。w


皆様もお気をつけください!

書込番号:11876606

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/07 23:56(1年以上前)

>にら茶さん、今晩は。

 返事遅れてすみません。4缶で現像すごいですね。今は、気温が高いので、冷却に神経使うのでは。
 こちらは、そのころ『Auto 50mm f1.4(銀縁)』をAi改造真っ最中でした。現在、リュータの円中型砥石の到着待ちで、中断中です。ヤスリ、精密ドライバー、色々で、格闘したので、表面に細かいキズが付いてしまいました。熟練と知恵た付いた時には、作業ほぼ終了です。今度は、もっとうまくやれると確信を持ったのですが、それほどのブツを思いつきません。塗装もする羽目になりましたので、しばらくかかりそうです。また、報告します。

書込番号:11876737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/08 00:06(1年以上前)

PriNet1で300万画素無修正

X-770で2400dpiでアンシャープマスク弱、トーンフラット

1枚目をレタッチ

いつもの感じでスキャンし直してレタッチ

PriNet1で同時CD書き込みを依頼していたネガがやってきましたので、
さっそく比較してみました。

1枚目は、PriNet1でスキャンしてもらったものです。設定は無修正で依頼してます。
2枚目は、X-770で自動露出ボタンを押したあと、トーンをフラット
にしてスキャンしたものです。(アンシャープマスクは弱です。)

PriNet1のものは、ハイライトとシャドーが切れ気味ですが、さすがにシャープです。やはりフラットスキャナは、このあたりのピント精度が弱点ですね。
ただ、PriNet1のものは、拡大するとシャープすぎてノイジーとも言えるのですが。

3枚目は、PriNet1のものを少しレタッチして、瓦の白トビを低減したものです。
4枚目は、いつもの感じで下ごしらえスキャンしてレタッチで仕上げたものです。
さすがに、編集の自由度はやはり自分でスキャンした方が高いです。
シャープさは、もちろんPriNet1の方がいいですが、これも写真によるような
気がしてます。
で、気になるのは、まだ梱包を解いていないフィルム専用スキャナが、
どんな画像を見せてくれるかです。
が、時間がないので、今日はここまでです。

単にネガの1コマ目を比較してみただけなので、他のもちらちら比較して
みようと思います。どっちが良いというより、比較することで色々わかって
面白いという感じです。

P.S.あと気になったのは、PriNet1のものが右側がかなり切れてるようです。
このあたりも、他のコマで検証してみなきゃ。

書込番号:11876816

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/08 00:11(1年以上前)

>まっやん1号さん、お久しぶりです。

 新宿危険地帯を訪問したとの事を拝読し、キーボードを打ちました。
 本当に、誘惑多発地帯と思います。また、時間の経過が彼の地では、速いのも不思議です。こちらは、危うくMapの特注一眼レフとkenkoのワイドズームに目がくらみました。あのレンズ、球が13枚とかのようで、性能は侮れない感じです。誰か、人柱の方がいれば、体験を聞きたいですね。単独で買うと1万3千円程度、ボデー込みでは、1万円程度の感じです。
 高くて高性能は、感動がなくて、廉価で高性能を探しているこのごろです。もうすこしで、1か月、新宿に行っていない状態が達成です。(笑!)

書込番号:11876837

ナイスクチコミ!4


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/08 00:46(1年以上前)

釜山の空もなかなかでした。

猫の魚屋さんさん
二枚目の自転車は太陽光発電の代わりにこいだら自家発電できるのでしょうか?笑
スキャナの比較面白いですね。新しいスキャナが楽しみですね^^
トリミングはおそらくプリント用に縦横比を調整してるのではないかと思いますがどうなんでしょうね?


hr31gtsrさん
雨で濡れた歩道の反射いいですね〜^^
こういう写真ぞくぞくします♪


takeotaさん
おしゃれな街ですね。ここ日本ですか?
引いて撮る時、面白さをいれつつごちゃごちゃにならないよう整理するって難しいですよね。


松江フォト倶楽部会員No.6さん
台風の目の中って不気味な静けさが怖いですよね><;
被害がでないといいですね。


リナ太郎さん
粗くしたかったので四本缶で作りたての現像液(作り置きが切れていたので。)
を少し冷まして高温・原液で現像してみました。
四本缶でやると下のフィルムを上ので現像時間に差が出てしまったようで
上のほうのフィルムが若干現像不足になっていまいました><;
そして一キロ以上あるものをふりふり何度もしてると疲れますね。。。

Ai改造お疲れ様です。もう一息といったところでしょうか。
素人の私には何を言っているかさっぱりです^^;

書込番号:11877016

ナイスクチコミ!7


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/08 01:18(1年以上前)

アワビ粥を待つ間水をパシャリ。

同じくご飯を待つ地元の方。

地下鉄の改札

海鮮市場の続きです。
呼び込みのおばちゃんに押されて入ったお店でアワビ粥を頼みました。
待っている間暇なのでとりあえず手元にあったお冷をぱしゃし。
OKのように見えてじつは手前のコップを撮っていたはずなのになぜかピント外してました^^;

周りを見渡すと他にもお客さんが。
いい感じだったのでパシャリ。これも何故かピント外していました。
椅子撮っても仕方ないよ〜><
今回ほんとピント外してることが多い出です。なぜだろうか?
それにしてもポートラ160NCさんカメラの角度変えただけで相当色変わってますね。
同じお店の中とは思えないくらい違います。

さて、次回はメインの夜の街に行きます!

書込番号:11877135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/08 02:04(1年以上前)

奈良にやってきたぁ...って1時間しかかからんが(NFD50mm/1.4)

一応、こんなのも撮ってみたけど(NFD50mm/1.4)

奈良でも撮るのは、やっぱりこんなの。=^_^;=(NFD50mm/1.4)

京都に比べて田んぼが多くて好きです。(NFD50mm/1.4)

にら茶さん

韓国紀行、楽しそうですねぇ。
撮った時の情景と写真が交わって、いい「記憶」が出来上がるみたいで。
地元の方は、やはり食堂にあるTVでも見ているのでしょうか。

>いい感じだったのでパシャリ。これも何故かピント外していました。

 旅の高揚感で焦ったとか?
 光が違うなんてことはないでしょうしね、韓国あたりぐらいなら。
 って、ありました?

私も、奈良・大和路紀行をスキャナ比較も交えながらやってみます。=^_^=


takeotaさん

やっぱりたくさん撮るのがいいです。
それも撮影に集中できる銀塩なら、なおさらでしょうか。
さらに単焦点の方が、猫脳な私としてはいいです。
ズームだと迷走してしまって...修行が足りん...
アップされた写真のようなところだと、ズーム持ったまま
思考停止に陥ります。=^_^;=


松江フォト倶楽部会員No.6さん

台風過ぎ去りました?
涼しくなるといいのですが。


リナ太郎さん

マップカメラ特注一眼、気になってます。=^_^;=
現行機の安心感&十分な機能と手ごろな価格なので、
がんがん撮れそうなところが。
R2Sは、私としては高価な買い物でしたので、
撮るときも、「カメラ様、レンズ様、撮らせていただきます。」
てな感じで...=^_^;=
今日、数千円で手に入れたNIKON EMで試写撮りしてきましたが、
雨が降りだそうがなんのその、無造作にバッグに入れて出して
快適でした。=^_^;=





書込番号:11877257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2010/09/08 02:11(1年以上前)

改めましてこんばんは。^^


>猫の魚屋さん
>大橋ということは、どでかい橋がかかっているのでしょうか。

安達さんへのお気遣いありがとうございます。^^

松江の大橋川には、現在四つの橋が架かってい
ますが、現在は渋滞緩和のため、第五大橋が建
設中です。

川幅自体はそんなに広くありませんが、昔は渡し
で対岸に着いていた為、広い川に感じたのでしょう。

その後、橋が建てられ今の川の名前がついたため、
橋が建設される前の川の名前は不明です。w

「大川(おおかわ)」とかかも知れませんね。^^;


洗濯機と自転車・雲と自転車のお写真、素敵です
ね。自転車が入るだけで一層絵になりますね!^^


>hr31gtsrさん

安達さんへのお気遣いありがとうございます。^^
「雨のバス停」のお写真、メチャクチャ渋いですね!

私もこんな写真が撮れるようになりたいです。w


>takeotaさん

皆さんに温かい声を掛けてもらえる安達さんは幸せ
ですね。お気遣いありがとうございます。皆様のコメ
ントはコピペで安達さんにメールしておきます!^^

「色々入れようと欲張って余計なモノも入ってNG」

…のお写真ですが、全然NGではありませんよ。
“異国”というだけでOKかと思いますが。w

さりげない素敵なお写真だと思います。


>にら茶さん

「釜山の空もなかなかでした。」
「アワビ粥を待つ間水をパシャリ。」
「地下鉄の改札」

…は私の好みです!!後ピンになって結果オーライの
「アワビ粥を待つ間水をパシャリ」は素敵だと思いま
す。また、地下鉄は日本とはちょっと雰囲気が異なっ
て、またステンレス製の改札口が整然と並んでいる様
子が無機質で私好みです。^^

そうそう、「夜編」が私は楽しみだったんですよ。w

小出しでも良いので、UPのほど宜しくお願いします!

書込番号:11877278

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2010/09/08 02:17(1年以上前)

>>猫の魚屋さん
>台風過ぎ去りました?

今、台風の目から抜けて雨脚が強まってきました。
現在そちらに進行中です。

でも、かなり勢力が落ちていますね。


どうかお気をつけください。


私は京都・大阪・神戸は行ったことがありますが、
奈良は一度もありません。^^;

奈良ならではのお写真ありがとうございます!^^

書込番号:11877288

ナイスクチコミ!4


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/08 03:02(1年以上前)

プリントそのまま

レベル補正あり

夜の微笑み

猫の魚屋さんさん
>撮った時の情景と写真が交わって、いい「記憶」が出来上がるみたいで。
後で写真見て、あーこんなこともおあったね。
って思い出すことができるのが写真のいいところですね^^
私忘れっぽいので記憶用に写真撮ったりもします(汗
もしかしたら上の電気が違ったのかもと思ってデジのほうの写真確認したら・・・
アワビ粥しか撮ってなかったです。残念。

関西周辺には行ったことないので奈良の写真新鮮です^^


松江フォト倶楽部会員No.6さん
お褒めの言葉ありがとうございます。
ポートラはまるといい色だしてくれるのですよね〜^^
でも自分の腕が悪いのかお店のスキャンが悪いのか・・・?
なんとなくスキャン時に一番暗い部分を黒としてスキャンしてくれていない気がするのです。無補正だからでしょうか?

>そうそう、「夜編」が私は楽しみだったんですよ。w
私も最初から屋台などを目当てに韓国行ってきましたからたくさんありますよ〜
といいたいところですがカラーではほとんど撮ってないのであげれる写真はまだ少ないです。
さらにカラープリントは上げた写真のように無補正じゃちょっと見苦しいので多少スキャン後補正かけてます。
一度ほかのお店でプリントしてもらおうかと考え中ですが、近くにお店があまりないのですよねー。。。

今日白黒を焼いてきたのですが、狙い通りハイコントラストの写真が出来上がりました。
しかし、手作業で一枚一枚微調整しながら何十枚と焼くと時間かかりますし、つかれますね。
一日でFIXが黄色くなっちゃいました(笑
今度干してるのを取り込んで来たらアップしますね〜^^

書込番号:11877356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/08 20:22(1年以上前)

皆様、大変ご心配お掛けいたしました。m(_ _)m

現在勤務中につき、改めて「復帰のご挨拶」をさせていただきます。


俺 復帰まで、あと約5時間…。

書込番号:11880045

ナイスクチコミ!7


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/08 21:09(1年以上前)

皆様、こんにちは〜

あっ、安達さん、
お体具合如何です?
復活、楽しみですね♪

にら茶さん、松江フォト倶楽部会員No.6 さん、takeota さん
ありがとうございますm(__)m
昨日の写真は、
Gマウント、ZeissのBiogonというレンズがあれば
写し撮ってくれます (笑)
それくらい、素晴らしいレンズだと思います^^

皆さんの書き込み拝見してると、デジでも銀塩でも
写真は焼いてナンボという事を改めて感じる次第です。
銀塩で撮ろうがデジで撮ろうがJPEG完結させてる私には
耳が痛い話題です。
確かにパソコン、ネットを始めとするデジタル技術が
ないと、こうして皆さんと接するか機会も無い訳なのですが、
もう少し『シャシン』に目を向けないといけないな〜って
最近感じます。

猫の魚屋さん
R2A、如何ですか?
私も以前、R3Aを使っていました。
RF機もスナップにはぴったりですよね。
使いこなすと、速写できますもんね〜 (^^)

この間、三宝カメラで仕入れた新品同様のEM、
まっちゃんにはバカ!って言われましたけど (苦笑)
私のレベルではこれでいいのでは??
と感じてしまいました。
以前、写真を始めたばかりのころ、初めて自分で買って
触ったMF一眼でしたので、F2、3、6にはない必要最小限の
シンプルな雰囲気、なんだか原点に帰った気がしました。
自分の中で踏ん切りが付けば、
初代Fと現行のF6だけ手元に残してハッセルに挑戦できるかな〜。

今日は、同じG2とBiogonで撮ったレンガ造り、です。
それでだけですけど、何か?? (笑)

書込番号:11880260

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/08 22:33(1年以上前)

ケータイですみません

イルカショー開演前

皆様、こんばんは。
帰宅時間の関係で、たまに顔を出せる程度になってしまいました・・・もともとの予定通りかも。
先日から、ゆるい画像を載せさせていただいておりますので、ここらでカッチカチのものにしようかと。。。
ホントか?


もとラボマン 2さん
レンジファインダーねたの張本人であります、申し訳ないです。
RF機を使いだしてから、フィルムはニコンRF機ばかりになってまして・・・
しかし、全国にいろんなコンテストがありますが、案山子コンテストとは面白いですね。


松江フォト倶楽部会員No.6さん
レンジファインダーの深い沼・・・ニコン製の浅い沼にはどっぷり嵌っております。
これ以上の感染が防げれば良いのですが(笑)
あっ、時効かもしれませんが、万年筆の写真ですが・・・
ボクは書く道具として見たいので、人が手に取っている写真に一票です。
ちなみに、ボクはパイロット製を使っています。


にら茶さん
OK&NG、撮った本人の気の持ちようですからね。
ご自分がOKと思えばOKだと思いますよ。
また、今はNGでも、いつか見直した時にはOKになるかもしれませんし。
しかし、いいなぁ一人旅。。。


猫の魚屋さんさん
ぽにょシップ、撮った時にはNGだと思っていましたが、スキャンしてみて「これもアリかな?」と思い、載せさせていただきました。
ばっちり・かっちりだけが写真じゃないと(笑)

EMの到着ですか、露出計・シャッター共にOKとは買い物上手ですね。
おめでとうございます。
EMの前期後期はボクにも判りませんが、楽しめればそれで充分かと。


リナ太郎さん
新宿危険ゾーンは誘惑一杯です。
どうぞ、新宿へ足をお運び下さい(笑)
ボクの方は、やってしまいましたよ、ニコンS2後期+50mm/f2黒鏡胴。傷は当然ありますが、シャッター・ファインダー・レンズ共に問題なく、しっかり光を捉えてくれそうです。


hr31gtsrさん
EM、納得して使えるなら良いんじゃない。
原点に返るのは、時には必要だしさ。
それに、画像として見るのも写真の楽しみだけど、プリントするのも楽しいよ。
周辺落ちなんか、画像だと残念に感じる事もあるけど、プリントするとかえって被写体が引き立ったりするし。


安達功太さん
復帰されましたね、おめでとうございます。
仕事も大事ですが身体が資本ですからね、御身大事に。

書込番号:11880790

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2010/09/08 22:37(1年以上前)

私の作

安達さん作

>皆様へ

安達さんがようやく復帰されるそうですので、これで
私は暫く皆さんの写真を楽しみながら、倶楽部の「夜
撮り」の方に本格的に参加することに致します。^^

では、「その4」での“写真”投稿はこれが最後にな
るかもしれませんが、最後に私と安達さんが一緒にMF
散歩をした際の写真を掲載させて頂きます。w



安達さん覚えてますか、この時のこと。(苦笑)


一枚目の写真は私が大橋川で釣りをしている人を撮っ
た写真です。

せっかく釣り上げようとしているのに、安達さんはカ
メラを首からぶら下げたまま、いっこうに撮ろうとし
ません。というか、安達さんはずっと私の方を見てま
した。

で、私がシャッターを押した瞬間に安達さんが一言…

「たぶん後ろの被写体と被ったよね?」

(だったら早く言ってよ!!)^^;


その後現像して見てみたら、見事に被っていて、釣竿
の先端もケラれていました。(しかもピンボケ)w


釣りの方はこの時魚を逃がしてしまい、もう帰ろうと
していました。

すると、安達さんは目を光らせて(苦笑)、ここぞと
ばかりに、

「被せるならこれ!」

と言って、釣り人と街灯を被せて撮影しました。
それが二枚目の写真です。


理由を聞いたら、「このオジサンは魚を逃がして“無”
の状態なんだ。だから被せるなら、いっそ擬態のように
存在感をある程度消した方がいいと思う。」

…と言って一枚だけ写真にオジサンをおさめました。


これには完全に安達さんに完敗しました。

ただ、そのあとが安達さんらしかったのでその秘話も。w



オジサンが目の前に居るのに、「このオジサンは無だ!
虚無感って感じが出てて良い感じじゃん!!」と言って、
私はこの方に何か言われるのじゃないかとビクビクして
いたら…、ここはさすが安達さんのコミュニケーション
能力!

安達さんはオジサンにどんどん近づいていき、「オジサ
ン、釣りは残念だったけど、オジサンの姿はすごく絵に
なるね。写真撮りました。ありがとう。」と言って、すっ
かりオジサンと仲良くなって、魚を分けてもらっていまし
た。w


私は倶楽部のメンバーですが、同じ年なのに身近で尊敬で
きるのは安達功太さんです。


安達さんは「俺は師匠じゃないよ!」と言いますが、私に
とっては師匠です。


そんな安達さんと一緒にMF散歩ができるだけで楽しくて、
カメラの、いや写真の魅力にどんどんハマっていきます。


いつか私も、撮影の依頼が来るぐらいまで腕を上げたいと
思います。そのためにも、このスレは今後もずっと見守っ
ていこうと思っています。


にら茶さん、どうかこのスレを繋いでください!

また、顔を出しますね。^^

では!

書込番号:11880823

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2010/09/09 00:45(1年以上前)

補正なし‥

粒状補正後‥

等倍比較(上が補正前)

最後に一番好きなレンズで撮った写真です‥

皆様こんばんは

●安達功太様 

復活おめでとうございます。でもあまり無理なされずに。

●松江フォト倶楽部会員No.6様

代役ご苦労様でした。
>投稿はこれが最後になるかもしれませんが
そんな事言わずに今度はご自身の写真見せて下さい。

●にら茶様

旅行楽しかったみたいですね 写真楽しみに見させてもらっています。
白黒プリント中との事 見せて頂ける事楽しみにしています。

●hr31gtsr様

綺麗な白黒写真有難うございます。勉強になります。

●猫の魚屋さん様

自転車シリーズ楽しませて貰いました有難うございます。
スキャニングのテストも勉強になります。
自分もコダックゴールド400粒状性荒く気に成りましたのでテストしてみました。
その時の写真貼ってみます。
カメラはベッサR2 レンズは今回もGR21oです。

●まっちゃん1号様

レンジファインダー面白いですよね 今回一番気に入っているレンズの写真貼って置きます。
カメラはM6 レンズは35oF1.4 非球面1枚タイプ フィルムはプロビアです。

また2〜3日後書き込みます。

書込番号:11881613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/09 03:00(1年以上前)

どうも僕です

>皆さまへ

安達功太です。

恥ずかしながら帰ってまいりました…。(汗)

皆さま、たいへんご心配お掛けいたしまして、済みませんでした。
そして、たくさんの励ましのコメント、ありがとうございました。


やたらと長く高熱が続いていたもので、もうダメかと思って、妻
に「墓石はカメラの形にしてくれ」なんて弱音を吐いていました
が、何てことは無いただの熱でした。。。(きっと夏の疲れ?)


皆さまも、お体をお大事にして下さいませ。
そして今まで留守にして、本当に失礼いたしました。


初診の際に愛機を持って行き、点滴や各種検査の様子を撮ろうと考
えていましたが、“銀塩一眼レフ”をぶら下げて内科に行ったら、
たぶん他の科に回される恐れがあったので、さすがに止めておきま
した…。www


でも、熱が38度台まで引いた頃にはカメラの虫が疼き、GR1sをポケ
ットに忍ばせて病院へ通っている自分がいました。(←アホ)


本当は点滴を撮りたかったのですが、カーテン越しに重篤な患者さ
ん達が列になって唸っていた為、これも断念しました。^^;


で、フィルム送りの音が聞こえても大丈夫そうな病院のトイレ内で
セルフ撮影しました。(髪がボサボサです。www)


先ずは復帰のご挨拶に、その写真をUPさせていただきます。(おい)




>No.6さん

本当にありがとう!
予想以上に書き込みをしてくれてて、ホント感謝っす。^^

お礼と言ってはアレですが、欲しがっていたAi-s 50mm F1.4の旧型
をレンズ清掃したので今度プレゼントします。開放で色収差が出ま
すんで、それを楽しんでね。

あと、ちょっと私の事を大袈裟に書きすぎ!
ハードル上げられると、もう写真貼れないじゃんか。(苦笑)


それに俺は師匠じゃないよ。


師匠ってのは、例えばコンテストの場合、趣旨を理解してサラリと
賞を撮れる人(=俺の師匠)で、普段は自分の撮影技法に専念して
いる人だね。

俺はコンテストの趣旨を捻じ曲げて撮っちゃうからダメ。

師匠には11日に3時間弱だけ会えることになったので楽しみ。^^


あと、プロとアマの差を考えてみたんだけど、プロはいざという時
にフィルムをかばう人。対して、アマはカメラをかばう人だね。


俺はゼッタイに愛機をかばうからアマアマだよ。

書込番号:11881925

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/09 03:19(1年以上前)

左:X-770取込無修正、右:PriNet1無修正

急な夜勤が入って、今帰ってきたところです。
あぶなく、また徹夜になりそうだった...

安達さん、復帰おめでとうございます。
書き込みが読めてうれしいです。=^_^=
松江フォト倶楽部会員No.6さん、ご苦労様でした。
鬼の居ぬ間の数々のお話、とても興味深かったです。=^_^;=
今後も、ちょくちょくお出ましください。

明日も早くから仕事なので、今夜はこのへんで...
また、改めてレスいたします。

もとラボマン 2さんを見習って、スキャナー比較の拡大画像
だけ貼っつけておきます。(こんなものですみません。)

書込番号:11881949

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2010/09/09 06:45(1年以上前)

G2+ホロゴン

戸田競艇場

戸田競艇場

みなさん、お早うございます。
久々に涼しい朝ですねーーー。台風一過秋の空ですか。

松江フォト倶楽部会員No.6さんのご紹介でやってきましたgolfkiddsです。
オールドレンズを使ってみよう!という縁側もやっておりますので興味のある方
ぜひ覗いてみてください。

最近ホロゴンを持ち出して、フイルムで取り出しました。
ここに原寸大画像をアップしてますのでご覧ください。
ホロゴン 
http://www.imagegateway.net/p?p=EihPr7yhU7e
マクロスイター&ノクチルックス
 http://www.imagegateway.net/p?p=EFHwVLTgjuE
コンタックス645 
http://www.imagegateway.net/p?p=FwLHhTwnxTw
アポマクロエルマリート
http://www.imagegateway.net/p?p=BsPYsJsZvCJ



書込番号:11882147

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2010/09/09 11:06(1年以上前)

>golfkiddsさん

さっそくこちらのスレにお越し頂きありがとう
ございました。私はそんなにオールドレンズに
は造詣が深くありませんが、私の友人がきっと
喜びそうな縁側なので、誘ってみます!^^


>安達さん

本当ですか!!あの旧型Ai-Sニッコール50mmを
もらえるんですか!?メチャクチャ嬉しい。^^
私はあのレンズの形が大好きなんですよ。でも
なかなかオークションで出会えずに、諦めかけ
ていました。

安達さんの代理、やってみるもんですね。w
今週、私から取りにうかがいます。(苦笑)


>あと、ちょっと私の事を大袈裟に書きすぎ!

いえ、本気写真のことを言ってるんです。^^;
安達さんが何と言おうと、私は弟子だと思って
ますからね!

ちなみに、上記のgolfkiddsさんの縁側に行って
見てくださいな。安達さんオールドレンズ好き
でしょ?

書込番号:11882817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/09/09 17:15(1年以上前)

にら茶さん、安達功太さんをはじめ、皆さんこんにちは。

皆さんの有り余る銀塩への情熱に対して、最初のスレッドから
読み直しておりますが、全てのレスを追い切れておりません。

とりあえず私、最近になって銀塩カメラの道へ踏み込みました。

そもそもフィルムの交換や現像・プリントの面倒(といっても
お店に出すだけですが)から、撮影そのものに興味を持てず、
また被写体になることも避けてきました。

それがどうしたことか、ちょうど一年前に突然興味を持ち始め、
写真の基本を知るにはやはり銀塩を知らなくては、と感じまして
手始めにフジのKLASSE Sを、そして最近、CONTAX STを入手しました。

なにせまだ試写もロクに出来ておりませんので、ここにUPすら
できませんが、とりあえず皆様にご挨拶をと^^;

長くなりましたが、以後お見知りおきを。また、皆さんの経験や
知識をお借りすることもあろうかと存じます。
よろしくお願いします。

書込番号:11884055

ナイスクチコミ!4


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/09 20:19(1年以上前)

このビラ配らずにあちこちに撒かれていました。

ちょっとおしゃれ(笑

安達功太さん
お帰りなさい^^
病み上がりなんですからあまり無茶して写真撮りに出かけたりしないでくださいね!笑


hr31gtsrさん
>写真は焼いてナンボという事を改めて感じる次第です。
紙に焼いた写真と画面上の写真では見え方が全然違いますもんね^^
そういえば以前どこかでコンテストにいい写真であってもプリントが良くないものが多いという総評を読んだことがあります。
やはりプリント技術も重要な写真技術の一つですね。


まっちゃん1号さん
>また、今はNGでも、いつか見直した時にはOKになるかもしれませんし。
これ、すごく分かります!今一年前の写真見たらこれいいじゃん。ってのありますもん^^
こういうことがあるので私はデジでもフィルムでも写真は消さないし、捨てません。


松江フォト倶楽部会員No.6さん
安達さんの代理お疲れ様でした。
これからもたまには顔だしてくださいね^^待ってますよ。


もとラボマン 2さん
白黒写真もスキャンするのでもうしばらく待ってくださいね〜^^
あとでやろうかと思っていますが昨日オールして明日朝から阿蘇に遊びに行くので起きていられるか…笑
最後の写真すごく好きです。
やさしい描写なのにしっかりとした写りですね。


猫の魚屋さんさん
等倍比較すると違いがよく分かりますね。
やはりお店のスキャナはピント面では優秀だということでしょうかね。
でもどちらにも一長一短ありますし、新しいスキャナに期待大ですね^^


golfkiddsさん
初めまして^^急に涼しくなりましたね。秋が近いようですね^^
オールドレンズについてはあまり詳しくないのですがよろしくお願いします。
真ん中の写真、ロープがいいですね。迫力がありますね^^


ねんねけさん
初めまして^^
フィルムもデジタルも根底にあるものは同じと思いますから沢山撮って楽しみながら経験(?)していってください^^
よかったらなにか気に入った写真が撮れたら今度写真見せてください^^



白黒に移行する前にカラーを放出。
どうせあまりいい写真がないのでカラーはこれで終了です。
焼いた白黒写真をスキャンしたらまたあげますね〜^^

書込番号:11884769

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/09/09 22:24(1年以上前)

皆さんこんばんは。
ご挨拶がてらにUPさせていただきます。

KLASSE S フィルムはKODAKのEKTAR100とSUPERGOLD400です。

EKTARの色は好みですが、常用するにはもう少し安い方が良いかな^^;

書込番号:11885508

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/09 22:47(1年以上前)

皆さん、今晩は

お初にお目に掛かります、皆よろです
以後、お見知りおき下さい

NeW FM2持ってますが・・・レンズ全部売っぱらっちゃいました(>_<)


う〜ん、こんな事なら、おいておくんだった(^_^;)

でも、やっぱり、銀塩は良いですね!!!

書込番号:11885643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/09 22:49(1年以上前)

こいつで撮って現像しました。=^_^=

なぁーーんも考えずノーファインダーで猫脳ショット =^_^;=

ちょっとだけ考えてお気楽ショット=^_^;=

にら茶さん

「夜の微笑み」いいですねぇ。きまってますね!

>関西周辺には行ったことないので奈良の写真新鮮です^^

 例のごとく外してますので、奈良で撮ったというだけで、
 奈良の写真かどうかは...=^_^;=


hr31gtsrさん

>写真は焼いてナンボという事を改めて感じる次第です。
銀塩で撮ろうがデジで撮ろうがJPEG完結させてる私には
耳が痛い話題です。

 そうですね。
 完結させるつもりはないのですが、私もプリントは後回しにしちゃってます。
 私の妄想計画(=^_^;=)では、スキャニングの次は現像、そして最後に
 プリントだったのですが、何年かかるかわからなくなってきました。
 ただ、そろそろプリントには手を染めておかないと、他の二つにも影響が
 あるので...って、時間がない =>_<=

>使いこなすと、速写できますもんね〜 (^^)

 とてもそこまでいっておりませぬ。=^_^;=
 猫脳に、目測距離機能と露出算出機能を組み込まないと...
 あと、フレーミングも結構迷いがあります。
 フレームの外が見えるからいいだろうと思ったのが、
 逆に迷う迷う...
 さて、どうしたものか...です。

私もEMで撮ってきました。
なぁーんも考えずにパシャパシャ...って、ちょっとだけ考えたり
しましたが、結局ISOでの補正ぐらいしかできないし...=^_^;=
この軽さと小ささは、申し分ないです。


まっちゃん1号さん

>ばっちり・かっちりだけが写真じゃないと(笑)

 どうしてもかっちり撮ってしまおうとしてしまうんですよねぇ。
 意図的に外したいけど、まだ無理です。=^_^;=
 フレーミングでさえ、気を抜いたら、すぐにまとめて入れたがります。


golfkiddsさん

 こんばんは。
 縁側なんていう仕組みがあるのですね。知らなかった。=^_^;=
 今度覗かせてもらいます。
 と言っても、国産オールドレンズしか持ってませんが...=^_^;=


ねんねけさん

 ねんねけさん、はじめまして。
 私も少年時代のSL撮りは別として、銀塩デジタル問わず
 全く写真に興味がなかったのですが、ここ数年でデジタル→銀塩に足を
 踏み入れてしまいました。
 そんな数年の経験ですが、デジタル時代よりも銀塩で撮り出してから
 からの方が、上達度が大きいように思います。
 NG写真をじっくり見ざるを得ないからでしょうか...=^_^;=
 というか、デジタルで撮ってた時は全く手ごたえがなかったような...=^_^;=
 また写真ができましたら、アップしてください。

ところで、このスレもそろそろ終盤のようですが、
栄誉あるナンバー5は、まっちゃん1号さん?それともhr31gtsrさん? =^_^=


あ、本題をすっかり忘れてました。=^_^;=
にら茶さんのモノクロ攻勢が来る前に、私の初めてのモノクロ現像写真を
アップしておきます。
NIKON EMの試写撮りに撮ったものを、フジのダークレスで現像したものです。
自分で現像したのはもちろん初めてですが、
モノクロフィルムで撮ったのも数十年ぶりです!
かなりドキドキものでしたが、ぐるぐる作業も多少汗ばむくらいで
たいしたことはなく、現像ムラも見た感じ出てないみたいでした。
ただ、水洗時にへまったせいか、一部傷をつけちゃったのは、
今後の課題でしょうか。
あと8回分あるので、じっくり経験を積みたいと思います。=^_^=

書込番号:11885659

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/09 22:55(1年以上前)

みなさんこんばんは〜

酷暑も今週末でENDになりそうですね。
秋、やってきますかね(^^)

ねんねけ さん
初めまして。フィルム写真へ進出、おめでとうございます(笑)
便利なデジタルはない柔らかな雰囲気と画を堪能ください♪
CONTAXのSTをお使いなんですね。
私も以前使ってましたが、デザインは元より
明るいファインダーもナイスなカメラだと思います。

今日はNATURAで撮った柔らかな光を♪
Nikon F6+Ai AF 50/F1.8D

書込番号:11885692

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/09 23:39(1年以上前)

とりあえずプサンタワーと龍

ホテルの近くの道

この後若者(私)は階段で上がりま・・・せんでした^^;

急に新規の方がいっぱい!
何があったんでしょうか???


ねんねけさん
さっそくの写真のアップありがとうございます^^
いい色してますね。特に4枚目は素敵です^^
エクターも結構いい値段しますね。
私もポートラを常用しだしましたがもう少し安くならないかといつも思います。


皆さんよろしくさん
初めまして^^
>NeW FM2持ってますが・・・レンズ全部売っぱらっちゃいました(>_<)
やっちゃいましたね〜^^;とりあえず50mの単があれば何とかなりますよ!笑
買戻しもやっちゃいましょう!(←悪魔のささやきw


猫の魚屋さんさん
夜のほほえみは手前の車撮ってたはずなんですけどね^^;
>奈良の写真かどうかは...=^_^;=
一枚目の旗がめずらしいなぁ〜と思いまして^^

初めての現像うまくいったみたいですね!おめでとうございます
8mlって見えますけどダークレスって薬品少ししかいらないのですか?
ちょっとうらやましいですw


hr31gtsrさん
きれいな写真ですね^^なんの催しでしょうか?
これだけ暗いのにこんなに撮れるなんてさすがナチュラですね。



白黒写真少しずつスキャンしています。
今度はどの写真を上げようかと逆の意味で悩んでいます^^
とりあえずまた昼間の写真を数枚。。。
NikonFE+Ai35/2+ケントメア100
をD76原液+高温で現像しましたが、夏の昼間がさらにコントラスト上がって大変なことになってました。
日陰は思っていたようにできたのですが日向はちょっと焼くのにてこずりました。



そうそう忘れていました。猫の魚屋さんさんありがとうございます。
もうすぐこのスレも200レス近いですね。
次期スレ主はどなたになるのでしょうか?
立候補お待ちしております^^

書込番号:11885958

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/10 00:55(1年以上前)

高熱の間の感覚を写真にしてきました

>ねんねけさん

こんにちは!
こちらこそ、よろしくお願いします。^^


>とりあえず私、最近になって銀塩カメラの道へ踏み込みました。

またトンデモない世界に足を踏み入れてしまいましたねぇ〜。(笑)
手始めが「KLASSE S」と「CONTAX ST」とはなんとお目が高い!!

来月あたりにはバルナック型ライカはどうでしょうか?(←コラw)

いや、、、M3のSSかなぁ〜。www



>にら茶さん
>病み上がりなんですからあまり無茶して写真撮りに出かけたりしないでくださいね!笑

すんません…。今日バシバシカメラ散歩して、その後自家現像&キタムラでネガスキャン
してきました。^^;

まぁ、UPはボチボチしていきます。


最近は今月のテーマ(50mm一本勝負)で「女性のポートレート」を撮り続けています。^^/



>皆さんよろしくさん

こちらこそヨロシクさんです。^^
なんと私と同じ愛機ではないですか!?なんで売り払っちゃったんですか、レンズ…。(涙)

なるほど〜、ニッコールからコシナのZFに総入れ替えするとか?www



>猫の魚屋さん

カメラの写真が載る度に、メカ魂がうずく俺です。。。(苦笑)
二枚目のお写真はいいスナップですね〜。猫脳ってスゴいですね。^^;

ところでお写真は、2国(2号線)でしょうか?なんとなく2国っぽい感じが出ていて好きです!



>にら茶さん
>次期スレ主はどなたになるのでしょうか?

流れ的に「にら茶さん」でしょ?(苦笑)www

というか、にら茶さんに違いない!
運命というか宿命すら感じます!!(^^;

そう、まだ若いから大丈夫。w

立候補が無ければ、にら茶さんが適切かと思います。もしその時断ったら「路地裏ロケット」
が九州に向けて発射されるかも知れませんよ!

書込番号:11886355

ナイスクチコミ!8


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/10 01:35(1年以上前)

あづい!

なら、休もう。

炎天下ノ灼熱地獄

安達功太さん
>すんません…。今日バシバシカメラ散歩して、その後自家現像&キタムラでネガスキャンしてきました。^^;
やっぱり寝込んでた分、写真撮りたい欲がたまってたのですね^^;

>最近は今月のテーマ(50mm一本勝負)で「女性のポートレート」を撮り続けています。^^/
女性のポートレイト。私ほとんどポートレイト撮ったことないんですよね。
なんかやってみたいけれど特に撮りたい写真があるわけではないというよく分からない理由で。。。
被写体は奥様でしょうか?

>立候補が無ければ、にら茶さんが適切かと思います。もしその時断ったら「路地裏ロケット」
>が九州に向けて発射されるかも知れませんよ!
ちょっと!!!それは困ります。ロケットのせいで阿蘇山が噴火したらどうするんですか!笑
旅行に行って何日も休んだペラルティーとかないですよね!??




書込番号:11886485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/10 02:56(1年以上前)

お牛様もどっか牧歌的

さて、どんなひとが付けてたのかな

来年は最盛期に来なくちゃ

ほどよい数の観光客はグッドです

奈良・大和路紀行でもアップして寝ようかと思ってたら、
緊急呼び出しで一仕事する羽目に...
今、戻ってきたところです。=;_;=

ねんねけさん

発色いいですねぇ。
EKTAR100、一度使ってみたいのですが、大量にストックし過ぎた
centuriaをもう少し減らしてからでないと...=^_^;=
4枚目のひまわりは、どのあたりでしょうか?
来年は、そこらじゅう向日葵だらけのところに行きたい。


皆さんよろしくさん

はじめまして。
FM2ですか。いつか手に入れたいです。

>レンズ全部売っぱらっちゃいました

 買い戻して集める楽しみが増えましたね。=^_^=


hr31gtsrさん

おお、なんと柔らかな光でしょうか。
冷蔵庫に1本あるのですが、何を撮ろうかとずっと
置いたままでしたが、こんな写真を見せられてしまうと
チャレンジしたくなっちゃいます。=^_^=


にら茶さん

モノクロ攻勢が始まりましたね。
灼熱組写真、いいですねぇ。
むわぁっときます。=^_^=
って、一仕事しに行ってる間に、連投ですか。
若いってステキ。
路地裏ミサイルが発射準備に入ってないか偵察しておきます。=^_^;=


安達功太さん

高熱感覚写真、さすがですね。
先に見えるは、はたして...

前にアップした写真は1号線です。
どのあたりだったか覚えてませんが。=^_^;=
って、反射的にシャッターを切ったので、
撮ったこともあまり覚えてなかったりして...
これが猫脳です。=^_^;=


ということで、用意していた奈良の写真をアップしておきます。
って、言わないとどこで撮ったかわからないものばかりですが...=^_^;=


書込番号:11886627

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/10 03:41(1年以上前)

妻のカメラ達

>にら茶さん
>やっぱり寝込んでた分、写真撮りたい欲がたまってたのですね^^;

そうです。「反動」が来たという感じです。^^;


>被写体は奥様でしょうか?

50mm一本で、女性に声を掛けて撮影しています。ポートレートですが、とくに撮りたくて撮ってい
るというワケではないんですが、避けては通れない命題なので撮っています。そのうちUPします
ね♪^^


>ロケットのせいで阿蘇山が噴火したらどうするんですか!笑

大丈夫。安心してください。

「路地裏ロケット」の精度はかなり高く、関西から九州までの距離なら、その誤差は一畳分です。
もし二台同時に連写された場合を想定すると、にら茶さんの2メートル以内には落ちるはずです。

“破壊半径”は極めて小さく、直径で計算すると1.5メートル。
落ちるとロケットから特殊なガスが放出されて、スレを繋げたくなる仕組みになっています。w


アーメン。



>猫の魚屋さんさん 

二枚目の写真は僕ごのみですねぇ〜。やっぱ路地に惹かれます。^^;


「反射的にシャッターを押す猫脳」、、、なんて素晴らしいんでしょう!!w
その猫脳の“容量”なら、直立二足歩行と道具の使用はバッチリでしょうね。(笑)


っていうか、緊急呼び戻しって、一体どんなご職業でしょう?
ちょっと推理させてくださいな。^^

・・・・・・
・・・

う〜ん、ずばり医者!
いやいや、もしくはSE!!

私にはあり得ない状況下で生活をされていますね…。
あまり無理をされると関西圏を歩き回れなくなりますよ!www

体に気をつけてくださいね☆

書込番号:11886674

ナイスクチコミ!8


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/10 09:32(1年以上前)

どっちが速いかな?

猫の魚屋さんさん
若いって夜起きてても朝は9時くらいまで寝てるんですよー笑
道に落ちてるものには目が行っちゃいますね。
なんでこんなものが落ちてるの?ってものおおいですよね^^;


安達功太さん
>50mm一本で、女性に声を掛けて撮影しています。
凄い!へたれな自分はなかなか若い人には声かけれないのですよね〜
二十歳に見えないくらい見た目が若いのでなんかやりずらいのです。。。

ロケットで完全包囲ですね。。。
早く誰か救助してください!(スレ主なります宣言待ってますよ〜!!!



焼きがあまい写真も交じっていますが・・・
単純計算でフィルムで330枚撮ってるので一枚一枚の焼きはそこまでこだわっていません^^;
ほとんどが一回焼いただけで焼き直しした写真はほぼゼロですね〜。

お出かけ前で時間がないので一枚だけ投下!
これはトライXだったかなぁ?忘れました。

書込番号:11887198

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/10 10:44(1年以上前)

熱帯夜の自販機

>にら茶さん

こういう写真は珍しい!“売り方”が新鮮ですね。w
てか、こんな写真が撮れるにら茶さんてスゴか〜。


次期スレ主にピッタリばい!(またプレッシャー攻撃か!?笑)


刻一刻とスレの終了が近づいています…。
まあ、俺が書き込むからさらに残りが少なくなってるんですけどね。(苦笑)



>凄い!へたれな自分はなかなか若い人には声かけれないのですよね〜
>二十歳に見えないくらい見た目が若いのでなんかやりずらいのです。。。

大学の頃、ファッションスナップのために写真を撮った事がありますが、
キチンと目的を説明すれば、たいていの女の子が快諾してくれました。


ただ単に、「しゃ、しゃ、しゃ、写真を撮ってもヨカですかぁ〜。」なんて
声を掛けたらアブナイ人(笑)なので、ほとんど二つ返事で上手くいく声の
掛け方があります。^^


若いにら茶さんなら尚更だいじょうぶだと思うんですがね。
俺は34歳なんで、その点でのアドバンテージは、にら茶さんの方が上ですよ!^^


それにしてもなかなか立候補がありませんねぇ〜。www

書込番号:11887421

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/10 10:56(1年以上前)

>ALL

なんか客観的に見たら、俺がにら茶さんをイジめているみたい…。(苦笑)

では公平にいくためにも、早急な立候補か、皆さんに次期スレ主のリクエストを
していただけないでしょうか?

私は次期スレ主は「にら茶さん」です。


皆様のご意見もお聞かせ願います。m(__)m


残りが少ないので、3人位の方の意見が合致した時点で、早めにその方が「その5」
を立ち上げるというのが良いと思います。

書込番号:11887461

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/10 13:08(1年以上前)

良い眺めだ・・・

こんにちは。
仕事中なので、ちょっとだけ・・・

にら茶さん
次期スレ主、やってあげたいのはやまやまなんだけど、当分の間は、週1ぐらいしかまともな書き込みができそうにないのです。

それでもよければやるけれど・・・


画像は・・・ケータイのものです、申し訳ない。

書込番号:11887918

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/10 21:04(1年以上前)

皆さん、今晩は


まぁ〜た「レンズ沼」へ誘いまんのか?
かなんな、ホンマぁ〜〜〜(笑)

50mm一本では、難しうて、最低でも、35mmと85mmは
必要でんな

白黒写真、久々に見させて貰いましたけど、良いですよねぇ〜〜〜

安達さん「女性に声掛けて、写真を撮るんですかっ!」
いや、やりますねぇ〜〜〜

中々、出来ませんよね!いや、根性ある!

忙しいので、詳しく見ていませんので、御了承の程を(^_^;)

書込番号:11889529

ナイスクチコミ!4


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/09/10 21:08(1年以上前)

みなさんこんにちは〜
今日はすごく秋晴れって感じのお空でした。
カメラ持って仕事行けばよかったな〜

にら茶さん
 モノクロ写真、どれも味があって良い雰囲気の
 作品ばかりですね^^
 あのろーそくは梅田であったランタンフェスタ??だったか、
 イベントがあったんです (笑)
 NATURAは柔らかくて粘りのある画が撮れますね。
 日中明るい場所で試したことはないのですが
 安達さんが以前おっしゃっていたように
 良い感じで写るんでしょうね。
猫の魚屋さん
 NATURA、是非是非使ってみてくださいな^^
 でもこれだけの数のフィルム写真がUPされて
 皆さんで見ることができるなんて
 ホント楽しいですよね〜
 
『4』ももうすぐおしまいになりますね。
どなたがスレ主さまになるのかな?
重荷にならない程度にいきたいものですね(^^)

今日も昔撮った写真を貼ります。

金網はCONTAX ST+Planar T* 1.4/50MMJの組み合わせだったと思います。
竹やぶはCONTAX G2+Biogon T* 2.8/28Gの組み合わせです。

書込番号:11889553

ナイスクチコミ!6


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/10 22:13(1年以上前)

屋台へ走る!

のどが渇いたら新鮮なジュースを

それとも一休み?

安達功太さん
う〜ん、むつかしいですね?
なんて声かければいいのか…?自分は口下手なので知らない人といろいろ話すの苦手です><;


まっちゃん1号さん
その5もスレ主していいですが、また9月の20-22日は京都に旅行に行ったり、
他の日も小旅行に行ったりするのでスレできないことがありますがいいのならやりましょうか?
まっちゃん1号さんがやりたいのなら譲ります!


皆さんよろしくさん
私は白黒は35と50のみで撮ってます(笑
85もほしいのですがお金がぁ〜。。
沼に片足突っ込んで最低限のシステム構築程度ならいけるんじゃないでしょうか^^


hr31gtsrさん
写真ほめてくださってありがとうございます^^
写真はまだまだ続きますよ〜!
あの写真ランタンフェスタなのですか。いいですね〜
そういうお祭り参加したことないです。近くでないかなぁ〜?


さて、今晩の写真は韓国旅行一日目の夜。
世界市場周辺です。もう少し一日目の夜の写真ありますが、それ以降はまだ焼いてないです。
写真アップの速度をキープせねば・・・
やっぱりカラーよりも白黒のほうがたくさんやっているだけあって
撮った中で焼きたくなるような写真は白黒のほうが多いです^^

書込番号:11889901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/09/10 23:22(1年以上前)

ボチボチ行きましょうや =^_^;=(EM + NIKKOR28mm/2.8)

安達功太さん

>う〜ん、ずばり医者!
いやいや、もしくはSE!!

 近いですね。
 一般企業のシステム部門です。
 好きにできるのはいいけど、トラぶったら
 ひっかぶらにゃいかんのがねぇ...

にら茶さん

>単純計算でフィルムで330枚撮ってるので一枚一枚の焼きはそこまでこだわっていません^^;

 うーん、そんなにアップしようと思ったら、その6まで行っても
 足りませんねぇ。=^_^=;

>なんて声かければいいのか…?自分は口下手なので知らない人といろいろ話すの苦手です><;

 文化祭の作品制作とか卒業課題の制作とかでは駄目?
 まじでそうしちゃえば、プレッシャーにもなっていいかもね。=^_^;=

>他の日も小旅行に行ったりするのでスレできないことがありますがいいのならやりましょうか?

 心配ならサブに付いてあげるけど。
 って、来月頭にでかいカットオーバー抱えてるので月末からは危ういけど。
 まぁ、スレ立ても、まだまだ続きまぁーすって感じで、今の延長のまま
 簡単でいいんでは。
 「その5」でなくて、「4の2」とか。
 4年2組みたいでいいかも。=^_^;=

>85もほしいのですがお金がぁ〜。。

 85は高いしね。100mmになると、がくんと落ちる。
 やっぱ、大口径かつ準望遠だからでしょうかね。
 ポートレート撮る需要が多いからってことはないような気が
 するのですが、どうなんでしょ。

書込番号:11890393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/11 00:03(1年以上前)

師匠とカフェにて

>皆さんよろしくさん
>中々、出来ませんよね!いや、根性ある!

いや、自分自身の「修行」なので、いろいろやらなきゃいけないんです。w


外で女性に声を掛けるときは、二人組み、もしくはカップルに声をかけて、
両方か彼氏に許可をもらうと効果的です。声を掛けた方がノリ気じゃなくて
も、友人の方か彼氏が後押しすることも多いですよ。^^


逆に、店舗スタッフさんなどを撮影させてもらう場合は、直球勝負です。
“あなたを撮りたい!”という気持ちを全面に出します。


あっ、写真はそのうちUPしますね。
ちなみに、昨日は3人中3人ともOKでした。^^/




>にら茶さん
>なんて声かければいいのか…?

「すいませ〜ん。フィルムカメラでモノクロ作品撮ってる者なんですけど、モ
デルになっていただけますか?」


この“モデル”という言葉が大切です。


女性は、はじめは抵抗感を抱きますが、そこで


「ずっとモデルさんを探してたんですが、“笑顔が素敵な方”がなかなか居な
くって…。いやぁ〜、ようやく見つかって良かった〜。今日は運がいいっす♪」


…と追い討ちをかければ、「ポーズはどうすればいいですか?」という感じで
完全に「モデルモード」になってくださいます。


にら茶さんも大学構内でやってみてくださいな。^^

素敵な笑顔で撮影に応じてくださいますよ!




あっ、こんな事を話している場合じゃないですね。
もうスレが閉じてしまいます。


次期スレの名前だけは考えてみましたので、あとはにら茶さんか立候補があれ
ば、その方にお願いします!!てか、今立候補が無いって事は、どうかにら茶
さんお願いね♪w



銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)


なんてどうかなぁ〜。www


大学の夏休みって、たぶん25日くらいまでですよね!?(←メチャ圧力www)

書込番号:11890670

ナイスクチコミ!8


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/11 00:59(1年以上前)

携帯から失礼します。

もう少し待とうかと思いましたが
明日には200スレ行きそうなので
早めに締め切らせてもらいます。
その5のスレ主引き受けました!



※次スレのその5作ったらこのスレにリンク貼って
次スレへ誘導したいと思いますので
最後の200は空けておいてもらえると助かります。※



今晩はパソコンが手元にないので
明日11日の夕方までには次スレ作りたいと思いますので
今しばらくお待ち下さい。

安達さんからの次期タイトル受け取りました!


最後に次スレへの引き渡しがどたばたになってしまい申し訳ありません。
次も私がスレ主しますがどうぞよろしくお願いします^^

書込番号:11890936

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/11 08:32(1年以上前)

皆さん、お早う御座います

>hr31gtsrさん 

そうか、竹やぶって、白黒で撮るとこんな感じになるんですね!
撮った事ないですから・・・良いかんじですね

>にら茶さん

そうでっか!
35mmと50mmでやってはりますかっ!

でも、50mmは、難しいですよねぇ〜〜〜
何度も50mm使いましたけど、使いこなせませんね
ホント、難しい50mmは!

で、にら茶さんは、学生さんなんですね
だったら、女性が沢山いて良いですね

でも、最初は、どこか知らない所で「声を掛ける要領を掴んでから」
やった方がいいでしょうね

下手したら、変な風に思われるかも・・・(^_^;)

>安達さん

なるほど、中々「トークの腕、有りまんなっ!」
それに、貴方のお人柄が良いんでしょ


何か、私だけ、文章で申し訳ないです・・・(^_^;)

書込番号:11891688

ナイスクチコミ!4


スレ主 にら茶さん
クチコミ投稿数:347件 たまに公開してみたり? 

2010/09/11 13:30(1年以上前)

遅くなりましたが『銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)』 を作りました。
昨晩は200スレ到達を気にしてあまり書き込みできない状況を作ってしまい申し訳ありませんでした。
リンク先は↓です。また皆さんの書き込みを楽しみにしています。どしどしお越し下さい^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/


昨晩できなかった個別の返信です。
猫の魚屋さんさん
>うーん、そんなにアップしようと思ったら、その6まで行っても足りませんねぇ。=^_^=;
その中から焼くのがだいたい半分くらいで、さらにその中からスキャンするのが何割あるかは謎ですよ〜
その5のうちに韓国は終わらせる予定です。
まだほかにも現像だけして焼いていないフィルムあるので^^;

>心配ならサブに付いてあげるけど。
ありがとうございます!
ちょくちょく遊びに日帰り旅行の予定が入っているのでこれそうにない日は前もって告知するようにします。

85mmはプロがモデル撮りでよく使うから手抜きはできないとかそういった理由でしょうか^^;
最近望遠側の圧縮効果がつかいたいなぁと思うのですがマネーがガソリン代などに流れてしまっています。。
ちなみに昨日は友達と阿蘇をうろうろしてましたw


安達功太さん
>大学の夏休みって、たぶん25日くらいまでですよね!?(←メチャ圧力www)
うっ、さすが安達さん。大学生のこと熟知してますねwww
そうですよ!9月末まで夏休みなので皆さんよりはるかにヒマですね^^

でも11月頭に学園祭があるのでそこで行う写真展にむけて10月から暗室が混み合うので
個人的な写真焼いたりできなくなるのでその6のスレ主はできませんよー。
ここは今度こそまっちゃん1号さんあたりが最有力候補ですね^^

「モデル」この魔法の言葉がありましたか!
よ〜し、今度人撮る時に使ってみますね!
まずは声かけるところからですね^^;
普段滅多に声かけることないのです。人撮ること自体稀ですので(ーー;


皆さんよろしくさん
35mm使い始めたのも1か月前くらいからでそれまではず〜っと50mmの単一本で撮ってました。
最初に50mmから始めたので私は50mmなれちゃってますが
それでも私もまだまだ50mmも奥が深いと思っています。

私は大学生2回生です。周りに女の子いっぱいいますよ〜笑
多分声かけたら撮らせてくれる友達いますけど、
どうしても撮りたい!って思うことがないので
サークルの人とポースター用に撮りあうこと程度しかしたことないです。

書込番号:11892846

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/09/12 00:42(1年以上前)

To be continued...

書込番号:11896104

ナイスクチコミ!10


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラその他

クチコミ投稿数:1690件

『CAMERA MAGAZINE No.13』の発売日が延びて8月5日。
でも問い合わせたら、8月19日になったそうです…。
あぁ、早く見たい。。。

ご報告まで。

書込番号:11738603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2010/08/11 23:38(1年以上前)

こんなところで報告されていたとは...=^_^;=
どうりで探してもなかったはずでした。
代わりに日本カメラ別冊を買って読んでます、1969年のを。=^_^;=

書込番号:11750247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/19 20:10(1年以上前)

安達さん、こんばんは!

本日、無事に(?www)本を購入しました。
帰ってからゆったりと楽しみながら読もうと思いますo(^-^)o

書込番号:11784136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/19 20:53(1年以上前)

ボクもさっき買って来て、さっとチラ見だけしましたが・・・ライカM3が欲しくなりました(笑)

書込番号:11784350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)