
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
498 | 193 | 2018年1月29日 21:20 |
![]() |
5 | 1 | 2020年7月29日 16:17 |
![]() ![]() |
342 | 200 | 2017年12月13日 05:32 |
![]() |
36 | 24 | 2017年12月13日 21:25 |
![]() |
41 | 43 | 2017年12月9日 15:56 |
![]() |
30 | 18 | 2017年11月26日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他

>jm1omhさん
>SNS依存症という括りになるお話ですね。
世間ではそうなんですね。
でもラインもフェイスブックもツイッターもインスタにも
見向きしない私は、正統派の価格.com依存症(笑)
みなさんも同じかな。
書込番号:21472100
6点

誰かに迷惑をかけていなければ問題ないと思います。
時が解決してくれるのではないでしょうか?
書込番号:21472127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hirappaさん
投稿数1000以上の方は皆さんそうです。
書込番号:21472173
5点

1,000以上は依存症、
複アカやアカ取り直しの方に言われると腹が立ちますね。
書込番号:21472254 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>トムワンさん
>時が解決してくれるのではないでしょうか?
もう7年、そして2018年、どうなることやら^^
>デジカメの歴史。さん
>投稿数1000以上の方は皆さんそうです。
なんだか安心、目指せマジョリティ^^
>AE84さん
>まだまだだと思うけど
今でも不安になることが^^
>トムワンさん
>複アカやアカ取り直しの方に言われると腹が立ちますね。
みんな価格.comの魔力には勝てない^^
書込番号:21472282
2点

色々な人がいて飽きがこないね(笑)
書込番号:21472294 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

もう一日で新しい年ですね。
価格.comのクチコミも新旧入れ替わりもありますね。
(ハンドル変えて続いている方も含めて)
そういえば、カメラ・クチコミでアクティビティの高かった
「じじかめ」さんとか、どうされたのでしょうかねぇ。
来年のCP+には皆さんお出かけの予定でしょうか?
今年はカメラを買わなかった。
レンズはSIGMAのライトバズーカを買いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000945853/SortID=20782498/
書込番号:21472309
4点

価格.com依存のおかげで、素浪人になっても朝は定時早起きだし、読み書き能力もさして衰えない。
どちらかと言えば機材依存のところがあって、
一日に一度はカメラをグリップしないと気が済まない。
一方、旅行に出ると一週間ぐらい価格.comと付き合い無しだが問題なし。
機材依存が重症かも。
書込番号:21472348
12点

おれもです。(ー_ー;)
書込番号:21472358 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ハイディドゥルディディさん
>色々な人がいて飽きがこないね(笑)
そうそう、そこそこ。
7年間同じこと続けてるけど飽きません。やっぱりヤバい^^
>jm1omhさん
>「じじかめ」さんとか、どうされたのでしょうかねぇ。
親身に感じて心配ごとも増えますよね。出会いと別れ。
>レンズはSIGMAのライトバズーカを買いました
私もレンズは買いました。SIGMA 30mm F1.4 DC DN (Micro Four Thirds)
>うさらネットさん
>一方、旅行に出ると一週間ぐらい価格.comと付き合い無しだが問題なし。
私だと旅先でもタブレットで価格.com依存^^
>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
>おれもです。(ー_ー;)
もう価格.comのダークサイドの虜ですね^^
書込番号:21472374
2点

私は まだまだ ッす(>_<)
書込番号:21472384 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆M6☆ MarkUさん
>私は まだまだ ッす(>_<
んなわけないでしょ。もうシスなくせに。私も引きずり込まれました^^
追伸、昨夜、最後のジェダイを見てきました。
書込番号:21472399
1点

>hirappaさん
これ知ってる?
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/?Term=all
書き込み数が万単位って、私の今のペースでは無理だと思う。
最初のクチコミが2000年3月18日だから、開設当初から毎日1件づつ書いても6000件くらい。
それの5倍10倍とか、仕事してるんですかね。
書込番号:21472636
6点

まだまだです( *´艸`)
おぉ〜じじかめさんよ〜(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:21472640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

CMの最中、たいくつで間延びした「待つ」時間だったのがレスを作成していると一気に終わる。外れを引いたくさいDVDの鑑賞中も、ちょろちょろ価格に書き込んでいると適度な張りと緊張感をもってやり過ごすことが出来る。
あるいは、電車が来るまでのあいだ。モス・バーガーが席に届くまで。駅から目的地まで2キロ歩くばあい、etc。
止めたほうがゼッタイ体感寿命伸びるはず。だから私も来年で止めようかな。続けたら、浦島太郎だよ。馬鹿馬鹿しい。そういや私もはじめた頃は広瀬すず似って感じだったのに、さいきん鏡見たらむしろ広瀬香美に近かったから焦ったわ。
書込番号:21472782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

欲しいものの価格表示に依存する人もいれば、口コミに依存する人もいるのでしょう。
ただ、依存する常駐するのは暇さえあれば簡単だと思ってますが、時間や曜日を無関係でとなると生活も大変かと。
口コミ件数もさることながら、グッドアンサー数千件越えとかの方は立派なものに見えます。見習いたい。
書込番号:21473027
2点

>たいくつな午後さん
>それの5倍10倍とか、仕事してるんですかね。
おー、人生、価格.comな方々がこんなにも。私なんかフツウに思えてきました^^
>松永弾正さん
>おぉ〜じじかめさんよ〜(T-T)(T-T)(T-T)
みなさんの師であったじじかめさん。その意志を継ぐ者は誰なのか^^
>アダムス13さん
>CMの最中、たいくつで間延びした「待つ」時間だったのがレスを作成していると一気に終わる。
事の合間合間で価格.com。
気づいたら、本編が終わってて、録画やビデオだと巻き戻せるので、気づいたら、また本編が終わってて…これを一日中繰り返してることがよくあります^^
>止めたほうがゼッタイ体感寿命伸びるはず。だから私も来年で止めようかな。
それが分かっていても止められないのが、価格.com依存症の素敵なところ。
どうしましょうね。これから。
スマホやタブレットが普及してから、寝床でも価格.comってしまうので、もうダメかも私。
>nogizaka-keyakizakaさん
>欲しいものの価格表示に依存する人もいれば、口コミに依存する人もいるのでしょう。
楽しめますよね、価格.com。
そしてこうして大晦日。
今夜は紅白観ながら価格.com^^
書込番号:21473040
2点

>デジカメの歴史。
>投稿数1000以上の方は皆さんそうです。
マルチアカウントで規約違反を繰り返して無駄な書き込みをするお前みたいなやつが、一番の依存症だと思うが。
投稿数1000位上と言っても、ずっと同じニックネームでマルチアカウントにしていなく、長年ここで書き込んでいる人も多くいるけどね。
仮に1日1として、3年も居れば1000になるけどな。
>hirappaさん
はい、私も投稿数1000以上の依存症ですよ(笑)
SNS依存症の人は、グループでひっきりなしにメッセージ来るから、そのチェックと返信に忙しいみたいですけど、ここって掲示板な分、暇な時にチェックして、気になったら書き込めばいいから気楽なんですよね。
まあ、それだけ一人でPC触っている時間が多いということで、反省ですが(^_^;)
書込番号:21473045
5点



カメラその他
昨日、釧路のMOOとイルミネーションを撮ってきました。
P10Plus凄いです。
写真はスマホで撮った写真をgoogleフォトに自動バックアップしたものを、パソコンでダウンロードしました。
4点




カメラその他
ちょっと前に「写真の目的とは?」というスレがありまして、そこで大多数の方々は「(景色・人・事象等を)記録すること」と答えていらっしゃいました。
確かにカメラの性能は、いかに現実を正確に若しくは印象的に記録するかという方向に進化を続けていますし、ここ価格コムのクチコミでも記録性について語られることが殆どです。
しかし一方で、人間が何らかの意思を持って写したものである以上、そこには多少なりとも創作性(≒芸術性)が含まれているのも事実です。
そこでこのスレでは、普段あまり語られることのない「写真の芸術性」について、皆様の好き勝手(笑)なご意見をお聞かせ頂けたらと思います。
尚、私自身は写真に関する造詣はゼロに等しい初心者ですし、「芸術」という言葉には権威主義を感じますのであまり好んで使いませんが、このスレでは「幼稚園児が描いた絵でも芸術」という、ゆるーい認識でいきましょう。
てなわけで、どうぞご自由に!
書込番号:21411887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

写真は真実を写さない…(゜o゜)\(-_-)
書込番号:21411930 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同意です。
写「真」と訳したばかりに、
どれほどの勘違い、
どれほどの脳内ファンタジー、
どれほどの脳内お花畑、
どれほどの捏造、
どれほどの悲喜劇
などなどがあったことでしょう(^^;
書込番号:21411960 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Jennifer Chenさん
>ありがとう、世界さん
写真は、今そこにある現実のうちの、ある限られた狭い空間の、ほんの一瞬を切り取るわけですから、それが全体像を忠実に表しているとは言えませんよね。
だからこそ、写真には必ず撮影者の創作性が内含されていると、私は思うわけです。
書込番号:21412020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ついでに(^^;
>「幼稚園児が描いた絵でも芸術」
巷で頻出する迷言?ですが、
【市場価値】
が無かったら、つまり
【値段が付かなかったら】、
現実問題としては芸術性は否定されたようなものです。
(全否定ではない)
年に何回か美術展に行きますので、上記のような野暮なことは言いたくありませんが(^^;
※当然ながら金額換算で鑑賞しているわけではありません。
(まあ、有料の美術展での芸術は「集客力が期待できる芸術」になるわけですが)
市場価値が無い、値段が付かない(凄ごすぎてではなく)、
ということは、
本質的に下手クソなんだけどもストリートミュージシャンを延々と続けているのと大差が無いということです。
というわけで、
>「幼稚園児が描いた絵でも芸術」
とは、
本質を示していると思わずに
【鰯の頭も信心から】
の類いだと思うほうが言いかもしれません(^^;
あと、「価値」については【希少性】とかポイントが高いので、
似たような被写体で似たような構図で似たような印象を与えられる場合は、相対的に価値が落ちますね(^^;
(※写真ではありませんが、どこかの国で有名な【量産型整形美人】を思い浮かべてみてください(^^;)
書込番号:21412036 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>創作性
創作性=芸術
ではありませんから、難しいところですね(^^;
書込番号:21412042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

芸術は真実ではない…
記録として撮ったとしても、写真は真実を写さない…
写真て何…
書込番号:21412090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ありがとう、世界さん
>創作性=芸術
>ではありませんから、難しいところですね(^^;
まあ、そうなんですが、このスレではレベルの高低は関係なく芸術と言ってしまいましょうと思って、「幼稚園児でも・・・」と書きましたし、そういう作例を貼ったんです。
下手なストリートミュージシャンより更に下手な歌手がヒットする世の中でもありますしね。(笑)
書込番号:21412110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「この写真は芸術だ」 と言えばそうなんでしょう。
(他人がそう思うかどうかは別にして)
価格com にも、薄っぺらい知識と下手くそな写真で 「自分はアーティストだ」 と自称する方がいますし。
人に迷惑がかからないレベルなら、自分を(自分の写真を)、どう定義しようが自由です。
仮に、芸術の価値が価格に比例すると定義するなら…
それは、希少性、歴史背景、需要と共有、相場などに依存しており、
極論を言えば、富豪コレクターと言うごく僅かな人種の主観が、その価値を決めているに過ぎません。
村上隆のように、戦略的に価値を高めた方もいますし。
例えば、写真と映像。
同じような歴史を持ち、基本、同じような仕組みのカメラで作り出すにもかかわらず、
写真は絵画と同じように高価な値段がついたりして芸術的なイメージがあるのに対し、
映像は芸術的なイメージは(あまり)なく、どちらかと言えばエンターテイメント性が強いでしょう。
伝統芸能と違い、手品師やお笑い芸人が人間国宝にはなれないのもそれと似たようなものだと思います。
(本来は、どちらも娯楽、エンターテイメントであったにもかかわらず)
まー、所詮は言葉遊びだと思います。
それはそれでアリかもしれませんが、そんなものよりは人に喜んでもらう写真と撮る努力をしたいところです。
書込番号:21412118
5点

>Jennifer Chenさん
たとえ真実を代表していなくとも記録は記録ですし、逆に、ある一部の記録が本質を表していることもありますので、写真は真実を写さないとは言えないし、芸術が真実でないとも言えません。
って、禅問答みたい(汗)
書込番号:21412133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆーけ vさん
私は、どちらかと言えば映像のほうが芸術性を感じますよ。写真よりもずっと人の手を掛けないと完成しないわけで、そこに創作性を強く感じます。
「人に喜んでもらう写真」・・・人のために撮るのか、自分のために撮るのか。そのあたりも皆さんに聞いてみたいところです。
書込番号:21412147 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ハイディドゥルディディさん
撮り手の心が、、、、
書込番号:21412301
2点

そう言う意味では、機材の性能やメーカーの違いは
さほど重視されませんね。
書込番号:21412324
1点

ハイディドゥルディディさん こんにちは
芸術性と言っても 相手が芸術性感じないと意味がないですし 本人が言っているだけで 自己満足を押し付けている気がします。
そもそも 芸術性とは写真に限らず自己表現だと思いますし 相手が芸術性感じてくれれば どのような物でも芸術性はあると思います。
でも 写真の場合 誰でも撮影できますし 100年以上色々な写真撮られてきたわけですので 個性的な写真撮ること自体難しいと思いますが その難しさが 芸術性を生む気がいます。
書込番号:21412427
2点

機会がある毎によい写真は(何がよいかはさておき) 写真=写“心” であって、写真=写“真” ではない、とお伝えしてきました(あくまで私の考えです)。ただし、記録写真、報道写真は別です。
つまり、先に被写体があってそれを写すのではなく、自分の心の中に感動的な(ある意味で芸術的な)イメージがあって、そのイメージを実現する(写真にする)ために撮影場所等(いつ、どこで、どんな時に、どんなふうに)を調べ出して撮影に出かけています(ですから撮影機材も出かける前に決まります)。
なので、よく出来た写真は私の心のイメージそのものです。
もちろん、何となく歩いていたときにたまたま見つけた被写体を撮ることもありますが、後で撮った写真を見ると、ロクでもない写真であることが多いんです。
そのため、撮った写真を限りなく私のイメージに近付けるように、事後に画像処理を伴うこともよくあります。
自分の感動なくして人を感動させることはできないと思っています。そして感動を伴う作品が(写真に限らず)芸術なんです。
書込番号:21412480
7点

>下手なストリートミュージシャンより更に下手な歌手がヒットする世の中でもありますしね。(笑)
って、それは芸術の話じゃなくて商業主義とかの話じゃないですか?
芸術の話も普段あまり語られないのではなく、もう語られ尽くしたんじゃないですか?
スレ主さんは過去の事を調べたのでしょうか?
過去の事をベースにして更に上を目指そうとするなら分かりますが、今さら一から考えるなんて無駄じゃないでしょうか。
書込番号:21412545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「理性的なものは現実的であり、現実的なものは理性的である。」
ヘーゲル氏の一言で十分ではないかね。
実り多き、感動的な、ガッツリ稼げる、喜びあふれ価値高邁なる、、、芸術などお笑い草ですから。
書込番号:21412580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハイディドゥルディディさん
絵画や
詩と同じです。
絵画が絵筆
詩がペン
写真はカメラを使って 描けば良いのです。
書込番号:21412860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハイディドゥルディディさん
なかには、えらく上から目線の頓珍漢な説教してる方もいらっしゃいますが、(笑)
個人的には、>アダムス13さんが良いところ突いているような気がしますね。
こういう話になると、
よく、アダムス13さんの挙げたヘーゲルとフロイトの融合、フランクフルト学派に行きつく。。www
で、その一人、ベンヤミンの「複製技術時代の芸術」が出てくる(笑)
皆さん、良いお話されてるようなんで、またあとで。。。。(;^_^A
書込番号:21412899
2点

>し、記録写真、報道写真は別です。
アッジェはどうなんですか? 芸術になりましたよ。
>自分の感動なくして人を感動させることはできないと思っています。そして感動を伴う作品が(写真に限らず)芸術なんです。
アラーキーがそれについて実験しました。自分が感動してなくても、人を感動させました。
書込番号:21412903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



カメラその他
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
【起】今日は久しぶりの撮影会。この日の為に、服を3着買いました。 |
【承】撮影日和で、空も海もメッチャ青!! |
【転】私のスマホで、オジサンに撮って貰いました。 |
【結】サイン色紙に書き込み、今日の撮影会を想い出にしました。 |
撮影会で撮る写真は、SNSにアップして、
モデルさんに贈る為に、撮ってます。
その撮影は、起承転結に沿って撮ってます。
映画や、小説もそんな構成が多いです。
起承転結の良例は、「4コマ漫画」
転の部分の写真が撮れない事も多いので、
超広角や、魚眼レンズで押さえとく事も多いです。
写真でモデルさんの日記を作って
SNSにアップさせます。
書込番号:21394402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天然ボケ味1.2さん
何で このモデルさん
このオジサンと馴れ馴れしいのか
ちょっと 気分を害しました。
父親くらいの年齢ですよ。
想像するに、二人とも
SNSの大常連ではないかと?
書込番号:21394513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このロケーションは撮影するか?釣りするか?
悩ましい場所です( *´艸`)
でも、この物怖じしないオジサン…いい仕事してますね( *´艸`)
書込番号:21394601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結でオジサンと彼女のパッピーエンドなら興奮度アップです。
書込番号:21394665
3点

「結」だけにね(笑)
書込番号:21394707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般的には転という展開は不用なようですが…
やっぱり衣装かポーズに変化がもう少し欲しいかなぁ
書込番号:21394722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
【起】今日は初めての撮影会。ドキドキ ハートな気分。 |
【承】久しぶりに、セーラー着たら、童心に戻り砂遊び。 |
【転】燥ぎ過ぎ過ぎたら、ローファーに砂が… |
【結】今日の撮影会はとってもマル!!良い想い出になりそうです |
こんなんで SNSにアップしてます。
書込番号:21394793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱり 映画でも
面白く ズッコけるシーン良く有りますよね。
それが 【転】だと思います。
撮影会では
どれを【転】にするかで悩み
コレかな?
と思ったら シャッターを押します。
(単品の作品にならないシーンでも)
書込番号:21394846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実は 30年くらい前
雑誌のフォトコンテストで
小学生が4枚組の写真で、
金賞を受賞してました。
審査員のコメントは
ちゃんと 起承転結で写真が構成されている。
起承転結は、小説でも、映画でも、写真でも
大事な事だ。
評価してました。
それに感銘を受けました。
書込番号:21394884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この撮影会は、一部 1時間で3000円
3部だと、 合計3時間 9000円
ふぉぉぉぉぉっ(*^^*)
オールの3部9000円で予約すると、
モデルさん達と、昼食できる特権が有るんですよ。
セーラーの子と向かい合わせに座り
歳を聞くのは失礼だから
成人式は何年前だったの?
と聞いたら
嘘の答えを言われました。
僕が先にオムレツを注文したら、
セーラーの子もオムレツを注文したのです。
こっ…これは?
書込番号:21395020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ハイディドゥルディディさん
はサギにダマされましたね。
自分は SNSに写真をアップすると
「キャー!!私も撮ってーっ!!」
と美少女からのコンタクトを、密かに期待しているのですが…
全然 来ません!!
まぁ 過去八年間に2回コンタクト有りました。
オリンピックの間隔ですね。
しかも ポチャを通り越した
ドスゴイ!!ドスゴイ!!
みたいな子でした。
書込番号:21395266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モデルさんの撮影日記と仮想して、
コメント入りで、投稿すると
モデルさん本人からは反響有ります。
写真で日記ですね。
卒業アルバムなんかも
そうしたカットが載せてあるような。
書込番号:21395573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日記の挿絵的には良いんだけど、文章が主体で写真は補足って関係で写真が無くてもよくね?ってどうしても感じちゃうな。
写真だけで成立する起承転結って無いものだろうか。
書込番号:21428189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミッコムさんにしては分かりやすいストーリーですね(笑)
4コママンガでもフキダシが主体なものが多いですし、キャプションなしの写真だと、最初から綿密に計画して撮らないと相当難しそうです。
書込番号:21428565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハイディドゥルディディさん
えー?w
「転」が秀一だと自分で思ってますw
書込番号:21428706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッコムさん
あ、今回のミッコムさんのはすごくよく出来ていると思いますよ!
でも、そうそう出来ないですよね。
書込番号:21428907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハイディドゥルディディさん
すんません、フォローさせた感じになっちゃった。
えー、は、僕にしては分かりやすいってとこねw
書込番号:21429044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッコムさん
ん? 私が思った以上の含みがあるのかな?
まあでも、映画なんかでもよくあるけど、
ずっと後になって「あ、あのシーンってそういう意味だったのかも」って気付くのも楽しいですよね。
作者が意図したかどうかは別として。
書込番号:21429071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラその他
キャッシュバックが嫌いなんだといいながらも、根っからのキャノン党です(笑)
でもここ見て、質問投稿は ざっと見てSONYが多い。計算したわけでも統計とった訳じゃない。
SONY
Panasonic
ペンタ
OLYMPUS
Nikon
キャノン
の順かな
ほんと見た目ですよ。
やっぱキャノンは確立されてるから質問でないのか?販売は一番多いと思うが。
書込番号:21384232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は肩入れがないので…
@ここのところの新商品攻勢
Aα-AとFEの二路線の今後のシステムの展望
Bミラーレスの使い勝手
C高価だから慎重
Dスレ主さんがおもしろい
じゃないの?
書込番号:21384299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カップセブンさん
ソニーは 新しい方式なので
話題が出やすい。
んだと思います。
書込番号:21384301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カップセブンさん
いやいや、パナソニックはたぶんオリンパスより下の方でしょう。
書込番号:21384304
1点

単純に キヤノンとニコン の話題は 飽きたからでは?
フルサイズミラーレス出したら 増えますよ(笑)
書込番号:21384360
4点

>松永弾正さん
あはは
わたしはDに一票いれます。
その辺よくよく注意してみます(笑)
書込番号:21384381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謎の写真家さん
SONYのことまったく知らなくて勉強不足でした。ミノルタ吸収したころから浦島太郎です(笑)
書込番号:21384389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
このごろの投稿見て、ぱっとみ判断です。OLYMPUSも成熟されてるから疑問ないですかね。Panasonicはライカ基準のイメージです。
書込番号:21384396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さすらいの『M』さん
Nikon、Canonは情報が豊富でネットで検索できるからですかね。全社フルサイズの時代になるでしょう。そのうち。
書込番号:21384406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カップセブンさん
全社フルサイズ時代は、どうかな?
フジは中判だしてるし、
オリンパスは小型軽量が設計ポリシー
書込番号:21384462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謎の写真家さん
この世の中どうなるかわかりませんよ。不要なものは(メーカー含め)淘汰されてフルサイズだけ残ることも?こわいこわい(笑)
書込番号:21384487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
オリンパスがフルサイズだしてら
フォーサーズのレンズが
全て つかえませんね。
Nikon キャノンは
大量に作った
フィルムカメラ用のレンズを
処分したかったから
当初から、フルサイズがあったのです。
シグマにはDG
タムロンにはDiと言う
デジタル対応記号があったけど
Nikon キャノンには
デジタル対応の記号が無かったのです。
書込番号:21384519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、カップセブンさん
それはデータで見ることが出来ます。
メーカー別質問スレッド数は、
キヤノン:38175
ニコン:27405
ソニー:20849
ペンタックス:12700
オリンパス:10740
パナソニック:5187
フジ:2458
となりまして、キヤノンが圧倒的に多いのです。
ただ登録された年が異なっていまして
キヤノン:2000年(17年間)
ニコン:2001年(16年間)
ソニー:2006年(11年間)
ペンタックス:2003年(14年間)
オリンパス:2000年(17年間)
パナソニック:2006年(11年間)
フジ:2000年(17年間)
となっています。
オリンパスとフジがキヤノンと同じ2000年なのが意外ですが、それぞれCAMEDIA E-10、FinePx S1 Proという一眼レフを出しています。
ニコンの2001年も意外ですが、最初に登録された一眼は2001年のD1系で、それより前は1998年のCOOLPIX 900というコンデジからでした。
最初の頃は一眼とコンデジが一緒の板でしたし、間違っているとしたら価格コムの登録の都合があるのかも。
質問件数を登録年で割りますと、
キヤノン:2245
ニコン:1712
ソニー:1895
ペンタックス:907
オリンパス:631
パナソニック:471
フジ:144
となり、1年間あたりでの質問件数はソニーはニコンより多く、キヤノンにかなり近づきます。
2000年代前半頃の掲示板は今ほど書き込みは多くありませんでしたから、直近1年間とかだと逆転しているのかもしれません。
今回のデータを保存し、半年後や1年後の件数を出してみると面白そうです。
スレッド全体の中の質問の割合を出してみました。
キヤノン:3.7%
ニコン:3.4%
ソニー:5.2%
ペンタックス:3%
オリンパス:3.5%
パナソニック:3.8%
フジ:2.2%
すべて:5.3%
となりました。
ソニーは質問の割合が多いですね。
すべてが一番多いのは、いろいろなメーカーを検討しての購入相談が多いからなのかな。
以上のことからソニーは1年あたりのクチコミ件数が多く、質問の割合が他メーカーに比べて高いという特徴があります。
カップセブンさんが感じる通り、実際に多いのです。
ただ直近でキヤノンより多いのかまではわかりませんでした。
あと二大メーカー以外の製品を質問してくる人って、名前だけで選んでないですよね。
自分で色々調べている人が多いと思う。
漠然とどれがいいですかと聞いてきて、好きなのをどうぞという答えになりがちな二大メーカー。
こういう風に迷っているのですがと聞いてきて、詳しく答えが返ってくる二大メーカー以外。
下位メーカーの質問が多く感じるのは、こういう注目を浴びやすい質問が多いという特徴もあるのかも。
データはメーカー別の掲示板を出して、分類の質問を選ぶと、このページのスレッド一覧というところに数値が出ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=14/ClassCD=1/SortRule=1/ResView=all/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=58/ClassCD=1/SortRule=1/ResView=all/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=76/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=251/ClassCD=1/SortRule=1/ResView=all/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=63/ClassCD=1/SortRule=1/ResView=all/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=65/ClassCD=1/SortRule=1/ResView=all/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/ClassCD=1/SortRule=1/ResView=all/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/ClassCD=1/SortRule=1/ResView=all/
書込番号:21384541
9点

>謎の写真家さん
それは重々承知の上で、サイズがなくなるということはないでしょうが、カメラからメーカーが撤退ってことも含めて、いまの世は何があるかわかりませんよ。と書いたまでです。
書込番号:21384552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンはDXちゅう デジタル用レンズを出した。
キヤノンは EF−S出すまではアヤフヤにしていた。
シグマDGEXも 最初の頃は 銀塩EXの焼き直しでデジタルでは弱かった。
SONYは デジタルしかやってないから コニカミノルタから脱皮できた。
書込番号:21384554
1点

>たいくつな午後さん
ほぉーーーーーー、これはすごい。
わたしは統計的ではなくざっと見ての話なので、このデータにはかなり興味深いです。
ありがとうございます。
じっくり見てみます。
書込番号:21384564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さすらいの『M』さん
そうなんですねー。勉強になります。
わたしはキャノン党なので、キャノンとシグマ、タムロンしか知りませんでした。Nikonは旧レンズも使える規格でしたね。その話は古い?汗;
書込番号:21384586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たいくつな午後さん
追伸
〉今回のデータを保存し、半年後や1年後の件数を出してみると面白そうです。
半年後、一年後、差し引き出来たら面白いですね。でも気が短いから一ヶ月後に知りたい(笑)
書込番号:21384609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
数年前 ペンタックスがホヤと合併の行方はどうなったのでしょうか?
今は、リコーと合併してるのかな?
ペンタックスは警察が使ってたりして、
オリンパスのカメラは小さいから
女の子には支持を受けると思いますし、
オリンパスは顕微鏡シェア1位ですから、
お医者さんにも支持
受けそうです。
キョーセラ
ペトリ
ヤシカ
トプコン
コニカ
ミノルタ
無くなりましたね
レンズ専業のほうも
サン
ソリゴール
テフノン
書込番号:21384630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
ペトリ一眼レフ持ってる(笑)
OMとか。
サンレンズはズームじゃなく
二段階レンズ使ってた。懐かしい
OLYMPUSは内視鏡で世界一
でもカプセルになるかも?
これからもどんどん編成はあるでしょ〜
でも残念なのは、その頃には生きてない(笑)
書込番号:21384674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




カメラその他
お金が帰ってくることは嬉しいけど、、、
実際、何度もキャノンから返金あったが、
まず、第一にめんどくさい。
第二に始めから安くすれば?の疑問。
その他、以下の通り。
企業の収益のため
消費税、増額のため
振り込み、郵便の収益のため
人件費、労働費のため
顧客データ収集のため
などなど。
考え出したらキリがない。
純粋に単純に返金したいという企業の
優しさなのだろうが、単純にめんどうと
思うのはわたしだけだろうか。
書込番号:21383844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
キャッシュバックキャンペーンが始まったら、キャッシュバック分値上げされる店舗が多いので嫌です(^_^;)
書込番号:21383863
6点

>9464649さん
返金ある分、店が収益たいところでしょう。事務手続き苦手、時間のない人はある意味、泣き寝入りなのです。
書込番号:21383873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カップセブンさん
キャッシュバックは
消費者に お得感を思わせる為。
最初から 安くすると、
お得と思わない消費者もいるから
一つの商法です。
コーヒーなら20%増量とか
20%安くしても
その値段だと思ってしまいます。
書込番号:21383889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>謎の写真家さん
そうなんでしょうが納得いきません。
10万の消費税800円。
一万キャッシュバックで9800円
最初から9000円なら9720円ですよ。
でも、大したことないな(笑)
書込番号:21383944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高くふんだくっておいて社会還元と言ってポーズを決めたい
ユーザーを馬鹿にした商法
書込番号:21383954 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>infomaxさん
人も金も動いて経済効果を上げてるつもりか?単純に写真の好きなユーザーはめんどうなんです。簡単に喜べない商法ですね。
書込番号:21383972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャシュバックって縁がねぇ〜〜〜〜〜〜〜(m--)m
書込番号:21384119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん
とてもいいいいいいことです。
キャノンじゃないから?
書込番号:21384123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか得した気分で嬉しいです(^-^)/
で、買うには良いキッカケになります(^_^ゞ
書込番号:21384264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆M6☆ MarkUさん
そうですか、それは良かったです。
それと、
先ほどネット見てて、Nikonレンズでもキャッシュバックしてるんですね。知らなかった。まったくぜんぜん(笑)
書込番号:21384294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Panasonicもやってますね…
パナの場合は、1名につき最大でボディ1台+レンズ1本とかなので、レンズ2本欲しい場合は困りますね…( ;´・ω・`)
なんかケチ臭いなぁ〜と( ;´・ω・`)
その点、Canonの場合だとレンズ何本でも対象なので良いなぁ〜とf(^_^;
書込番号:21384348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆M6☆ MarkUさん
そうなんですねー。知らなかった。
キャノンしか見てなかったです。
NikonもPanasonicも普通にやってるんだ(笑)
書込番号:21384369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.mapcamera.com/html/campaigngnlist_page/campainlist.html?TempSwitchPC=ON
他にも色々と…
書込番号:21384407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆M6☆ MarkUさん
エヘヘ
すごい。要チェックっすね(笑)
書込番号:21384421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AE84さん
でしょうね。
でもそれはメーカーが払うことです。
書込番号:21385274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、今日全く同じことを考えていました。
書込番号:21387752
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
それは良かったです。
キャッシュバックキャンペーン終わったら
80Dほしい(笑)
書込番号:21387810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)