
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
666 | 508 | 2009年11月29日 23:41 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月15日 09:24 |
![]() |
0 | 6 | 2009年9月11日 11:49 |
![]() ![]() |
2819 | 534 | 2009年9月3日 01:05 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年9月1日 13:30 |
![]() ![]() |
2658 | 503 | 2009年7月11日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
みなさま 引き続きよろしくお願いします。
「at」に変更しました。
『カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち (by価格.com)』 からの続きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9629411/?s1
価格コム様のおかげさまで沢山の友達が出来ました(*^^)v
価格コム様のせいで沢山の¥¥¥に羽が出来ました(>_<)
前回同様に・・・
情報交換、出撃予告、近況報告・・・何でもOK!
地域の枠も取り払って、ね。
横レスも歓迎です。
全員がスレ主で楽しくやりましょう(^o^)/
by あき(@^^)/~~~
2点

「at」、おめでとうございます。
なんとか年内に、あ き あ か ねさんを始めこちらの皆さんとお会いし撮影や会話を楽しめたら・・・と思ってます。
機会がありましたらぜひ皆様、宜しくお願い致します。
書込番号:9963101
1点

すんまそん。前スレからのレスです(汗)。
あ き あ か ねさん
いやほんと、開店同時に「これくださいっ!」ってKさんに抱きついて(をい)
その足で「ぐふふぐふふ」といいながら新疋田に突進したい衝動に駆られていますが(火暴)。
いやぁ、まことに残念。9時15分発のに乗ろうとしたら、キタムラの開店が間に合いません。
ホントに残念。開いてたら飛び込んだでしょうに。
いやぁ、まったく…(くどい)
ほしいけどなぁ。ずっと思ってたけどなぁ。
とりあえず明日新疋田で考えますわ(をい
※ただ唯一気に入らんところが、蛍石載ってないからなぁ…>35-350
たぶん、100-400のほうが、絶対いいと思うのよね…蛍石だし。
私は蛍石の信者。
コンデジもUDだのEDだのでごまかさず、蛍石入りよ(笑)
明日も蛍石を連れて参上するわ。
※70-200/4L、100-300/5.6L(笑)サンヨンはプレゼンで負けたので、さんごーろく(を<FL-F300/5.6(蛍石入りよ♪)
書込番号:9963109
1点

新装開店、おめでとうございます。
私が「素晴らしき仲間」になれているかどうかわかりませんが・・・。
サンヨン沼にお誘いしたのに「100-400沼」に落とされないようにしなければ・・・。
新しいレンズを手に入れると、週末が待ち遠しいですよね?
書込番号:9963118
2点

移転、おめでとうございます。
かなり無理をさせたみたいで…責任を感じています。
またこのまま『鉄屋』だけでなく、『花屋』や『鳥屋』、『風景屋』さんも加わってお話が出来たら楽しいですね。
ちなみに東海道本線近江長岡駅、take44comさんに薦めるのを忘れていましたが名古屋方面行きホームの米原寄りがかなりオススメです。
晴れなくとも曇りで伊吹山がバックに、駅と鉄道、山を絡めた風景が撮れますのでかなりいいですよ。
ここでのオススメレンズは17-40L、17-35Lなど超広角レンズです。
ではでは。
100-400記念は、100-300もしくは28-70Lを持っていくということでお許しを(笑)。
書込番号:9963162
1点

こんなスレッドがあったんですね〜〜。
さいきんアルファにハマっているとらねすと申します。
α200のところで特急彗星号さんのお写真を拝見し、素晴らしかったのでファン登録をしましたところ、ここにたどり着きました。
価格も一眼も今年からで、ペーペーなのですが、価格とカメラにハマってしまい、
お金もハネがはえてしまって困っておりますが、楽しくもあります(笑)
皆様の名前とカキコはいつも楽しく拝見しております。
週末は撮影が楽しみですね!私は家族で海に行くつもりでおります。
まずはご挨拶がわりにさっき散歩で撮ったばかりの技術的にはどーでもいい下手な写真を貼らせていただきます(爆)
手を上に伸ばしてあてずっぽうでとったものです。こんな写真を毎日量産しております。。。
最近買ったものはα sweet digital、ロッコールの\1000の50/f1.4、カニ目コンパス?です。
もしよろしければ今後もときどきのぞくので参加させてください。
最後になりましたが、皆様はじめまして(笑)こちらははじめましてな気はしませんが。。。(汗)
書込番号:9963920
2点

ふろーらいとぉ?
キヤノンFL 500mmf5.6 フローライト
価格 {税込価格}¥ 147,000(本体価格140,000)
http://www.camera-musashi.co.jp/
こんなに高いのか!
書込番号:9963926
3点

魔女様…
わたしのは「さんごーろく」です(;_;)
それでも確か4万近くしたと思いますが…
書込番号:9964314
1点

でへへ・・・。
先ほど撮影から戻って参りました。
本日はセキュリティさんともお話が出来なくて寂しかったです。
あちこち歩いて、疲れました。
おまけに泥だらけになって・・・。
出撃予告しなくて正解だったかも?
書込番号:9966505
3点

皆さん、こんばんは。
私も今日は鉄撮り、近鉄を撮りに行ってました。
ロケハンしながら即、撮影でおまけに豪雨に遭い、40D+サンヨンはずぶ濡れで大変でした。
でも幾つかの良いポイントを見つけられたので再度挑戦します。
●take44comさん、例の俯瞰ポイントですか?
良いロケーションですね。500系の引き寄せも抜群で完璧ですね。
書込番号:9966695
3点

■特急彗星号さん
年内目標ですね!
どこかで集まれたら良いですね。
take44comさん、光る川・・・朝さん、EF-L魔王さん、ごーるでんうるふさんも可能な限り集まってくれると思います。
■光る川・・・朝さん
本日も超お疲れ様です。
お昼休みに「100−400」を見せびらかしに自慢だけしました(^o^)/
対抗するために「35−350」があると思ってたんだけどな。
■take44comさん
「素晴らしき仲間」の筆頭格ですよ!
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
で、「100−400」に引きずり込んで欲しいって?
今度使ってみてね(^_-)-☆
■ごーるでんうるふさん
>またこのまま『鉄屋』だけでなく、『花屋』や『鳥屋』、『風景屋』さんも加わってお話が 出来たら楽しいですね。
そうですね、ジャンルやメーカーに拘る事無く楽しくワイワイしたいですね。
ここのところ合流出来てないので・・・
また近いうちにね。
100−400 VS 28−70Lという事で。
で、何が「VS」なんだか(o_ _)oポテッ
■とらねすさん
初めまして、いらっしゃいませ。
>価格も一眼も今年からで、ペーペーなのですが、価格とカメラにハマってしまい、
お金もハネがはえてしまって困っておりますが、楽しくもあります(笑)
そうですね、楽しいけど・・・
羽の生え方が半端じゃないですね(笑)
>もしよろしければ今後もときどきのぞくので参加させてください。
どんどん参加してください。
スレを立てる程でもないけど、ちょっと・・・
そんな時もいつでもスレ主感覚でどうぞ。
>最後になりましたが、皆様はじめまして(笑)こちらははじめましてな気はしません。。。 (汗)
様々な板でかなり名前の売れてる方々もいらっしゃいますからね。
ゆっくり楽しくやりましょう(^o^)/
■マリンスノウさん
お久しぶりです。
思えば・・・
初めて価格コムにカキコして板を立てた時に最初にレスを頂いた喜びは忘れません。
今後ともよろしくお願いします。
■take44comさん
お疲れ様でした。
上からの500系様・・・
良いですね〜、カッコいい!
手軽に行ける場所なのでしょうか?
今度こっそり教えてね(^_-)-☆
by あき(@^^)/~~~
■
書込番号:9966722
3点

●と ら ね すさん、こんばんは。
お返事遅くなりました。
乗り物関係が好きなおじさんですが宜しくお願いします。
スレ主のあきさんことあ き あ か ねさんはご覧の通り、気さくな方です。
又、このスレに集う方々も非常に写真やカメラがお好きで情熱的で楽しい方も多いです。
αスレだけでなく今後もこちらにも遊びに来て頂けたら、と思います。
書込番号:9967018
3点

こんばんは。
確か、ビックカメラ京都店で本日見たら、α700が処分品なので78,000円、またはEF24mmF1.4Lが決算セールで118,000円で売っていましたね〜。
24mmのF1.4でL単はかなり凶悪なお誘いでしたが、やはり次に狙うのは評判から見て、サンヨンもしくは17-40Lに絞られてきています(笑)。
と ら ね すさん>
はじめまして。今回は主に鉄屋…というよりも主には花屋なごーるでんうるふと言います。
また今回のお写真は、子供のあどけなさが出ていていいですね。
適当なスナップでも、これは悪くは無いと思いますよ〜。
あ、そうそう。αマウントだとミノルタ時代のマクロレンズが、カメラ屋さんがタムロンを超える!と絶賛するような素晴らしいものらしいですえ?
また興味が湧いたら、その世界も覗かれてみてはいかがですか?
マリンスノウさん>
またそんな危険な誘惑を…(笑)。
FDのサンニッパでフローライトも30万越えという馬鹿馬鹿しい中古価格を誇っていましたので、やっぱりフローライトレンズだけは手を出したらアカン範囲だと思いました〜。
take44comさん>
こんばんは。また今回、出撃予告しなくとも私は無理でしたよ(笑)。
で、今回の500系、いいですね。takeさんだからこそ知っているお気に入りの…ですね(笑)。
次こそ晴れるか、大雨の中を写したくはないですか?
またご教授、よろしくお願いします。
特急彗星号さん>
またまた渋いものと大雨の中の近鉄、お疲れ様でした。
特に大雨のコンディションだと、ここまで迫力が出るものだと感心しましたよ。
SSは稼げなくとも、頑張って作品を撮りたいという気分にさせてくれますね!
またよろしくお願いします。
あ き あ か ねさん>
それは、レンズの重さ対決…
いや、私が確実に負けますね(笑)。
ちなみに、また8月のお盆の後にでも合流できそうです。
ではでは。
ご挨拶代わりに3枚、載せておきます。
全て撮影したレンズは別ですえ?
書込番号:9967656
1点

…今日のテーマも「合体」ですか?(^^;)
形勢逆転。(−−;)
これまで散々、私がサンヨン沼に突き落とそうと、「ほれ、ほれ」とサンヨン渡していたことへの仕返し?(笑)
「ほら、どうです?直進ズーム100-400。いいでしょ?
光る川…朝さん、キタムラの35-350買えばほとんど同じじゃないですか?」
散々いわれて帰ってまいりました(;_;)
うわさでは、35-350 には、こっそり前期型と後期型があるといううわさ。
それが私にはわからない。
八百屋さんでは、前期と後期で、大きさが違う気さえするが、たぶんそんなはずは…
板を見たら、以前は「買うのやめときなさい28-300のほうが幸せですよ」という意見が大多数だったのに、
「いいですよ。ぜひ安い状態のいいものをゲットしてください」に変わってる…
これで明日キタムラに足を踏み入れようものなら、私は
「あっ!あっ!逝っちゃう!逝っちゃう!ああっ、あっ、あ〜〜〜〜!!あ〜〜〜〜〜〜〜!!!!
…じゃ、サインをここに(ガク)」状態じゃないですか(言迷)。
いーや、買いませんよ。明日Kさんがダブルでいたら、なんともいえませんが(を
※重いし太いし、バッグに格納スペースがない気はするのよね…それじゃ買っても意味がない…
その他のご報告はまた明日以降…m(__)m
書込番号:9968330
0点


魔女様…
ご紹介をいただきましたが…
キタムラの梅田中古買取センターに送っていただけますか…?
※中古は現物を見てからでないと(通販では)買わない主義なんで…
見たら買え、のレンズではありますね。うーむ。
書込番号:9969253
0点

お言葉に甘えてお邪魔します。
あきあかねさん、特急彗星号さん、ごーるでんうるふさん、そして諸レンズ沼の先輩のみなさま
こんにちは。
実は鉄撮り(?)もしているのですが、ご覧の通りの被写体&ウデでして・・・
長い車両や2両とかでも絵になる鉄道っていいな〜と思っております。
鉄道写会人さんや。。。他の価格.comの人たちが撮った写真に憧れ、鉄撮りも時々してます。
とりいそぎそれだけですが(笑)
コメント下手ですいません。また来ます(汗)
書込番号:9970444
2点

玉砕報告…(;_;)
本日、麗しのおねーさまに、「あの」35-350を見せていただきました。
100-400も出してもらい、いろいろと比べたのですが…
最後にレンズをペンライト等でずーっと見て一言
「…実はこれ、あまり中がオススメできない状態なんですよねぇ…売ってる人がいうのもなんですけど…」
…てことで、麗しのおねーさまに言われちゃどうしようもなく、
「またそのうち、いい玉がきますから…」と、やさしく慰めていただきながら、
在りし日のごーるでんうるふさんと同じような状況で、「淀川花火の浴衣のねーチャンうざい!!!」と思いつつ、
その花火を見に行くこともなく、家に戻ってきている光る川…朝でございました。(;_;)
※今から見に行きますが(^^;;;;;)サンヨン+1.4xで家の近所からなんとか撮れるかなぁ(爆)
書込番号:9971027
1点

と ら ね すさん、いらっしゃい。
ゆいレール。
ウチナーンチュ、でしたか。
唯一の鉄撮りとしての被写体ですね。
若かりし頃、商業写真のスタヂオでアシスタント修行時代に、沖縄は本島、離島を含め何度も撮影で訪れました。
その頃、まさか沖縄にモノレールが走るなんて想像できませんでした。
沖縄の「鉄撮り」、また見せてください。
書込番号:9971984
1点

こんばんは ↑
↑
ちょっと写真の整理が進んで来たので、登場しました。
特急彗星号さん
雨の中の水しぶきを巻き上げる特急、良いですね。
サンヨンをこんな場面に使う事もありますが、ノートラブルです。今のところ・・・。
私もアーバンライナーNEXTは撮影してみたいと思っております。
地元に良さげな3次元カーブがあるので狙ってみます。
あきさん
今度、この場所に行ってみましょうか?
100-400がすんごく活躍しそうです。
もちろんこの前のトンネルでも活躍すると思いますよ〜!
ごーるでんうるふさん
近江長岡の名古屋寄りはぼくも注目していましたが、あそこに行くと新幹線を撮らずにいられないので、
まだまだ攻略できていません。
光る川・・・朝さん
合体の意味、違う〜!
IS無しの望遠ズームは買う勇気ありません。
サンヨンのIS無しだって、使いこなせるかどうか・・・。
マリンスノウさん
>EF38-76mm
そんなレンズ、見たこた無いです。
光る川さんですら持っていないレンズをお持ちとは・・・。
と ら ね すさん
ここへようこそ!
ここには魔王さんたちがいっぱいいるので、お気をつけあそばせ。
書込番号:9972104
1点

あ き あ か ねさんとの合作(合体じゃありません<くどい)。
素材担当…光る川…朝
ポーズ担当…あ き あ か ねさん
撮影担当…光る川…朝
前回は1DIIIを抱えてご満悦だったうちの嫁ですが(苦笑)、
今回はこの姿勢のまま約1時間弱、真剣に「撮って」はりました。(^^;)
ちょっとライブビューを見るには近すぎると思うけど…(^^;)
※ファインダーから若干目が外れてましたね(^^;)
「だって吉高写真部部長だし、鉄チャンにょお嫁たんだもん、とーぜん鉄子しゃんにないますにょ。(^^;)」
その後、暑中見舞用に、夫婦並んで激写してるシーンも撮っていただきました(^^;)
こちらについてはネット公開はせず、郵政省(古っ(火暴))メールいたしますので、
ご希望の方はメールにてお知らせを。
※アドレスご存知ない方はここでお問い合わせを…m(__)m
あ き あ か ねさんは早々にお帰りになられましたが、私はあとに花火が控えているため結局かなり粘り、
その後びわ湖の花火を見て、バカップルがちんたらちんたら電車に乗り込むんで、
10分遅れてきた電車で(−−;)帰りました。
さーて、本日の収穫は?
・100-400は私が扱えるものではないことがわかったこと(−−;)
※同様に、35-350もかなり私は苦しいですが…やはりでかすぎ。
・70-200/4Lのピンがおかしな気がしていたのは私のせいで、レンズはおかしくないこと
・私の AI SERVO の使い方がいつの間にかへたっぴーになっていることがわかったこと
の3本です。
…あ、うふふ、じゃ、また来週も呼んでくださいねー。んがんん(を
※このネタわかる方どれだけいるのかしら(^^;)いまでも放送してるのかなぁ?
と ら ね すさん
早々にうちの「ショボログ」にもお越しいただきまして…m(__)m
>実は鉄撮り(?)もしているのですが、ご覧の通りの被写体&ウデでして・・・
いやいやなかなか…難しい条件で、よく撮られてます。
私が貼ってるものの一部はきれいかもしれませんが、それは場所がいいからであって、腕ではありません(;_;)
>長い車両や2両とかでも絵になる鉄道っていいな〜と思っております。
前スレの2両の普通電車など、全くもって…(−−;)
take44comさん
> 合体の意味、違う〜!
ですか?(^^;)
それでなくても借金大魔王と物欲大魔王が毎度戦う戦場
(一般的には「カメラのキタムラ梅田中古買取センター」と呼ばれる(笑))
では、毎度毎度、このような誤解を招きやすい言葉が頭の中で飛び交うのですが(爆)。
最初の甘い言葉は物欲大魔王のささやき、あとの「ガク…」と逝ってしまうのは、借金大魔王です…
※ま、ちょと遊んでみました(バキ)m(__)m
> IS無しの望遠ズームは買う勇気ありません。
なければないなりに、なんとかなるもんですよ。
掲載許可を得ていないのでここには上げられませんが、35-350と100-400ISとを、
店内のお子ちゃまのポスターを被写体に見立てて試し撮りしました。
もちろん手持ちです。その代わりISOはめいっぱいあげました。
1/200位になりましたが、どちらもブレません。<100-400は当然IS効果満点ですが。
どちらもいい感じでした。…というか、やはり35-350も、テレ端は甘いかも…(−−;)
どちらもほぼ互角。操作感も互角なら構造も互角。違うのは焦点距離と数cm長さが違うだけ。
色のりは35-350のほうがわずかに濃く、シャープ感は100-400ISのほうが若干シャープ。
ただ、それぞれ中古個体でのお話なので、あまり鵜呑みにしないように…
> >EF38-76mm
> そんなレンズ、見たこた無いです。
ほすぃですけど、ありません。(;_;)
2年ほど前に2回ほど見た気はしましたが…
通販はしないので。
さて。
11日(火)はどこにしようかなぁ…
書込番号:9974167
2点

ああ、本日は地元から一歩も出れず・・・。
7000系のイベント運転はどうだったんだろうか?
皆さんはお盆休みに突入ですか?
暑さと雨が交互にやって来ていますが、夏バテにはご注意を。
写真は関西線のセメント列車です。
書込番号:9975475
3点

take44comさん、こんばんは。
ようやく名鉄のホームページに7000系の最終営業運行の概要が出ましたね。
豊明駅→本宿駅→伊奈駅→本宿駅という行程です。
(さっぱり分かりませんが名古屋本線の豊橋寄りですね?)
本番までにロケハンに行ければ良いのですがぶっつけ本番になるかも?です。
ただ、毎回異常な数の撮影者が出現?するパノラマカーイベント、良いポイントは名鉄ファンの方にばっちり押さえられるでしょうね。
イベント後の回送も含めて、上手く移動すれば数パターンで撮れそうですが・・・。
書込番号:9976542
3点

岐阜県の鍾乳洞に行ってきました。
270EXを試してみました。
小さい割りにちゃんと写りますね。
日中シンクロも試しました。
ストロボの無い1D3にお手軽ピッタリサイズで良い感じでした。
付けっぱなしでも重くないし(*^^)v
■光る川・・・朝さ〜ん
明日11日はどちらへ出陣でしょうか?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:9978782
2点

誰も誘ってくれんので、すっかり老けちまったわい(;_;)
いまだ決まらず。うむぅ。
西へ行こうと思えば、やはり西は天気悪いらしい。
東へ行こうと思えば、台風を追っかけることになる…
うむぅ…
てことで、身体は空いてマース(;_;)
書込番号:9981096
1点

こんばんは。先日は日帰りで京都から白浜温泉まで出かけていました。
始発2本目から終電2本前での旅になるとは、本人も想像が付かないほど強行軍でしたが…(汗)。
で、海に入るということで軽めの装備(EOS-1V(HS)、KissDN、28-70/2.8L、50/1.8、55-200/4-5.6)で行きましたが、撮影は望遠をほぼ使わなく、標準(50mm)かズーム(28-70mmL)を使うことばっかりで…。
何というか、ウェイトハンディがちょっとあったけど、レンズが(一つを除いて)軽すぎたせいで軽快に撮影と移動が出来ました。
ただ、(鉄道話になりますが)末端の各駅停車が165から105に変わったのはコストの面からは仕方ないかもしれませんが、紀伊田辺〜新宮の長い距離を走破する列車としては、明らかにサービスダウンだと思いました。
せめてならクロスシートの113なら良かったのに…。
先日には何とか全体を拭きましたが、潮風に吹かれたカメラ達はやっぱりちょっと心配です。
拭く以外にお手入れの方法で何かいい手段があったら、皆様はどうされていますか?
久しぶりの海岸なので、その辺りが帰還後、非常に不安になりました。
光る川…朝さん、皆様、私はお盆中はずっと仕事です。
また皆様のお写真をその間はここで楽しんで、お盆明けにまた出撃しようと思います。
とりあえず1日経っていますが疲労のあまり、あまり動くことができないです…。
また落ち着いたときにでも、皆様に返信したいと思います。
書込番号:9981372
2点

ごーるでんうるふさん、こんばんは。
日帰りの強行軍、お疲れ様でした。
そうですか、かつては釣り列車として有名だった夜行も無くなって久しくロングの105が主力ですか。
味気ないですね。
おっしゃる通りせめてセミクロスの113かオール転換クロスの未改造117をぶち込んで欲しいものです。
ロングシートでは車窓を楽しめないばかりか居眠りも出来ず駅弁も不味くなります。
お疲れ様でした。ごゆっくりお休み下さい。
あと機材の手入れですが固く絞った濡れタオルで拭く位しか対処はないですね。
書込番号:9981427
3点

…ということで、あと3時間半で出発という段で、準備は完了しましたが、
場所は決まらないままになりました。(;_;)
が、
西は明日の夕方から天候が崩れるらしい
東は明日は35度(ヘタすりゃ超える)の猛暑になるらしい
南はただでさえ散々痛い目にあってるから行きたくない。
北兵庫は最近の雨で壊滅的。
てことで、行き先はとりあえず決めました。とりあえず、7日と同じ列車には乗車します。
あとは完全フリーです。最後まで乗ってくか、突如気が変わって、途中で降りちゃうか。
思うがままに動くことにします。
ま、お盆前で臨時485が結構走るようなんで、それ狙いのつもりです。
…ま、「いつものところ」で「飲み物果てたぁ…弱った〜」と暑さに負けて伸びてるでしょう(爆)。
そうそう、「400mmまでのEFマウント直進AFズーム」が、本日のかばんの中に入ってますからね。
急いで35-350とか100-400とか逝かなくても、そういや持ってたじゃない。ウフ♪
書込番号:9981869
3点

■ごーるでんうるふさん
お疲れ様でした。
「くろしお」は「きたぐに」と同じ車両なんですね〜(*^^)v
全く知りませんでした。
前からこうでしたっけ?
もっと違ったイメージがあったのですが・・・・。
■特急彗星号さん
お盆休みはどこかへ撮影旅行など計画されているのでしょうか?
私は山口・島根へ行きたいな、とずっと思っているのですがなかなか実現できません。
今年中には必ずや実現したいな、っと。
■光る川・・・朝さん
おっ、実は400mmを持ってた?
どんなの?
見てみた〜い(^o^)/
で、結局どちらへ向かってるのでしょうか?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:9981965
2点

…ま、「いつものところ」で「飲み物果てたぁ…弱った〜」と暑さに負けて伸びてるでしょう(爆)。
待合所にトイレがあるんだもの。自販機の1つくらいあるわよ…がーん、ない。
「み」…とだけ書いて人が倒れてる駅に行く予定にしております(言迷)
たぶん、「しょう」がない、「いま」から「なみ」なみ買ってきてやるよ、という優しいおじさんも来られることでしょう??
…てことで。(鉄道サスペンスか(を))
まっすぐ行けば昼前になるんですが、たぶん終点まで1駅にして1108に下車、
「新」しい「ひきょうだ」なところでレッドサンダーを撮ってから向かいますので、
やっぱり1250着ですな…今回は飲み物買い込んでから乗り込むことにします。
※西宮901発新疋田1108着1208発、南今庄1250着、折り返し1855発西宮2203着です。
書込番号:9982157
2点

みたび避暑地へ向かってます。
電車は急病人で17分遅れ(-_-メ)
※大阪からさらに2分延で、堅田出発┐(´〜`;)┌
わざわざ先頭の補助席に陣取ってるのに、後から乗ってきたハゲおやぢ(人のこと言えない(火暴シ干))が
尼崎から湖西線入ってもずっと私の前に居座ってコンデジで動画撮影しております(-_-メ)
書込番号:9982541
2点

おはようございます。
…さて、そのまま光る川…朝さんは南今庄を越えて福井、石川行きでしょうか。
北陸線沿線は撮影地が非常に多いと、前回言ったはずですよ〜(笑)?
と ら ね すさん>
なるほど、沖縄の方でしたか。
また海が綺麗なところなんですよね〜。2両でも鉄骨の迫力があると、また段違いです。
のんびりと、海や自然など、鉄にこだわらずいろんなものを写しましょう!
光る川…朝さん>
あ き あ か ねさんとのコラボ、お疲れ様です。
本当にじ〜っと見つめていますね。この後、撮影結果はどうなったのでしょうか(笑)?
そっちのほうが気になりました。
で、新疋田というと、ループを俯瞰できる『あの場所』へは行かれたのでしょうか。
あ き あ か ねさん>
鍾乳洞、コンパクトにまとめてでも撮影できて、嬉しかったでしょう。
こういうときは本体も小さなカメラにすれば、幅を取りませんよ(笑)。って誘ってみます。
ちなみに『くろしお』(381系)と『きたぐに』(583系)は一見似たような国鉄特急車の形ですが、よく見たらヘッドマーク部分の大きさが若干、「きたぐに」の方が小さいですえ?
車両はきたぐにの方が若干、食パンみたいに大きいです。
特急彗星号さん>
名鉄の情報と、拭き方のアドバイス、ありがとうございます。
たいやきのあんこの一部をカメラ本体に落としてしまったので、急いでウェットティッシュで拭いたのと同じ方法ならいいのですね。
残りはゆっくりと天日にて乾かします〜。
もしよろしければ、光る川…朝さんの鉄道スレの方で、もうちょっとディープなお話が聞けるかもですよ。
ではでは。
正直デジのKiss系統では連写速度etc...で限界を感じてきた私でした。
書込番号:9982853
1点

あちゃ。takeさんへの返信を忘れていました(汗)。
…やっぱり疲労は隠せませんね。
とりあえず貨物、セメント車ですか。また撮影、お疲れ様です。
黒ーい群れが並んで走っているのは、見ていたら迫力がありますね〜。
近鉄の特急車も近いですし、養老&三岐鉄道も近いですし、ある意味撮影地の宝庫…と考えてよろしいのでは(笑)?
ではでは。出勤してきます。
書込番号:9982887
1点


あき さん: こんにちは!よっちゃん3 です。
皆様、こちらの板では、お初にお目に掛かります。鳥撮り専門です。
最近は、doss さんたちと仲良くカワセミを追っかけ回しております。
勝手に、鳥関連で盛り上がりたいと思いますので、お見知りおきのほど、
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
まずは、ご挨拶まで。
書込番号:9983003
2点

■光る川・・・朝さん
本日「も」、お疲れ様でした。
結構波乱含みでしたね。
11時頃に日本海が新疋田に止まるし。
雨が降ったり止んだり・・・ラジバンダリ(ちょっと古いか(>_<)
南今庄の駅の上だけ晴れてるし。
タムの10mmの魚眼ズーム!最高でした(*^^)v
あれは病みつきになるかも。
@白いマッコウ鯨!?
A新疋田駅舎内
B新疋田駅舎の外観
Cこの日の天気は・・・
南今庄駅の近辺だけ晴れていました。
画の通り左端の山も右の山もガスっていて、ほんとホームの上だけが晴れ(^o^)/
100−400の400mm、思った以上に解像したと思ったけど。
そのレポートは公約通り100−400の方にカキコします。
■特急彗星号さん
突然のご挨拶、驚きました。
今度はゆっくりと・・・一緒に遊びましょうね(^o^)/
■ごーるでんうるふさん
そうですね、よく見ると「くろしお」はグリーンですね。
一瞬同じ色かと思いました(>_<)
光る川・・・朝さんにも「思いっきり違うよ」と言われました(笑)
■dossさん
やはり328は違いますね〜。
ほんとのところの画質を追求していったら・・・
328や428に辿り着くんでしょうね。
もちろん、手持ちの腕もね(^_-)-☆
■よっちゃん3さん
あはは、みなさん、もう良く存じ上げてると思いますよ〜。
この前息子によっちゃん3さんの話をしたら・・・
息子が面白い事を言いました。
「よっちゃん3さんて言う人の車のラゲッジルームはねレンズやカメラや三脚がゴロゴロ。
車より高いぞ〜」
すると「それは実は車じゃなく・・・
カメラ、レンズケースだよ。
たまたま走ったりするけど。
中身の安全性を考えてクラッシャブルやエアバッグなんかも付いてるの」って。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:9984638
1点

●ごーるでんうるふさん、こんばんは。
>光る川…朝さんの鉄道スレの方で、…。
ディープ過ぎて私の知識レベルでは追いつかないかも知れません。
キスデジ系、最新のX3では大分連写やレスポンス面でかなり良い感じですが、正直私のKDXでも同じですね。
気力と努力でカバー? 今日はKDXで写真撮ってきました。
●あ き あ か ねさん
光る川・・・朝さん、こんばんは。
朝から夕方前まで時間が合ったので、悪天候は覚悟して北陸の玄関口へ向かいました。
光る川・・・朝さんの出撃予告を見ましたので、お二人にお会いできるかな?と南今庄で待っていたのですが、予定の電車からは誰も下車せず。???。
望みを託して新疋田へダッシュ!
沢山の機材と共にホームに居たお二人を発見するのは容易でした(笑)。
今度はぜひ、ゆっくりとお会いしたいですね。
書込番号:9984806
2点

あきさん 皆さん こんばんわ♪
>ほんとのところの画質を追求していったら・・・328や428に辿り着くんでしょうね。
どうなんでしょうかね?(^^ゞ
私はまだ328の能力を半分も引き出していない様な気が(>_<)
望遠だから金額が張るだけで広角〜からもL単は良いレンズが有ると思いますよ〜(*^^)v
でも究極は200mmf2L ISだと思いま〜す!
よっちゃんさんのお話は笑えました〜(^o^)丿
確かに移動できる大きなレンズケースと言っても過言ではないでしょうね♪
明日コチラのカワセミ撮影隊は仕事をサボってご一緒した池に行くみたいですよ〜
私は大人なのでちゃんと仕事を終わらせてから行く予定ですが・・・
楽しい撮影会になりそうです(*^^)v
書込番号:9984916
2点

ええっ?
特急彗星号さんと光る川さん・あきさんと「合体」?
いいな〜。
私は明日も仕事・・・orz。
後一日頑張ります。
あ き あ か ねさん
マッコウクジラ、なかなかです。
フィッシュアイって面白いですね。
関ヶ原で試してみたいものです。
書込番号:9985047
1点

■特急彗星号さん
100−400の方でもありがとうございます。
やはりああいったものはじっくりと落ち着いて撮らないといけませんね。
さて、トンボの画、良いですね〜(*^^)v
このマクロ的な描写がサンヨンISの一つの利点ですね。
100−400でもそこそこは寄れるようですがここまでは難しいかな。
■dossさん
なぬっ!?
「仕事サボって?!」
ま、6羽も入れ替わり立ち代り来てくれたら・・・
イクしかないですよね。
いいな、うらやましいな・・・。
今回手に入れた100−400の400mmが思っていたより綺麗だったので、
早くカワセミを撮ってみたいものです。
■take44comさん
今回の特急彗星号さんとのランデブーは僅かの時間でした。
次回はゆっくりと出来るかが今後の課題です。
take44comさんやEF-L魔王さんやごーるでんうるふさんにもお会いしたがっておられました・・・
ぜひ、また・・・
光学戦隊Lレンジャーの合体をしましょうね(^o^)/
こうなると6人だな。
ウルトラレンズマン6兄弟!ってか。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:9986090
1点

いやはや、今日は皆様にいろいろとご迷惑をおかけしましてm(__)m
こちらは前回と違い、若干の余裕を持って駅に着いたのに、どうも様子がおかしい…
インクジェットプリンタのように、外線から快速が、内線から普通が、どんどん出て行くはずが、
外が全く来ない。電光掲示にも全く上がってきていない。
聞けば「急病人発生で8分遅れで立花通過」という。
…が、定刻に入ってきてしまった特急に道を譲り、ここで11分延。
今度は大阪駅の入駅許可が出ない。定刻に走って行った快速が先に大阪のホームをふさいでしまい、
どうやらわが新快速は「周回遅れ作戦」に巻き込まれたらしい。
※15分ヘッドなので、いっそ15分遅れにしちゃえ、と。
大阪発車時点で15分延、その後湖西線に入ってもなお遅れ続け、堅田で17分延。
近江今津でニャンダバをやり過ごすところ、追っつかれてしまったので手前の安曇川で退避。
近江今津にいたっては19分延。
新疋田で、数分の差で、貨物が特急を退避するところを撮るつもりが、さすがに19分延というとまずい。
しかし、それをあきらめて南今庄に向かったとしても、たぶん敦賀で接続は無理だろうから、
どのみち敦賀で1時間待たねばならない。
ならやっぱり新疋田で降りちゃえ、ということにして、新疋田に着いたら10分延。
近江今津の長時間停車をほぼなくしたので、ちょっと回復。
しかし、貨物は既に、止まっているではないか…
次の新快速で南今庄入りの予定。既に荷造りも完了し、後は乗るだけ。
が…?来ない。1時間後のやつも12分遅れてるらしく、これまた敦賀の接続がまずい。
じたんだ踏んでたら軽快な音楽が…登り側線(停車線)に釜が入ってきた。
後がどうも客車だ…?
なんか青いマークがああああああなんでぇ????
日本海、4時間遅れで新疋田運転停車。
しらさぎと雷鳥に抜かれ、中のおねーちゃん、禁煙だと思うが、廊下の椅子に腰掛けてタバコぷかぷか。
この「非常事態」を写してるどさくさにまぎれて、乗るはずだった新快速が14分延で到着…
乗り損ねた…(;_;)
「あきあかねさーん、非常事態ですぅ。合体できない〜うふ(を」
ってことで、南今庄合流ができなくなっちゃったんで、急遽お願いして新疋田に来てもらうことに…
しばらく新疋田でテスト。
すぐに私の持参したタムの古〜い200-400直進ズームを実験。
すると…「あの」おぞましいエラー発生。
「ぐ、ぁ、じ、ぁ」と怪しげな音がするだけで、シャッターが下りない。
あ き あ か ねさんは「え、SC行きか?」ていうし、私は1DIII壊したなんていったら大変だから
「とりあえずバッテリ抜きましょう…回復しない、カード抜きましょう…回復しない、
レンズ外しましょう…回復しない(>_<)
「なんじゃこのレンズ!」とキレかけた頃に「を、直った。」
1DIIIに、サードパーティ製レンズは禁物だそうですよ。
その間に特急彗星号さん登場。
すぐに帰られましたが、また今度は撮影でもよろしくm(__)m
それから「雨やまないし、南今庄混んでなさそうな話だったし、行くか?」ってことで、
車でつれてっていただくことに。
こちらも晴れたり曇ったりだったけど、基本的に周辺に比べなぜか雨が少ない。
3枚目の写真など、まるで「覆い焼き」だけど、いやホントにこんな感じだったのよ。
あきさんは実験に没頭、私はカメラ3台を駆使して(酷使されて)撮影撮影。
私は今回も1855まで粘ってから帰りました。1830と1845ごろに雷鳥来るのよね。
帰りの電車は、北陸線米原からの列車が遅れて8分延。
バ家族が先頭のボックス席左右2つを荷物や「汚い足」で占拠し、
見かねた地元住民が「ここ座らせてや!」と怒るまでの45分間、この状態。
親が親なら子も子で、車内で遊びまわるわ、手動式のドアを開け閉めして遊ぶわ、
よく誰も手を挟みませんでしたね状態。
…とお疲れの中、この時間までレポしてると、さすがにグロッキーなのでこのへんで…
本日の収穫(サザエさんネタはやめましょう(爆))
ピントがおかしいとされたEF50-200Lも、買ってすぐに「テレ端甘すぎ」といって放置したまんまになってた
タムロン200-400/4.5-6.7DLも、なかなかよろしゅうございます。AFさえあきらめれば(^^;)
書込番号:9986357
2点

■光る川・・・朝さん
そうでした・・・
あの「Err99」恐怖でしたね〜(>_<)
試せる事を全て試したのにしばらくは復旧しなかったですからね。
古いサードパーティーは要注意と思います。
さて、本日も100−400に慣れる為新疋田駅で特訓中です。
特訓って言っても・・・
時々やってくる列車をとるだけですが(笑)
ちなみに本日は真夏日です。
暑い・・・けど風が少々あるので少しはましかな。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:9987713
1点

●光る川・・・朝さん
昨日の詳細な報告、拝見しました。
大変お疲れ様でしたね。
あれから南今庄に行かれたのですね。
それにしても夜間、駅だけに巨大なスポットライトを当てて撮った様な写真、凄いですね。
こちらこそ、今度お会いできる際には宜しくお願いします。
●あ き あ か ねさん
今日も新疋田に出撃なんですね!
昨日はあ き あ か ねさんや光る川・・・朝さんの400mmまでカバーするズームレンズを見たものだから私もムズムズ。
シグマの古い135-400 F4.5-5.6 APO DGを久しぶり持ち出して、単線を行く113系を撮って来ました。
EF100-400Lと較べられる画質ではないですが、光る川・・・朝さんのタムと共に400mm域の撮り較べも面白いかも知れませんね。
書込番号:9988557
2点

■特急彗星号さん
シグマの古い135-400 F4.5-5.6 APO DGもなかなか良い雰囲気ですよ〜。
これは腕だな(*^^)v
本日の新疋田は長居組が4〜5人、あとは入れ換りでなんやかんやと人が居ました。
やはり人気の駅みたいです。
大カーブにもちらほら。
この直射日光の中、ご苦労様です。
さ、400mmテレ端の写りはどうかな。
晩ご飯の後ゆっくりと見てみようっとヽ(^。^)ノ
そうそう、関東翡翠組はどんな成果だったのかな?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:9988714
0点

あ き あ か ねさん
cc各位
こんばんは、
特急彗星号さんの紹介でこちらにおじゃまさせて頂きました、
鉄撮り真剣になってやってみましたが、かなり難易度が高いです。
みなさんみたいにうまく決まりませんね
里帰りの際に、長崎の大村線で朝、昼、夕と休憩を挟んで撮ってきましたが、かなりの暑さで参りました。
書込番号:9989792
3点

さて、本日も100−400の特訓です(笑)
早く慣れるべくいじり倒してる、ってとこでしょうか。
明日も新疋田で遊ぼうかな(^_-)-☆
さて、100−400の400mm・・・
巷の噂よりは、イケてると思いませんか?
あれ?贔屓目過ぎたかな。
■よびよびさん
いらっしゃ〜い(^o^)/
ここはみなさま紳士で楽しいですよ。
誰にでも話し掛けてください。
鉄も奥が深いですよね。
「難易度が高い」、とおっしゃいながら、前面を縦半分に・・・
大胆ですね〜。
私はまだまだその域に到達できません(>_<)
今は、どうしても全体を写さないと気が済まないのです。
そのうちに大胆なカットを、とは思っていますが。
4枚目のトンネル、歴史がありそうな良い雰囲気ですね。
もっともっと沢山撮りましょうね(^o^)/
by あき(@^^)/~~~
書込番号:9990274
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
KF+TAM AF200-400/5.6LD-IF[75D](205mm) |
KF+TAM AF200-400/5.6LD-IF[75D](390mm) |
絞るとここまでシャープに(f11) |
決まればそれなりなんだが(390mm) |
えー、恐ろしい(まだいうか)タムレンズの実験結果です。
しかし、1Dさまを怒らせるとは、福井県に出入り禁止レンズになるか?(爆)。
ちなみにどういうわけか、「200-400mm」のはずなのに、カメラ側認識は「205-390mm」になります。
<玉砕報告>
EOS 7s 撮影のフィルムですが、ほぼ全てが露出アンダーで荒れた写真になってしまいました。(;_;)
もともとアンダー側の耐性がないフィルムらしく、そこへSS稼ぐために半段アンダー設定、
さらにヘッドライトに露出を奪われますますアンダーに…というわけで。
うーん、ボツフィルムだなこりゃ。やはり高くても富士のほうがよかったように思います。
数100円の差なので。
書込番号:9990609
1点

あき さん: お早うございます。関東翡翠組のよっちゃん3 です。
(おい、おい、いつからそんな組ができたのかな?)
昨日は、いつもの明るい公園に仕事もお休みして、全員集合です(doss さんを除く)。
早朝からかなりの人出でして、約30人くらいが押し合いへし合い状態。しかし、
朝方は、天気が悪く、時々雨が降って来たりで、皆撮影どころではありませんでした。
10時くらいから徐々に天気が回復してきて、良い撮影条件に・・。ホバリングも
見せてくれたのですが、照準器を付けた我が856君、AFでピントが合わず、あえなく
撃沈。シャッターすら押せませんでした。15秒くらいのサービスだったのに、残念。
その後、急速に天気が良くなり、いつしかピーカンに。暑いの暑くないの、と池の畔と
後ろの日陰を行ったり来たり。日陰で休んでいて、カワセミが来るとドッと走ってカメラ
のところへ。雛が4羽来るのですが、勢揃いはしてくれません。お互いに餌をねだったり、
ちょっかいを出したり、親に邪魔にされたり、と結構騒々しい騒ぎ。頻繁に飛び込みも
してくれるのですが、当然のように我が856君は間に合いません。照準器で狙いを付け
てノーファインダーで撮影しても、ピンぼけか水しぶきの写真ばかり。今日は不調です。
午後からはdoss さんも合流して、仲良く撮影。皆様、それなりに飛びものをゲットの
ご様子。羨ましい限りでした。次回出陣の時は、ホバリングを確実に撮れるようにしたい
と誓った1日でした。おしまい!!
駄作ですが、雛絡みの写真を添付します。
書込番号:9991667
2点

光る川…朝さん、あ き あ か ねさん。お疲れ様でした。
何か新疋田参りが本当に、この板のおかげで流行してそうな、そんな感じです(苦笑)。
シグマの件は問い合わせてみればROM交換してくれ、新型にも使えるとの話がありますので、サードパーティー製はちょっとそのところで聞いてみることが必要そうです。
ちなみにトキナー(&ケンコー)のサポートは無愛想で不快だったのでオススメは出来ないです。
で、dossさん、よっちゃん3さん。お待ちしていました。
お立ち台が大好きな鳥、私も大好きです(笑)。
また作品を、じっくりと拝見させてくださいね☆
特急彗星号さん、こんにちは。
湖西線…かと思ったら草津線でしたか。
かなり奥の寺庄、油日あたりと予想が付きますが…。
あそこはまた早い時間に行くと霧がかかっていて面白いこともありますので、始発列車に乗ることをオススメしたいです。
よびよびさん、はじめまして。
この中ではフィルム主体なため、外様な私です(苦笑)。
青いシーサイドライナーがいいですね。昼2の写真は、こういう切り取り方もあるって勉強になります。
で、最後のトンネル…おそらく旧長崎本線な為、こういったものが残っているわけですが、また特急が走ったら絵になったのに…と思うと、ちょっと残念ですね。
長崎は本当に行ってみたい場所のひとつです。
ではでは。
まとめレスになって申し訳ないのですが、また仕事なため本日はこの辺で…。
書込番号:9992151
1点

あ き あ か ねさん
ごーるでんうるふさん
こんにちは、レス遅くなりました。
昼2ですが、
・あまりにも車両が短すぎて、みなさんみたいにカッコよくならない。
・40〜50分に一本しか列車がこなくて、この暑さ
・サンヨンが使いたくて、場違いも考えず・・・
でちょっとやけくそ気味で、え〜〜い撮ってしまえって感じでした。
古いトンネルですが、電車が来なくて、一人待ってると、ちょっと寒気が・・・
トンネルをファイダーで覗くのがちょっと怖いけど、でも覗いてみたい。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:9992405
1点

みなさま こんにちは(*^^)v
今日も新疋田で特訓で〜す。
本日は今のところカメラマンは2名。
トワイライトエクスプレスが通過した直後に5〜6組くらいお帰りでした。
■光る川・・・朝さん
フィルムは玉砕ですか・・・
撮ってすぐに分からないのが辛いとこですよね。
でも、昔は全てこうだったんですよね。
■よっちゃん3さん
やはり流石は856ですね。
画面の中の大きさが違いますね〜。
迫力です。
ちょっとアンダー気味がお好きな理由も分かる気がします。
深い青が綺麗ですよね。
ちなみに、よっちゃん3さんは「関東翡翠組」も組長さんですから(笑)
■ごーるでんうるふさん
こちらは「関西新疋田組」でも名乗りましょうか(笑)
でも、夏休みなのでかなり人は多いですよ。
また、近いうちに遊ぼうね。
■よびよびさん
本数が少ないのが一番辛いですよね。
周りに花や、蝶やトンバがいてくれたらいいんだけど・・・。
いない場合は、私は待ち時間に・・・
たった今みたいにPCでモバイルしてます(^o^)/
by あき(@^^)/~~~
by あき(@^^)/~~~
書込番号:9992646
0点

なんだか、ここの影響?なのか「新疋田詣で」の方が増えているようで・・・。
あ き あ か ねさんの683系すれ違い写真、お見事です。
僕が行ったときは、大カーブ付近でよくすれ違いを見かけたのですが。
シーサイドライナーは昨年の9月に乗りました。
九州の特急はカラー、車体デザインともにバリエーションが豊富で、東海エリアの人間にとっては刺激的でした。
東海の車両は、特急、快速ともに似たようなカラーで、しかも同じホームに関西線、中央線の列車が入線する有様。
初めて来る観光客(特に異国の)が間違って乗り込み、「オー!マイ ガッ!」が聞こえて来るのです。
書込番号:9993955
1点

■take44comさん
よくぞ・・・すれ違いのに言及して下さいました(笑)
ギリギリまで引き付けて揃った瞬間に・・・
PCで確認したら編成全体が綺麗に写ってて・・・
やったね!
400mmテレ端でバッチリでした マル
by あき(@^^)/~~~
書込番号:9994306
1点

take44comさん
こんばんは
> シーサイドライナーは昨年の9月に乗りました。
> 九州の特急はカラー、車体デザインともにバリエーションが豊富で、東海エリアの人間に>とっては刺激的でした。
なんと、九州にいらしてましたか。びっくりです。
こちらのカラーは見慣れているせいか、これが普通かと思っていました。
原色系に慣れている身からすると、おっしゃる通り、確かに他のエリアに行くと、逆に地味に思えてしまう時がありますね。
書込番号:9994674
2点

あきさん 皆さん こんばんわ
「関東翡翠組」三下のじゅんです(*^^)v
こちらのカワセミ撮りも皆でワイワイ楽しかったですよ〜
よっちゃん3さんの856の解像度は別格ですね!
328も54も太刀打ち出来まへん・・・
私も止り物の画像をお土産に・・・最近、楽しすぎてます(-"-;A ...アセアセ
せっかくの328で機動性を生かさず置きピンで楽してます・・・
書込番号:9995249
1点

いまだに11日の写真の整理ができていない光る川…朝です(;_;)
「どきっ!」とする写真がありました。
まさしく「新疋田、出発進行!」です。
ピンも完璧。AFだと思えないほどです。
「これがあのボケボケ写真連発の40D?どこもおかしくないがね」って感じ。
あれ以来、何かが変わったんです。
…PCディスプレイを、¥3,990の中古(三菱ダイヤモンドクリスタ)に変えただけなんですが。(^^;)
いや、やはり、レンズのせいにしておきましょうか。
ね、あ き あ か ねさんっ!(火暴)
書込番号:9999810
1点

11日の写真整理をしておりますが…約1000枚(火暴)。
ボケ写真も多数含まれ…(;_;)
そうそう、11日の機材のご報告です。
ど真ん中なのが、1Dを怒らせた恐怖レンズで、左側数本はあ き あ か ねさんの機材。
かわいそうに、100-400は重みで鏡筒が曲がってしまってます(をいをい)。
…やはり魚眼は撮るのが難しい。(^^;)
書込番号:10001041
1点

●あ き あ か ねさん、こんばんは。
100-400の写りがかなり良い様で、良かったですね!。という気持ちと「う〜ん、100-400が正解か?」という一瞬の揺らぐ気持ちを持ちつつ、あきさんにカウンターパンチの様なサンヨンの作例を叩き付けられたら?という気持ちで一杯です(笑)。
●よっちゃん3さん、dossさん、ハチゴローさんはそんなに凄いですか?
興味の無い世界と思いつつお二人の作例を見ると鳥さんも面白い感じですが、サンヨンがMAXの私には無縁の世界です。
サギ系統が限界でしょうか?
しかし写真で拝見する翡翠の美しい「青」と精悍な口ばしは撮れなくても見てみたい気がしますね。
●よびよびさん、鉄撮りでも新たな境地が開けそうですね。
頑張って下さい。
個人的には西鉄8000形が見たい(笑)です。
●光る川・・・朝さん、色々お世話になります。
今度お会いしましたら私のシグマの135-400の程度を評価して下さい。
●ごーるでんうるふさん、こんばんは。
草津線は実は初撮りで場所は手原を出て柘植方面です。
しかし良くあちらこちらのロケーションをご存知で関心しております。
お住まいも比較的お近い様なのでご一緒できる機会が有りましたら色々とご教授お願いしますね。
書込番号:10003944
1点

本日は翡翠ネタです。
とりあえず、今日は持ち合わせた「高いくせにこれってDOなん?(−−メ)」レンズ(をい)で撮ってみましたが…
25m?30m?
遠すぎ…(;_;)
明日はサンヨンに1.4x+2xで無茶振りかなぁ(を
ハチゴローとくりゃかっこいいけど、上みたいな構成じゃ
「何ぐずぐずしてんのよ!」「はいいいいいいいい」(換算840mm f11)だもんね…
…ピント、合わせられないかも(笑)
書込番号:10004001
1点

こんばんは。
とりあえず明日(もしくは)、晴れたら福井県の南条(=はす)と丸岡(城)、永平寺(松岡)でも行こうかなと考えています。
理由は『黒龍』…。
スターオーシャンというエニックスのゲームで、キャラの好物として紹介されていたし、また寒い地方なので辛口かな?と、期待を込めてちょっと覗いてみたい気分になりました。
南今庄詣では…多分、私なので行くと思いますがw
行ったとしたら『雷鳥9号』狙いですね。
…曇ったとしたら火曜日に回すと思います。
とりあえず本日の一発はまたいつもの山科・清水焼団地近くの高架にてスナップです。
レンズは28-70/2.8Lで、何となく来たら通ったので写しました。
皆さんへの返信はまた後日でよろしくお願いします。
ではでは。
本日、お酒とこの前、白浜で秋刀魚寿司を食べたときに買った、紀南の『うつぼの小明石煮』を食べていい気分の私でした。
書込番号:10004157
1点

来月は、南今庄詣も増えますかなぁ…(^^;)
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174330_799.html
書込番号:10004191
1点

すいません。尻切れトンボで早発しました(を
J-WEST カードがあれば、京都−敦賀を往復特急にすれば、1往復で1000円の助成金、みたいなものです。
3往復すれば3000ポイントがもらえ、それで「須磨へと行こか」に3000円分チャージができる。
※ただし、チャージしたそのICOCAで、南今庄へはいけない(火暴)。
問題は、9月に休みくれるかどうかだな(シ干)。
そのうち1回は10日までに18きっぷの消化試合で使っちゃうし…
一応、登録だけはしときました。なにしろ南今庄なもんで(爆)。
書込番号:10004234
1点

ここ2・3日間・・・
色々とあっちこっちと動き回ってた あき でした(撮影以外だよ)。
で、「トキナーの10−17」欲しいな〜(*^^)v
みなさま・・・やはり・・・「買い」ですよね?!
さすがに、純正派の私も・・・
キヤノンに相当品は無い!
本品はペンタとの共同開発品、らしい。
と言う事は・・・当然にレベルは高い!!!
APS−Cとの組み合わせでは「面白くともなんとも無い」が・・・・
フルサイズなら当然面白いのだが(持ってない(>_<)・・・
APS−Hでもかなり面白い(白いマッコウクジラで体感済み)\(◎o◎)/!
よしっ、買うぞ〜・・・
「見たら買え」改め・・・
「次に行っても残ってたら私と縁があったんだ〜」作戦開始(^o^)/
ちなみに。。。。この「縁があった作戦では」・・・
580EXが消えていました。
それも、2回も(>_<)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10004263
0点

ダメでした・・・orz
家の監視の目が凄くなり、本日は北陸まで出れそうではないです。
また後日、出る時は予告します。
書込番号:10004885
1点

…お互い大変っすねぇ…orz
ま、最近出ずっぱりのように私の目からも思えましたんで、
「大丈夫かいな」とは思っていましたが(^^;)
一休みして、また油断させましょう(を
書込番号:10005919
1点

ごめんなさい、出掛けてきました。
サンヨンが手に入ったら一度行きたかった某撮影ポイント。
起床時、昨日の深酒が残っており、出発の決断を下すまで時間が掛かってしまい、現地に着いたら順光状態が過ぎてました。
トンネルを出た車体は山肌の日陰の中。更に車体には逆光に照らされた周囲のハイライトが写り込む状況で露出決定はかなり困難を極めました。
露出を切り詰めたイメージで行こうとアンダー目に撮りましたが、余りにも明暗差が大きく失敗。
RAWを活かして救済?しました。
APS-Cサイズではサンヨン+エクスx1.4でピッタリという感じでした。トンネル出口付近の外壁が写らずに済みました。
今度は早目に行ってリベンジします。
書込番号:10007041
1点

こんにちは、
14〜16日まで、宮島〜津和野〜山口と家族旅行してきました。
鉄撮りに行った訳ではありませんが、ビギナーズLUCKとでも言いましょうか、
津和野で運よくSLに出くわしました。(SLにずっとかじりついていたので家族とは別行動に・・・)
*余計なのがいっぱい入り込んでしまってますが・・・
書込番号:10007085
2点

特急彗星号さん
take44com さんとご一緒のほうがいいかも…(^^;)
同じ場所ですよね?
なんとなく、私は体力的に無理な気がしますが(^^;)
ごーるでんうるふさんもどーぞ。って、7月に1回行ったのかな?
2台のサンヨンに挟まれ、気づいたら「アラ自分の手にこんなのが??」になっていることでしょう(を
※私も入れたら3つのサンヨンですえ(爆)
書込番号:10007133
2点

●よびよびさん、SLやまぐち号ですね。
SLの細部までシャープに写ってますね。70-200F4Lですか?
2枚目の縦位置の写真、煙も蒸気も沢山吐いて迫力ありますね。
レンズ沼のみならず鉄沼にもハマっちゃいましたね。
でもご家族も大事にして下さいよ(笑)。
●光る川・・・朝さん、何をおっしゃいます。
サンヨン3重奏でごーるでんうるふさんを落とさないと。
ただ今回の場所、足場が悪く、また同時に複数の人間が撮るのは大変ですね。
それと私の40D、今日はエクステンダーx1.4を入れてAIサーボで撮りましたが結構AFがしっかりと食い付いてました。それでも1D系には及ばないでしょね。
書込番号:10007241
1点

あきさん
100-400のテレ端が満足との事、そうなれば次が456とはなりにくいですね。
次は300単くらいかな?
dossさんお持ちの328も候補に・・・。
よびよびさん
東海エリアの特急でカラーが異なるのは「しらさぎ」くらいでしょうか。
飛騨、南紀、しなの、ホームライナーなど外人さんにはみんな同じに見えます。
ごーるでんうるふさん
>山科・清水焼団地近くの高架
このポイント気になります。
今度お会いしましたら詳しい場所を教えて下さいませ。
特急彗星号さん
某撮影ポイント、いいですね!
私は過去4回そこに行きましたが、晴れ確率0%でした。
秋口にもう一度(とは言わず何度も)行きたいです、が、まだ未踏の地もあるので順番に攻めて行こうと思います。
その際はこことサンヨン板に予告入れます。
その場所に限らず、新幹線を撮る場合は、-2.5〜3EV、500系で-2〜2.5EVにしてマニュアルで撮っています。
個人的には2枚目のメタリックな出来映えにクラッと来ていますよ。
こういうのが撮りたいんです・・・。
光る川・・・朝さん
私と、特急彗星号さんと、光る川・・・朝さんとで「トリプル・サンヨン攻撃」と行きますか?
覚悟! ごーるでんうるふさん
書込番号:10007358
1点

take44com さん
> 私と、特急彗星号さんと、光る川・・・朝さんとで「トリプル・サンヨン攻撃」と行きますか?
ですね。
ついでにごーるでんうるふさんには、撒き餌として、NFD300/4L をお貸しすることにしましょう。
AE-1 につけてムフフ、魔女様からのお下賜もの、禁断のマウントアダプタで1Vでもウハウハ。
> 覚悟! ごーるでんうるふさん
以下同文。
先にご案内のキャンペーンもありますし、J-WEST&ビックカメラカードへのご入会はお早めに(火暴シ干)。
※Exp.予約使わないのであれば、年会費無料の白いカードで大丈夫ですよ。
ここは最損カード(をい)から乗り換えちゃいましょう!<私も最損使ってますけどね(^^;)
書込番号:10007433
1点

お客さまのお呼び出しを申し上げます。
サンヨン沼からお越しの「あ き あ か ね」さま。
サンヨン沼からお越しの「あ き あ か ね」さま。
トキナー板でお連れの方がお待ちですので、トキナー板までお越しくださいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506011793/#10007180
書込番号:10007456
1点

■光る川・・・朝さん
トキナー10−17の魚眼を研究していたら・・・
魚眼と超広角は別物、と判明(今更かよm(__)m)。
で、ここはシグマの12−24が正しい選択ではなかろうかと・・・
と言う事で、もう暫く研究を続ける事にしました。
まだ新品も売ってるし(中古の価格と新品の価格がそんなに違わなかった)。
でも、12−24にしたら白いマッコウクジラは撮れなくなるだろうけど・・・。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10008492
0点

こんばんは。
結局、家に引きこもりな私でした。
…だって、目的がなかったら何となく出る気が失せて…
改めて気づいたら、亀岡の「ききょうの里」へマクロ90mmとNFD50mmF1.4、EF50mmF1.8IIを持って出ていたほうが幸せでした。
28-70Lはそこへは持って行くか、ビミョー(笑)。
特急彗星号さん>
ああ、近江長岡の『あの場所』ですね。
take44comさんと行きましたが、あそこの暑さならペットボトル1Lを2本くらい持っていかないと、辛いところです。
って、近江長岡というと、前回申し上げた『あの場所』へは行かなかったので?勿体無い…。
また今度、お会いしましょう!
光る川…朝さん>
さすがにそちらのお宅と似たような状況でした、本日は。
でも、本日親の友人が私と同じような仕事を深夜にしているため、たまたま会えて貴重な話を聞け、よかったです。
サンヨン沼…そちら所持でNFDの『L』は特別でしたね…。キレが段違いでしたが、それを見ると旧FD400F4.5が何故か、非常に気になる個体です。。。
またよっちゃん3さんがこのことについて知っていらっしゃるかも。
次に会うときは平成5年製の標準Lレンズでも、サンヨンとタムロン90mmも合わせて交換で貸しましょうか?(ニヤソ)
よっちゃん3さん>
お久しぶりでございます。
また飛び立つ瞬間をうまく狙えましたね(笑)。
私もそれを見ると、長いタマの良さと、使いこなす人の凄さが分かってしまって、もっと精進せねばと思います。
dossさん>
カワセミが…3羽!?これもまた…驚きですね。
最高2羽までしかみたことが無いので、新たな感動です。
でも、こういうズーム…となると、シグマでしょうか?
420mmで思いつくのがそれしかなかったです。
よびよびさん>
たまたまにしては汽車を撮れて、良かったですね〜。
今回は重連で、C56が珍しく煙を吐いているのが圧巻でした♪
ただ、もう少し露出を−気味に振ったら黒が映えてよかったかも?
鉄沼なら、サンヨン…か、70-200と薦めたいですw
take44comさん>
何かこれも非常に引っ張っていますね〜。
これでもう少し明るければ…とも、思いました。
で、このポイント…そうですね、車で無ければ京阪バスで行くところですが…、また今週末会うか、もしくはPMででもお送りしますね。
あ き あ か ねさん>
またそんなものを…(笑)。
魚眼ズーム、結構妙な代物ですが、あきさん、それは天体用では(苦笑)?
欲しくても自分がまた本当に気にならない限りは手に入れたらあとで困りますえ〜。
サンヨン沼はまた今度ということで。
ではでは。
もうそろそろ寝ます。
書込番号:10008778
0点

二人揃って、妖気に引きこもりですね♪
今日はついに一歩も家を出ず。明日の昼の弁当、どげんかせんといかん(爆)。
あ き あ か ねさん
>トキナー10−17の魚眼を研究していたら・・・
>魚眼と超広角は別物、と判明(今更かよm(__)m)。
ぽてっ…
>で、ここはシグマの12−24が正しい選択ではなかろうかと・・・
んーなんだかなー…(−−;)
真っ当に広いか。デフォルメして広いか。
それが問題だ。
書込番号:10008894
0点

あきさん 皆さん こんばんわ
■ごーるでんうるふさん こんばんわ〜(*^^)v
>カワセミが…3羽!?これもまた…驚きですね。
ここには雛鳥が4羽、確認できましたからまだまだ凄い画像を撮っている人がいると思いますよ〜♪
枝に置きピンしていれば誰でも撮れる画像です(^^ゞ
>でも、こういうズーム…となると、シグマでしょうか?
328にテレコン×1.4です(*^^)v
サンヨンにテレコン×1.4でも同じく420mmになります(当たり前か・・)
最近はズームをほとんど使っていません・・・防湿庫のコヤシ状態です(-"-;A ...アセアセ
書込番号:10009031
1点

関西鉄道組の皆様: お早うございます。関東翡翠組のよっちゃん3 です。
鉄道組の皆様が大変な盛り上がりなので、少し気が引けるのですが、
doss さん繋がりで投稿させていただきます。
先週の14日に、強行軍で日帰り長野遠征を行って来ました。
本命は、アカショウビンというカワセミの仲間を撮りたかったのですが、
残念ながら既にその姿はありませんでした。そこで、近くの神社へ行き、
チゴハヤブサとアオバズクの幼鳥を撮って来ました。どちらも私には初
見でしたので、興奮状態で撮影しました。
ハヤブサ類の飛翔は、未だ私の実力では撮影できませんでした(856
使用では・・・)。カワセミの飛翔にすら、未だ十分に慣れていないの
で、当然と言えば当然の結果である訳です。
doss さんと同じところで撮った856での画像です。
また、長野遠征で出会えた、チゴハヤブサとアオバズクの幼鳥の写真も
添付します。ご笑覧下さい。
書込番号:10009635
1点

■ごーるでんうるふさん
結局出れず仕舞いだったのですね。
敦賀方面に来られるかと楽しみにしていたんですが・・・。
また是非一緒に遊びましょう。
■特急彗星号さん
アイコンが泣いていますが・・・
ごーるでんうるふさんや光る川・・・朝さんへの遠慮からでしょうか?
本当はサンヨンで憧れの場所で \(◎o◎)/!
って、気持ちでしょ(笑)
で、take44comさんと同じく2枚目のメタリックな光の反射!
カッコいいです。
これの金色バージョンが撮りたいな、と密かに思ってたりします。
■よびよびさん
いいですね〜・・・迫力です。
SL山口号。
私も今年中には津和野辺りへ撮りに行きたいと大ぴっらに宣言してます。
広島単身赴任時代に通わなかったのが後悔してます(>_<)
■take44comさん
いやいや、456改(いつ発売かは不明ですが)だと・・・
1.4×Uをプラスして常用することになると思います。
現行の456+1.4でもなかなかなので使えるかな〜、って。
■光る川・・・朝さん
サンヨンのトリプル攻撃。
強烈そうですね。
いち早く対策(べつのレンズですが)して矛先をかわしたのは正解だったかも。
将来、また余裕が出来れば サンヨン改 かも?
そうですね、デフォルメしてまっすぐ風な超広角を良しとするか・・・
素直に魚眼の歪曲を楽しむか・・・
研究すると悩みますね。
師匠はシグマの12−24はお勧めでないようで。
では、トキナーの11−16のF2.8だったかな、これはどうなんでしょうか?
■dossさん
最近のテクの上達振りには凄まじいものがありますね〜!
このレベルだとどっかのコンテストに応募したら入選しそうな・・・
そんな気がするのですが(^o^)/
キヤノンのカタログの600mmの画の域では・・・?
■よっちゃん3さん
またまた凄いですね。
チゴハヤブサは精悍でカッコ良いですね。
アオバズクは目が凄いです。
1/40でブレてませんし。
856も大活躍で・・・
また凄いのを見せてくださいね。
鉄組みにも鳥さん好きがいますから。
by あき(@^^)/~~~
■
書込番号:10010268
0点

あきさん 皆さん こんにちわ〜
あきさん・・・褒め過ぎですよ(>_<)
コンテストとかはまったく考えていませんし私はまぁだまだです(^^ゞ
しかしよっちゃん3の画像は素晴らしいです!
私の328はあれ程、解像しないし色乗りも良くありません・・・
書込番号:10010528
1点

みなさん、こんにちは。
なぜか今日も休みで、昨日の某撮影ポイントに、今日こそ順光で500系を撮ろうと向かいました。
すでに先客がお二人いまして、唯一の有刺鉄線の間からの特等席での撮影はかなわず、仕方無く太く錆びたフェンス越しから狙うもお粗末な上がり。
昼からの次の上り500が来るまでに何とか良いポイント見つけなければ!と初めての関ヶ原方面へ移動。
蚊に刺され、蛇に震えながら草をかき分け線路沿いを徘徊。
「おっ!ここら辺、良いんでないかい?」と景色を見るとどこかで見たような・・・。
誰か程ではないですが、新幹線撮りでほとんど快晴が無いもんで、take44comさんのアドバイスを元にEVを思い切ったマイナス基準で撮りました。
しかし明暗差が物凄く大きく、背景とのバランスを取ろうとすると車体のハイライトがすっ飛ぶし、とにかくアンダー目で押さえといてRAW現像で対処するしかないかと諦めました。
高輝度側階調優先を試す事も忘れてました。ピーカンの新幹線でどれだけ効くか分かりませんが一度テストしなければ。
曇り時に比べ車体に写りこむ影もかなり目障りで仕方が無いケースもかなり有り、快晴時の新幹線撮り、結構気を使います。
写りはイマイチでも曇りの方が楽かも?
書込番号:10010860
2点

あれあれ?
何か見た事がある景色だ。
しかもお天気も恵まれて。
「ちっきしょ〜!」(小梅太夫 風:もう知っている人は少ないか・・・)
フフフ・・・。
その近くに翡翠さんがいる事を、特急彗星号さんはまだ知らない・・・。
3枚目のスポットにはどのルートでお超しになったか気になります。
まさか、あの急斜面を????
書込番号:10011894
1点

えっ?近くに翡翠さんがいるのですか?
確かに自然が一杯ですが。ぜひ機会が有れば場所教えて下さい。
被写体としてじゃなくても一度見てみたいと思いますので。
短絡的に急斜面!も考えましたが結果的に新幹線の北側?かな。東海道本線側の山をよじ登り雑木林を横断して到着しました。
下りは跨線橋から人が歩くような道っぽい所から道なりに民家の脇を通り下山?しました。
現場に着くまで思考錯誤の連続で難易度Aでした(笑)。
書込番号:10012133
1点

■take44comさん
ところで、その翡翠は撮影可能なシュチュエーションでしたっけ?
可能ならば・・・撮って見たいですね〜。
でも、一緒に行くと「雨」かな(笑)
■特急彗星号さん
本日もお休みだったのですか・・・
こちらは連休明けボケで四苦八苦してました。
「思考」錯誤・・・
確かに、色々考えて迷った・・・という感じが出てます。
こっちの字の方がハマリ役かも(^_-)-☆
今度はみんなで行こうね・・・
って、あれ?
なんか以前にも似たような状況で同じ様な事を書いたような(??)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10012274
1点

ありゃりゃ、誤変換?
お恥ずかしい。
ん?でも、あ き あ か ねさんのフォロー?当たってますよ。
試行より思考。動くよりまず考える事の方が先になりました。
加齢と共にこうなるのですかね?
でも、この場所大変でしたよ。
あ き あ か ねさん、次のお休みはこのポイントを探す!というのはどうですか?
書込番号:10012508
1点

あはは・・・
わざと変えたのかと思ってた(笑)
自力で探す程もう若くないですよ(>_<)
もう皆様におんぶに抱っこで・・・。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10012708
1点

雨にたたられることが多いようですが…
私も11日は1日たたられてましたが、それでも駅の周辺だけが晴れた時間があるように、
「晴れ女」をご一緒させるといい感じですよ。
ちなみに私はどっぷり「雨…」ですんで(;_;)
そんな私でも晴れた写真が撮れるのは、ひとえにいつも同行してくれる「晴れ女」のおかげです。
次回もよよしくですにょ!
※猫なんでね…水濡れは極端に…(^^;;;;;;)
書込番号:10013024
1点

一応、もう米原にいます。
本日予告なしに出てこれましたが、北陸方面の敦賀と丸岡城に行くつもりです。
敦賀へは17:30までしかいれませんが、またお会いしたらよろしくお願いします。
書込番号:10014233
1点

こんばんは
かめレスで申し訳ありません。
・take44comさん
今度、路線毎の特徴を気にしながら、じっくり見てみたいですね。
・特急彗星号さん
SLはレンズ70−200F4LISでした。
(さすがにサンヨンは旅行には持っていけませんでした)
500はアングル的にガンダムにでそうなモビルスーツ?みたいな顔ですねかっこいいですね。
>短絡的に急斜面!も考えましたが結果的に新幹線の北側?かな。東海道本線側の山をよ
>じ登り雑木林を横断して到着しました。
ってやっぱり良い絵を求めてサバイバルみたいなことも必要なんですね。
・あ き あ か ねさん
>私も今年中には津和野辺りへ撮りに行きたいと大ぴっらに宣言してます。
>広島単身赴任時代に通わなかったのが後悔してます(>_<)
津和野についた途端、何かを匂わせるものがありますね。カンが的中って感じですね。
そんなに、鉄道をしみじみと見たことないのですが、山口線自体がなんか、風景と鉄道がマッチしてるような、何かを漂わせている雰囲気がありましたね。
ごーるでんうるふさん
>ただ、もう少し露出を−気味に振ったら黒が映えてよかったかも?
ありがとうございます。勉強になります。
書込番号:10016650
1点

ピンポンパンポ〜ン♪
再度、お客さまのお呼び出しを申し上げます。
サンヨン沼からお越しの「あ き あ か ね」さま。
サンヨン沼からお越しの「あ き あ か ね」さま。
お連れ様がお待ちですので、下記、トキナー板までお越しくださいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506011793/SortID=10015547/
なお、先日とは、お待ちの場所が異なりますので、ご注意くださいませ。
書込番号:10017617
1点

あら…
こんなのもあるわ…
http://ec1.kenko-web.jp/item/3275.html
DX用なので、若干蹴られるとは思うけど…
※魚眼と違い、ケラレはかなり目だって気になると思いますが…(^^;)
やはりシグマの12-24DGかなぁ…
↑のサイト、なんか、100マクロも安いんですけど(^^;;;;;;;)
書込番号:10017715
1点

ただいま。
福井県から戻ってきて写真の整理をしていました。
酒も買えなかったし、あきさんに会う時間もちょっと少なかったし…。
100-400と28-70の交換は10分くらいやりましたが(笑)、何となく、またもう一回リベンジしに行きたいです。
ただ…今回の収穫としてはお城を写すときは、露出をマイナスに思いっきり振ったら何とかなる、ということでした。
今度泊まる、松阪でも同じことをしそうですw
ではでは。
また明日、休みなので皆様には返信しますね。
take44comさん、あきさん>
マズイです…。本番に近づくにつれ、サンヨンなどL単望遠沼が私に非常に近づくのがよーく分かりました…(苦笑)。
L単が非常に気になって仕方ないです。
ではでは。
書込番号:10018024
1点

眠剤飲んでも、やっぱりこの時間まで寝られない私です(;_;)
100-400に対抗すべく、「ほっときーな」の80-400の板を見てました(苦笑)。
上にあげてますアウトレットショップで4万円ほどで転がってるんですが、
400mmが甘いそうで、「意味ないじゃーん」(爆)。
ごーるでんうるふさん限定
よろしければ、サーキットにサンヨン持参されますか?
私の休みとは合わないはずですから、うちで寝かしてるだけですし。
「あの」80-200/2.8L+普通の2xテレコンでよければ、当分の間試用いただいても結構ですし。
(うちにもう1本ありますから(^^;;;;;;;))
160-400/5.6Lの黒Lでっせ(笑)
今日は「ダサ・レンズ・レンタル」ではなくて、「どっぷり・L・レンズ」のほうの
DLL.comからのお知らせでした(火暴シ干)。
※冗談ではございませんので、本当にご入用でしたらメールでどうぞ。
書込番号:10018109
2点

ごーるでんうるふさん、こんばんは。
私の短くヘボいデジイチ暦では説得力はないですが
サンヨン=L単望遠沼ですが正直、コストパフォーマンスでは
サンヨンやヨンゴーロクまでで、それ以上は値段を考慮すれば一般人には程遠いレンズだと思います。
今回サンヨンを購入して思ったのは投資に見合った最大の効果をもたらしてくれたレンズだと言う事です。
エクステンダーx1.4も70−200F2.8Lとの併用ではがっかりしたものの、サンヨンとの組み合わせでは大満足の結果でした。
フィルムから遠のいて約20年になりそちらに関しては何も言えない現在ですがAPS−Cサイズのデジイチに関しては鉄やモースポ撮りに関しては絶対に外せないレンズだと個人的には断言したいですね。
書込番号:10022463
3点

…だそうですよ>ごーるでんうるふさん
DLL.comにご連絡いただき、ありがとうございました。(笑)
残念ながら使用日が切迫しているということで、受け渡しに難があり、
今回は辞退ということになっちゃったのですが、またいつでもどうぞ。
しかし、やっぱりノースビレッジウメダユーズドバイセンター(なんのこっちゃ)は鬼門ですなぁ…(^^;)
昨夜3時まで「うーん…」と悩んでたレンズが、コロッと置いてあるんだもの…
普段そんな変なレンズ置いてないのに…
ダブルKさんが見てるし…(^^;;;;;;)
本日の収穫:伝説は今日も守られた。魔女様が発言されたレンズが転がり込んできました(爆)。
Kさんの私服(かぁいいワンピース)姿が見れましたぁ(はぁと)<いつまでおるねん(汗)
もうひとりのKさんが、先日新疋田であ き あ か ねさんの1DIIIを壊しかけたあの恐怖レンズを、
今でも大切に使っておられるそうな。
400mmレンズ探して歩いてるんだけど、頼もしいお方のところで現役と聞くと、
それならあれでもういいかぁ、と思ったりもして。
書込番号:10022657
2点

ひぃ、そうなんですか。
L単望遠はあまり目を向けないほうが、よさそうですね。
って、こんなことを言えば関東翡翠組の皆様に失礼ですが・・・(苦笑)。
あ、そうそう。私が本来手を出したかったのですが、京都河原町三条の『フォトステーション ムツミ』でEFサンニッパ(1型)が\158,000-にて販売していました。
本来EF 28-70/2.8L USMを手に入れていなければ正直、めっちゃ欲しいのですぐにでも手を出しそうな物なのですが、私の代わりに誰か、手を出しますか(笑)?
ピントリングは、本体とつながないと動作しないタイプです。
特急彗星号さん>
まあ、言ってみても実際手を出すかどうかは分からないということで…(汗)。
何せ年収200万にも行かない人間ですえ?
いつ、その沼にはまるかどうか分からないですが、しばらく先になりそうですね。
光る川…朝さん>
まあ、今回は時間の都合でしゃーないというよりも、図々しい願いにもご返答くださり、ありがとうございましたm(_ _)m。
ちなみに魔女様の仰られていたレンズ、入手おめでとうございます。
これは京都にも発見しましたが…いっそ、もうそろそろごっついLレンズにでも手を出されませんか?
FDロクヨンゴ、ハチゴローなら今でもまだナニワ京都店にて転がっていますえ〜。
ではでは。
書込番号:10023821
2点

いや〜、とにかくバタバタが続いてまして・・・
やっとカキコ出来ましたm(__)m
先日、束の間でしたがごーるでんうるふさんとお会いして・・・
強引に100−400使わせて感想を強要した私です(>_<)
さて、どんな画が現像されてくるのでしょうか?
で、その時試した28−70LですがまだカメラからPCへ取り込んでいません。
■ごーるでんうるふさん
お城の下からのUPは17−40がとても楽しいですよ。
「望遠もいいけど広角もね(^o^)/」
■よびよびさん
そうですね、津和野はいいですよね。
上から町並みを見下ろしたショットも捨てがたいし・・・。
でも、多くの方が「SL山口号」なので津和野を山口県って思ってるみたいですね。
■光る川・・・朝さん
魚眼、広角・・・
お悩み続行中(>_<)
各種情報ありがとうございます。
ちょっとクラッときましたが、本命はシグマの12−24、かな?
魚眼は・・・使いこなしが難しそう。
ゆっくり考慮モードになりました マル
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10024224
0点

あ き あ か ねさん
翡翠さんは、撮影は出来るかも知れませんが、400mmでも足りないかも知れません。
予想通り、小さい鳥さんでした。
>でも、一緒に行くと「雨」かな(笑)
ガーン!いっ、一番気にしている事を!
今度の土日、晴れますように(ネ斤)
特急彗星号さん
翡翠さん、あの近くを流れる川にいました。
高速道路の真下あたりです。
書込番号:10025835
1点

みなさん、こんばんは。
いよいよ今週末はポッカ GT サマースペシャルの開催ですね!
こちらでお馴染みの方々も撮りに行かれる事と思いますが
残念ながら仕事のために出撃できません。
皆さんの成果を拝見できる事を楽しみにしてます。
●あ き あ か ねさん。いよいよ鈴鹿、デビューでしょうか?
100-400が大活躍しそうなステージですよ!
●光る川・・・朝さん、こんばんは。
今度お会いする機会がありましたら、私のシグマ135-400の試写を
お願いしたいと思います。特に400mmでの写りがどれ位のレベルなのか
感想をお聞かせ頂けたらと思います。
●ごーるでんうるふさん、「黒龍」買えませんでしたか?
残念でしたね。私も興味を持ちました。
近くに行く機会が有れば買ってみようと思います。
●九州○○○組?のよびよびさん、こんばんは。
鉄撮りも時には過酷な条件の中、撮影に挑むこともあります。
個人的に鉄撮りに目覚められた?よびよびさんが撮られた
西鉄8000形を楽しみにしております(笑)。
●take44comさん、撮影ポイントの東側よりの川でしょうか?
それ程大きくない川でしたが私の節穴の様な眼では発見できないかも?
書込番号:10026674
1点

特急彗星号さん
135-400、実は昨日試写してきました(爆)。
「キタムラ」のロゴを撮っただけですが(爆)。
なかなかいい感じです。カリッとジューシーのSIGMAらしい感じはしました。
400mmは店内だとブレてしまいましたが、パープルフリンジもありませんでした。
いい感じですが「でかい…」のだけが難点でした。
もう1点が、先日来のトキナージャンクショップ(じゃないな^^;)にある、AT-X840D です。
80-400。
ものの本やクチコミによると「こってり」なんだそうです。
書籍では「コダクロームのような発色」とあり、興味をそそります。
小さいです。135-400と比べ、長さで約5cmも短く、重さも250g軽くて1kg割ってます。
大変気に入ったんですが、400mm で若干ボケてしまった際、
白地部分に結構派手にパープルフリンジが出てしまいました。
これなら今のタムロンと大きく変わらず、ちょいとがっかり…
特急彗星号さんがシグマをお持ちなら、同じのを買っても仕方ありませんね。
私は「ほっトキーナ」で考えてみます。多分金銭的には、今のをそのまま継続使用すべきで、
「そんなレンズ、ほっトキーナ」が一番吉とは思うのですが(火暴シ干)。
土曜に皆さんがサーキットに駆けつける中、私はウメダにタム200-400持参して、撮り比べてみよう(を
書込番号:10027263
2点

AT-X840D、かなりの軽量でコンパクトなんですね。
シグマの135-400、現行の120-400OSに較べて小さく軽いために400mmまでカバーするズームとしては小柄かと思っていたのですが…、無知でした。
AT-X840D、ちょっとネットで見てみましたらテレ側がイマイチな評価でしたね。
パープルフリンジが多いのも問題ですね。
80mmからのレンズですがテレ側がどの焦点距離まで満足出来る画質を維持できるかですね。
もしも満足画質が300mm位までなら軽量コンパクトとは言えど
「そんなレンズ、ほっトキーナ」が一番吉ですね(火暴シ干)。
書込番号:10028392
0点

特急彗星号さん
そうです。
東側の川です。
車がバンバン通るのに、お構いなしに悠然と飛んでいましたよ。
今度の土曜日はどこかのトンネルにいるかもです。
書込番号:10028822
1点


あ き あ か ねさん
お見舞い申し上げます…
【小浜線】 大雨 運転見合わせ21:44更新
20時26分頃、小浜線:敦賀〜西敦賀駅で大雨のため、列車の運転を見合わせていましたが。
21時26分に運転を再開しました。一部の列車に遅れが発生しております。
サンヨンの呪いは恐ろしいですね…(^^;)
書込番号:10031121
1点

明日、鈴鹿で玉砕してきます。
理由は100-400mmが、金銭的な都合でレンタルできなかったから…(涙)。
おとなしくAPS-Cで100-300mmを使い(換算480mm)、予選からトライします。
一応、ピットウォーク用で28-70mmは持って行きますが、帰ってきてもおそらく表情はコレだとw
ではでは。
また明日、あさってに出会う皆様、よろしくお願いします。
書込番号:10031182
1点

こんちは
特急彗星号さん
ご要望により、西鉄沿線沿いを2h程歩きまわって撮ってきました。
サンヨン一筋、他に予備なしだったのでなかなか枠にはまる場所が無くて・・・
ふ〜疲れたっす。
*構図的にはぱっとしません無視してください。
書込番号:10034109
1点

私、気絶してしまいました(;_;)
怒りの嫁写真は後ほど上げますが…
EOS 20Da(20Dの天体撮影専用モデル(火暴シ干))¥99,800
嫁に「壱拾萬圓も何買ってゆにょ!!(ーーメ)
当分キタムヤ出入い禁止ですにょ!!(ーーメ)」
と死刑宣告されてしまいました…(;_;)
数ヶ月だけ受け付けた限定受注生産品で、私のは電機風に呼ぶと「ES20 44」てとこかな。
せいぜい数百台程度の受注だったと思われ、まさしく「見たら買え」機です。
書込番号:10034185
1点

みなさま こんにちは(*^^)v
昨夜は大変な雨でしたが、本日は良いお天気になりました。
夕方、新疋田でちょっとだけ修行と比較撮影をして研究していました。
珍しく誰も居ませんでした。
■ごーるでんうるふさん
先日お借りした28−70Lのしっとり(こってり?)クリーム色です。
この感じですと、これで標準ズームはバッチリ!
100−300Lも楽しく使えている。
やはり・・・
17−40Lが先かな?
2枚目は本日100−400+1.4×Uで撮って見ました。
■特急彗星号さん
鈴鹿デビューはまだお預けです。
頼みの綱のtake44comさんが講習会参加なので構って貰えません(>_<)
ま、軟弱な私は涼しくなってからです。
今はレンズへの慣れの為の練習期間中ですから。
敦賀駅の近くに黒龍を売ってる酒屋さんがありますから・・・
今度は日本酒買出しツアーかな?
■光る川・・・朝さん
あなた・・・
またまた一体何を買ったの?
レンズとボディ・・・
レンズは???
ボディは天体専門の限定生産!?
で、天体を撮るの?
自動で追尾する何とかって機械も買うの?
「すご〜い!」なんて通り越して・・・
なんか「心配(>_<)」
だいじょうぶ?
■よびよびさん
サンヨン一本勝負。
潔いですね〜。
私なら絶対何らかのズームをカバンかリュックに入れるだろうな。
さ、明日はどうしようかな(^o^)/
そうそう、特急彗星号さん
100−400の板でのレポートで「F11」が変でしたよね。
それで、本日取り比べ直してきましたので「100−400」でUPし直します。
前回とは場所も被写体も違いますが・・・。
本日24:00までにはUPしておきます。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10034864
0点

あ き あ か ねさん
ちょっと、ちょっと!
構って貰え無いなんて・・・。
明日はマジモードで挑みます。
天気よ!頼む!
最近、「雨・曇り男」と化しているから・・・。(Y_Y)
9月の中旬に号令かけようと思います。
そのときはよろしくです。
光る川・・・朝さん????
EOS 20aですと?
元祖キヤノン一眼レフのライブビューモデルですね。ある意味・・・。
しかし、「見たら買え」はわかりますが、カメラ屋に足を運び過ぎです。(シ干)
書込番号:10035136
1点

皆様「歓迎」メッセージをどうも…m(__)m
レンズは買いませんでしたのよ。てか、これ見つけちゃったからさすがにやめた。
もう400mm追っかけるのもやめた。今ある「恐怖レンズ」で行きまする(爆)。
純正テレコンも、2xはあったんだけどね。AF死ぬからこれもやめました。
はいはい。
これまでも「フィルターが足らないなぁ。安い中古でいいからちょっと探しに行こう」で、
フィルターのン十倍のシロモノが転がり込んできたことが幾度あったか。
さすがにこれでは、「アマゾンで新品注文しといたほうが安上がりだよ」ですなぁ…(;_;)
書込番号:10036147
1点

●ごーるでんうるふさん
今日の撮影はどうでしたか?
京滋は基本曇りでちょい小雨でしたが鈴鹿は?
明日も頑張ってください!
●光る川・・・朝さん
なんか凄いもの、いっちゃいましたね。
どんな作例が飛び出るか?楽しみにお待ちしております。
●よびよびさん
リクエストにお答え頂きありがとうございます。
新旧特急車に新型まで撮って頂き感激です!
特に印象深いのはかつての特急車の2000形の3ドア化改造後の姿です。初めてみました。
Fポンに向けてよびよびさんもサンヨン君も充分にウォーミングアップも出来たようですね。
頑張って良い写真を撮ってきて下さいね!
●あ き あ か ねさん
鈴鹿デビューは延期ですか?残念ですね。
敦賀は天気良かったのですね?
雷鳥の560mm、イケてる感じですね。70-200F2.8Lの200mm+エクスx1.4と同等じゃないですか?
黒龍、いってみたいですね。
辛口のスキッ!なら熱々の焼き鯖で・・・う〜ん、たまらん。
●take44comさん
外野からの撮影と違ってどの様な画が出てくるのか楽しみにしております。
頑張ってください。
書込番号:10036207
1点

とりあえず、作例は嫁から、というお約束なんですが、ふつーに撮れちゃったので(^^;)
気のせいか、ノイズはかなり少ない気がします。まぁ、そういう性質の製品ですからそうなんでしょうけれど。
上から昼白色の蛍光灯、右からは白熱電球も当たってる、という光線具合です。
あまり詳しくなると板違いになるので…というか、5枚しか撮ってないし。嫁ばかり(爆)。
ああ、ヨドバシの近くの例のお店に、サンヨンありましたよ。ISなし。¥65,800。
ちなみにEFサンニッパも私が悩んでる横で入荷してました。I型だそうです。
いくらになるんだろ…
「もう来ません、といったらまた来てしまうから、またきますといっておきます」といって帰ってきましたが、
私は当分この体制にしときましょう(沈)
※ので、400mmあたりをオススメしないでね(笑)
書込番号:10036715
1点

あーあ、光る川・・・朝さんがボディ沼のどん底へ堕ちていますね(笑)。
これはカメラ屋さんに足をよく運ぶ私も人の事が言えませんが、まず本当に使うかどうか考えないと(火暴シ干)!
私が同様のパターンだと、確実に1DIINに走っていました(笑)。
よびよびさん>
西鉄、懐かしいですね。
太宰府〜天神まで乗りましたが、掲載写真の一番上にある車両(元の特急車)でした。
またラーメンを食べに向かいたいです。
take44comさん>
安心してください。私がいます。
私が旅行に出る時は、悪天候を希望していてもほぼ晴れという、妙なジンクスがありますのでサンヨン持参で出撃してください(笑)。
私は今回、第一コーナーと逆バンクで100-300Lが通じると分かったので、また攻めていると思います。
特急彗星号さん>
そうです。時間の都合上無理でしたが、家から電車でも車でも3時間以内の所で大丈夫です。
また気が向いたら上中の海鮮丼を食べるか、敦賀でそばかお酒を買っていると思いますよ!
・・・高島でしょーもない点数稼ぎに捕まっていなければの話ですがね(笑)。
あきさん>
おお、やはりかなりこってりかつ、コダック系の色合いですね。
50mmの出番は少なくなりましたが、私もこれはこれで満足です。
100-400・・・これも買い替え対象ですが、軽快な17-40か望遠単のほうが先っぽそうですね(笑)。
今回のGTも70-200にテレコンもしくは単が目立ちました・・・。
ではでは。
サンヨンとサンニッパ1型で悩んでいると、鈴鹿で遣っていたサンヨン使いの方に聞いたら、迷う事なくサンニッパに行きなさいと沼に落とされた、私でした。
書込番号:10036980
1点

こんな時間になって、まだ起きている光る川…朝です。
今夜は睡眠薬飲んでないんで…(−o−;)
EFサンニッパ、電子MFなんだそうですね。
MFであっても、ピントはモーター駆動で、ピントリングの回転をセンサーが検知して、ピントを動かす…
私の28-80と同じですわ(爆)。
意外と不便です。私のように、「レンズ離脱時はピント位置は無限でないと我慢できない(笑)」という人には。
というか、電気食い虫…
※おまけにこの方式のレンズは、20Da でライブビューMFできないそうです。
けど、超望遠 or 大口径系L単では、この「電子MF」って、結構あるみたいですね。
サンニッパ、50/1.0L、28-80L、1200/5.6L、200/1.8L、ロクヨン、85/1.2L、ヨンニッパ(I,IIとも)、500/4.5L…
ま、全て現行ではないですけどね。(すべてISナシなんで)
書込番号:10037001
1点

本日はちょっと遅れのお墓参りなどで家族と一緒の私でした。
■take44comさん
9月の号令!
楽しみですね〜(^o^)/
100−400が待ってますから。
片道超特急券を差し上げますよ〜(笑)
■光る川・・・朝さん
そうですね、今度からはちょっと割高でもネット購入の方が良いようですね。
「見たら買え!」は怖すぎますから。
で、「20Da」普通に写りますね。
実際に星を撮ると他のカメラとはどう違うんでしょうか?
興味のあるところですね。
MFがモーター駆動なんですか?
また一つワンポイントレッスンをありがとうございました。
で、28−80がそうだったんですか?
次回改めて触らせてくださ〜い(^o^)/
■特急彗星号さん
>雷鳥の560mm、イケてる感じですね。
70-200F2.8Lの200mm+エクスx1.4と同等じゃないですか?
流石に上記と同等とは思いませんが・・・
かなりイケてる画質とは思います。
いざという時はそれなりに頼りになりそうです。
と、言うことは・・・
456+1.4だと全く問題なし、の結論が推測されますね(*^^)v
■ごーるでんうるふさん
328のT型ですか、、、
当然高画質でしょうし可能ならこちらが良いでしょうが・・・
かなりの覚悟が必要と思いますよ。
重さ、大きさ、メンテナンスなどなど・・・。
ここは無難に
@17−40
Aサンヨン
B1.4×
で、何でも楽しめますよ(^o^)/
Aは100−400でも可(違うかっ!)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10041438
0点

MFモータ駆動…
バブル期の高級レンズにだけ搭載されているようですが、何をもってそんなことをしたんだか…
ギアで結ばれた手動だと、「0.5mm回し!」みたいな神業ができる人にはできるけど、
電子MFだとそれでパルスが発生しなかったらピントは動かない。
あれれ、とあわてて1.5mmほど回してしまうと、3パルスくらい出ちゃったりして大幅にピントを外すことになりかねない。
1パルスにつきこれだけ、っていうピント繰り出し量がデジタルみたいなもんだから、
ちょうどその繰り出し量の隙間がジャスピンな場合、絶対にそこにピンを持っていけない。
普通のAFもそんな感じで動いているのはわかるけど、MFに切り替えたら本当のジャスピンに
追い込めるわけじゃない。フルタイムマニュアルフォーカスって、そのためにあるんでしょ?
そのほかライブビューとかで普通のレンズは追い込めるわけじゃない。
それができない「高級Lレンズ」って、変。さらに常にパルス検知で電気を食う電気食い虫…
だいいち…
28-80って、意外とジャンク品が多いんですよ。理由は
「ピントモータ故障:電子マニュアル式により、ピント合わせは一切できません(MFも不可)。修理不能品」
こんなさびしい張り紙がされて、二束三文なんですよね…
AFモーター壊れたって、本来ならMFで使えるはずなのに。
また今度触ってみてください。28-80はだいぶ手にしっくり来るほうですが、それでもちょっと違和感はあります(^^;)
実は、例の「Lレンズコンデジ」も、MF並びにズーミングが、電子リングによる駆動なんですよね…(^^;)
…26日、4回目の18きっぷ休暇ですが。
さすがに4回もお付き合いいただくとご迷惑かと思いますので、場所を変えようと思ったりもしますが(^^;)
どなたかいかがでしょうか。
※明日お誘いがなければ、こちらのオフラインの方にお誘いをかけようかなと思っております。
書込番号:10041686
1点

■光る川・・・朝さん
26日(水)ですね。
またまた敦賀方面なら・・・
ちょいとお付き合いさせて頂きますよ(笑)
100−400が唸るぜ(^_-)-☆
来られるようならば携帯にでもメールちょうだい。
で、もうキタムラへは『逝かないようにね』(o_ _)oポテッ
「逝」この字はいつもどうかな?と思いつつ用いていましたが・・・
今回に限り、正当な使い方のような気がするのは私だけ?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10045513
0点

光る川・・・朝さん
EOS 20Daのご購入、おめでとうございます。
しかし、20Daって、EXIF情報が「EOS 20D」になるんですね。初めて知りました。
え?まさか?箱が20Daで中身(ボディ)は20D??なんてことはないですよね??
僕のサーキットシーズンも終了しましたので、コレからはポートレートシーズンに加え、新幹線シーズンにも突入しようかな〜。と思う今日このごろ。
書込番号:10046026
1点

EF-L魔王さん
> EOS 20Daのご購入、おめでとうございます。
> しかし、20Daって、EXIF情報が「EOS 20D」になるんですね。初めて知りました。
私もちょっと「ちっ(−−メ)」ってなりました(笑)。
でもまぁ、EF75-300/4-5.6、EF75-300/4-5.6II、EF75-300/4-5.6IIIの型違いの3つが
全て同じレンズ情報になってるのを考えても、こうなることは予測できたはず…
ちなみに、エンブレムはちゃんと金色で「Da」ですし、製造番号も超若番ですから大丈夫かと。
ちなみに、今のところ、全日空の飛行機の「青」が、水色っぽく化ける以外は、正常に撮れてます(笑)。
今は消えてしまいましたが、キヤノンHPでは、濃紺のカーデガンを着た女性のポートレートを例に出してましたね。
普通のカメラでは濃紺に写るものが、20Da ではカーデガンの赤外線を拾ってしまい、赤紫になっちゃってました。
あ き あ か ねさん
26日ですが、現在のところ他に参加者もおられないようですし、
そう度々お昼休みをつぶしていただくのも申し訳ないので(^^;)
いまは四国方面にでも、と思っております。
昼休みも取れないなど、ちょっと強行軍っぽいので、どうしようかまだ悩んではいますが。
来月になれば、ニャンダバ割引キャンペーンもありますし、18きっぷは結局もう1回残ってます。
またまた敦賀方面の際はよろしく・・・m(__)m
>100−400が唸るぜ(^_-)-☆
そんなこと書いちゃ、キタムラが近くなっちゃいます(爆)。
それにしても、新疋田にせよ、南今庄にせよ、100-300が一番使いやすいのに。
そう思いません?>ごーるでんうるふさん
ぜったい、「EF100-300mm f5.6L USM」を、定価99,800円で出していただきたい!
安いのがいいんです。だからISつけなくていいし、白Lでなくて結構です。
単純に、昭和の遺物をUSM化して、デジタルコーティングしてくれればそれで。
※先日のアンケートで、キヤノンには伝えてありますが。
書込番号:10046266
1点

皆さん、こんばんは。
明日が休みなら、光る川・・・朝さんやあ き あ か ねさんと一緒に撮影出来たかも知れませんが私、本日が休みで天気もまずまず良さそうでしたので例の新幹線ポイントに行って来ました。
どうもこのポイントで500系を撮る時は相性が悪い様で、曇ったまんまでした。
ところが500系が行った後、急に日が差してきました(怒)。
コンディションも良くなったのでKDX+シグマの135-400でも試し撮り。
トンネルの向こうから現れた300系に中心のAFポイントを当てながらAIサーボON!
トンネルの中でAFは迷走、「やばい!」と思ったもののトンネルから出た瞬間にAFが追従し始めて合焦、「今だ!」と手ブレに注意してシャッターを切りました。
結果、見事に格安コンビの機材は300系を捉えてました。
しかし、その後やって来るN700や700はピンボケ連発。
どうやら300系の車体がAFに優しい様ですね。
また、今回ピクチャースタイルの『クリアー』をカメラに仕込んで試してみました。
結果はご覧の通りです。
書込番号:10049073
1点

特急彗星号さん
金色に輝くN700系、こんなの見せられたら今すぐ撮りたくなりました。(T-T)
APS-C + EF300mm F4L IS + x1.4 で撮影ですか?
トリミングも無し?
これは良い写真です。
こうなると私やあきさんの1Dには100-400がぴったりですね。
Nはともかく、700系はAF泣かせです。
書込番号:10049431
1点

take44comさん、こんばんは。
向うの側のトンネル入り口の明かり部分をN700の車体で隠すため、思い切り引きつけて撮りました。
サンヨン+エクステx1.4でトリミング無しです。
そうですね。お二人とはx1.3とx1.6という違いが有りましたね。
実はAIサーボの食い付き具合を試して連写した最後のカットにこんな感じで写ってたものが有ったのであの写真にチャレンジしました。(2枚目)
1枚目のボケボケ写真から2枚目の写真の様にAFが食い付いて、ピントバッチリ!
KDXとSIGMA 135-400 F4.5-5.6 APO DGの組み合わせ、改めて見直しました。
ポッカ GT サマースペシャル、ブログの写真拝見しました。
夢の様なレンズ(ハチゴローさん)の体験を始め、色々と得る物が沢山有ったと見えます。
写真が一層パワーアップしてますね。
元々、Fポンメインの私は、一昨年から秋の鈴鹿での3レース目が無くなり、お気に入りの岡山国際も落ち、昨年からモータースポーツ撮影は夏で終了状態ですが、take44comさんの写真を見るとモータースポーツ撮影からから足を洗おうかと思います(泣)。
書込番号:10049738
1点

ええ?
どうして足を洗われるのでしょうか?
お借りした機材に助けられて、普段は撮れないようなものが撮れているだけです。
腕なんてありません。
いつかまたきっと撮りたくなる時期が来ます。
私もデジタルでカメラ道を再開するまでの数年間は、撮影をきっぱり止めていた時期がありました。
でも一緒に新幹線を撮りましょう。
楽しみにしています。
書込番号:10049887
1点

take44comさんを始め、価格のモータースポーツ写真の常連さん達の写真を拝見すると自信喪失しそうですね。皆さん上手いですね。
それと私、あのジャン・アレジやジョニー・ハーバートと同級生?なので今の若いレーサーのインパクトが少なくなって私個人の興味が薄れて来たのかも知れません。
一昨年の小暮選手は面白かったのですが・・・。
>でも一緒に新幹線を撮りましょう。
こちらこそ宜しくお願いします。
私も楽しみにしてます。
書込番号:10049973
2点

私もすばらしい写真と、今回のすばらしい機材を見て、がっくりきております(;_;)
日が合えば「モータースポーツ初挑戦!」としゃれ込みたかったところですが、
やはり私のようなひよっ子のいく場所ではありませんね…
新幹線も同じく…
そんなわけで、明日は誰でも写真が撮れます、
最高時速70kmくらいののんびりローカルディーゼルカーを撮ってきます。
※おまけに数km先の川を渡ってくるところを俯瞰できる場所です。
実にのんびりなので、40Dなどいらないんじゃないかと思ってますが…どうしよ。
こういうとき、秒4くらいののんびり軽量モデルがほしくなりますね。
カメラは(一応)40D+KDX、レンズはS17-85、S55-250、70-200/4L、
KDXにつけっぱ予定のスナップ用シグマ便利ズーム28-300くらいにとどめようと思ってます。
書込番号:10050158
1点

こんばんは。
そう言ったら私はどうなるんですか…。
モータースポーツも鳥さんも全くの素人同然のひよっ子なのに、何でも挑戦したがる人間ですよ?
辛うじて鉄道撮影とお花撮影に慣れているくらいです。
…でも、特急彗星号さんの伊吹山バックの写真が、曇りの日が多い自分としてはうらやましいです…。
とりあえず今回のおみやとしてこういった一枚をどうぞ。
P.S.明日は深夜。
あさっては明けでそのままどこかへ出ているかも。。。
書込番号:10050743
2点

雨男ならぬ曇り男がここには沢山いらっしゃるようで。
私もどちらかというとそちらよりなんですが・・・。
ごーるでんうるふさん、アーバンの乙運用ですか。
さしずめN700のひかり運用と同じような感じを受けますね。
夏前のダイヤ改正で京都線でアーバンライナーが見れなくなった様で残念です。
書込番号:10055199
1点

「見たら買え!」・・・
やはり名言か?!
本日、「まだあったら買っちゃおうかな〜」って考えてたレンズ、
そう タムの10−20・・・
無くなっていました。
もう一つあった シグマの12−24も無くなっていました(こっちが本命だったかも)。
「見たら買え!」
こうあるべきなのかも・・・。
でも、「縁があったらもっと良い物にまた巡り合えるかも・・・」派 の私としては・・・
「残念(>_<)」と思いつつも儚い希望を胸に次の機会に期すのでした(^_-)-☆
ちょっとご報告まで。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10059403
1点

僕のEF 70mm F2.8L IS USM。
雨率70%
本当の雨男は僕の70-200mmかも?
ちなみに、本当の話で、屋外でEF70-200mm F2.8L IS USMを使用したときに雨が降らなかったときがないくらい降りまくってます。鉄撮りの2回と6月のスーパー耐久のときだけですね、降らなかったのは。この前のスーパーGTですらも、快晴予告なのに降ったくらいですし。
書込番号:10059689
2点

逃がした 魚は 大きかった かも?
う〜ん 残念 !
見たら 買え
ではなく
欲しかったら 買え !
だった かも?
書込番号:10059691
2点

あらら…本当に悪天候大好きな人たちが多いみたいですね(笑)。
永遠の憧れ『EF 70-200mmF2.8L USM』か『EF 300mmF2.8L USM』のどちらかを手に入れても、旅行ではない限り悪天候が続きそうな予感です。。。
特急彗星号さん>
あ、そうなんですか。
道理で最近京都駅に伊勢志摩ライナーを見ないと思いました。
でも、乙運用でもかなり楽なシートに座れたのは、私としてはラッキーだと思いました。
…次はNEXTに乗って、運転席から撮ろうかな(笑)?
引退はまだ早いですえ?
まずはレースだけでなく、スピードのある物体関係で練習して、また撮影しなおしたらいいと思います。
あきさん>
そうそう。『見たらよく考えて買え』ですからね。
本当に欲しかったのでしたら、ネットで検索して、取り寄せと言う点もありです。
ではでは。
今週は深夜、日勤、また一日空いて深夜と出る余裕が無いので、本日高槻の温泉で湯治をしていた私でした。
書込番号:10060020
2点

●ごーるでんうるふさん
『EF 300mmF2.8L USM』なら防塵・防滴なので安心…?
カメラも防塵・防滴が必要かも?
>…次はNEXTに乗って、運転席から撮ろうかな(笑)?
乗り鉄の撮り鉄ですね!
近鉄の○○○ライナーシリーズは運転席後方からの展望が良いですもんね。
一応、レーシングカーはここ2年間撮って見て、自分なりにはスピードに付いて行ける自信は持てたのですが今回、take44comさんの写真に感銘を受けたのはフレーム、切り取り方の方なんです。
迫力、スピード感が表現され、実に車が格好良く見えるアングルが多かったのです。
勉強、努力も大切ですが、ここら辺はセンスの問題が『大』かと?
来年はめげずに他人様の模作で模索?しようかと思いますが。
書込番号:10060332
1点

昨日は、「やっぱり私って、早いものを撮る資格ないんだわ…」と思い知らされた1日でした(;_;)
こんなのなら、こんな感じで撮れるのに…
それにしても、サンヨンを持っていかなかったのは失敗でした(涙)。
コンデジ380mm相当でそれなりに撮れてたので、70-200+1.4xしか持っていかなかった…
こんなに遠いとは思わなかったのよ…(;_;)
3時間いて、列車たったの8本。
おまけにメインイベントの「特急南風」のすれ違いは、手違いにより撮影できず…
リベンジするには遠いしなぁ…
※往復移動に約12時間かけてます…
書込番号:10060613
1点

ここへは久しぶりの訪問です。ほとんど鉄ばかりだと思っていましたが、鳥が出てきたので、鳥や昆虫の飛翔写真をまた貼ってもいいかな、と思うようになりました。野鳥の飛翔はおもに越冬してくる冬鳥を撮っており(カワセミはほとんど見たことがありません)、夏場のいまはトンボやチョウが中心になっています。
まずは、夏から秋にかけて大空をスイスイと泳いでいるのをよく見かけるウスバキトンボです。昭和の無責任男、植木等が「青い空、白い雲、そのうち何とかなぁ〜るだぁろうぉぉ」と歌ったのを思い出します。
書込番号:10061227
2点

isoworldさん、初めまして。
>情報交換、出撃予告、近況報告・・・何でもOK!
地域の枠も取り払って、ね。
横レスも歓迎です。
全員がスレ主で楽しくやりましょう(^o^)/
というスレ主様の趣旨なのでご遠慮なく!
『ウスバ キ トンボ』、凄いですね。
こんな風に撮れるのですね。素晴らしい腕前です。
私なんぞ、トンボは止まってる奴を遠くから望遠でこっそり撮るのが精一杯で…。
鳥や昆虫の飛翔写真ってかなり難易度高いですよね。いやぁ、凄いです。
書込番号:10061411
1点

特急彗星号さん:
トンボの写真を貼ったらすぐにレスをありがとうございます。ご挨拶とお礼をかねて昨日写したチョウの写真を4枚貼っておきます。時期が来たら(忘れていなければ)野鳥の飛翔も、その他の写真も紹介します(昆虫や野鳥の写真ばかり撮っているわけではないので)。
> 情報交換、出撃予告、近況報告・・・何でもOK!
はい、よく承知していますが、鉄に圧倒されてしまいまして、しばらく様子を見ておりました。でも思いっきり遠近感を圧縮して鉄を正面から600mm(場合によっては×1.4もかけて)で撮るのもありかな、って思うようになりました。実は、競馬をこのようにして撮りたいのですが(500mmで撮った例はあります)。
書込番号:10061463
1点

■EF-L魔王さん
70mmだと降水確率が70%ですか?
それならば・・・
17−40を常備しましょう。
一気に確率が17%〜40%へ。
更にタムの10−20がもっと良いかも。
10%〜20%でもう大丈夫です(笑)
■take44comさん
「欲しかったら 買え !」
これは当然ですね。
更に名言かも?
■ごーるでんうるふさん
『見たらよく考えて買え』
あはは・・・お互いにね。
光る川・・・朝さんもね(笑)
■特急彗星号さん
そうですね、take44comさんの画はスピード感と迫力がありますね〜。
100−400の板でみなさUPされてますが・・・
とてもカッコ良いですよね。
■光る川・・・朝さん
長時間の移動、お疲れ様でした。
やはりサンヨンは必携ですね。
私は100−400で賄います(^o^)/
■isoworld さん
相変わらずの素晴らしい画ですね〜(*^^)v
いつもながら「どうやって撮ってるんだろう?」って驚嘆と尊敬です。
さて、土日は何処へ何を撮りに行こうかな。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10062095
1点

一応、修行はしましたがね…(;_;)
…やっぱりね…(;_;)
カメラ:EOS20Da レンズ:EF-S17-85/4-5.6 IS USM
※1枚目の写真は、こだまに使用される500系様です…(;_;)
なのでこの文言に…<私の場合は「玉音」ならぬ「ゴクヒン放送」ですか。
まさしく「(100-400をちらつかされても)耐え難きを〜〜〜耐え」
「(1D3の連写をぶちかまされても)忍び難きを〜〜〜〜忍び」(火暴シ干)
書込番号:10065772
1点

わわわっーーーーっ!
完全に出遅れてのこのスレ初参加です!
と申しましてもお土産話がありません!
(おいおい、だったら参加すんなよ!でしょうか。。。。)
ヲイヲイ、ネタを持って改めて参加させて下さい。
ではでは。。。。。
書込番号:10066880
1点

今日も妖気に引きこもり。
出かける予定が、出ようと思ったら介護さんがきたり親がごそごそ監視してたり
※親は私が出かけるのを極端に嫌がる。
親が寝てチャンス!と思ったら土砂降りの夕立だったり…(;_;)
「行くなということだな」と、結局引きこもってました。(;_;)
夕飯買いに、いつもの池に行きましたが、翡翠さんの姿もなし。
いや、夜になってPCで見てたらいてはりました(爆)。
モニターでは眠すぎて発見できなかった模様。
まともな超望遠ほしい病再発です…
本日の写真は、撮って出し画像とレタッチ済の等倍画像をどうぞ。
カメラ:EOS 20Da レンズ:Kenko MIRROR 500mm f8
最後の18きっぷ休暇が9月2日(水)になりました。
例によって行き先が決まっておりませんが、お誘いがなかった場合は、近江長岡付近を今のところ考えてはいます。
が、18きっぷの恩恵にあずかろうとすれば、実際はまた徳島くらいまで行かないと、恩恵にあずかれるとはいいがたいのよね…
書込番号:10069965
1点

こんばんは
本日Fニッポン予選に行って参りました。
知人の機材で試させてもらいました。
1D2・・・なんじゃこら〜ってぐらい連射が早い(KISSとは月とすっぽん、)
本当に何でも撮れそう。とういか数打ちやあどれかhitしそう。
ゴーヨン(ISなし)・・・手持ちで5分と持ちません。手首痛めました。
さっさと返却しました。
100−400L・・・甘いとか言われてますが、全然良いですよ。
体調的にきついので明日は、小細工せず、最小限サンヨン+エクステのみで出かけてきます。
書込番号:10070341
2点

こんにちは。
またまた深夜勤務で、非常に予定が組みづらいです。。。
で、キタムラ草津・野村店。
また再び行って来ましたが、100-400の中古が結構安い値段で売っていました。
私は機動性を求めて100-300mmにしましたが…本当に、新しいレンズはちょっと機動性がいいLレンズが欲しいです。
せめて100-300LにISはつけなくともUSMは搭載して欲しいと思うのが、光る川…朝さんと同じく、私がキヤノンさんのアンケートで答えたものです。
今回の私の夏休みもとい…18きっぷ休暇ですが、9月3、4日の休みが最終となりそうです。
まだどこに行くかは未定ですが、決まらなかったらまた北小松あたりで雷鳥を狙うか、まだ大阪より西に(今回は行っていないので)行くか。
悩むところですが、EFレンズだけでなくて、次はFDレンズも持ち出す予定です。
鉄道写会人さん、こんにちは〜。
またここは凄い沼の住人達の集まりです。ゆっくりと皆様を『流し』の世界へ引きずりこんでください(笑)。
よびよびさん、こんにちは〜。
まあ、1D3がAFポイントが多いことと連写力が早いのが特徴ですからね(笑)。
サイズさえ除けば最高だと思います。
100-400は…そうですね、ピットウォーク用に標準ズーム(24-105、24(28)-70など)を一本追加していけば事足りるレンズですね。
お一ついかがですか(笑)?
光る川…朝さん、こんにちは〜。
まあ、また今回のは仕方ないですよ。。。
こういうものを狙うとなると、また超望遠単が必要になりますよ。いっそヨンゴーロクかサンニッパ、もしくは500の4.5Lでもどうぞ。
ではでは。
また2日深夜、休み、深夜な私でした。。。
書込番号:10073413
2点

今日はちょっとうす雲がかかった晴れでしたので、近くの川原にハグロトンボを撮りに行きました。こいつはアカトンボなどと比べて飛び方も飛んでいる場所も異なりますので、撮り方もアカトンボとは勝手が違ってきます。
川原の水の上を飛んでいることが多いし(ですからあまり近づけない)、チョウのように翅をパタパタさせて飛ぶのでホバリングしているのを見たことがありません。黒いのも撮りにくい一因です。でもまあ何とか撮りました。ハグロトンボの背景に見えるのは、どれも川の水です。
光る川・・・朝さん:
仁川の弁天池にいるワカセミですよね。カワセミはほとんど見たことがないので、いちど撮りに行きたいと思っています(2つ隣の駅にいますので)。でも600mmF4(場合によっては×1.4)と三脚を担いで行くのは結構たいへんです。
仁川の競馬場に行くついでに写そうかな、とも思っています(カワセミはいつもいるんでしょうかね)。
書込番号:10073514
1点

うう・・・。
今週は何も出来なかった・・・。
でも皆さん、素晴らしいショットを貼っていますので、良い刺激になっています。
9月の連休に招集しますが、それまでに秘密兵器を完成させないと・・・。
ごーるでんうるふさんに引っ張られて、青いモノを貼ります。
書込番号:10074144
2点

こんばんは
・ごーるでんうるふさん
>お一ついかがですか(笑)?
欲しいですね、そのまえにBODYが・・・
1dは、押した瞬間、何発撃った?って感じでした。これも欲しいです。
・take44comさん
この青いのを撮るために、デジイチデビューしたのに、Aポリスは今年が最後、こうなったら来年からは岡山あたりまで・・・
書込番号:10075356
3点

鉄系の皆様、こんばんは。
今日無事に名鉄7000系を見送ってきました。
沿線は凄いファンの数で「一体何事か?」と、道行く人に何度も尋ねられる程の異常さでした。
初めて訪れた場所。良いポイントは現地を良く知るファンの方がしっかり押さえており、とにかく何とか撮って来れた、という感じでした。
それにしても改めてキヤノンのシェアの高さを実感しました。
白・白・白!そして1D系や2桁D機が小気味良い連写音を響かせてました。
しかし、自分と同世代の車両が去り行くのは寂しいですね。
書込番号:10075554
1点

isoworld さん
こちらできましたか。(^^;)
ローカルネタですのであちらのスレでもいいかと思いましたが(^^;)
※って私がここにあげたんだからしょうがないか(^^;)<恥ずかしくてあちらには(^^;)
今のところ、5勝4敗くらいでしょうか。池に突き出してる離れの建屋の右側の木陰にいることが多いようです。
ただ、池中ほどの杭に止まっていたり、駅近くのほうにいることもありますので、
池全体で考えないといけませんね。
杭が1度、川上のほうで1度、駅のほうで2羽が並んで飛んでいるのを1度、離れの陰では、2度見ております。
書込番号:10075964
1点

髪の毛切り過ぎたのでアイコン変えます。
よぴよぴさん
コンデジでのカルソニックお見事です。
私はコンデジで撮ろうなんて思いつきもしませんでした。
来年やってみようかな?
特急彗星号さん
7000系の撮影、お疲れさまでした。
切ない瞬間を切り取って来られたのですね。
僕は来年の3月に泣いているかも知れませんが・・・。
中日新聞社発行のDVDブックはもうお買いですか?
書込番号:10079420
1点

take44comさん、こんばんは。
どこかでFポンのスレが賑わっており出撃できなかったFポンファンの私としては残念です。
私も先日散髪しましたがどうも40歳代のアイコンが不備で困ります。
イメージ的には・・・?
7000系。事前に段取りが決まれば出撃予告したかったのですが、全てぶっつけ本番のために個人行動とさせて頂きました。
決して納得できる写真が撮れた訳じゃないですが名鉄がファンに対してかなり演出してくれた最終運行だったと思います。
最終到着地の舞木検査場ではその姿を集まったファンに披露してくれた上に、建物の中に格納される際にも長い時間ミュージックホーンを吹鳴してくれました。
検査場の建物の中にゆっくりと消えていく姿はあたかも火葬場の棺の様な印象を受けました。
名鉄ファンという訳ではないのですが最期の姿を見届けられて良かったと思うと同時になんとも言えない寂しさを感じたのも事実です。
書込番号:10079811
3点

take44comさん
こんばんは
>コンデジでのカルソニックお見事です。
>私はコンデジで撮ろうなんて思いつきもしませんでした。
>来年やってみようかな?
ありがとうございます。
私、実はモタスポ撮影素人(もちろんデジイチなんて触ったこともないしカメラ素人ですね)だったんで、
てっきりズームと画素数でみなさんのようなのが撮れるもんだと勘違い、
というか全く理解せずに望んであえなく撃沈でした。
あのころは撮ってる時はAFが合わずイライラ、挙句の果てにシャッター押しても車が行き過ぎてから反応する始末。後で無理と聞いてやっとデジイチをという具合です。
ほとんどタイミングは勘だけで偶然それらしいのが何枚か撮れただけでした。
デジイチ初めて鉄道、植物、名前から何がシーズンかまでいろいろ勉強になってます。
今度のGTは一年前に立ち返って高倍率コンデジでどれだけ撮れるか試すのも面白いかもしれないですね。(でもストレスが溜まるので良くないかも・・・)
書込番号:10080513
2点

特急彗星号さん
火葬場に消えて行く7000系、ですか・・・。
切ないですね。
静態保存でどこかに保管されるのでしょうけど、僕の記憶の中にはあのミュージックホーンが焼き付いています。
よぴよぴさん
コンデジでホームに入線する新幹線を撮った事があるのですが、やっぱり頭が切れてしまいましたね。
ですから、動きものをコンデジで撮るのは、僕にとっては自殺行為です。
書込番号:10084138
1点

さてさて!
7D出ましたね!
いち早く、ビックでカタログをもらって来ました。
今回はリーク情報が流れたので、驚きも少なかったですが、スペック値で勝手に評価を・・・。
1. 画素数:多過ぎ。Powershot G11のような潔さが欲しかった。
2. 怒濤の19点AFフレーム:欲しい! しかも中央はダブルクロス。
3. ファインダー視野率:どうでも良い、が正直なところだが、1Dのサブとして使うなら良いのかも?
4. 倍率1倍:「はらたいら に500点」か! っが!見える大きさでは1D MarkV を超えた?
5. シャッター音:実機無いので未体験だが、楽しみ。
6. フルHD動画:試したい! HDVビデオカメラの出番は確実に無くなる。
7. 電池:別売りBGに 1D MarkV の電池が入るようにして欲しい。
8. 液晶:おっと有機ELじゃなかった!
9. デザイン:50Dと変わらないか。 モードダイアルが黒に戻った。万歳!
私の欲しい度は75%です。(残金は0%)
皆さんの評価と、「欲しい度」は?
ちなみに僕の 1D MarkV は、フル充電して先日のPokkaで950枚撮影し、カメラ経由でデータ移動した後に電池残量を見たら
68%ありました。
これでいけば、3,000枚近くは撮れる事になりますが・・・。
しかもこの日は全て IS 付きのレンズを装着しての数値です。
ですから、もっと他機種のバッテリーの強化を望みます。
あきさん
新100Lマクロ、どうですか?
書込番号:10084323
2点

7Dのオプション、バッテリーグリップおよびワイヤレストランスミッターのデザイン、良くなっています。
40D/50Dのそれは、正面側から見て右上の肩の部分が、なで肩になっていて、カメラ本体との一体感に
欠けていたのですが、今回はNIKON D300 と同じように、カメラの下部の丸みを包み込むようなデザインに
なっています。
ちょっと見直しました。
書込番号:10084807
2点

7D
全く興味なし。
機能てんこ盛りのゴテゴテ機はもういらない。金の無駄遣い。
どのみちニコンみたいに薄利多売はしてくれないわけだし。
5DIIの後継機が出て、5DIIの中古が安くなるのだけを期待してたのに、これでそれもなくなった感が。
もうがっかり。今日はてんこ盛りのこのレンズの山一式、購入価格で買い戻してくれ気分。
<<業務連絡>>
明日の近江長岡行は、9日に延期になりました。
書込番号:10084958
2点

バタバタが続いていて・・・
久しぶりのカキコ(^o^)/
■光る川・・・朝さん
>まさしく「(100-400をちらつかされても)耐え難きを〜〜〜耐え」
「(1D3の連写をぶちかまされても)忍び難きを〜〜〜〜忍び」
「ちらつかされても」って、もう人聞きの悪い・・・
単に「みせびらかした」だけですよ(笑)
「連写?」仕方ないじゃん、勝手に動くんだから(笑)×2
カワセミ、ちょっと苦しいですね。
でも・・・流石です。
こそっとレンズ「Kenko MIRROR 500mm f8」こんなレンズも常備してるなんて(^_-)-☆
■鉄道写会人さん
列車をバックに愛機の記念撮影、良いですね(*^^)v
ネタがなくてもいつでもスレ主感覚でどうぞ。
お待ちしています、粗茶ですが・・・( ^^) _旦~~
■よびよびさん
1D2で感動したのなら・・・
1Dよりはちょっとお手軽価格の「7D」はどうでしょうか?
サンヨンが火を噴くこと間違いなし\(◎o◎)/!
■ごーるでんうるふさん
「雷鳥」狙い!
最近は新疋田も南今庄も人が多いですよ。
お話すると・・・皆さん「雷鳥」狙いのようです。
パノラマはあまり人気がないようです(人にもよるが)。
■isoworld さん
カワセミを撮られたら、ぜひUPしてみてくださいね。
タイミングよく近くに来てくれたらいいですね。
■take44comさん
>9月の連休に招集しますが、それまでに秘密兵器を完成させないと・・・。
9月の召集号令、期待して待ってます!
で、何日になりそうですか?
「秘密兵器」って?
「完成させる」って?
気になるな〜。
100マクロL・・・
欲し〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い。
実売は10万円くらいだろうか?
マクロが絶対に更に更に楽しく美しくなるだろうな〜(シ延)
そうそう、髪を切り過ぎたたけさんを見たいものです(笑)
■特急彗星号さん
遠征お疲れ様でした。
キヤノンのシェアが高かったですか〜(*^^)v
近くの駅での雷鳥狙いでも私のイメージでは・・・
6:3:1=キヤノン:ニコン:ペンタ って感じがします。
「7D」
欲しい度 : 25%(1D3があるからX2でいいや)
1D3より良さそげな所 : あれっ、思いつかないや・・・。
サイトを見てた時はなんとなくあったんだけどな?
でも・・・
一瞬、1D3をドナして 「7D」と「100マクロL」逝っちゃおう・・・・
って、思ったのは私だけ???
それはともかく・・・お手軽フルサイズだったら欲しい度100%だったかも。
しかし、9ヶ月前に大阪へ50D買いに行って間違って1D3を買って来たんだけど・・・
その時に50D買っててAPS−Cが自分の中でスタンダードになっていたならば・・・
間違いなく50Dをドナして「7D」に逝ってると確信しまっす(^_-)-☆
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10084985
1点

こんばんは。
とりあえず私の7D欲しい度:35%。
理由…そんな高画素、動画付だったらいらねぇ。パソコンが重くなるだけやし。
せいぜい1DsMarkIIの1600万画素が限界やった…。
ファインダー視野率、連写などはいいとは思いますが、それでしたらおとなしく中古価格が安い、40Dに逝っちゃえ!というのが私の感想です。
100L欲しい度:0%。
タムロンがあるし、このレンズ大好きだし、それに走るなら評判が極めて高いミノルタ、ソニーの100mmの方が試してみたいです。
ただ、20、21日のどっちかは絶対に梅田に出没すると思います。
並木先生、広田さんの息子さんが公演すると言ったことから、触ってみるのと同時に行く気まんまんです!
take44comさん>
ばっさり切ったんですね(笑)。
あれより短く…となると、どうなったのか気になります。
それにしてもCALSONIC、私の掲載したせいでよびよびさんと一緒に掲載合戦になりましたね(苦笑)。
400mmでこんな正面で写せたのが、非常にうらやましいです。
isoworldさん>
ハグロトンボ、草津のブックオフで『キン肉マン』を立ち読みをしていたときに、尾が緑の奴が買い物カゴに留まりましたね。
28-70で写すか…とも思いましたが、珍しい光景やし、しばらくはそのまま留まってもらっていました。
それにしても仁川とはなんとローカルネタなことでしょ(笑)。
私はカワセミを見るのには、近くの川か、嵐山・小倉池、山科・勧修寺にでも出かけます。
ただ…300(換算480mm)で一番SSが稼げ、寄れるのは近くの川だというのが何だか悲しいです…(火暴シ干)。
特急彗星号さん>
お疲れ様でした。本宿まではかなり遠かったでしょう。
最後にミュージックホーンを鳴らしたのは、運転手さんの粋な計らいでしょうね。
そういうときは個人行動が楽ですが…レンズを入れるケースなどが重かったら、またキャリーが必要になってきます。
あ き あ か ねさん>
まあ、10日までの辛抱ですよ(笑)。
それを越えたら一気に人が減りますのでご安心を。
ちなみに私は北小松、新旭あたりのポイントが、今の時期として撮影に向いているかな?と、思っています。
ではでは。
まだ行動が未定の私でした。
書込番号:10085783
1点

僕の7D欲しい度
80%
今年中に40Dもしくは5Dのボディを更新したいと思っていますが、1D系という選択肢はこれで完全になくなった感があります。
コレからは、7Dと5D Mark IIで迷う日々になりそうです。
7D、そのうち15万は切るでしょうから、15を切った時点で購入しちゃう「かも?」
100Lマクロ。思ったより安いです。
ただ、他に欲しいレンズもあるので、順位はもの凄く下ですが・・。
書込番号:10085937
2点

魔王さん
7Dのカタログ見て「シャッター音にこだわった」みたいな記載がありました。
楽しみです。
いっちょ、名古屋SCに集合しますか?
っていつから展示なのだろうか?
9/23にはアスナルホールで催しがあるそうなのですが。
7Dが1年早く出てくれたらば、間違いなく買っていましたよ。
画素数以外は「買い」です。
本日40になりました・・・。
書込番号:10086497
1点

突然ですが皆様
本日、EOS 5D Mark II を購入(予約)しました。
そして、EOS 40DとEOS 5D は里子に出ました。
正直、8月終わりの時点で心の中ではEOS 5D Mark II でほぼ決まりかけてましたが、7Dの発表により、グラグラ揺れ、しかし、やっぱりフルサイズの画質が欲しいということで5D2に決めました。
追い金で納得のお値段だったので決めちゃいました。
メーカー在庫も無いようで、しばらく僕の手元からカメラ(ボディのみ)が不在となります。
これからは1台体制ですが頑張っていきますよ!
来年のサーキットは望遠レンズを借りて行きたいものですね〜。
書込番号:10089640
2点

魔王さん
英断でしたね!
おめでとうございます。
7Dが発表された今、40Dを下取りに出すのは大正解。(行く行くは7Dもゲットの方向ですよね?)
僕が迷い、見送った 5D2 ですが、それでも欲しいフルサイズ機ですよ。
さて、
新レンズの中に、100-400が無かった事から、あきさんは「ホッ!」としている事でしょう。
そして70-200 F2.8Lの新型も出なかったので、魔王さんもホッと一息。
サンヨンの新型も無かった事から、僕と 特急彗星号さん と よぴよぴさん がホッとしている。
だ・か・ら・! 鉄道写会人さん! 「サンヨン逝きましょう!」
新ISの発表時点で、マクロ1本は確実、と思いましたが、180Lでなかったのは意外でした。
書込番号:10090077
1点

take44comさん こんばんは。
5DIIの祝福、ありがとうございます。
何気に結構無理しての購入でしたので、5Dは残したかったですが、下取りで良い値段が付きましたので逝ってしまいました。
さて、今日、三星カメラにてふと、気になるポスターを発見。
1Ds Mark III/1D Mark III をご購入の方に、Canon PIXUS Pro9000 Mark II をプレゼントキャンペーン
9月4日〜12月25日まで。
ということで、1D Mark III ユーザーのあきさん、take44comさんも、年内は「ホッと一息」かも?
書込番号:10090289
2点

こんばんは
・あ き あ か ねさん、take44comさん
ほっとする間まなく、10月S−GTに備えてBODYをなんとかせねばって感じで。
只今、本気モードでBODY思案中です。(嫁にはもっと連射の効くのが欲しいとぼやいてます)
7Dは私には背伸びしすぎというかオーバースペックかなあと、でも、バルカン砲なんですよね・・・打てばあたるんでしょうね、F1でも。
・ごーるでんうるふさん
今さらのようではありますが、私も40Dで良いのではと思います。50Dでも良いのですが
ちょっと値段の割には中途半端な気が・・・私、CF持っていないので、なるだけメモリーにも財布にも優しい方が良いです。
動体用にBODYを追加しても、多分メインはX2のままなので、使用頻度でいう点で40Dで十分かと。
浮いた予算で魚眼とかマクロとかを追加したいです。
・光る川・・・朝さん、EF-L魔王さん
じつは将来的に欲しいのは、5D2なんです。こちらは背伸びしてでも欲しい気がします。
サンヨンと組み合わせて撮ってみたいです。
書込番号:10090746
1点

まだ暑い日が続きますね。
新型インフルエンザも流行っているようでお互いに気を付けましょうね。
■ごーるでんうるふさん
いやいや、沢山の人が雷鳥を撮りに来られるのは良いと思いますよ〜(*^^)v
何人か居たらお話も出来るし楽しいですからね。
で、7Dには食指があまり動かないみたいですね。
40D狙いですか?
■EF-L魔王さん
5D2のご購入おめでとうございます(^o^)/
最良のチョイスではないかと思います。
今度集合した時には一回撮らせてね(^_-)-☆
実は私もフルサイズが欲しいな〜って今も思ってます。
1D3が無かったら 5D2+7D に間違いなく逝きそうです。
価格もそんなに違わないしね。
そのうち出てくるかもしれないお手軽フルサイズをゆっくり待つとします。
1D3のキャンペーンは在庫を売り尽くして新年に1D4発表、って事かな?
■take44comさん
7Dのシャッター音はHPで聞けますよ。
音の説明のページでシャッターのボタンをクリックすると「カシャ」って。
ま、実機とは違うかもしれませんが私的には悪くない感じでした。
100−400がリニュウーアルされてなかったのは・・・
ま、ちょっとホッとしましたが(笑)
100マクロLはちょっと悔しいかも(T_T)
■よびよびさん
ここは一つ・・・
7D 逝っちゃいましょう(^o^)/
趣味の欲しい物には背伸びもヘチマもありませんって。
そんなこと言ったら私なんか・・・
1D3って高下駄履いて竹馬に乗って更に背伸びしてるようなもんです(>_<)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10092815
1点

ありゃりゃ・・・
読み直していて今気付きました。
take44comさん
お誕生日おめでとうございます。
右端に こそっ と書いてあるんだもの、気付かなかったですm(__)m
しかもアイコン「泣き」だし・・・。
でも、読んだ瞬間は・・・
「本日40Dになりました」って見えました(笑)
by あき(@^^)/~~~
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10092843
1点

あきさん
色々とありがとうございました。
ちょっとだけあきさん年代の仲間入りですかね?
40Dを魔王さんが売りに出したので、またそれを引き継いだか?っと思われたのかな?
そして新製品が出ると各所で「頭の中が寒い」人達が湧いて来て、荒らしコメントをまき散らす。
僕にもくだらないコメントがついて、あきさんにフォロー頂きました。
これも感謝です。
ま、哀れな寒い人のコメントはさらりと流していますが、僕以外の人が傷つくのを見ていられないので、
反撃した事もありました。(7D板 カタログ入手しました:スレ)
でで、来週の火曜日に下見を兼ねて新たなポイントを回ろうと思います。
誰か来られますかね?
書込番号:10095444
2点

こんばんは
あ き あ か ねさん
>ここは一つ・・・
>7D 逝っちゃいましょう(^o^)/
本当はやせ我慢で、欲しいのは欲しいのですが・・・
さすがにデジイチ初年度で使いすぎました。
3カ月おきに何か買ってますし、段々、単価が上がってきてまして自制が必要かと。
とりあえず何らかのBODY買い増しは嫁の反応はポジティブで、中古40Dだったら完全クリア?です。
でも、1Dのあの感触は忘れられません。
take44comさん
>7D板 カタログ入手しました:スレ
ちょっと覗いてみました。最近、寒い人が結構来てますね・・・7Dへの僻みでしょうか。
中の写真を参考にする為にカタログは見てみたいですね、お〜っといかんいかん。
5D2のカタログは写真集みたいで好きですね。
書込番号:10096143
2点

皆様、おはようございます。
まずはtakeさん。お誕生日、おめでとうございます。
どう見ても見た目の方が若く見えると思いますが、これからもよろしくお願いします。
魔王さん、5DIIの購入、おめでとうございます。
フルサイズの魅惑は凄かったのですね(笑)。
このまま24-70Lも逝くのでしょうか?
略式ですが、また正式にPMにてメールしますね。
では、今のところ私は500系を米原にて写した後、東海道線117系に乗り、大垣〜名古屋、名古屋城へと何となく向かっています。
撮影目的ではないので大したものはupできませんが、また夕方に帰還後、またあきさんほか皆様に返事しますね。
書込番号:10097694
1点

●ごーるでんうるふさん
>最後にミュージックホーンを鳴らしたのは、運転手さんの粋な計らいでしょうね。
今回のイベントを見て思ったのは、名鉄さんとファンとが敵対している雰囲気がまったく無く参加者や見に来た人達も満足出来たのでは?という事です。
確かにマナーの悪い人も多く見かけましたがトラブルっぽい事はまったく見かけませんでしたね。
●EF-L魔王さん、5DIIご購入おめでとうございます。
フルサイズ、それも精細な描写で文句無しのカメラですが
風景方面にもチャレンジしたくなるのではないでしょうか?
早くやって来ると良いですね。
●take44comさん、遅くなりましたが
お誕生日おめでとうございます。
>僕が迷い、見送った 5D2 ですが、それでも欲しいフルサイズ機ですよ。
魔王さんからの激しい5DII攻勢が始まりそうですね!
●あ き あ か ねさん、こんにちは。
>そのうち出てくるかもしれないお手軽フルサイズをゆっくり待つとします。
ここにもいらっしゃいました。フルサイズ沼に片足入れられてる方が(笑)。
今回のキヤノンのヤル気を見ると近い将来「Kiss」?フルサイズが登場してもおかしくなさそうですね。
●よびよびさん
連写機、40か50か?ってところですか?
値段を考えると40Dですかね。
ただ40Dを使ってる立場から言うと50Dの背面液晶とAF微調整機能だけは魅力ですがサーキットでの歩留まりアップなら40Dもまだまだイケますよ!
書込番号:10098694
2点

よぴよぴさん
1D、触ってしまうと、ダメです。
5D2を予約し、納品待ちの間に「触ってしまい」やられました。
今は、1D3 を買った事に全く後悔してません。
50Dを買いに行って 1D3 を買って来た「方」には負けますが(!ね!あきさん?:^^)
7Dも興味あります。
ごーるでんうるふさん
ありがとうございます。
見た目というより、精神的に20歳くらいから成長していません。
その点で、段々と実年齢とのギャップに悩まされつつあります(?_?)
特急彗星号さん
ありがとうございます。
>魔王さんからの激しい5DII攻勢が始まりそうですね!
ゲゲッ!そっ、それは・・・。
もう一方、マキャベリアンさんとステレオで攻撃されそうです。
書込番号:10100367
2点

■take44comさん
火曜日・・・ですか?
さすがに無理だわ〜。
と、言う事で・・・早く集合掛けてね(*^^)v
■よびよびさん
予算があれば当然7Dですよね。
でも、40Dか50Dか?で悩んだならば・・・
ここはやはり50Dでしょう。
だって、色々と新しいからね。
で、ここのところ使い過ぎたって?
私もここ8ヶ月でガンガン逝っちゃいましたよ〜。
1本超えちゃった(笑)
それでもまだ欲しい物が沢山あるよね。
■ごーるでんうるふさん
今日は名古屋城ですか。
先日は丸岡城でしたから次は・・・
犬山城かな?
■特急彗星号さん
フルサイズに片足・・・
実は50D買おうと思ってたときには「D700」が最後まで捨て切れませんでした。
流石にニコンへの宗旨変えは出来ませんでしたが(^_-)-☆
出来るものならすぐにでも5D2が欲しいです。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10100384
2点

こんばんは
特急彗星号さん
>サーキットでの歩留まりアップなら40Dもまだまだイケますよ!
そうですね!兄弟サンヨンとしては。
>50Dの背面液晶とAF微調整機能
やっぱりあったほうが?・・・
みなさんのセールストークに既に足元がぐらつき始めております。
take44comさん
おっしゃるように、そもそもKISS以外で使ったのが1D2しかないというのが、そもそもの・・・
40Dを借りればよかったかと。
あ き あ か ねさん
私も、嫁からは、そうとうな物欲と言われていますが、あ き あ か ねさんには敬服致します。
欲しい欲しい病が蕁麻疹のように出始めているので、こりゃ薬飲んで落ち着こうっと。
ちなみにアレロックって薬を常用してますが、これじゃ無理か・・・
書込番号:10101166
1点

■よびよびさん
「マイクロアジャストメント」
これは絶対に必要です\(◎o◎)/!
便利です!
以前、1D3のリコール絡みでボディとレンズを全部送って調整してもらいました。
で、最近100−400をゲットしたのですが・・・
ピンが来ない!!!
何を写しても後ピン。
そこでっ!
必殺のアジャスメントにチャレンジ!
トライ&エラーで「−2」設定。
きた〜っ\(◎o◎)/!
でな、感じです。
もし、この機構が無かったら・・・
ぞっとしますね。
一々キヤノンに送ってられませんものね。
田舎は特に。
よって・・・
50Dが良いですよ(^_-)-☆
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10101416
1点

あ き あ か ね さん…
>ぞっとしますね。
すでにしてます(−−;)
>一々キヤノンに送ってられませんものね。
>田舎は特に。
…いちいちSCに言って、文句を言い続けるのも、結構苦痛です…
たぶん私なんて、完全にクレーマーでしょうし…(;_;)
書込番号:10101595
1点

夜更けに申し訳ありません。
僕も5D2が手元に来たら、全てのレンズを即ジャスピンに調整します。
50Lは絞りによってピントが変わるので、開放で合わせたいと思います。
書込番号:10101825
1点

EOS 7Dのシャッター音が下記で聞けます。
www.engadget.com/2009/09/04/video-canon-eos-7d-gatling-gun-shooting-8-fps-of-awesome/
感想としては、なかなかフィーリングは向上しているんじゃないかと・・・。
1D MarkV までとは言いませんが、ミラーの戻りは速いです。
8コマ/秒でサーボが合わせ続けられるのかどうか興味がありますね。
誰か試して下さい。
書込番号:10105699
1点

本日、車で10分くらいのところにある池で、名前を知らない水生植物が美しい花を咲かせていました。
見とれて写真を撮っていたら、横で息子が池に
「ドッボ〜ン!」
・・・・。
下半身ずぶ濡れ、で、撮影中止。
そういえば、あきさん・魔王さんの目の前でもやりましたっけ?
ごーるでんうるふさん ならば、この花の名前がわかると思います。
書込番号:10105892
1点

本日、鉄道写会人さんのマネをして・・・
「列車を写す愛機を写す」をしてきました(*^^)v
って、なんのこっちゃ?
で、本日連写しまくって・・・
PCで確認していてハタと疑問が・・・
22枚連写(ほぼ2秒)
拡大してピンを確認すると、1枚おきでジャスピン→ちょい甘を繰り返します。
ちょい甘→ちょい甘→ジャスピン→ちょい甘→ちょい甘→ジャスピン、の時も在ります。
これって、どういう現象なんだろう?
80km/h(想像)で向かってくるやつにAIサーボが追いつく過程で、
ちょっと追いついて、ちょっとボケて、また追いついて・・・を繰り返しているのだろうか?
確かトンビさんを撮っていた時もジャスピンの2枚の間にちょい甘が挟まれている事はあったし・・・???
ちょい甘の間にジャスピンかな???
■光る川・・・朝さん
>>ぞっとしますね。
>すでにしてます(−−;)
クレーマーと間違われるのは辛いですね。
ここは一つ・・・
誤解を生む必要がなくなるようニューマシンを・・・
あっと、その先に・・・いくつか処分が必要ですね。
でも、レアなレンズとボディ好きだからな(>_<)
仕方ない・・・半年は全ての購入を控えて・・・
7Dに流れた人がドナした50Dを買いましょう(*^^)v
あれ!レンズが有り過ぎてマイクロアジャスメントも大変だ。
それに、50mmなら50mmで1本しか登録出来ませんからね。
あの50mmとこの50mmはF値が違うから・・・といってもダメなはずですですから。
■EF-L魔王さん
5D2、いじり倒してるでしょう(笑)
マニュアル見ながらね。
ほほう!
これはこうか!
おっ!
なるほど、これは凄い!!
えっ、こんなのあり?!
などなど・・・夜更かしし過ぎて・・・
月曜日から遅刻しちゃダメよ(^_-)-☆
■take44comさん
またまたドボン!ですか?
でも今日のは本格的なドボンみたいですね(笑)
取り敢えず無事で何よりでした。
それと、慌ててカメラもドボンしないようにね。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10111921
1点

寝る前に何となく。
先日、名古屋に行ってきました。
清洲でお城を見てみたら、100-400もしくはサンヨンにピッタリの俯瞰撮影場所が意外なところにありましたので、写真をUPします。。
そのことにちょっと失笑してしまいましたが、こういった撮影をするとまた俯瞰にはまりそうです。
魔王さん、マキャベリアンさんのお住まいの近くですが、また11月に乗り込むかもしれませんよ。
ではでは。
まだ起きていますが、あきさんの写真みたいなカメラとその場所の写真を撮ることも、ある意味撮影の記録、と勉強した私でした。
take44comさん>
こんばんは。青と黄色が綺麗な水生のお花ですね。
残念ながら私もそのお花はweb植物図鑑を見てみないとわからないです。
また検索してみますね。
書込番号:10112904
2点

しまった…。
以前万博公園で見たのに、この名前を忘れていたとは本当に不覚の極みです…。
takeさんが先日、掲載されていたのは『ホテイアオイ』でした。
http://www.gikenko.co.jp/seihin/plant/database/illust/hoteiaoi.htm
書込番号:10114176
2点

●take44comさん
>私には静物を撮る才能はありません。
何をおっしゃいます!1枚目良いじゃないですか?
構図も見事ですよ。G7もなかなかですね。
●あ き あ か ねさん
あまりにも1D3と白レンズの存在感が大きすぎて・・・
でも面白い!
名鉄を撮りに行ってから1週間が過ぎました。
今日は昼過ぎで仕事も終わり、T4が走る情報を得たので
近くの流し撮り練習ポイントへ向かいました。
前回新幹線撮りではまった、ピクスタ「クリア」をまたまた使ってみました。
コントラストがかなりきつくなるのですがエヌナナの
独特の前頭部形状が良く分かる感じで、こういうのもアリ?かなと。
最近N700が少しずつ格好良く思えてきました(笑)。
先日、TV放送で新幹線の特番が有ったのですが、日車でのN700製造シーンを見て
驚きました。あんなに手間隙掛けてあの形状を作っていたとは!
皆さんはご覧になられました?
書込番号:10115703
2点

あ き あ か ねさん
C.FnV-3「AIサーボ1枚目/2枚目以降」の設定は、どうなっていますか?
ここがレリーズ優先になっていないでしょうか?
僕はここは「0:1枚目/2枚目以降ともピント優先」のままです。
ごーるでんうるふさん
ホテイアオイですね。
ありがとうございます。
特急彗星号さん
明日、関ヶ原に行きますが、本日イエローが走ったって事は、明日の楽しみが無くなったってことですね?(T_T)
流し撮り、お見事です。
昨日のTV見ました。
実は以前にもこの手のドキュメントは見たのですが、偉い、と思ったのは、ちゃんと500系の紹介もした事です。
書込番号:10115828
2点

みなさんこんばんは
日曜日は、一日一往復の人吉号を家族で撮りに行ってきました。
嫁はコンデジでうまく撮れなくて、悔しがってました。
しめしめ・・・
球磨川沿いに進むと結構、良いポイントがあるので、鉄撮りも季節に応じた楽しみかたができそうです。
子供目線で撮った列車って結構、参考になります。
書込番号:10116313
2点

◎と ら ね すさん
おおっ! 何と!!
私がこのスレに参加させて頂く前に、すでに私に名前をこのスレに書いて下さっていたなんて!!
ひょっとして、私のファン?
光栄です!!
ところで、と ら ね すさんは沖縄県在住なのですね。
昔祖母が住んでいた(今は大阪府茨木市在住)関係で、数回行ったことがあります。
ゆいレールも開業したことですし、今度撮りに行ってみたいです。
その節はと ら ね すさんの家に泊めて下さい。
◎ごーるでんうるふさん
>皆様を『流し』の世界へ引きずりこんでください(笑)。
いえいえ、『流し』は私にとっては難しいテクニックでして。。。。
『流し王』の称号は特急彗星号さんが得るべきだと思います。
と言いながらも、なぁ〜んてことない東急電車の流し写真を貼っておきます。
◎take44comさん
>だ・か・ら・! 鉄道写会人さん! 「サンヨン逝きましょう!」
別スレに先日書かせて頂きましたが、「次は間違いなくこのレンズ」です。
友人・知人から借りて何度か使ったことがありますが、このレンズ、最高ですね。
でも、自分の実力からして、「10年早い」かな? とも思っとります。
◎スレ主殿
「列車を写す愛機を写す」、コレ、結構イイでしょ?
私はよく撮影地でケータイカメラでパチリっと撮ってます。
◎特急彗星号さん
「ドクターイエロー初流し」、バッチリ決まってますね。
シャッター速度など、参考にさせて頂きます。
書込番号:10116331
1点

よぴよぴさん
ご家族で撮影ですか・・・。
羨ましい。
うちなんか、子供が池に「ドッボォン」ですからね、撮影には集中できません。
撮影は(家族抜きの)一人に限ると思いました。
もちろん大人の方とはOKです。
子供目線、ローアングルは実践しています。
迫力が増しますからね。
鉄道写会人さん
>でも、自分の実力からして、「10年早い」かな? とも思っとります。
何を言っとります!?
目標とするお方が謙遜し過ぎです。
で、9月の連休に東海エリアにいらっしゃる予定は無いのでしょうか?
書込番号:10116726
1点

こんばんは。
三星カメラのHPを見ておりましたら、7Dが「予約中止」になっていました。予約多数すぎて予約中止らしいです。
さて、鉄道写会人さん、サンヨンですが
>友人・知人から借りて何度か使ったことがありますが、このレンズ、最高ですね。
逝っちゃいましょ〜(笑)。
僕は、昨日、5D Mark IIを購入してしまって、財布の中がヒジョーに寂しいことになっていますので、買えませんよ〜。来年は7D欲しいですし。
書込番号:10116893
1点

■ごーるでんうるふさん
俯瞰は広角か望遠か?
それが問題だ!
で、両方抑えましょう(笑)
「列車を写す愛機を写す」
ぜひやってみてください、楽しいですよ。
鉄道写会人さんの受け売りですが(笑)
■特急彗星号さん
ドクターイエローの流し、良いですね(^o^)/
私はまだ見た事もありません・・・。
今回のは偶然?それとも情報を事前キャッチですか?
新幹線の特集は見逃しました(>_<)
先頭部分のRが手作業、ってやつでしょうか?
9月の連休中にtake44comさんから集合が掛かる予定です。
ぜひご参集ください。
一度お会いしたときにメルアド聞いておけばよかったのですが・・・
お会い出来た事に興奮して失念しておりました。
■take44comさん
>C.FnV-3「AIサーボ1枚目/2枚目以降」の設定は、どうなっていますか?
これはtake44comさん同じ設定で「0」にしています。
なんでだろうね?
完全に直ってないのかな?
take44comさんのは10枚連写で全部ピンが来てますか?
本日のロケハンお疲れ様です。
で、何日の集合にしましょうか?
■よびよびさん
良いですね〜・・・
家族そろって撮影会。
奥様もお子様も同じ趣味だと色々と理解を得やすいですよね。
でも、奥様の方が凝られたりしたら・・・
ボディやレンズをガンガン逝く奥様を必死に止めたりして(笑)
■鉄道写会人さん
>「列車を写す愛機を写す」、コレ、結構イイでしょ?
そうです、とっても良いです。
記念もあるしどんな場所で撮ってたか後から見ても分かり易いですしね。
take44comさんもお誘いしておりますが・・・
9月の連休、ご都合が良ければぜひおいでください。
米原辺りとか・・・
お会い出来れば幸甚の至りです。
ところで、サンヨン
鉄道写会人さんが「10年早い」となると・・・
鉄撮りの10人の内9人は「100年早い」という事になってしまいますので・・・
お早めにゲットされてください。
■EF-L魔王さん
やはり・・・
来年は7D狙いですか〜(*^^)v
5D2+7D=何でも撮れる ですね(^_-)-☆
今からボディを揃えようかな、って段階だとしたら・・・
私は間違いなくこの2台体制を実現すると確信しています。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10119842
1点

EF-L魔王さん
アイコン見てエヴォンさんかと思いました。
サンヨンの魅力はきっとポートレートでも発揮できるでしょう。
フルサイズ+サンヨン、って想像しただけでも・・・。
先にエヴォンさんが体験しています。
あ き あ か ねさん、そして皆さん
本日、写真のとおり、ちょっとロケハンして来ました。
2枚目ですが、結構大変なところにありました。
ここでは500〜800mm(35mm換算)が必要と思いました。
で、私のカメラのピントですが、モータースポーツ程度の速度ならピントを合わせ続けてますが、
新幹線の場合は、もともと速度が速いので難しいと思います。
今回も金網越しだったので、きつかったです。
う〜ん、連休中のカカクチーム総会、いつにしましょうか?
書込番号:10121487
2点

●よびよびさん
ご家族揃っての撮影、良いですね。
ところでコンデジで上手く撮れなかった奥様、その後は・・・?
「新しいの買って良いから今のカメラ(KX2)をちょうだい!」なんて
進展は無かったのかと勝手に妄想しております(笑)。
●鉄道写会人さん
>「10年早い」かな?
何をおっしゃいます。
腕前に合ったレンズを使わないともったいないですよ。
鉄道写会人さんがサンヨンを買われたらぜひ
take44comさんと三人で「サンヨン流し・新幹線大会」しましょう。
●あ き あ か ねさん
ドクターイエローは、ある目撃投稿サイトを参考にさせて頂いてます。
>先頭部分のRが手作業、ってやつでしょうか?
そうです。アルミボディをハンマーで叩いてました。
あとN700の車体傾斜システムや女性運転士の紹介等々があり
興味深く視聴出来ましたよ。
召集案内、見落とさない様にします。
●take44comさん
Kトンネル、晴れてるじゃないですか(笑)?
YトンネルはM原から東1つ目だと思うのですが
多分ろくでもない場所を通ってとんでもないところから
お撮りでしょうか?
S地点は見当がつきませんね。
晴天の500系が撮れて良かったですね。
書込番号:10125526
2点

特急彗星号さん
やっと、やっと天気に恵まれました・・・(シ戻)
Yトンネル、ビビりました。
反対側から登れば良かったんですね?
帰りをトボトボ歩いていたら、セキュリティさんが車の中からジローっとこっちを見ていました。
目が合い、お互い会釈したので何してたかバレバレですね。
S地点ですが、特急彗星号さんがお立ちになった場所から、振り向いた方角の景色ですよ。
>take44comさんと三人で「サンヨン流し・新幹線大会」しましょう。
流しサンヨン大会ですね。
書込番号:10126262
2点

take44comさん
Kトンネル2回目の撮影の時、事前の地図チェックで
Yトンネルは当たりを付けたんですが
当日、現場付近の遠くから確認しただけで断念しました。
近寄るのに大変そうだったので。
あのようにコメントしたのはtake44comさんが見つけるポイント、
安易な場所は無い!
そんなイメージが付いたもので・・・(笑)。
S地点、そういえば確かブログで振り向きの曇り500のカットが
有りましたね。
天気が違うと印象もずいぶんと変わります。
私が前回S地点で撮影した時もセキュリティさんに会いましたが
車の中からこちらをじーっと見てるだけでした。
こちらとしては危険行為は一切してないので見守って頂けるだけのほうが
大変ありがたいです。
書込番号:10126414
2点

take44comさん、あ き あ か ねさん、特急彗星号さん
こんばんは、
家族での撮影、結構盛り上がったので、ちょっとは嫁に火がついたかなと思い、
「S−GTはKISSを貸してやるよ」と言ったのですが、どうもいまいち鎮火したみたいで・・・。
但し、実はF1の方は好きみたいで、一度は見てみたいらしいですが、
チケットの値段見て唖然としていました。
昨日は、仕事が休みだったので私も新幹線を真面目に撮り行ったのですが、いまいちパッとしなくて、遊びで撮った流しの方がまだ面白い絵になったかなという感じでした。
書込番号:10126480
2点

特急彗星号さん
Yトンネルは、遠巻きに見ると本当に大変そうに見えますよ。
正直ビビりました。
でも近づいてみると・・・。
>あのようにコメントしたのはtake44comさんが見つけるポイント、
>安易な場所は無い!
>そんなイメージが付いたもので・・・(笑)。
あらら・・・。
そんなイメージが・・・。
実は昨日、S地点の「怖い川」南西側から強引に斜面を登り、新たな・・・を探したのですが、結局俯瞰ポイントに
ついただけでした。
結構無茶しました。(もうやりません)
>S地点、そういえば確かブログで振り向きの曇り500のカットが
>有りましたね。
>天気が違うと印象もずいぶんと変わります。
そうです。
随分と印象が変わります。
自己満足もありますが、露出は結構決まった!っと思いました。
白い車体は難しいですが、1D MarkV の白トビ耐性もなかなかです。
(高輝度階調優先は切っています)
>私が前回S地点で撮影した時もセキュリティさんに会いましたが
>車の中からこちらをじーっと見てるだけでした。
昨日はS地点にも車が来た様ですが一瞥して帰られたようでした。
書込番号:10127219
2点

◎take44comさん
>何を言っとります!?
>目標とするお方が謙遜し過ぎです。
いえいえ、私はまだ写真に関してはペーペーです。
本格的に鉄道写真を撮り始めて、まだ丸2年です。
ですからこうして皆様の作品を拝見して勉強しているのです。
>で、9月の連休に東海エリアにいらっしゃる予定は無いのでしょうか?
ううっ。。。。
行きたいのはヤマヤマなのですが、ちょっと予定がありまして。。。。
しかし、皆様とお会いさせて頂くのはそんなに遠くないと思っております。
お会いさせて頂いた際は、ご指導の程宜しくお願い致します。
(でも、怖そうな人たちばかりだなぁ。セールスマンみたいな人たちばかりで。。。。)
◎EF-L魔王さん
>さて、鉄道写会人さん、サンヨンですが逝っちゃいましょ〜(笑)。
年内には間違いなく逝っちゃうと思います。
ISのモード2でしたっけ?
あれ、いいですねぇ〜
百発百中とまでは言いませんが、流し撮りの成功確度は断然アップしますね。
“下手な鉄砲数打ちゃ当たる”的な撮り方をする私としては、是非欲しい1本です。
でも、7Dの誘惑が。。。。
5D Mark IIのご購入、おめでとうございます!
◎あ き あ か ねさん
↑にも書きましたように、今度の連休は残念ながら無理です。
今はなかなか関東から脱出出来ません(涙....)
逆に、こちらへ来られる予定はありませんか?
前もってメールでも頂ければ、何とかその日を空けておきます。
関東近辺で、撮りたいところがあればご一緒させて下さい。
◎特急彗星号さん
>take44comさんと三人で「サンヨン流し・新幹線大会」しましょう。
ですね! 必ず実現しましょう!!
お書きになられていたように、鉄道写真の撮影地は結構ハードなところがありますね。
と言ったところで、今回の添付写真は私が近年体験した結構ハードな撮影地を、
その写真に想い出を添えてお届けします。
(過去に別スレに貼った写真と重複してるかも。。。。)
<1>
肥薩線大畑駅スイッチバックの俯瞰。
最初に訪れた時はこのお立ち台がわからず断念して帰りました。
2度目に訪れた時は、スイッチバックの分岐地点から「あの山の頂上かな?」と目星
をつけ、あとはひたすらそこに向かって山登りしました。
<2>
只見線・只見川第一橋梁の超有名撮影地。
最初に訪れた日は、前夜に大雪が降った朝でした。足の付け根まで雪に埋もれながら
冬山登山をしました。「よく生きて帰れたなぁ〜」と思ったものです。
2度目に訪れたのは新緑の季節。列車の通過時刻まで15分ぐらいしかなく、三脚を
担いで、大急ぎで通称「鉄塔」まで駆け登りました。
<3>
山口線・仁保〜篠目間。田代トンネル入口付近。
仁保病院から沢伝いに山へ分け入り、崩れかけた木橋を渡り、急斜面をひたすら登り
線路へ。そこから犬走りを歩き、田代トンネル入口付近へ。
急斜面をもっと登って、俯瞰気味に撮れば良かったかな?
<4>
小湊鉄道・上総大久保駅俯瞰。
春には桜と菜の花のコラボを撮影できる有名撮影地です。
林道から急な崖を登り、尾根まで辿り着いたら視界が開ける場所までさらに登る。
切り立った崖の上で、危険極まりない撮影地です。
※長文・駄文、失礼致しました。
書込番号:10127225
3点

よぴよぴさん
1枚目、都会の中を疾走する、という雰囲気が良いですね。
2枚目、よく見たら N700 のロゴにシンクロしている。
これは面白いです。
屋根も真っ黒けじゃないし。1枚目はすごいですが。
あ き あ か ねさん
サンヨンとの組み合わせで連写した結果、 700系 はピントを外す傾向にあります。
架線の影を拾って再度合焦という事もあります。
いずれにしても晴れると、ピントがもっと決まりますね。
これはサンダーバードを撮られるときも同じ現象になるかも知れません。
エッジの少ない 700系 は基本的にヘッドライトか、下側の色が変わるところに合わせた方が良いのかな?
なかなかうまく行きません。
書込番号:10127286
1点

鉄道写会人さん
>でも、怖そうな人たちばかりだなぁ。セールスマンみたいな人たちばかりで。。。。
とんでもございません。
和気藹々とした雰囲気で楽しんでいますよ。
レンズ選びの参考にもなっていますし、僕は魔王さんから欲しいレンズを「お下がりゲット」しました。
それと、サンヨン年内ゲット、おめでとうございます。(フライングですが)
きっと僕よりも素晴らしい作品を撮られる事と思います。
やっぱりL単のキリリとした写りとボケ味のコントラストは良いですよ。
関東方面に行く予定は今のところありませんが、静岡エリアは11月までに行きたいと思っております。
500系の定期列車上下各1本が11月のある日からN700に置き換わるらしいですから・・・。
茶畑風景とからめる有名地もありますが(季節はずれか)、それ以外はあまり知りません。
良い撮影地をお知りでしたら、ご教示をお願い致します。m(_ _)m
さてさて・・・本格的に初めて2年???・・・もっと長いんでは?っと思っております。
20年の間違いでしょう?
撮影地巡りの体験談、参考になりました。
鉄道写会人さんは、風景の一部として車両を収める「草食系」
車両をド〜ン、と画面いっぱいに収める僕は「肉食系」
といった違いがあります。
そう言う意味では僕はまだまだ素人です。
そのため、望遠レンズがメインレンズです。
そして今は脚立の携行も欠かせません。
危険な目に遭う事もあるかも知れませんが、行った事のない撮影地を探して、出向くのって ワクワクしますね。
探し当てた時の喜びと撮影が完了したときの「ヨッシャー」がたまらないです。
サーキットでは味わえないドキドキ感です。
これからもたくさん「武勇伝」を教えて下さい。
書込番号:10129792
2点

急に涼しくなってきましたね。
みなさま風邪なんかひかれないようにお気を付けください。
■take44comさん
ロケハンお疲れ様でした。
Y地点、大変な所で尚且つ500〜800mmが必要?
仮にレンズが買えたとしても・・・
持って移動する事が出来なさそう(>_<)
そうですね〜、いつにしましょうか?
公約数が絞れませんね。
take44comさんは2日くらいは出撃されますよね。
その日は私も2回とも出席しますから・・・
皆さんにどちらか都合が良い日に来て貰う、とかはどうでしょうか?
■特急彗星号さん
集合日、見逃さないでくださいね。
で、特急彗星号さんは19日から23日までのご都合は如何ですか?
PCのメルアドが分かってるメンバーでは可能日に○×△を付けて連絡し合ってます。
この中から最大公約数を取ろうとしているのですがなかなか・・・
で、特急彗星号さんのご都合も日付毎に印を付けて連絡頂けたら反映出来るかと。
お差し支えなければ、ここにカキコしてください。
幹事長のtake44comさんが表を作ってくれてますので(*^^)v
で、で・・なんですと・・・「サンヨン流し・新幹線大会」
100−400も混ぜてください。
参加資格は厳しいですか?(笑)
■よびよびさん
そうですか・・・鎮火しましたか〜(>_<)
熱く燃えてくれればこの先の展望が・・・。
まずはお子さんを焚き付けましょう(笑)
■鉄道写会人さん
えっ!?
本当に2年生ですか?
絶対に信じられません。
take44comさんじゃないけど20年の間違いですよね?
「0」を打ち忘れただけ、ですよね。
そうです、みなさん強烈な営業のプロです。
下手なカメラ屋さんのお兄さんより詳しいです。
でも、マジな話・・・
お互いに交換し合って、持ってないレンズやボディを試させてもらって・・・
実際のフィールドで実機を色々と試せますので買う前の判断には素晴らしい機会です。
ま、そのせいで(お陰で)・・・いくつか逝ってしまいましたが(>_<)
例えば、100−400なんかは前から欲しかったのもあったのですが、前回の東京出張で・・・
よっちゃん3さんやdossさんに遊んで貰った折にお借りして・・・
その後すぐに逝ってしまいました(>_<)
でも、間違いの無い後悔しない買い物が出来ます(^o^)/
川面に写り込む鏡像、とてもいいですね。
色んな条件が整わないとこうは行かないのでしょうね。
美しいです\(◎o◎)/!
私は10月30日に東京出張の予定です。
可能なら前泊して29日の晩は浜松町駅辺りに居る予定です。
で、30日の仕事が終わってからはどうするかは未定です。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10130046
1点

とりあえず、私は除外してお考えくださぁい…
行っても、お昼からですし、さすがにまた新幹線帰宅はつらいですし。
「病院に行ってる」ことにしますので、22時帰宅などはちょいと…
てことで、今回は17時台の下り鈍行で失礼しちゃうパターンです。
オプショナルツアー等もちょっとね。
柏原から新幹線を見ました。車内からも見ました。
いいところ、いっぱいありそうです。が、私の太刀打ちできる相手じゃないな、とも思っています。
いいとこ、貨物までですなぁ、やっぱり(;_;)
※昨日「しなの」で惨敗してきましたんで…
書込番号:10132715
1点

●鉄道写会人さん
ハードな撮影ポイントの写真と解説ありがとうございました。
take44comさんの意見と重複する所が多いのですが
ずばり鉄道写会人さんの写真の肝はロケーションですね。
情景と共に鉄道車両が魅力的に写るアングルを見出すセンスの
良さが大きな武器ではないでしょうか。
良い撮影ポイントを探す事も大変ですしそこに行くのも大変な事が多いですよね。
私の様に近場だけではなく各地に赴かれ素敵な写真を撮られるご努力も
尊敬に値しますね。
私も肉食系(笑)なのでロケーションを誤魔化せる流し撮りが多くなったのかも
知れません。さらに誤魔化すためにシャッター速度もどんどん低速よりに・・・。
●あ き あ か ねさん
こんばんは。
私の職場は交番制で休みを決めてますが今回の休みはお互いに
奪い合いでまだ確定していないのと、個人的に労組関係に携わっており
そちらの行事も今月、来月は多く(公休で参加の為)連休は最悪、休みが
無い可能性もあります(泣)。
とりあえず集合日をお決め頂いて休みが一致すれば参加させて頂くという
形でお願いしたいと思います。
サンヨン流し大会、もちろん参加OKですよ。
ただし、300mmで焦点固定して頂きますが・・・!
書込番号:10132896
1点

あき さん; お早うございます。よっちゃん3 です。
来月末の東京出張、再会できることを楽しみにしております。31日の予定については、
これから関東翡翠組の面々と相談したいと思っております。今回は、どのようなレンズ
に挑戦しますか?54や856で飛行機なんてのもありですし、当然カワセミ君への
再挑戦もOK。Toshi さんが居ますので、皆さんお得意の鉄道写真でも対応できると
思います。いずれにしても、場所などの決定まで、少しお時間を下さい。
最近撮った猛禽の写真を添付しておきます。たまには、こちらの皆様に鳥をご紹介する
のも良いかと思いまして・・・。今回は54を使ってます。
では、また。
書込番号:10134041
1点

こんにちは。
鉄道写会人さんが、鉄道を撮り始めて2年…ということで、やっぱり差が出てくるものなんや…と、一人でがっくり来ている私です。
take44comさん>
下調べ、お疲れ様でした。
今回は天気に恵まれていてよかったですね♪今までの中で京都14:52着の『のぞみ』が特に美しく表現されていて、本当に見ごたえがありますよ。
…こう言っていると本日、仕事前に『のぞみ9号』を撮り逃したのが悔しいです(苦笑)。
あ き あ か ねさん>
だから、名古屋であの望遠レンズ(NewFD)、見つけたんですって(笑)。
売れていたら仕様がないのですが、何で人のお金がないときに見つかるんかなと思って落ち込みました。
順番的にはまずは目標がこれ、次にEFのサンヨン、で、17-40と言った具合ですね〜。
鉄道写会人さん>
…只見川第一橋梁、そんな難所にあるのですか…。
行くのも一苦労、撮るのも一苦労って、餘部の件とはえらい違いです。。。
で、ちょっとお写真を見て思ったのですが、山口線となれば18きっぷのポスターで描かれた、田んぼの中に単線のすれ違い可能な駅の場所は行かれましたか?
何か18きっぷのポスターを見ていたら、その場所で撮影したい!と考えさせてくれるような、そういう写真ばっかりです。
魔王さん>
7Dは予約中止、ですか。。。
残念。個人的にもカタログを見たら非常に気になる物体だったので、一度はこの目で確認したかったです。
よっちゃん3さん>
856や54、やっぱり通常で撮れない所でもレンズがそれを補ってくれるので、重宝しますね!
この前鴨川を歩いていたらカワセミが居たのですが、28-70Lしか持っていなかったので写せず、非常に残念な思いをしましたよ。
いつかは飛行機、戦闘機も、望遠で写してみたいですね。
ではでは〜。
書込番号:10134587
1点

■よびよびさ〜ん・・・
おめでとうございます。
密かに「50D」をポチられてたご様子で\(◎o◎)/!
で、もう手元には?
マイクロアジャスメント、出来ますよ〜(*^^)v
■光る川・・・朝さん
そうですね、take44com幹事長から集合日が発表されたら・・・
可能な限りご参加くださいね。
途中合流でもOKですから。
2枚目、凄く良いです(^o^)/
後ろは流れているし・・・
ライトがウィンクしているような感じもGOOD!です(^_-)-☆
「20Da」大活躍ですね。
■特急彗星号さん
光る川・・・朝さんと同じく・・・
可能な限りご参集くださいね。
300mm固定!
「その条件飲んだ!」
って、私のだけ重いよな〜(笑)
これなら70−200+×1.4の方がマシじゃない(??)
■よっちゃん3さん
ちょっと先ですが・・・
10/31の設定、おねがいしまっす。
出来たら30の晩も一杯やりましょう ( ^^) _U Uヽ(^。^)ノ
東京〜川崎近辺の方、ご一緒にどうですか〜(^o^)/
しかし・・・都会でも色々と鳥さんたち、居るものですね。
「居る」と思って探すことが大切なんでしょうか?
常に注意していないと見落としてしまいますよね。
■ごーるでんうるふさん
大丈夫ですよ、がっかりしてるのはあなた一人じゃないと思いますから・・・
(笑)それとも(泣)?
そうそう、「売れていたら仕方ない」・・・
この境地に達することが大切です!
で、溜めに溜めて(貯めに貯めて)ここぞの時に一気にダッシュ(奪取)です。
光る川・・・朝さん、特急彗星号さんと同じく可能な限り合わせてちょうだいね!
みんな揃って、ワイワイ言いながら交歓会(交換会)・・・
楽しいだろうな〜\(◎o◎)/!
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10136562
0点

あ き あ か ねさん
こんばんは、50Dポチっちゃいました。
本当は、40D中古を探していたんですが、意外と玉数が少なく程度の割には相場が高めと感じ、
7Dの影響か?50Dが程度の良いものが豊富に出回って来だしたので、中古美品(メーカー保証残半年)で8.7万円から楽天ポイントを引いて、8.2万円で決めました。
少しでも給料日近くに納品をと狙ったのですが、1Wしか取り置きできないらしく、伸ばして5連休初日納品にしました。(納期を伸ばしたので、途中で最初は良品から美品に変更できました)
あと本日はとりあえず、CF(SANDISK 8G W UDMAバルク品)を7200円(手数料送料込)で落札しました。RAW撮りを想定して、これではまだメモリーが足りないので10月に向け、もう1枚同品追加と+αを予定してます。
結構、メモリー代がかかりそうです。
ちなみにポチったことを嫁は全く知りません。
トータル10万は行きそうなので正直ワクワクよりドキドキです。
(サンヨンの前借返済終わってないので・・・)
鈴鹿700Kmの録画を今頃見てましたが、テンション上がってきました。
5連休は私は山口線あたりに家族で出動してみようかなあ〜っと。
書込番号:10137772
1点

極貧モードなんで「ショーケースから出しましょうか?」「ん〜ん。見〜て〜る〜だ〜け〜〜〜〜〜」(古っ)ですが、
久々にキタムラ見ると、面白いものが結構転がってます。
カナブン→https://www.net-chuko.com/guest/detail/show.do?ac=2148970042861&nv=2
福井市内のキタムラにありますがw、実はこれ、私のとこのカナブンの兄弟です。
製造番号がうちのと28番しか違いません(^^;)
安いですし、誰かいかが?
EFサンニッパ→https://www.net-chuko.com/guest/detail/show.do?ac=2149911053687&nv=2
なんと、17万円ポッキリ。そのかわり、AFもポッキリ(火暴)。
AFモーター故障、(例によって)部品保有7年切れでキヤノンでは修理不能。
※そう。たとえサンニッパであっても、あっさり切り捨てるのがキヤノン流。
これぞまさしく「フルタイムマニュアルフォーカス」オンリー(爆)。
金があったら、これは逝っときたかったかも(苦笑)。
どうせサンニッパで追いかける被写体なんて、MFでしょ。
NFD魚眼→https://www.net-chuko.com/guest/detail/show.do?ac=2147500297641&nv=2
格安NFD24-35L→https://www.net-chuko.com/guest/detail/show.do?ac=2147910241807&nv=2
大カビNFDハチ五郎→https://www.net-chuko.com/guest/detail/show.do?ac=2115250025487&nv=2
ごーるでんうるふさん専用w
う…→https://www.net-chuko.com/guest/detail/show.do?ac=2143760011577&nv=2
レンズだけは、うちにあるのよね…(火暴)本体なかったんだけど(シ干)
ま、逝きませんけど…
書込番号:10138447
1点

よびよびさん、いっちゃいましたか!
X2でかなり腕を磨かれたのでいよいよ
50Dでよびよびさんの本領発揮ですね。
レリーズのレスポンスや連写速度を堪能して下さい。
中央以外のAFフレームも充分使えますので
マルチコントローラーでAFフレーム選択出来るように
セットされたら良いですよ!
後は奥様のご理解が得られるかどうかが・・・・・。
書込番号:10141217
1点

特急彗星号さん
こんばんは
>X2でかなり腕を磨かれたのでいよいよ
>50Dでよびよびさんの本領発揮ですね。
いえいえ、本領発揮どころか、画素数アップでかえって、あらが目立ったりして・・・
9点クロス、ファインダ、連射これだけで十分だったんですが。
>後は奥様のご理解が得られるかどうかが・・・・・。
ちょうど実家で子犬を買ったらしいので、このタイミングと思い
「おれも買ったよ、犬より全然安いカメラを」という具合に。
反応は相変わらず「このアホ」と軽く流してくれました。
今後、嫁にもどんどん触らして沼に陥れたいと思います。
書込番号:10142738
2点

よびよびさん、こんばんは。
Fポンチャンピオンのロイック・デュバルが富士のS-GTで
今年の初のPPを取ったみたいですね。
来月のS-GTに向けて50Dのシェイクダウンが楽しみですね。
私のモータースポーツは、復活!鈴鹿での日本GPが今年最期です。
ただ全て指定となり金曜辺りでもFポンの様に好き放題に撮れる訳でもなく
大人しく観戦するだけで終わりそうです。
来年のモースポシーズン開幕がすでに待ち遠しいです。
50D+サンヨン・70-200でオートポリス、頑張ってください!
書込番号:10143401
1点

ひぃ、何か光る川…朝さんから危険な誘惑が(笑)。
800mmは京都で見つけていて、除外ですね〜。
FDの魚眼もそうなのですが、それよりもアオリ用のTS-Eレンズみたいな奴が気になって仕方ないです(爆)。
で、今月の私ですが、鉄道撮影以上に田畑の咲く稲や野花などの撮影がメインになりそうです。
夏のお花もあんまり撮影していませんでしたし、Velvia50などの低感度撮影にも慣れておかないと、後々風景撮りには苦労しますので、今度の休みのときに練習するつもりです。
ではでは。
お土産はないですが、関が原方面の撮影に加えて伊吹登山もするかも…と、ひそかに野望を抱いている私でした。
書込番号:10149916
1点

とりあえず私も自身のブログで書いてますが、18きっぷ終了と共に、鉄撮りも基本は休眠です。
秋から初頭にかけては、近郊私鉄沿線のお買い得チケットで私鉄乗りまくり(苦笑)。
明後日水曜には、京都大原に行く予定です。
本来なら来週あたりに休みが取れたら(取らなくても休みですが(爆))彼岸花もちょうどかと思ったんですが、
あさってしか休みが取れなかったんですよね。
なんか、スカ食らいそうな気がする今日この頃…
まだ「お買い得チケット」発売前ですので、仕方なく正規運賃でいってまいります…
※といっても、往復で関ケ原への片道分程度ですけど(爆)。
書込番号:10150181
1点

<カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち (at価格.com)>
〜オフ会のお知らせ〜
当板をご覧の皆様
こんばんは
かねてより予告を行って来ました「関ヶ原撮影ツアー」を開催したいと思います。
このツアー(ちょっと大袈裟か)では東海道新幹線および東海道本線(お好みの方)の撮影をワイのワイのと
情報交換も含めて楽しくやって行こう、というのが趣旨です。
もちろん、撮影も楽しもうというのが一番ですが・・・。
新たな出会いも大切にしたいため、ここで告知を行う次第です。
集合場所:JR東海道本線 関ヶ原駅 待合室
集合日時:9月22日(火)AM9:15
いきなり誰かもわからない人間に声を掛けるのも緊張するでしょうから、僕は首から「take44com」の
ネームプレートをぶら下げていますので、ご参加の方はお気軽にお声をおかけ下さい。
当ツアーに関するご質問は、ここにお気軽にお願いします。
take44com
書込番号:10153509
2点

★★★9/22(火) AM9:15 JR関ヶ原駅 待合室★★★
お〜ぉ、take44comさん 奇遇ですぅ。
全く同じスケジュールですねっ(^o^)/
風の噂では・・・EF-L魔王さんも同じ日に動く、とか(^_-)-☆
光学戦隊Lレンジャーの一人である私も・・・
その日その時間にその場所からスタートして新幹線や東海道線を撮影しまくるつもりです。
で、もし天気が悪かったら・・・またあれでもやりますか(笑)
特急彗星号さん、その他のみなさま、どうですか?
ただ注意事項を一つ!
交換(交歓)会をしたら・・・
どうしても抑えが効かず価格コムの最安値で「ポチ」してしまう覚悟でね(笑)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10154486
1点

9/22(火) AM9:15 JR関ヶ原駅 待合室!
了解しましたが16・17・18日の東京出張から帰ってからじゃないと連休の交番が確定しておりません。(なんという職場だ!)
当日、現れるか現れないか?でという事になるかも(泣)?です。
書込番号:10154893
1点

■特急彗星号さん
時間がずれてもOK!ですよ。
当日可能ならば、事前に時間をご連絡ください。
上掲の駅の待合室に駆け付けますから(^_-)-☆
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10154949
1点

みなさん
うらやましいです。おとなしく作例をお待ちいたします。
書込番号:10155174
1点

みなさま こんにちは(^o^)/
22日は関が原の辺りを駆け回ってると思います。
赤白のストラップを見掛けたらお気軽にお声を掛けてくださいね。
■光る川・・・朝さん
そうですか・・・「極貧モード」ですか(>_<)
モードダイヤルに登録されましたか?
ワンタッチで呼び出せるように。
でもこれだけでは詰まらないので「富裕モード」も登録しましょう(笑)
ま、暫くは控えられた方が良いかもね(^_-)-☆
■ごーるでんうるふさん
伊吹登山ですか?
高山植物の撮影、なんてのも良いですね。
光る川・・・朝さんの強烈な誘惑はどうされるのでしょうか?
端で見ていて興味津々です(*^^)v
■特急彗星号さん
万難を排しておいでください。
楽しいですよ〜\(◎o◎)/!
■よびよびさん
そんな事おっしゃらずにちょっと遠出は如何ですか?
とても楽しいですよ〜\(◎o◎)/!
新製品の100マクロLを「ポチ」ろうかどうか迷ってて・・・
発売されてインプレッションを収集してからにしようかどうか・・・
どうしよう・・・
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10156774
2点

あ き あ か ねさん
教えてください!
>で、もし天気が悪かったら・・・またあれでもやりますか(笑)
あれって何ですか?
行けるかどうか分からんのに気になって・・・。
追伸)明日、TOKYOまでは最近撮るばかりだった
500系で行きます(嬉)!
書込番号:10160042
2点

あ き あ か ねさん
こんばんは、
>■よびよびさん
>そんな事おっしゃらずにちょっと遠出は如何ですか?
>とても楽しいですよ〜\(◎o◎)/!
一泊したとして、一人約4万、家族3人だと、子供半額で、10万程度、
これにお見上げで・・・多分嫁は一泊じゃつまらんもう一泊、どっかつれてけって言うし、
多分7D買えちゃいますね。(これがF1になると5D2レンズキットまでになっちゃうんですよ)
う〜〜ん。
多分、canonの展示会になって、セールスマンいっぱいで、欲しいのいっぱい出そう。
一人で出張で行けないかなあ〜。とぼやくばかりで・・・
書込番号:10160566
2点

■特急彗星号さん
あはは・・・気になりますか?
その答えは・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9629411/?s1
の6月5日の私とtake44comさんカキコを参照ください(*^^)v
■よびよびさん
そうですか、、、
やはり遠いですか(>_<)
とにかく、こちら方面へおいでの時はお声をお掛けくださいね(^o^)/
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10162751
1点

みな様
こんばんは
ウズウズして来ました。
連休まで待ちきれません。
でも・・・、当日の予報・・・、曇り・・・。
どうも天気にナメられている。
あきさん、魔王さん、その他ご参加の皆さん、テルテル坊主を作って祈りましょう。
書込番号:10169022
1点

フットワークが軽いとんでもない皆様、こんばんは! (笑)
◎take44comさん
「草食系」と「肉食系」の違い、妙に納得です!
NA・RU・HO・DO、私は「草食系」だったんですね。
どうりで私が撮る写真は、いつも貧弱だと思ってました。
もっと肉を食べるようにします!
(ん?「肉を食べる=サンヨンを買う」っていうこと?)
「肉食系」はお金がかかりそう。。。。 (涙.....)
>車両をド〜ン、と画面いっぱいに収める僕は「肉食系」といった違いがあります。
>そう言う意味では僕はまだまだ素人です。
いえいえ、私はそうは思えません。
画面一杯に被写体を写す、ということは、その被写体を「カッコ良く」撮る必要が
ありますので、難しい部類だと認識しております。
◎スレ主殿っ!
>私は10月30日に東京出張の予定です。
因みに、31日の土曜日ですが、夕方までは確実に空いてます!!
夜はライヴのチケット次第ですが。。。。
30日はすぐにお帰りになられるのでしょうか?
◎特急彗星号さん
>写真の肝はロケーションですね。
>良い撮影ポイントを探す事も大変ですしそこに行くのも・・・・
私が先日貼らせて頂きました写真はどこも有名な場所ばかりでして、雑誌や本、ネットなどで
再三紹介されているところです。
いつかは、「自分だけしか知らない撮影場所」を発見したいと思います。
◎ごーるでんうるふさん
>…只見川第一橋梁、そんな難所にあるのですか…。
ちょっとオーバーに書き過ぎたかもしれません。
確かに雪深い地区ですから冬は大変ですが、雪がない季節ですとそんなに困難ではなく、
「ビルの7〜8階まで階段で登る」といったカンジです。
昔はブッシュを掻き分けながら登ったそうですが、今はしっかりと「鉄ちゃん道」が出来ております。
ハイヒールのお姉さまも平気で登ってくるぐらいの「観光地」になってます。
>ちょっとお写真を見て思ったのですが、山口線となれば18きっぷのポスターで描かれた、田んぼの
>中に単線のすれ違い可能な駅の場所は行かれましたか?
ごめんなさい、このポスター、ちょっと記憶にございません。
どこの駅でした?
因みに、18きっぷのポスター写真は「マシマ・レイルウェイ・ピクチャーズ」(旧真島満秀写真事務所)
が撮影担当しております。
毎回ロケハンと撮影は大変だとのことです。
☆
さて、今回の最後に
「本格的に鉄道写真を撮り始めて、まだ丸2年です。」
につきまして少々。。。。
正確には、「鉄道写真の勉強をはじめてから丸2年」です。
それまではホームの端や踏切などから、(今思えば)テキトーに撮ってました。
鉄道写真は大きく分類して、
・形式写真
・編成写真(走行写真)
・風景写真
・イメージ写真
・人物写真
に分かれることや、それぞれの撮り方を「鉄道写真教室」などで学びました。
全然身についていませんが。。。。
書込番号:10169504
2点

こんばんは。
結局、快晴のために車で出かけてしまった私です。
…で、光る川…朝さんの誘惑は今回は却下で(笑)。
500や300ならいざ知らず、それよりもっと長い望遠は、正直使いこなせません。
広角のNFD24/1.4LやNFD17/4なら考えたかも。
FD24/2.8は、個人的には非常に描写が不満です。
で、まず皆さんの真似をして写していますが、ちょっと未熟者ゆえどうかお許しをm(_ _)m
ツッコミ所があるなら、容赦なくアドバイスをお願いします。
最近巷でウワサの草食系、肉食系に分類されるなら、まず私は草食系でしょうね。
行動力と逃げ足ならお任せを(謎爆)。
なのであきさんやtakeさん、魔王さん、光る川…朝さんの誘惑に、簡単に引っかかります。
あきさん>
伊吹登山はまた今度…かも。
本日確認したら関が原以外の資金がほぼ底をついて、大変危険な状態であります。
100マクロ/Lは迷ったら試すのが一番です!
鉄道写会人さん>
ビルの8階程度とはまたきついところなんですね(笑)。
これは本当にカート持参でないと、シャツも体力もダメになりそうな場所っぽいです。
写真ですが…またまた、草食系とか言っちゃって、充分に肉食系な感じがしますよ(笑)。
18きっぷの写真ですが、確か山口線の仁保だったと。
本人も記憶が怪しいので、また確認してみます。
雪の場合は撮られるまでの過程がまた、冒険談となりますね(笑)。
二重の意味で楽しい体験を聞けそうです。
ではでは。
もう寝なくてはならないので、本日はこの辺で失礼します。
書込番号:10170690
2点

ありゃりゃ?
[10153509]の書き込みが復活していますね!
と言う事で、改めまして 9/22 にご参加頂ける方はよろしくお願い致します。
特急彗星号さん
>あれ
天気が悪くはなさそうなのでその必要は無いかと思います。
もし都合がよろしければお会いしましょう。
あ き あ か ねさん
100Lマクロ、「あきさんが買う」に「3000点」で行きます。
(クイズダービーかっての!)
9/22 よろしくお願い致します。
鉄道写会人さん
肉食系の法則(んなもんあるかどうかわかりませんが)、画面の50〜90%を車両が埋め尽くす、
これが私の定義です。
実際にお会いして、もっと体験談をお聞きしたいと思います。
ごーるでんうるふさん
予定が合わないのが残念ですが、次回は是非ご一緒しましょう。
運命のカウントダウンが始まっておりますので、近いうちにまたやると思います。
書込番号:10179595
1点

こんばんは。
はい!超草食系の画像をアップします。
どうですか??17mmですよ〜(笑)。欲しくなってきたでしょ〜??
17mmだと、こんな超草食系画像が撮れますよ!という一例です。
あきさん
先に言っておきましょうか・・・。100Lマクロのご購入、おめでとうございます(笑)。
書込番号:10179702
2点

ぬあ、ごめんなさい。画像は40mmでした。
ということで、皆さん、17-40mmLなんていかがですか〜?(笑)。
書込番号:10179816
2点

みなさま こんばんは(*^^)v
■take44comさん
おっと、何故か復活していますね。
お陰で私の文章の繋がりが今更ながらに出来た気がします(笑)
9/22、改めて宜しくお願いします。
ほんっとに、楽しみですね\(◎o◎)/!
■鉄道写会人さん
あなたのブログの「メール、お待ちしてます!」のところにメールして・・・
10/30や10/31の事をご連絡・打ち合わせをしたいと思うのですが・・・
そこに私のプロバイダアドレスなどを明記しても大丈夫でしょうか?
ちなみに、両日とも「よっちゃん3さん」がお仲間2〜3人と30日→飲み会、
31日→撮影会(対象未定、追って打ち合わせ)などを計画してくれています。
ぜひ、ご一緒にどうですか?
よっちゃん3さんは今では鳥専門ですが・・・
昔は色んなものを撮ってらっしゃたようですし、
他の方も列車や飛行機やetcと幅の広い方々です。
■EF-L魔王さん
祝辞は早過ぎますって(>_<)
■ごーるでんうるふさん
マシンの記念撮影ですが・・・
レンズが空を見上げているのですが?
青空と雲が被写体でしょうか?
やはり「被写体と一緒」の方が記念撮影としては後から楽しいかと!
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10179832
1点

100マクロLの事は、置・い・と・い・て・・・
17mmだとこうなるよ〜
で、40mmだとこうかな?
EF-L魔王さんと同じく「17−40も逝っちゃいましょうね(*^^)v」
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10179882
1点

あらかじめお断り申し上げますが、
私が次に買うレンズは
EF800mm F5.6L IS USM
です。(火暴口虚)
ですので、広角側へのシフトは数年先になるでしょう。
書込番号:10179942
1点

take44comさん あ き あ か ねさん
> 100Lマクロ、「あきさんが買う」に「3000点」で行きます。
> (クイズダービーかっての!)
私も「あ き あ か ねさんはいまの100マクロUSMをドナドナして新しいのに代えちゃう、に、
水曜日行ってまいりました。三千院。」(なんのこっちゃ)
疲れ玉っ手箱状態の上、連日用事が詰まりつつあるんで、遠出はかなり厳しくなってまいりました(;_;)
それ以前に、単純往復5000円という予算がかなり厳しくはあったのですが(自我自惨)(;_;)
書込番号:10180212
2点

あ き あ か ねさん
こんばんは、
一言、「欲しい!」ていうか、一枚目のようなのを撮ってみたいです。
多分、嫁好みでもあるかもしれません。
書込番号:10180370
1点

いま、ごーるでんうるふさんから聞いたのですが、
明日は富山駅線路付け替え工事か何かで、
「きたぐに」が約2時間遅れになるんだそうですが、
現地のあ き あ か ねさん、ご存知でした?
あわてていろいろ見てみたけど正確な時刻はわからないのですが。
あ き あ か ねさん、リベンジリベンジ!!(^^;;;;;;)
書込番号:10180455
1点

皆さん、こんばんは!
連休、何とか22日の1日のみですが休みの確保が
出来ましたが。
しかし、連休中の1日のみの休みの為、他の所用との兼ね合いで
フル参加とはいけそうにありません。
でも、まだお会いしていない方との顔合わせも是非とも
果たしたいと思ってますので何とか関ヶ原駅の
待合室に向いたいと思っております。
あきさんとも前回よりも長い時間?お会い出来ればと
思っています。
光る川・・・朝さん、ごーるでんうるふさんは参加は
難しそうですか?
残念です。
次の機会をお待ちしてます。
書込番号:10180547
2点

こんばんは。
三脚が空を向いているのは、自由雲台が固定できなかったからです…。
で、時間が無いので富山駅情報。
『きたぐに』の遅れはここに載っています↓
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173804_799.html
福井6:10、京都8:39、大阪9:25です。
私はとりあえず、山崎か長岡京でも行っていましょうかねぇ…。
書込番号:10180578
1点

みなさま おやすみなさい!
「きたぐに」いってきま〜す(*^^)v
■よびよびさん
えへへ・・・
いいでしょう(^o^)/
レンズは一本でも多い方が何かと楽しいと思いますよ(自分に言ってる?)。
■特急彗星号さん
おぉ〜っ!!
22日、OK!ですか\(◎o◎)/!
ゆっくりとお会い出来るのを楽しみにしています。
よろしくお願いします(^_-)-☆
■光る川・・・朝さん、ごーるでんうるふさん
素晴らしい情報をありがとうございます。
早速に新疋田の大カーブへリベンジに行ってきます。
正常ならば 福井4:06→大カーブ4:52くらいだったはず・・・
とすると・・福井6:10→大カーブ6:56くらいになるという事(*^^)v
という事で・・・お・や・す・み・な・さ・い(-_-)zzz
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10180684
1点

残念ですが、限りなく不参加に近い、ということですね…
愛機の写真がはやってますが、私としては、愛知機関区には入り浸りたいところであります(謎)。
てことで、しょーもないのを1つ。
以前あ き あ か ねさんにはお見せしていますが、「蛍石内蔵Lレンズ搭載コンデジ」です。
今回はそれに、カメラとほぼ同等の重量があるテレコンをつけてみました(^^;)
カメラ本体整備重量 650g(バッテリ等含む)。これは EOS 20D ボディとほぼ同じです。
テレコンが、取り付けリングとセットで 645g あり、写真の構成では、重量 1.3kg ってことに(火暴)。
テレコンの前玉の直径は 10cm ほどあり、「これ、ほんとにコンデジ??」ではあります(^^;)
本体のみで、35mm 換算 28-200mm 相当、テレコンをつけることにより、同 200-300mm 相当で使用可能です。
書込番号:10180816
2点

ちょ…ちょっと!!
リンク先のJRWのページ見てると、
「10月!!20日早朝」とあるように見えましたが…?(^^;;;;;;;)
あ き あ か ねさんには「誤報」で申し訳ないですが、ソース元のお方も明朝向かうべく、
もう寝ちゃったんでしょうか…
※私はそもそも「法事」という名目での外出なので、大阪9時といわれても無理でしたが。
それとも、JRWがページを書き換えて、今月20日と来月20日の2回、時刻変更をするのかな?
書込番号:10180854
1点

しまった!
寝る前に気付いてよかったです。
さすが、うるふくおりてぃ。
情報はありますが、誤報も多いのでご注意をm(__)m。
申し訳ありませんでした。
書込番号:10181033
1点

みなさま おはようございます(*^^)v
昨夜、素晴らしい情報を得たので・・・
レンズをセットしたカメラを2台用意して、アラームも2台セットして(*^^)v
即、お休み〜・・・。
でも、1:17にうるふさんから携帯メール!
「こんな時間に何事かっ?!めっちゃ早起きで新疋田まで来るのかな?」
「なにっ!?誤報?!」
「10/20だって?」
アラームを解除して、ゆっくり寝直しました マル
で、10/20は火曜日ですが・・・
6:50くらいだとリベンジしてからでも会社には十分に間に合うな〜(^o^)/
でも・・・10/20の日の出は何時だ?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10182004
0点

ホントに今日のが誤報だったのかどうか、もうわからなくなりましたが。
※大阪駅改良工事では複数回「富士」が大阪を回避している過去がある。
他スレでも「南彦根に撮りに行く」と書いてた方がいる。
↑これを追記してから送信したはずだったんだけど、操作を誤ったかザックリ消えてる(;_;)
10月も下旬となると、夜明けが6時半頃になる可能性も…
やはり結構厳しいリベンジにはなりそうですね(−−;)
では、ソース元とニアミスしてきます(を
※今日は法事なので、黒くて太い「大人のオモチャ」(笑)をお渡しするだけで、
一緒に何かすることはありません。阪急電車くらいちょっと撮るかも?
書込番号:10182053
1点

あらら。
何かひと騒動あったみたいですね?
んで、本日「合体」はあったのでしょうか? >あきさん?
本日はゲリラ的にS地点に行って来ました。
Jr.同伴のため、そう長くはいられませんでしたが・・・。
本当に本番が楽しみです。
書込番号:10184217
1点

本日、突然に夕方からごーるでんうるふさんと湖西線の有名ポイントを訪ねてみました。
そうですね、ざっと15〜20人くらいいらっしゃったでしょうか。
広い棚田のあちこちに散らばっていました。
初めてだったので勝手が分からなかったのですが適当に撮ってきました。
時間が遅かったので線路はすぐに日陰となってしまいました。
次回は・・・
もっとS字に近づくか、棚田が映える角度でとりたいな(*^^)v・・・っと。
田植えの後とか、稲刈り直前とか、雪景色なんかが綺麗だろうな。
で、何故か北陸本線や湖西線では見慣れない列車が通っていきました マル
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10184491
1点

おお!
早速行かれたんですね?
400mmで圧縮したS字フックは良いですね!
やっぱり超望遠が必要と感じました。
それにしてもお立ち台に15〜20人とは・・・。
こちらは誰ともお会いできませんでした。
書込番号:10184547
1点

■take44comさん
たけさんのPCメールの情報のとこへ早速に行ってきましたよ(*^^)v
お立ち台ではなく、広い棚田のあちこちに散らばって結構な人数がいました。
かなりの人気スポットですね。
棚田の全高さの2/3くらいの位置から横を見て、下に線路を入れたのがUPした画です。
次回の課題として・・・
棚田の天辺から真下方向に線路を見下ろすのも良さそうです。
さて、いよいよ明後日になりましたね〜。
「待ちきれない!」よね〜(^_-)-☆
■ごーるでんうるふさん
おかえり〜、おつかれさま〜(^o^)/
帰途に天一を食えなかったのは辛いとこですね。
あれはやはり「こってり」に限りますよね。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10184747
2点

あきさん、ごーるでんうるふさん
お疲れさまでした。
棚田の風景も良いですね。
季節的には終わってしまいましたので、来年の田植えの時期に、もう一度行きたいのではないかと。
それにしても天気が良かったですね。
天一の「こってり」。
僕にとっては守備範囲の範疇ですが、京都にはあれをも上回る「こってり」が存在します。
僕にはムリ (*_*)/
本日は「1」の編成2つを撮影する事が出来ました。
書込番号:10184877
3点

今日は2つの合体があった模様です(^^;)
お昼前後には、私はなぜか、ごーるでんうるふさんの28-70Lをつけてました(^^;)
その後、うちで留守番させてしまった100-300Lのかわりに、おなじくうるふさんの100-300Lがついたりもしました。(^^;;)
私のシグマ便利ズームが、かわりにうるふさんの1Vについてましたが、どんな仕上がりになるのでしょうね?
しかし、やはり思い知ったことは、「私って、標準ズームを使いこなせない人なんだな」と…orz(ーー;)
うちの墓があるお寺の前で、うるふさんとお別れして、私は法事へ、
うるふさんはうちで寝てるだけだった「胴は黒くて太い、先っぽが赤いモノ」(笑)を携え、
二人目の彼女に会いに(笑)かの地へ向かわれました。
書込番号:10185394
2点

こんばんは。
まずは光る川…朝さんを拾い、京福(=嵐電)を撮影。
目的はもう皆様が分かっているかも知れませんが、EF 80-200mm F2.8Lをレンタルしました。
…来るべき70-200mm F2.8Lもしくは、300mmF2.8L、135mmF2Lの為に、望遠Lズームで練習です。
その時CFカードを挿入することを忘れ、山中峠をドライブした後(笑)、キタムラ西大津店にてサンディスクExtremeIII 4GBを5980円にて購入。
書き込み速度は早いのだが…何と言うか、高かった…。
何だか本当に渋滞、渋滞で…行くのだけでも精神が削られる思いですが、それにしても北小松交差点を過ぎてからのいつものポイントは、その疲れを一気に癒してくれる場所でした♪
いやー、あの場所へ行って良かった!
ちなみにあきさんとは安曇川駅で合流して、撮影場所まで私が運転して向かっていました。
撮影データは見てもらったら分かるとは思いますが、フルサイズで広角24mmから、車両の具合によっては望遠600mmくらいまでが役に立つ場所なので、あまりレンズで迷わないです。
※この日の使用レンズ…
EF 28-70mm F2.8L USM
EF 50mm F1.8II
EF 80-200mm F2.8L(レンタル)
EF 100-300mm F5.6L
SIGMA DC 28-300mm(光る川…朝さん所有)
take44comさん>
ロケハン、お疲れ様でした。
改めて300系を見てみると、鉄仮面に見えますね(^^)。
700の白さも味が出ていましたが、今のうちは300、500を写すのがいいみたいですね。
次は…先頭車だけ流しますか?
こってりも…これはね、京都の人の好みなので何とも言えません。
人の味覚は千差万別なので、また自分に合ったものを見つけたほうが楽しいと思いますよ。
私は天一の他には、伏見の『銀閣』や、枚方樟葉の『四川ラーメン』などが好きでした。
光る川…朝さん>
レンズ、ありがとうございました。
おかげでテレコンは使いませんでしたが、F2.8Lが2本体制になって使いどころに悩まなくなりました。
また今度、1Vのモノクロ現像が出来上がったら結果を報告しますね。
あきさん>
撮影、お疲れ様でした。
後半、影がかなりかかってしまったことは残念ですが、またもう少しお日様の高いときにでもまたあと何人かで集まって、写してみたいですね。
まあ、天一が混んでいたのは仕様がないことだと思っています。
何となく、次に給料が入ったら行くかも(^^;;)
ではでは。
書込番号:10185538
1点

駄レス失礼します。
予備校時代、四条大橋東詰の「とんとん来」によく無理やり連れ込まれました(苦笑)。
予備校仲間が大のお気に入りだったからですが、大人になって、私もファンになりました。
が、先日(といっても昨年)行ったら、調理器具他全くなく、もぬけの殻…(;_;)
味もよく、狭い店内は常に人がびっしりで、入りづらかったのは確かですが、味はよかったのに…
改装だっただけかもしれませんが、ショックでそれ以来その方面には足も向かず…
京都では以来ラーメンを食しておりませぬ…(;_;)<今日も結局7-11のおにぎりだけ(;_;)
業務連絡:鞍馬口のボケオフの500円(100x5、11/30まで有効)割引券、いりません?(火暴シ干)
書込番号:10185691
1点

明日、あきさん、魔王さん、特急彗星号さんとお会いできるのを楽しみにしています。
天気は・・・微妙・・・(シ戻)・・・ですが・・・。
20・21・22日は関ヶ原にいるというドップリ生活です。
「とんとん来」とゴロが似ていますが、一乗寺に「天天有」があります。
ここは僕の限界を超えておりました。
しかしここに行った後必ず寄る「蛸虎」は大好物です。
書込番号:10189357
1点

当方もとても楽しみです(^o^)/
なんか・・・
子供の頃の遠足の前の日みたいな感じですね(笑)
突然都合が付いた、という飛び入りも歓迎です。
一緒に遊びましょう(*^^)v
9/22 AM9:30 関ヶ原駅!
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10189400
1点

take44comさんはじめ、明日関ヶ原で天下分け目の大合戦に臨むみなさま、こんばんは。
「行きたい!」という衝動と誘惑、このふたつと戦っている鉄道写会人です。
残念ながら明日は遠征できません。 (涙、涙。。。。)
しかしながら、みなさまとお会い出来る日はそう遠くないことと感じております。
「みなさまの傑作写真を拝見出来るの、楽しみだなぁ〜」
と、何気にみなさまにプレッシャーを。。。。
◎ごーるでんうるふさん
>18きっぷの写真ですが、確か山口線の仁保だったと。
そうだ、そうですよ、確かに仁保ですよ。
昨年の夏、ロケハンでブラブラしている時に立ち寄りました。
(写真は撮りませんでしたが・・・・)
18きっぷのポスターは、みんないいロケーションばかりですね。
あれって、全部大判のカメラで撮ってるんですよ。
◎あ き あ か ねさん
>「メール、お待ちしてます!」のところにメールして・・・
>10/30や10/31の事をご連絡・打ち合わせをしたいと思うのですが・・・
お待ちしております!! 是非ご連絡を!!
>そこに私のプロバイダアドレスなどを明記しても大丈夫でしょうか?
はい。他に漏れることはございませんのでご安心を!
30日→飲み会:金曜日ですね?正直、当日になってみないと.... です。
31日→撮影会:今のところ「問題なし」です。前日次第ですが....
ではでは。。。。
書込番号:10189816
2点

あ き あ か ねさん
遠足前のワクワク、同じです。
明日は道路が混んでいるかも知れませんが、お気をつけて・・・。
鉄道写会人さん
なにげにプレッシャーを掛けられていますが・・・。
肉食系が撮影する写真は「いつもの」アングルで代わり映えしませんので、過度なご期待は・・・。
でもいいなぁ。
お二人、10月末に合体ですか・・・。
書込番号:10189902
1点

あ、天天有ね…。
あそこは人の好みが真っ二つに別れるところですし、それはダメでも仕方ないですよ。
ちなみに私も支店で食べましたが、個人的にはダメダメでした。
ここから個人的な7Dの感想です。
操作性…1D、1Dsまでは良くならず。
というか、フラッグシップ機を超えたらもうそれは困りますね(苦笑)。
グリップ性は5Dよりも個人的には上だと思いました。
レンズの問題もありますが、それでも握った手から離れない感じというのは素敵です。
連写性能は…何というか、KDNに慣れてしまった私としては爆速。
1Vの感じとはまた違い、好感が持てました。
あれなら…1DIIを買う代わりに買っていいかも。
で、そのとき付けていたメモリのサンディスク ExtremeIVは書込み速度、私のExtremeIIIよりも遥かに速く、うらやましいくらいでした。
これは個人的に言うと、もっと値段が下がってくれたら買うのに…という感じでした。
で、100マクロLの感想は当該スレにて発言します。
最後に…今回の講座も含め、いろんな意味で勉強になった発表会でした。
実践も含めて、さくらで有名な夙川の撮影スポットに行ったことと、帰りの阪急での撮影の結果も含めて画像をUPします。
書込番号:10189978
1点

■光る川・・・朝さん
そうですね〜
学生時代に行ったお店が無くなっているのは寂しいですよね。
私も京都だったのですが・・・
中華料理屋さんの「ミンミン(漢字忘れた)」のスタミナ定食が旨かった。
写会人になって(違った)、社会人になって久々に訪ねたら・・・
お店が変わってました。
家内とガッカリしたものでした。
他にはカレーの「ボルツ」!!!!!
最高でした!!!!!!!!!!!!
四条川原町の映画館の下にあったんだよね〜。
今は全国に2軒しか残ってないはず・・・。
東京にに一軒残ってます。
ここ2年で2回行きました\(◎o◎)/!
今現在もあるかな?
■take44comさん
高速は混むだろうな・・・
北陸道から米原合流が問題、次にどっち方面が混むのか?
ま、早めに出ます。
遅れそうならTELします。
■鉄道写会人さん
ご連絡ありがとうございます。
後日自己紹介も兼ねてお打ち合わせをさせて頂きますのでよろしくお願いします(*^^)v
鉄道写会人さんとお会い出来る事となれば光栄です(`_´ )ゞ
そうそう、私は誰かさん達みたいに「サンヨン!サンヨン!!」・・・
、って 迫らないから大丈夫ですよ(迫られてた方ですから(笑)
で、「文科系は・・・」と来られたら・・・
返すアイディアが浮かばない(>_<)
だって、肉食と草食は・・・成るほど・・・って、気はしますが。
「理科系」はどうすれば良いの?
「500系」ならば明日たっぷりと(^_-)-☆
では、明日に備えて・・・
充電もしたし、SDもCFも空にしたし・・・
うへへへ(*^_^*)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10190115
1点

あきさん
こんばんは。
本日、僕は北陸道の上り方面を走っていました。
関西方面に行く名神高速から米原JCを経由し、北陸道の賤ヶ岳あたりまでずーーーーっと渋滞してました。
僕は事故渋滞にも巻き込まれていましたので、トータル50km以上の渋滞に遭いました。無理してでも下道で帰ってくるべきでした(汗)。通常2時間チョっとのところを6時間かかりましたので・・・。
明日は早朝出発だと思いますが、渋滞も少しは懸念しておいてください!今回の渋滞はかなり厄介ですので!
書込番号:10190324
1点

take44comさん
特急彗星号さん
EF-L魔王さん
本日はお疲れさまでした。
とても楽しかったです(*^^)v
機会がありましたらまた一緒に遊んでください。
それと、本日来れなかった良い子のみんなも次は一緒に遊ぼうね(^o^)/
さて、片道切符など色々ありますが・・・
まずは今から画像を取り込みます。
今回は「本日の一枚!」ってのが・・・無いかも(>_<)
取り敢えずはご挨拶まで。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10195232
2点

あ き あ か ねさん
take44comさん
EF-L魔王さん
今日、皆さんとお会いできて楽しい時間を
過ごす事が出来ました。
新幹線を撮りに行ったというより皆さんと
色々な話をした事の方が楽しかったという
印象が大きかったです。
(200万円越えの機材大集合、楽しかったですね。)
お陰で100カットも撮れず、80カットちょいで
まともな写真が無いです(泣)。
あきさんからお借りした17-40F4L、中々GOODでしたよ。
ただ私の腕前では当面キットレンズの18-55で間に合いそうです。
次回の大集合を楽しみにしております。
本日は大変お疲れ様でした。
書込番号:10195792
2点

あ き あ か ねさん
特急彗星号さん
EF-L魔王さん
本日はお疲れさまでした。
とても楽しい撮影会でした。
実際にあんな風にお会いしてみると、価格板での発言には気をつけないと行けませんね。
恥ずかしい発言は控えないと・・・。
片道切符って「なに?何?」。
100-400mm ☆☆☆〜ぃ。(ほし〜ぃ:何で星が三つかは・・・)
今日はレンズを替え、ズームで画角を変え、色々な撮り方をしましたが、100-400mmはとても魅力的でした。
キヤノンさん! EF400mm F4L IS USM を開発して下さい。m(_ _)m
カナブンがあるじゃないか!ってのは無しで!
特急彗星号さん
やはり、あなたの腕にはかないません。
修行して来ます。
書込番号:10195837
2点

あきあかねさん
特急彗星号さん
take44comさん
本日はありがとうございました。とても楽しい撮影会でした。次回は是非、メンバーを増員して行きましょう!
本日の四枚を貼ります!
いやー。画質素晴らしかったです(笑)。次回は流しにも挑戦します!
書込番号:10196604
2点

白いレンズが、
「いっぽぉ〜ん、にほぉ〜ん」 (はァ〜っ)
「さんぼぉ〜ん、よんほぉ〜ん」 (はァ〜っ)
これ以上数えると、頭が痛くなってきそうで。。。。
皆様はキヤノンから金品をいくらか貰っているのでしょうか?
本当にとんでもない皆様達です。
あ き あ か ねさんが、
>本日来れなかった良い子のみんなも次は一緒に遊ぼうね
と書かれておりましたが、良い子のままでは到底参加できなさそう。。。。
よしっ! グレてやる!!
根性据えて、まずはサンヨンという名の“白い薬物”に手を出すぞ!!
☆
本日関ヶ原に集われた方々、お疲れ様でした。
最近はなかなか遠征できませんが、関東方面に来られる際は、是非ご連絡を!!
修行のため、荷物持ちぐらいはさせて頂きます。
書込番号:10196690
3点

特急彗星号さん
改めまして、
17-40をあきさんからお借りして装着した時よりも・・・、
特急彗星号さんの広角流し作品を見た時の衝撃波が大きくて、それこそが片道切符になるのかな?
EF-L魔王さん
これまた広角流しがキマッていますね。
肉食系もバッチリです。
米原駅では、望遠でも広角でもどちらでも楽しめますね。
あ き あ か ねさん
作例をお待ちしております。
ワクワク
鉄道写会人さん
私たち、キヤノンさんから一切金品をもらっておりません。
ご覧のとおり、キヤノンさんに投資しているわけでありまして・・・。
昨日はクシャミ連発だったのでは???
次回はお会いしたいです。
書込番号:10197773
2点

歳のせいか夜に画像を調整したりしてるとすぐに眠くなる今日この頃です(>_<)
みなさん素晴らしい画ですね〜。
今回は100−400の新幹線デビューもありますが、
根本的に100−400にちょっとでも慣れたいというのもあり、
広角流しにはチャレンジしてません。
で、お決まりのKトンネル・・・
やっぱ400だと大きさが違いますね〜。
前回、もっと大きく写せたら楽しいだろうな〜、って思ってたので・・・
それだけでもとても嬉しいです。
自己満足ばんざ〜い\(◎o◎)/!
■特急彗星号さん
流しがとてもお上手です。
撮り慣れてるぅ〜、って感じが伝わってきます。
モースポでも鍛えられているからでしょうね。
>新幹線を撮りに行ったというより皆さんと色々な話をした事の方が楽しかったという
印象が大きかったです。
そうなんですよね!
これが最も楽しいと私も思います。
17−40、いいでしょう。
そろそろ逝かれてはどうでしょうか?
特急彗星号さんの腕前に相応しいレンズと思いますよ〜(^o^)/
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10198678
2点

■take44comさん
>片道切符って「なに?何?」。
それは、とても美味しい禁断の白い・・・(鉄道写会人さん、パクリましたm(__)m
証拠写真1)100−400を愛機に装着するtake44comさんのハンド
証拠写真2)17−40を同上
でも・・・100−400が予想していたより大絶賛だったのには驚きました。
私自身も良い物をゲットした喜びを再認識させて頂きました。
確かに、ISもそこそこ効くし、テレ端も良いと思うし、AFもかなり早いし・・・
みなさん、100−400はお勧めです。
テーブル上の記念撮影!
圧巻ですね〜・・・ちょっとやり過ぎかも。
(ま、○。○。○3さんの大砲の集合写真からみたら可愛いもんですよね〜・・・
少なくとも1桁違いますから・・・ボソッ)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10198809
2点

■EF-L魔王さん
おつかれさまでした〜。
5D2本格デビュー無事終わりましたね。
やはりフルサイズ、良い画質ですね。
広角流しもなかなかいい感じです。
今回は100−400をメインにしてましたので広角流しはしていませんが・・・
次回は2台体制で両方欲張りたいと思います。
お互いに特急彗星号さんを目指して広角流しに精進しましょう。
魔王さんは来年は7Dとの最強の2台体制ですね(^_-)-☆
7Dに70−200F2.8IS
5D2に17−40F4
これは考えただけで素晴らしい感じがします(*^^)v
先に「7Dご購入おめでとうございます」ってか。
>本日はありがとうございました。とても楽しい撮影会でした。次回は是非、メンバーを増員 して行きましょう!
そうですね、良い子のみんなを増員して更に楽しくわいわいやりたいですね。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10198906
2点

■鉄道写会人さん
>よしっ! グレてやる!!
根性据えて、まずはサンヨンという名の“白い薬物”に手を出すぞ!!
あはは、これ最高です。
私の周りにはこの禁断の白いやつの中毒ばかりです。
でも、1本ゲットしても慢性化して次への禁断症状が・・・。
良い子の鉄道写会人さんはまずはサンヨンで、、、(>_<)
みんなの会話
A「○○写会人さんってさ〜、2年って絶対変よな!?20年の間違いじゃ?」
B「そうだよね〜、2年はないよな。」
C「そうそう、みんなの立場がないよ(>_<)」
D「あっ、デジになってから2年、って事じゃ?」
A「で、フィルム時代が18年、そうに違いない」
B「よし、そういう風に勝手に決めよう(*^^)v」
C「でも、あきさんは今度会えるかもしれないんでしょ、うらやましいな〜」
などと、take44comさんがロケハンしてくれた場所に野路を歩きながらの
会話の盛り上がりでした。
その他、沢山の価格コミニストさんのお名前が・・・。
これだけでもメッチャ楽しい(^o^)/
「文科系はこう撮るのじゃー」への対抗策・・・
「理科系は・・・」計算ずくです!
退避中のこだま2台の間に通過車両が・・・
時速、時間を計算してシャッターを合わせる、この緻密な計算で・・・
ドンピシャで「キター!」時の快感→→→添付参照
って、嘘です。
退避車両でブラインドなので音だけを頼りに適当に押したら・・・
単なる偶然で真ん中に揃ってくれただけです。
でも、私的には音だけでこの一瞬に合ったという事で・・・
「本日の1枚」だったりします(^o^)/
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10199036
2点

あ き あ か ねさん
会話の中のBとCは僕かもしれない。
絶対、写会人師匠は「2」の後の「ゼロ」を1つ落としていると思います。
でもって、僕の手が写っている写真が2枚も貼られている・・・。
3ワイドの写真、見事です。
あの時、画像を見せ合いっこしながら、はしゃいでいましたね、お互いに。
惜しむらくは、あの時17-40をつけていれば・・・。
チャンスはいくらでもありますよ。
<写真1枚目>
本日、名古屋駅にて少しだけ時間がもらえたので、新幹線撮影して来ました。
で、「ちょっと得した気分」の写真。
700系の B11編成 と C11編成 が並んで停まっていました。
B編成はJR西日本車、C編成はJR東海車ですが、同じ番号同士が横に並ぶのはラッキーです。
鉄道写会人さんと同じく「ホームで停車中の車両は撮らない主義」ですが、こんな楽しみも有りですね???
先日700系 C1編成と N700系 Z1編成 を写した事から、「1」が来ないかワクワクしていたのですが、
本日は「11」のぞろ目でした。
で、よく見るとノーズの分割点が微妙に違いますね。
<写真2枚目>
先日、俯瞰撮影をしていて気がついたのですが、屋根上にうっすらと号車表示が見えました。
今日も屋根がそれほど汚れていないN700系が停まっていたので、屋根上を見るとやはり号車表示がありました。
これは浜松工場で組み合わせる際の目印?
号車表示は先頭から2番目の座席窓の屋根上にあります。
その他の写真はブログに貼付けております。
書込番号:10202623
2点

ふぅ〜っ。
皆さんこんばんは。
楽しかった昨日と違って仕事に疲れた今日一日でした。
昨日ご一緒した皆さんの作例が出揃って思ったのですが
それぞれ個性が出ていて面白いですね。
同じ場所で同じ時間でもそれぞれの撮り方がある。
会話も楽しかったですがそれぞれがどんな風に
被写体を狙いシャッターを切っているか?
それを間近で見るだけでも興味深かったですね。
こういった体験をする事が楽しくも有り、刺激的でもあり
次の課題を自分に示す事が出来ます。
楽しくやりながらも皆さんから色々なものを吸収して
今以上に上達したいものです。
あきさんからお借りした17-40L、木々を撮った画像で当倍チェックしました。
やはり18-55ISとは違い周辺までばっちり(APS-Cだから当たり前ですが)。
シャープさや解像度、コントラストのも良好です。
しかしながら魔王さんの5D2+17-40を覗かせて頂いたらやはりフルがお似合いかな?と。
やはりタムのA16辺りが・・・。
きっとtake44comさんが5D2を前提に17-40F4Lを行かれるのでは?
書込番号:10202737
2点

こんばんは
みなさん、「かっこい〜な〜!ちきしょう」って感じです。
昨日の夕方、覗いて、居ても立ってもられず、肉食系にはなれないと知りつつも
どちらかと言うとお笑い系になっちゃいました。
書込番号:10207420
2点

よびよびさん
3枚目は充分に肉食系に属すると私は思いますよ。
良い俯瞰ポイントをご存知の様ですので
2枚目のパターンで縦位置流しはいかがですか?
かなり難易度は高いですが面白いと思いますよ!
書込番号:10207728
1点

特急彗星号さん
こんばんは
トンネルの作業員、向かった先はずっと前から工事が行われている場所です。
変電所付近だと思われます。
17-40を10Dに装着したものをUPします。
広角流しは楽しいですね。
ただし、1D MarkV に慣れきっていたせいか、10Dのレリーズタイミングが合わず「トホホ」の連続でした。
明日、ピンポイントでYトンネルに行くかも知れません。(行く確率50%)
よびよびさん
十分に「肉食系」ですよ。
500系も圧縮すると、コミカルですね。
特急彗星号さんの仰るとおり、縦流しも良いかも知れませんね。
書込番号:10212167
2点

特急彗星号さん、take44comさん
こんばんは、肉食系になってます?
今度立て流しにチャレンジしたいと思いますが
これって、脚立に立って、金網越しなので相当無理がありそうなんですが・・・
ちなみに
あ き あ か ねさんのは、トグロを巻いてて、肉食獣ですね、生々しいです。
書込番号:10212825
2点

●take44comさん
1/20秒ともなると幻想的な描写になって来ますね。
RAW撮りして少し細工したら面白いかも知れませんね。
それにしても1D MarkV指を10D指にしっかりアジャストされてますね。
フレーム内の車両の位置がしっかり物語っています。
私はメイン機よりも劣る機種を併用してると良いトレーニングに
なると思ってます。
私のメイン機?KDXから40Dにチェンジすると40D、なんと良いカメラに
思えることか(笑)。
連写は速いしファインダーは広く明るい(火暴)。
それにしても画像を拝見すると楽しかった先日の集会を
思い出します。 次の集合は何時かな?
●よびよびさん
いつか、よびよびさんともご一緒したいですね。
>これって、脚立に立って、金網越しなので相当無理がありそうなんですが・・・
大丈夫です!
多分take44comさんの新幹線は90パーセント、金網越しか脚立から。
もしくは両者の併用だと思われます。
書込番号:10213445
2点

22日のみなさんの広角流しを見ていたら「ちきしょう〜」って感じでした(笑)
で、悔しいので23日は午後を新疋田で過ごしました。
もちろん、広角流しスローシャッター狙いで・・・
「だめ、ぜんぜん撮れない」
「ぼけぼけばっか・・・」
「設定か?」
「腕か?」
「そもそもこの距離で撮ることは不可能なのか?」
大ぼけ連発!
でもなぜか突然1枚だけ・・・
ワイパーなどの前面にピンが来てそれ以外は流れている、
右端は流れすぎて車体が消え掛けてる??
何故こう写るのかは全く理解出来ないまま「とにかく撮れた(*^^)v」って感じ。
撮れたのはこの一枚のみですが・・・・。
それから・・・
最近は400mmの圧縮感にもちょおとハマってます。
新幹線の16両の圧縮は楽しいですよね。
広角流しはなんぼやってもヒット率10%以下なので諦めて・・・
特急の9両でもカッコ良いしね。
で、圧縮モードに頭を切り替えて何枚か撮って見ました。
しかし・・・このクリーム色がなくなるのは寂しいな(T_T)
■take44comさん
ドクターイエローは現れましたでしょうか?
ゲット出来てたらUPおねがいしま〜す(^o^)/
■特急彗星号さん
次の日はお仕事でしたか・・・
おつかれさまです。
私は前述の如く遊んでましたm(__)m
ぜひまたご一緒したいですね。
で、米原駅はかなりたのしいでしょ?
雨が降りそうならここですよ。
そうなると、いっその事どっと降ってくれれば・・・
水しぶきを上げながら疾走する画も撮れます。
■よびよびさん
うらやましがれせてスミマセンm(__)m
ほんとに、機会があれば一緒に遊びましょうね。
どの辺まで行けば合流し易いですかね?
岡山?広島?山口?島根?(中国地方限定で)
ちなみに2両がカーブでスレ違うのは本当に迫力でした。
真横で見ていたからなんか吸い込まれるような感じでしたよ。
★で、ここでちょっと変な事が?
■ざこつです(確かこういうお名前だったかと)さん
おそらく とらねす さんだと思うのですが・・・
沖縄のゆいレールをUPしてくれた方。
さっき、カキコが消えていました。
何で消えたのでしょうか?
他愛のない普通の文章だったはずなのに・・・
懲りずにまたカキコしてくださいね。
では・・・本日午後も・・・(笑)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10215332
2点

こんにちは。
皆様22日はお疲れ様でした。
参加は出来ませんでしたが、仕事先でちくしょーと思いながら、京都駅を見上げていました(笑)。
それにしても特急彗星号さんとtake44comさんの写真が素晴らしいですね。
広角流し…28mmでよければ私もやってみますが、しばらくはコツをつかむまで修練あるのみ!みたいですね(苦笑)。
あれ、とらねすさんきはったんですか?
それなら消さないと置いておくはずなんですが…、書くところを間違えたのでしょうか。
見返してみると…さすがにちょっと内輪ネタで盛り上がりすぎたことには、個人的に猛省しなければならないところです。
ではでは。
何となく鉄道ばっかりではなくて、たまには本来の分野、お花や風景の撮影に戻ることもせな、『写真』の上達には良くないということを最近思っている私でした。
書込番号:10216164
3点

ざこつですさんの書き込み、何故消えたのでしょう?
価格コムの管理人、おかしくないかい?
書き込み規約に違反する内容は一切無いはず。
あ き あ か ねさん
本日はお医者様は現れませんでした。
でも、しっかり「あれ」だけは撮って帰りました。
ごーるでんうるふさん
お褒めに預かり光栄です。
超スロー流しのものですね。
250km/hオーバーの新幹線で1/20って、ありえない世界ですが、一度やってみると面白いですよ。
書込番号:10217225
2点

●ごーるでんうるふさん
コスモスの風景の中を行く223系ですか。
是非今度はご一緒して草食系の鉄撮りを
ご指導頂きたいです。
●あ き あ か ねさん
良い漁場がお近くで良いですね。
当り?の100-400は相変わらずナイスな写りですね。
485系、私もこの秋、紅葉とのコラボ、冬は雪景色と
しっかり撮りたいと思ってます。
●take44comさん
>250km/hオーバーの新幹線で1/20って、ありえない世界ですが、
一度やってみると面白いですよ。
いやはや、どこまでスローになるのか?
NDが必要ですね。
私は1/40〜60秒が限度です。
Yトンネル、F5編成も良いです。
フェンス越しの魔術氏とお呼びして良いですか?
ざこつですさん(とらねすさん)の件、詳細不明ですが
登場お久しぶりなので残念です。
書込番号:10218291
1点

…皆様完全に「釣り上げられて」ますね。
以前にも申し上げたかと思うのですが、こことか私のところのような「内輪盛り上がりスレ」は、
それをよく思っていない「チクリ屋」が常に見ています。
で、インパクトありそうなレスを価格に削除通報するんです。
価格もロクに吟味しないで通報されたものは削除する(どうやら非表示にするだけみたいですが)んで、
こうしてみなが「消えた」「消えた」「なにが悪かった?」「どうして?」と騒ぎます。
で、画面の向こうで、「わ〜はっはっはっはっ!!」と大笑いして喜んでる、わけですわ。
私も目をつけられてますし、ざこつさんも昔から目をつけられていました。過去にも何度か消されてますよ。
ざこつさんはIDまで使用禁止にされてますしね。
そこまでひどいことを書く人ではないのは、皆様もご存知のとおりですけど。
さ、私という「大物」も釣れましたよ。多分画面の向こうでそれこそ大爆笑して、
「やった!こいつのレス削除通告しなくっちゃ!」って、さっそく今頃通報してるんじゃないかしら(笑)
書込番号:10219216
2点

■光る川・・・朝さん
へ〜・・・チクリ屋なんているのですか?
きっとうらやましいんでしょうね。
でも「仲間に入れて」って一言が言えないから潰しに掛かるのかなぁ?
>(どうやら非表示にするだけみたいですが)
そのようですね。
take44comさんの集合令の時も掲載されてすぐ無くなって何日か後に復活してましたから。
通報でとにかく消してからゆっくりと確認して削除と復活を決めているのかな?
>ざこつさんも昔から目をつけられていました
そうなんですか?
でもこちらへのカキコは本当に普通の内容でしたよ。
確か・・・
「この板の5つ目くらいで一度レスしたものです。
わけあってHN変えてます。
久々にカキコします。
ゆいレールの伝道師を目指します。」
このような内容だった記憶してます。
今更・・・どうして?どうして? って、詮索する気もありませんが・・・
なんかうっとおしいですね。
あるとこでは過激な表現や明らかに乱暴な言葉遣いや侮辱的な言葉が横行しているのにね。
(ごく一部の方々ですが・・・)
みなさ〜ん、今までとおり・・・お互いを尊重して平和に楽しくね(^o^)/
■ごーるでんうるふさん
この程度の内輪ネタなら良いんじゃないかな?
だって、こうやって交流して次々と欲しいものが出てきて・・・
私なんかもこの価格コムさんのお店でけっこうポチしましたよ(笑)。
価格コムさん側としても目的達成じゃないかな。
>何となく鉄道ばっかりではなくて、たまには本来の分野、お花や風景の撮影に戻ることもせ>な、『写真』の上達には良くないということを最近思っている私でした。
確かに!と思ったので・・・
昨日は、お寺の境内でマクロ撮影したり海岸へ行ったりとしてみました。
マクロは・・・
「やはり・・・100マクロL が必要だな」などと自分に言い聞かせるために・・・
取って付けたように使ってみただけ?!かも。
さて、今日はどこへ行こうかな。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10220211
1点

最近、突然滝のような雨が降り出す「ゲリラ豪雨」なるものがはやってるようですが。
最近、突然メールでご近所さんを誘い出す「ゲリラ合体」もはやっている模様ですね(^^;)
先週は私のところにもきましたが、なにぶん現地まですぐに出撃できず、あえなく未遂に終わりましたが。
今日の合体結果、お待ちしとります。
80-200L+2x、がんばってまっかー(笑)
100-400Lとどっちがよいの?(そら100-400Lかなぁ、やっぱ)
書込番号:10220573
1点

皆さん、こんにちは。
今日は各地でドクター祭りが有った様で
恐らく黄色の写真だらけになるのでは?
2日酔いで撃沈してしまって・・・不覚じゃ〜!
行きたかった。
おまけに両面電気釜の485系雷鳥の運用が今月一杯だと
光る川・・・朝さんの他スレで知ったものの次の休みは10月。
この傷心、皆さんの撮られたお医者様に癒して頂きます。
書込番号:10222347
2点

こんばんは
なんだかお祭り騒ぎにしてしまい申し訳ありません。(ゲリラメール?)
「自分だけずる〜ぃ!」
って言われるのがやだったんで・・・。
西の皆さんは収める事が出来たでしょうか?
名古屋駅は30名程のギャラリーの先頭に立って撮影していました。
このお医者様は特急彗星号さんの「癒し」に役立つでしょうか?
魔王さん
マキャベリアンさん
今回、当方のミスでご連絡が抜けておりました事をお詫びします。
書込番号:10222948
2点

Dr.イエローって、実はあまりいいイメージを持ってません。
「知ってる人は知ってるけど、けして人にそれを明かさない列車」というイメージが付きまといます。
最近はどこからか(JRWからかしら(笑))情報が漏洩し、サイトに載ってるといううわさも現場で聞きましたが、
基本、運転日も時刻も「非公開が原則」。
横で撮ってた「友人がJRにいる」というおじさんは、たまたま居合わせた3人で話が盛り上がったときに
うっかり口を滑らせましたが、急に言葉を濁して「知ってても教えちゃいけないんですよね」と。
なので、今日のゲリラメール(笑)は
「そんなんいわれてもいつ行ったらええのかわからんやん。用事てんこ盛りあるのに」って感じでしたが、
さすがここの面々、続々と「これまでの経験」「検索によると」「現場によると」で運転されるスジが固まってきて、
用事すっぽかしてとにかく走りましたっ!(をい)。
くだんのおじさん、「新大阪−博多間の往復は、いつもこのスジ。あとは運転日をどう知るかだけ。」
といっておられました。
写真は4MB超のため、それぞれ縮小しており、
アップのほうは金網をまともに食らってコントラストが落ちてたんで、上げてます(涙)。
みんな、大きな脚立持参でしたよ…
書込番号:10223332
2点

take44comさん、光る川・・・朝さん
黄色いお医者様からの癒しのお薬を
ありがとうございます。
でも、
でも、悔しいから古いT4を貼ります。
昨夜、深酒さえしなければゲリラメールに気が付いた
はずなんですがね。
書込番号:10224418
2点

こんばんは。
本日、ドクターイエローは見逃しましたが、寝過ごした新疋田にてこんな珍しいものが見れました。
その前に写した逆光下での撮影では…構図的には何となく満足。
でも調整がまだそんなに慣れていないため、帰還後のDPPを駆使して調整すると言う、適切な色合いとかも現像屋さながら勉強する羽目に遭っています。
では、本日ゲリラ的に呼び出したあきさん、お付き合いいただきありがとうございました。
明日は皆さんの予告通りに京都駅付近へ向かい、ドクターを撮るぞー!
書込番号:10224806
1点

ごーるでんうるふさん
明日ですか。いいですねぇ。
くだんのおじさんは定年されたところだそうで、当然明日も見に行く、といってましたが、
お天気だけが心配です(ーー;)
それでは、今日のお休み前と明日のお出かけ前には、バッテリとカードのチェック、お忘れなく(^^;)
書込番号:10224980
1点


最近はお出かけすると・・・帰ってからすぐに眠くなるあきさんでした。
で、昨日の報告を今から・・・。
朝、携帯メールが「ピロリ〜ん」
だれ?
ごーるでんうるふさん!?
なになに、琵琶湖一周の旅に出たら寝過ごして新疋田にいる?
>最近、突然メールでご近所さんを誘い出す「ゲリラ合体」もはやっている模様ですね(^^;)
光る川・・・朝さんご指摘の通りな出来事でして(笑)
ま、お近くに来られた時は遠慮なくどうぞ。
時間が合えばアッシー君として駆けつけますよ(*^^)v
で、ごーるでんうるふさんとホームで撮ったり大カーブへ行ったりと。
まぁ、どちらも凄い人出でした。
そこへ、レッドサンダーが来たのはいいけど後ろに機関車がつながってる?
→1枚目
周りの人に聞いたら「回送するためについでに引っ張ってきてるのさ」ってさ。
で、流しに挑戦し続けたのだけど・・・
→2枚目(前回偶然にフロントマスクにピンがきた)ような感じのがやはり撮れず。
→3枚目はドアの一部に・・・
→4枚目は少しまし(雷鳥の文字が読める)
いや、見ようによってはこれは素敵かも。
し・か・し・・・どうやったら「鉄道写会人さん」のような流しが撮れるのか?
今度直に教えて頂こう(^o^)/
■take44comさん
ドクターイエロー激写おめでとうございます\(◎o◎)/!
やはりかなりの人出になったようで・・・
先頭で捕れて良かったですね〜。
■光る川・・・朝さん
そんな負のイメージは変えて・・・
ラッキーカラーくらいに考えるようにしましょう。
えっ?ラッキーカラーはピンク!
う〜ん。。。ドクターピンク・・・ちょおと想像しにくいですね(笑)
■特急彗星号さん
飲み過ぎには注意しましょう(^o^)/
今回は残念でしたね。
でも流石です、ちゃんと既に撮ってあるから。
■ごーるでんうるふさん
お疲れ様でした。
本日はどうだったのかな?
連絡1 お茶とハッカ飴忘れてましたね〜。
私のお腹で処分しておきましたm(__)m
連絡2 お勧めのDPPの本
「CAPA 特別編集 Gakken Camera Mook
超入門! キヤノンDPP」
1995円税込み
連絡3 今からなら「7D」ですよ!
無理出来ないなら・・・「50D」か出るか分からんけど「60D」
ピント調整機構は必須ですよ〜。
特にちょっと年季の入ったレンズには(^_-)-☆
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10227941
1点

あ き あ か ねさん
広角流し。かなり良くなって来ましたね。
決まってます!
それにしても新疋田、どれだけ行ってるんですか?
新疋田駅の管理人の様ですね(笑)。
光る川・・・朝さんに教えて貰ったのですが
大阪向きの485系電気釜(光るさん流表現)先頭車が今月一杯で
定期の雷鳥運用から外れるそうですよ。
もし興味が有るならあと2日、大阪向きの電気釜が撮れますので。
残念ながら私は仕事の為に撮れませんが紅葉が深まる頃に
そちら方面に485系を撮りに行きたいと思ってます。
書込番号:10229055
0点

こんばんは。
ドクターは撮影しましたが、おそらく失敗しています。
『鉄道だけ』ではなくて、『鉄道の通る場所』という意味を狙って、それも撮影地がいつもの場所(東山トンネル出口付近)だったのでやってみましたが…ちょっとEF66、雷鳥、ドクターイエロー、113と立て続けに来たので興奮してしまいました。
面白いことに撮影者の一人が、新幹線を撮るのにジッツオの大型三脚とよっちゃん3さんが大好きなゴーヨンを持って、1DマークIIIとテレコン1.4×を付けて撮影されていましたが…
正直、ちょっと撮影前にファインダーを覗かせていただいたら、馬鹿馬鹿しいほどの焦点距離とファインダーの明るさでした。
普段、1VのファインダーよりもAE-1とKissDNのファインダーに慣れている人間としては、明るすぎます(笑)。
あきさん>
先日はお疲れ様でした。
ばたばた〜と、帰り走っていったため、隣の近江塩津あたりで気づきましたが、後の祭り…。
仕方ないなぁと思って帰りましたが、これが本日のお礼、ではないですよ〜?
また改めて何か持参します。
7Dは危険ですが、それ以上にサンニッパの誘惑が危険です。
本日のゴーヨンの人にも、長い玉の方がオススメと、言われました。
特急彗星号さん>
電気釜の件、この前時刻表を見るまで気がつきませんでしたが、先週見た後、何故かお金がないのに写欲ばっかり出ています(笑)。
また、連絡できたら撮影にお付き合いしますね。
ではでは。
PCを触る時間の終了が迫っていますので、本日はこの辺で。
書込番号:10229593
1点

あ き あ か ねさん
ドクターピンク?
時々そちらにお邪魔してませんか?(^^;)
北陸線の検査は、「ドクターピンク」(とは誰も呼ばないと思いますが(笑))が
担当しておりますが。
最近はイエローなディーゼルのこともあるかも。
ごーるでんうるふさん
別スレとかぶりますが…(書き忘れたので)
「アレ」買っていれば、FDサンニッパ1つ買えば、1Vにもサンニッパつけられたのに…
書込番号:10229857
1点

「7D」の板では入手レポートなどが掲載されてなかなか賑やかですね。
読んでると欲しくなってきます。
さらに「100マクロL」はもっとヤバイです(>_<)
かなり遅いSSでもブレてないようです。
こうなるとほとんど三脚が不要かも?!
■特急彗星号さん
>広角流し。かなり良くなって来ましたね。決まってます!
えへへ、ありがとうございます。
失敗かと思ってた雷鳥のやつ、よく見たらなんか気に入ってきました。
今からプリントしてみよ〜っと。
>それにしても新疋田、どれだけ行ってるんですか?
気軽に行ける距離・時間ですから。
何事も修行あるのみ(^_-)-☆です。
またこちらへ来られる時はご連絡くださいね。
■ごーるでんうるふさん
写真に「題名」を付ける事は大切、と言われていますが・・・
「よってらっしゃい、みてらっしゃい」はナイスと思います。
センス良いですね。
■光る川・・・朝さん
北陸本線にはUPされたような点検列車があるのですね\(◎o◎)/!
まだ見たこと無いです・・・。
もし出会えたら必ず撮ります。
しかし・・・相変わらず流石です。
このようなものもちゃんとゲットされてるんですね。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10243652
1点

皆さん、こんばんは。
まったく私事で恐縮なんですが・・・
明日から3日間日本GP、鈴鹿に行ってきます。
観戦席、全て指定となり恐らく撮影は出来ないと思いますので
自分の眼に焼き付けるしかなさそうです。
今日、久しぶりに阪急電車を撮ってきました。
最近、新幹線が多かったのですが関西私鉄を
これから少しづつ撮ろうかと考えています。
書込番号:10243804
0点

あ き あ か ねさん
1年ほど前までは、クモヤ443や、今は亡きマヤ37、新顔のキヤ141等の運転時刻は
『ウヤ情』にどんどん載りましたが、最近はあまり載らないんですよね。
今月はキヤが載ってますが、JR九州貸し出し期間中のみの掲載。
検測は、長くとも数ヶ月に1度はせねばならず、北陸線ほどの線区になると、2ヶ月に1度は走るはず。
なので、結構しょっちゅう向日町から向かってましたけどね。
キヤは電線チェックはできないんで、クモヤ443がいくんです。
まぁた鉄ヲタがいらん騒ぎ起こして、非公開にしちゃったかねぇ…(−−;)
書込番号:10244360
0点

皆さんこんばんは。
鈴鹿から一度家に帰ってきました。
朝から雨という天気で2回目のフリー走行はひどくなった雨の為に
1時間程の間、誰も走らないという有様でした。
今回はグランドスタンドからの観戦という事で
恐らくまともな撮影は出来ないだろうと諦めてました。
一応、念の為に持って行ったKDXでF-1を撮って来ました。
グランドスタンドからはフェンスが邪魔で、いかにして
目立たなくするかという事が課題となりました。
苦し紛れの写真ですが貼らせて頂きます。
●take44comさん
メール、ありがとうございました。
やはり生のエキゾーストノートは良いです!
take44comさんがファンとの事ですのでBMWザウバーを。
書込番号:10247584
1点

電気釜の大阪寄り「パノラマ化」、残念です。
雷鳥は乗車した事が無く、強烈な思い入れはありませんが、今は亡き「白鳥」はよく乗ったものです。
北小松付近のポイントで電気釜の先頭が撮れないのは残念。
こんな後悔しないように、500系は撮り逃ししたくありませんね。
特急彗星号さん
鈴鹿遠征、お疲れさまです。
雨という事から「天然ND」状態だったと思います。
それにしても、私の大好物をありがとうございました。
今年はちょっとTVも見る気が失せていましたが、やっぱり鈴鹿に来るのってドキドキしますね。
書込番号:10248238
1点

■光る川・・・朝さん
>北陸線ほどの線区になると、2ヶ月に1度は走るはず。
でも、走るとしても土日ではないですよね、きっと。
事前情報さえ掴めればこっそり抜け出すんだけどな(笑)
■特急彗星号さん
すごい!
チケット1枚の価格。
これが2枚でしょ?
確かに「7D」買えそう(^o^)/
それより・・・
もっとすごい!!
なに?!
このSSは\(◎o◎)/!
流れ具合も素敵です。
こんなの撮れるようになりたいものですね。
■take44comさん
パノラマも好きな人には人気があるようですが・・・
私的にもいまひとつです。
これで10月になったからあのクリーム色の雷鳥は何本か減ってしまったんだろうな(T_T)
そうそう、先日ちょっと話題になった「きたぐに」の運行2時間遅れですが・・・
10/19らしいです。
でも、JRのHP見ると10/20?
確か、新疋田の貼紙は10/19だと思ったんだけど・・・。
ね、うるふさん・・・10/19だったよね?
ま、近日中に再確認すればいいか(*^^)v
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10248683
1点

19日か20日か…
出発駅基準か、現地時間基準か、ということですかね。
先日ごーるでんうるふさんが紹介くださったJRWの広報によると、
「 富山(20日4:36発)、
金沢(20日5:19発)、
福井(20日6:10発)、
米原(20日7:27着)、
京都(20日8:39着)、
大阪(20日9:25着)」
とありますから、20日早朝ですね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
私がいつも持ち歩いてる、「携帯全国時刻表」。
10月号の表紙は、「敦賀−新疋田間」のニャンダバです。
前景にコスモスを配し、きれいに仕上がってます(時刻表の表紙になるくらいですから)が、
そんなポイント、あります?
なんとなく、大カーブ付近にも思うのですが。でも下り線がどうにも見当たらないから違うかな?
書込番号:10249552
1点

ね…10/19でしたね。あきさん。
今のうちにちくしょーと言いたくないので、この前の10/1に山崎で写していました、ら…面白いんです、それが。
『きたぐに』は来るし、東海道筋よりもうそろそろ怪しい221は来るし、朝顔は咲いているし、極め付きはキヤ141は来るし…。
やっぱりこの駅、楽しいです。
take44comさん>
まあ、そういう人のために一往復があるのでしょうね(笑)。
撮り逃さないし、乗り逃さないようにしましょう!
ではでは。
明日と明後日が休日の私でした。
特急彗星号さん>
また広角流し、いいですね♪こういう視点があるとは、新たな発見です。
…で、チケットの値段が…『ギャー!』と叫びたい気分ですか(汗)。貧乏極まりない私では到底無理な範囲です。
光る川…朝さん>
国鉄特急ベースの検測車は向日町にておねんねしているのをよく見ていますが、動いているのは初めてですね。珍しいのを見ました。
書込番号:10249643
2点

を、珍しくごーるでんうるふさんも土日お休みですか?
私はこの土日はとにかく休むんだ、ということで、何の予定も入れてません。
結構今週仕事ボロボロだったんで(;_;)
※体調不良のため不機嫌(笑)、事務オンリーの無営業(をい)、遅刻(コラコラ)とひどいもんです。
(うちの)近場で昼からで(−−;)疲れない程度でしたら「合体可」ですよん(^^)
3日はといえば、修学旅行で伊勢(1239)−草津線−網干(1806)にキハ181×6が走るとか。
4日は夕方に宮操−向操に「なにわ」が走るんで、沿線はパニックでしょうね。
書込番号:10249943
1点


こんにちは
久しぶりにお邪魔します。
流しが流行ってますね。
特急彗星号さん。
チケット代、こちらも世界最高峰って感じですね。
九州から家族で泊りがけで行くと、プロ用カメラ買えちゃうんですよ
*しっかり小学生からでも金取るんですから・・・Aポリスはタダなんですけど
F1超スロ〜流し、幻想的ですね、立体メガネで見ると浮き上がってくるんじゃないかと
とりあえず目を細めて見るとちょっと浮きがってくるかなあと。
今日は予選の結果が見られますか?
私もAポリス最後のGTに向けてテンション上がってきました、
今朝はアングルを変えての鉄流し練習で・・・
縦流しやってみましたが、モード間違えたのもあると思いますが、遠くから突進してくるのでなかなか流れてくれませんね。
書込番号:10252454
2点

私も本日は特に何もしないうちに夜になりました。
敢えてしたことは、100マクロUSMを箱にお片づけ。
深い意味はなく・・・
取説なんかも探し出して「お片付け」しました。
そうそう、フィルターも外したし・・・。
なんででしょうかね〜。
先立つものも無いのにね〜(>_<)
もう一つは夕方お散歩しました。
みなさんはご近所の散歩の時のレンズは何?
私の本日のお散歩レンズは70−200でした。
近くの小学校の校庭に・・・
ちょっと変わった刈り込みの庭木がありました マル
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10253168
0点

あ き あ か ねさん
…ん?トトヨだよっ! うん!!<あんたはメイか(^^;)
んで、やっぱり逝ってしまわれるのですね。
まぁ、あ き あ か ねさんはほとんどのレンズが赤鉢巻ですものね。
実は密かにこれで100USMマクロが安くなってくれたらなぁ、と思っている今日この頃。
自分的には、ほんとは50マクロのほうが扱いやすい気もしますが。
(距離置いて派ではなく接写派なので)
書込番号:10253283
1点

■光る川・・・朝さん
ところで、本日掲載の1枚ですが・・・
これは間違いなく「草食系」でしょう!
ね、take44com師匠(^_-)-☆
「100マクロL」欲しいよ〜\(◎o◎)/!
手持ちでもかなり遅いSSでも何とかなりそうな感じです。
防塵防滴も魅力的だし。
100マクロUSMはいくら位での下取りになるのかな?
単に売るよりは、下取りの方が良いような・・・。
都会のお店で交渉した方が良いのかな?
■よびよびさん
縦流し、良いですね〜(*^^)v
ちゃんとフロントマスクにピンが来てるし、それになんと一編成全部写り込んでるし!
モード2だとまたどういう風になるのだろうか?
モード設定の正誤のレポートになりますね。
で、「50D」、大活躍ですね〜\(◎o◎)/!
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10253361
1点

ごーるでんうるふさん
きたぐにの「流し」、新鮮です。
あきさんと同様に、「広角流し」がモノにできていますね。
光る川・・・朝さん
間違いなく「草食系」ですね。
夕刻の雰囲気が出ていますよ。
40DのISO1600もノイズ処理次第ではまだまだ行けそうですね。
よびよびさん
縦流し、キマッていますね!
きちんとノーズ先端にシンクロしている、お見事です。
僕も次回の撮影時、流してみようと思います。
あ き あ か ねさん
100Lマクロの購入準備は着々ですね。
今頃PCの前で、100Lマクロを買った時の事を想像して、「ムフフ」な顔しているのが想像できます。
書込番号:10253710
1点

特急彗星号さん
遅レス失礼しますが…
…高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高高っ!
1DIII高速連写並に高いですな(言迷)。
うちの上司もいってるんだけど、そんなに高かったのか…
どうりで本来休めそうもない週末に無理やり休みいれたり、
「息子の運動会とF−1とどっちが大事やって嫁に怒られた」っていってたのか…
※てことで、金曜見て、土曜は運動会で、済んだらとんぼ返りだそうな。
「駐車場の抽選外れたけど車止められるんかなぁ…」ってさ。
私なら間違いなく、そのお金、白いレンズ1本にしてますね(を。
※というか、間違いなく最損カードに上納してますね…(号泣)
んー、いやだけど、カメラ趣味は引退することにして、機材をほとんど売らなあかんか
(全て売ったところで半分も返せんのだろうが)、<てことで、これはあり得ません(^^;)
宝くじでも買い込むか(運悪すぎて当たらない)、玉転がしして大もうけするか(そんな腕がない)、
お馬ちゃんパカパカ走っていただくか(コラコラ)、いかがなものか、思案中…
気は滅入るばかり。しつこく妖気に引きこもり中です(ってもう夜だお)。
書込番号:10253931
2点

●take44comさん
「天然ND」を活用しました。
ただ近づけないフェンス越しの撮影は逃げようがなく
誤魔化し気味にしか撮れず残念です。
観る席と撮る席は一致しませんね。
実は私も鈴鹿での開催が無くなってから興味が薄れ、今年は
まともにF-1中継を観てません。でも実物を鈴鹿で観たら最高でした。
さて、皆さん驚きのチケット代ですが毎回7万円を越える席で
観戦しているわけでは有りません。
今回3年ぶりに鈴鹿でのF-1開催となりましたが
3年前に鈴鹿サーキットでの開催が無くなるいう事を知った時に
「今度鈴鹿にエフワンが帰って来たらグランドスタンドで観るぞ!」と
自分なりに決意しましたのでサンヨンを買うと決めた時以上に
悩み、なやみ、ナヤミ・・・ポチしました。
●よびよびさん
縦位置流し、良いです!かなり難易度高いと思いますがお見事です。
>F1超スロ〜流し、幻想的ですね
観戦には大変良いグランドスタンドですが撮るにはフェンス等が
大変邪魔になり、目立たせない為に流すこと、コントラストを高めて
アンダー目にして・・・という苦しい選択でした。
今日は天気も良かったので逆光気味の光を活かし?ました。
デビューからお気に入りのK・ライコネンです。
F-1界のN700系ことS・ベッテルが脅威の走りでPP取りました。
書込番号:10254618
1点

にへら にへら・・・
あるものを買っちゃった\(◎o◎)/!
でへへへ・・・
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10259096
1点

あ き あ か ねさん
うおおおお!
あるモノとは???
それにしても、速っ!!!
特上「マグロ」ですね。 !!!おめでとうございます!!!
特急彗星号さん
グランドスタートの特権は、スタートの大迫力ですね。
F1は20台でもかなりの迫力と想像します。
バイクの40〜50台スタートもかなりの迫力があります。
それにしても、お見事な値段、じゃなかった、フェラーリの流し撮りですね。
書込番号:10259523
2点

●あ き あ か ねさん
イッちゃいましたね。おめでとうございます。
恐らく何買ったかは既に明白?ですが
ご本人様からの報告が有るまで楽しみに待ってます。
●take44comさん
10気筒時代より音量が小さくなった感じですが
やはりスタート時の迫力は最高ですね。
18,000rpmというエンジンの回転数は伊達じゃないですね。
TOYOTAのベテラン「鶴」さんも頑張りましたが
新たなスピードスターが現れました。
新時代のF-1がやって来たと思わせる日本GPでした。
書込番号:10260091
2点

おぉぉ!あきさん
「マグロ」のご購入、おめでとうございます。
実は僕もサプライズで購入しようと思っていたのですが、三星カメラで発売日に89000円の値段を付けていたのに、土曜になったら10万超えになってました(どちらもHP上で)。あと、在庫もありませんでしたので、止めて、その予算で眼鏡を新調しました。いやー、8万もする眼鏡を買っちゃって、すっかり100Lマクロ購入資金が無くなってしまいました(汗)。
実は僕、眼鏡男子なんです。(普段、お会いするときはかけてませんが)
カメラと同じくらい、眼鏡にもこだわりがあります。でも、眼鏡も一時期は4本を使い分けてましたが、これからはしばらく1本、もうちょっとしたら、既存のフレームにレンズだけ変えて2本体制です。
次回、お会いできるときには、眼鏡男子スタイルで行きますよ!
眼鏡レンズにも「EF-L」があったらどうしようかと思った今日このごろ・・・。(キヤノンは眼鏡レンズ提供してませんので、その点は安心ですね。ニコンは眼鏡フレームもレンズも提供しておりますね・・・)
書込番号:10260154
1点

うへへ・・・
みなさま こんばんは。
レンズ購入 兼 親戚廻り 兼 植物園撮影 兼 食事 などのドライブから、
先程帰って参りました(`_´ )ゞ
購入したレンズは・・・
そう、特上マクロの大トロ です。
福井のキタムラではネットと同じ102,000円提示でした。
店員さんと何やかやとごにょごにょやってたら・・・
あ「キタムラさんって店によって価格がずいぶんと違うよね」
あ「敦賀店は一円も引いてくれないし」
あ「小松まで行けば『うそっ』って値段の時もあるしね・・・」
店員さん「94,000円でどうですか?」 って!
あ・・・引き続き ごにょごにゅ・・・
突然に・・・
店員さん「92,000円でどうですか?決めてくださいよ!」みたいな(*^^)v
えっと、三ツ星の約9万円に送料代引き足してざっと9.1万円。
その差千円!
「買った!!!」
と、なりました。
ご報告まで・・・。
で、何が一番凄いか!!!
それは・・・
かなり遅いSSでもブレないで写る可能性が高い!!!
これが圧倒的に今までと違います。
殆ど三脚はなくても何とかなるかも。
レポートは後日100マクロLの板にカキコしてみます。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10260616
1点

あきあかねさん こんばんわ
IS付きマクロのご購入おめでとうございます♪
まだシッカリへそくり?が・・・(ーー;
しかもお安く買えて良かったですね♪
段々と私の買い物に近ずいて来ましたね(*^^)v
実は予約をしていたんですが私はキャンセルしてしまいました〜〜
何やら不都合があるみたいです・・・
な〜んて嘘ですが456かデジスコを買おうかと思ってのキャンセルです(^^ゞ
でも書き込みを見ているといつまで我慢が出来るか・・・(>_<)
作例のアップ早めにお願いしますm(__)m
書込番号:10260686
1点

お店で展示品を付けて・・・
何気なくシャッター押したらそれなりに写ってた。
で、AVモードでF4の設定だったのだがSSを確認すると・・・
な、なんと!SSは1/8秒!!!!!
ブレるよな、ふつうは(>_<)
■take44comさん
早速の祝辞ありがとうございます。
ほんとにすごいですよ。
今度是非試してみてください(*^^)v
■特急彗星号さん
えへへ。。。
バレバレですかね(笑)
でも、それに上手くお付き合い下さる大人な特急彗星号さんでした(^o^)/
さて、特急彗星号さんの方こそ今は凄い余韻に浸ってらっしゃるのでは?
■EF-L魔王さん
お祝いの言葉ありがとうございます。
とっても嬉しいです(^o^)/
私も眼鏡のフレームにはうるさいですよ。
ここ25年間デザインは一切変えておりません。
レンズは・・・今は・・・透かして見たら「ニコン」だった。
三ツ星は10/4のAM1:00にはHPでは確か89,800円だったかでした。
在庫は5個でした。
例の真夜中価格です。
朝起きたら10万ちょいに戻ってました。
在庫は3個になってました。
真夜中のチェックをしてたら9万円割れも再度あると思いますよ。
実は・・・
この時に「ポチ」しようかしまいか1時間悩んでました。
で、何となく諦めて本日のお買い物となってしまいました マル
■ごーるでんうるふさん
KDNのグリップはかなり綺麗でしたよ。
それに箱もちゃんと付いてましたし。
我ながら良いものを見つけたな、と。
ただ逆に問題が・・・
もし、グリップ買ったら・・・
KDNの使用期間をかなり延ばさないといけなくなりますよね。
グリップ買って更に長く使うか・・・
それとも、50Dか7Dに逝ってしまうか・・・それが問題だ。
悩ませて・・・ごめんね・ごめんねぇ〜(笑)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10260782
1点

■dossさ〜ん・・・
いきなりビックリするじゃないですか!
プンプン(`_´ )ゞ
>実は予約をしていたんですが私はキャンセルしてしまいました〜〜
>何やら不都合があるみたいです・・・
↑
↑
↑
↑
↑
で、この上の行からここまでの行間の空白(>_<)
ほんと、人が悪いんだから(>_<)
へそくりはもう尽きてます。
本日は家内も連れて拝み倒して・・・
上記価格に100マクロUSMもドナされて・・・って感じです(笑)
早く次の休み(3連休)にならないかな〜。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10260874
0点

いやー。
一時期の私を見てるみたいです(苦笑)。
おめでとうございまする。また「よろしく」ね(笑)
書込番号:10260943
0点

あきあかねさん 再度お邪魔しまつm(__)m
今回7Dを購入の際には妻から借金をしました〜(^^ゞ
更に40Dもドナドナ・・・
40Dはかなり後悔してます(T_T)(T_T)(T_T)
今回の100マクロはISの効きが抜群に良いみたいですね♪
花撮りも好きな私はかなり迷っています・・・
今は鳥撮りにハマっている為にやはり望遠が欲しいんですが資金、無し!
動き物は328に任せて望遠に456かデジスコをと考えています(^^ゞ
そこに100マクロのISが出て三つ巴です(>_<)
書込番号:10260972
0点

あきさん>
来たし、爆速マクロ・・・。
ともかく、おめでとうございます。使ってみたら滝のような汗が出るくらい、凶悪なAFの素早さを誇りますので、使ってみたら分かりますよ。
で、例のBP-E3、福井からキタムラ梅田に送るということで話はついています。
後は実物を見るだけなんですが・・・むしろ、それよりも福井の店長さんとキタムラ梅田の店長さんが同期というのもびっくりしました(笑)。
私はUSMとAFの速さ以外、タムロンがあるせいで手を出さない(むしろサンニッパか7Dに回す)ため、また使用レポも聞かせてくださいね♪
今度、マクロ持って行きます。
書込番号:10261270
1点

あき さん: こんにちは!ご無沙汰してます。よっちゃん です。
100mmマクロLタイプをご購入とのこと、おめでとうございます。作例が楽しみですね。
(プレッシャーを掛けております。)資金難の昨今、本レンズまで買えるかなと思う今日
この頃です。7Dも発売され、Doss さんのブログでは詳細な使用感が発表されてます。
少し難があるようなのですが、私としては興味津々。でも、1D4が出るのをひたすら待って
いるような次第です。私の場合は、鳥がメインですので、AFやAIサーボの性能が非常に
気になります。7Dで妥協するよりは、思い切って1D4へ飛ぼうかと思っています(いつの
ことやら・・・)。
などと、祝電のつもりが愚痴になってしまいました。また、メールでご連絡しますね。
では、また。
書込番号:10262624
1点

台風が近づいて来ていますので、皆さん十分注意して下さい。
避難するときは、カメラは大事ですが、「一番大事なもの」のように振る舞うのは止めましょう。
変なところで家族に亀裂が走る事になります(火暴)。
うちは、モロ、通過予測の真下にいます。(恐)
書込番号:10274007
1点

皆様、こんばんは。
台風、僕の住んでいる地域も危険かもしれません。僕は一人者なので、何としてもカメラは守ります(笑)。
さて、私事ですが、11月2日もしくは3日の話になります。
キヤノン大撮影会in東京(といいつつ、「こどもの国」なので神奈川県横浜市なのはナイショ、要するに、千葉にあるけど東京ディズニーランドみたいなもんだろうか)に参加します。しかも、11月2、4日はお休みなので、前泊もしくは後泊しようかと思っています。よっちゃん3さ〜ん、dossさ〜ん、どっか連れてって下さ〜ぃ(笑)。
東京の撮影会では、米先生のコース(つまり、ネイチャーコース)に参加したいから、あきさんに100Lマクロ借りていっちゃおうかな〜(笑)。なんて勝手に考えている魔王でした。
書込番号:10275284
1点

ちょっとバタバタが続きまして・・・
100マクロLゲット!までは調子良かったんですが・・・。
でも、本日φ67のCPLフィルターを「ポチ」した私でした・・・でへへへ(*^^)v
■光る川・・・朝さん
>一時期の私を見てるみたいです(苦笑)。
いや〜・・・まだまだ師匠の足元にも及びませんって。
今のペースの3倍くらいでなんとか良い勝負かな(^_-)-☆
■dossさん
456狙いですか?
いつになるか分かりませんが、私も次は456を狙っています。
えっと、100−400があるのでゆっくりと456改が出るまで待ちますが。
出なかったら・・・DOヨンヨン?
■ごーるでんうるふさん
100マクロL、速さよりも・・・
やはりISの効きに驚嘆しています\(◎o◎)/!
今のところレポートする時間が・・・。
今度はマクロ対決でもしましょうか(笑)
■よっちゃん3さん
祝辞ありがとうございます。
で、ここは7Dは堪えて・・・
1D4をじっと待ってくださいね。
そして仲間内での1D4のインプレ第一号になってくださ〜い(^o^)/
もちろん予約で発売日にゲットでね(^_-)-☆
■take44comさん
そうそう、大切な何とかは・・・2階に上げておきましょうね。
万一の床上浸水に備えて!
って、(>_<)\(-o-)ナンデヤネン! どんな地形か知りませんが。
■EF-L魔王さん
おおっ、よっちゃん3さんやdossさんに声を掛けましたね〜。
知らないよ〜、只でさえ本人が魔王と言われているのに(>_<)
そこへ・・・よっちゃん3さんやdossさんなんかと遊んだら・・・
もっととんでもない事になっちゃうよ〜。
こわいこわい・・・。
100マクロLどころの話ではないな〜(笑)
ちなみに・・・dossさんへはブログからコンタクト取れますよ〜!
よっちゃん3さんは・・・
「よっちゃん3さ〜ん、EF-L魔王さんにPCメルアドを教えても良いですか〜?」
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10275567
1点

あき さん: こんにちは!よっちゃん3 です。
1D4購入の件、まだ金額や性能がはっきりしないので、何とも言えませんが、
できれば発売日に購入したいですね。しっかり、あき さんからのプレッシャー
を受け止めましたよ。
EL−魔王さんへは、私のメールアドレスを教えて下さって結構ですよ。
11月2日は勤務がありますが、3日は多分空いていると思います。
どこかへ出かけることも可能でしょう。
では、宜しく。
書込番号:10277188
1点

あきあかねさん 皆さん こんばんわ♪
■あきあかねさん
>456狙いですか?
456欲しいですね〜(^^ゞ 本当は54が欲しいんですが無理!
昨日は試しにサンヨンにテレコン2倍を挟んで7Dで撮影してみたんですが中々イケてる画像が数枚、撮れましたので暫くは我慢できそうです♪
でもF8でMF撮影になるのでちょっとキツイかな(-"-;A ...アセアセ
え〜それよりも早く100マクロISの作品をお願いしますm(__)m
■EF-L魔王さん こんばんわ
子供の国はなぁ〜〜〜〜〜んにも無い広っぱです(^^ゞ
池や緑はありますがただ広いだけです・・・
私の都合ですが今月の28日に30日の免停が始まりテスト次第で何日短縮になるか???です。
一応1日に長野の飯田で有名なお肉屋さん主催の松茸パーティーが有り免停の日数次第で参加が決まるのでまだ未定です(^^ゞ
もし参加するとなれば2日の夕方に帰宅の予定です。
3日は今の所は何も用事がありません♪
もし前泊や後泊をするなら夜は私専用老人介護のE&Fコンビを引き連れて歓迎会でも〜(*^^)v
ちなみに子供の国から歩いて約10分ぐらいの所に別宅がありますので帰りに歓迎も可能かも知れません♪
カワセミ撮りなら何処へでもご案内いたします♪
近くで止り姿を・・・そこそこ近くで飛び姿を・・・または散々歩いて見つかるかどうかの博打撮影でも・・・
何なりとリクエストを頂戴いたします(*^^)v
私はアルコールを飲みませんがあきあかねさんの5分の1ぐらいのテンションなら飲まずにお付き合いが出来ます(^^ゞ
大人の時間帯なので情事なお話はお許しをm(__)m
書込番号:10280487
2点

あ き あ か ねさん
台風は無事通過し、被害もありませんでした。
ただし通勤困難のため、木曜日から5連休です(火暴)
EF-L魔王さん
関東チームとの合体が実現すると良いですね!
dossさん
あ き あ か ねさん のテンション、見てみたいです。
本日、改めてサンヨンの連写速度低下を実感して来ました。
カワセミは大きいの(500系)しか見る事が出来ませんでした。
書込番号:10283496
1点

みなさん、こんばんは。
今回の台風で被害を受けたという報告も
無い様で何よりです。
さて米原と言えばすぐ近くに鉄道総合技術研究所が
有りますが明日10日と11日の2日間、新幹線高速試験車両が
一般公開されます。
300X、WIN350、STAR21の運転台を含めた内部公開も有るそうです。
駅で新幹線を撮って公開された高速試験車を見るのも
面白そうですね。
2日酔いで撃沈しなければ出撃しようと思います。
書込番号:10284012
1点

皆さん こんばんわ
■take44comさん こんばんわ
>本日、改めてサンヨンの連写速度低下を実感して来ました。
気合を入れて撮ろうとした時に速度低下を喰らうと笑うしかありませんね(^^ゞ
逃がした魚はデカイです(>_<)
>カワセミは大きいの(500系)しか見る事が出来ませんでした。
私もいつか鉄撮りに挑戦しようかと思っています♪
でも鳥と同様に名前が覚えられるか・・・(-"-;A ...アセアセ
>あ き あ か ねさん のテンション、見てみたいです。
最高に笑えて楽しいですよ♪
こうしてあきあかねさんの書き込みは明るく楽しいですが実物はもっと上を行きますので〜(^o^)丿
書込番号:10284212
2点

皆様、こんばんは。
■dossさん、よっちゃん3さん こんばんは。
スケジュールについてですが、別途メールをさせて頂きます。よろしくお願いします。
■take44comさん こんばんは。
本日はお休みだったのですね?実は僕もお休みでした。ただ、午前中に名古屋で諸用があったため、ご同行できず申し訳ありませんでした。
そのかわりといってはなんですが、以前からずーっと撮りたかった風景があり、午後3時くらいから、そちらの風景の方に行って撮影をして参りました。電車移動だけで名古屋から30分以上かかりますので、帰りには丁度、夕焼けが見える良い感じになりました。また撮りに行きたいと思っています。
書込番号:10284683
2点

皆さん、こんばんは。
米原の新幹線高速試験車両を見て来ました。
午前中、晴れから突然の降雨も有り、とても不安定な
天候でしたが午後からは概ね晴れとなり子供連れの家族で
にぎわっていました。
今までは新幹線や在来線から遠目に見るだけの存在でしたが
記念すべき車輌達に触れられて良かったです。
せっかく米原という事で500系も一応撮ったのですが
上りの2本は良い光線状態で撮れませんでした。
あきさんやtakeさん定番の広角スローSS流しはもちろん
初の3本並びもやってみましたが難しい!
やはり計算して・・・は無理だから耳を澄まして
音で判断するしかないのですかね?
書込番号:10287581
4点

こんばんは。
先日のあきさんからKDN用の「BP-E3」が売っていると聞いて、梅田キタムラへ取り寄せた私です。
中古価格で\6,800-はヤフオクを見ていても正直、安いと思いましたね。
ただ、それで残念な話を一つ…。
キタムラ梅田が13日まで中古商品10〜30%OFFセールをやっていたのです。
ですが、そこで気になって見たものは、『あの』光る川…朝さんと共に見た、FDサンニッパが二つ。
30%は正直、美味しかったのですが金銭的な都合と合わせてダメでした…。
乗り鉄としては阪急の『本当の特急車』6300系の先頭車に座り、28-70Lで何度も室内の撮影を試せたのですが、行ってから喜ばしいことと悲しいことが重なった一日でした。
dossさん>
お久しぶりです。またカワセミが美しく撮れていますね。
…非常にうらやましいです。
本日、私も二つ隣のバス停まで歩く途中にある川の近くに一羽居たことを発見したのですが、KDNに100-300Lを組み替えている途中で飛んでいってしまったのが、非常に残念でした。
あきさん>
どうぞどうぞ。タムロンのマクロ72Eは今度持って行かせて頂きます。
正直、比較というよりも100Lのタムロンに近づけるか、という実験の比率の方が高そうですがwww
『ボケ』のタムロンか、『AF』のキヤノンか。
描写力が比較できたらまた色んな板の人の参考になるかもですね。
…むしろポートレートもこなす、魔王さんの領域かも。
魔王さん>
犬山城、懐かしいです。
あさっては航空自衛隊岐阜基地で航空ショーがあるので行ってみたいですが、あいにくその日は逆方面、お城好きとしては行かなければならない、岡山県高梁市の備中松山城に行く予定です。
また来月の半ばくらいにでも親戚の用事で名古屋に向かいますので、犬山もまた行きたいです。
特急彗星号さん>
いいですね、米原。
お金さえあれば行きたかったのですが、何となく気分が乗らなかったので本日は梅田だけで、変わり果てた阪急ビルを見てガックリ来ていました。
500系ももうそろそろ危険らしいのですが…、ともかく京都駅付近、ダイエー屋上、米原以外に新しい撮影場所を探さないとアカンのかなと思いました。
take44comさん>
台風、えげつなかったです。
家の瓦が飛ばされるかと思うくらいミシミシ言っていましたし、2回くらい目が覚めてしまいました。
出勤時に何ともなかったのが幸いなくらいで…気分的にはほっとしました。
ではでは。
ちょっと明日の出勤が恨めしい私でした。
書込番号:10289170
1点

こんばんは
1weekぶりです。
特急彗星号さん
そちらには良い素材がそろっていてうらやましいです。
*近所に新幹線の車庫はありますが・・・車庫撮りでもしてくるか
来週末のS−GTの最終調整で、こちらも流し三昧です。
デジイチデビューきっかけのイベントだけに思い入れも強いです。
来年から九州では、開催されなくなるので、来年からF1デビューしちゃおうかなあなんて
嫁的には1度は行ってみたいらしいので。
*ちなみにイベントが減ってさびしいので、2輪デビューを予定してます。
今度はマシンではなくライダーを狙うのもいいかもと思い。
書込番号:10289423
2点

ごーるでんうるふさん
>先日のあきさんからKDN用の「BP-E3」が売っていると聞いて、梅田キタムラへ取り寄せた私です。
あら、何をお買い上げかと思えば、そういうことでしたか。
どうですか?重くなりました?(^^;;;;;)
縦位置は格段に撮りやすくなりますね。
ただ重いしかさばるので…部屋に転がってはいるのですが、常時外しっぱなしです(爆)。
>キタムラ梅田が13日まで中古商品10〜30%OFFセールをやっていたのです。
そんな言葉は禁句です。明日はIX50のストラップとボディキャップだけを買いに、
八百屋とヨドバシだけにしとこうと思ってるのに(−−メ)
麗しのお方がいないことを祈ろう…(−−;)あのお目めで「買わないんですかぁ??」といわれたら
「いや買います」といってしまふ(火暴)。<40Dで実績あり(シ干)
>500系ももうそろそろ危険らしいのですが…、ともかく京都駅付近、ダイエー屋上、米原以外に
>新しい撮影場所を探さないとアカンのかなと思いました。
上牧ホーム。水無瀬ホーム。ボソ
昔は阪急とセットになった状態でよく雑誌などに載ったもんですが。今はあかんかもしれませんが。
>本日、私も二つ隣のバス停まで歩く途中にある川の近くに一羽居たことを発見したのですが、
>KDNに100-300Lを組み替えている途中で飛んでいってしまったのが、非常に残念でした。
結局、40D+サンヨン(ただし遠く)よりも、最初に貼った KDN+EF50-200L(ただし近く)のほうが
格段にきれいなことに気づいて愕然としてる私でした。<人の文末をぱくるなm(__;)m
書込番号:10289441
1点

かくいう僕も、本日(10日)、5D2用に BG-E6を購入したというのは秘密です(笑)。
書込番号:10289712
1点

皆様お盛んですねぇ(苦笑)。
完全他人事モードです。かつてはわが身でしたが(^^;)
ところで、私のカメラをご覧になった方はご存知でしょうが、
私は多くのカメラのストラップを一般的なネックストラップから「ワンハンドストラップ」にし、
横位置で構えた時にはハンドグリップ状になるようにして安定性を図っております。
肩を壊してるんで、ネックストラップは首がつらい、というのもあるんですが(;_;)。
これ、確かに横位置時にはいいんですが、縦位置となると結構厄介で、
グリップなしで縦位置を多用すると、翌日手首を傷めてます。
縦位置グリップをつけた場合は、このストラップでは完全に手から離すほかなく、
「グリップをつけたら使えますよ」とされる「ハンドストラップ」でさえ使えませんよね。
縦位置グリップで縦位置シャッターを押して使用する際、皆様はどうされてますか?
普通にネックストラップぐるぐる、なのかなぁ?
注:
ちなみに、各グリップには単3電池ホルダーが付属している場合がありますが、あれはあくまで「非常用」ですので。
カタログにも記載があるように、AI SERVO 時の連写が落ちるとか、連続撮影可能枚数が指定 Li-ION の半分以下しかないとか、
さまざまな制限があります。おまけに重くなるし…
指定バッテリ2本挿しにしとけば、よほどハードな撮影(またはハードな環境)でない限り
バッテリ切れはありえませんし、多分それ以前にCF切れを起こすでしょうから、
私は素直に専用バッテリの追加購入をお勧めします…
※私がKDXにせよ40Dにせよ、専用バッテリの予備を3つも買い込んでるのは、
縦グリ使用時に2組のバッテリを用意できるようにするためです。
…と、購入当時は気合を入れて買うんですが、結局重いので、単に死蔵してるだけと化してます(泣)
ちなみに、「モータードライブMA」の頃から、単3アルカリのかわりに単3Ni-Cd ってのは
キヤノンはご法度でした(わざわざ「×Ni-Cd」シールまで貼ってある)が、
今のはいけるんでしょうかね?
単3マガジンが、使わないもので見当たらない…(^^;;;;;)
書込番号:10289886
1点

特急彗星号さん
残念ながら一般公開には行けませんでした。
米原駅での500系W7編成、雰囲気出ていますね!
ノーズの傷が痛々しいですが、逆光だとあまり気になりませんね。
明日はまた、S地点とKトンネル付近に出没します。
dossさん
>私もいつか鉄撮りに挑戦しようかと思っています♪
>でも鳥と同様に名前が覚えられるか・・・(-"-;A ...アセアセ
編成名は鳥(動物)に準えれば覚えやすいかもです。
新幹線の場合、
・N700系・・・鷲
・700系・・・カモノハシ
・500系・・・カワセミ
・300系・・・鉄仮面(ごーるでんうるふさん案)
あきあかねさんとお会いするときは車移動のため、ノンアルですので本来のテンションを拝見する事が
ありませんが、いつしかその「テンション」を「体験」してみたいです。
EF-L魔王さん
犬山の作品、雰囲気出ていますね。
モノクロもたまには使ってみると面白いでしょ?
サーキット撮影の場合は、トホホ写真にこの「モノクロ」を使うと面白いです。
ごーるでんうるふさん
台風、大した事は無かったのですが、交通機関は麻痺し、通勤不能となったため、うちでおとなしくしてました。
中心地点に近かった事からあまり被害が無かったのですが、もうちょっと西寄りのコースだったら、大変だった
かも知れません。
よびよびさん
縦流し、お見事です。
また、S−GTの撮影も楽しみですね。
作品楽しみにしています。
2輪に片足を突っ込むと、さらに長いレンズが欲しくなりますよ。(クワバラクワバラ)
光る川・・・朝さん
>縦位置グリップで縦位置シャッターを押して使用する際、皆様はどうされてますか?
>普通にネックストラップぐるぐる、なのかなぁ?
これについては自分も悩んでいます。
「ぐるぐる」にしているときもありますが、サーキットではRQ以外は横撮りのため、
あまり考えなかったのですが、最近は他の分野で縦撮りが増えたので・・・。
書込番号:10293749
2点

一応ご報告〜
本日、カメラ屋さんには、結局行ってませんのでぇ(^^)
明日も山中または海辺等自然のあるところで撮影のため、大阪方面には近づく予定はありません。
えがったえがった。私は20Daを買ってしまった時点で、改心したのですよ。
書込番号:10294365
1点

●ごーるでんうるふさん
BG-E3、お仲間になりましたね。
私もKDXに付けてます。グリップ部は同じですが
はみ出た小指がバッテリーグリップに掛かりますので
長玉系では安心感が増します。あと縦位置は便利ですね。
40DはBGが無いので縦位置が多いときはKDXが使い易いです。
お近くなんでいつかご一緒出来る時を楽しみにしてます。
●よびよびさん
すっかり50Dが馴染んだのでしょうね?
難易度の高いスロー縦流しをマスターされたようですね。お見事です!
ぜひ来年はF-1デビュー、行きましょう!
その前にロケハンを兼ねて来年のFポン鈴鹿を単身で!というのはどうですか?
空いているので色んな場所から撮れますよ。
その時はぜひ出撃しますので!
●EF-L魔王さん
お久しぶりです。
前回お会いした時に40Dのバッテリーの譲渡のお話をお聞きしましたが
もし頂けるようなら40D用バッテリーグリップ BG-E2Nを購入してしまいそうです。
装着しても連写のコマ数がNIKON機の様に増えませんが3脚を殆ど使わない
私にはBGの縦位置のレリーズ位置は助かりますので・・・。
●dossさん
ぜひ鉄撮り、チャレンジしてください。
鳥さんより遥かに大きいので鳥をしっかり捉えられるスキルをお持ちなら
すぐに新幹線軍団は捉えられると思います。
●光る川・・・朝さん
一度短時間お会いしてから再開を果たしてないので残念です。
ネックストラップ、私は縦でも横でもグルグル巻くことは無いですね。
だらりと垂らしてるのかな?
40半ばにして足腰はガタが来てますが(今、右ひざ痛めてます。)首、肩は
今の所大丈夫です。
●take44comさん
W7編成、見る度に傷が大きくなってますが、ちゃんとした補修をせずに
放置でしょうか?
運用が減れば全検等での時間も余裕が出来るので(まさか即廃車か8連こだま化?)、
きっちり治れば良いですね。
あと、なぜかW8の新大阪方のノーズの色(ブルー)がボディ側と違ってました。
お口周りののツートーン仕様?
書込番号:10294680
2点

こんばんは
take44comさん、
>2輪に片足を突っ込むと、さらに長いレンズが欲しくなりますよ。(クワバラクワバラ)
そうか、マシンではなく人のサイズで考えないといけませんでしたね、
画角的にあと1.5倍は必要そうですね。
こうなってくると難易度の高い、接近できる場所もあるにはあるんですが、ブラインドからいきなり現れてくるんで、更に崖になってまして足場も悪くて大変なところなんです。
普通の場所だとゴーヨン+エクステになってしまいますね。(もう一回知人のゴーヨン借りてみよっと)
費用を考えたらF1に2回行った方が良いかもですね。
take44comさんの鈴鹿8耐見てたら、マシンもいいけど、ライダーもいいなあって感じになりますよね。とりあえず来春行ってみることにします。(ハマったら・・・ヤバ)
特急彗星号さん
とりあえず鈴鹿は行ってみたいです。
Fポンだったら嫁も興味なさそうなので一人で行けるかもしれませんね、これだとリーズナブルです。F1は一大決心ですから。
その時はよろしくお願いします。
書込番号:10295158
3点

本日、また撮影して来ました。
新幹線の写真は順次ブログにUPして行きます。
それにしても連休中は天気に恵まれましたね、
僕も今日は日差しに恵まれました。
新幹線待ちの間に撮った在来線の大カーブは午前の早い時間を過ぎると逆光になるので、Lレンズがモノを言いました。
書込番号:10299564
2点

みなさま こんばんは。
実はここのところ1週間ほど体調不良とバタバタ続きでして・・・
カキコもほとんどままならず・・・
もちろん、100マクロLの試し撮りすら叶わず、、、。
と、言う事でもうしばらくは大人しくしています。
でも、みなさまの近況とご活躍はROMってますよ〜!
by あき(>_<)/~~~
書込番号:10300080
2点

ただいま。
私も本日、日帰りで伯備線の備中高梁付近にある備中松山城へ行っていました。
なので、ちょっと疲労がたまっています…。
明日も出勤なので、ちょっとROMをして皆様の返答を見ています。
書込番号:10301045
1点

あらま…
Lレンジャー隊長が調子悪いんですか…
これこそまさしく、隊長不良……
…熱、下がりましたでしょうか(^^;;;;;;;;;;;;;)
※余計に悪寒が走るという話も…(^^;;;;;;;;;;;;;)
書込番号:10301268
3点

ふぇ、ふぇ、ふぇ〜っくしょん!! (ズルルルル....)
先月の22日以来、原因不明のクシャミに悩まされております。
原因は何なのでしょうか?
関ヶ原古戦場に散った兵(つわもの)どもの怨念でしょうか?
いや、散ったとは戦勝軍のみなさまには失礼な勘違いでした。
☆
みなさま、ご無沙汰をしておりました。
すでに、「オマエ、誰だっけ?」的な存在になってしまってなければいいのですが。。。。
☆
あららっ、隊長不良ですか?
私の場合ここ数年そうなのですが、どうも季節の変わり目に体調が悪くなります。
別に熱が出るとか咳が酷くなるとかはないのですが、感覚的には風邪の症状と似た感じになります。
単なるトシでしょうかね。
隊長の場合は、もしかしたら、
「月末に鉄道写会人と会う羽目に。。。 うううぅ〜っ、憂鬱。。。。」
ってこと? かも....
☆
先週末カミさんに付き合って代々木公園で行われていた催しへ行って来ました。
代々木体育館の脇を歩いていますと線路の響きが聞えて来て。。。。
ふと見ると新型の成田特急さんが走って来ましたので、慌ててチョロと撮りました。
結果ブレブレの失敗作でした。
これじゃあ、「テキトー系」も失格ですね。
書込番号:10305918
3点

鉄道写会人さん、こんばんは。
あき親分があれなんで三下のあたしが出て参りやした。
カカク鉄撮り界に名を馳せる鉄道写会人さんの存在を
忘れる輩はここには居りやせんですぜ。
さて、例の白い薬物はどうなりましたか?
サンヨンのスレに鉄道写会人さんのレポが上がるのを
楽しみに待っていますよ!
take44comさんや光る川・・・朝さん、特別参加の
あきあかねさん、そして私とのサンヨン流し大会の
実現を楽しみに待ってますので宜しくお願い致します。
書込番号:10306185
2点

さて、やっぱり購入してからNewFDサンニッパを見つけ、後悔している私です。
今のところの本命が、これかEF(1型)に絞られたことを、改めて宣言します。
…やっぱり一時的な欲望で、本命から逸れたらダメやね…。
で、岡山行きですが…旅とお城巡りがメインなため、駅撮りがメインでロクな写真があったものやない(><)。
これならキタムラに行った時に阪急の梅田で気を抜いて撮影したときのほうがましやった。。。
あ、それでここの皆様にちょっと質問。
絶版品ですがフード取り付け部にヘコミがあるものって、避けたほうがいいですか?それとも気にしませんか?
ちょっと中古のレンズ選びで悩んで、この板をお借りして質問させていただきます。
光る川…朝さん>
上牧、水無瀬…はっきり言ってあそこは撮影地としては失格です!
近くの田んぼや高槻よりの踏み切りから写すのならともかく、ホームなら鉄柵が邪魔をして写せません。
あそこは大山崎も含めて、ダメダメ撮影地に認定します(^^;)
追加でBG-E3は案外、縦位置撮影には重要でしたね。
大して重くもないですし、サイズが上がったくらいだと思えばw
(←普段1V HSにEF50/1.8II or EF28-70/2.8Lを付けて平気で歩き回る人)
特急彗星号さん>
米原での順光W8編成、美しいです。これが出来たらいいのですが…、京都では逆光でしか写せないときた(涙)。
今度、六甲か、山科で遭遇しましょうか?(笑)
山科のトンネルなら、京都、もしくは向日町まで出てきたらご案内しますえ。
take44comさん>
『休憩中』ナツアカネがいいですね。
マクロで狙わなくとも、雰囲気が滅茶苦茶出ていますよw
鉄道写会人さん>
忘れてどうするんですかwwwこの板では散々話題になる人なのに。
また覗いてくださいよ。
テキトー系なら、次は私が襲名してしまうかもしれません。
まさしく最近の写真、本当に気の抜けた写真ばっかりなので…。
旅に人生の全てをかけすぎました(核爆)。
そろそろちょっと、家の写真の移し変えになるような写真が一枚撮りたいです。
ではでは。
書込番号:10308479
2点

体調殿ぉ!
不良ですか?
がんばって隊長整えて下さいね!
まさか新型って事無いですよね?
迷える子羊、鉄道写会人さん、お久しぶりです。
特急彗星号さん/光る川・・・朝さんと一緒にサンヨン沼でお待ち申し上げております。
それに月末にうちのレッド隊長とお会いになるとのこと、よろしくお願い致します m(_ _)m 。
「テキトー系」だなんて、またまたご謙遜を・・・。
そんな事言われたら、僕の立場はどうなるの? (T-T)
ごーるでんうるふさん
トンボの写真、自分の中でも気に入っています。
昆虫写真にはまったく慣れていないため、草をボカした背景にして誤摩化してみました。
書込番号:10310473
1点

フード
そのうち見つかりそうなものなら(何度か見かけたことがあるものなら)そっちをあたる。
めったにお目にかかれなさそうなものなら、支障があるなしにかかわらず「見たら買え」の原則に従う(爆)。
後日ましなのを見つけたら、それに替えて、支障ありは予備に取っておく。
書込番号:10311391
0点

あき 隊長、そして皆様: お早うございます。よっちゃん3 です。
昨日、出張で大阪から石川(小松)へ移動しました。その時に「サンダーバード」という
特急に乗りました。この電車、いつも上り列車で夜遅くに乗っていたので、昼間の下りは
初めてでした。福井駅も通りましたよ(当たり前ですね)。
この近くに「あき」さんが居るのかと思うと、何故か親近感を覚えた次第です。
皆様がいつもどの辺りで撮影されているのか、風景に注意していたのですが、この
沿線ではないのでしょうか?あまり絵になりそうな場所はありませんでした。
私はいつも飛行機や新幹線で出張に出かけるのですが、たまには昼間の特急も良いもの
ですね。お年寄りの乗客が多いのが気に掛かりましたが・・・。
では、また。
書込番号:10316999
1点

みなさん
こんにちは
昨日、一昨日と、S−GT三昧で、体ボロボロで、今日は仕事も休みでした。
データ整理中ですが、とりあえずお土産を・・・
多分普通のでは満足して頂けないので、変なのばっかりですけど。
コンデジでもチャレンジしましたが、SS優先で写しても、f:8以上に絞りが効かないみたいで、逆に使い方が良く分ってないのかも?
あきさん体調如何でしょうか?相当悪いのでしょうか?
書込番号:10334582
1点

みなさま こんばんは。
ご心配をお掛け致しておりますm(__)m
なんのかんのと丸々2週間、咳が止まりません。
症状は咳だけ、です。
出張も含め仕事だけは休んでいません。
しかし、夜もまともに眠れません。
肺のレントゲン、異常なし。
血液検査、異常なし。
最も強い薬、効き目なし。
色々と薬を変えてこれで駄目なら次はヘリカルCTスキャンだそうです。
原因は不明・・・。
ひょっとして価格コムで買い過ぎてバチが当たった?
こうなったら1D4買うしか特効薬は無いのかも(^_-)-☆
で、今朝はケホケホしながら「きたぐに」だけは撮りに行きました。
2時間遅れだから明るい時に走ってくれる(*^^)v
でも・・・失敗です。
咳を止めているのに神経を使い過ぎてフレームアウト(>_<)
でも、前回の暗い環境から比べたら写りそのものは良いかも、です。
ちなみに、横浜・神戸・浜松などから7〜8人位が来られていました。
カキコの力は湧きませんが・・・各板のROMだけはやっております。
7Dが残像とかなんかで大変ですね。
で、1D4はどうなるのかな〜(??)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10335878
1点


あー、今日だったんだ(爆)。
私は今朝は(写真の時間はまだ寝てましたが(爆))、霊験あらたかな門戸厄神様で「秋季厄除大祭」に参列し、
厄除け祈願をしておりました(爆)。もう4年連続、春と夏は何が何でも仕事休んでいってます(^^;)
その甲斐むなしく、広島からわざわざ吹田まで回送されてきた電車を、ついさっきまで撮れる体勢だったものを、
どういうわけか撤収して、通過15秒前に電車に乗り込んで、ドアが閉まって3秒後に
反対側の線路を走っていくのを見ましたが(;_;)
…知る人は知ってますが「その買いむなしく」もありましたし…<いやそんなこたぁないですけどね(^^;)
書込番号:10337782
1点

■光る川・・・朝さん
おはようございます(*^^)v
そうなんですよ、昨日19日でした。
当初は20日、とネットにて発表があったんですが・・・
駅の掲示板には早くから19日となってました。
ね、ごーるでんうるふさん(^_-)-☆
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10338216
0点

おはようございます。
『きたぐに』の噂を流した本人ですが…、その日は連日の出勤で少々疲れていて、寝ていました…。
本日も出勤になりますが、それ以上にちょっと写欲が夏に発散させまくったため今は少々セーブモード気味になっているところが、自分では気になります。
何か悔しい…。
よっちゃん3さん>
お疲れ様です。
小松。それはあきさんが出てきそうな場所その2でしょうか(笑)。
福井駅ではなく、敦賀駅とその前後が、私らがたまにメタルスライム並の確率で出てきそうな場所ですよ(^0^)/
※業務連絡
来月半ば14日に『のぞみ6号』の乗り鉄&名古屋に向かい、結婚式に出席します。
28-70mmと380EXで、イトコを写すと思いますが…左右に振れないこのストロボで大丈夫!?と思いながら、いつもの本体(=フィルムだと思う)とで行っていると思います。
その終わったあとと次の日は一日フリーなので、また呼び出すのでしたら応じます。
書込番号:10338740
0点

あきさん
お風邪は大丈夫でしょうか?
20日に発表と言えば・・・。
とうとう僕たちのカメラも型落ちになりますね。
まだ少し猶予はありますが。
初志貫徹で「物欲の秋」ではなく「写欲の秋」で参ります。
皆さんも体調管理は万全に!
書込番号:10341399
1点

あ き あ か ねさん 皆さん こんばんわm(__)m
1D Mark IVついに発表されましたね〜♪
でも高っ!てな感じです・・・
私でしたら値が崩れる1D MarkVをもう1台、買って2台並べて撮影してみたいです(^^ゞ
1台は自由雲台を付けカワセミをファインダーで追いながら撮影しもう1台では止り木に置きピンしてリモコンでシャッターを♪
もしくは2台とも置きピンして微妙にずらして連写を開始すれば秒20コマのシステムが出来上がり(*^^)v
1D MarkWのAF性能は気になりますがカワセミ撮りにはAFを喰い付かせるまでが重要なんでその腕がスキルアップするまではよいかな〜って感じです(^^ゞ
きっとソフマップでアウトレット扱いに成り安く購入出来る頃に手にする予定です(-"-;A ...アセアセ
書込番号:10342435
1点

みなさま こんばんは。
ちょっとだけ良くなって・・・
昨夜は久々に6時間連続して眠れました(*^^)v
さて、ゆっくりと・・・
「1D4」欲しい\(◎o◎)/!
家内にぼそっと
「今のやつの新しいのが出た、1D4買って!」
って呟いてみました・・・。
すると!
ある条件が提示されました。
もし、それが達成出来たならば・・・
「考えなくもないよ」って。
これでいくと、最短では来年の3月か4月にその可能性が!!!
と、言う事で・・・淡い期待を胸に今からの半年を過ごします。
ま、その頃には値段もこなれてるかもね(^_-)-☆
あっ、それより条件の成就があったか(>_<)・・・。
では、ちょっと昔に戻りまして・・・
■光る川・・・朝さん
>えがったえがった。私は20Daを買ってしまった時点で、改心したのですよ。
ほんとに?
いつまで持つのかな?
しかし、改心することは大切です。
(説得力のカケラも無い、との陰の声が・・・)
迷子の探検隊→隊長(体調)が悪い! ってね。
■鉄道写会人さん
あと10日ほどに迫りましたね。
とても楽しみにしております。
100−400も用意して貰いましたからね(*^^)v
take44comさん、特急彗星号さんお勧めのサンヨンをゲットしておく、
サプライズ!ってのも良いかも\(◎o◎)/!
■ごーるでんうるふさん
KDNにBGが合体した画のUPがないのですが・・・
1000万画素の携帯での画をUPしてみてくださいよ〜。
って、よく考えたら・・・
KDNより携帯の方が画素数多いぞよ。
それどころか・・・1D3とほぼ同じ・・・。
■よっちゃん3さん
実は・・・小松は私の出身地です。
福井は福井駅の方ではなく、南の方の敦賀(つるが)で〜す。
いつも撮っている新疋田駅や南今庄駅は敦賀駅の両隣です。
当然ながら通過されてますよ〜。
で、で、「1D4」は予約されましたでしょうか?
私としては「AF」の進化だけでも・・・「欲しい」って感じです。
■よびよびさん
ご心配をお掛けしております。
お陰さまで少し良くなってきましたが・・・
まだ・・・ケホケホ って感じです。
■take44comさん
たけさんは察するに「1D5待ち」とお見受けしましたが・・・?
どうでしょうか??
■dossさん
1D3の2台体制・・・とっても贅沢です。
しか〜し、dossさんならいつの間にか実現していそうで恐いです(笑)
でも、今は456狙いですよね。
それで暫くは大人しくしていて・・・
で、1年〜1年半後くらいに間隙を縫ってソフマップで1D4を入手、ですよね(^_-)-☆
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10347655
0点

こんにちは。
すっごく貧乏になっていた私です。
加えて名古屋でなんぼ使うことやら…、ご祝儀の問題もあるし、他の出費の問題もあるし…ハァ。
1DsMarkIVのことは、当該スレで述べた通り、『もう少し値段下げられなかったの?』が本音です。
いくらプロ機だとはいえ、ちょっと殿様商売気味の会社にため息をつくばかりです。
(…うちの会社も似たようなものですが。)
AI SERVO IIは魅力的でも、TAIL5さんに言われたとおり、私は自分の身では中古でも1D(s)Mark II(N)が妥当。
それ以上は大体レンズにしか財布のヒモを緩められません(笑)。
とりあえず安定するまではひたすら目指せ、サンニッパで頑張ります。
あきさん>
こんにちは。
お風邪は大丈夫でしょうか?
あまり無理をしたらまた、外出機会が減ってしまいますえ。
携帯カメラで写したもの、出そうかなと思ったのです。
が、ちょっと撮影時のブレが抑えられないし、何かやっぱり物足りなくなるのでやめました(苦笑)。
dossさん>
値が崩れる1DIII狙いで、2台並べて…想像しただけで恐ろしいシステムですね(笑)。
ブログ見ましたが、ゴーヨン狙いですか?またハチゴロー狙いという選択も、望遠の幅を広げるには楽しいかもですよ♪
ではでは。
書込番号:10349615
1点

皆さん こんばんわ
関東は日増しに寒くなって来ましたが皆さん風邪&インフルエンザにはじゅうぶんに気をつけて下さいね。
帰宅の際にうがいに手を洗う事!Hの後にはパンツを履いて寝る事が予防になるそうです♪
■あきあかねさん こんばんわ〜
1D Wが条件付きで購入できるなら頑張るしか無いですね(^^ゞ
ひょっとして禁煙???ですか?
>1D3の2台体制・・・とっても贅沢です。
2台並べてあのシャッター音は回りからヒンシュクをかいそうですね(-"-;A ...アセアセ
>でも、今は456狙いですよね。
456の購入資金はすでに用意してありますが100マクロis付きと迷ってます・・・
もしくはテレコンをU型に買い直して×1.4と×2を連結して遊んでみようかと思っています(*^^)v
7Dに300mmレンズで1344mmになります♪
1D Vでも1092です!テレコンの端子を絶縁してあげるとAFでも使えるのか???ですが(^^ゞ
>で、1年〜1年半後くらいに間隙を縫ってソフマップで1D4を入手、ですよね(^_-)-☆
1D Wでしか撮れない画像があるなら1D Wに移行しますが値段の差を考えると1D Vでも良いかな?と思っています。
これは多分7Dを購入したからだと思います。
1D Wが秒12コマになっていたら飛び付いていましたが・・・
ヒット率は悪いと思いますが高画素&高ISOなら7Dでもイケるんじゃないかと思っています(^^ゞ
よっちゃんさんが購入すると思いますのでよっちゃんさんの動向次第で決めようかと・・・
それまでは1D Vで腕を磨いてます(*^^)v
■ごーるでんうるふさん こんばんわ
1D Wは行き成り高値で出て来ましたね(>_<)
AFセンサーも制限があるしスポットAFも7Dとは違いレンズ制限もあるし値段の割には???ってな感じがします。
ボディはとても魅力がありますが値段が・・・・
>値が崩れる1DIII狙いで、2台並べて…想像しただけで恐ろしいシステムですね(笑)。
え〜撮影している回りの人達は秒20コマのシャッター音を聞かされるのだからウルサイ!と怒られそうですね(-"-;A ...アセアセ
>ブログ見ましたが、ゴーヨン狙いですか?またハチゴロー狙いという選択も、望遠の幅>を広げるには楽しいかもですよ♪
私はレンズを振るのでハチゴローはやはり回りから怒られそうです(^^ゞ
てかそんなお金は有りません・・・
ゴーヨンを買うにしても328は下取りに出さなければ買えません(>_<)
それプラス三脚に雲台に10万・・・無理ですね(^^ゞ
暫くはテレコンで誤魔化して遊んでます♪
書込番号:10351775
1点

皆様、そして あき さん: お早うございます。よっちゃん3 です。
1D4の話題が出ておりますが、取り敢えず予約は入れて来ました。売り場の係員に
どこが進化したの、とわざとらしく質問したのですが、的確な回答ができずにい
ました。キヤノンの販売員に聞けば良かったと思います。そう言う意味で、SCへ
出向いて自分の目で確認したいと思ってます。
私も、フィルム機の時代にはNewF1系やEOS1系を使っていましたが、ディジタルに
なって急に3桁あるいは2桁機しか使っていなかったのです。写真はレンズで決まる、
お金を掛けるなら、まずはレンズでしょう、という意識があったのです。
ところが、昨年856を購入して、これより良い超望遠レンズはないということに
気づき、これ以上良い写真を撮るためにはカメラ機能を向上させるしかないという
結論に達した訳です。つまり、自分の腕を磨くのが面倒臭いので、機材の変更で
対応しようとしたのです。そこで早速1D3を購入し使用してみたところ、今まで
悩んでいた動きものが私でも撮影できるようになったのです。この驚きは大きかった
です。あき さんやdoss さんがご一緒の時に、一人で興奮していたのが、その時
でした。さすがフラグシップ機であると改めて感じた次第です。
しかし、まだまだ1D3でもAFに対する不満があるので、この部分を更に改善して欲しい
と思っております。1D4がどこまでAFの性能を向上させているのか、仕様だけからは
全く分かりませんので、実際に手にとって動きものを撮影したいと思ってます。
でも、最終的には購入後に本格的に試すしかないので、もし不満が残ったとしても、
それは運が悪かったと諦めるつもりです。
長々と書いてしまいましたが、7Dをスルーした私としては、1D4に掛けるという気持ち
になってます。発売予定も確定していないようですので、いつ入手できるか分かりま
せんが、早く試してみたいと思っております。
最後になりましたが、あき さんのご病気は風邪ではありません。恐らく、喘息のよう
なアレルギー疾患ではないでしょうか?夜寝ようとすると咳がひどくなりませんか?
私がそのような体質ですので、少し前の自分を思い出すような気がしてます。
いずれにしても、ご自愛下さいね。
では、また。
書込番号:10353531
1点

どうにも具合の悪い光る川…朝です(;_;)
ついに「精神安定剤」から「うつ病治療薬」に格上げです(;_;)
とまぁそれはおいといて。
ちまたでは7Dだの1D4だの、私に無縁な話が延々と大流行しておりますが(苦笑)。
今日、鉄人28号がいる街を散策した時のこと(^^;;;)
※なんでそんなとこに行ったかはわかる人はわかると思うけど(^^;;;;)
この2年半。探してみたけど見つからなかったものが。
「Canon EF55-200mm f/4-5.6 USM 新品¥32,800」\(◎o◎)/!
…へ?そんなのどこにでも転がってるでしょーに。
そういうあなたはアマイ!
あなたが見ているのはデジイチのキットレンズとして大量に作られ大量に売り飛ばされた
「Canon EF55-200mm f/4-5.6 II USM」です。これならどこにでも中古で1万円しない値段であります。
私が2年半かけて今回初めて発見したのは、EOS IX50 のWズームキットとして開発された、初代のものなんです。
実はこれ、全く売れてませんで、「希少品」なんですわ。
すぐにデジタルコーティングに変更した II 型が出ましたしね。
「おっしゃるとおりですね…」と店員も苦々しく見ている。
「さすがに新型が1万円以下で売ってる今、この値段じゃ新品といえどね…」
「29800までなら即決で下げさせていただきますが、なにぶん新品なもんでそれ以上は…」
9,800円ならこちらも即決したけど(苦笑)。
「また考えてみるわ。すんません」と引き下がってきましたが、ほしいほしい病が重症で再発です。(;_;)
でもさすがに、298でもあのレンズは買えん!!
それなら魔女様ご推薦の「絶対「見たら買え」レンズです」とおっしゃられた、
EF70-210/3.5-4.5USM 中古¥9,800 のほうがおすすめに違いない。
私も手が伸びかけたけど、既に持ってるし、大活躍かといえば必ずしもそうではなくなってきてるので(;_;)
とりあえず¥もないし置いてきたけど悔いは残る…
どちらもきれいに写るいいレンズですよ。
先日の甲種にはわざわざLを留守番させて、55-200 II型をチョイスして持って行ったくらいです。
昨年の今頃は、よく桂川wに、7sにカナブン70-300DOISをつけ、40Dに70-210USMをつけ、
「どちらも似たような画角だヨン」といいながら撮影してたものです。
ま、55-200は新品ですから、その値段なのも致し方ない。
けどねぇ…(−−;)
…と書けば、きっとどこかのキタムラが、
「うちにありまっせ〜こーてんか〜」と明日さっそくネット中古にあげるに違いない(笑)。
※なにぶん借金過多なもんで、最近はネット中古も見てませんのであしからず…m(__)m
結局本日は、八百屋で「ヨンゴーロク用ジッパーケース」
※サンヨン+テレコンでジャストサイズになるので¥1,200で購入
NFD28/2用フード¥1,500(先日間に合わせでNFD24/2用を買った埋め合わせ)
短めのストラップ¥500
その「希少品」のある店で古雑誌1冊¥300
が、お買い物代全てでございました。
あ!!そういや神戸駅の近くで3xテレコン買っちまっただ(火暴シ干)(>.<)
Kenko 3x PRO300 for EOS ¥10,000
実は、同 2x PRO300 よりも、画質がいい気がして仕方がないんだけど、なんで??
MF時のフォーカスアシストも、2x はまったく無反応なのに、3x はちゃんと「ぴぴっ」といってくれる。
2x がどっか壊れてるのか??
書込番号:10362953
1点

みなさま こんにちは。
ちょっとだけ良くなってきた今日この頃です。
物欲だけは全く治りませんが(笑)
■ごーるでんうるふさん
そうですか・・・すっごく貧乏になっていたのですね。
ここ最近は当方も同じです。
でも、欲しいものは限りがないようです。
もし1D4買ったら早いPCも欲しいな、なんて考え出したら(>_<)
でも、今は4・5年前から比べても対スペック比で考えると安くなってますよね。
・・・でも、買えない(>_<)
■dossさん
インフルには注意が必要ですが、新型は防ぐのが難しそうですね。
せめて、ということで通常のインフルのワクチンは先日注射してきました。
1D3の2台体制・・・
もし、2台で同一被写体を狙ったとして、シャッター開始を0.05秒ずらせたら・・・
20コマ/sec\(◎o◎)/! ですね。
各カメラの時刻もバッチリ合わせて、撮影時間順で並べてみたいものです。
しかし、やはり高速処理のPCは必要になりますね。
456か100マクロか?
ここは456が先でしょう(*^^)v
理由は・・・
100マクロの代わりはどうでもなりますが、400単の代わりはありません。
じゃ、なぜ私は456を後にしたか・・・
私的にはたった今456があっても活躍する場がないからです。
dossさんのように一っ走りで翡翠君がごろごろの環境ならば456が先、だったと思います。
と、言うことで456改をゆっくりと待つ作戦です。
1D4は・・・
そうですね、よっちゃん3さんの人柱作戦!って言う事で(^_-)-☆
でも、良いマシンとのレポートをひそかに期待はしています。
■よっちゃん3さん
えへへへ・・・ご予約おめでとうございます。
そして、「人柱」ありがとうございます。
でも、ほんとに楽しみですよね。
ボディは最高、レンズは究極・・・
全く以って言い訳の余地無し(*^^)v
(などとプレッシャーを掛けてみたりする)
■光る川・・・朝さん
あの〜・・・小物とはいえ・・・たくさんお買い求めのようで・・・
しかも、色々なレンズもコンスタントに物色されてますね〜
「改心したのですよ」・・・はどうしたのかな〜?(笑)
とはいえ、これが光る川・・・朝さんの光る川・・・朝さんたる所以かな(*^^)v
さて、車でも買いに行くかな(笑)
by あき(@^^)/~~~
■
書込番号:10365171
0点

月に1度のお買い物ですからぁ。
って言い訳にならんか(汗)
まぁ、昨日はしっかり散財した気になれました。
1万円弱で散在した気になれるんだから、十分ですよ。
以前なら桁1つ違わないと、散財した気になれず…orz
書込番号:10365308
1点

「だんだん、眠れなくなってきました」。
10月31日(土)に向けて、すごいプレッシャーを感じています。
飛行機&野鳥。。。。。
どう撮ればいいのやら。。。。 (ちょっとパニックぎみ。。。。)
まぁ、肩の力を抜いて楽しんできます。
私は真剣に写真を撮り始めてやっと3年目を迎えたド素人ですから、
諸先輩方に色々とお教えを頂き、謙虚に勉強してきたいと思います。
飛行機と野鳥を撮るという前提の元にイメージトレーニングをして
いるのですが、まだ明確なイメージがわきません。
鉄道車両の走行写真を撮るんだったら、ある意味簡単です。
だって、列車の場合は、
『余程のことがない限り、線路の上しか走って来ない』
からです。
今週末まで、必死に飛行機&野鳥撮りを勉強したいと思います。
当日はマトモな写真を撮れないと思いますので、まずは皆様の荷物持ち
をシッカリとこなしたいと思います。
書込番号:10367744
0点

みなさま こんばんは(*^^)v
かなり咳も治まりつつあります。
二晩続けて途中で咳で起きる事はありませんでした。
★本日、携帯ストラップをちょっと変えてみました。
take44comさん、こんなの(添付画像参照)はどうでしょうか?
★100mm
ハタと気付いたのですが・・・
100マクロL
24−105
70−200F4
100−400
と100mmが含まれるものが4本もあります。
これらの100mmのF4(4.5)とF8の比較画像8枚を撮って遊んでみました。
しかしなんか少しピントのズレがあるような気がしてきて・・・
どうしたものかな〜、と悩み始めました。(>_<)
★理解不能の方々
最近、1D4や7Dの板が・・・
自説を言い募るばかり、聴く耳持たず。
その説の根拠も怪しいし、荒れさせるのが目的かな?
ステハンやダブルっぽいのやら。
真面目な常連さんが丁寧に応対しても会話にならないし・・・。
普通に書き込みしたくてもなかなか出来ない(>_<)
■光る川・・・朝さん
月に一度ね〜・・・
ホントに・・・??
ここは一つ、半年は我慢の子じゃないと、ね。
私は、来年4月頃までの半年間は大人しくしている予定・・・(たぶん)。
一緒に「しばらくはいい子にしてる作戦」を遂行しましょう(^o^)/
■鉄道写会人さん
眠れませんか?
ここのところ私も同じでした。
これの薬は「気管支拡張剤」が良いらしいです(>_<)
で、私なんかは、デジイチをそれなりにやり始めてまだ10ヶ月です。
ウルトラど素人ですが、くれぐれも呆れないようにお願いしますm(__)m
合流して頂く皆さんは本当に気さくな方々ですから・・・
お気軽にご参加くださいね。
他にも10/31にご参加の方はいらっしゃいませんでしょうか〜?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10368603
1点

あきあかねさん 皆さん こんばんわ〜
>★理解不能の方々
これはしょうがないですね(^^ゞ
5D markUの時もそうでしたが新しい物が出ると偏屈な人が多くなりますね(-"-;A ...アセアセ
時間と共に減りますので〜
1D Wは発売後まで暫く続くと思います(-ω-)/
>ここは456が先でしょう(*^^)v
ん〜花撮りの好きな私には悩みます・・・
サンヨンでは小さな花をマクロ撮影が出来ませんし〜
456の代わりはテレコンでどうにかなりますし・・・
ん〜迷います(>_<)
書込番号:10369010
1点

鉄道写会人さん
ご心配なく。
あきさんはとても気さくな方です。
お酒飲んだときの「変化(へんげ)」はわかりかねますが・・・。
とってもすてきな「セールスマン」です。
あ き あ か ねさん
お体の方が心配ですが、「100mmが4本」も悩ましいですね。
それぞれ個性があるでしょうか。
ストラップはとてもとてもGOODです。
田宮模型とかからスケールモデルって出ないかな?っと妄想していますが・・・。
7D、1D4,1D3,D3s板に理解不能の虫がたくさん湧いていますが、自作自演もはなはだしく、
買わない連中でもありますね。
釣られないように注意します。
dossさんが仰っているように、時間が経てば・・・ですから。
書込番号:10369647
1点

皆様、こんばんは。
25日は、大阪でキヤノン大撮影会に参加しておりました。もの凄い人、人、人でしたが、モデルさんを沢山撮ってきました〜!!
会場ではごーるでんうるふさんと合流し、午前中は同じモデルさんを撮影し、午後は僕がポートレート、ごーるでんさんがネイチャーとグループが分かれましたが、とても楽しい撮影会でした。大阪でも約1400枚撮影しました。
さて、当日、僕が借りたレンズですが・・・EF 24-70mm F2.8L USM というレンズを借りました。本当はEF 200mm F2L IS USMを借りたかったのですが、このレンズは早々に売り切れ。EF 300mm F2.8L IS USM なるレンズもありましたが、踏ん切りがつかず、結局 EF 24-70mm F2.8Lを借りました。素晴らしい写りでした。また、18日の話ですが、愛知県の新舞子マリンパークというところで撮影会があり、こちらにも参加しておりました。
新舞子では、EF85mm F1.2L USM という、笑ってしまうくらいボケが凄いレンズを借りました。こちらのほうは少しピンズレがあったみたいで、甘い写真が多かったですね。
さて、大阪の話に戻ります。
大阪では、ごーるでんさんが、まさかの EF 14mm F2.8L II USM という、白じゃないL単で現行、最も高いレンズを借りて撮影されておりました(笑)。僕も5D2に付けさせてもらいましたが、本当に笑ってしまう画角でした。広すぎです。ごーるでんさんが、ネイチャー部門で上記レンズにて撮影しまくっておられるとおもいます。(実際、この画角はポートレートでは使い物にならず??) また感想を聞いてみたいものです。
さて、次は11月3日、横浜の「こどもの国」でのキヤノン大撮影会in東京 2009 です。
dossさんにも当日、撮影会の後にお会いできる予定になっておりますので、本当に楽しみです。
東京(横浜)でも頑張ります。dossさんもよろしくお願いします!!
ではでは〜。
書込番号:10376771
2点

◎take44comさん
ご助言、ありがとうございました!
take44comさんも来られませんか???
◎あ き あ か ねさん
31日(土)の午前9時、東京モノレールの「流通センター」駅に
添付写真のような紙を(目印として)胸と背中に貼った人間が居ます。
それが私です。
どうか、見つけてやって下さいまし!!
書込番号:10378917
2点

鉄道写会人さん、こんばんは。
>10月31日(土)に向けて、すごいプレッシャーを感じています。
価格鉄撮りの重鎮として君臨する鉄道写会人さんの事ですから
初の飛行機&野鳥撮りであっても柔軟かつ見事に
こなしてくれると期待しております。
鉄撮りもかなり難易度が高いものも有りますので
鉄撮りのパフォーマンスを見せつけて頂きたいです。
是非、緊張する事無くリラックスして力を発揮して下さい!
あと「あきさん」のセールストークには屈して頂かなくても
結構ですがtakeさんや光るさんを交えた「サンヨン流し」大会は
実現したいの宜しくお願いしますね。
書込番号:10379034
2点

ついにスルーしきれずに・・・1D4の板にカキコしてしまいました。
私もまだまだガキだな(>_<)
で、気を取り直して・・・
■dossさん
7Dの板での・・・
7D+テレコン+328
本当に凄いです。
やはり328や428は究極のレンズの一つなんでしょうね。
うらやましい限りです。
理解不能の方々、早く消えてくれますように。
普通のカキコが出来ません。
そんな中で・・・やはりあの7D板でのの328+テレコンは快挙です。
次は趣を変えてやはりマクロですね。
主張が二転三転しておりますが(笑)
■take44comさん
今はお酒は飲めません。
これで20日間禁酒してます。
お猪口半分で咳が止まらなくなりますので・・・・。
で、私はセールスマンですか?
確かに本職はそうとも言えるが・・・。
でも・・・たけさん達のサンヨン攻撃には全く及びませんので(笑)
■EF-L魔王さん
モデルさんをたくさん!!
いいですね〜。
85F1.2Lの画を観てみたいものです(^o^)/
で、dossさんに遊んで貰えるんですね(*^^)v
dossさんは328や7Dなどの凶器を隠し持ってますのでお気を付け遊ばせ(^_-)-☆
■特急彗星号さん
サンヨン流し大会・・・
きっともうすぐ開催出来ますよ。
鉄道写会人さんがもうすぐ????
■鉄道写会人さん
そうですね、消されてますね。
何がいけなかったのでしょうか?
私はセールストークを囁いたりしませんよ。
たけさんや特急さんや光さんが・・・
「どうしても一緒にサンヨン流し大会をしたい」と強く言ってました・・・
と強くPUSHするだけですから(笑)
で、私は添付のキャリーをゴロゴロと引っ張っていきます。
見付けてね(*^^)v
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10379653
1点

こんにちは。
魔王さんがもうおっしゃられていましたが、この前の25日(日)に万博でキヤノン大撮影会に参加していました。
まあ、行く前に阪急の山田駅でたまたま降りたので、父の昔住んでいた場所の撮影も忘れずに行っていましたが…(笑)。
で、私も本来サンニッパ、ニーニーなど普段使用できないレンズを借りたかった訳ですが、今回はそれも時間の都合で借りれなかった以上EF14mm F2.8L USMという広角の単レンズを借りました。
借りてからL単で価格が一番高いレンズだと教えられましたが…(^^;;;;
モデルさんの撮影に『EF50/1.8II』よりも魔王さんの借りたレンズの旧型『EF28-70/2.8L USM』をメインで使い、開放で撮影。
タムロン『SP90/2.8[1:1]macro』もポートレートにも、花の撮影にも使用しましたが、このマクロレンズも予想しなかった伏兵みたいな画角、ボケで大活躍しました。
14mmは…ちょっと一部、EOS-1Vでポートレートにも使わせていただきましたが、それもそれで非常に楽しかったです。
このレンズ…実は奥行きを広く写すものとだけ考えていましたが、それよりも「あの」画角には笑えました。
おそらく私たちが6月にあきさんの『17-40/4L』のワイド端よりもさらに広い画角。
見る前にも勇気が要りましたし、ファインダーを試しに見たときはぎょっとしました。
撮影としてはむしろ、このレンズを活用するコツとして『広角の明らかな歪みをどう楽しむか』でしたね。
ファインダーを見たときにもう私みたいな未熟者にも分かるくらい、妙に端が歪んでいましたので、使いこなすには相当の慣れが必要だと思いました。
ではでは…拙作ですが14mmの作例を挙げておきます。
一応比較のために28-70mmのワイド端での作例もありますが、あまり参考になさらないでください。
あきさん>
また大荷物になってしまうのですね(笑)。
それも仕方ないといえばそうですが、くれぐれも盗難には気をつけてくださいね♪
関東組の皆様によろしゅうたのんます。
dossさん>
テレコンでごまかすのもいいですが、レンタル…という手も(笑)。
望遠で鳥を写したら、広角で狙う気が失せてくるのが難点ですね。
光る川…朝さん>
ああ、長田のあのカメラ屋さんに向かったのですか。いろんな意味でご愁傷様です。
で、鉄人の画像が無いのですが…これはまた次回?
また機会があれば鷹取や兵庫あたりで見れるかもと思い、またFD24mmでぷらぷらっと出かけて見ます。
鉄道写会人さん>
何をおっしゃる!私たち鉄道撮影組の撮影の参考になる方がプレッシャーを感じてくれたら、もっと出会う人が困ってしまうじゃないですか(^^;;
こういうときはちょっと強めのお酒を飲んで、リラックスしましょう♪
…魔王さんに会う時だって緊張して、電車の中に乗るまでチケットを忘れていたことに気づかない私が言うことではないですがね(汗)。
ともかく、takeさんがおっしゃられるとおりにあきさんは気さくで、人見知りの激しい私でも非常に話しやすいお方です。
是非またじっくりと話し合って、サンヨン沼に突入されてください。
魔王さん>
無事に帰れたようでお疲れ様でした。先日は雨が降らなかったのがよかったですね。
また色々と考えながら、本日も新幹線の中でしょうか。
EF85mmでポートレート以外の画像を撮影された作例があれば、またよろしくお願いします。
ではでは。
本日以外は深夜勤務で、容量一杯のCFカードを買いにいけない私でした。
書込番号:10381810
2点

あれれ?
また摩訶不思議な「削除後、復活の呪文」ですか。
今度は鉄道写会人さんのレスですね。
どうも待ち合わせとか集合に関するレスは目をつけられますね。
どうして、1D3、D3s、7D板で暴れている奴らを放置して善良な書き込みを操作するのか解りません。
いいなぁ。
僕は心だけ「流通センター」駅に向かいます。
本当に合体が羨ましい・・・。
あきさん、代理セールスよろしくお願い致します m(_ _)m 。
クーリングオフは無しですよ、鉄道写会人さん!
いつしか特急彗星号さん・光る川・・・朝さんも交えて「サンヨン流し大会」をしたいですね。
EF-L魔王さん、ごーるでんうるふさん
大阪での合体もご苦労様でした。
良いレンズも借りられましたね。
F2.8沼への切符?
書込番号:10383335
1点

ごーるでんうるふさん、そして皆様。
ごーるでんうるふさん、先日はおつかれさまでした。
85mmの画像ですが、先日の名古屋での撮影会で85mmを使いました。そのときの画像として、ボケを堪能できる画像を弐枚。
コレを見て、EF 85mm F1.2L USMが欲しくなっても知りませんよ〜(笑)。
書込番号:10383873
1点

皆さん こんばんわ
7Dの板は本当しょうもないですね(^^ゞ
1D Wが出れば変なのはそっちに移動すると思いますのでそれまでの我慢ですね。
■EF-L魔王さん こんばんわ
3日の夜はママさんバレーでも撮影しに行きますか?(^^ゞ
その後はママさん達と飲み会でも〜♪
それとも横浜の夜景でも撮りに行きますか?
5D MarkUのもっとも得意とする被写体?フィールドでもありますよん(*^^)v
4日はもしかして仕事になるかも知れませんm(__)m
85mm F1.2Lを一時、買おうと思っていましたが後玉の出にビビリ買えませんでした(>_<)
私は絶対に後玉に傷を付けてしまうと思いますので欲しいより怖い!の方が先になってしまいチャンスを逃してしまいました(^^ゞ
■あ き あ か ねさん こんばんわ
>やはり328や428は究極のレンズの一つなんでしょうね。
私は54や856の方が写りが良いと思っていますよ〜
特にCanonのF4シリーズは良いので54が一番良い写りなんではないでしょうか???
>次は趣を変えてやはりマクロですね。
マクロレンズIS付きは欲しいですね〜
カワセミが居ない時や歩いていてもいくらでも被写体がありますからね♪
>ついにスルーしきれずに・・・1D4の板にカキコしてしまいました。
発売されたらもっと荒れると思いますので今から心の準備をしといた方が良いかもです(^^ゞ
でも今回ばかりはD3sの勝ちかも知れませんね(>_<)
国境(メーカー)が違っても同じフィールドで被写体を追っているのだから何も荒れる事は無いと思うんですがね・・・
人間に犬歯がある以上は戦いから逃れられないと聞きます。
■ごーるでんうるふさん こんばんわ
>テレコンでごまかすのもいいですが、レンタル…という手も(笑)。
決して誤魔化しているのでは無く実験してみたくて・・・
でも誤魔化しのレベルを超えてしまって焦っちゃいますね(^^ゞ
レンタルは自分の物では無いので気を使って苦手です(-"-;A ...アセアセ
>望遠で鳥を写したら、広角で狙う気が失せてくるのが難点ですね。
鳥撮りの広角って300mmぐらいじゃないですか???
普段はちゃんと24-105mmとかも使ってますよ(*^^)v
■鉄道写会人さん こんばんわ
>31日(土)の午前9時、東京モノレールの「流通センター」駅に
>添付写真のような紙を(目印として)胸と背中に貼った人間が居ます。
>それが私です。
了解です♪
あきさんより先に発見して拉致してあきさんを困らせようっと(*^^)v
え?!お呼びじゃない・・・失礼いたしました〜(-ω-)/
書込番号:10384495
1点

みなさん、こんにちは。
さて今日は関東地方で異種格闘技の様な撮影会が
開催されている模様でこれからどの様な作品が
登場するのか大変楽しみにしております。
私事ですが長々と風邪に苦しみ、咳もひどくて
体調不良から予定してた出撃も出来ずにいましたが
先日から近場でリハビリ撮影を開始しました。
以前takeさんにお会いした時に話したんですが一つだけ
苦手なモノが有るのです。
露出を決め列車を待ってると何やら変な気配が・・・。
ふと足元を見ると私の横50cm位の所でにょろにょろと動くものが。
ギャー!今シーズン2回目の遭遇。
こんな私は鉄撮りに不向きなんでしょうか?
書込番号:10397329
2点

こんにちは
久々のお邪魔です。
私のモタスポシーズンはオフになり、すっかり牙が抜け落ち、肉食系から草食系に変わり果て・・・
只今、魚眼に開眼です。
今日は、初めて車両基地に行ってきました、
良いポイントがなかなか見つかりませんでしたが止まっているのも面白いかなあと・・・
特急彗星号さん
風邪ですか?私の職場の周りは、家族がインフルエンザというのが流行ってるみたいですが
私には一向にその気配がありません。
書込番号:10398402
3点

よびよびさん、こんにちは。
実はタムロンのスレはROMってました。
今回も品薄?の様でしたが無事入手出来て良かったですね。
レンズのスレは引き続き拝見しますので広角系が不得手な私の為にも
是非参考となる作例や使用感をお願いします。
博多の基地、良いですね。
こちらも大阪の鳥飼基地が有るのですが新幹線から見る位で
実際に車庫に居る新幹線をじっくり見た事は無いです。
あと九州新幹線乗入れ用のN700系S編成が試験走行を繰り返してる様です。
カラーリングが東海・山陽と違いますので一度狙ってみられたら?
風邪は「咳風邪」で2週間以上続いてます。おかげでかなり体力を消耗し
休みは殆ど家で体を休めてる状況でした。
こちらでも新型・季節型共にインフルエンザは猛威を振るってます。
お互い気を付けましょうね。
書込番号:10398558
2点

皆さん
ちょっと体調を崩される方が多くて心配しています。
僕は、往復3時間を電車通勤で費やしていますが、マスクは新型インフルが騒がれ始めた時からずっと手放せません。
そのおかげか、このところ風邪もひきません。
小さな子供がいますから気をつけないと・・・。
特急彗星号さん
お互いに何が苦手かも分っていますが、震えながらも写しているところがすごいじゃないですか。
克服していますよ。
ですから、ガンガン鉄撮行きましょう。
僕も近江長岡で6月に遭遇した3mの大蛇と「にらめっこ」した事、忘れません。
あの時は、山に入ろうなんて2度とするか! と思いましたが、いつのまにかリセットされていました。
本日、ロケハンして来ましたが、
「探していたアングルが見つかった」
と大喜びで、のぞみ28号を今か今かと待っていましたが、また後ろから悪魔の対抗列車が来て、
「The End」
でした。
本日は「仏滅」でしたっけ。(お互いに)
よびよびさん
車両基地とコスモス、良いですね。
車両基地に行ってみたいですが、やはり今は今しか撮れないものを撮りたい衝動に突き動かされています。
でもコスモスもうっかりしていると終わってしまいますね。
撮影に行かねば、と思いつつも来週明けは大荒れ・・・。
さて関東組と合流した あきさん はどうなっているんでしょうか。
書込番号:10399101
3点

あら、あきさんは関東でしたか。
ネタをお持ちしましたのに…(;_;)
また来週でも使ってやってくださいな。
SL北びわこ号 11月1,8,15,21,23日運転
9241レ「1号」 敦賀←C56160+スハフ12+オハ12+オハ12+オハ12+オハフ13→米原
米原1009-1021長浜1021-1030虎姫1030-1036河毛1037-1044高月1044-1052木ノ本
※全駅30秒停車
回9242レ(回送) 敦賀←C56160+スハフ12+オハ12+オハ12+オハ12+オハフ13+EF6511xx→米原
木ノ本1138-高月1143-長浜1155-1203米原
※全駅無停車。走行速度約65km/h
9243レ「3号」 敦賀←C56160+スハフ12+オハ12+オハ12+オハ12+オハフ13→米原
米原1326-1339長浜1340-1348虎姫1349-1355河毛1355-1402高月1403-1410木ノ本
※全駅30秒停車
回9244レ(回送) 敦賀←C56160+スハフ12+オハ12+オハ12+オハ+オハフ13+EF6511xx→米原
木ノ本1507-高月1512-長浜1524-1533米原
※全駅無停車。走行速度約65km/h
撮影地としては、坂田駅周辺、田村駅ホーム、田村−長浜、長浜駅周辺、長浜−虎姫(姉川橋梁付近)、
虎姫駅周辺、高月駅周辺、高時川橋梁が有名(なぜかその先ではあまり撮られない)。
沿線各所に線路にかぶりつくバカヲタも多数いるが、ここは線路から離れて雄大に撮れる場所を開拓したいところ。
注:
アーバンネットワーク範囲内(特に米原−長浜間)ですので、新疋田大カーブと同等の撮影法は、
列車を止める可能性があり危険です。
柵はありませんから、線路にへばりつかなくても撮影可能です。<バカヲタさえいなければw
十分線路からは離れてください。
※ちなみに私は、物欲抑制中につき、全便の欠行が決まっております。
カメラ屋に行かない代わりに遠くまで遠征してたのでは、意味がない。
書込番号:10399435
1点

こんばんは。
本日は深夜明けで寝た後、結婚式撮影のために、日本橋のPCワンズまでメモリを買いに行きました。
やはり噂に違わぬコンパクトフラッシュなどメモリの安さ。
カカクコムの底値付近でトランセンド8GB(書き込み速度300x)が買えたのは非常に嬉しかったです。
関東の鳥や鉄道撮影の鉄人な皆様。
あきさんをよろしくお願いします。
また良い作品が出来たらまた見せてくださいね♪
・・・ただし、風邪が大流行していますのでマスクの着用はお忘れなく。
特急彗星号さん>
あ、鳥飼ね・・・。実はモノレールで行くしか方法が無いです。
駐車は出来ないし、近畿道摂津北付近、中環沿いなので停車すら躊躇われる場所なんです(>_<)
吹田からは看板の通りちょうど10kmの距離がありますが、0系先頭車も保管されていますので、公共交通機関の利用をオススメします。
書込番号:10401426
1点

ごーるでんうるふさん
メモリ、動きましたか?
当方では、8GBのショボいメモリ(GREEN HOUSE DUAL や PQI 120x)は動きましたが、
お買い上げの Transcend 16GB や シリコンパワー 200x 16GB については認識できませんでした(KDNにて)。
ご購入のメモリについても、UDMA対応なので、若干心配です。
多分大丈夫とは思いますが、本番前にはそのカードで十分な試写をお忘れなく。
今日は嫁の誕生日。
昨日ああ書いておきながらも、無理してでも北びわこを…とも考えましたが、
今こちらは突風&豪雨。さっきまでは晴れ間も出てたのにね。
午前中に1本だけ自転車で電車を撮りに行き、以後引きこもり中です(^^;)
※降雨レーダーによりますと、小1時間の小休止の後はずっと強い雨が昼続く模様。
現在米原−明石と相生−下関間で断続的に強い雨に見舞われています。午後の外出は無理そうです。(;_;)
書込番号:10403197
0点

みなさま こんばんは。
今、やっとDPPで昨日のデータをいじってます。
ご報告はまだちょっと、です。
で、先にみなさまにお返事を。
■dossさん
次回の東京行きの時にも予告しますから・・・
ぜひ都合を付けて頂いて一緒に遊んでください(^o^)/
で、近々「EF-L魔王さん」と合体なさる予定ですよね。
何を狙いにされるんでしょうか?
■特急彗星号さん
異種格闘技、楽しかったですよ。
色んなジャンルに挑戦することはとても楽しいものですね。
それぞれ奥が深いですね〜。
■よびよびさん
魚眼ですね〜・・・
一時はとても欲しかったのですが、、、
先に100マクロLを逝っちゃいました(*^^)v
これで当分お預けです。
(いつもこう言ってる気がする?)
■take44comさん
関東への遠征は楽しかったですよ。
我等Lレンジャーの面々もぜひ一度合体したい旨をお伝えしておきました。
一度ぜひ米原辺りまで遠征して頂きたいですね〜。
■光る川・・・朝さん
おっ!!!
SLの情報ありがとうございます。
で、しばらくは遠征されないのですか・・・。
残念です。
「思い直せ、もう一度!」
で、どなたか・・・
いずれかの日曜日にご一緒しませんか〜(^o^)/
ロケハンはしてませんが、記憶では・・・
余呉湖の横に比較的直線基調の箇所があったような・・・
初心者はそこが無難かな?
ご希望ならアッシ〜君しますのでお声をお掛け下さい。
■ごーるでんうるふさん
都会は種類が多くて安くて良いですね。
うらやましいです。
ここは田舎なので品揃えも悪いし・・・
カメラで言えば、1DやD3を触ろうと思ったら・・・
うん?どこへ行けばあるんだ??って感じですからね。
最後にもう一度・・・
SL北びわこ号 11月8,15,21,23日運転
どなたか、いずれかの日に一緒に遊びませんか?
東京の出張報告は作成中です。
お時間ください。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10405728
1点

みなさま、こんばんは。
出張報告書 その1
日時:2009-10-31
場所:東京・羽田空港近く某公園および某鳥公園
面談者:よっちゃん3さん(関東鳥組 組長)
としさん(組長に感化されて54逝ったばかり)
ひろりんさん(D2HsとD3で328を使いこなす)
鉄道写会人さん(鉄の大御所、今回初面談です)
*内容
昨日10/31(日)は・・・
「よっちゃん3さん」とそのお仲間の「としさん」、「ひろりんさん」とさらに
新しく「鉄道写会人さん」をお迎えしてみんなで楽しく遊びました(*^^)v
実は・・・
子供の遠足の前の晩よろしく興奮してなかなか眠れず・・・
やっと2時間ほど眠れたと思ったら・・・・
咳の連続で目が覚めてそのまま殆ど眠れず・・・
結局、3時間くらいの睡眠での突撃となりました。
「異種格闘技」と称された方が居られましたが正に其の通りで・・・
鳥の専門の方と鉄の専門の方の合体ですから被写体は当然!
そう「鉄鳥」、、、すなわち「飛行機」です(^o^)/
送迎デッキからチョイ撮りは経験ありましたが、ガンガン飛び立つ
空港の傍から、というのは初めての経験でした。
実は・・・「あんなでっかい飛行機なんて簡単じゃん」って思ってました。
で、すみません、無知にも限度がありまして・・・・
難しい(>_<)
奥が深い!!
密かにリベンジを誓うあきさんでした。
それでも下手な鉄砲の世界で・・・いくつか写ってくれたのを(>_<)
take44comさん、光る川・・・朝さん、特急彗星号さん
鉄道写会人さんには「サンヨンの流し撮り大会をやろうぜ(*^^)v」って
みなさんの熱い思いをガッツリとお伝えしておきました(^_-)-☆
つづく・・・
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10405931
1点

出張報告 その2
さて、例の如くセールスマンもしてきました(笑)
鉄道写会人さんにはとしさんの100−400をお貸しして頂いて・・・
予測以上のAF速度とISの効きに感動の鉄道写会人さん。
一日中付けっ放しでかなりお気に入りのご様子でした マル
危うしサンヨン\(◎o◎)/!
UPしたのは・・・片道切符とは知らずに・・・
100−400でご機嫌の鉄道写会人さん、でした。
すぐに買うとして・・・どちらを逝かれます?
さらに100マクロLをよっちゃん3さんと鉄道写会人さんへ。
色々と試し撮りされてましたから何か感想とUPがあるかも。
鉄道写会人さんには更に・・・
70−200F4LISをお試し頂いてAFの爆速を体感して頂きました(*^^)v
これで・・・鉄道写会人さんからは3本のレンズのインプレがあるかも、です(笑)
ま、70−200F4LISはF2.8をお持ちなので単なる参考意見でしょうが・・・。
ちなみに私が、100マクロLを買おうとキタムラで試させてもらった初ショットをUPします。
レンズをセットして何気なく撮ったレンズキャップです。
シャターが「カシャ」っていうかと思ってたら「カッ・・シャン」って。
「あれっ?」って思ってデータを液晶で確認したら・・・
「1/8sec」って!!!
液晶で見る限りではブレてないし・・・
「これは買いだ!!!」って即ゲットを決心。
後は家内を拝み倒して(^_-)-☆
皆様もどうぞ・・・最近かなり安くなってきたようで(笑)
話を出張報告に戻して
さ、一通り飛行機を追い掛けましたので、場所を変えて近くの鳥公園へ移動です。
つづく
書込番号:10406262
1点

『平成21年10月31日の異種格闘技(?)のご報告』
ひと言で申し上げるなら、「とても刺激が多かった1日でした!!」。
まさしく異種格闘技の世界でして、ちょっとビビリながらの撮影になりました。
“飛びモノ”の撮影は初めてで、アタフタしてるうちに1日が過ぎた感じです。
この年齢になって“初体験”をするとは思いませんでしたが、その時に感じた痛みが
やがて“快感”に変わる予感はしています。
「飛行機&鳥撮り」は鉄道とはまったく違ったアプローチでしたが、
『よく考えると、基本は同じかな?』
とも思いました。
要は、「何をどう撮りたいか」だと思います。
被写体は違えど、基本は同じ! ですね。
本当に昨日はイイ経験をしました。
☆
あ き あ か ねさんから、これまでに実際にお会いになられた方々の「人物像」を
ジックリと聞きました。
「へぇ〜、あの人ってこういう人なんだぁ・・・・・」
(そう、あなたのことですよ!!)
中部〜関西地区の皆様とお会いさせて頂く日も遠くはなさそうですね。
あ き あ か ねさんから、出張命令書が出ましたし。。。。。
「サンヨンの流し撮り大会」に向けて、気持ちを盛り上げていきます!!
☆
昨日の悪戦苦闘写真は↓コチラです!!
http://coco.cococica.com/megumi/index.asp?patten_cd=12&page_no=295
書込番号:10406347
1点

あ き あ か ねさん 皆さん こんばんわ
関東組との撮影会は楽しそうで・・・
私は大人なので仕事をしてました(>_<)
今日は日の出からタップリとカワセミ撮影を満喫して
鬱憤を晴らしてスッキリです♪
魔王さんとは・・・
リクエストにお答え出来る様に頑張りたいと思っています♪
夜の横浜や東京タワー・・・ママさんバレー撮影会(^^ゞ
EFコンビとの食事会♪
お台場の夜景でも良いですね(*^^)v
ん〜・・・9割456に決心がついていたんですがマクロが(>_<)
書込番号:10406539
0点

■dossさん
ありゃ、また決心がブレてしまいしたか?
100マクロの説明をしない方が良かったですか?
でも、このあとによっちゃん3さんと鉄道写会人さんからも・・・
怒涛のインプレがあるかも(笑)
100マクロL VS 456
え〜い、両方逝っちゃえ〜(^o^)/
★出張報告 その3
鉄道写会人さん、レスありがとうございます。
お互いに良い経験が出来ましたね。
よっちゃん3さんとそのお友達、そして価格コム様のお陰です(*^^)v
出張命令はしかとお伝えしましたぞよ。
take44comさんの先導で新幹線撮りで遊ぶとか・・・
それとも・・・即、琵琶湖にSLを撮りに来られるとか、どうですか?
さて、報告書の続きです。
その前に、霞んでいる画でもDPPでちょっと弄ると・・・
変わるものですね〜\(◎o◎)/!
離陸直後の画をUPしてみます。
で、すぐ近くの鳥さんの公園へ移動しまして・・・
観察小屋の窓から鳥さんを探します。
(本日はどちらかというと出演者が少なかったそうです)
が、まずはよっちゃん3さんの856で撮らせて頂きました。
初856(どきどき)
遥か彼方のアオサギがこんなに大きくクッキリと見える\(◎o◎)/!
次は・・・手持ちで鉄鳥だっ!!
ありゃ、翼がフレームアウトする・・・
恐るべし、856!!!
しかし、54や856がごろごろしてると感覚が麻痺してくるな(>_<)
手持ちで喜んでたけど・・・ボディとレンズでざっと200万円。
(o_ _)oポテッ・・・って、なってたら・・・。
さて、100−400や+1.4×Uで色々と鳥さんを探してみました。
*反省点(撮ってきたのをPCで確認しながら・・・)
もっと動きを取り入れないと面白くないな〜
対象をシンプルにした方がいいのかな〜
全く逆に何かと絡ませる方がやはり良いのかな〜
・・・・・いずれにせよ奥が深いわ。
ところで、100−400の400mmでマクロ的写し方を・・・
鳥公園の入り口で咲いてた花にて。
100−400のテレ端が甘い、って本当?!
つづく
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10406754
0点

出張報告 その4
公園の中の干潟で鳥さんを探しました。
色々といましたが比較的近くに来てくれた可愛いやつをUPしてみます。
名前はその都度よっちゃん3さんにおしえて頂いていたのですが。。。
間違いを記入するといけないのでUPした画には忘れた、という事で(笑)
この他は・・・
川鵜の大群や群れで飛んでるのやら杭に立ってるのとか。
鴨やオオバンや翡翠なども撮る事が出来ました。
そして、としさんには新しい鉄鳥の撮り方を教えて頂きました。
それは、旋回している飛行機と離陸直後の飛行機をフレームの中に納める、というものです。
これは多分に運もありますが・・・難しいです。
手前の飛行機がさっさと動いてすぐにフレームから外れます。
航空際などでジェット戦闘機を撮ってらっしゃる方々の腕は半端じゃないっすね〜。
戦闘機の速さは旅客機の比じゃないですからね。
ところで、ニコンのD2Hsには多重露光の設定がありました。
シャッター4回分まで任意で重ねられます。
キヤノンさ〜ん・・・
よろしくおねがいしまっすm(__)m
しかし・・・ここは正に異種格闘技です。
楽しい公園でした。
では、またみんな集まって楽しくやりたいですね。
光学戦隊Lレンジャーの発展を祈念しまして・・・
出張報告終了です。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10407018
0点

あ き あ か ねさん
画像が見れなくなってしまいました(>_<)
サーバーが規制してラインを細くしているんでしょうね・・・
私自身IS機能が欲しくなりました(^^ゞ
456でカワセミ撮影に幅を広げるか・・・
マクロで撮影自体の幅を広げるか・・・
マクロの手持ちが楽だ!に惹かれます♪
皆で手振れ何秒までイケるか大会でも開きましょうか(爆!
書込番号:10407124
1点

SL北びわこ号
ネットで調べたら、米原〜木之本間ですね。
http://www.pref.shiga.jp/kakuka/h/kotsu-s/2008kitabiwakogo.html
よって余呉湖の傍は通りません、感違い済みませんでした。
■dossさん
>マクロの手持ちが楽だ!に惹かれます♪
IS、とても良いみたいです、よ。
よっちゃん3さんも鉄道写会人さんも唸ってらっしゃったから(笑)
それに本来は7DのAIサーボUによってその真価が発揮されるのではなかったっけ?
>皆で手振れ何秒までイケるか大会でも開きましょうか(爆!
面白そうですね。
今度みんなでやってみましょう(^o^)/
で、マクロを逝ってから・・・
ゆっくりと「456・改」を待ちましょう。
超望遠は328+テレコンで凌いでおく、という事で、ね(^_-)-☆
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10407235
0点

あき さん: お早うございます。先日は、遠征お疲れ様でした。思ったほどいろんな
鳥が居なくて申し訳ありませんでした。また次回へのお楽しみということでご容赦下さい。
さて、お借りした100マクロLレンズですが、ISの効果が気に入りました。レンズ筐体
の感じは、私が持っている180マクロLにそっくりなのですが、ISの有無で撮影のしや
すさが大きく向上していることを体感出来ました。そのうちに、従来の100マクロを
処分して乗り換えたいと思いました。今年は1D4を購入するつもりですので、もう資金的
に余裕がありませんので・・・。
またこちらへお出掛けの折は、是非お声をお掛け下さい。関東翡翠組がお供させていた
だきますよ。
では、お元気で!咳を早く直して下さいね。時節柄ご自愛下さい。
書込番号:10408186
1点

本日(11/2)の北陸方面列車の運転状況
17:47 【湖西線】 強風 運転再開
【湖西線】 強風に伴う特急列車の運転経路変更について
13:59 【湖西線】 強風 運転見合わせ(特急列車の運転経路変更について)
13時59分頃から湖西線では、近江今津駅付近の強風のため、近江舞子駅〜近江塩津駅間で運転を見合わせています。
このため次の特急列車は、琵琶湖線:米原駅経由に運転経路を変更します。
【大阪⇒北陸方面】サンダーバード25号(大阪駅13時42分発)〜サンダーバード27号(大阪駅14時42分発)まで
【北陸方面⇒大阪】サンダーバード26号(大阪駅15時37分着)〜サンダーバード30号(大阪駅17時07分着)まで
※運転経路の変更により30〜40分の遅れが見込まれます。
湖西線では今後も断続的な強風が予測されるため、次の特急列車は最終まで琵琶湖線:米原駅経由に運転経路を変更します。
【大阪⇒北陸方面】日本海号・サンダーバード49号(大阪駅20時56分発)まで
【北陸方面⇒大阪】サンダーバード50号(大阪駅23時12分着)まで
※運転経路の変更により30〜40分の遅れが見込まれます。
17時47分頃より、湖西線:近江舞子付近で再度強風が続いてるため、近江舞子駅〜近江今津駅間で運転を見合わせています。
17時47分頃より、湖西線:近江舞子付近で再度強風が続いてるため、近江舞子駅〜近江今津駅間で運転を見合わせていましたが、18時30分より、運転を再開しました。このため、一部列車に遅れが発生しています。
また、19時02分から再度比良駅付近で強風のため、堅田駅〜近江今津駅間で運転を見合わせています。
湖西線の列車に遅れや運転取り止めがでています。
湖西線では断続的な強風の影響で、19時02分から堅田駅〜近江今津駅間で運転を見合わせていましたが、20時32分から順次運転を再開しました。
なお、一部区間で速度を落として運転しているため、湖西線の一部列車に運転取り止めや遅れがでています。
湖西線では比良駅付近で強風が続いているため、再度22時47分より堅田〜近江今津間で運転を見合わせています。このため一部列車に運転取り止めや遅れがでています。
…こんな調子なので(一度湖西線内の駅で缶詰というえらい目にあってるので)、
冬の北陸は、財政云々を度外視しても、鬼門です(;_;)
書込番号:10412733
1点

最近、ノートPCが遅くて・・・
特に枚数が増えるとDPPの処理に時間が掛かって、時々止まります。
酷いとフリーズします(>_<)
もし、万一、ひょっとして1D4なんかになったらデータが重くて動かないだろうな・・・。
ここは一つ今からPCを研究して12月の某茄子で・・・。
(って、無事に出るのかな??)
★そこで、PCに詳しい方、一手ご教示ください。
i7 920(2.66GHz)
メインメモリ6GB
グラフィックなんとかはGTS250 (スカイラインみたい(笑)
・これって、かなり凄いらしいですが本当に凄いんでしょうか?
・また、お手軽なやつ(本体のみで15〜20万円程度)でまだこれより凄いのはあるのでしょう か?
よっちゃん3さん
また次回の出張の時にはよろしくお願いします。
dossさんもぜひご一緒してくださいね(^o^)/
おっ、そういえば今晩はdossさんとEF-L魔王さんが合体してるはずですね。
いいな〜(^_-)-☆
■光る川・・・朝さん
その鬼門な箇所はいずれも湖西線ですね。
SLは湖東の北陸本線だから大丈夫じゃないっすか?
あと、他に2〜3人いれば厄払いできますよ、きっと。
では、皆様、急に寒くなってきましたがお風邪など召しませぬように。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10418713
0点

湖西線経由の列車を完全に止めるのなら、それでいいんです。
下手に特急は北陸線経由とか、場合によっては湖東回り塩津止めを敦賀に延伸とか、
わけのわからない変則ダイヤにすると、場合によっては撮影ポイントで不意にかぶられるケースも
でてくるわけです。
こちらとしては、1号はどのみち間に合いませんし、たった1本のSLに、交通費に5000円かけていくわけです。
1週間分の食事がパーですよ。そんな恐ろしい賭け、よーしません…
以前ならこんなみみっちい話はしませんでしたが、改心して身のまわりを見ると、
そらもう大変なことに(苦笑)。
今の状況であれば、冬号もしくは春号に、行くかどうか微妙なところです。
おかげさまで、「7月8月はゆっくりしたやろ」ということで、
相変わらず私の休暇だけは常に難癖つけられて飛ばされており、(以下長々と書いたけど省略)
書込番号:10418868
1点

こんばんは。
異種格闘技もとい、飛行機撮影の撮影に行った皆様、お疲れ様でした。
…それにしても鉄道写会人さんの『800mm手持ち』が素晴らしい…。
あきさんに続いて、本日は魔王さん。
どんな出来か非常に楽しみにしています。
何か本日は気まぐれで祇園町南側、花見小路通り周辺を写していたのでUPします。
…ではでは。
『鉄道 絶景の旅15 東海道本線編』にて、EOS-1V(HS)と28-70Lという私の構成で4秒シャッターで写した写真を見て、真似をしてみたいと思った私でした。
書込番号:10418976
1点

■光る川・・・朝さん
そうでした、そうでした。
「改心」なされたのでしたね(笑)
では、一応伺っておきましょう。
その「改心」はいつまでのご予定でしょうか?
(今後のお誘いの都合もありますので・・・)
■ごーるでんうるふさん
スローは難しいですよね。
これはIS無しののレンズだったかと。
ちょっとブレも手伝って暮れた雰囲気が良いです(*^^)v
また近いうちに遊びましょう(^o^)/
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10420621
1点

皆さん、こんにちは。
風邪は幾分マシになったものの相変わらず咳が止まらず体力消耗気味です。
鉄分補給が効くかな?と昼からOFFだったのでtake44comさんを真似て
近場の新幹線撮影ポイント探しに出掛けました。
幾つかポイント候補を見つけましたがそこで3脚を構えた好青年と遭遇。
大阪の枚方からやって来たというその好青年は午前中、take44comさんお得意の
Yトンネルを攻めた後、こちら(大津市瀬田)に移動してきたとの事でした。
三脚はハスキー、そして雲台にはキヤノンの40Dという標準的な鉄撮りスタイル?と
思いつつレンズは?mm〜800mmF16(何ミリからかしっかり見てません)という
見た事の無いレンズでした。(お値段45000円程らしいです。)
「キヤノンの望遠系は高いし、天気が良ければマイナス露光の新幹線はこれで充分です。画質は悪いですけどね(笑)。」 という彼の午前の成果を背面モニターで見せて頂くと
アングルや露出もバッチリ、車両を捉えるタイミングもバッチリでした。
若くて経済的に余裕が無くても工夫や努力で鉄撮りを楽しんでる彼をみていると
若かりし日の自分もこんな感じだったよな?って思いました。
決して若くない年齢になったものの改めて彼に負けずに楽しんで写真を撮りたいと思いました。
皆さん、写真は機材じゃないですよ。心ですよ!
(注・7Dに手が出ない自分に言い聞かせてるんじゃないですよ。)
書込番号:10421254
2点

あ き あ か ねさん 皆さん こんばんわ
昨日は夕方からEF-L魔王さんと合体してカワセミを撮りその後は横浜で焼肉を食べ夜の横浜に・・・
横浜の夜景は美しくデートスポットとしても有名ですがそんな中、男同士でカップルを掻き分けながら夜景を撮影して来ました〜(^^ゞ
■EF-L魔王さん
昨夜はお疲れ様でした♪ 楽しい夜でしたね(*^^)v
生涯、忘れられない一夜になりました〜♪
■あきあかねさん
バルブ撮影にハマリそうで広角レンズに変更かも知れません(^^ゞ
私もPCの買い替えを検討してますが64ビットにすると無料ソフトなど使えない物が出て来そうで躊躇してます。
かと言って32ビットはメモリ制限が4G以下になるし・・・
やはり6Gとか使ってみたいですよね(^^ゞ
■画像のレンズは17-40mm F4Lです♪
書込番号:10421845
1点

■特急彗星号さん
そうですね、若い頃は欲しいものが全然買えませんでした。
子供の運動会のためにEF100−300を無理して買ったものです。
(純粋に自分自身が欲しかった、ってのもあるかも)
でも、当時はそんなカメラやレンズを構えている人は周りには皆無でした。
私は今となっては機材に頼って写してます(>_<)
という事で7Dはいつご入手でしょうか?
某茄子、かな?
■dossさん
>合体・男同士・夜の横浜・・・
>楽しい夜でしたね(*^^)v
>生涯、忘れられない一夜になりました〜♪
う〜ん・・・知ってる人が読んでも怪しい(`_´ )ゞ
知らない人が読んだら・・・σ(^_^;)アセアセ...
う・ら・や・ま・し・い・な(^_-)-☆
広角ですか?
お手持ちのレンズだと純正ではEF14F2.8Lしか残ってないんじゃないでしょうか?
どっか〜ん・・・と、逝っちゃいます?
(除くEF15)
さらにさらに、PCもね。
色々と調べると確かにまだ64は時期尚早のようですね。
当方、只今PCの研究中です。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10421987
0点

【出張報告in横浜】
皆様、こんばんは。そしてdossさん、昨日はありがとうございました。本日、夕方に無事、自宅に着きました。
昨日は、キヤノン大撮影会が神奈川県のこどもの国にて実施されました。今年のキヤノン大撮影会は全て行きました。(どんだけ撮影会好きなんだ;汗)
さて、撮影会の後、dossさんに合流し、夕暮れ時のカワセミと焼肉、そして夜景を堪能してまいりました。
カワセミは初めての体験でしたが、dossさんからはこうやって撮るんだよ!みたいなテクニックを教示いただきました。横浜の夜景は、まさに「宝」ですね。この夜を毎日でも見れるdossさんが本当に羨ましく思います。
夜景については、50Lを夜景で試してみたかったのもありますが、僕から発案したことでした。だた、dossさんが予想以上に嵌ってしまったようで・・・。途中からはバルブ撮影ばっかりでしたね。恐らくバルブは、天体撮影に活躍するモードですが、横浜の観覧車のイルミネーションが虹色に輝いたり、いろんな変化をしていたので、それをバルブで撮ったらどういう風に写るんだろう、といってバルブ撮影をしたのがキッカケでした。
尚、僕は途中から50Lで高感度手持ち撮影でした。手持ちで高感度だけあって、dossさんの画像に比べるとノイズは乗ってますが(貼付け画像としては、赤レンガの夜景は手持ち)、一応手持ちでここまで撮れました。(本当は、F1.2の開放で撮る被写体じゃないと思っています)
1枚目は、絞ったために、光源がクロスフィルター化して、尚更幻想的になりました。
僕も、横浜でdossさんからは沢山勉強させていただきました。ありがとうございました。この場をかりてお礼とさせていただきます。
横浜の夜景は、その夜景だけを撮影する目的でも行ってみる価値ある被写体だと思います。
皆様にも是非、横浜の夜景を実際の目で見て、撮影してほしいと思った、そんな夜でした。
とっても楽しかったです。
by EF-L魔王
書込番号:10422249
1点

ぬあ、今ごろ気づいたのですが、
夜景を三脚に付けて撮影した際、ISO AUTOを解除するの忘れていたようです。ISO 3200になっちゃってるーー(泣)。本当はISO100で撮りたかったです。
ということで、高感度の画像をどうぞ〜。
今度は三脚持参で横浜夜景、リベンジ挑戦したいと思います。今度は1月くらいに行ってみようかな〜。寒そうですが、一緒に行かれる方!居られますか?夜景、何気に嵌りますよ。
あ、書き忘れましたが、本日の帰り新幹線、偶然にも(ということにしておいてください)500系のぞみ でした〜〜。よーく拝んでおきました(笑)。
書込番号:10422347
2点

■EF-L魔王さん
う〜ん・・・
待てど暮らせど画像が見れない(>_<)
最近こういう現象が多いようですね。
横浜の夜景、楽しみです。
見れたらまたレスしま〜す(^o^)/
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10422477
1点

あ き あ か ねさん
よっちゃん3さん
鉄道写会人さん
dossさん
EF-L魔王さん
いいなあ〜。
関東チームとの合体。
特に「ママさんバレーと飲み会」、これが気になります。(ね?dossさん)
これが「生涯、忘れられない一夜になりました〜♪」だったでしょうか?
それとも、本当に「男同士の合体」なのか? 気になります。
dossさんのハマの夜景、グッと来ました。
一方「鉄の鳥=飛行機」もなかなかですね。
鉄道写会人さんの「うれし恥ずかし初体験」も意外でした。
とても大人の楽しい時間を過ごされた様子が目に浮かびます。
あ き あ か ねさんのセールス成績は、鉄道写会人さんの購入報告となって現れるでしょう!
それと、なかなかEF-L魔王さんの作品が見られません。
最近の板も珍現象だらけで見る気が失せていますが、早く収束して欲しいですね。
先週から今日に掛けてクシャミ連発でしたが、それは皆さんのせい?
特急彗星号さん
お風邪の方、まだまだ油断ならぬ状況のようですが、鉄分の補給は十分になされた様子ですね。
早く良くなって下さい。
ジェットコースターのような写真の迫力がすごいです。
「迫力系カメラマン」ですね。
また、大阪の彼とお会いできたら良いですね。
ネットワークが広がりそうです。
書込番号:10422745
2点

take44comさん
今度は、関東で集合してみるというのも良いかもしれませんね。もし、そういった機会があれば、呼んでください。
関東での集合なら、やっぱり横浜の夜景が撮りたい〜!(バルブ撮影で!)
もしくは東京、お台場まで出て夜景も良いですね〜!
書込番号:10422787
2点

おお!
やっと魔王さんの画像が見れました!
ISO戻し忘れは前科2犯ですね?
ISOオートは便利ながらも、マニュアル露出向けの設定に向いていると思われますので、お気をつけを。
1D MarkV には、ISOオートが無く(セイフティシフトのみ)、さらに僕はここ最近97%マニュアル露出を
使用しているせいか、ISO感度、シャッター速度、絞りは必ず確認しています。
ISO100で撮るために、もう一度ハマに行きますか?
書込番号:10422831
1点

take44comさん
まさに、前科2犯です。横浜、すぐには行けないですが、冬の寒い中、空気が澄んでいるところで再挑戦でしょうかね。(さらにdossさんもお誘いして)
そのときは500系のぞみに乗っていけると良いですが・・・。
書込番号:10422919
2点

あ き あ か ねさん 皆さん こんばんわ
私の方はEF-L魔王さんの画像はすぐに見れましたよ♪
関東だからかなぁ・・・?
■EF-L魔王さん
無事に帰宅され何よりです♪
若いのに考えをちゃんと持っているのには驚きました〜
私の方こそ色々と勉強させて貰いましたm(__)m
しかし50Lの威力は凄いですね〜
■あきあかねさん
昨夜EF-L魔王さんともお話をしていたんですがTS-Eが気になります(^^ゞ
Canon渾身のレンズですから(*^^)v
■take44comさん
>それとも、本当に「男同士の合体」なのか? 気になります。
それはありません(>_<)
>特に「ママさんバレーと飲み会」、これが気になります。
熟女好きですか???
20〜40代と色々と居ますが・・・
もしくは若いEFコンビとか(*^^)v
メンズ板化しちゃいそうですね(-"-;A ...アセアセ
書込番号:10422966
1点

おっ、見えました。
夜景って良いですね。
今まで見た中では函館の夜景が印象に残ってます。
もう一度撮りに行けたらいいな。
■EF-L魔王さん
有名なランドマークタワーも美しいけど、レンガ作りの建物は雰囲気が素敵です。
ちょっと明るめに写し出すか・・・
dossさんのようにちょっとアンダーぎみに攻めるか・・・。
好みの分かれるところですね〜。
個人的には暗さの限界で撮ってみたいですね。
(実は・・・手持ちでイケる明るい開放のレンズが無いだけ?!)
しかし・・・関東で集まるか、中京関西で集まるか(>_<)
いっその事・・・冬に若狭で忘年会を兼ねて料理民宿で一泊で宴会出来たら・・・
最高\(◎o◎)/!
なんだけどな。
越前ガニの解禁ももうすぐだし・・・。
■たけさ〜ん・・・なんか良い案はないですか〜???
ちなみに、今回のセールスの成績はどうでしょうかね。
もちろんサンヨンは強くお勧め致しましたよ(笑)
でも、100−400も痛くお気にのようでしたし・・・
ま、100マクロLは無いでしょうけどね。
どのような方向性か、時期的な計画は、などは確認取れてません。
セールスマン失格でした マル
とにかく、可能な限りみんなで集まってわいわいやりたいな〜(*^_^*)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10423073
1点

たけさん・・・もうみんな集まらなくても良いから・・・
dossさん先導のもと、3人でママさんバレーの方々との飲み会にしましょう(*^^)v
それならば、11月中に行きま〜す。
dossさん、よろしくね(笑)
TS−Eは高いけど面白いレンズですよね。
撮り方のテクも色々あるみたいですし。
かなりマニアックというかプロユースですね。
ポチされるんでしょうか?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10423175
1点

あ き あ か ねさん どもっ♪
>dossさん、よろしくね(笑)
いつでも(*^^)v
多分、至り尽せりだと思いますよ〜♪
>ポチされるんでしょうか?
悩んでいる内が楽しいので暫く悩みます(^^ゞ
扱いは慣れればどうにかなるかと・・・
それもまた楽しいと思います♪
書込番号:10423507
1点

■dossさん
ちょっとびっくり!
影の心霊写真かと思ったよ(>_<)
正体は・・・EF-L魔王さん だったとは(笑)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10423562
0点

>>dossさん
あはは(笑)。5秒もシャッター開いてると、こんな風に写っちゃうんですね!
撮影中に赤レンガの側を歩いちゃって申し訳ありません。デジタルだから笑い話ですが、これが貴重なフィルムの一枚だったとしたら・・・笑い話じゃ済まない話ですもんね。
気をつけなければなりません。
書込番号:10423695
1点

こんばんは。最近の広告のせいで食欲が湧き、城崎や日本海側に妙に行きたくなっている私です。
あきさん、takeさん>
メンズ板、全然OKなのでは?(笑)
ちょっと暴走には気をつけますが…。
で、何か私の投稿も含めて夜景撮影大会になってしまっていますが…
とりあえず、通勤時にちょっと4秒で実験してみたので公開してみます。
…縦ぶれは気にしないでください。
特急彗星号さん>
500系が美しいですね!またここの撮影も楽しめて、いいと思いますよ♪
ちなみに場所ってもしや…大津刑務所の近くにある『あそこ』ですか?
いつも駐車しづらいのでどうやって止めようか、迷って通り過ぎてしまいます。
枚方の人って…それも私からも妙に近いので妙な親近感が…。
知らない間に遭遇している可能性が極めて高いと感じました。
魔王さん、dossさん>
予告通りの合流、おつかれさまでした!
ヨコハマの画像が、やはり綺麗ですね。夜景の映える都市というものはいいものです。
で、以前の『写真家たちの日本紀行』で立木義浩さんが撮影した回にてあった、根岸競馬場跡は行かれたのでしょうか?
ちょっと横浜つながりなので気になりました〜。
広角で14mmは面白いので、試せるのなら興味のあるうちに試してみてくださいね☆
私があきさんやtakeさん、魔王さんと苦笑した17mm(フルサイズ)よりも、もっと笑えた画角がありました…。
で、魔王さんは結局撮影会で、風景撮影もしたのかな?
ではでは…。
サントリーの地元産ウイスキー『山崎』のミニボトルを、ロックで飲みながら寝ることにします。
50mlだと物足りない。。。
書込番号:10423878
1点

ごーるでんうるふさん こんばんは。
3日夜にdossさんにもお話したんですが、風景については「飽きて」しまい、途中でポートレートの方に戻ってしまいました。というのも、紅葉にも成っていなければ、花も数輪しか咲いてない・・・風景を撮ると言って、風景になりそうな被写体がなかったからというのが一番大きな理由です。
キヤノン大撮影会のネイチャー部門については、別開催すべきジャンルだと思いました。(紅葉がピークの時、もしくは桜、梅が満開のときなど)
何だか、数枚だけ「おっ!」て思える花撮影が出来ましたが、それは一応コンテストに応募しようかと思っているので、アップは控えます。
キヤノン撮影会のアンケート出し忘れましたが、書きたかったこと。
1、風景部門の別開催
2、モデルに男性も1、2名入れる。(若いカメラ女子も参加しそうですし)
今度、機会があったらキヤノンに直接申し入れをしてみようかと思います。
書込番号:10423966
1点

■ごーるでんうるふさん
>50mlだと物足りない・・・ml(ミリリットルね)
見た瞬間は・・・50mmL すなわち F1.2L でも物足りない、って意味かと(>_<)
一体どんなレンズが要るんだ、って思いました。
ひょっとして、50mmF1.0\(◎o◎)/!
今日は良く早とちりの勘違いをする日でした。
で、禁酒生活丸々一ヶ月となりました。
したくて禁酒してるわけではありませんが・・・。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10423973
0点

改心期間ですか。
とりあえず、10年くらいかしら(爆)。<いやまぢでそれで済むかなぁとさえ思ってます
…ま、そんなに「改心は持たない」でしょうから(苦笑)、
また暖かくなったら遊びましょ(^^)/
例年、冬場はおとなしくしてることが多いです。今年もそれを厳守することにします。
※SLだけは、冬が一番の見ごろなんですがねぇ…うずうず(を
書込番号:10424057
1点

EF-L魔王 さん: こんにちは!よっちゃん3 です。
11月3日の日は失礼致しました。メールの返信にも書きました通り、当日の夜に
用事があったため、夜はご一緒できない、と思っていたのです。と言う訳で、3日の
昼間から夕方に掛けては、都内の公園でカワセミの撮影を行っておりました。
おもてなしできなくて申し訳ありませんでした。次回、来京の機会がございましたら、
是非またお声をお掛け下さいね。
<doss さん>魔王さんの接待を押しつけてしまってすいませんでした。
またフィールドでお目に掛かりましょう。
書込番号:10425654
1点

あ き あ か ねさん 皆さん こんばんわ
■あきさん
解りました!!!
1D MarkWの条件は禁酒ですね(*^^)v
■よっちゃんさん
押し付けたなんてとんでもありません(^^ゞ
とても楽しく充実した時間を過ごさせて頂きました〜(*^^)v
書込番号:10428060
1点

皆さん、こんばんは。
このスレにも素敵な夜景が登場して写真的に幅広くなってきましたね。
dossさんやEF-L魔王さんの撮られた夜景、実に美しいですね。
夜景も一度は真剣に撮りたいと思ってましたが果たせず、今日に至ってます。
●あ き あ か ねさん
禁酒、丸々1ヶ月ですか。凄いですね、1D MarkWのパワーは。
私はフィルター1枚分すら禁酒できないです。
●ごーるでんうるふさん
ミニとはいえ“山崎”良いですね。
500系はご想像よりまだ草津寄りですね。
この場所はここ1〜2年で有名になった様で平日でも結構人出が有ります。
ただすっきり撮るならAPS-Cでも400mm以上は必要です。
枚方の青年、新幹線や在来線も撮ると言ってましたのでどこかで
出会うかも知れませんね。
ハスキー3脚に、確か「なは」・「あかつき」のヘッドマークシールを貼ってたと思います。
それにしてもごーるでんうるふさんとは行動圏が近い様なので一度お会いして
鉄撮りしたいものですね。
書込番号:10428531
1点

みなさん こんばんは(*^^)v
まずは・・・禁酒の件です。
1D4の為じゃないんですよ、これがまた。
実は、再々申し上げてますように「咳」が止まらない症状で・・・
日本酒一口で3時間は喘息の発作状態です。
飲みたいけど飲めない、ただそれだけだったりします(>_<)
1D4のための条件は・・・
悲願成就の暁には、お会いした時にでも こそっとお話します。
★EF-L魔王さん
モデルに男性も入れる。
それに男性カメラマンが群がったら・・・。
ちょっとキモイ〜(>_<)
★光る川・・・朝さん
ま、確かに10年は無理ですね。
じゃ、青春18切符の来春までは良い子にしてる、って事で(^_-)-☆
でも。。。「うずうず」なんですよね(笑)
★よっちゃん3さん
押し付けになんかなってませんよ。
単なる取り越し苦労です。
だって・・・二人は熱い夜を共にしたそうですから(笑)
★dossさん
ということで・・・禁酒も違いました。
で、456、100マクロL、それとも???
どうなさるんでしょうか?
出来たら・・・100マクロL以外で・・・
だって、私が持ってないやつがいいから(^o^)/
★特急彗星号さん
同じく、禁酒じゃないですから。
そのうち一杯やれたらいいですね( ^^) _UUヽ(^o^)
そうですよ、特急彗星号さんとごーるでんうるふさんはテリトリーが近いですよ。
事前に分かったら出撃予告頂戴ね。
可能な限り参加したいです(^o^)/
夜景シリーズの次は紅葉かな?
この前の日曜日に滋賀のとあるお寺に撮影に行ったけど・・・
里ではまだ早かった。
やはり3連休の辺りかな?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10428835
1点

あきさん(はぁと)
東京で、「鉄の鳥さん」にはまったのだそうですね(はぁと)
なんでしたら、私が「無銭」で行ける範囲内で、絶好のポイントがございますわよ(はぁと)。
うちからチャリで78分30秒(かどうかわかんないけど)で行けますので、いつでも行けます。
そんなわけで、「伊丹スカイパークへようこそ!!」(火暴シ干)。
書込番号:10429079
1点

おはようございます。
昨日間違えてサントリーオールドをなみなみとダブル分注いでしまって、サントリーロイヤルを飲んだ後にこの量はちょっときつかったです(><)。
本日が深夜勤務で良かった…。
魔王さん>
確かに…ネイチャー部門だけは別開催にしてくれと何回思ったことか分かりません。
むしろ、いつも思うことなんですがキヤノン大撮影会はポートレートがメイン過ぎて、他の撮影部門がちょっとぞんざいに扱われているような、そんな気がします。
あきさん>
またそんな禁酒をせなアカンとは…症状とはいえ、辛いですね(><)
お体は、無理をせず大切に。無理して飲んだらあきまへんえ。
50/1.2Lよりも旧製品50/1.0Lの方が中古でも値段が高いって何?って思いますね(笑)。
たしか大阪日本橋のトキワカメラさんで見たとき、中古で38万円という値段が付いていたのを見たのは絶句しました。。。
特急彗星号さん>
本当に、こんな近くに住んでいるのに遭遇できないのは何で?って感じですね。
ちょっと離れた光る川…朝さんやあきさんの方が遭遇率が高いのにはちょっと苦笑せざるを得ないのですが…。
さて、草津寄りのポイントとなると、名神瀬田西インター近くのところで探さないとならないということですね。
ちょっと地図で探さないといけないポイントになりますが…、おそらく宇治川ラインでコーナリングを楽しんでから後でも向かえるポイント故、何となく行ってそうな、そんな感じがします。
私を探すときは案外、光る川…朝さんが言われたとおりの『1V(HS)+50/1.8II』か、『1V(HS)+28-70/2.8LUSM』の姿をしていることが多いです。
もしくはAE-1と50/1.4でキヤノンの茶色くて古いバッグを持って、ぶらぶらしていることも多いと。
光る川…朝さん>
もしやそのポイントはお仕事先に近いとか?(笑)。
私も171号線沿いの『軍行橋』なら分かるのですが、それ以外はここからやったら中途半端に距離が離れていて分かりません。
ではでは。
本日から2夜連続で深夜勤務ですが、その後高雄・神護寺かどこかへでも紅葉を見に行っている可能性が極めて高い私でした。
書込番号:10430857
1点

■光る川・・・朝さん
伊丹の飛行機のUPありがとうございます。
で、飛行機・・・めっちゃ近いですね。
68mmや49mmや55mmでもこんなに大きく写るんですね\(◎o◎)/!
機会があれば是非とも撮りに行きたいものです。
■ごーるでんうるふさん
咳もかなり良くなってきました。
で、昨夜・・・ごーるでんうるふさんの「ウィスキーを・・・」ってのを読み返したら(>_<)
すっごい久しぶりにちょいと飲んでみました。
天狗舞・山廃仕込・純米・・・旨かった\(◎o◎)/!
健康一番!です。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10431488
0点

あ き あ か ねさん
光る川・・・朝さんの「無銭」ポイントでの集合も面白いかも
知れませんね。
私もスカイパークは一度だけ行きましたが近くから撮れます。
また離着陸も場所を変えるとバッチリです。
伊丹だけで充分1日過ごせますよ。
その前に「500系&SL」ですかね?
鉄好きですが、なぜかSLと路面電車は食欲が湧かないのです。
食わず嫌いなんでしょうが・・・。
書込番号:10433665
1点

ごーるでんうるふさん
EF50F1.0Lは、新品が35万くらいじゃなかったでしたっけ?38万はかなり良心的なお値段ですよ、何気に。
ヤフオクでは45万円くらいだったと思います。
元々、絶対数が少ないレンズなので、中古が高沸してるようです。
さて、本日は広島にいます。明日、大和ミュージアムに行ってから帰る予定です。広島市内では、広電で端から端まで乗っちゃいました(汗)
書込番号:10433829
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
500系(1)(KF+EF135/2.8SF) |
500系(2)(KF+EF100-300/5.6L) |
飛んでるエコジェットも(同左) |
日が暮れちゃいました(爆)(KF+EF-S17-85/4-5.6IS USM) |
話が相変わらず飛行機になっちゃいますが、
日航が神戸撤退だそうで。来年2月みたいです。
結構神戸にとっては打撃かも。日航は少なくはないので。
というか、神戸に日航機撮りに行かなきゃ…
※武庫川の新幹線橋梁近くにコスモス園がありますが、何の気なしに音がするたび新幹線を見てると、500系も結構通ります。
もちろん、16両のことは少なく、8両なんですけどね…
なので、実際のところ、「危機感」って湧かないんですよね…
書込番号:10434178
1点

皆様、こんばんは。
無事、広島から帰って参りました。色々と事件(?)もあり、若干予定を変更して帰ってまいりました。
広島って、良い街ですね〜。あの路面電車が何とも良いです。
原爆ドームや平和記念資料館などを訪れ、生きるということについて色々と考えてみました。(ちょいと哲学的な話になるんですが)
それくらいのテーマを持って行った広島でした。
また、詳細は別途、報告が出来たらと思います。
※広電は あきさん にとっては懐かしいかも?ですね。
書込番号:10438158
1点

みなさん こんばんは。
良い天気が続きますね〜。
明日はSLを撮りに行きたいけど、ひょっとして・・・とある用でダメかも(>_<)
■特急彗星号さん
>光る川・・・朝さんの「無銭」ポイントでの集合も面白いかも知れませんね。
これ、良いですね。
一度ぜひここで飛行機のどUPの撮影会をしたいです(^o^)/
光学戦隊Lレンジャー集合、って・・・いつにしましょうか?
■光る川・・・朝さん
というわけで、決定したら・・・
「チャリで78分30秒」走ってくださ〜い(^_-)-☆
★みなさま、11月の14日、21日、28日辺りのいずれかでどうですか〜?
■ごーるでんうるふさん
山崎→ロイヤル→オールド・・・
逆の順で飲んだ方が楽しめたかも、ですね( ^^) _UUヽ(^o^)
■EF-L魔王さん
広島、そして広電・・・懐かしいです。
ほんの去年の2月まで住んでましたから。
5年間の単身赴任でした。
原爆資料館は何度行っても考えさせられますね。
宮島へは行った?
カキフライ食べた?
あなごめしは?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10438321
0点

あ き あ か ね さん
うちから仕事場までが、7.1km、35〜40分です。これは週5回チャリで往復しています。
仕事場の前を越え、うちからJR伊丹駅までが 10km、ほぼ60分です。
信号等を越える回数が格段に増えるため、表定速度が下がります。ここまでの往復は、最近は月1〜2回です。
JR伊丹駅からスカパーまでは直線 2km ほどしかなく、道も1本道なんですが、
車専用道路を突っ走れば早いんですが(をい)、チャリだとJRを超えるのが結構厄介で、
来週JR伊丹駅前の心療内科に行くついでに挑戦するつもりですが、距離がさらに 3km ほど増え、
うちから片道 13km、運転時分78分30秒かなと(苦笑)。
皆様の場合は、とりあえずJR伊丹駅までお越しいただき、改札を抜けたら左へ、
そのまま駅の外に出るのではなく、右に曲がって駅舎内の階段を降り、そのまま道なりに北へ。
コンビニを過ぎ、公衆トイレの前が、空港ゆきバスのりばです。
昼間は毎時10分と40分発です。30分発は空港まで直通してしまうのでスカパーには行きません。
バスは一度、西へ向かい、阪急伊丹駅を通過しますので、乗車時間は10分強かかります。
待ってる時間&乗ってる時間を合わせると、道がわかってる健脚な方は「歩いたほうが早い」といいます。
降りる停留所は「伊丹スカイパーク・上須古」。バス料金は200円。
現金のほかに、お得で便利な市バス専用ICカード「Itappy」や、ICOCA、PiTaPa がご利用いただけます。
スカパーのチャリと原チャは駐輪料金無料のようですが、それ以上のバイクについてはわかりません。
乗用車についてはそれ相応の駐車料金がかかりますし、常に駐車待ちの行列があるので、
お車での来場はおすすめしません。
いつでもお呼び出しください。ただし土曜日は昼まで心療内科に行ってるかもしれませんが。
※でも行ってる日にお呼び出しいただければ、追加6kmほどで済みますんで助かります。
書込番号:10439541
1点

広島の報告
行ったところは・・・
・原爆ドーム
・原爆慰霊碑
・広島平和記念資料館
・宮島
・広島城
くらいです。すべて1日で回りました。大和ミュージアム、マツダZoomZoomスタジアムも行く予定でしたが、自分自身のことでちょっとしたトラブルがあり、本日朝、トンボ帰りしてきました。
ホテルが原爆ドームから近かったこともあり、原爆ドーム、慰霊碑、資料館については、さくさくっと回ってしまいましたが、ただ、考えるものはありましたね。
広島旅行は、僕の中であるテーマを持って行った旅行でした。
原爆ドームと平和記念資料館の見学をして、自分自身が核に対して何を感じるか。
核については・・・慰霊碑に書かれていたこと、そのままの意識が僕の中で強くなりました。僕に何ができるか、これからほんの小さいことでも、反核についてできることをやって行きたいと感じました。(と大きなことを言ってみる)
宮島はとっても素晴らしいところでした。もう一度行きたいですね。フェリーも広電のフェリーセットの1日パックを購入していたので、そちらでお世話になっていました。
ちなみに、カキフライ、穴子飯は食べてませんでした;(←カキは何気にあまり好きではないというのもあったのですが)
また行きたい場所ですので、次回行くときに必ず食べたいと思います。
※各場所で、僕が一眼抱えて歩いていたからか、1日で10回くらい、「すいません、写真撮ってください!」といって、その方のコンデジなんかを渡されて撮影してました。誠心誠意、撮ってました。あーでも、美人からも撮ってくださいって頼まれたな〜。連絡先くらい聞いておけばよかった;
広島に行って良かったです。
以上、報告でした〜 by EF-L魔王
書込番号:10439673
1点

みなさん、こんばんは。
麦芽・ホップに由来するアルコール分を含む飲料を
既に350mlx8本を消化しておりますので誤字・誤変換はお許しください。
●あ き あ か ね さん
伊丹スカイパークに関して光る川・・・朝さんから
詳細な説明が有りましたが、個人的には100%では無いですが
11月14日なら出撃可能な感じです。
車だと中々ナイスな駐車料金を請求されますよ。
あとはどれ位の方がお集まりになられるか?
●光る川・・・朝さん
さすが、鉄のみならず鳥さん以外にしっかり飛び物も撮られてたんですね。
光学戦隊Lレンジャー大集合が実現すれば新疋田以来の再会を果たせます。
まだお会いしてないうるふさん辺りはどうですかね?
takeさんは500系に忙しそうですし魔王さんはまだ
横浜・広島疲れが残っていそうですが・・・。
また新たな参加者も増えれば楽しそうなんですがね。
書込番号:10439763
1点

連投すいません。
EF-L魔王さん、こんばんは。
横浜の経験が活きているのか広島の写真も綺麗に撮れてますね。
あきさんも広島にゆかりが有りますが私も家内が結婚前に
住んでいた為、よく広島は訪れていました。
>原爆ドームと平和記念資料館の見学をして、自分自身が核に対して何を感じるか。
よくその気持ち分かります。
私も初めて原爆ドームと平和記念資料館に訪れた時に核に対して複雑な気持ちになりました。
人類の一番の過ちと言える核の兵器としての使用。
過去の事とはいえ過去の一言で片付けられない悲惨さ。
残念ながら魔王さんの様に反核について出来ることをやる体力も
無いのですが、広島に行く機会が有る方で原爆ドームと平和記念資料館に
まだ訪れた事の無い人は是非、行って頂いて何かを感じて頂きたいと思います。
話は変わりますが牡蠣は好き嫌いが激しいので仕方ないですが「穴子」!。
絶品ですよ。鰻とはまた違った上品さがグッドです。
せっかく宮島まで行かれたのに残念でしたね。
次回は必ず食して下さい。
あと、少し遠いですが伊丹空港の大集合はどうですか?
書込番号:10439875
1点

先日、dossさんとも少し話したんですが、光学戦隊Lレンジャー集会として、関東部会で横浜を起点としてカワセミと風景撮影をメインに集まる。光学戦隊Lレンジャー本会は福井県や滋賀、愛知を起点として鉄撮りメインに集まる。関西部会として大阪や京都あたりでこちらも鉄撮りをメインとして集まる。
こんなん良くないですか?
書込番号:10439877
1点

特急彗星号さん
関西支部には飛行機がありましたね。
日程は11月14日、15日に予定があり、その次の週も都合が悪く、12月中旬まで僕は土日の予定がいっぱいでしたので、申し訳ありませんが参加できそうにありません。またお誘いくださいね。参加できるときは必ず参加しますんで。
書込番号:10439893
1点

EF-L魔王さん
そうですか、残念ですね。
またお会いできる時を楽しみにしています。
それと鉄や飛行機以外にもモータースポーツも有りますよ〜ん!
距離が有るのでそれぞれの地域での撮影が中心となるでしょうが
地域を越えての交流もまた一興ですしお互いに刺激しあって
新たな被写体にチャレンジするのも良いと思いますよ。
dossさんやよっちゃん3さんの鉄撮りを拝見できたらそれこそ
楽しくて仕方ないと思いますよ。
私も短玉しかないですが翡翠にも会いたいし、出来れば撮ってみたいと
思ってます。
書込番号:10439948
1点

私事失礼しますが、ご提案のあります来週の土曜(11/14)については、
心療内科のため、13時ごろまではJR伊丹駅付近にいます。
ので、参加可能です。というか、一人でD70としこたまレンズ持って行くことにしておりました(^^;)
離陸をメインにするか、着陸をメインにするか、
スカパーで撮るか、「千里川」(着陸を真正面から後追いするポイント)にするかで
必要レンズがかなり変わります。
スカパーで大型機メインでお気軽に撮るなら、50〜300mm で十分。
着陸もスカパーなら、似たような感じでしょう。
小型機はスカパーからは遠いので、300mm がいります。
問題は千里川です。
真正面から着陸してくるのを撮ろうとすれば、魚眼くらいないと、17-40でもはみ出してしまいそうです。
※なにしろ20mほど真上を、あの巨大な鉄の塊が通過していきますのでね。
が、タッチダウンの瞬間を撮ろうとすれば、それは数100m先になり、400mm必携です。
千里川は2台体制が必要かもしれませんね。
とりあえず、スカパーはお気軽です。はい。
私はほとんどの場合、キットレンズ(55-200)で行ってます(爆)。
初回、気合入れてサンヨン持参したら、見事はみ出してくれたので…(;_;)
書込番号:10440118
1点

一応、仕事先で深夜勤務中ですが、14日の件についてだけ簡単に返事します。
14、15日は先日の予告通り名古屋にいますので合流は不可能です。
結婚式の撮影に28-70L、380EXを持っていって実行してみるとは思いますが、バウンスも調光も初めてのため、成功するかどうかはわかりません。
ではでは。
簡単ですが返事を終了します。
書込番号:10440491
0点

おはようございます。
●光る川・・・朝さん
おっしゃる通り、どこで撮るかで機材もガラッと変わりますね。
開催場所に関しては肝心のあきさんのご予定やご希望次第でしょうが
今日辺り書き込みが有るとは思いますが?
●ごーるでんうるふさん
そうでしたね。のぞみ6号で行く名古屋での結婚式の撮影でしたね。
初のバウンス調光撮影、頑張ってください!
書込番号:10440799
1点

そうだった、14日はごーるでんうるふさんがダメだった。
どうしましょうかね〜。
後は・・・メールします。
決まったらまたさりげなくここでご案内しましょう(^o^)/
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10444317
0点

別にいつでもいいですよ。
私はチャリこいで行きゃぁしまいですし(^^;)
どのみち土曜日の2週間に1回は2km手前のJR伊丹まで行ってるのですし、
具合が悪いと毎週土曜になりますし。
写真はストレスを発散する元になるので、「行くべきではない」とはなりません。多分。
なので、土曜であれば、いつでも問題はありません。
※平日は当面の間、休みが取れそうにありませんし、そんな感じで月〜土曜まで動き回ってるので、
日曜は全く動ける元気が残っておらず、ここんとこ陰気に引きこもってることが多いです(;_;)
書込番号:10445349
1点

みんなの都合をあわせるのは難しいですね〜。
でも、一人でも多く!がモットーです(*^^)v
で、例えばですが良い案は?
関が原とか米原近辺で鉄撮りしていて雨になったら、米原駅ホームで遊べますが・・・
伊丹スカイパークで雨だったら何かその勢いで遊べるところはありますか?
雨に煙る離発着もカッコいいとは思いますが濡れずに撮れるとこなんてないですよね、きっと。
さて、早く1D4が発売にならないかな〜。
色んな方々のインプレッションを早く聞いてみたいです。
それによっては・・・ムフフ(^o^)/
(でも、3月か4月までは買えるかは不明ですが)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10449329
0点

みなさま、「こんばんは!」です。
最近は「鉄撮りカメラマン」に見切りをつけて「鉄鳥(=飛行機)カメラマン」への転身を
真剣に考えている鉄道写会人でーーーーす!!
ワタシはやはり鉄撮りには向かないかも。。。。
限界も感じてますし。。。。 ね。
でも、光る川・・・朝さんやtake44comさんなど中部〜関西方面の方々と「ガチンコ鉄撮り勝負」
をさせて頂いて、そこでコテンパンに叩きのめされてから引退するのもいいかも。
さてさて、近々、伊丹空港近辺において「フリーノックダウン制のハードパンチャー祭り」が
行われるそうで。。。。
あ き あ か ねさんからS席の優待券がメールで届きました。
でも、私は血を見るのがキライなので、今回はご遠慮させて頂きます。
って、正直、交通費が捻出できません。 (うぐぐっ。。。。)
みなさま、素晴らしいバトルを期待しておりますです、はい。
☆
添付写真はあ き あ か ねさんからお借りした100mmマクロで撮った写真です。
書込番号:10449903
1点

あ き あ か ねさん
ありゃりゃ。SL行ったのですか?
私も午後からの運行をちょこっと撮って来ました。
紅葉を追いかけて近江路を北上していたら北陸線へ?
小一時間程待てば遭遇出来そうでしたので記念に。
価格の鉄道スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10448768/?s1 で
光る川・・・朝さんに詳しく解説を頂きましたが
音は満喫出来たもののSLに付き物の煙が無く、寂しいものでした。
雨が降ったら空港の展望デッキ?辺りから撮る位しかないかも
知れません。(搭乗以外で行った事が無いので良く分かりませんが。)
書込番号:10449917
1点

こんばんは。
先日嵐山でもみじにはまだ早く、カワセミもいない…と思って本日、家の近所にある川に行ったら居たので撮影していた私です。
ちなみに撮影機材はKDNと光る川…朝さんからレンタルの、テレコン2×+80-200/2.8L(USMなし)。
7Dと70-200/2.8L USMか(EF or NewFD)300/2.8Lが欲しいです。
あきさん、光る川…朝さん>
伊丹は逆に、雨なら駅や空港に向かったほうが面白いかもですね。
大した距離でもないですし、阪急なら塚口の踏み切りと言う手もありますし、最終手段は光る川…朝さんのご近所(宝塚)か西宮で鉄道や風景を、という手段も。
なんだかんだ言ったって選択肢が滅茶苦茶多いのが魅力的です〜。
鉄道写会人さん>
100Lマクロ、ボケ方がしつこくもなくて綺麗ですね。
タムロンのようにとろける…とまでは行かなくとも、寒色系のボケを生かすのならこのレンズ、結構いいかも?と思いました。
飛行機撮影は超望遠レンズ沼の入り口ですが、よろしいのでしょうか(シ竜シ干)?
まずは適当なところまで接近できるところから、慣れて厚木へ向かいましょう!
私は航空なら岐阜(三柿野)、小松まで出かけないと撮れないし、旅客機を撮影することでも、関空&伊丹は遠いです。
…伊丹、車なら171でまっすぐ1時間30分もかかりますので…。
東海、関西に来てもヘボい撮影者がここにいますので、安心してください(笑)。
私もベテランの皆様に比べたらまだまだひよっ子なので、付随撮影で学習していきます。
お金の都合と時間の都合さえ合えば、京都駅や桂川、向日町&長岡京でお迎えに上がります。
魔王さん>
広島までお疲れ様でした。晴天でよかったですね!
これを見たら、写るンです時代が懐かしく思えるほど、広島へ行ったのが昔のように思える写真です。。。
特に安芸の宮島へJRフェリー(=現在唯一JRが運営しているフェリー。青春18きっぷでも乗れます)で行って、夕焼けを見たことが思い出されました。
ではでは。
380EXのバウンス出来る角度が上下運動だけで、左右に振れないのが何かネックに感じる私でした。
書込番号:10450638
1点

そりゃ、広いスカパーです。突然の雨もあるでしょうから、随所に避難所は設けてあります。
ただし、混雑していた場合、全員が入れるとは限りません。
避難所からそのまま撮れることもありますし、避難民が多く撮れないこともあります。
さらには、近辺には、ノリで楽しめるところはありません。
晴れていれば福知山線廃線跡歩きとかもありますが…
雨降ったらトンネル内で避難?(爆)
そのまま夜になったら、クマ出るかもよ(火暴シ干)<10月に行ったとき、背筋が凍る思いをしました。
書込番号:10450776
1点

先ほどは話脱線しましたが、避難所から土砂降りの中撮影続行できた時の写真。
5名くらいなら、たぶん機材も含めて濡れずに済みます。3m四方ほどありますので。
※ただし他に誰も来なければね…
バス停からスカパーに入ったところが離陸口(作例は全てそこで撮影)、
そこから南へしばらく歩いたところが着陸口。
スカパー南口を出てくるっと滑走路延長線上まで歩けば、千里川。(1枚目の中央右端あたり)
電車での移動をしてもいいなら、さくら夙川で直流電機を撮るのもよし、
西明石まで足を伸ばして新幹線もよし。舞子で明石大橋の下をくぐる大型客船もよし。
新神戸も新大阪もありますし。雷鳥も撮れますね(わざわざ大阪で撮らんでもええか)。
書込番号:10450942
1点

皆さん、こんにちは。
ほぼ風邪も治りつつあります。
休みの日は近場だけで駄作を産出しております。
今年もいよいよ一ヶ月半少々を残すだけとなりました。
年内、あとどれ位の召集があって参加出来るか分かりませんが
都合つく限り参加したいと思います。
take44comさん(最近来られませんが…)の影響も有ってか
今日も近場でポイント開拓を兼ねて500系を撮ってきました。
臨時が走らなければたった1往復のみになりましたので撮影可能な
ポイントでは平日でも必ず誰かがカメラを構えているという感じになりましたね。
ドアップの肉食・迫力系から脱却を目指して少しばかり背景も入れて撮りました。
本日、博多〜東京を往復したW8編成です。
書込番号:10464494
2点

連投、連貼りすいません。
本日の伊丹スカパー集合、残念ながら流れちゃいましたね。
ひょっとしたら光る川・・・朝さんは単騎で出撃なされるのでは?
個人的に伊丹で撮りたい画が有りますのでいづれは行きたいのですが
12月は恐らくカメラを持つ機会は無さそうです。
メール等で一部の方からは近況報告頂いているのですが最近このスレが
過疎ってる感じで寂しいですね。
今日も朝から近場ポイントに行って来ました。
最近はW8ばかり遭遇します。
書込番号:10473912
2点

みなさま こんにちは。
朝から雨が降ったり止んだりの・・・
何かを写しにいきたくて近所へ出てみましたが気分が乗らない、そんな感じでした。
過疎化・・・すみませんm(__)m
■鉄道写会人さん
>最近は「鉄撮りカメラマン」に見切りをつけて「鉄鳥(=飛行機)カメラマン」への転身を
真剣に考えている鉄道写会人でーーーーす!!
いやいや、何にでも挑戦する鉄道写会人さん、ということで(*^^)v
>ワタシはやはり鉄撮りには向かないかも。。。。
限界も感じてますし。。。。 ね。
ありゃりゃ、あそこまで極めるとこういう言葉が出てくるものなのですね。
早くそういう境地に立ってみたいものです。
>でも、光る川・・・朝さんやtake44comさんなど中部〜関西方面の方々と「ガチンコ鉄撮り 勝負」をさせて頂いて、そこでコテンパンに叩きのめされてから引退するのもいいかも。
あははは・・・
引退は置いといて、みんな集まってガチンコ勝負!
いいですね〜、ぜひやりましょう!!
って、勝ち負けなんないですよね(みんなわかってるか(>_<)
■特急彗星号さん
SLは偶然です。
時間を思いっきり間違えててドライブで木之本駅に寄ったら・・・
いきなりSLが入線してきましたので パチリ っと。
明日15日は狙いに行こうかな、とは考えてますがまだハッキリしません。
ご紹介の鉄道スレ読ませて頂きました。
みなさん、お詳しいですね。
■ごーるでんうるふさん
翡翠を撮影されたとのこと。
良ければUPしてみてくださ〜い(*^^)v
あれは本当に綺麗な鳥ですよね。
鉄道写会人さんも野鳥観察備え付けのスコープで観て感動されてました。
550EXは活躍しましたでしょうか?
私も出来るなら550EXUは備えておきたいところです。
でも、次はお金を貯めて7Dですか?それとも・・・?
■光る川・・・朝さん
福知山線廃線跡地の散策、とても素敵そうですね。
本当に色々なところをご存知ですね。
UPの画を観て一度は行ってみたいスポットになりました。
今後機会があれば是非(^o^)/
>5名くらいなら、たぶん機材も含めて濡れずに済みます。3m四方ほどありますので。
※ただし他に誰も来なければね…
雨が降っても大丈夫な可能性はあるかも、ということですね。
離着陸の水煙もそれはそれで迫力がある、かな?
>バス停からスカパーに入ったところが離陸口(作例は全てそこで撮影)、
そこから南へしばらく歩いたところが着陸口。
ということは、少々移動すれば離着陸の両方が狙える、のですね。
光学戦隊Lレンジャー合体INスカパーについてはみなさんに再アンケート中です。
>雷鳥も撮れますね(わざわざ大阪で撮らんでもええか)。
これはそのとおりです(大笑)
■特急彗星号さん
体調も戻りつつあるようでなによりです。
私も原因不明の咳に1ヶ月苦しみましたから。
で、12日のUPの1枚目、とてもカッコ良いですね(*^^)v
私もこんなの撮ってみたいです。
でも、420mmでも短いのですか?
そうなると・・・
私の所有レンズの中では100−400に×1.4を足さなくてはならないですね。
14日の上からも良いですが、3・4枚目の下から目線が大迫力ですね。
この場所もチャレンジしてみたいものですね〜。
■EF-L魔王さん
遅ればせながら・・・
広島を満喫されたようで何よりでした。
宮島側からの鳥居は向こう側に不細工な建物があってうっとおしいかったでしょう。
あれは・・・どう考えても景観を台無しにしていますね(私見ですが)。
引き潮だったら鳥居の真下まで行けるのですが時間がちょっと合わなかったみたいですね。
■take44comさん
最近は500系の追っかけに徹しておられるのでしょうか?
そろそろまたみんなで遊びましょう(^o^)/
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10474990
0点

はいはい。
お約束(?)どおり、単騎でスカパーにいってきましたよ。
実際には、○×生命の外交員2名がお供につきました(爆)。
病院のあと、保険の見直し(&ナントカ資金調達してちょーだい(涙))の話を延々としてしまい、
話がまとまって「せっかくですから空港まで送りましょう」と送ってもらった後、
「せっかくだからちょっと見ていこか」と3名で(^^;)
私は自分としては「一番使いづらい」ニコンD40xとWズームで出撃。
※ Nikon D40x + AF-S DX ED18-55/3.5-5.6G + AF-S VR DX ED55-200/4-5.6G
ま、早い話が「話が長引いて行けないかも」ということで、本気でなかったというわけですわ(爆)。
VR(キヤノンでいうIS、手ブレ補正)がついていながら、惨憺たる結果で、
685枚撮って、生き残ったコマ193枚(;_;)ボケブレ連発。なんじゃコリャの連続。
そりゃ、ついたときにはちょうど日が沈む時でしたから、オバサン2名が帰った頃にはもう夕暮れ。
シャッターは1/10秒越えてた(もっと長時間だった)し、しかたない面はあるんですけどね。
でも EF-S55-250IS なら、もう少し歩留まりいい気がするぞぉ。
17時前〜19時過ぎまでの2時間、滞在しておりました。
本来なら空港デッキからのほうが、夕日を背景に飛び去っていく状況が撮れて、よかったかもしれません。
※夕方は、スカパーからだと「順光」にはなりますが、夕日を背にして撮らねばなりません。
書込番号:10478008
1点

■光る川・・・朝さん
色々と情報をありがとうございます。
今回はニコン機ですね。
やはりというか、流石というか・・・
色々お持ちですね。
まだまだ氷山の百分の1角ですよね(笑)
さて、光学戦隊Lレンジャーのみなさま
とにかくスカパー合体は 11/28 で決定 しましょう。
詳細は追って打ち合わせ、ということで(^o^)/
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10482575
0点

●光る川・・・朝さん
単騎でのスカパー作品拝見しました。
使いづらいお手軽Nikon D40xとの事ですがスローでの流しは
お見事ですよ!
双発ジェット機のみで迫力には欠けますが私の様な飛ぶ鉄鳥撮りには
伊丹は撮り易いスポットだと思います。
ぜひ次回はご一緒したいですね。
●あ き あ か ねさん
残念ながら11/28は参加出来ませんが他の日、時間が有ればゲリラ的に
動きたいと思ってますので宜しくお願いします。
takeさんの影響だと思うのですが私も2月までは500系の追いかけをしたいと
思います。
将来的には山陽区間で8両の500系は撮影可能ですがやはり16両のフル編成で
東海道をかっ飛ぶ格好良く1枚でも多く撮りたいと思います。
大津のポイント、takeさんには案内?しましたのであきさんもどうですか?
書込番号:10488337
2点

ただいま。
結婚式の撮影は無事終了しました。
その式場カメラマンの装備が5DマークII+EF16-35/2.8II+580EXII。
または50D+EF28/1.8USM+580EXIIだったので、ある意味似た装備になりましたが(笑)、どっちにしても室内の撮影はF2.8以上が大変有利だということを、改めて実感しました。
デジのほう(KDN+380EX+タムロンSPAF90/F2.8マクロ)はSSを間違い、タムロン90mmを付けているのに1/60でF5.6を保って撮影したので、思いっきり失敗作の連続でした。
フィルム1Vのほう(コダックPORTRA 400NC装填、550EX+EF28-70/2.8L USM装着)は…、
まだ出来が分からないため、ちょっと怖いですが現像を待っています。
ただ、バウンス撮影も天井バウンスをメインとしたにせよ、それでも初めてのことばかりで楽しめました。
色々と難しかったのですが…、今度3月に他のイトコが結婚するので、それまでにポートレート写真をどこかで試して、またリベンジしたいです。
550EX、380EXと昔のストロボを使っていますが、これも結構使えます。
今のと比べてチャージ時間が長いですが、それでも550EXはE-TTL対応、上下左右に振れるので縦位置でも天井バウンスが行けて使いやすく、楽しかったです。
特急彗星号さん>
紅葉が美しいですね。ある意味大津〜草津ポイントだと、付近に石山寺もありますし、湖東三山もありますし、500系を撮った後に紅葉ツアーとしゃれ込むのも面白いですね。
肉食系の接近画像は…言葉に出来ません。
また今度参考にしながら、草食系人間としてはまた見習いたいです〜。
あきさん>
スケジュール決定、おめでとうございます。
年次休暇を入れることが確実になりましたが(^^;)、それでも参加したいと思います。
で、スカパーまでクルマが不可なら、ある意味今度の秋のJR敦賀〜播州赤穂間乗り放題の一日フリーきっぷを使って出られてはいかがですか?
それなら元が浮きますが…、時間の都合で仕方ないのなら、新大阪なら駐車場が広い故、そこで1日止めておいてそこから電車と言う手段もありますえ。
カワセミは、リクエストに応えてUPします。
機材はKDNと光る川…朝さん秘蔵のテレコン+EF80-200/2.8Lです。
ちょっとDPPでいじっていますが、それでも元の配色にはちょっと違うかな?という感じですね。
ではでは…。
書込番号:10490546
3点

ごーるでんうるふさん、お久しぶりです。
結婚式はお疲れ様でしたね。
室内での撮影という事もそうですが結婚式と言う一発勝負の
舞台ですから大変だったと思います。
翡翠、一度ナマ翡翠を見てみたいですね。
撮るには技術もそうですがハマると機材代が大変な事になるので
見るだけで良いです。
スカパーは参加出来ないので今回もお会いできませんが
いつかお会い出来るのを楽しみにしています。
今日、雨の中「のぞみ29号」を待っていたらやって来たのは700系?
何故だあ〜?ちっきしょう。
風邪がブリ返してしまった。
書込番号:10491254
2点

お久しぶりです。
ようやく風邪が治って元気が出て来たところです。
さて、今度の 11/21(土)は皆さんのご都合はいかがでしょうか?
天気予報は生憎の「雨」ですが、晴れ男さんの登場により好転するかも知れません。
雨ならば定番の米原となりそうですが・・・。
特急彗星号さん
露光間ズーミングですね。
お見事!
しかし、のぞみ29号が700系だったって、一体?
11/21はどうでしょうか?
ごーるでんうるふさん
連絡できず、ですいません。
今度は「名古屋合体」が出来ると良いですね。
カワセミはまだファインダーに収めた事が有りません。
EF-L魔王さん
広島、ご堪能されたようで、作品にも「見た景色の感動」が伝わって来ます。
名古屋では高島屋のイルミネーションが始まっておりますので、是非これも5D2で収めてみて下さい。
光る川・・・朝さん
前職の研究所が伊丹にあって、空港は行かなかったのですが、目の前のダイヤモンドシティには
毎晩お世話になりました。
懐かしいです。
自分も行きたいのですが、皆さんが合体の週は、家族で東京に行く予定になりました。
あ き あ か ねさん
SLのカット、良いですね!
ベテラン風の撮り方ですね。
11/21は腫れの場合、どこがよろしいでしょう?
まだまだあきさんをご案内していない場所が有るので、御希望があれば・・・。
鉄道写会人さん
>ワタシはやはり鉄撮りには向かないかも。。。。
>限界も感じてますし。。。。 ね。
え? え?? え??? え???? え?????
限界って、
まだ、鉄道写会人さんの靴もなめていないのに・・・。
書込番号:10492204
2点

take44comさん
雨の渋い500系を撮ろうと思い雨の中を近場ポイントNo2に出掛けました。
いつもの様に下り500系のぞみ29号が通過する3分前にひかり471号が
やって来るのでウォーミングアップがてらそいつを軽〜く撮って本番に
挑んでます。
「シャピィ(光るさん風にKDXの音)」とひかり号を撮ってピンと露出のチェック!
そして雨に濡れながら暗くて小さいKDXのファインダーの中を凝視!
「き、来たっ!」。
線路にヘッドライトが反射して見えないカーブの先から
あいつが・・・んっ?
「な、なぜ白い?・・・700?」という事で今日の500系撮りはかないませんでした。
残念ながら21日は仕事です(泣)。
書込番号:10492491
2点

みなさん こんばんは。
出張続きのあかあかねでした。
12月も色々出張が続きそうです (>_<) or (*^^)v ??
★11/28の件
今のところ・・・
光る川・・・朝さん、ごーるでんうるふさんとの3人のようですね。
ほかにもいらっしゃったらぜひご一緒しましょう。
当日飛び入りOK!ですから。
で、私は11:00くらいに現地に着くように動こうと考えてます。
ごーるでんうるふさんが格安切符を教えてくれたのでJR+バスにします(*^^)v
■特急彗星号さん
ズーミングでの躍動感、迫力がありますね(*^^)v
取って置きのポイントは是非お教えください。
近々、take44comさんと動くかも、です。
ご一緒できませんかね?
11/21だったらどうですか?
■ごーるでんうるふさん
結婚式、お疲れさまでした。
で・・・ストロボなどなど、徐々に資産が増えてますね〜。
ま、人の事は言えませんが(笑)
グッドな切符のご紹介ありがとうございました。
それを利用しようと思います。
でも・・・特急券も買うとは思いますが・・・邪道ですかね(>_<)
カワセミが撮れると嬉しいですよね。
私は関東鳥組みのみなさんに撮らせて頂いてとてもHAPPYでした マル
■take44comさん
11/21、了解です。
追ってご指示方お願い致します。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10497739
1点

あ き あ か ねさん、take44comさん。
明日の滋賀県大津市は基本は曇りで時折り晴れるかな?といった
天気の様ですね。
今日は休みで明日の新幹線撮影会に参加出来ない悔しさを晴らすべく
臨時のぞみを含め500系撮りに行きました。
が、500系撮影時には見事にぶ厚い雲が太陽を覆うといった状況でした。
白い300、700、N700といった系列は曇りだと露出的に助かる事も多いのですが
500系はあのシルバーグレーにブルー&ブラックのツートーンラインが
好天で映えないと魅力が半減しますね。
明日、500系通過時には少しでも太陽が顔を出せば良いですね。
書込番号:10506889
2点

今日は全く元気の出ない光る川…朝です(;_;)
これを最後に寝ることにします。
10時半頃到着予定とな。
改札を出て、左へ向かい、自動券売機前を通り越し、右に曲がってコンビニへ向かう階段を下り、
コンビニの前まで来たら、特段取り急ぎ買うものがなければ(スカパー前にも7-11あり)
そのままコンビニを回り込むように道路沿いの歩道を北(階段折りたままの方向)へ。
いくつもバス停がありますが、一番北の端の公衆トイレ前が、空港ゆきあるいは、阪急止めバス停。
10:40に1本あるはずですので、走る必要はありませんが、もたもたしてると11:10まで30分待たされます。
乗車料金は200円均一。乗るときに前ドアから乗車してすぐに支払います。
釣りは出ませんから、1000円札は両替の上100円2枚を投入のこと。
それ以上の高額紙幣は両替できないことあり。
その他、便利でお得な市バス専用ICカード「itappy」や「PiTaPaカード」、「ICOCA」がご使用いただけます。
バスはJR伊丹を出ると、伊丹シティホテル前、阪急伊丹、本町、神津、伊丹スカイパーク・上須古の順に止まります。
ちょうど1時間に1本の空港ゆき直通バス(スカパー通過)は出てしまっているはずですが、
何かの都合で遅れ、もしも間違って乗ってしまった場合は、
とにかく阪急伊丹を出たあとの唯一の停留所である「神津」で降りてください。神津の次は、空港ターミナルです。
そのときは1停留所歩くことになり、そのままバスが走り去る方向に歩き、本来の下車停留所を通り越し、
道路向かいに7-11が見える交差点で対岸へもう一度対岸へ(斜め向こうに)抜けたところがスカパーです。
当日はチャリで無銭参加の予定でしたが、急遽上司が人事部の指令により病院に同席というので、
行きをどうするかが確定できず、たぶんチャリでは向かわず、素直に往復ともバスと電車で向かうこととなりそうです。
なお、帰りの時間は決めないほうがいいですよ。決めるなら乗車1時間前にはスカパーを躊躇することなく出てください。
バスは乗ったら普通は15分ほどで駅まで着きますが、夕方は道路混雑で倍の30分かかることもあり、
さらにバスは30分に1本しかない上、これまで4回のうち、最大到着が20分遅れたことがあります。
スカパーを出てから私のうちまででも、だいたい90〜2時間かかります。
うちから伊丹駅までは1時間かからないはずですが(;_;)。
※運転時分78分30秒のチャリのほうが素直で早くて無料です(;_;)
書込番号:10507116
2点

みなさん こんばんは(^o^)/
本日、滋賀県大津市近郊某所にて500系を撮ってきました。
どんな風に写ってるかな?
今回も自信がありません(>_<)
出せそうなのがあればUPします。
今からPCへの取り込みですが最近は特に遅いです(>_<)
特急彗星号さん、詳しい情報ありがとうございました。
お陰様で楽しめました。
次回はぜひご一緒ください。
で、私が大津へ行く機会がありましたらまた連絡します。
突然のメールになるかもしれませんが(笑)
take44comさん、ごーるでんうるふさん、お疲れ様でした。
やはり、みなさんとお会いして色々と語るのは愉快です。
またお願いします。
さて、次は28日のスカパー(^^♪
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10511336
2点

■光る川・・・朝さん
とてつもなく詳細な案内情報、ありがとうございます。
これがあれば誰でもスカパーに行けますね。
いまから当日が楽しみです。
本日、ごーるでんうるふさんも待ち遠しいご様子でした(^^♪
躊躇されてた方もぜひどうぞ。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10511366
1点

皆様、こんばんは。
本日は撮影、楽しまれましたか?
僕はtake44comさんも仰っていましたが、実は、モーターショーに行ってました。これは2ヶ月も前から決まっていたスケジュールだったことと、マキャベリアンさんとご一緒する予定でしたので、外せませんでした。
また、マキャベリアンさんは、急なお仕事で行けなくなってしまったので、僕は一人で行っておりました。
また、今日はここ最近の多忙の疲れからか、起きたら昼の2時でした(泣)。
明日は明日でまた撮影ではない別の予定がありますし、23日は仕事です。
もし、また撮影にご一緒できる機会があれば、参加さえていただきたいのでまたよろしくお願いします。
※忘年会の企画を考えております。忘年会については、「たまには撮影無しで」ということも考えておりますし、場所も迷っております。また、いろいろな意見をお聞かせいただけると幸いです。
書込番号:10511688
2点


11/28(土)スカパーの件
私もできるだけ早く合流したいとは思っていますが、なにぶん私ひとりの都合でなくなってしまったのが痛い。
まぁ、もう14年いっしょに仕事してますので、たいがいの融通は利かせてくれるん
(もしかしたらうちまで迎えにくるかも?)ですが。
ただ、昨夜もでしたが(昨夜のあの案内は、それこそ渾身の力を振り絞ったんですよ(苦笑))
金曜の夜になると、もう精も根も尽き果て、土曜日に早く起きるのが大変困難。
「1時までに着けば、大きなのがいっぱい飛ぶのにな」と思いながら、
その1時にはようやく病院を出て、薬局で大きな音を聞いてることが多いです(涙)。
で、13:10のにはたいがい数分のことで乗り遅れ、13:40のバスで向かう、と。
病院を出てスカパーに着いた時にはあきさんにお電話しますので、どこにおられるかお知らせください。
早くしようとは思いますが、いつもどおり14時ごろを見込んでおいてください。
あと、スカパー前の7-11で食糧を買い込み、飛行機の待ち時間に昼食食べますが、ご容赦のほど…
機材は素直に kiss 系と 24-85またはS17-85、望遠側は50-200LまたはS55-250IS あたりと質素に攻めますので、
当日の機材は詰まんないものばかりですからご容赦ください。
案外、2台体制が有効かもしれませんね。私は1台にするつもりですが。
※スカパーから出ないのであれば、300mm は普通には不要です。
北側の端で撮る場合、テイクオフ開始時のアップで250〜300mm、離陸時(目の前で離陸)で35〜55mm。(APS-Cで)
ハチ五郎とかもいてますが、前頭部だけとか、コックピットだけとか、駐機場の中の機体とか、
普通に飛んでる飛行機全体を収めるのとは、目的が違うようです。
※スカパーから出て千里川であれば、撮りようにより、魚眼からハチ五郎までを駆使する必要があります。
書込番号:10511717
2点

take44comさん、あ き あ か ねさん、ご苦労様でした。
私が28-70Lを転んでぶつけたなど色々とアクシデントも重なりましたが、それでも楽しめたので良し!ですねw
私自身は前回乗車したのぞみ6号東京行きは撮影できませんでしたが、のぞみ29号を始めとした臨時含めた3本を写して、個人的には大満足です。
場所を教えてくださった特急彗星号さんもありがとうございました。
一応、当日の編成ですが…
私…EOS-1V(HS)+KDN+EF 100-300/5.6L or EF28-70/2.8L諸々。
takeさん…EOS-1D MarkIII+EF 100-400L or EF 300/4L IS USMなど。
あきさん…EOS-1D MarkIII+EF 100-400L or EF 100/2.8L macroなど。
…実はレンズの話を当日、一番していた&勧誘していたのは私だったりしますが(おぃ)。
当日の約束に応えて、発見した『新型Lレンズ?』をUPします。
光る川…朝さん>
詳細、ありがとうございました。
久しぶりにまた、大荷物(赤いカバン)で現地にて撮影、その後武庫川にかかるガイド光を写したくて、尼崎市『軍行橋』に向かう可能性が極めて高いです。
魔王さん>
当日はマキャベリアンさんと合流できなくて残念でしたね。
また画像、じっくりと拝見させていただきます。お疲れ様でした。
ではでは。
そろそろ時間なので失礼します。。。
書込番号:10511992
2点

あ き あ か ねさん
ごーるでんうるふさん
昨日はお疲れさまでした。
最後の最後で大失態をこいてしまいましたが、楽しい撮影であった事に変わりはありません。
次回は特急彗星号さんも交えて、さらに参加できなかった方も含めてどこかでワイワイやりましょう。
うるふさん、大丈夫?
書込番号:10512955
2点

ひとーつ!!<おまえはEF210侍か(爆)
軍行橋は、武庫川ではなく猪名川です。おまけにスカパーからはアホほど遠い(約4k)です。
きれいだろうな、とは思いつつ…足痛いなぁ(;_;)
※一応バス乗換乗換(市バス→阪急バス)、または市バス&JR北伊丹でいけないわけではありません。
歩行距離は約1kまでは縮まります。
ところで、軍行橋なら、通常離陸側になるわけですが、それでいいんですね?
確かに真正面から写せますが、何せ4km向こうの飛行機ですから、それこそハチ五郎さんがいないと。
「ピントはわしが合わす!誰の手も借りん!!」とおっしゃるのなら、
1DIIIを気絶させ、あきさんを驚かせ私が顔面蒼白になった禁断のあのレンズ、持参しましょうか?(笑)
お手持ちのテレコンつけて、タムロン400-800mm f9-11(爆)。
同じくテレコンつけたら、Kenko ミラー 1000mm f16 ってのもありますけど(シ干)。
※300mm 程度で迫力つけたいなら、お尻狙いになりますが、普通は着陸側の千里川のような気が…
滑走路のライトと共に、ということですから、あきさんお帰りのあとですよね?
100-400Lはありませんよ?
※私は時間無制限です。だいたい日暮れ+2時間、飽きてきたらってところです。(今なら19時ごろ)
書込番号:10513980
1点

take44comさん、あ き あ か ねさん、ごーるでんうるふさん
大津・新幹線撮影会お疲れ様でした。
参加出来ずに残念だという思いと、皆様が少しは楽しんで頂けたようでホッとしてます。
撮る事ももちろん楽しいのですがやはり皆さんと一緒にワイワイと楽しく語らいながら過ごす時間が大変楽しいのです。
今年もあと40日足らずで終わります。
今年は良い出会いが有ったと思います。もちろん皆さんと出会えた事が!
何とか年内にもう一度皆さんと会いたいと思いながら・・・難しいかな?
書込番号:10517214
1点

来週、スカパーで飛行機撮り合体がありますが、
特急彗星号さんもいずれ参加できることがありますよ。
というのも、もう何度か書いてると思いますが、月2回(以上)はJR伊丹まで、土曜日に行っていますから、
「次の土曜日は病院?」とここででも聞いてくだされば、その日が運良く病院でしたら
「病院ですからスカパー行きましょうか(^^)/」ってことに。
2週間に1回は行きますから、当たる確率1/2?(^^;)
明日は、廃線跡再リベンジを決心しました。実際に行けるかどうかは当日の具合次第ですが…(−−;)
17時には武田尾に着いておく必要があります(日が暮れる)から、
どんなに遅くなっても宝塚正午過ぎの電車には乗りたいと思っています。
※前回は宝塚13時半のに乗って、武田尾18時半でした(爆)。
書込番号:10517370
2点

光る川・・・朝さんさん。
おぉっ!そうですか。
土曜日ですね。土曜日の休みが有ればお伺いを立てましょう。
話は変わりますがコンパクトでレスポンスの良い一眼が欲しい!
みたいな話をどこかでしてたと思うのですが、他マウントで
手に入れたい奴がいました。
まだ見ぬX4に期待して待とうかと思ってたのですが恐らく望む仕様には
なりそうもない予感がしますので・・・。
決まれば報告します。(7Dは見送りになります。)
書込番号:10517478
1点

パナのG1はかなり気になり、1回買いかけたんですけどね…
マウントアダプタ経由で、FDレンズもまともに使えるというんで。
※でもいま考えたらホントに使えるのかなぁ…?絞り込みレバーなんて、アダプタになかった気も…
とりあえず私はもう、「や〜めた」。
時折具合が悪い時、「こいつら1つ残らず北村に売っちゃえ!!」なんて思うこともありますが、
まぁ、200アイテムくらいあるんかなぁ(火暴)、全て一括でも、まぁ10万?20万?ってとこかしらね。
ジャンクばかりだから、180アイテムくらいには値段がつかない(査定額¥0)と思いますんで(火暴)。
それじゃ、返済のあてにもならんので、「もったいないからおいとこ」と
いつもそこで冷静になるように努めてます(^^;)。
書込番号:10517589
1点

パナのG1、私も一時期購入しようかと思いました。
もう20年程使っていないNewF-1・AE-1と共に残っていたFDの
何本か残ってる内、400mmF4.5を活用したいと思ってたのですが
サンヨン+エクステx1.4がかなり良かったので見送ってしまいました。
FD-EOS(EF)アダプターも補正入りではとても使えたモノではなかったです。
私の主な被写体と腕では一応、今のカメラとレンズで充分だと思ってますし
機材云々より撮る楽しみに傾注したいと思ってますので軽〜い気持ちで
持ち出せるカメラが欲しいかな?と思ってます。
KDXもお気に入りなんですがファインダーの倍率・暗さと連写
(というより1コマ撮りのレスポンス)に不満が有ったので
X3を買い増し検討してたのですが少し求めてるものと
違うかな?と思いました。
とにかく、こんな事考えながらカメラを検討するのって楽しいですね。
書込番号:10517776
1点

みなさま こんばんは。
えっと、色々とレポートがあるのですが・・・
まずは本日のトピックスをUPします(^o^)/
次は「目指せ月!」かな(笑)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10522152
1点

あきさん、20万キロおめでとうございます。
僕なんて、年間で5000キロくらいしか走りませんので、20キロ走るのに40年かかります。
そのとき僕は70歳代になってます(爆)。
書込番号:10522256
1点

あ き あ か ねさん、こんばんは。
大台、おめでとうございます。
何十キロかは赤い車に1度お世話になりましたので・・・。
さて、先日の大津遠征はお疲れ様でした。
ご一緒出来ずに本当に残念でしたがあきさんの成果も拝見できないのも残念です。
再挑戦の際には是非、ご一緒したいと思います。
またもう1つのポイントも100-400+エクステx1.4にはばっちりだと思いますので
皆で500系撮りしたいですね。
書込番号:10522286
2点

21日:take44comさんとごーるでんうるふさんと遊んだ日(*^^)v
ほとんど失敗、って感じ。
金網抜きはそれなりに上手くいったのですがピンが甘かったです。
やはり金網の太いところとAFポイントが一致していたのかも知れません。
肉食過ぎでピンも奥ですがペタリ。
★ところで・・・
500レスに近づいて、そろそろ重いでしょうか?
思いようならば新板に引越ししますが・・・。
■take44comさん
いつまで臨時は走ってるのかな?
近いうちに必ずリベンジしたいのですが・・・。
■特急彗星号さん
土日に突然「今、大津です」ってメールするかも(笑)
ご都合が付くようなら遊んでくださいね(^_-)-☆
■EF-L魔王さん
私は4番の方の美脚に一票!
(>_<)\(-o-)ナンデヤネン! って、板が違いましたσ(^_^;)アセアセ...
モーターショーも楽しそうですね。
次の機会が有りましたらぜひとも出撃予告をお願いします。
一度ご一緒して頂けるとありがたいです。
■光る川・・・朝さん
スカパーは急がなくても大丈夫ですよ。
分かる範囲で適当に撮ってますから。
お気遣いは無用です(^^♪
■ごーるでんうるふさん
お疲れ様でした〜。
色々とお世話になりましたm(__)m
で、例の「新種のLレンズ!?」には誰も喰い付いてくれませんね。
発案者の一人としては寂しい限りです。
誰か・・・喰い付いて・・・
でないと、ごーるでんうるふさんが回答の画と、新種の亜種をUP出来ませんから・・・。
ところで、スカパーは何時の予定ですか?
パナのG1は私も一度研究してみました(*^_^*)
楽しそうだったけどなんでか諦めました。
そうそう、EFレンズの充実を優先したんだった。
確かに、あれこれ悩むのはとても楽しいですよね。
創造と想像が膨らんで・・・むふふ(*^_^*) みたいな。
で、私は今マジで・・・
1D4 VS (5D2+7D)
で、悩んでます。
考える度に比重は変わるのですが・・・
最近は 7:3 かな。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10522402
2点

あきさん
次回のモーターショーイベントの出撃ですが、既に決まっております(笑)。
http://www.n-autotrend.com/index.html
場所は 名古屋 です。
会場近くには名港トリトンという素晴らしい橋があります。そちらも撮ってみたいのです。
書込番号:10522445
1点

あ き あ か ねさん
ぼちぼち新板への移転は賛成です。
アップして頂いた300系はtakeさんのサンヨン+エクステx2でしょうか?
もしそうならサンヨン+エクステx2の描写はどの様に評価されますか?
この組み合わせは使えそうですかね?
好天時にしか使えないとは思いますが、ゴーヨン以上の大砲に無縁の身として
サンヨン+エクステx1.4がなかなかの写りなので
x2もいけるのかな?と期待してしまいます。
書込番号:10523159
1点

こんばんは。
まずはど日の丸ですが、500系W1編成をどうぞ。
瀬田(大津市○○2丁目付近)で11時50分くらい通過の臨時列車です。
今回、実は全て持参レンズで写してみましたが、これがまた楽しいです。
こんなに西の、駅ではなくて市街地、IC付近で写せるところがあるとは特急彗星号さんの情報に、大感謝です。
どアンダーなのは私の趣味だから。
ちょっと暗めに写すのが楽しく、迫力がありそうだから…って、ピクチャースタイルもいじっていますがwww
光る川…朝さん>
そうですね、地図を見たら北伊丹が最寄みたいで…。
夕方あたりを狙ってみたいと思いますが、それでも80-200+テレコン+KDNの出番かと思っていました。
ハチゴローが必要だとなると、一回考え直す必要がありそうですね。
まずは現地で何かしらしています。
あ き あ か ねさん>
まずはお疲れ様でした。
肉食系のどアップ、私では確実に失敗!ってゴミ箱に捨ててそうでも、処理をしたらこんなにもなるんですね〜。
今度いじってみようかな?
伊丹の件ですが、現地にはお昼前後に向かおうかなと企んでいます。
理由としてはフリーきっぷを使い、加古川で500系のぞみ6号、はまかぜ2号を狙ってから明石でちょっと休憩し、三宮、塚口(阪急。JRWの207系が大嫌いだから)経由で向かおうと考えています。
もしかしたらの話ですが、免許の更新のために羽束師に行かなければならないかもしれないため、合流は昼前後もしくは昼以降を考えていてください。
それと走行距離20万キロおめでとうございます。
あの頑丈な車だから出来ることで、メンテナンスもしっかりとしていなければ走れませんよね。
また気が変わらない限り、ずっとまた記録更新を狙ってください。
魔王さん>
実は…今回のお姉さん、一番左の子が好みでした。
目の力があって、ぐいと引き寄せられる魅力があって…。
このような写真を撮ってみたいです。
でも、ポートレートも場数が必要ですね。大阪のモーターショーで試してみようかな…。
take44comさん>
うーん、レンズの傷は武勲だと思いたいですwww
どーせ修理なんて9月からダメなレンズ。それなら寿命まで使ってあげるというのが筋でしょう!
個人的にはそれよりも新たなレンズ欲しい病が発生しそうで、光る川…朝さんまでの地獄にはならないように、警戒しています。
ではでは。
もうそろそろ休みます。
またフィルムの出来が楽しみですが、それよりも今は撮影すると言ったプロセス自体も楽しめるゆえに、出来上がるまで他のレンズやカメラも使って、カメラライフを満喫したいです!
書込番号:10523639
2点

補足ですが、私ももうそろそろ移転には賛成です。
ちょうどtakeさんが500系を写しているのに夢中なので、500を目処になされてみては?
ではでは。
書込番号:10523772
1点

ですねー。
今のうちに移転しておくか、スカパー騒ぎが収まってから?
20万kmですか。
うちの2台のチャリは、どちらも2万kmは超えてますが(爆)。
(会社譲り受けのはこないだ3万km超えたんだっけか?)
なにしろ、もう10年、毎日15km走ってますからね。
書込番号:10523845
1点

みなさま こんばんは。
まずは新板の件。
500系つながりで、というご指摘から・・・500を超えた辺りで(*^^)v
ところで、ちょっと並木を撮ってみました。
100Lマクロにて。
で・・・
道路に出て三脚を立てている老婦人がいらっしゃいました。
車が何も言わず避けて通ってました。
対向車も待ってました。
ジッツォの三脚、5D2、70−200F2.8IS・・・あ〜ぁ・・・
車が通らないように見えますが、私はこの為に10分間近く待ちました。
その日その近所で大学時代の仲間と合宿だったのですが・・・
記念撮影の為にバッグから1D3を出した瞬間に数人から、
「最近はカメラの趣味の人のマナーが悪い」と、責めまくられました(T_T)
自分も気付かない内に何かしてるかもしれません。
気を付けねば、と密かに思いました。
■EF-L魔王さん
来年の3月ですね。
また近付いたら出撃予告をください。
それまでには・・・580EXUが欲しいな〜。
ありゃ、また一つ増えた(>_<)
■特急彗星号さん
そうです、take44comさんのサンヨン+私のケンコーPRO300の×2 です。
×1.4Uは常用と思い純正を購入。
(ちなみに1.4の場合は純正とケンコーではレンズの直径が全然違います。大きな価格差の要因の一つかな?)。
×2は非常用と割り切ってケンコーにしました。
私としては、単焦点ならばピンがバッチリ来れば楽しめるな、と考えてます。
ズームだと「わ〜い、大きく写ってる〜(^^♪」・・・かな。
でも、それでも有り難い事はあります。
take44comさんもこの組み合わせは使ってらっしゃるのでサンプル有るかも?です。
★take44comさんのご意見はどうですか?
ついでにUPは100−400+×1.4Uですが金網抜きという条件も相まってか、
眠すぎですね。
条件が良ければもっとシャープになる可能性大、と思います。
★take44comさん、この組み合わせもお試しじゃなかったっけ?
■ごーるでんうるふさん
スカパーは昼前後ですね。
じゃ、私は適当にやってますから着いたら電話ください。
昼飯でも一緒に食いましょう(*^_^*)
■光る川・・・朝さん
何ですって、自転車で2万キロ!
それも2台\(◎o◎)/!
そちらの方がとても凄いと思います。
土曜日はその自転車を拝ませて頂きます(`_´ )ゞ
さて、次回予告
実は、23日・・・走ってるSLを初めて撮影する事が出来ました マル
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10527979
1点

●ごーるでんうるふさん
ごーるでんうるふさんがご存知ないとは驚きました。
一応皆さんに喜んで頂き良かったです。
バッテリーグリップはどうですか?
望遠使用時に安定感が増すような気がするのと縦位置が使い易くなるので
私のKDXには付けっ放しです。(1D3ユーザー様には関係の無いお話です。)
●あ き あ か ねさん
そうですか、ケンコーのテレプラスなんですね。
次回お会いした時に味見させて頂いて良いでしょうか?
並木道、マキノのピックランドですか?
書込番号:10528153
1点

あき さん: お早うございます。よっちゃん3 です。
来月のご出張はいつになりましたか?
そろそろ12月の予定も入って来ますので、早めにお知らせ下さい。
用件のみで失礼致しました。
書込番号:10529566
1点

みなさん こんにちは。
今週は一日短いので土曜日がすぐに来てくれそうでなんか嬉しいですね(^^♪
■特急彗星号さん
×2はいつでもお貸ししますよ。
色々と試してみてください。
それから・・・100−400や100Lマクロなんかもどうぞ。
いっそのこと1D3ごと試してみますか(笑)
■よっちゃん3さん
お久しぶりです。
少なくとも一回は上京する事は確実なんですが・・・
実はまだ日程が決まらないのです。
あくまでも業務の出張ですから(>_<)
最悪は出たとこ勝負!って事でお願いします。
分かり次第ご連絡致します。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10530340
0点

みなさま こんばんは(*^^)v
さて、23日にめでたく初SLを撮れました。
駅やホームや踏切なんかは人が多くて近寄りたくない私は・・・
駅と駅の間のちょっと距離のある田んぼの畦道から撮りました。
とにかく写しただけ、という感じになりましたが・・・
ま、お初と言う事で(*^_^*)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10532228
2点

あ き あ か ねさん、1枚目非常に良いです。
牽引する客車のブルーとC56の吐く白い煙のラインが並行して
列車としての躍動感を引き立ててますね。
それにしても煙の量、私が撮った時とは大違い!
あきさんの撮った場所が良いのでしょうね。
書込番号:10533726
1点

確かに煙が全く違いますね。
「SL型DL」にふさわしくない吐きっぷりです(火暴シ干)。
ちなみにお二人はどこで撮られました?
推測では、あ き あ か ねさんは、虎姫−河毛間(ちょうど真ん中らへん)、
特急彗星号さんは、河毛出発直後の踏切付近か?と踏みましたが。
※彗星号さんのほうは、ちょっとバックが小さすぎて場所を絞り込めていませんが…
あのへんは5年ほど毎号通いましたからね。だいたい写真で場所はわかります。
ちなみにどこに書いたか忘れましたが、煙を吐くパターンとしては、機関士により2〜3パターンあるようで、
今回ここで吐いたから、次回必ず吐くとは限りません。
同じ機関士なら、また吐いてくれることもあるでしょう。
「必要最小限にしか吐かない」ということです。関東の「煙が出てナンボ」のSLとは違います。
※だからこの程度のギャラリーで済んでいるのです。これでもかなり迷惑ですが。
書込番号:10534015
2点

光る川・・・朝さん
おはようございます。
撮影場所は虎姫−河毛間です。
あきさんの写真を良く見たら同じポイントかな?かと思います。
といっても1kmほど田んぼの続く所なんで幅は有りますね。
農道らしき道の傍に墓地がある場所なんですが・・・
ひょっとして光る川・・・朝さんの「SL型DL」という揶揄に
激怒したJR西が改良を加えてきたのでは?
書込番号:10534693
1点

光る川・・・朝さん・・流石ですね。
ずばりその場所です。
と、言う事は特急彗星号さんも同じ場所ですね。
線路への距離は違うようですが・・・。
ついでにもう一枚派手な煙のをペタリ(笑)
運良くサービスが良かったのですね。
■光る川・・・朝さん
「SL型DL」ってどういう意味でしょうか?
■特急彗星号さん
お褒め頂きありがとうございます。
でも上述の如く運が良かっただけのようです。
そうそう、それとあの並木はご指摘の通りマキノです。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10535477
1点

おお!
あ き あ か ねさん
煙を吐きまくって疾走するSL、お見事です。
僕はしばらく煙の出ない流線型を追いかけるので、SLも飛行機も「周回遅れ」での参加となります事を
ご了承下さい。
やはり漆黒の車体を引き出すにはプラス目の露出なのですね。
新幹線とは真逆の露出設定ですね。
明日は、500系に乗って東京に行きます。
家族旅行なので、おいそれと関東チームにもお声を掛けられないです。(T-T)<(T□T)>(T*T)
書込番号:10536854
2点

おおっとっ!
忘れていました。
A. EF300mm F4L IS USM + ケンコーX2
B. EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM + X1.4U
Aの組み合わせですが、さすがに600mmの超望遠になるため、手ブレを抑えるのに必死でした。
SSも 1/1000 に固定できるよう ISOを調整しながら格闘しました。
500系がイモムシに見えるまで圧縮される様は圧巻でした。
しかし、お手軽超望遠なので、画質はマスターレンズのサンヨンが如何に良いとはいえ、X2をかました画質は
人によっては物足りないかも知れません。
一脚を使ってきちんとブレを止めればもうちょっと評価が変わっていたかも知れません。
いずれにしても貴重な体験でした。
Bの組み合わせですが、さすが純正の組み合わせ!と言ったところでしょうか。
これだけ手軽に600mmに迫る超望遠と高画質を両立できるのは流石です。
う〜ん? 456 + X1.4U って組み合わせ、良いかも?
現地であきさんにも言いましたが、EF400mm F4L IS USM を作って下さい!キヤノンさん!
近所のキタムラに中古で400mm DOが出ているのですが、食指は動きません。
あ、もう一つ。
鉄道写会人さんのテレプラスが北陸に出張なさっているとの事。
僕が預かって鉄道写会人さんに身代金要求、じゃなくって手渡せたかも知れませんね。
明日、東京に行きますが、残念、気が付くのが遅かった!
書込番号:10537379
1点

SL型DL
鉄ヲタが、特急彗星号さんのような状態の「吐かない」SLを揶揄していう言葉です。
「まるでディーゼル機関車みたいに、煙吐かねーな」ということです。
あ き あ か ねさんのほうは、虎御前山がキッチリ写ってるのですぐわかりました。
実際、私はそこで撮ったことはないのですが。
特急彗星号さんのは少し空が見えた気がしたので、山ではなく低いところに見えました。
河毛の手前の、神社の近くだったのでしょうか?
書込番号:10538344
2点

SL型DL・・・ムムム、面白い表現です。
煙を吐かれると乗っている者としてはたまったもんではないですが、外から撮っていると嬉しいですね。
撮影スポットにさしかかると重油を炊くと言う話も聞きますから、できるだけカメラマンが集うスポットに
行けば良いでしょうか。
と言いつつも、いまだSL撮影未経験の僕です。
書込番号:10538446
1点

take44comさん
> 撮影スポットにさしかかると重油を炊くと言う話も聞きますから、できるだけカメラマンが集うスポットに
>行けば良いでしょうか。
逆です。
DLは、重油で走ってます。で、あの煙なわけです。
ということは…(−−メ)
まじめに石炭をてんこ盛りくべてくれれば、関東のようにもくもくと黒煙が出ます。
白煙が出てるのは、ちょいと火加減を誤って、蒸気がたまりすぎた場合に、
安全弁が働いて外に捨てていると、私は思っています(ここは詳しくありません)。
C56160は重油で走ってるというのは、確かによく聞きます。
実際には、石炭を少なめにくべつつ、重油をボイラー内に噴いてるという話。
石炭が斜陽化した頃、こいつに限らず、どこの機関車もそうだった(重油噴霧装置がつけられた)といいます。
関東のファンはまだ「まじめ」な方が多いと聞き、JREも「吐いてこそSL」という考えのもと、
有名撮影地の前には思いっきり石炭をくべてくれるようです。
関西鉄ヲタ軍団はろくなことをしないので、JRWからも嫌われており、
ヲタ集団がいそうな有名地の前は、重油で抜けちゃえ、という考えだ、ということです。
※たしかに あ き あ か ねさんのポイントは、そうたくさん人はいなかったはずです。あまり有名ではありませんから。
※関東では、「関西人には撮影地に足を踏み入れさせるな」という格言まであるそうです。
アウェイでも関西鉄ヲタ軍団は「旅の恥は掻き捨てモード」全開で、むちゃくちゃしてくださるそうなので(怒)。
書込番号:10538706
2点

さ、いよいよ明日ですね(^o^)/
28日のスカパー。
予定通りに昼ごろ現地入りします。
参加予定の方、宜しくお願い致しますm(__)m
■take44comさん
500系の乗り心地はどうでしたか?
日ごろは外から眺めて撮影ですからね(笑)
で、鉄道写会人さんのテレコンはもう既に宅急便で送り返してました〜。
■光る川・・・朝さん
SL型DL???
説明は分かりましたが、表現としては・・・
DL型SLの方が正しいような気がするのですが???
ま、そんな事は置いといて・・・
久々に明日お会い出来るのをとても楽しみにしています(*^_^*)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10543053
2点

早く起きていくことも考えましたが、明日は既に告知しておりますとおり、
「今後の仕事」にかかわる、支店長同席という状況での心療内科受診となります。
…のくせに、どうもトップは明日の午前中は別件の用があるらしく、
「12時半でも大丈夫かな」なんて聞いてきます(−−;)
「そんな時間、病院が閉まってます!」と一喝して、なんとか正午になりましたが、
それより早くはなりそうもないので、やはり14時前になりそうです。
天気はよさそうなので、3万kmのチャリをご覧いただけますよ。多分(^^;)
ただ、機材に悩んでいるところです。
これまで敢えて、kiss 系しか持ち込んでおりません。秒3コマ機オンリーでやってきました。
それでも、1000コマ近くまでいってしまいます。
倍以上の速さで撮れる40Dなんて持っていくと、あとがとんでもないことになりそうです。
私の場合は、飛行機を高速シャッターで止めて撮ることはあまりやってません。
思いっきり絞って、流し撮りで撮りますので、歩留まりが悪いんです。
ということは、想定2000コマ超から、半分前後にもなるボツコマを選別する作業が待ってるわけで…(−−;;;;;)
レンズもそんなわけで「白」は必要なく、ほとんどのケースで kiss Wズームセットになることが多く、
昭和のL(EF50-200L)が「最高級」という形ですが、せっかく皆様お見えになるのに、
kiss にキットレンズじゃ申し訳ないし…
ホント、明日の機材は悩みますねぇ…(−−;)
書込番号:10543236
2点

こんばんは。
本日は出勤前に嵐山まで、本体EOS-1(初代)、AE-1、EF50/1.8II、タムロン90/2.8マクロ、EF100-300/5.6L、FD24/2.8でもみじを撮影していました。
でも正直、FD24/2.8の描写、ボケ方が荒く、フードもゆるいので何だか気に入りません。
これに代わる、ボケが綺麗な広角レンズってやっぱり24/1.4L以外にはないのでしょうか…。
さて…ここから明日の話。
ここの板ではただ一人かもしれないフィルム好きですが、明日も1Vと昭和のレンズの100-300/5.6Lか、80-200/2.8Lを持ち出していきます。
フィルム感度が分からない以上、KDNもサブで持っていきますが…(苦笑)。
もちろん、takeさんとあきさんがよく知っていらっしゃるかもしれませんが、例の黄色い電車などを追い続けている方からの情報で…、明日はまた例の西宮市上甲東園付近にあるトンネルでまたネタ列車(新幹線)を追いかけるかも知れません。
ではでは。
とりあえず午前中は私、神戸よりも西にいます。
takeさん>
トーキョーブックマーク、行ってらっしゃいませ♪
また楽しむなら、ご家族とゆっくり急がずに楽しんでくださいね。
あ き あ か ねさん>
煙、うまく出ましたね…。私が梅小路や田村で撮ったときはそんなに出ていなかったので、なんだか悔しいです。
また後で私信のメールをさせていただきます。
500系の乗り心地は…言ったと思いますが、また明日聞きたかったら言いますえ?w
光る川…朝さん>
その『ネタ』が今夜にも走って、京都駅にも馬鹿なオタク、ガキが三脚を立てていたのでまた携帯で撮影しました。
正直、もう関西の幼い鉄オタの行動にはうんざりしていますので、私が風景写真に走るのもそういった理由からです。。
特急彗星号さん>
バッテリーグリップの付け心地、結構いいです。
ですが、携帯性が失われると言うのはやっぱり痛いですね。
28-70Lを付けているのに贅沢やと言われそうですがw、これも取り外しが自由ゆえ、また使い分けたいと思います。
書込番号:10543458
2点

●あ き あ か ねさん
明日行けずに残念です。
肉食系「鉄鳥」が撮れる場所なので頑張ってください!
●光る川・・・朝さん
SL撮影ポイント、初めて訪れたので余り分からないのですが・・・
写真で分かりますかね?
KissX4が待てずにコンパクトなデジイチ、ポチッと行きました。
W Zoom Kitで18〜300mmをカバーしてるのでしばらくはこいつを
メインで行こうかと考えてます。
7Dは見送りです。
●ごーるでんうるふさん
バッテリーグリップ、望遠系レンズ使用時に安定するのと
BG無しだとどうしてもグリップから小指がハミ出てしまい
ホールディングしにくいので付けっ放しになりました。
あと縦位置も慣れるとBGの方が撮りやすいので・・・。
でもKiss系の良さは軽さなので良い所をスポイルしてしまいますね。
書込番号:10543824
2点

特急彗星号さん
虎姫を出て、集落を抜けたあたりですね。
うるふさん、明日の昼頃に上りですね。
あらかじめ聞いていれば…どうにもならんか(爆)。
ちょうど上司と「今後どうするのかね」といってる頃に、去っていくことになりますかね。
それから軍行橋直行ですか? あきさんとはお会いせず?
うるふさんの行程を見てると、スカパーは無理な気がします…
あ き あ か ねさん
せっかくお見えになるのに、半分以上一人での撮影となりそうで、申し訳ありません。
私も人事が絡まなければ、もっと早く行ってしまうところでしたが…
ようやく、本日の布陣が決まりました。
「本気」というよりウケ狙いです。<をい
EOS20Da+EF-S55-250IS、EF80-200/4-5.6USM、EF50-200L
EOS KF+SIGMA28-200 CHZ
書込番号:10544114
2点

あ、誤解のないように申しあげると、加古川の後明石経由、伊丹スカイパークへ向かうという意味です。
当初より遅れましたが今から撮影に向かいます。
書込番号:10544461
0点

こちらも今から準備をして出発します。
内科のある建物には正午待ち合わせ、途中職場でしこたま停車し(爆)、チャリで69分30秒(爆)。
どれだけそこで時間がかかるかわかりませんが、
用が済めば、スカパーまではそこから16分45秒(をい)の予定です。
※JR伊丹−自宅間1時間ちょうど、というところは何度も経験があり正しい数値ですが、
スカパーについては未知な部分であり、でたらめです(シ干)。
書込番号:10544984
2点

合体完了
1920発か、1924発の電車で、ごーるでんうるふさんとあ き あ か ねさんがお帰りになりました。
打ち上げが大阪である様子(笑)でしたが、いくらチャリとはいえ、
さすがにヨッパ〜モードで10km走るのは飲酒運転が厳しく糾弾される中、ご遠慮いたしましたm(__)m
道中お気をつけて(^-^)ノ~~
書込番号:10547199
2点

光る川・・・朝さん、ごーるでんうるふさん お疲れ様でした。
無事に?最終のサンダーバードに乗りました。
大阪8;56発なのでハチゴローです(笑)
スカパーは楽しいですよ。
近くだったら病み付きですね(^^♪
乗り過ごさないように気を付けねば。
またゆっくりご報告いたします。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10547741
1点

<<業務連絡>>
本日のスカパー合体に参加の皆様、お疲れ様でございました。
合体直後、ボディキャップが余るという事象が発生し、うちのがちょうどついてなかったので
そのまま持ち帰ってきたのですが、どうやらうちのではないことが判明いたしました。
特段問題はありませんのでこのまま使いますが、もし「それ私の!」とこだわりのあるものでしたら、
お返しいたしますので声をおかけください。(^^;)
あ き あ か ねさん
500系(番)ゲット、おめでとうございました(笑)。
書込番号:10548174
2点

おおっ!
スカパーでの合体、羨ましい限りです!!
明日は、いや、もう日付が変わって今日ですが、take44comさんをお見送りするために
東京駅へ行ってまいります。
take44comさんにお会い出来るのを楽しみにしつつ、これから眠りにつきます。
29日(日)はそんな訳で、午後3時ぐらいから東京駅東海道新幹線ホームの有楽町寄り
で鉄撮りしていますっ!!
書込番号:10549042
3点

本日はお疲れ様でした。
実は今回の撮影、久々に時間を忘れて撮影でき、良い日でした。
また次回、軍行橋の件を含めて集まれたらよろしくお願いします。
P.S.あきさんから提案があるとは思いますが、私のメールを知っていらっしゃる方たちへまた、メールします。
何かはここで言うと話題とはずれますので、あえてそれ以上の発言は控えます…。
書込番号:10549437
1点

ようやく写真の整理がつきました。
20Da…およそ800コマ、KF…およそ300コマ
で、生き残った枚数、
20Da…322コマ、KF…106コマ(沈)
ごーるでんうるふさんも2GBのCFを2枚(?)パンクさせてはりましたが(爆)、
スカパーはそんな甘いところやおまへんえ(笑)。
私は20Da用に8GB2枚、KF用に8GBと16GBを用意しとりました。
「まさかと思うが、足らんかも」と思ってたくらいです。
実際は、20Daのほうでも、3GB程度で収まったようですが。
…だから「40Dなんて持っていった日にゃ…(>_<)」なわけです。
あきさんが後半かなり高速連写してはりましたので、どれくらい逝っちゃったか、楽しみです(ニヤソ)
書込番号:10549532
1点

こんばんは
先ほど帰って参りました。
関西の方では「スカパー合体」が行われたようですが、僕は鉄道写会人さんとの合体を果たしました。
本日はありがとうございました。
あまりゆっくりと話す時間もなかったため、玄人の技を盗むのは困難でした。
次回は、是非「西に墜ちて」下さい。
本日は新宿の地図カメラさんに行って来ましたが、中古レンズのラインアップはすごいですね。
次回出張があったら無理にでも訪れたいです。
書込番号:10553682
1点

take44comさん。
東京遠征、お疲れ様でした。
寒風吹く寒いホーム上での10数分間でしたが、お会い出来て嬉しい限りでした。
緊張するタイプ(?)ですので、前もって考えていたことの1/10ぐらいしか
お話し出来ませんでしたが、次回お会いさせて頂いた際は酒の力を借りて(?)
もっと語りたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します。
さてさて、今日はtake44comさんをお見送りさせて頂く前とその後に東京駅で気楽に
新幹線を撮影しました。
ドン曇りで露出が厳しかったので、思い切って露出を2段切り詰めて「イメージ写真」
を狙いました。
が、結果は。。。。。 (いわゆる「トホホっ」でした)
「鉄道写真、それは難しいから面白い!!」
これからも頑張ります!!
ってことで、早々に来年のテーマが決まりました!
『 Dramatic Railway Photo ! 』
書込番号:10554305
1点

皆様 こんばんは。
とある事でPCを初期化してたのでリビルドに時間が掛かり遅くなりしたm(__)m
昨日はスカパー合体はとても楽しかったです(^^♪
関東でも束の間の合体があったようで・・・。
今度は・・・み〜んなんで合体出来たらいいな\(◎o◎)/!
さて、鉄鳥の報告ですが、なぜか・・・先に本当の鳥さんから。
その他の次の話題では「桜!」と「鉄鳥だけど新幹線?」などなど(*^^)v
で、伊丹について鉄鳥を楽しんでいたのですが。。。
目の前にUP1枚目の鳥さんが・・・。
この鳥さんは誰?
って思いながらパシャ。
そしたらカラスさんが追っ掛け廻して・・・
ピーピー泣きながら逃げ回ってる???ちゃんでした(>_<)
でも・・・一瞬だけは逆襲したんだけどな・・・。
鳥さんの部・・・終わり
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10554466
0点

500系越で・・・
引越しました。
カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち (in価格.com)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10554641/
今度は・・・「IN」です・・・前置詞の事は突っ込まないでくださいm(__)m
英語音痴ですから(>_<)
新板でも宜しくお願い致します。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10554714
0点



カメラその他
安原製作所、無くなってしまったと勝手に思い込んでましたが(^_^;)
まだ有ったのですね。σ(^◇^;)
http://www.yasuhara.co.jp/index.html
一式は、ロモグラフィーのショップで購入可能ですけど、流石に高くて買えないですσ(^◇^;)
http://www.lomography.jp/microsite/yasuharajp/
書込番号:10470235
0点

会社はたたんでしまったのでもうないはずです。
ホームページはたまたまサーバーの契約が残っていただけでしょう。
書込番号:10470661
0点




カメラその他
コンタックスのSTと初代RTSを防湿庫から引っ張り出して眺めてみました。
う=ん かっこいい・・・・
今から復活するならどういう道筋があるのかわからないんですけど、京セラが復活させるのか・・・
どっかの会社が名前を買うのか?
ミノルタがSONYになったように復活して欲しいです。
もちろんレンズはカールツァイスで。
どっかの板にキャノンが近日、過去最大級のものすごい発表をするらしい・・・
という話題で盛り上がっておりました。
そこに書く勇気がなかったので勝手な妄想。
キャノンがコシナを買収。
マイクロフォーサーズ参入。
コンタックスブランドで展開。
どうですか〜〜〜〜〜〜
あくまで妄想と希望なんで、仲良くコメお願いします。
0点

こんにちは、コンタックス復活して欲しいですよね!夢としてはYCマウントが使えるコンタックスブランドのデジ一眼が欲しいですが利益が出ないとね…
書込番号:10130255
0点

スキンシップさん
コメありがとうございます。
そうですね。
利益が出なかったからなくなったのですものね。
実際には復活は難しいんでしょうけど。
しょうがないから、EOS-1Dにマウントアダプターつけたり
最近はPANAのG1につけて遊んでいます。
書込番号:10130303
0点

G2デジタルなど発売してほしいですね。
コシナーは、フォーサーズ賛同企業にはなってないようです。(アダプターは造っているようですが)
http://www.four-thirds.org/jp/contact/group.html
書込番号:10130521
0点

じじかめさん
コメントありがとうございます。
コシナは職人気質があふれるいい会社ですよね。
是非マイクロフォーサーズに参入して欲しいものです。
この際、AFは捨ててマニュアルフォーカスに特化しても面白いかも。
コンタックスのGは名機でしたので欲しいですよね〜
書込番号:10130702
0点

うちの防湿庫にも初代RTSがあります。Nデジのところに素晴らしい仲間がたくさんいますよ。自分はNデジ買えなくて仲間になれませんでした。αです
書込番号:10131546
0点

スキンシップさん
情報ありがとうございます。
Nデジの板があるんですね。
知りませんでした〜
ちょっとのぞきにいってきますね。
書込番号:10134640
0点



カメラその他
みなさん、初めまして♪
みつらぼしB4と申します。
神奈川西部在住で、デジタル一眼カメラ一年生です。
価格の板で拝見した歴史のつまった「横浜」が気になっております。
現在、開港150周年記念イベント「開国博Y150」を開催中ですので、
皆様が撮られたお写真を拝見しながら、カメラや構図等を勉強したいと思っています。
(参考:開港万Y150公式サイト http://event.yokohama150.org/ )
「横浜」を中心に、「鎌倉」や「湘南」、その他のお勧めの地域のお写真を
拝見させて下さい。
よろしくお願い致しま〜す♪
私からは定番の山下公園からの風景を添付します。
5点

やったあ。。。 一番ゲットだぜー♪
むつらぼしB4さん
はじめまして、三宅島で??暮らしている童と申します。
ヨコハマに憧れています。遠くて、なかなかいけません(爆)
楽しそうなスレですね。今後ともヨコハマシティご案内を宜しくお願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=xSWLDdI8qBw&feature=related
書込番号:9835162
4点

3番目ゲッ〜ト!
むつらぼしB4さん
NEWハマスレ開店おめでとうございます^^!
三歳までの横浜しか知りませんが^^;
また、こちらの板でもヨロシクお願い島〜っす^^!!!
書込番号:9835361
4点

むつらぼしB4さん
はじめまして・・・( ^.^) お ( -.-) は ( _ _) つ〜♪
横浜市歌が歌える蝦夷狸と申します。
ハマっ子なら歌えてト〜ゼンですネ(^^ゞ
では・・・横浜のシンボル的存在のマリンタワーの写真をアップしますのでご笑覧ください。
では・・・お(^o^) や(^O^) す(^^) みぃ(^-^)なさ〜い (((((っ−_−)っ ソロリ
書込番号:9835598
4点

むつら星B4さん 元祖、2代目さんもこんばんは
またまた楽しませていただきます。ところでD5000今日御徒町までとりにいきました。なんでこれを買ったかというと前スレでD40のISO800とか1600の写真をこれでもか、コレデモカと見せられちゃったのがひとつ。もうひとつはこれが決定的になったんだけど、あるスレが原因だったんです。そのスレとはなんでしょう。
シラネーとは言わせネーぞ!!!3人揃ってたんだから。。。
書込番号:9835652
5点

みなさん、はじめまして。
新潟在住ですm(__)m。
横浜とは港繋がりという事で、親近感があります。
そもそも横浜へ足を踏み入れたきっかけは
「ハマスタのネットが無くなったらしい」「この目で確かめよう」でした。
神戸のフィールドシートで
守備に着く選手が子供にボールを手渡しする、
まるでメジャーリーグの様な光景を目の当りにして、感激してからと
言うもの、内野ネットの無い球場にあこがれています。(もちろん硬球の
怖さも・・でもそれ以上に、プレーをこの目ではっきり見たい気持ちが)
野手の細かな動きが手に取るように分かり、今までこんな面白い物を
ネットで隠していたのか(>_<)、・・・
長くなってしまったようなので失礼いたしますm(__)m。
数少ない横浜の写真ですm(__)m
書込番号:9835756
5点

コータロちゃんさん
こんばんは
前スレでは大変イッパイお世話になりました^^
こちらのスレでもよろしくお願いします<(_ _)>!
>もうひとつはこれが決定的になったんだけど、あるスレが原因だったんです。そのスレとは なんでしょう。
三人とも書き込んでいたとすれば、ハマスレ以外ではD40の
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/#9487904
でしょうか・・?
書込番号:9835792
5点


>>w650rsさん
>三人とも書き込んでいたとすれば、ハマスレ以外ではD40の
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/#9
487904
でしょうか・・?
近いけどちがいます。3人がひとつの板に書き込んでたよ。。。
書込番号:9835892
6点

みなさん、こんばんは。
☆ w650rsさん
前スレ(横浜良いとこ一度はおいで!)お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。大感謝♪
☆ コータロちゃんさん
ニコンD5000カメラ、ご購入おめでとうございます。
相棒カメラが増えて、益々撮影が楽しくなりますね!
>もうひとつはこれが決定的になったんだけど、あるスレが原因だったんです。そのスレとはなんでしょう。
>シラネーとは言わせネーぞ!!!3人揃ってたんだから。。。
シラーネな〜(爆)。 実は、三人が揃ったスレッドは、沢山あります〜♪
これかなあ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=9282439/
いや〜、驚きます。
ハマスレ関連の参加者で、他社からニコン、またはニコン+ニコンへ買い増しされる方
10人は、見かけたような・・・レンズも含めると、〆て100万円!?
ハマスレは、ニコンさんにも是非応援して頂きたいですね♪
ニコンさん、宜しくです。童です(汗)!
書込番号:9835906
6点

みなさん、こんばんは♪
●童さん
はじめまして、素敵なお写真を三宅島からありがとうございます♪
お写真は「米海軍第7艦隊音楽隊」なんですね。
これは開港博のイベントなんでしょうね。見事なお写真ですね。
VR18−200のレンズでのお写真ですが、VR55-200と較べて
使い勝手はよさそうですが、描画が如何でしょうか?!
また、三宅島からのお写真をお願いいたしま〜す♪
●w650rsさん
前スレ「横浜良いとこ一度はおいで」では、大変お世話になりました。
また、素敵なお写真を拝見させてくださいね。
美人のお写真も・・・ね(笑)
またよろしくお願いします。
●蝦夷狸さん
>はじめまして・・・( ^.^) お ( -.-) は ( _ _) つ〜♪
はじめましてって、童さんと云いお約束ですか?!(爆
こちらこそ、よろしくお願い致します♪♪
また、素敵なマリンタワーのお写真ありがとうございま〜す。
こちらは、別名「さっぽろテレビ塔」ですよね???
また、素敵なお写真をお願い致します!
●コータロちゃんさん
おぉ〜〜ついにD5000GETされましたか!! おめでとうございます♪
また、お写真ありがとうございます!
おぉ〜〜!、このスレ初のお題ありがとうございます。
「港の見える丘公園」ですか。私は行ったことがないので、出来るだけ
早めに行って見たいと思います。
さて、お答えですが残念ながら記憶にありません(汗)
明日にでも、じっくり前スレを見直してみます・・・・
●ろ〜れんすさん
新潟から横浜スタジアムの貴重なお写真ありがとうございます!
>内野ネットの無い球場にあこがれています。
そ〜なんですよね! ネットの無い球場良いですよね。
選手と観客席がとても近くに感じられますものね。
>。(もちろん硬球の怖さも・・
私も何回か流血現場を目撃しております(怖)私の子供は必ず、
グローブ持参ですよ!
あれ、このお写真にベイスターズ専属チアのdianaがいませんね?
この頃はなかったのかな??
また、素敵なお写真お願い致します♪
● いぶしぎんさん
ホントにはじめまして。よろしくお願い致します。
お名前やお写真は拝見しておりましたが、こちらに来ていただき
ありがとうございます!(それも硫黄島から(爆))
素敵な夜景のお写真ありがとうございま〜す。
私も夜景を撮りたいと思っています。また、素敵なお写真お願い致します。
できたら、お写真の情報(機種等)教えてくださいね。
では、みなさん早速のコメントありがとうございました。
それでは、みなさんおやすみなさ〜〜い。
書込番号:9835926
6点

むつらぼしB4さん、新スレッド立ち上げありがとうございます。
w650rsさん『横浜おいでよ……』ではご苦労様でした。
私は横浜市内在住でMM21地区〜山下公園〜港の見える丘公園、
山手の洋館めぐり、根岸森林公園を日頃の散歩コースにしています。
また、時おり鎌倉へも出かけています。
これらの写真をUPしていきたいと思っていますので宜しくお願い
します。
書込番号:9836748
7点


むつらぼしB4さん、
>選手と観客席がとても近くに感じられますものね。
オープン戦だと目の前で選手がアップしていたり、
客席の子供とキャッチボールしていたり、と言う光景が見られます。
>私の子供は必ず、グローブ持参ですよ!
公式ボール、拾ったことありますけど、本当に硬いので
注意が必要ですね。上からのフライも結構危ないのでネットが
あれば安心では無いので。。
>ベイスターズ専属チアのdianaがいませんね?
そうですね・・・2008年の写真には写っているのですが・・。
書込番号:9837296
5点

こんにちは
KYな書き込みのすえるじおです。
新スレ、おめでとうございます。
お邪魔にならないよう参加させていただきたいと思います。
ところで、皆さん、ニコンをお持ちの方が多いようで・・
実は私もD40ユーザーです。(夏ボでD5000かフジS5PROを・・・)
スレ主さまに前スレで富士の夜景にコメントいただいていたので
調子に乗って富士夜景第2弾・・・です。
すみません・・連投します。
書込番号:9837760
9点

横浜に関係ないものばかりでは申し訳ないので・・
こちらはコンデジのISO800・・・コンデジの中では
高感度にめっぽう強いと定評があるカメラなんですが・・
デジイチと比べちゃいけませんね
ココドコ・・・正解は下に書きます。
ココドコ・・・正解は「横浜猫の美術館」でした
簡単すぎで失礼しました。
m(__)m
書込番号:9837774
8点

こんにちは。
☆むつらぼしB4さん
こちらこそよろしくお願い致します。
>私も夜景を撮りたいと思っています。
是非、夜景にチャレンジしてみてください。
まずは基本の 三脚を使って低感度で絞って撮る ってあたりからがよろしいかと思います。
>できたら、お写真の情報(機種等)教えてくださいね。
失礼しました EXIFを載せていないのには理由がありまして・・・
↑の[9835828]は、1Ds MarkV 1/40 F4.0 ISO 1600 焦点距離 82mm です。
次回からは撮影情報を同時に書き込みます。
☆童 友紀さん
>いや〜、驚きます。
ハマスレ関連の参加者で、他社からニコン、またはニコン+ニコンへ買い増しされる方
10人は、見かけたような・・・レンズも含めると、〆て100万円!?
そうですね〜 私もです(笑) でも、考えてみれば私にはそれが自然な流れでしたね。
私はキヤノンどっぷりでしたが、あえてニコンを追加しました。
マウントが違うのに です。
今の自分の撮影スタイルに必要な道具は? 今何が足りないのか? 最良の結果を残すには何が必要なのか?
と考えた時、その答えの道具がニコンの中にあったのです。
キヤノンとニコンを組み合わせて使えれば最高なんですけど・・・ それは無理!
今後、どんなボディやレンズが出てくるのかによっては統合も考えなければなりません。
私の理想はですね、D3に対抗して1DVの後継機がフルサイズ化して12.8M 推奨露光指数 ISO 12800 なら即買いです。
でもそれは無さそうですね。
今のキヤノンは多画素で高感度もイケる という流れになっていますから、おそらくまたAPS-Hで画素数を増やして ISO 6400 って感じで出してきそうです。
逆にニコンで 24-105mmF4 あたりの描写の良い VR レンズを出してくれてもいいんですけど。
どちらにも あれが無い っつーのが悩みどころですね。
ちなみに、35mm判カメラの代替えとして考えれば 1000万画素もあれば十分なんですけどね。
>ハマスレは、ニコンさんにも是非応援して頂きたいですね♪
私もそう願います(笑) 万が一でも可能性があるのはニコンの方ですね。(何の可能性?)
☆コータロちゃんさん
D5000 購入 おめでとうございます。
撮影が楽しくなりますよ!
書込番号:9837896
4点

みなさん、こんばんは♪
続々書き込みありがとうございま〜す。
今日の神奈川は曇りですが、蒸し暑かったです(汗)
子供とシーバスに乗って横浜を海から見てきました。
● ys5246さん
はじめまして♪ よろしくお願い致します。
お写真ありがとうございます。1枚目のお写真ですが、日産のコンセプト・カー
ですかね? 日産は横浜ですものね。(私はハコスカやSR/SPのフェアレディー等
オールド・カー大好きです。)また、横浜・鎌倉のお写真お願い致します。
●じじかめさん
はじめまして!よくカカクでの書き込み拝見させていただいております(笑)
日本丸のお写真ありがとうございました!
>神戸港に来ていた帆船(日本丸他)が横浜に帰ったのですね?
調べてみましたが、もう少しで横浜に来るみたいですね。
情報ありがとうございました。またお寄りくださいね。
(海フェスタ横浜: http://event.yokohama150.org/related/index.html)
●ろ〜れんすさん
おぉ〜野球シリーズありがとうございます。
でも色々なところに行かれているのですね〜。
でも、私的にはdiana好きなんですよ!横浜スタジアムの華と思っています。
dianaは2006年から結成されたみたいですね(笑
(dianaのHP http://diana.baystars.co.jp/ )
(dianaについて http://ja.wikipedia.org/wiki/Diana )
また、色々なお写真よろしくお願い致します♪
●すえるじおおりばさん
前スレからお写真ありがとうございます。
私は神奈川西部に住んでいるので、天気が良いと富士山が良く見えます。
富士の夜景をみて撮りたくなったんですよ。
昨日、日が落ちて雲が散って短い時間でしたが、富士が現れたので
写真を撮ってみました(笑
これからも、お写真楽しみにしております(次はD5000で?!)
次に続きます。
書込番号:9839104
4点

じじかめさん、こんばんわ。
日本丸は今年の春に横浜に現れました。
4月に撮った写真をUPします。
今月18日には一般公開されます。
勿論、行って見ようと思っています。
書込番号:9839170
5点

続きます。
●いぶしぎんさん
いやぁ〜、みなさんの夜景のお写真見ていると撮りたくなってきました。
ご指導ありがとうございます。休日に子供を置いて夜景を撮りにいけなくて
なかなかチャンスがありませんでした。
今日も横浜に行ったのですがね。こんど一人の時間を作りたいと思います。
また、お写真をお願い致しま〜す♪
●童さん
>実は私もD40ユーザーです。(夏ボでD5000かフジS5PROを・・・)
と言う方がいらっしゃいます(笑)
コータロちゃんさんのお写真でD5000になったら良いですね〜(爆
●w650rsさん
もしかして、今日は東京タワーですか?!(笑)
>開店祝いで〜っす^^!
お写真ありがとうございました。今日子供と日中シーバスにのり横浜海上
散歩してきました。大桟橋でミニコンサートしていました。
その方を今日の美人さんとしてアップしますね(笑い)
書込番号:9839204
5点

むつらぼしB4さん
( ^_^)6 ホンノ チョット オジャマシテイイ?
>横浜駅近くの日産ビル
日産の本社移転の話は知っていましたがもう完成していたのですか・・・
写真の左隣のビルは日産ビルと違って曲線デザインですがどこの会社が入るのでしょうか?
ys5246さん
はじめまして・・・札幌在住の蝦夷狸と申します。
>私は横浜市内在住でMM21地区〜山下公園〜港の見える丘公園、山手の洋館めぐり、根岸森林公園を日頃の散歩コースにし
ています。また、時おり鎌倉へも出かけています。
(・o・) え! 実家に居たころの私の行動パターンとピッタンコ w('o')w オオー!!
根岸森林公園は高校時代の通学コースの途中にありました。
ことによるとご近所様でしょうか?ともあれ((( ^^)爻(^^ ))) ヨロシク♪お願いいたします。
書込番号:9840270
4点


むつらぼしB4さん
こんばんは
やっぱり今日は横浜に行ってきたのですね^^!
今日は快晴とまではいかなかったですが、まずまずの天気でしたね。
シーバスに乗られたのですね。
船からの景色はいつもとはまた違った感じなので、とても新鮮に思いました^^
(実は、いまだシーバスやマリンルージュやロイヤルウィングといった遊覧船は未体験です・・・汗;;;)
>もしかして、今日は東京タワーですか?!(笑)
いやいや〜(笑
東京タワーはさっきお台場から撮ってました。
なので、ちょこっと貼ってみます^^;
(いきなり、横浜から飛び出しまして、スミマセ〜ン^^;;)
お題のバイクは
まさしく、最近のW650ですね^^!
自分が乗っていたバイクは30年以上前のW650RSというKAWASAKIの古〜いオートバイでした。
車は240Zも乗ったことありましたよ〜^^
次の機会にはむつらぼしB4さんのハマの夜景も期待しておりますのでヨロシクです^^!
書込番号:9840861
5点

いぶしぎんさん
こんばんは
お題のモノクロのお写真は
もしかしたら・・・
戸塚にあったかつてのドリームランド・・・、 でしょうか?
書込番号:9840955
5点

むつら星B4さん みなさん こんばんは
賑やかになってきましたネー。本物のじじカメさんまでお出ましとは!!!しかも日本丸同伴で。。。
ところで問題の答えはこれだ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711069/SortID=9776664/
この中でkyonkiさんが
「 D40、D300、D5000と使いました。はっきり言ってD5000の高感度は別物です。D40/D300のISO1600よりもD5000のISO3200の方が上です。私の感想としてはISO3200は常用できるレベルと思っています。」
それに代々ハマスレの主さん三人衆が賛同した。単純の極みたるコータロちゃんはそれに乗っちゃったってワケ。それでWズームセット買ったんだよ。
今日はヨドバシへバッテリーのスペアとか接眼の+2とか買いに行ったんだけど、チョット待てよ単焦点も必要だな、やっぱり超広角もなきゃだめだな、とズルズルニコン村の奥にある地獄沼の一丁目に足を入れてしまったんだよ。モードーニでもなれ。。。
そこで今日の問題、写真の二枚目はドーコダ?
書込番号:9841359
5点

☆蝦夷狸さん
☆ys5246さん
はじめまして・・・札幌在住の蝦夷狸と申します。
>私は横浜市内在住でMM21地区〜山下公園〜港の見える丘公園、山手の洋館めぐり、根岸森林公園を日頃の散歩コースにし
ています。また、時おり鎌倉へも出かけています。
(・o・) え! 実家に居たころの私の行動パターンとピッタンコ w('o')w オオー!!
根岸森林公園は高校時代の通学コースの途中にありました。
ことによるとご近所様でしょうか?ともあれ((( ^^)爻(^^ ))) ヨロシク♪お願いいたします。
コータロちゃんもよろしくネ。
書込番号:9841370
5点

☆童 友紀さん
>いや〜、驚きます。
ハマスレ関連の参加者で、他社からニコン、またはニコン+ニコンへ買い増しされる方
10人は、見かけたような・・・レンズも含めると、〆て100万円!?
来年6月のニコン株主総会の議題として、童氏の功績に対する特別ボーナス支給を提案してみます。
書込番号:9841386
5点

☆いぶしぎんさん
>コータロちゃんさんや 蝦夷狸さんなら見覚えがあるんじゃありませんか?
ワッカンナイよー。。。神奈川のアイススケートリンク?ちがうなー。狸さんを待ちましょう。
書込番号:9841421
5点

コータロちゃんさん、おはようございます。
2枚目の写真は今回、私がUPした洋館ですね!
そう、ベーリックホールではありませんか。
このあたりにも良く出かけます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:9841533
7点

みなさん、おはようございます。
昨日、横浜散策をして疲れたみたいで早く寝ていました。
たねまるマップってご存知ですか? 横浜のおすすめコースガイドで、
そのマップにスタンプラリーがあり、子供がそのスタンプを押すのが
楽しいみたいで、初心者にはこのコースを歩くのが良いかも!?
●蝦夷狸さん
>写真の左隣のビルは日産ビルと違って曲線デザインですがどこの会社が
>入るのでしょうか?
見たところ左右のビルの外装色が似ているので、やはり日産かと想像するの
ですが・・・・
他の横浜在住者の方、知っていたら教えて下さい〜〜
●いぶしぎんさん
いかにもお写真の雰囲気が古そうですね〜〜
観覧車とレストラン? いったいどこなんでしょうか???
●w650rsさん
最近、お顔が若返っていませんか??(爆
>まさしく、最近のW650ですね^^!
えっ、造り続けているのか、復刻したのですか? また240-zにお乗りになって
いたのですか! 私は240-ZGに憧れましたが高くて買えませんでした。
その代りにTE-27トレノに乗っていました(せめてオーバーフェンダーだけでも・・)
お写真ありがとうございます。綺麗ですね〜〜 私のw650rsさんの印象は「夜景」
なのです(笑) 東京タワーのお写真たくさん見せて頂いておりますので!
●コータロちゃんさん
お写真ありがとうございます。電飾の氷川丸かっこいいですね。
D5000で手持ちの夜景のお写真見てみたいですね〜〜
D40レンズキットではまず、無理そうです(私の腕では・・)
遅レスでしたので、2枚目の回答が出ているみたいですね(汗
● ys5246さん
ベーリックホールって言うのですか? 窓枠とか素敵な形ですね!
もしよろしければ、古い洋館等でお勧めがありましたら、教えて
下さい。よろしくお願いしま〜す。
書込番号:9841907
6点

むつらぼしB4さん、蝦夷狸さん、おはようございます。
右側のビルが日産本社ビルで、左側の丸いビルはCITY
と呼ばれる富士ゼロックスのビルのようです。
むつらぼしB4さん、シーバスからの眺めもいいですね。
私はまだ乗ったことがありませんので今度乗ってみよう
と思っています。
山手洋館で私の一番のおすすめはイタリア山の外交官の
家です。
書込番号:9842090
6点

むつら星B4さん みなさん おはようございまーす。
☆ys5246さん
>そう、ベーリックホールではありませんか。
カンタンすぎましたね。お散歩コースでしたもんねー。そのうちどこかでバッタリ出くわすかも知れませんね。その時はよろしくです。
次です。ここはどこでしょう?
ys5246さんは24時間以内に応えてはいけません!!!
書込番号:9842150
5点

みなさま
おはようございます。
むつらぼしB4さん
お疲れ様でした^^
>えっ、造り続けているのか、復刻したのですか? また240-zにお乗りになって
いたのですか!
今のW(ダブル)は復刻版なのですよ。
車もバイクもこの時代のものが魅力的です。
たとえば、キャブレターひとつとっても今はインジェクションの時代で、それは良く出来て高効率でしかもパワーも出ている。
完成されたモノももちろん良いですが、いじる楽しみやトラブルを解決する愉しみは昭和40年代〜50ないし60年くらいまでは面白かったですね^^
あっ 脱線失礼^^:
コータロちゃんさん
おはようございます
まずは、D5000WZKご購入おめでとうございます<(_ _)>!
あ〜、そういわれればD5000板のkyonkiさんのスレでしたね。
あれ見たらそそられますよね^^!
そんな私は、もうじきD90をGET予定です。
ys5246さん
おはようございます
こちらの板にも積極的にご参加いただいて、有難うございます<(_ _)>
先日のD90のスレでお誘いした甲斐がありました^^!
また、ys5246さんの撮られたD90のお写真はとても綺麗に撮られているので今後の参考になります。
こんどは私も山手の洋館めぐりをしてみたいと思いました^^
書込番号:9842213
5点

いぶしぎんさん こんにちは・・・
>コータロちゃんさんや 蝦夷狸さんなら見覚えがあるんじゃありませんか?
≫コータロちゃんさん
>ワッカンナイよー。。。神奈川のアイススケートリンク?ちがうなー。狸さんを待ちましょう。
ども(^_^ )ノ ども(^_^)ノ ども( ^_^)ノお待たせ〜
w650rsさんの <もしかしたら・・・戸塚にあったかつてのドリームランド・・・、でしょうか?> に (((( ^_^)/□ 座布団10枚
>ズルズルニコン村の奥にある地獄沼の一丁目に足を入れてしまったんだよ。モードーニでもなれ。。。(ーー;)\(^^:;)...マアマアマア
ハハハ(*^◇^)_旦~~ イラッシャイマセ〜 レンズ沼にようこそ・・・
>いや〜、驚きます。
ハマスレ関連の参加者で、他社からニコン、またはニコン+ニコンへ買い増しされる方
10人は、見かけたような・・・レンズも含めると、〆て100万円!?
来年6月のニコン株主総会の議題として、童氏の功績に対する特別ボーナス支給を提案してみます。
(ノ-^0^)ノキャーキャー♪ 童 友紀さ〜ん 横浜のスレにお裾分を〜
≫ys5246さん
>右側のビルが日産本社ビルで、左側の丸いビルはCITYと呼ばれる富士ゼロックスのビルのようです。
回答ありがとうございます。好対照のデザインですね・・・しかし、イメージだけでも統一したデザインにできなかったのでしょうか?YY21地区の≪景観条例≫か何か策定して。
≫w650rsさん
>車は240Zも乗ったことありましたよ〜^^
240Zは今日の日本車の北米快進撃の切っ掛けとなった車ですね。
日本車のイメージが≪安かろう・悪かろう≫から≪安くて高性能・高品質≫に切り替わったのは240Zのお蔭と言っても過言ではないですね!!
書込番号:9842744
6点

こんにちは。
問題ではなかったのですが・・・ドリームランドでした。
昔の写真を見ながら、何かアップ出来るものはないかと探してみたのですが
アップ出来るようなシーンが無くて困ります。
今と違って昔は特別な時にしか写真を撮りませんでしたでしょ! 普通の人たちは。
今は無くなってしまいましたが、昔は遊園地といえばドリームランドでしたね。
揺れる観覧車、乗りましたよ!
子供だましの潜水艦や海賊等、思い出がいっぱいあります。
ドリームランドは昭和の時代に合った、夢がいっぱい詰まったとても素晴らしい所でした。
今の子供たちが見たら馬鹿にするかも・・・
その時代にいなければ感じれないものがあります。
詳しく言うと、その時代を生きた子供たちでないと感じれません。
今の子供たちを昔に連れて行っても感じることが出来ないんです。
時が流れ、思い出が少しずつかすれていきます。
でも、写真を見ると当時を思い出します。
写真って素晴らしいですね!
書込番号:9843181
6点

みなさん、こんにちは♪
素敵なお写真ありがとうございま〜す!
九州も梅雨明けしたみたいで、関東ももうすぐですかね?
● ys5246さん
>左側の丸いビルはCITYと呼ばれる富士ゼロックスのビルのようです。
>お勧めのイタリア山の外交官の家です。
情報・お写真ありがとうございます! 素敵な家ですね〜
今度行ってみますね。 (山手西洋館:http://www.yamate-seiyoukan.org/)
●コータロちゃんさん
>ここはどこだ?
だんだん難しくなっているような気がします(笑
いったことがないので、ネットで捜すヒントを下さい。
お願いしま〜す。
●w650rsさん
そうですか復刻版でしたか! 凄く綺麗なバイクでした。
バイクは原付でホンダのMonkeyを乗った位で。
(マンガのナナハンライダーの影響か)
>いじる楽しみやトラブルを解決する愉しみは昭和40年代〜50ないし
>60年くらいまでは面白かったですね^^
そうだと思います。車で排ガス規制以降は有鉛ガソリン車やキャブレター
付の車がなくなり、面白くなくなりましたね・・・
●蝦夷狸さん
やはり、ドリームランドですか! よくご存知で流石ですね。
昔のレンガ造り等の建物は趣きがありますが、今の建物は・・・
150年後に、これら日産ビルやゼロックスビルは残っていないような
気がします・・・
●いぶしぎんさん
昔のお写真ありがとうございます。ドリームランドは長男を連れて行った
ことがありました。(それでも写真見てわかりませんでした)
>時が流れ、思い出が少しずつかすれていきます。
>でも、写真を見ると当時を思い出します。
>写真って素晴らしいですね!
ほんとそうですね! たくさん写真を撮って、自分の未来(老後?)に
繋げたいな〜と思いました。
さて、私から本日のお題です。写真のプレートはどこにあるでしょうか?!
皆様には簡単ですかね?!
書込番号:9844095
7点

むつらぼしB4さん
こんばんは
きょうは珍しく、写真を撮らない日曜日となってしましました^^;
私の年代の先輩方の影響が強く、また小さい頃にみた岩城滉一に憧れがバイクや車になっていったこともあり、WやハーレーやZUやZTなどを乗り継いできました^^
(もちろん、ほとんど中古です^^;;)
いぶしぎんさんのお写真を見て、
噴水のバックに観覧車・・という光景で写真をとってもらった記憶がありまして、もしかしたらドリームランドかな?と思いました^^!
きょうのお題はどこかで見た覚えがあります・・・・
え〜、日本大通近くにあるRPホテル? 結婚式場みたいな建物のどっかにあったような気がします。
書込番号:9844256
6点

コータロちゃんさん
こんばんは
きょうのお題、
山手十番館の向かいの外人墓地の港が見える丘公園側の入り口を入ったところの右側に
あったような気がします^^
書込番号:9845280
5点

むつら星さん出題のプレートは見覚えあり。。。山下公園付近のどこだったっけなー。。。
書込番号:9845297
4点

むつらぼしB4さん
プレートですが、
フランス山近くの教会・・
え〜っと、山手教会だったかも。
書込番号:9845326
5点

☆w650rsさん
>きょうのお題、山手十番館の向かいの外人墓地の港が見える丘公園側の入り口を入ったところの右側にあったような気がします^^
正解!!!今は墓地の管理事務所かな?でも風情のある建物ですね。
常々感心してるのは、w650rsさんやむつら星さんの目の記憶力、これは特技ですかね?これも一種の才能なんだろうな、きっと。。。あとろ〜れんすさんなんかもだけど・・・、
書込番号:9845399
5点

こんばんは。
むつらぼしB4さんの好きな? 平塚の七夕の写真をアップします。
1枚目にトヨタのクラウンが写ってますでしょ!
これと同じやつに乗っていました。
当然、神ナンバーです。
皆さん、神ナンバーってご存じですか?
書込番号:9845557
7点

☆いぶしぎんさん
この写真は何年前?誰が撮ったんだろう???七夕飾りの経費200万円だってー。。。
この写真見てるとなにか目頭がジーンとしちゃいますね。
書込番号:9845665
6点

こんばんわ。
ハマネタが少ないので(泣、
鎌倉近辺の写真ですm(__)m
いぶしぎんさん,
3枚目に写っているカメラはもしかして「F」でしょうか?
(3角形のペンタが・・・)
書込番号:9845673
7点

みなさん、こんばんは♪
●w650rsさん
やっぱよく見ていますね〜感心します!
あのお題は港の見える丘公園の帰り道を上りと違う下りの道を行ったときに
偶然見つけました! 横浜には色々なプレートがあるんでしょうね(笑)
●コータロちゃんさん
>今は墓地の管理事務所かな?
このお題はネットで捜しましたが判りませんでした。
今度、見つけてみますね♪
●いぶしぎんさん
>好きな? 平塚の七夕
えへへ、私は織り姫が好きです(笑
また、古いお写真ですね〜〜 誰が撮られた物ですかね?
神ナンバー、昔の神奈川をあらわすのですかね〜???
書込番号:9845719
7点

開港150周年ですな。
実はまだ、イベントにはいっていないですなぁ…。
人混みが苦手で…。
ブルーインパルスとか撮りに行きたかったんですけど。
クモのやつとか、早めに行かないと、これから夏休みなので更に込みそうですなぁ…。
書込番号:9845772
7点

●ろ〜れんすさん
鎌倉のお写真ありがとうございます。
スレ題名は横浜とついていますが、’「横浜」を中心に、「鎌倉」や「湘南」、
その他のお勧めの地域のお写真を拝見させて下さい。’と最初に書いていますので、
お勧めであれば大丈夫ですよ(笑)
いつでも、遠慮なさらずおいでください!
私はまだ、江ノ電の写真を撮っていませんので楽しく拝見させて頂きます!
●馬鹿なオッサンさん
はじめまして! よろしくお願い致します。
手持ちで綺麗なお写真だと思います!!
開港博は夏休みは込みそうですね。しかし、9月27日までやっているので
9月初旬が学校が始まり少なくなりますかね?9月後半は込みそうですね。
行くなら、今のうちですかね?
またお写真楽しみにしております。
書込番号:9845905
6点

☆コータロちゃんさん
45年位前の写真です。
誰が撮ったんですかね(笑)
☆ろ〜れんすさん
拡大してみましたが、そこまで解像されておらず判りません。
☆w650rsさん
遅くなりましたが、3枚目のガンダムの写真、グッドです!
☆むつらぼしB4さん
古いでしょ〜(笑)
神ナンバーは 神奈川 です ナンバー初期ですね。
たぶんそれから横浜・相模等に分かれてひと桁になって → 二桁 → 三桁 の現在に至ります。
詳しくは 神ナンバー の時代でも新旧2種類あるんですよ!
前に、これどこ?神戸? って聞かれたことがあります。(横浜の人に)
書込番号:9846370
7点

うわっ。ナンですかこの板! 込み合ってますね(笑)
いぶしぎんさんへ
懐かしい趣のお写真ですね。
ドリームランドは、何となく解かりました!
平塚七夕祭りは、歴史を感じます。
ダッコされてるのは、貴殿では?? 気品が漂っています♪
我が家には、スバル360がありましたが、それでも地元(元町)ではスターでした(笑)
走るたびに、近所中の子供がスバルのあとを追いかけ、「乗せて〜、乗せて〜」って、煩かったです(笑)
当時、幼稚園の友達で、ブルーバードで送迎されている子がいました。
その子の家は、三ツ沢で、銅像付きの噴水があって、子供ながらにオッタマゲた記憶があります(笑)
>1枚目にトヨタのクラウンが写ってますでしょ!
>これと同じやつに乗っていました。
と言うことはですね。一体どのような暮らしをされていたのでしょうか。華族では。。。
書込番号:9846440
6点

むつらぼしさん、おはようございます。
◎コータロちゃんさんへ
>来年6月のニコン株主総会の議題として、童氏の功績に対する特別ボーナス支給を提案してみます。
あああああ ありがとうございます。 /0\
おおおお お偉いさんだったんですね〜。
それを知っていれば、もっともっと 優しくしていました(爆)
それにしても・・・ 株主総会は、終わったばかりじゃ〜ん。
もう、一年頑張らなきゃいけないの〜 うわっ。キツイなコレ(滝汗)
掲示板って、面白いですね(汗) 色んな方とお近づきになれて♪
◎蝦夷狸さんへ
>(ノ-^0^)ノキャーキャー♪ 童 友紀さ〜ん 横浜のスレにお裾分を〜
え〜 勿論ですよ! 皆さん合流して北海道ツアーですね!(爆)
蝦夷狸さんも、D700をご購入されていましたよね!
これは、私がどうのではなく、皆さんの相乗効果ですね!
価格.com 掲示板の力って、改めて凄いなと思いました〜♪
書込番号:9846568
6点

むつらぼしさん
お疲れ様です。
ナイスなお写真に魅了されてしまいました。
皆さん、精力的に撮られてますね。いい刺激になります。
>VR18−200のレンズでのお写真ですが、VR55-200と較べて
>使い勝手はよさそうですが、描画が如何でしょうか?!
VR18−200このレンズは、
ニッコールの中でも、世紀の大ヒットレンズになったわけですが、9万ぐらいした時は、
とても買えませんでした。やはり、長所でもあり短所は、便利なとこですね(爆)
テレ側は、破格レンズVR55-200の方がヌケると思います。
>また、三宅島からのお写真をお願いいたしま〜す♪
くさやの干物は、お好きですか! (笑)
http://homepage2.nifty.com/kusaya-seiryou/kigen.html
書込番号:9846669
5点

こんばんわ〜。
むつらぼしB4さん
>いつでも、遠慮なさらずおいでください!
ありがとうございますm(__)m。
>私はまだ、江ノ電の写真を撮っていませんので
では、チャンスかも知れません(^^)。20年ぶりの復元カラーだそうです。
http://www.enoden.co.jp/train/event.html
いぶしぎんさん、
確認して頂いて恐縮ですm(__)m。
当時の町並みが良く分かる貴重な資料ですね。
書込番号:9849465
6点

童 友紀さん 、はじめまして(^^)。
>テレ側は、破格レンズVR55-200の方がヌケると思います。
ヌケる・・・む・・
確かにヌケるようです(汗。。
いや、でもなかなか良いと思います。少し減光が大きめなのを除けば
結構良いです。非VRも持っていましたが、そちらも価格の割と
描写は良かったと思います。
書込番号:9849959
5点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
ろーれんすさん
江ノ電つながりで、
やっぱ、ここで撮る江ノ電が一番多いかもです^^
型式とかはよく判りませんが、グリーンとクリーム色のツートンカラーの江ノ電が一番好きですね^^!
書込番号:9850101
5点

むつらぼしB4さん、みなさん わんばんこ〜♪
☆ろ〜れんすさん、はじめまして(^^)/
いつも貴殿のプリティ&キューティーなお写真を拝見し・・・
何故か? キャンプに行きたくなってしまう 僕です。
僕は、男でもありますし、単焦点よりも大口径&ロングズームです(汗)
江ノ電、鎌倉号のお写真ナイスです。日本固有の四季を感じることができました!
※写真は、DX18-55レンズ。面倒くさいのでフルオート(山マーク)で撮りました!
建物のデザインコンセプトは、船なんだそうです。やっぱり横浜ですね〜
書込番号:9850231
5点

童さん
わんばんこ〜
お題のお写真に「花月園観光梶vとあることからして、
鶴見の競輪場
ですよね^^?
書込番号:9850353
5点

☆w650rsさんへ
2009/07/13 21:56 [9850101]のお写真は、一枚目、遠くに見える伊豆半島と
懐かしいレトロカーが印象的です!
>お題のお写真に「花月園観光梶vとあることからして、
>鶴見の競輪場
>ですよね^^?
いや。参りました! 流石、記録的(ナイス部門)ハマスレの主ですね!
こんな、難しい問題は、コータロちゃんさんにも解からないと思ってました(笑)
書込番号:9850413
5点

例によって話題に乗り遅れで・・・(・ ・;))。。オロオロ。。''((;・ ・)
≫いぶしぎんさん
[9845557]写真のアップありがとうございます。
1枚目は当時の日本を代表する国産高級車の2車[ニッサン セドリック 30前期型]と[トヨペット クラウン]が写っていますね。偶然とはいえ貴重な写真家と思います。
2枚目のマイクロバスは[ニッサン エコー C140]でしょうか・・・形がよく判らないのでで断定はできませんが場所と時期を考えますとそうではないかと思われます。
3枚目の中央付近前で構えているカメラはレンズ中心から左右対称のデザインと、ペンタプリズム、ネームプレートの形状から[アサヒ ペンタックス]ではないでしょうか?
向かって右側の人の手にしているカメラは形が判らないので機種の特定はできませんが一眼レフではないようです。
4枚目はスポンサーの商魂が垣間見えるデコレーションで思わず(^v^)フフフとなりますね。
[七夕飾の経費二百万円]も表現がダイレクトで (´ー`) ウフフ です。
いずれにしても貴重な写真で\(^O^)/ワ〜イ d(^0^)b グッ!でした。
≫童 友紀さん
>え〜 勿論ですよ! 皆さん合流して北海道ツアーですね!(爆)
∠( ̄∧ ̄) ラジャ!! http://www.welcome.city.sapporo.jp/food/fish2/hachikyo.htmlの「つっこ飯(めし)」へ ( ^^)ρ( ^^)ρ( ^^)ρ( ^^)ρ( ^^)ρ( ^^)ノ ダンタイサマ、ゴアンナ〜イ しますので是非のお越しを・・・/(^◇^;)
書込番号:9850755
4点

みなさん、こんばんは♪
ただいま帰ってきました。夜景撮りをしようと横浜にいっておりましたが、
ドラマの撮影をしており、夜景そっちのけで見ておりました・・・(汗
なにが言いたいかというと、横浜はドラマにもでてくる素敵な所ではなく、
加藤ローザが可愛かったんですよ〜〜(爆)
●いぶしぎんさん
>神ナンバーは 神奈川 です ナンバー初期ですね。
よくご存知ですね。いったい、いぶしぎんはおいくつですか(笑)
旧車の写真をみると時々ナンバーの漢字が一文字の物がありますね〜
また、昔のお写真を拝見したいです!
●童 友紀さん
>テレ側は、破格レンズVR55-200の方がヌケると思います。
レンズのご感想ありがとうございます。
気軽に撮りたいときは、軽装でD40プラス18-55mmですが、どうしても
望遠側が欲しい時があるんです。VR55-200をもっていきますが、取り替えて
いると折角のチャンスを逃す時があり、凄く気になっていました。
しかし、先立つものがなくて・・・(泣)
それはそうと、クサヤ食べたことが無いのです。そうとう匂うのでしょうね(汗
またお題ありがとうございました。私には判りませんでした〜〜残念!
●ろ〜れんすさん
江ノ電のお写真と電車情報をありがとうございます!
江ノ電は乗って風景を見ているのが好きなもので、今だ写真を撮って
いなかったのです。今度、撮りにいきますね。
また、お馬さんのお写真ありがとうございます。抜いたと思ったら
外から1頭・・・大ウケです♪
あと、綺麗なオネーサンのお写真も大歓迎です!!
●w650rsさん
>グリーンとクリーム色のツートンカラーの江ノ電が一番好きですね^^!
私もそうです。しかし、ろ〜れんすさんのチョコ電も気になっています。
また、お写真ありがとうございます。綺麗に撮られていますね。
ほんと湘南もお好きですね〜〜 次は湘南板どうですか(笑)
●蝦夷狸さん
みんなで旅行出来たらいいですね〜♪
もうお店は決まっているようなので、後は童さんの報酬しだいですね(笑)
海産物大好きなんですよ〜!
北海道の雄大な風景撮ってみたいです!!
書込番号:9851079
5点

日付が変わっていますので、昨日ではなく一昨日(日曜日)も
横浜に出かけました。さて今日のお題です。
私がいった場所はどこでしょうか?
回答はまた、今日(7月14日)の夜にでも。
では、みなさん回答をお待ちしております。
おやすみなさい♪
書込番号:9851127
5点

むつらぼしB4さん
こんばんは
お疲れ様でした〜^^!
さっそくですが、
桜木町から15分ほどで歩いて、野毛坂を上って横浜市立図書館を左に折れたところにある、野毛山公園・・でしょうか?
>次は湘南板どうですか(笑)
いやいや〜
それは、そのスレに盛り込んで・・という方向で・・^^!
今晩の収穫の夜景とキャワイイ加藤ローサ、
待ってま〜っす^^!
書込番号:9851217
5点

すみませーん
訂正です
それは、そのスレに盛り込んで→×
それは、このスレに盛り込んで→○
大変失礼しました・・・<(_ _)>
書込番号:9851238
5点

私も訂正です。
誤)いぶしぎんはおいくつですか(笑)
正)いぶしぎんさんはおいくつですか(笑)
大変失礼しました・・・<(_ _)>
書込番号:9851406
4点

みなさん、こんにちは&はじめましてm(__)m
童さんの立てられた「横浜一番じゃ…」スレの最初の頃に、
ちょっとだけお邪魔させていただきました「花火はやっぱり銀塩で」通称「花銀」と申します。
横浜関連のスレッドがこんなに発展しているとは露知らず…^^;
遅ればせながら横浜の片隅に住んでいる身として、私も参加させてください。
先ずはご挨拶代わりに四枚、
一枚目は6月の開港祭の花火(ニックネーム通り一応これが専門なんで…ちょっと本気モードです^^;)
二枚目、三枚目はD700購入記念、名づけて「これで16mmFishEyeが画角通り使えるぞ!!」シリーズ。
四枚目はちょっとベタな構図ですが、、、場所はお分かりですよね?
ではでは、また機会を見て書き込みさせていただきます(^^)/~~~
書込番号:9853936
9点

こんばんは。
まずは、とり急ぎ蝦夷狸さんへ返信。
☆蝦夷狸さん
さすが詳しいですね〜!
まずはカメラが写っている写真のピクセル等倍をアップしてみます。
これが限界付近です。
これで判りますでしょうか?
書込番号:9854210
5点

むつらぼしB4さん、こんばんは。
w650rsさんから、こちらに受け継がれたということで
さっそく、以前の写真ですがアップさせていただきます。
w650rsさん、こんばんは。その節はどうもです。
D40の夜景すばらしいです。きれいな深い色がでますね。
キャリアを感じます。それと、D40名機かも。
もう一台家内用にとか・・・。
はたして、その色が出るかチャレンジしたいです。
今後、よろしくです。
書込番号:9854312
7点

みなさま
こんばんは
富士五湖さん
こんばんは
港が見える丘公園からのミノルタαでのお写真、
とても綺麗に撮られていますよね〜^^!
前のスレ主としても、こちらに遊びに来ていただいて
とてもうれしく思います^^
また遊びにいらっしゃってくださいね〜 <(_ _)>!!
横浜以外のお写真でもOKですよ〜!
書込番号:9854840
5点

みなさん、こんばんは♪
関東は梅雨が明けましたね。これから花火や海や楽しみですが、熱いの
苦手なんですぅ〜(汗
●花火はやっぱり銀塩でさん
はじめまして♪
素敵なお写真ありがとうございます。花火のお写真綺麗ですね。
また、魚眼のお写真も憧れです。あっD700ご購入おめでとうございます。
これからもよろしくお願いします!
●富士五胡さん
はじめまして♪
港の見える丘公園からのお写真ありがとうございます。
先日初めて行ったカメラ・横浜初心者ですが、
よろしくお願い致します。
>D40の夜景すばらしいです。きれいな深い色がでますね。
いや、ほんとw650rsさんの夜景きれいですよね〜〜
●w650rsさん
>今晩の収穫の夜景とキャワイイ加藤ローサ、待ってま〜っす^^!
いやぁ〜両方ともダメでした。
加藤ローサさんの撮影現場を撮ったらスタッフがやってきて削除されました。
夜景は綺麗にません(汗
また、2009/07/13 21:56 [9850101]の1枚目のお写真、電車に目が行って
いましたが、よく見ると旧車が映っていますね〜
ダルマセリカやスカイラインでしょうか?!キャブの吸気音が聞こえて
きそうです。
書込番号:9854853
5点

むつらぼしB4さん
こんばんは
>加藤ローサさんの撮影現場を撮ったらスタッフがやってきて削除されました。
いや〜〜〜それは大変残念です(T_T)
最近のロケは結構厳しいんですよね〜(>_<)
そんなときこそ55-200mmや70-300mmの出番なのですよ^^!
遠くから狙えば、意外と大丈夫かも・・・
いやいや
むつらぼしB4さんの夜景だって充分綺麗に撮られているじゃないですか^^!!!
とくに、四枚目は構図がイイですよね!
参考になりました。
よく見ると旧車が映っていますね〜
よくぞ気がついていただきました!
湘南のR134って、この手が好きな連中が結構流しに来ていますよね^^!
彼らは、おそらくかつてはブイブイいわせていたのでしょうね。
でも、このときはとてもおとなしく走っていましたよ^^
(音はでかかったですが・・でも良い音させていました^^)
書込番号:9855061
5点

むつらぼしB4さん
> あと、綺麗なオネーサンのお写真も大歓迎です!!
いやぁ^^;・・・なかなかデリケートな問題を含んでおりますので
関係各位と相談の上・・(笑)
連休中 渋谷方面で、新潟のお姉さんに会えるイベントも
在るようですよ。。
HPに隣町、田上出身のシンガー「真季」さんの画像を載せました(^^)。
書込番号:9855096
5点

つづけてすみません<(_ _)>
むつらぼしB4さんがロケで見たドラマ、
いまフジTVでやっていますよ^^
「恋して悪魔〜ヴァンパイア☆ボーイ〜」
このドラマ、
ほとんど横浜市内やMM21とか開港公園あたりでロケやているようです^^!
書込番号:9855114
5点

むつらぼしB4さん,
残念でしたね(>_<)。
>スタッフがやってきて削除されました。
そこまでする必要があるのか疑問です。一応横浜出身の方ですよね。
ちょっと強権過ぎる気がします。
前もって「撮影した場合、削除します」お触れが徹底されていれば
別かもですが。
実際回りに迷惑を掛けながら撮影している訳で。
書込番号:9855151
5点

横浜は不思議な都市です。
全く歴史の無い都市です。
開港前は超田舎の寒村でした。
そのため城とか歴史ある神社仏閣もありません。
そう、USAの各都市よりも新しい町なのです。
さらに、残念ながら関東大震災で殆どの建造物は崩れ落
ちました。
有名な話ですが山下公園は震災の瓦礫を処分したことに
より誕生した公園です。
横浜は鎖国時代の日本の各都市と違い、開港後は
すさまじい勢いでで西洋文化を受け入れたのが
横浜です。そのため横浜発祥のものは数おおくあります。
つまり。明治以前のものは何も無く、明治以降の
ものは横浜からという極端な町なのです。
横浜の歴史文化遺産(山手の洋館、市内の遺産、等)の
多くは震災後に大切なものを修築、再建したものです。
(さらに他地区から移転したものも多くあります、
例えば三渓園の日本家屋、山手洋館)
しかし、Y150のはじめての森のシアターでも上演し
ていますが、開港後の日本人は世界に追いつくため、日本を
飛び出し、世界に羽ばたき、発展する横浜、日本を夢見つつ活躍
しました。先代の偉人の航跡が今の横浜に文化遺産(大桟橋、
山手洋館、ドック跡、三渓園)として存在し、それを私たちが
今、見ることが出来る横浜は神戸と並び素敵な町と思っています。
”好きです横浜”、みなさん賛同して頂けないでしょうか。
今回UPした写真は横浜の何気ない素顔です。
1枚目は山手から下ったところにあるビール発祥記念碑です。
(麒麟公園にあります、麒麟公園は本当に小さな公園です)
2枚目はY150を記念した山下公園での花コンクール会場
での1枚です。
3枚目は根岸森林公園脇にある、今は無き根岸競馬場の観覧席
建造物跡です。
(そう、競馬も横浜発祥です)
書込番号:9855170
6点

☆童 友紀さん
スバル360ですか!
あれも人気がありましたよね〜。
1速がノンシンクロのやつに乗ったことがあります。
止まらないと1速にギヤを入れられないんですよ。
そこは不便でしたね。
☆蝦夷狸さん
二代目トヨペットクラウン、今度アップします。
☆むつらぼしB4さん
私はかなりのじじいです。
もうそこまでお迎えが来ています。
今回の問題はコータロちゃんさんのエリアですね。
夜景のお写真、なかなかじゃないですか!
3枚目がゴージャスです!
書込番号:9855291
6点

●w650rsさん
番組の情報ありがとうございます。今見てるのですが内容は???
加藤ローサが吸血鬼なら吸わせて上げます(笑)
また、お写真ありがとうございます。夕日を浴びたハコスカかっこいいですね〜
こんな写真を撮ってみたいです。
●ろ〜れんすさん
人の写真ですから、肖像権とか煩いのですね。
HP拝見いたしました。女性と車良いですね〜
2000GTやケンメリGT−Rレース仕様とかあったのですね。
羨ましい! 私も撮りたい!!
削除した写真は2枚、それも暗くてレンズも18-55(レンズキット)でしたので、
まともに映っていませんでしたよ(笑)
まあ、放映前の映像が流出するのはイヤでしょうからね・・・
●ys5246さん
>有名な話ですが山下公園は震災の瓦礫を処分したことに
>より誕生した公園です。
へぇそうだったんですか!知りませんでした。
この横浜の古い建物やMM21の近代的なビル群のアンマッチが不思議感が
しました。このスレを立てることが出来て色々勉強になっています。
私的にはもっともホットな街です横浜。
’I LOVE YOKOHAMA ♪’
●いぶしぎんさん
ゴージャス頂きました。ありがとうございます(笑)
ゴージャスではありませんが、モノクロのお写真雰囲気が良いですよね。
こんど、カメラ内でモノクロで遊んでみます!
さあ、昨日のお題の回答です。答えは野毛山動物園でした。
1枚目は野毛坂の図書館前にあったものです。2枚目は野毛山公園の上りです。
3枚目は動物園前の写真でした。良く見ると動物の看板や動物園の門前が
映っています。
w650rsさん、惜しかったですね〜。でも9割は正解です。
いぶしぎんさん、この辺はコータロちゃんさんのエリアなんでしょうか?
沢山の動物達がいて、無料なんってゴージャスです(笑)
お勧めスポットです。
書込番号:9855720
6点

ys5246さん
こんばんは
横浜の港町から開港後にまつわる歴史的なお話、とても勉強になります。
ところで、
きょうのお写真もとても綺麗に撮られていますが、レンズはなにをお使いなのでしょうか?
書込番号:9855738
5点

むつらぼしB4さん
>今見てるのですが内容は???
アハハハ〜〜ッ
内容はどうでもいいような・・・・・感じですよね^^
目の保養になれば良いのです^^!!
でも、背景にMM21界隈が出てくるのでまぁ良いっかということで^^;
お題の答えは、野毛山動物公園のほうだったんですね(>_<)
キリンの舌長〜ッ!
孔雀も人のあいだをお散歩しているし、とても親近感がありますよね^^
また機会がありましたら
次回の夜景のお写真、楽しみにしておりま〜っす^^!
書込番号:9855873
5点

≫いぶしぎんさん
>まずは、とり急ぎ蝦夷狸さんへ返信。
まずはカメラが写っている写真のピクセル等倍をアップしてみます。
これが限界付近です。
これで判りますでしょうか?
判りました。おそらく[アサヒ ペンタックスSP+SMCタクマー200mmF4]だと思います。
ペンタプリズムの形状、シャッターボタンの位置などからペンタックスと判断しました。
≫w650rsさん
≫むつらぼしB4さん
>[9850101]の1枚目のお写真、電車に目が行っていましたが、よく見ると旧車が映っていますね〜 ダルマセリカやスカイラインでしょうか?!
[初代 セリカ TA22]と「4代目 ケンとメリーのスカイライン C110」です!!
書込番号:9856061
5点

蝦夷狸さん
>[初代 セリカ TA22]と「4代目 ケンとメリーのスカイライン C110」です!!
これはこれは〜〜〜ッ!
大変イッパイおみそれしやんしたーッ!
さすがに詳しいですよね〜^^!
これまたびっくり。
書込番号:9856139
5点

むつらぼしB4さん みなさん おはようございます!
そして、コメント&お写真ナイスです!
◎花銀さんへ
お久しゅうございます。
先スレでは、誠にお世話になり、何よりも楽しませて頂き、ありがとうございました。
この度も、目を洗うばかりの夜景など、とても刺激的な作品ですね!
一言でいいますと・・・超気持ちい〜ぃ。でした!
今後とも、応援、ご参加のほど宜しくお願いします。
◎いぶしぎんさんへ
スバル360・・・それは浪漫ですね〜(笑)
この当時、トヨペットクラウンに乗っているなんて、まるで王様のようです!
書込番号:9856262
6点

ア〜!\(◎o◎)/! 黄色のハコスカGT−R(KPGC10)が行く〜!!!\(^o^)/
書込番号:9856265
5点

ws650rsさん、蝦夷狸さん、なつかしい車の画、ありがとう
ございました。
当時、私は免許をとったばかりでお金も無く、スカGも
ケンメリも買えなくサニーの1200GXを購入しました。
この車、フロントがディスクブレーキでしたがサーボが
付いていないため恐ろしくブレーキのきかない車でした。
今、お散歩用カメラはCANONのコンデジか、D90の時は
18-105です。18-105は設計が新しいからでしょうか
18-200よりキレが良いかんじがします。
今月、70-300を購入する予定です。
書込番号:9856848
6点

皆さんこんにちは、
週末もMMに用事があったのですが、息子が発熱状態で、写真撮影どころ
でなく、即効引き上げてきました。
ドリームランド、懐かしいですね。実家が瀬谷でしたので、決まって
毎夏プールに連れて行ってもらっていました。当時のパンフをうろ覚えて
いるのですが、確か東洋のディズニーランドって書いてあったような^^;
子供の頃の思い出といえば、このドリームランドと高島屋の上にあった、
ミニ遊園地でしたね〜
ドリームランドに最後に行ったのは18年位前で、プールに行きましたが、
だいぶ縮小されてしまったので、見る影はなかったような。やっぱり敗因は
強度不足で運行が許可されなかった、あのモノレールですね。
週末も天気はよさそうなので、なんか撮ってきま〜す。
PS:掲示板系って必ず個性がお強い方がいらっしゃって、辛らつなご意見を
賜るのですが、こちらのスレは皆さんホンワカで楽しいです。
書込番号:9858250
5点

童 友紀さん、こんにちはD40スレでお世話になった方ですよね?
最近はフォーカシングスクリーンまで買い込んで、D40にいくら
つぎ込むんだ!!!って反省気味です。
三宅島にお住まいですか。うらやましい。私の友人も昨年まで三宅島にいまして、
その後故郷の八丈島に戻りました(変わらないって^^;)
書込番号:9858268
4点

むつらぼしB4さん 皆様 こんにちは・・・
札幌は連日 雨・あめ・アメで [飴とムチムチ] じゃなかった[シトシト・ピッチャン・シトピッチャン]状態です。・・・て、童サンパターンのパクリ!!
北海道には梅雨がないはずなのになぁ
とぼやきつつも札幌で≪横浜が初めて≫を見つけましたのでその写真をアップしました。(^_-)-☆
≫いぶしぎんさん
>二代目トヨペットクラウン、今度アップします。
是非お願い <m(_ _)m>ペコ いたします。団塊の世代に属する私にとっては懐かしい憧れの車です。
≫ys5246さん
>サニーの1200GXを購入しました。この車、フロントがディスクブレーキでしたがサーボが
付いていないため恐ろしくブレーキのきかない車でした。
B110サニーですね・・・
ディスクブレーキは構造上サ−ボ効果のあるドラムブレーキと比較して同じ踏力では効きがないように感じます。実際の制動距離はディスクの方がロックしにくいので短いのですがロックしやすいドラムの方が<ガチッ!>とした効き方なので体感的には効いているように感じてしまいます。
このB110は日本のレース史上稀に見る傑作車でOHVのエンジンでありながらウルトラスムーズで1万回転まで吹け上がるA13型エンジンによりで大活躍しました。生産終了後も後継車のB210サニーやDOHCのエンジンを積んだスターレットより速く旧型でありながら新型車を下すのでので解体屋で程度の良いボディを探してレース用に仕立てるチームがあったりして高い人気が続きました。
団塊の世代で自動車レース好きには忘れられない車です。(^^♪
書込番号:9858908
5点

こんばんわ。(ちょっと若返ってみました(笑)
ys5246さん、
歴史ある建築物、解体するか、ほったらかして置くかが多い日本ですが
欧州の様に内部に補強を施して、保存する、方向になっていってくれたら
良いな、と思います。
むつらぼしB4さん
>羨ましい! 私も撮りたい!!
旧車がいつでも見れるところですと、お台場のトヨタのmegawebが
面白いです(^^)
http://www.megaweb.gr.jp/
撮影もOKでしたよ。
お客さんのクルマを預かって退職されたベテランメカニックがレストア
してくれるコーナーも。車好きには堪らない空間です(^^)v
書込番号:9859065
4点

むつら星B4さん みなさん こんにちは
3日さぼってる間に、花銀さん、富士五湖さんがすごい写真ひっさげての参加ですねー。コータロちゃんは慣れないD5000相手に四苦八苦してたよ。
ところで花月園競輪場のバンク、野毛山動物園と旧遊園地を結ぶ歩道橋、一発で判ってただけにレスできなくて真に残念だったなー。野毛山なんかは小学生になる前から近所のお友達のおばあちゃんに連れられて山を二つ越えて歩いてよく行ったもんだよ。その当時野毛山遊園地には児童プールがあったなー。
野毛山には横浜市水道局の配水地があって、水が豊富だったせいかもうひとつ大人プールもあったな。この配水地には横浜水道の設計者イギリス人のパーマーの記念碑があったっけ。
野毛山を下りると日の出町、その界隈には三文映画館が三つあってその内のひとつは野毛文化劇場、通称プータロウ劇場ここは24時間入れ替えなしのうす汚い映画館で通称どうり浮浪者の巣窟。もうひとつはカモメ座といって三本立て入れ替えなしの洋画劇場。中学生の頃日曜日にはよく行ったなー。このふたつは今はないけど、もうひとつは光音座、4月に女房殿と大岡川の桜見に行ったついでにこのあたりうろうろしてたら場所はちょっと変わったけどまだあったよ。相変わらず三文エロ映画専門だった。
このあたりは大人になってもJRAに馬券買いにかよってたからかなり詳しいんだよなー。もしかしたら蝦夷狸さんは知ってるかもよ。
それで問題出します。写真んのラッパ吹いてる小さな天使さんはどこにいる?ラッパは何を知らせてるんだロー?
書込番号:9859076
5点

こんばんは。
☆蝦夷狸さん
二代目トヨペットクラウン(後期型)です。
フロントベンチシートが最高です!
シートベルト? そんなものありません。
そういう時代でしたね。
ゾクゾクするでしょ!
そう、このゾクゾク感が、なんともたまらんのです!
ちなみに神ナンバー、聞いた話では1枚40万円の価値といわれています。(だいぶ前の話ですが)
ん〜、そうかもしれません、今ではまず見ませんものね。
だいぶ年期がはいってるでしょ!
懐かしいですか?(笑)
裏話ですが、当時のナンバープレートは逆塗装です。
ところで、何かが違う・・・判りますか?
書込番号:9859295
5点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
コータロちゃんさん
D5000のバージンショットが天使の像とは縁起が良いですね^^!
この像は日本大通にある横浜港郵便局のポストですよね?
たしか、この兄弟が東京中央郵便局にもあったように思います。
二枚目の光音座の右のガラスに、ふくよかなおなかのコータロ兄さんがバッチリ御登場してますね^^v
書込番号:9859554
4点

むつら星B4さん みなさん こんばんは
梅雨明けですね。横浜三渓園ではY150の記念行事の一環として8月1日から16日まで、園内の17古建築を一般公開します。その時は開園時間を午後8時まで延長しライトアップなども行われます。詳しくは↓
http://www.sankeien.or.jp/news/news188.html
一昨日は古建築の一般公開に備えるため、ボランティアガイドの講習会が行われました。コータロちゃんもこれに参加しました。この日は大変暑い日でしたが、紀州徳川家の夏の別荘臨春閣などは風通しもよく、さすが桂離宮と並ぶ当時の一級建築物だと感心することしきりでした。
この日初めてD5000を持ち出して試写してみました。D5000の購入理由はライブビューと高感度性能です。で、ASA1600で撮ったのをUPします。レンズはキットレンズの18−55mmです。
書込番号:9859998
5点

ws650rsさん、写真の観察力に関心します。
蝦夷狸さん、こんばんわ。
北海道、そして札幌はいろいろあって十数回行っております。
特に、札幌競馬場には8回ほど参戦しています。
大勝したことは一度もないのですがスタンドから見える北大のポプラ
並木とさっぱりした空気が印象に残っています。
1994年にはマイカー(プリメーラ)で友人と北海道を一周し、
印象に残っているのは網走のかに本陣友愛荘(有名なのでうわさに
きいたことがあると思いますが、おっと、現在あるかどうかは不明です)
で食べきれない程のかにが夕食に出たことです。
(ちなみに、かには二人に対して特大のたらば1杯、毛蟹1杯/一人
ずわい蟹丸ごと天ぷら/一人、その他刺身、鍋料理、突き出し、他、
あまりにも多かったです)
北海道では、浦河の牧場(谷川牧場で亡きシンザンに会いました)、
襟裳からの黄金道路、知床五湖、納沙布岬からの歯舞、国後が
印象に残っています。
またその後プレーした千歳からほど近い桂ゴルフクラブの北海道
らしいたたずまいも気に入っています。
五年程、北海道におじゃましていないのでそろそろと心がうずいて
います。
書込番号:9860135
4点

みなさん、こんばんは♪
各地で猛暑になっているみたいですね〜
水分を十分にとって、体調気をつけてください♪
●w650rsさん
●蝦夷狸さん
みなさん、お車の事も詳しいですね〜(驚)
2009/07/15 00:34 [9856262]のお写真に写っているケンメリのナンバーは
3ナンバーですね。きっとエンジンをL28にでも換装してるんでしょうね(笑
注釈)L28とは日産のL型エンジンの排気量2800ccを表しています。
>[初代 セリカ TA22]と「4代目 ケンとメリーのスカイライン C110」です!!
だからナンバーも110にしてますね。ここまでくるとこだわりです(笑)
●ys5246さん
サニーの1200GXですか、蝦夷狸さんが詳しく書いて頂いていますが、私も
大好きな車です。レース仕様車のイメージが強く印象に残っています。
あ〜こんな事書いていると、車が欲しくなってきたよ〜。
●ろ〜れんすさん
新潟は猛暑だったみたいですが、大丈夫ですか?!
車のお写真ありがとうございます。てんとう虫可愛いですね♪
サニーといえばカローラ、カローラの兄弟者と言えばスプリンター。
レビン&トレノ 今は絶版になりましたね(泣)
でも、よくいろんな情報をお持ちですね。ありがとうございます。
●コータロちゃんさん
D5000どうですか? 手持ちの夜景写真をお待ちしております(笑)
ニコンは操作してみて前のαと較べて随分ことなるのでしょうか?
2枚目のお写真、ばっちり写っていますね(笑
野毛山は大道芸の発祥の地とあったようなきがします。
もし、ご存知なら教えて下さい〜
>ラッパは何を知らせてるんだロー?
さて、お題ですが豆腐屋がきたことを知らせていますね(大汗
あ、書いているうちに追加のお写真が。
三渓園のお写真と公開情報ありがとうございます。
もしかして、この期間はコータロちゃんさんはガイドで忙しいのでしょうね。
D5000の感想聞かせてくださいね。
●いぶしぎんさん
>二代目トヨペットクラウン(後期型)です。
すご〜い、ナンバー付で残っているんですね。私はテールの雰囲気が凄く好きです。
>ところで、何かが違う・・・判りますか?
なんでしょうか? 想像ですがウインカーレンズが白色?コラムシフト?
ヒントくださ〜い。
書込番号:9860184
5点

続きです。昨日は引き続いて夜景撮りに行きました。ASA3200、手持ちです。レンズはキットの18−55mmと撒き餌レンズといわれる35mmF1.8です。
結論はやっぱり労を惜しんじゃダーメ!!!でした。。。邪道は邪道ダネ。。。やっぱり。。。等距離にある被写体ならまだいいけど、遠近のある被写体だとやっぱり絞らないとねー。。。
ASA3200は撮って出しだったらあまり問題ないみたい。いじくってるとすぐ荒れますね。
書込番号:9860271
5点

むつらぼしB4さん
こんばんは
夜景第二弾!
いやいやなかなか良いじゃあ〜りませんか^^! GOODです^^
前にお話していた、ロイヤルウィングの煙突越しの氷川丸〜山下公園のアングルはバッチリですよね^^!
あと、4枚目の構図は参考になりました^^
コータロちゃんさん
いや〜〜〜〜
これまたびっくり、
D5000のISO3200の手持ちの夜景!
これは普通に使えますね^^!!!
ノイズの多少の荒れはソフトでなんとかなりますね。
山下埠頭からでしょうか・・?
それと「コマセレンズ」ってなんでしょうか?
書込番号:9860361
5点

●コータロちゃんさん
ISO3200の手持ち撮影凄いですね〜
D40だと難しそうです。
いざと言うときにはこれで十分のような気がします。
●w650rsさん
夜景はどうやって撮られていますか。
私の場合、今回すべて絞り優先モードにして撮りました。
コマセレンズですが、コマセとは釣り用語で、魚を寄せる為に撒く餌のことです。
(オキアミとかを使います)
よって、魚を人に置き換えて読むと「ニコンが人を寄せる(買わせる)為に撒く
(売り出した)餌(レンズ)のことではないでしょうか?!
コータロちゃんさんフォロー願いま〜す。
さて、今日のお題です(笑)
この写真の像はどこにあるでしょうか??
かんたんでしょうか?!
書込番号:9860520
5点

むつらぼしB4さん
きょうのお題の銅像は
横浜公園内の日本大通口にあるブラントンの像です^^!
>夜景はどうやって撮られていますか
え〜と、それはナイショ^^
というのはマイケル・ジョーダン^^;;;;
日中の外での撮影時はほどんど絞り優先でAモード、
夜景の時にはAでいくかMでいくか、そのときの状況で判断しています。
Mのときには、バルブにすることも結構多いです。
都内や横浜、特にMM21方面といった光量の多いときには1秒〜3秒程度にしてます。
露出は0前後が基本で、光源の角度が直線で着ている場合は9前後まで絞るときもあったりします。
参考になるのかわかりませんけが、こんな感じで撮っています^^;
書込番号:9860619
5点

w650rsさん
お返事ありがとうございました♪
そうですか、バルブ撮影もおこなっていますか。
今度、試してみたいと思います。
今回の夜景は仕事帰りのため、三脚はコンパクト用のチャッチイやつを
使いました。折りたたむと25cm位です。
足は細くて、風で揺れている感じがします(爆)
書込番号:9860700
5点

むつらぼしB4さん 皆様 今晩は・・・
≫ろ〜れんすさん
クラシックカーの写真アップありがとうございます。
>てんとう虫(スバル360)です(^^)
飛行機屋さんが作った超合理的な名車です。ホンダN360が出るまでは圧倒的な性能でした。写真はランプのデザインからみて後期型ですね。
>サニーと言えばカローラ(だと思います(汗
写真は『+100CCの魅力』と比較広告でサニーの『隣の車が小さく見えます』と張り合った初代ですね。
≫コータロちゃんさん
>もしかしたら蝦夷狸さんは知ってるかもよ。
( ̄^ ̄)トーゼン 知っています。馬券売り場が日ノ出町駅裏手にあったことを知っている世代ですから・・・ 三軒の映画館も!!!
野毛山遊園地では『飛行塔』や『コーヒーカップ』に乗りました。
大人プールでも泳ぎましたが深くて背が届かず、もっぱら元町プールがホームプールでした。
元町プールでの楽しみは泳いだ後の揚げたてコロッケ!入口前の屋台で売っていました。
≫いぶしぎんさん
>二代目トヨペットクラウン(後期型)です。
\(^O^)/ ((((((( *ノノ) キャー (^=^;
>フロントベンチシートが最高です!
シートベルト? そんなものありません。
そういう時代でしたね。
ゾクゾクするでしょ!
そう、このゾクゾク感が、なんともたまらんのです!
(゚_゚)(。_。)(゚_゚)(。_。) ウンウン ホーンリング兼用の方向指示ウィンカーレバーに時代を感じます。
>だいぶ年期がはいってるでしょ!懐かしいですか?(笑)
o(^∇^)o ワクワク
>裏話ですが、当時のナンバープレートは逆塗装です。ところで、何かが違う・・・判りますか?
(「・・)ン?` s(・'・;) エートォ... 判りません・・・
ワクワクの写真(^ . ^)ど(−.−)う(_ _)もでした。
≫ys5246さん
>北海道、そして札幌はいろいろあって十数回行っております。
そーなんですか・・・私の場合は住み着いてしまいましたが。(´▽`;)ゝエヘヘ
>札幌競馬場には8回ほど参戦しています。大勝したことは一度もないのですがスタンドから見える北大のポプラ並木とさっぱりした空気が印象に残っています。
札幌駅からの写真をアップしましたのでご覧ください。
>印象に残っているのは網走のかに本陣友愛荘
ここ⇒ http://www.yuaiso.com/ ですね。健在です。
>五年程、北海道におじゃましていないのでそろそろと心がうずいています。
北海道経済活性化のためにもぜひお越しください。ヨロシク(^○^)/
書込番号:9860726
5点

むつらぼしB4さん
>コマセレンズですが、コマセとは釣り用語で、魚を寄せる為に撒く餌のことです。
あ〜ぁ、そういうことなんですね^^!
そう言われれば、
35mmF1.8Gはたしかに、というかまさにD5000を念頭に置いた撒き餌的なレンズですよね^^
35mmの単焦点は35mmF2Dを持っていますけど、
最近はズボラなので、もっぱらDX18-55oばかりで撮っています、
というか、付けっぱなし・・・・・^^;
書込番号:9860761
5点

>この像は日本大通にある横浜港郵便局のポストですよね?
たしか、この兄弟が東京中央郵便局にもあったように思います。
よく判りましたね。コータロちゃんはビックリです。
>二枚目の光音座の右のガラスに、ふくよかなおなかのコータロ兄さんがバッチリ御登場してますね^^v
バカやっちゃいました。ハジカジイ。。
>野毛山は大道芸の発祥の地とあったようなきがします。もし、ご存知なら教えて下さい〜
今から20−25年くらい前、特定の日曜日になると野毛坂交差点から都橋辺りにかけて交通をストップして何組かの大道芸を一斉にやってました。その頃はバブル全盛期でもあったので、諸外国からたくさんの大道芸人が来てましたね。客も気前がよくて、中には1万円札を出してるのもいましたねー。物珍しさも手伝って客もイッパイ、当時はずいぶん儲かったと思いますよ。
>ラッパは何を知らせてるんだロー?さて、お題ですが豆腐屋がきたことを知らせていますね(大汗
郵便物が来たことを知らせてたんでしょう。
>もしかして、この期間はコータロちゃんさんはガイドで忙しいのでしょうね。?
そんなことないよ。原則1ヶ月2日だから。中には毎日のようにきてたりする人もいますが。そんな方の中にはしゃべりたくてしょうがないというような方もいますがね。
>山下埠頭からでしょうか・・?
ロイヤルウィング船上からだよ。三渓園でもロイヤルウィングでもご案内するよ。
>それと「コマセレンズ」ってなんでしょうか?
コマセとは釣り用語で撒き餌のこと。賢い魚はコマセだけ食って釣り針についた餌は絶対に食わない。みなさんはどうだろう?
>ニコンは操作してみて前のαと較べて随分ことなるのでしょうか?
持った感触は全然異質だけどこれはニコンとアルファの違いというより、単なる重さと大きさの違い。操作もチョット違うけどこれも慣れれば問題ない。
出てくる画像はD5000はやわらかくてアッサリしてるように感じるけど、これはカメラの特性なのかレンズなのかはまだわかりません。
書込番号:9860865
5点

http://www.youtube.com/watch?v=bfgFccqmbdU&feature=related
むつらぼしB4さん、皆さん 宜しく〜♪
◎hornbill2さんへ
>童 友紀さん、こんにちはD40スレでお世話になった方ですよね?
あ。はい。ちょっと探してみましたら、私のワイフがレスしてました!
>最近はフォーカシングスクリーンまで買い込んで、D40にいくらつぎ込むんだ!!!って反省気味です。
D40をそこまでチューンアップしたら愛着も湧きますし、それに応えてくれる良いカメラと思います。
カメラや写真を通じて、このような掲示板でお仲間が出来るようになり、いい時代ですね。
是非、お子様の元気な姿もたくさん残してあげてください。
>三宅島にお住まいですか。うらやましい。
三宅島は、私が幼少の頃、大変世話になったこともあり、
今回は、三宅島在住で仮登録しましたが、実は、相模の国横浜村(元町)の出身で今は、少し西側で暮らしています(笑)
トンでもないウツケ者ですが、今後ともご贔屓に宜しくお願いします。
書込番号:9862742
5点

またまた写真なしでごめんなさい。
童 友紀さん
> あ。はい。ちょっと探してみましたら、私のワイフがレスしてました!
そうでしたか。ご夫婦で仲がよろしいようで。私はこういった浪費サイト?
に、出入りしているのを極秘にしております。
> D40をそこまでチューンアップしたら愛着も湧きますし、それに応えてくれる良いカメラと思います。
ここまでやる予定はまったくなかったのですが、MFのカラスコ20mmを買ったのが敗因です。^^;
ファインダーマグニファイアーを、どの程度で落ち着かせるかが最後の課題です。
いま、あっちゃこっちゃのサイトで調べまくっております。
> カメラや写真を通じて、このような掲示板でお仲間が出来るようになり、いい時代ですね。
そうですねぇ。ここは皆さん仲良しで居心地がよろしいです。
書込番号:9863700
4点

≫むつらぼしB4さん
>野毛山は大道芸の発祥の地とあったようなきがします。 もし、ご存知なら教えて下さい〜
1985年(昭和60年)、年々寂れていく野毛の街興しのため町内会で露天画廊・大道芸を出し物の≪横浜野毛祭≫を企画、開催した。
翌1986年(昭和61年)、露天画廊は行わず、好評だった大道芸に絞ったイベント≪野毛大道芸≫を開催。参加芸人、観客が年々増加し現在のような大イベントに発展しました。
ちなみに・・・私・蝦夷狸はこの露天画廊に山野草の写真を四つ切で15枚ほどを展示しました。
書込番号:9865014
4点

みなさん、こんばんは♪
ただ今帰ってきました。この時間なのに蒸し暑いですね。
寝苦しい季節ですが、みなさん睡眠時間には気をつけてくださいね。
●w650rsさん
>横浜公園内の日本大通口にあるブラントンの像です^^!
先日のお題の回答、大正解で〜す! ほんとよくご存知で、脱帽です。
コマセレンズ買って見てくださいね(笑)
●蝦夷狸さん
お写真ありがとうございます。結構高い所から撮られていますね〜
札幌駅ビルからですかね?
札幌雪祭り行ってみたいな〜(熱いので寒い季節を考えました。。。)
また、野毛山大道芸のお話しありがとうございます!
いまでもやっているんですかね〜?!
>露天画廊に山野草の写真を四つ切で15枚ほどを展示しました。
その当時から植物を撮られていたのですね。みてみたいですね。
●童さん
いつもコメントありがとうございます。
>あ。はい。ちょっと探してみましたら、私のワイフがレスしてました!
奥様もお写真撮られるのですか? 今度、奥様のお写真お待ちしております(笑)
あ、ドリフターズ懐かしいですね。子供のころ楽しみにみていました。
キャンディーズも映っていますね。みんな若い!!
●hornbill2さん
>MFのカラスコ20mmを買ったのが敗因です。^^;
>ファインダーマグニファイアーを、どの程度で落ち着かせるかが最後の課題です。
カラスコ?ファインダーマグニファイア??どんなものか今度、お写真を拝見させ
てくださ〜い。
横浜の写真が底をつきそうなので、また夜景の写真です(汗)
では、みなさんお休みなさい!
書込番号:9865799
5点

みなさん、おはようございます。
○むつらぼしB4さんへ
スレ主さんは、大変ですよね〜。いつも切り盛りありがとうございます!
いかりや長介さんが、むつらぼしさんとして・・・
僕は、加藤 茶さんのような関係がいいです(爆)
http://www.youtube.com/watch?v=2wVAj84-i0o&NR=1
夜景のお写真、むっちゃ素晴らしく且つ、ビューティですね♪
このようなお写真を拝見しますと、私も撮ってみたい衝動に駆られます!
作品は、ニッコール隠れ名玉伝説レンズとなったDX18−55Uで撮られたんでしょうか!
○hornbill2さんへ
マグニの件でこんなサイトをみつけました。
http://kintarou.skr.jp/sanpo/D70_DK-21M.htm
書込番号:9866020
5点

蝦夷狸さん、札幌の写真ありがとうございました。
札幌競馬場を見てなつかしく思っています。
JRタワーからの撮影でしょうか。
野毛の大道芸は見て楽しいものです。
また、GWに行われる見ることが出来ない横浜
パレード(山下公園〜赤レンガ〜伊勢佐木)も
楽しいですよ。
(世の中の景気で内容が影響受けますが)
今回は山手イギリス館の内部写真と新装なった
マリンタワーの写真をUPします。
書込番号:9866225
5点

むつらぼしB4さん、こんにちは
> カラスコ?ファインダーマグニファイア
カラスコですが、ちゃんとした名前は
フォクトレンダー COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII Aspherical (ニコン用)
って長〜い名前なんで、COLSKO = カラスコって呼ばれることがあるようです。
どんな感じなのかは、こちらをご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9722746/
こいつ、金属製の筐体でずっしりとして、なかなかかっちょいいんですが、
マニュアルフォーカスかつ、ピンの山がわかりづらいらしいので、近眼+老眼
の私はだいぶ慣れてきましたが、まだ苦戦しています。
ファインダーマグニファイア(以降FM)は、ファインダー内の像を拡大する
アタッチメントで、D40だと元々拡大率が0.80%、つまり本物の大きさより
0.20%ほど小さく見えるのです。
FMを装着すると拡大率が上がるというものです。あがる倍率は製品によって
まちまちですが、DK-21Mだとファインダー倍率を1.17倍にあげるので、
童 友紀さんの教えてくれたサイトだと、D70のファインダー倍率(0.75倍)
が約0.88倍になるそうです。
既にL10用マグニファイヤーアイカップ”VYC0973”をゲットしたのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9764272/
イマイチの感が。
童 友紀さん、こんにちは
私がこれかなあ…と思っているのは、宮崎光学の製品で、MS-MAG x 1.3N
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/10/26/2566.html
但し、アダプター+送料込みで超\8000かあ…
一万数千円もするフォーカシングスクリーンも買ってしまったし、VYC0973
をなんとか使いやすくして、だめならMS-MAG x 1.3N と考えています。
書込番号:9867597
5点

こんばんは。
KYなすえるじおです。
m(__)m
あいかわらず怒涛の勢いのスレですね。
携帯ユーザーではなかなかついていけません・・orz
手持ちのしょうもない?ものからいくつか画像アップさせてください。
右側の2枚・・・ココドコ?に使うには簡単すぎますかね・・やっぱり。
とりあえず横浜ではないです。
もっとまともな画像があったんですがメディア(安物CD-R)がクラッシュしてしまい
こんなものしか残ってません・・場所は2枚とも海の近く・・ということでお願いします。
すみません・・・
連投します。
書込番号:9868569
6点

調子に乗って・・
左側・・・これ、おわかりのように可動式モニターのカメラで撮影したものです。
こういった地面すれすれのアングルが簡単に使えるのはやっぱりいいですね。
夏ボで富士S5PROを・・なんて思ってたんですがD5000が気になって仕方ないです。
もうちょっと悩みます。
右側・・・皆さんの夜景にいつも「ほおおおお!」と思ってます。
東京有楽町、新橋あたりで飲んだ帰りによく夜景撮影するんですがその中の1枚です。
失礼しました。
書込番号:9868599
6点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
先ほど、D300を下取りに出して、
D90とシグマ17-70oF2.8-4.5DC MACROをゲットしてきました^^!
(でも、レンズはサードパーティー製なのでピンずれが心配ではありますが・・・)
明日以降、これで横浜や湘南および東京を撮ってみたいと思います^^
また、
ファインダーマグニファイアのお話が出ましたので、
私の場合は、
ニコン純正のDK-17Mの丸型アイピースをるけるため、アイアールキューブ社製のアダプターMEA-17Mをかませて、D40につけて使っていました。
今後はこれをD90にも取り付けて使う予定です^^
参考までに
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/09/08/2242.html
書込番号:9868628
5点

すえるじおおりばさん
こんばんは
前のスレヌシのw650rsです^^
相変わらず、イイ写真撮られていますよね〜!
お題の江ノ電のオブジェ?はすぐ判っちゃいました^^
このお答えは他の方にも答えて頂くとして。
寝そべったニャンコの写真!
これはかな〜り気に入っちゃいました^^!!!
書込番号:9868665
5点

みなさん、こんばんは♪♪
子供達は明日から夏休みの方が多いのでは・・
いやぁ〜羨ましいですね。 一ヶ月位は休みが欲しいなぁ〜(笑)
●童さん
私がチョーサンならお星様・・・(爆)
>ニッコール隠れ名玉伝説レンズとなったDX18−55Uで
>撮られたんでしょうか!
はい、私はD40ダブルズームキットUを購入して、そのままなので
55mmまでなら、そのレンズしか持ってないのです。
他のレンズを知らないのですが、価格を考えたら良いレンズなんですかね?
●ys5246さん
いつもお写真ありがとうございます♪
窓枠雰囲気がいいですね〜。夜景のお写真ありがとうございます。
お写真右端の像ですが、夜に噴水は出てないのですね?!
また大道芸のお話しありがとうございます。
私も一度みてみたいです!
●hornbill2さん
解説ありがとうございます。パンケーキレンズ装着かっこいいですね〜!
MFになるようですが、楽しそうですね!
ファインダーマグニファイアですが、私はど近眼&乱視で見にくいと思って
いました。色々試されているのですね。 いや参考になりました。
あっ、VR70-300ご購入おめでとうございま〜す(笑)
●すえるじおおりばさん
またまた、お写真とお題ありがとうございます!
江ノ島&鎌倉良いですね〜色んなところに行かれているのですね。
大手町の夜景ですが、私の思い出の地です(笑)
去年末、D40を購入後初のクリスマスイブにイルミネーションを
撮りに行きました!!
皇居のお堀にコブハクチョウがいましたね。見られましたか?!
さて、お題の方ですが、3枚目はTVで見たことがあります(笑)
4枚目は解りません。(私はホントに神奈川県民?・・・)
●w650rsさん
D90ご購入おめでとうございます。これからのお写真楽しみにしています♪
それはそうと、ニコンのDXフラッグシップD300ですが、どうして
ドナドナされたのですか?(実は私、密かにに欲しいと思っています。あ思って
るだけで、お金はありません)その辺が気になったりします(笑)
●コータロちゃんさん
D5000の調子どうですか?
一部不具合が出ているみたいです。ご存知かもしれませんが、確認してみて
下さい。(http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=8119/)
今日は夜景を撮りに行ったときに、歩いた日本大通の写真を貼ります。
4枚目のバスですが、屋根が開いていました。
思わず乗ってみたいと思いましたが、夏の日中は熱いでしょうね?!
夜景観光なら涼しいかな・・・
SKYBUS:http://www.skybus.jp/home/pdf/skybus_yokohama2.pdf
書込番号:9869300
5点

みなさん、こんばんは♪
明日18日から「海フェスタよこはま」というイベントが開催されます。
海王丸や日本丸が一般公開されます。
また、海の日20日にはすべての帆を張る総帆展帆(そうはんてんぱん)を行い、
横浜開港150周年に華を添えます。
時間があれば、みなさんおいでください(笑)
海フェスタの船舶一般公開情報です。
http://www.umifesta2009.jp/senpaku_koukai.html
書込番号:9869704
6点

むつら星B4さん みなさん こんばんは
☆むつら星さん
>D5000の調子どうですか?一部不具合が出ているみたいです。ご存知かもしれませんが、確認してみて下さい。(http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera
/ctcd=0049/id=8119
ありがとうございます。価格のD5000の板でも“D5000の突然死に云々”とか大げさなスレタイで書き込みがありましたね。幸いコータロちゃんのは今のところ問題ありません。
それよりもファインダーが見にくくて困ったなー、と思ってたら色々とここで書いてくれてたので、これを参考にして色々やってみようかと思います。今まで使ってたα900のファインダーがよすぎたかな?
>海の日20日にはすべての帆を張る総帆展帆(そうはんてんぱん)を行い、横浜開港150周年に華を添えます。時間があれば、みなさんおいでください(笑)
ハーイ、絶対に行きます。3隻の場所が離れてるのがちょっと残念ですが。
☆w650rsさん
なんでD300ドナドナしちゃったの?コータロちゃんも知りたいナ。教えてくれますか?
書込番号:9870196
5点

むつらぼしB4さん
お疲れ様です
そういえば
SKYバスは銀座界隈でも見たことがあります。
なんか香港の観光バスを真似た感じですが、オープンカーならぬオープンバスってのも乗ってみると、気持ちいいかもしれませんよね^^!
>それはそうと、ニコンのDXフラッグシップD300ですが、どうしてドナドナされたので
>すか?
これは個人差があることだと思いますが、
第一の理由として、カメラをずっと右手に持ちっぱなしでして、首にかけることはまずしないスタイルなのですが、持ちっぱなしで歩いていると微妙な重さが気になってしまいついつい軽さ優先でD40ばかり持ち出してしまっていましたので、D300がもう少し軽くなってくれればなぁ〜っと度々感じてしまうことがよくありました^^;
第二に、連写をほぼしないのならば、D90で充分ということ
第三に、D300より高感度が使える。
といった理由です。
フラッグシップを使うことがすべて良しと言うことは、自分的にはそうではありませんでした^^;
書込番号:9870215
4点

コータロちゃんさん
おはようございます。
D90にした理由は上に書いたとおり、普段使いのでの重さが第一でした。
それと、色んな作例とかを見てもD300やD90またコータロちゃんさんが買った最新のD5000とクラスは違うとは思うのですが、どの機種で撮ったか当ててみて? ともし言われても出てくる画にそう大きな違いは感じられないと思ったことも℃ナ℃ナした理由ってのもありました^^
(基本エンジンが共通であれば、あとはファインダーや操作系とかボディの造り込みの違い、またはシャッターユニットの違いくらいかなっと思います)
きょうのお題は
フランス山下の少しアールのかかった橋(フランス橋?)から本牧方面を撮ったのでしょうか?
ys5246さん
おはようございます
D90にはVR18-105oを使われていたのですね。
私もレンズキットにしてこのレンズを使おうか考えましたが、他にも純正ズームを何本か持っていることもあって、一度は社外レンズを使ってみようと思い、かなり安かったシグマのなんっちゃって大口径レンズの17-70oにしてみました^^
書込番号:9870561
5点

みなさん、おはようございます。
蒸し暑くて目が覚めてしまいました。
連休ですので、みなさんどこかに行かれますか?!
高速道は混んでいるみたいですね〜
●コータロちゃんさん
>幸いコータロちゃんのは今のところ問題ありません。
それはよかったですね! D5000のユーザー登録してくださいね〜
なにか都合が悪くても、お知らせがくるかもしれませんね。
今日のお題ですが、開港の道のフランス橋からの眺めですかね? 遠くにベイブリッジ
の一部がみえているような・・・
●w650rsさん
ドナドナの理由ありがとうございました。
D90お気に入りになると良いですね。そうなるとD40との棲み分けが
むずかしくなったりして!(笑)
スカイバスですが、横浜開港150にあわせた期間限定ですね。
オープンバスから写真も楽しいかも!?
書込番号:9870624
4点

w650rsさん
DK-17M+MEA-17M、私もチェックしていましたが、こちらも一万円弱
コースですね^^; DK-21MよりもDK-17Mが評価がいいようで、こちらも
気になっていました。
これを使っている方のサイトだと、眼鏡では使いにくい、それほど
使いにくくはないっと評価がわかれがちな気がするのですが、眼鏡で
お使いになっているのであれば、どんな感じなのか気になります。
書込番号:9870640
5点

hornbill2さん
おほようございます
>眼鏡で
お使いになっているのであれば、どんな感じなのか気になります。
私の場合は裸眼での使用です。
ですが、裸眼でもDK-17Mはしっかり窓に接眼していなければ四隅がケラレます。
でも結構大きく見えるので、大袈裟に言えば視野率100%・・になったような気がします^^;
書込番号:9870667
5点


こんにちは〜。
「ここどこ?」シリーズ。今回は神奈川県内です。
すえるじおおりばさん
w650rsさんと同じく
3枚目はすぐに分かりました(^^)
箱のインクのにおいが独特ですが、美味しいです〜(*^^)v。
4枚目は分かりません(>_<)
w650rsさん
D300→D90にされたんですね。
確かに重さは堪えるときがあります。
書込番号:9871916
4点

むつらぼしB4さん、本日Y150海フェスタに行ってきました。
朝一番でまだすいていましたのでゆっくりと日本丸、海王丸、
凌風丸、淡青丸と全て見て、説明を受けてきました。
昼頃にはかなり混雑してきています。
とりあえず、写真をUPします。
ろ〜れんすさん、川崎大師、川崎競馬場、芦ノ湖、
4枚目はうばこ?そううんざん?うーん。
書込番号:9872327
5点

みなさん、こんばんは♪
みなさん、どう過ごされましたか?! 私は二度寝、三度寝をしていました(汗
海フェスタは20日に行こうと思います。
2009/07/17 23:48 [9869704]のレスにて間違いを発見しました。
hornbill2さん宛てに>あっ、VR70-300ご購入おめでとうございま〜す(笑)
と書いていますが、ys5246さん宛てでした。大変失礼しました・・・<(_ _)>
●w650rsさん
銀座のSKYBUSのお写真ありがとうございます。
>オープンカーならぬオープンバスってのも乗ってみると、気持ちいいかも
>しれませんよね^^!
そうですね! 横浜は期間限定ですのでお早目にですね。
●hornbill2さん
自分の使い易いD40になると良いですね。それにはいったいいくら投資が
必要なんでしょうかね(笑)
●いぶしぎんさん
またまた、懐かしいお写真ありがとうございます♪
全日空のマークなんですね。機種はYS−11でしょうか?!
この場所は羽田空港なんですかね〜
次回のお写真も期待しています♪(ずうずうしくてすみません)
●ろ〜れんすさん
お写真と問題ありがとうございます。
2枚目のお馬さんのお写真素敵ですね。私は競馬場にいったことが無いので
わかりませんが、凄く近い場所から撮られていますね!
それもお正月ですね(驚)
3枚目は芦ノ湖ですかね? 4枚目の下った先は桃源台ですかね?!
どれも自信がありません。
●ys5246さん
海フェスタのお写真ありがとうございます。
やはり朝がお勧めですか!情報ありがとうございます。
私は行くつもりでした、二度寝してしまい起きたときには
もう気持ちが変わっていました(汗)
冒頭にも書きましたが、VR70−300ご購入おめでとうございます♪
私も欲しいレンズなんで、これからもお写真を見せてくださいね。
もし今日の凌風丸・淡青丸のお写真がありましたら、拝見させてください!
書込番号:9873214
4点

私も、今日朝一で行きました。
曇天で雨もぱらついていたのが残念でしたが…。
船内見学は海王丸でしたなぁ…。
しかし、朝と云うのに暑いでした。
書込番号:9873324
5点

みなさん、海フェスタでの綺麗なお嬢様を
UPします。
どのお嬢様がお好みですか。
最初の方は日本丸入り口での説明担当です。
次の方は日本丸へ向かう通路の案内担当です。
最後の方は淡青丸前で水圧実験担当の方です。
みなさん綺麗ですね。
是非、会いにいってください。
書込番号:9873358
5点

こんばんは
今日は暑かったですね。
スレ主さまはじめ、昨日の写真にいろいろコメントいただき、ありがとうございます。
お調子者なんで後日また夜景とニャンコ関連の画像、アップさせていただくかもしれません。
あとココドコ?の正解ですが、三枚目は皆さんご存知の「江ノ電もなか」で有名な扇屋さんです。
四枚目ですが……ちょっとマイナーでしたか……
横須賀港の「猿島」でした。
m(_ _)m
書込番号:9873455
5点

おぉ〜またまたお写真やコメントありがとうございます♪
●馬鹿なオッサンさん
こんばんは!海フェスタ行かれたのですね。
お写真ありがとうございます。私は初代日本丸しか見たこと無いのですが、
帆船かっこいいですね。また船首の女神像の写真素敵ですね。
横浜はやっぱ港、船が似合と思います。
また、お写真楽しみにしております♪
●ys5246さん
こんばんは!またまたお写真、特に美人シリーズ大歓迎です(大汗)
私は1枚目の制服姿のはにかんだ笑顔が素敵だと思いました。
実習生なのですかね。明後日の楽しみが増えました♪
ありがとうございました。
●すえるじおおりばさん
こんばんは! 4枚目は横須賀の猿島ですか。
これもテレビでしか見たことがありませんでした。
東京湾に浮かぶ無人島で唯一の自然島なんですね。
ここも一度行ってみたい場所になりました。ご紹介ありがとう
ございました!!
書込番号:9873613
4点

こんばんわ〜
ys5246さん
正解です(^^)
4番は早雲台、でした。
働くお姉さん輝いていますね(^^)
むつらぼしB4さん
川崎競馬場は、馬とスタンドが凄く近いので、
競馬写真初心者にも最適です。(最近撮影許可が不要になりました)
以前ベイ専属dianaが出ていたので、アルビ専属チームを
http://www.albirex-cheerleaders.com/catalog-25/index.html
書込番号:9873732
4点

すえるじおおりばさん、
扇屋さんは本物の電車を譲り受けて、お店にしている
らしいですね。江ノ電ファン必須項目だったので^^;・・。
書込番号:9873799
4点

●ろ〜れんすさん
川崎競馬上の追加お写真ありがとうございます。
>川崎競馬場は、馬とスタンドが凄く近いので、
>競馬写真初心者にも最適です。(最近撮影許可が不要になりました)
VR55-200のレンズで大丈夫ですかね?!
>お待ちしてま〜す(*^^)v
は、はぁい!(大笑)
あと、ALBIREX CHEERLEADERSのご紹介ありがとうございま〜す
ファンクラブもあるんですね! 一度見てみたいなぁ〜〜
最後に江ノ電のお写真、良いですね。
ほんとに新潟にお住まいなんでしょうか?(笑)
書込番号:9874136
4点

むつらぼしB4さん,
ありがとうございます。
>VR55-200のレンズで大丈夫ですかね?!
十分大丈夫です!。(何点か上げてみます〜)
お正月で結構人は居ましたけど、馬券を買ってからでも
十分にゴール付近一番前で写真を撮れました。(大きなレースがあれば違うと
思いますけど、普通の日なら・・・夏場はナイターなので、気分良さそうです)
>ほんとに新潟にお住まいなんでしょうか?(笑)
えぇっと、そうみたいです。最近年のせいか日にちを間違えたり、いろいろ
ですが、新潟在住です(笑)
書込番号:9874619
4点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
いや〜きょうはというか、今晩も蒸し暑いですねぇ〜(>_<)!
先ほど、海フェスタの夜景を撮ってきました。
D90のデビューはしょっぱなから夜景でしたァ〜^^;
初期設定でとりあえず撮ってきましたが、
まだまだ試行錯誤が必要で課題満載の状況です!
一応、いっときます^^;;;
書込番号:9875048
4点


みなさん、おはようございます♪
今日も関東地方は雲が多くてジメッとしていそうですね?!
皆さんのお写真を拝見していますと、写真を撮りたくなってきますね。
昨日は一日家にいたので(笑)
●ろ〜れんすさん
素敵なお馬さんのお写真素敵です。馬の疾走ど迫力!!
1枚目なんか空を飛んでいるみたいです。
疾走しているということは、シャッターチャンスは一度しかなさそうですね。
私には絶対無理そう。ピントとかの前にフレーミング出来るのでしょうか???
大いに疑問です(笑)
●w650rsさん
D90夜景デビューおめでとうございます♪
また素敵な夜景写真ありがとうございま〜す。
>初期設定でとりあえず撮ってきましたが、
>まだまだ試行錯誤が必要で課題満載の状況です!
じっくり試して、自分の設定を見つけてくださいね。
>なんか容量オーバーしたみたいです^^;
D40の写真だと、何もしなくても4枚貼れるのに〜〜
>日本丸+かみさん^^;
海の貴婦人達に負けない奥様、いや羨ましいですのぉ〜!!
奥さんは写真撮られないのですか??
いや、遅くまでお疲れさまでした。
書込番号:9875370
4点

むつらぼしB4さん
みなさん
おはようございます
>奥さんは写真撮られないのですか??
アハハハ〜^^
たま〜〜〜に撮っているようですよ^^
書込番号:9875952
4点

すいませ〜ん
上の2枚目
象の背中→×
くじらの背中→○
でした・・・
失礼いたしました^^;
書込番号:9875981
4点

みなさん、こんばんわ。
むつらぼしB4さん
>ピントとかの前にフレーミング出来るのでしょうか???
だいじょうVです^^;;;;;
通る場所は決まっているので、練習すれば、上手くいきます〜。
(少し前から追っかけ始めて、流し撮りの要領ですね)
一レースで
本場場入場(速度遅い時速10〜20km位?)
返し馬(そこそこ速い50km位)
レース(60〜70Km)
の3回チャンスがありますので^^;・・。
w650rsさん
お美しい方が\(^o^)/。
書込番号:9878208
4点

w650rsさん、いつも綺麗な夜景の写真を
ありがとうございます。
本日、本当に(6月以来の)綺麗な夕日に
であえましたのでその写真をUPします。
また、くじらの背中から夜景を1枚。
(w650rsさんの二番煎じですが)
D90の持ち歩きはどうでしょうか。
D40の機動性には及びませんが。
書込番号:9878227
5点

みなさん、こんばんは♪
今日も蒸し暑い日でしたね。みなさんの海フェスタのお写真を拝見し、
明日20日に行く予定でしたが、ys5246さんの午前中が空いているとの
情報を知りながら、午後から行ってきました(汗)
熱中症にかかりそうなくらい、体力消耗しましたぁ〜〜
●w650rsさん
お写真ありがとうございます♪ ほんと綺麗な夜景のお写真ですね〜
>たま〜〜〜に撮っているようですよ^^
もし良ければ、奥様が撮られたお写真拝見してみたいですね。
w650rsさん直伝の夜景のお写真でも(笑)
●ろ〜れんすさん
お返事ありがとうございました。
>一レースで本場場入場(速度遅い時速10〜20km位?)
>返し馬(そこそこ速い50km位)
>レース(60〜70Km)
>の3回チャンスがありますので^^;・・
そうですか、三回もありますか!
今度、チャレンジしてみますね。
●ys5246さん
お写真ありがとうございます。
印象的なな夕景ですね〜 お空が燃えています♪
また、くじらのせなかからの夜景のお写真、綺麗ですね。
夕方まで居たかったのですが、子供も私もダウン寸前で我慢出来ませんでした。
明日は、総帆展帆(そうはんてんぱん)が見られそうですね♪
明日こそ本番?!(笑)
書込番号:9878755
4点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
ys5246さん
こんばんは
いや〜〜!
ハマの夕焼けを撮らせたらピカイチですね〜^^!
きょうは都内に潜伏しておりましたが、夕方こちらも二重の虹が出ていたり、シャッターチャンスだったのですが、あいにく天気雨が降ってきて撮らずじまいでした(>_<)
きょうはD90ではお初の東京タワーを撮りに行ってきました。
まだまだ試行錯誤中ですが、UPしてみます^^;;
四枚目は問題です^^
(ダイヤモンドヴェールが点灯した東京タワーも映っています)
書込番号:9878858
4点

●w650rsさん
こんばんは♪ お写真ありがとうございます。
東京タワー行かれましたね。しかしこれ、ホントに東京タワーですかね?!(笑)
今までの色と違いますが?!(夏バージョンとありますが・・・)
3枚目は凄すぎですね(吃驚) 鉄骨等クッキリ撮れています。
レンズが凄いのか?! D90だから?! カメラとレンズの相乗効果
ですかね。 う〜ん凄い!!
あとお題ですが、ここはどこ??(笑)私は答えないことにしますね〜
書込番号:9878937
4点

むつらぼしB4さん
こんばんは
>今までの色と違いますが?!(夏バージョンとありますが・・・)
そうなんですよ!
たしか〜、7月から9月までの少しの間だけこのあっさりしたランドマークライトなそうです。
間近でみても、どことなく涼しげなライティングですよ^^
>もし良ければ、奥様が撮られたお写真拝見してみたいですね。
「そんなこと止めてぇ〜〜!」と拒絶されました^^;
ys5246さん
機動性に関して言えば、D90よりやはりD40に分がありますが、
以前使っていたD300よりは軽くて小さい分、とても楽に感じます^^!
書込番号:9879097
4点

みなさん、おはようございます♪
今日は海フェスタのイベントで、すべての帆を張る総帆展帆(そうはんてんぱん)
が行われます。
ネットで調べたのですが、時間がわかりません。
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
●w650rsさん
引き続きお写真ありがとうございました。
>たしか〜、7月から9月までの少しの間だけこのあっさりした
>ランドマークライトなそうです。
>間近でみても、どことなく涼しげなライティングですよ^^
う〜ん、いつものこってり?した色が東京タワーって感じが
するのですが・・・
>「そんなこと止めてぇ〜〜!」と拒絶されました^^;
すみません。奥様にあやまっておいてください。(汗)
今日は、初代日本丸・2代目日本丸・海王丸の「総帆展帆」
を行うそうですから、是非横浜においで下さい。
書込番号:9880147
4点

むつらぼしB4さん
おはようございます
おととい大桟橋のスタッフの方に聞いてみたら、
午後1時〜4時?と聞きました。
念のため、現在の大桟橋ライブカメラ
http://222.230.46.134/CgiStart?page=Single&page=Single&language=1
>う〜ん、いつものこってり?した色が東京タワーって感じが
するのですが・・・
たしかに、一年のほとんどが冬バージョンなので
こってりな暖色系のオレンジ色がいつものライティングのイメージがありますよね^^
東京タワーのライティングのHPです↓
http://www.tokyotower.co.jp/333/07_secret/index_05.html
書込番号:9880429
4点

みなさまこんにちは。
KYなすえるじおです。
皆さんの画像を拝見していつも「ほおおおお〜〜〜。横浜いいなあ・・久々行きたいなあ・・」
と思ってます。
二番煎じ?ばかりですが画像アップさせていただきたいと思います。
宝ジェンヌさん・・名前忘れました。すみません。
スケートは伊藤みどりさんと八木沼純子さん(漢字これであってるか自信ありません)
すみません。
連投します。
書込番号:9880997
5点

えー・・・
二番せんじ・・ですが。
横浜で見かけた猫?のオブジェ、横浜駅前公衆トイレ横で見つけました。
右側2枚は・・・皆様ご存知かと思いますが東京有楽町と立川市の昭和記念公園です。
横浜に関係ない画像、失礼しました。
m(__)m
またしばらく携帯でロム専します。
書込番号:9881026
4点

度々すみません
スケートの日付間違ってました。
m(_ _)m
書込番号:9881434
4点

むつらぼしさん みなさん、プチ・オヒサー♪
横浜の中の小さな東京を見つけてきました。ちょっと、アップしますね!
(小さな東京は、後ほどアップします)
※価格.com 横浜スレッド参加者の会(オフ会)での撮影になります!
写真は、ニコンD40とDX VR18-200(こんな時、やっぱ便利だわ♪)
当日は、暑い中お越し頂き、ありがとうございました。
(横浜近郊で連絡の取れた方!約二名)爆小
宴もたけなわでは、ございますが〜(爆)
17時集合で結果的に解散は、翌5時になってしまいました(汗)
次回は、年末でしょうか? 予定です。ハマスレ参加の皆さん、奮ってご参加下さい!!
書込番号:9882110
5点

みなさん、こんばんは♪
海フェスタ行かれましたかぁ〜?! 凄い人でした。
一眼持ちの方の凄いこと! 桟橋や象の鼻や、赤レンガ側の海沿いは
凄いことになっていました。
遠方やその他の理由で行かれなかった人達に皆様のお写真
拝見させて下さ〜い。むつらぼしからのお願いでした(汗)
●w650rsさん
情報ありがとうございました! w650rsさんの書き込みを見る前に
あせって家を出てしまいました。
結局13時半頃から帆が下りてきました(笑)
子供は暑くてぐずるし、場所の確保はできないし大変でした。
結局、朝から行ったのに開港の道からのVR55-200の望遠写真のみでした(笑)
ちょっと用事が入りましたので、続きはまた後でいたします!
書込番号:9882383
5点

続きです。
「横浜一番じゃー☆拝見させて下さい」では、酒豪の方の投稿も募集しました。
これは、後悔してます(爆)
いや〜、店員さんまで、巻き込んで頑張りました!
店員 凄いカメラですね〜
横浜隊 100万だよ!
店員 ぎょえええええーーーっっっ。
横浜隊 うそ。ピコリーノ 10万だよ。
わたし達は、横浜スナップカメラマンとして、注目されていたのです(爆)
※写真は、VR(手振れ補正)ONですが、ブレているのはご理解下さい!(汗)
書込番号:9882512
5点

こんにちは〜。
すえるじおおりばさん、
2枚目「星奈優里」です。。。確認もとりました・・・えっ?何で
分かったかって?トップ時代ほとんど見ましたので(;一_一)////
横浜に関係ない画像、失礼しました、その2m(__)m
書込番号:9882529
5点

むつらぼB4さん
みなさん
こんばんは
むつらぼしB4さん
やっぱ先にお出かけだったんですね^^
私は午後2時ごろにMM21から撮り歩いてきました。
いや〜〜しっかし
ものすごい人出でしたよね〜〜!!
汽車道から赤レンガ、そして大桟橋までかなり時間がかかってしまい、
大桟橋についたころにはもう帆を降ろしている途中でしたぁ〜^^;;;
イマイチですがとりあえずUPしときます^^;
書込番号:9882954
5点

みなさん、こんばんは♪
野暮用からの生還です(汗)
引き続き「日本丸・海王丸」のお写真募集中で〜す!
●w650rsさん
「もうひとつのタワー^^」おぉ〜っ! ビルに東京タワーが!!
すみません、今気が付きました(汗)
●すえるじおおりばさん
お写真ありがとうございます。 いやぁ色々なお写真撮られていますね!
1枚目の銀河鉄道999ですが、そんなイベント列車があったのですねぇ〜
私、松本零士大好きで〜す。8枚目は昭和記念公園のウンターイルミですね。
私も去年行ってきましたよ。寒くて、三脚なしで惨敗でしたが・・・
あと、美人シリーズ?ですが、間違いなく美人の方ですね!!
伊藤みどりさんは・・・ノーコメントで(笑)
>「ほおおおお〜〜〜。横浜いいなあ・・久々行きたいなあ・・」
新橋で酔ったら、東海道線で30分あれば横浜駅に着いていますよ!!(爆)
●童 友紀さん
お久しぶりですね(笑)
お写真ありがとうございます♪ 多分、横浜のどこかのお写真なんでしょうね〜
>※価格.com 横浜スレッド参加者の会(オフ会)での撮影になります!
> 写真は、ニコンD40とDX VR18-200(こんな時、やっぱ便利だわ♪)
オフ会お疲れ様でした。凄いですね〜濱スレで集まるなんて!
もしお会いしたら、普段の各自が持っているイメージと違って、楽しそうです(汗)
それと、VRは酔っ払って手がブレても有効でしょうか(爆)
●コータロちゃんさん
おぉ〜「総帆展帆一番乗り!!!!!」ありがとうございます♪
大桟橋の「くじらのせなか」からですね。暑かったでしょう〜
また、大勢の人・人・人でしたね〜。みんな楽しみにしていたんでしょうね〜
まだ、たくさんお写真をお撮りになっていらっしゃたら、続きのお写真を
見せてくださいね。お願いしま〜す。
あっ、この前のお題の回答もよろしくお願い致します。
(2009/07/18 01:37 [9870196]のここどこ?)
●ろ〜れんすさん
お写真ありがとうございます。
>2枚目「星奈優里」です。。。確認もとりました・・・えっ?何で
>分かったかって?トップ時代ほとんど見ましたので(;一_一)////
宝塚も遊びに行ってるんでしょうか?!
すご〜い! 多趣味なんですね!!! 旅行代金すごそうです・・・
書込番号:9883128
5点

むつらぼしさん、w650rsさん、私も大桟橋へ
行ってきましたので写真をUPします。
とにかく大勢の人出で、大桟橋の帆船側手摺りに
よることができました。
もう少し帆を張ったままでいてくれればと思いましたが
それはこちらの勝手な都合ですね。
また今日は大桟橋の駐車場(MAX千円)もCLOSEで
民間の駐車場でふところ痛む。
書込番号:9883146
4点

>もしお会いしたら、普段の各自が持っているイメージと違って、楽しそうです(汗)
参加者に聞いたのです・・・
私のイメージのこと。そしたら〜
小太りしていると思われてましてね〜。 実際は、スリムなので驚かれていました。
あと、意外とズレるのが声のイメージですね。
フェラーリのような甲高い方がいらっしゃいました!
B4や650じゃなくてV12ですね(爆)
こういった時は、漢字や日本語のHNが呼びやすくて、いいですね。
舌かみそうなHNは、お名前呼ぶとき大変なんですよ。
書込番号:9883281
5点

みなさん、お写真ありがとうございま〜す(嬉)
●w650rsさん
私の書き込みが遅いので、先にアップして頂けたようです(汗)
すごい、私は暑くてメモリアルパークの初代日本丸まで撮れませんでした。
お写真ありがとうございました。
赤レンガ倉庫は帆が出るまで待とうとしていましたが、子供がのどか湧いた
お腹すいたといって、山下公園近くのマックまで行きました。
>大桟橋・・・着いたらもう帆が降りていました^^;;;
このお写真、岸壁から撮られていますか?!
もっとお写真アップしてくださ〜〜い♪
●ys5246さん
お写真ありがとうございます! お疲れ様でした。
凄い人出でしたね。象の鼻も大桟橋も赤レンガも人・人・一眼・三脚で(笑)
車で来られたのですね。私が行ったときには満車て書いてありましたよ!
パシフィック・ビーナスも今日出港したみたいですし、凄い混みようでしたね〜
まだ、お写真があればアップしてくださいね。お願いします!
●童さん
そうですかV12の甲高い声の方がいらっしゃいましたか(笑)
>こういった時は、漢字や日本語のHNが呼びやすくて、いいですね。
>舌かみそうなHNは、お名前呼ぶとき大変なんですよ。
そうですね〜 私はB4なしでいきましょう(笑)
>会場は、どこだ!簡単ですね。
それはそうと、前のお写真の会場はどこでしょうか?!
>小さな東京です。東京タワーと屋上にある金色のオブジェです?
洒落が効いていますね〜 サントリーモルツと金色のウンコ型オブジェ
ってライバル会社ですよね(笑)
書込番号:9883376
5点

むつらぼしB4さん
海フェスの第二弾です^^;
D90+シグマ17-70oで日中に撮るのは本日が初めてになります・・
ショットごとに設定を変えながら、トライ&エラーの繰り返しでした^^;;
そのうち、落ち着く設定が見つけられればと思います。
童さん
プチご無沙汰です^^
オフ会なる催しがあったのですね^^
これは地元民じゃなきゃ参加できませんね(>_<)
え〜?
どんな方々が参加されたのでしょうね・・?
書込番号:9883553
5点

ハマスレの歴代スレ主は、やっぱ凄いですね(笑)
私、風邪をひいてしまい、今日ここで帆船のお写真がみれること楽しみにしてました。
やはり、やりますね〜。皆さん、ウェルカムです。素晴らしい〜♪
一番、コータロちゃんさんが、殆どコメントなしで上げているのをみると気合ですね!
●むつらぼしさん
>洒落が効いていますね〜 サントリーモルツと金色のウンコ型オブジェ
ありがとうございます。撮ったのは私です。突っ込んでくれて嬉しいです(爆)
私、笑い過ぎてアゴが外れてしまったので、また明日、病院へ行ってきます。
>それはそうと、前のお写真の会場はどこでしょうか?!
イセザキモールにあります。庄やです。
私、トゲのある書き込みをしているので会った瞬間、袋叩きにされたらどうしょう。(滝汗)
完全武装していったら、直バレちゃいましてね。皆さん、優しい方で良かった!
>そうですね〜 私はB4なしでいきましょう(笑)
むつらぼしさんなら、予約も完璧です。これが、YSさんや650さんだと・・・
飛行機やバイクと間違われて、店が混乱してしまうのです(笑)
書込番号:9883664
5点

前スレの続きになりますが、本日の総帆展帆の様子
をUPします。
男女の実習生のきびきびとした動きは数十年前の
学生時代を思い出させて頂きました。
感謝!
書込番号:9883760
5点

●w650rsさんへ
>オフ会なる催しがあったのですね^^
>これは地元民じゃなきゃ参加できませんね(>_<)
そうですね。ヨーロッパやアメリカ大陸から来るのは大変だし、
着いた頃には、終わってるかもしれません(爆)
掲示板の世界ですから、皆さんの諸事情もありますし・・・
関東一円に御住い方で気が向いたら参加されてみてはと思います。楽しいですよ・・・
>え〜?
>どんな方々が参加されたのでしょうね・・?
いぶしぎんさんからは、素敵なプレゼントを頂きました。
あと、普段オヤジのアイコンの方が、実は、美女で気絶しそうになったり?・・・
その逆も?・・・ この場合は、本当に袋叩きにあったりして(爆)
終始和やかなムードで、フォトスタンスから他愛もない話し、あと皆さんのことなど・・・
話題が尽きませんでした(笑)
書込番号:9883973
5点

引き続きお写真ありがとうございます!
●w650rsさん
>海フェスの第二弾です^^;
ありがとうーござんす! 1枚目はいったいどこから撮られたのかと思いましたが、
初代日本丸でした(笑) 1枚目のお写真も2枚目のドラゴンですが、中華街と
関係があるのですかね?!
>D90+シグマ17-70oで日中に撮るのは本日が初めてになります・・
初めてに見えませんね〜。これより綺麗に撮れたらどんなお写真に
なることやら(笑)
●童さん
初代濱スレ主が今日の日に大桟橋に来ていないなんて!?
>私、風邪をひいてしまい、今日ここで帆船のお写真がみれること
>楽しみにしてました。
マジですか?!今新型インフルエンザも増えているみたいですね〜
お気をつけ下さいね。
●ys5246さん
お写真ありがとうございます!
このお写真凄いです。私は遠くからでしたので見ることの出来ない場面
です。拍手喝采も聞こえませんでしたよ。
人がよじ登っているのが、かろうじてレンズ越に見える位でした〜
お写真を拝見していますと、ガリバーにロープで縛っている小人さん
見たいなイメージを感じてしまいました(爆)
今日はこの板で、判っている方でコータロちゃんさん、w650rsさん、ys5246さんと私が
同じ時間帯に大桟橋近辺にいたことになりますね!
どこかですれ違っていたりして(笑)
では、みなさんお疲れ様でした〜〜
横浜に乾杯!
書込番号:9884119
5点

こんばんは。
皆さんも行かれていたんですね!
私も、童 友紀さんに頼まれまして、代わりに撮りに行きました。
被らないものをアップしましょう。
書込番号:9884590
6点


こんばんは。
待ち合わせ場所で、剣道の防具を着てボクシンググローブを着けヌンチャクを振り回している人を発見!
パッと見、何かの撮影かと思いましたよ(笑)
宴会中もず〜っと防具を着けたまま、面の隙間からストローでビールを飲むその光景は・・・
何か注文しようか!と言う度に たのもう〜〜〜(叫)
いやいやいや、ここにボタンあるから(汗)
私ねぇ、カメラ持って行かなかったんですよ。
写真を撮れば良かったシーンがいっぱいありました。
書込番号:9887289
5点

いぶしぎんさん、こんばんわ。
またまたなつかしい写真ですね。
これは東京五輪(1964年)の聖火リレーの
写真でしょうか。
また、広報車がゴッツイ車ですね。
当時、私は中学生で授業中に五輪の
勉強、TV観戦が行われました。
2016年の五輪が東京に選ばれたまた見れる
ことになりますが、難しいですかね。
書込番号:9887615
5点


みなさん こんばんは♪
今日ニュースで見たのですが、大桟橋に米軍のイージス艦が来たそうです。
イージス艦は現代的な機能美があると思います。
しかし、帆船はロマンです! 優雅さが違いますよね?!
●いぶしぎんさん
おぉ〜! いぶしぎんさんもいかれていたのですね。おつかれさまでした。
沢山のひとでしたねぇ〜 素敵なお写真ありがとうございます。
>私も、童 友紀さんに頼まれまして、代わりに撮りに行きました。
そうでしたか。それはそれは大変でしたね(笑)
でも、頼まれていなくても行かれていたでしょう!?
2枚目の象の鼻方面のお写真に私と息子が写っていますよ!!(驚)
デイスプレイで400%で拡大し、私の撮影場所を確認しました。
でも、私にしか判らないでしょうね(爆)
●w650rsさん
おぉ〜追加のお写真ありがとうございます。
ys5246さんのお写真にも敬礼のお写真がありましたね。
ys5246さんはくじらのせなか(上)から、w650rsさんは岸壁(下)からの
アングルですね。私も撮りたかったよ〜ん(泣)
●いぶしぎんさん
またお写真ありがとうございます。
これは車のサイドに聖火とあるので、東京オリンピックでしょうね・・
この車のナンバーも漢字一文字ですね(よくわかりませんでしたが。
また、飲み会の童さんのお話し、ありがとうございます(笑)
こんなこと書くと信じちゃいますよ〜〜(爆)
●ys5246さん
>当時、私は中学生で授業中に五輪の勉強、TV観戦が行われました。
そうでしたか、それではよ良く憶えていらっしゃいますよね?!
2016年の五輪が東京になると、私カメラ持って行っているかもしれません(笑)
みなさん、引き続き帆船のお写真お待ちしております。
同じような構図でも全然かまいませんよ。撮っている位置、レンズの焦点距離
で随分、雰囲気が変わるものですよね?
よろしくお願い致しま〜す
書込番号:9888448
6点

むつら星B4さん みなさん こんばんは
最近は昼間あちこちフラフラ出歩いて、滝汗かいて家に戻って風呂に入ってサッパリしてから晩酌しつつゆっくり飯を食う。すると飯食って30分もするとキョーレツに睡魔が襲ってくる。みなさんのレスがピークに達するころには、、、ガーグーゴー、、、の世界に入ってる。
それで昨日は夢の世界に入る前に1枚貼ったって訳。
忘れないうちに先日の問題の答え、、、w650rsさん、むつら星B4さん、フランス橋から山下橋方向に写真でした。大正解です。
話戻ります。昨日一番乗りした理由のもうひとつは、多分みなさんすばらしいの撮ってくるだろうから、それを見ちゃうと気遅れして貼れなくなることを危惧したんだよ。だからその前に貼っちまえって。。。へへへヘッ。。。
それにしてもみなさんあのクソ暑い中、おしくらマンジュー状態にいた人もいたんでしょうね。特にむつら星さんなどはお子さん連れて大変だったでしょう。でもみなさんアチコチ動きながらきれいな写真撮ってますねー。
それではコータロちゃんも・・・
今日は眠くないぞ!
総帆展帆、もう少し早い時間から展帆してせめて3時間くらいはそのまま展帆して欲しかったですね。そうすればあんな長時間クソ暑い中、大混雑しなくてすんだのにネー。。。
書込番号:9888879
5点

ちょっとまちがいです。一枚目の写真、14:01とあるのは14:16でした。
明日、米海軍のイージス艦撮ってきます。
書込番号:9888992
5点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
>みなさん、引き続き帆船のお写真お待ちしております。
のお言葉に甘えまして、
今晩もUPさせていただきま〜っす^^;
いぶしぎんさんのお写真にむつらぼし親子が映ってたんですか?!
どのあたりでしょうか・・?
コータロちゃんさん
こんばんは
いや〜〜!
12oの超広角でのお写真!
迫力ありますよねぇ〜^^!!!
こんな写真見せられたら、10-20oが欲しくなってきましたよぉ〜^^;
書込番号:9889029
5点

●コータロちゃんさん
こんばんは♪
>レスがピークに達するころには、、、ガーグーゴー、、、の世界に入ってる。
アハハ、そうだったんですか〜 やっぱり早寝早起が一番ですよね!
>総帆展帆、もう少し早い時間から展帆してせめて3時間くらいはそのまま展帆
>して欲しかったですね。
ほんと、そう思いますよねぇ! 朝10時〜16時まではそのままにして欲しい
ですよ。そうすると沢山人が来ても、あんなに集中しなかったハズ?!
それはそうと船に乗って海から撮られたのですね!サスガです。
このアングルはコータロちゃんさんだけですよ♪
まだまだ、帆船のお写真見せてください。(D5000での写真は?)
また、明日のイージス艦、楽しみにしていますね。
●w650rsさん
やった〜!またお写真拝見できました。むつらぼし嬉しい〜!
3・4枚目の位置からのお写真素敵ですね!!
私と息子は「開港の道」っていうんでしょうか?
上の道の左側よりの旗がある近辺です。顔は見えませんよ。
子供は背の低さとベイスターズ帽子の青色が分かりますでしょうか(笑)
では、みなさんお休みなさい!
書込番号:9889115
5点

こんばんは。
☆むつらぼしB4さん
やはりそうでしたか!
そんなこともあるかと思い広く撮っていました。
差し上げます。
http://www.imagegateway.net/a?i=JkuggKz2r4
書込番号:9892433
5点

コータロちゃんさん。 イージス艦も。。。 いーじすね! 楽しみにしてます。
書込番号:9892517
5点

むつら星B4さん 童 友紀さん みなさん こんばんは
>また、明日のイージス艦、楽しみにしていますね。
>いーじすね! 楽しみにしてます。
ハイハーイ!!! 撮ってきたぞー。。。
とりあえずアチコチから見た全体像をUPするぞー。
書込番号:9892975
6点

みなさん、こんばんは♪
今日は世紀の天文ショーでしたが、関東地方は生憎の天気でしたね。
みなさんは見ることが出来ましたでしょうか?!
次回は26年後でしたっけ? うーん残念!!
●いぶしぎんさん
お写真ありがとうございます!!!!!!
GETさせて頂きました。便利な世の中なんですね〜
ネットで貰えるなんて。
ほんとうにありがとうございました(喜)
●童さん
オフ会の件、いぶしぎんさんから聞きましたよ(爆)
怪し過ぎですよ〜〜(2009/07/21 19:21 [9887289]参照)
コータロちゃんさんのイージス艦はやく見たいですね〜
>イージス艦も。。。 >いーじすね! 楽しみにしてます。
座布団10枚!!(爆)
●コータロちゃんさん
イージス艦もいーじすね!(すんません・・・)
お写真ありがとうございま〜す。お疲れ様でした!
グレーの色がなんともいえません。(軍艦ですから色気ないですよね)
パシフィックビーナスがいた所に泊まっていたんですね。
また、海からのお写真もいいですね〜
私も撮りたぁい!
日食は見れましたか??
では、みなさん引き続きお写真等お願いします。
書込番号:9893336
6点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
コータロちゃんさん
イージス艦のお写真、良いですねぇ〜〜〜!
きょうの午後、関内におりまして、16時ごろ一旦仕事を切り上げて急いで大桟橋まで飛ばして行ってきました・・・・・
時すでに遅し・・・クヤシィ〜ッ!
むつらぼしB4さん
被写体が帆船だけにノスタルジックな演出は効果的で良いと思いますよ^^!
書込番号:9893598
6点

みなさん、おはようございます♪
きょうも朝から天気が良くないですね〜
雨が降っていなくても傘が必要みたいです
なんか、梅雨みたい・・・・
●w650rsさん
>きょうの午後、関内におりまして、16時ごろ一旦仕事を切り上げて急いで
>大桟橋まで飛ばして行ってきました・・・・・
>時すでに遅し・・・クヤシィ〜ッ!
仕事を切り上げてまで行ったのに残念でしたね!
せっかくのチャンスだったのに・・・・
それはそうと、部分日食は見れましたか?
ニュースでは横浜での映像があったようですが(家族から聞きました)
それでは、仕事いってきま〜す!
書込番号:9894644
6点

むつらぼしB4さん、昨日の横浜は曇り時々雨で
部分日食も味わえませんでした。
TVでの観察で、特に硫黄島の日食が良かったですね。
w650rsさん、どうして同じようなオブジェクトに
レンズが向くのでしょうか。
(7/15に撮ったものです)
書込番号:9894832
6点

むつらぼしB4さん 皆様
( ̄〇 ̄)わ( ̄ー ̄)ん( ̄〇 ̄)ば( ̄ー ̄)ん( ̄0 ̄)こ〜
我家の資料を整理していたら【横浜】の貴重な写真が出てきましたのでアップします。
じっくりとご笑覧下さいませ・マセ・・・!
書込番号:9896929
6点


ご笑覧頂きありがとう <m(_ _)m>ペコ ございました〜
この資料に関しての信憑性は一切関知いたしません・・・(‐^▽^‐) オーホッホッホ
書込番号:9897024
6点

こんばんは。
☆むつらぼしB4さん
オフ会は現実にありますよ!
めちゃくちゃ楽しくてかなり盛り上がります。
次回は、むつらぼしB4さんの参加が勝手に決定しています。
ところで、撮影ご一緒しませんか?
25日の土曜日あたりはどうでしょうか?
書込番号:9897141
5点

>あと、普段オヤジのアイコンの方が、実は、美女で気絶しそうになったり?・・・
●いぶしぎんさんへ
>待ち合わせ場所で、剣道の防具を着てボクシンググローブを着けヌンチャクを振り回している人を発見!
パッと見、何かの撮影かと思いましたよ(笑)
宴会中もず〜っと防具を着けたまま、面の隙間からストローでビールを飲むその光景は・・・
その節は、お世話になりました。結局、会計の時も財布からお金が出せなくて立て替えてもらいましたね。
皆さん優しい方とわかったので・・・
今度は、メイドファッションで目立たないように行きますのでそれでチャラにして下さい。
書込番号:9897535
5点

みなさん、こんばんは(^.^)/
おバカなわたしがチョア考えて出した結論!
皆さん写真、本当によく撮れていますね♪ スター・ハンセンmo良かったし、、、、 勿論、イージス艦mo
日本史は不得意なので、あれですけど・・・
蝦夷狸さんの横浜も印象に残りました。 んも〜 わ関内ぃー(汗
ふんでもって、ちょっとだけ、マジレス〜♪
●むつらぼしさん
>こんな色はどうでしょう(笑)
いいですね〜。ノスタルジック調なのも・・・ 海賊船ワンピースを思いだしました。
この日は、皆さんの写真をみて驚きました。凄い観衆ですね! 港が、沈没するかと思いました。
書込番号:9897701
5点

みなさん、こんばんは♪
あまり天気がすぐれませんでしたね。 こういう日は何を被写体に
していらっしゃるのか気になります。
普通のお写真、雨の日のお写真拝見したいなぁ〜
●ys5246さん
お写真ありがとうございます。w650rsさんと同じですね〜
お二人は同じカメラ(D90)で感性も似ているんでは
ないでしょうか?!
日食は見れませんでしたか。残念でしたね。
深夜ニュースと朝のニュースでチラッとしか見れなかったが
残念・無念です。
私も一枚写真アップしてみました(笑)
●蝦夷狸さん
プチお久しぶりです(笑)
お写真素敵ですね。モノクロでなくても昔のイメージが伝わってきますね。
私は判りませんが、昔の横浜もこんな感じだったんでしょうかね〜〜
あやうく横浜だと思ってしまいましたよ(笑)
ネットで調べてみました。開拓村ですよね!?
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E9%96%8B%E6%8B%93%E3%81%AE%E6%9D%91)
●いぶしぎんさん
お写真ありがとうございました。これはどこのお写真なんでしょうか?
また撮影のお誘いありがとうございます。
子供が夏休みにはいり、長男とカミさんは少年野球に借り出され、
次男と私はお留守番みたいな構図が出来上がっています(笑)
どうしても子連れになりますので、夏休みが終わるまで待ってください。
すみません m(__)m
●童 友紀さん
>今度は、メイドファッションで目立たないように行きますので
>それでチャラにして下さい。
個人的希望ですが、その役目は奥様がよろしいかとおもうのですが・・・
>蝦夷狸さんの横浜も印象に残りました。 んも〜 わ関内ぃー(汗
汗をかいている時点でアウトですね。座布団10枚没収です(爆)
あっ、私へのコメントでは無かったですね〜 失礼しました(汗)
書込番号:9898144
6点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
ys5246さん
こんばんは
大桟橋の海光丸のお写真、
縦と横位置の違いはありますが、ほぼ同じアングルですね^^
むつらぼしB4さんも仰ってますが、感性が近いモノがあるのかもしれませんね。
D90板でみたあの夕景に感動したのがきっかけで、こちらの板にお誘いしたのも共感できるところがありそうな気がして、お声をおかけしました^^
また、夕景も大好きなシーンですし、早起きは超超苦手なのですが、
いつか朝焼けの海も撮りたいと思っています^^
むつらぼしB4さん
こんばんは
むつらぼしB4さんもあの帆船の模型を撮られていたのですね^^
雨の日は、あまり撮ることは少ないですよね〜^^;;
でも、雨の日でも魅力的なシーンはあるはずなので、いつか素敵なレイニーショットを撮って見たいものです^^
童さん
こんばんは
D300からD90へステップダウン・・?した真実の訳は居酒屋で書いた通りです^^;
普通に考えたらありえない選択ですよね・・^^;
風邪が完治して元気になられたら、またオモローなハマの写真をUPしてくださいね^^!
書込番号:9898578
5点

むつら星B4さん みなさん こんばんは
今日も盛り上がってますねぇー。オモロイ話や楽しいお写真、イヤーケッコウ結構!!!
ところでいつかオフ会やろう!コータロちゃんはスレ主やるのはチト無理だけど、飲み会の幹事だったらマカセナサイだよ。。。
私事ですが、D5000の入院決定。2,3日後にお迎えにきて10日ばかり入院だってさ。来週末の北上川の川開きの花火撮ろうと思ってたんだけどαかな。
D5000のダブルズームキットの55-200mm、なかなかいけるね。望遠マクロ的にも使えそう。この前の日、月曜日の写真を貼ります。
書込番号:9898635
5点

コータロちゃんさん
こんばんは
D5000の電源不良のロットがビンゴだったんですね〜
買ったばかりの、ウキウキの新しいカメラがいきなり回収&修理という状況は残念ですが、さすがニコンの対応は早いので、速く完治して戻ってくれると良いですね^^!
キットレンズのVR55-200mmは自分もD40レンズキットを買ったあとに追加購入しました^^
このレンズ、マジで侮れない名玉だと思います!
>来週末の北上川の川開きの花火撮ろうと思ってたんだけどαかな。
おお〜ッ!
北上川ですか〜〜〜!
お写真、楽しみにしてま〜ッす^^
書込番号:9898761
5点

こんばんは。
☆むつらぼしB4さん
雨の日は屋内とか水族館とかなら大丈夫ですね。
雨に濡れた路面の反射を上手く捉えた夜景なんかも面白そうです。
夏休みが終わったらですね! 了解しました。
先にいろいろとお知らせしておくことがありますので、
私のブログに 非公開にチェックを入れて 連絡先をお知らせください。
書込番号:9899114
5点

○蝦夷狸さん
またまた北海道の写真、ありがとうございます。
最初の1枚目のクラーク博士のむこうに見えるのは
札幌ドームですね。
今日、そこでオールスター戦が行われますが、飲み会で
観戦できません。残念。
○w650rsさん
ハマの夕日、綺麗ですね。
Nikonオンラインギャラリーの写真も素敵なもの
がたくさんですね。
○コータロちゃんさん
10-24mmの迫力は凄いですね。
ほしくなっちゃいます。
○童さん
おっとっと、メイドに変身ですね。
○むつらぼしさん
いつもコメントありがとうございます。
書込番号:9899295
6点

http://www.youtube.com/watch?v=PP9u7FL_drM&feature=related
ホール&オーツは、ハマで度々ライブやりましたね♪
●ys5246さんへ
>無題
爽やかなお写真ですね〜。無題ってのが、また良いですね!
>おっとっと、メイドに変身ですね。
メイド・イン・ヨコハマです。スミマセン(汗)朝食をお作りします。ご主人様(汗)
●むつらぼしさん
>個人的希望ですが、その役目は奥様がよろしいかとおもうのですが・・・
以前、通販グッズをチョア真剣に選んで(メイド福ではありません)
家内にコレ身につけてくれって、こどものように頼んだですよ!
すがるような気持ちで、そしたら家内がそれを私に投げ返してきましてね・・・
自分で着れば、いいじゃん。って、言われてしまいました。
その時打ちのめされて、小さくなっている自分がいました!
写真は、真夜中のハマです。レンズVR18-200手持ち撮影、アルコールモードON?です。
書込番号:9900349
6点

むつらぼしB4さん 皆様 \(^▽^)/コンバンワ!
≫むつらぼしB4さん
>あやうく横浜だと思ってしまいましたよ(笑)
お約束通り d(^0^)b 受けて頂きアリガト\(^^\)(/^^)/アリガト です。
>ネットで調べてみました。開拓村ですよね!?
ピン・ポ〜ン!正解です。`s(・'・;) エートォ...横浜ネタは〜と考え開拓の村を思いつき行ってきました。もうひと捻りして羊ヶ丘展望台にも足を延ばし撮影してきました。
≫ys5246さん
>最初の1枚目のクラーク博士のむこうに見えるのは札幌ドームですね。
その通りです。
羊ヶ丘展望台、札幌ドームは農林水産省の農業試験場の敷地内にあります。
展望台から見た札幌ドームの写真をアップしましたのでご覧ください。
[9899295]の無題
楚々とした雰囲気がよく出ている写真ですね。
蛇足ですが・・・ 植木鉢を画面中央から少し左へずらした方が構図としては全体のバランスがとれもっと良くなったかと・・・
余計な一言、失礼 <m(_ _;)m>ペコ 致しました。
≫童 友紀さん
>蝦夷狸さんの横浜も印象に残りました。んも〜 わ関内ぃー(汗)\(-_-;;)ヨシヨシ
┐( -"-)┌ ヤレヤレ んなぁ〜駄シャレ よしな洒落って・・・{{{{(+_+)}}}}寒ううぅ〜
≫コータロちゃんさん
>ところでいつかオフ会やろう!コータロちゃんはスレ主やるのはチト無理だけど、飲み会の幹事だったらマカセナサイだよ。。。
(・・?) エッ キョロ(・・ )( ・・)キョロ 札幌でやるのですか?
≫w650rsさん
>数少ない、ハマの夕景・・・^^;;
シンプルな構成で印象的\(^O^)/な写真ですね。
≫いぶしぎんさん
遅レスですみません・・・
>パトカーが切れてるのが惜しいです。[9888101]
このパトカーは いすずがノックダウンでライセンス生産していた≪ヒルマン ミンクス≫です。当時としてはエレガントで高性能の車で定評がありました。
では・・・(^_^)/~~サヨナラ・・・・オヤスミナサイ・・・
書込番号:9902447
6点

みなさん こんばんは♪
九州北部、山口、広島と激しい雨が降っているみたいですね。
これ以上何も起こらないで欲しいです・・・
それはそうと、あたらしいプロジェクト(仕事)ですが、忙しく
なりどうです。通勤が遠い分、辛くなりそうです(泣)
●w650rsさん
>数少ない、ハマの夕景・・・^^;;
>いつか朝焼けの海も撮りたいと思っています^^
綺麗な夕景ですね。私は横浜に行くときは雨か曇りで素敵な夕景には
出会っていません(汗)普段の行いが悪いから?!
早起きして朝焼けのお写真を見せてくださいね。楽しみにしていますよ!
●コータロちゃんさん
お写真ありがとうございます。
シグマの12−24のお写真素敵ですね〜。私も超広角欲しい!
でも、お金がな〜い(泣)
あれれ、D5000入院ですか!こういっては語弊があるかも知れませんが
それはラッキーだったかも知れませんね。
おかしくなる前に点検だと思えば、気分がいいかも?!
あと、VR55−200のレンズ、コストパフォーマンスが高いですよね!
入院から帰ってきたらバンバン撮って楽しみましょう!!
あ、北上川でのお写真楽しみに待っていますよ〜ん。
●いぶしぎんさん
>雨の日は、こんなのとか・・・
お写真ありがとうございます! このお写真の場所は鯨のおなかとせなかを
結ぶ通路ですよね?! なにか神秘的なブルーですね。
●ys5246さん
お写真ありがとうございます。無題とありますがご自宅でのお写真ですか?!
何の植物かわかりませんが、一輪だけ咲いたお花。とっても素敵ですね!
雨の日は室内撮りも良いかも知れないですね。
でも、私の家には観葉植物が無いような・・・(爆)
●童さん
>以前、通販グッズをチョア真剣に選んで(メイド福ではありません)
>家内にコレ身につけてくれって、こどものように頼んだですよ!
>すがるような気持ちで、そしたら家内がそれを私に投げ返してきましてね・・・
それは、さぞ残念でしたね。落ち込む気持ち分かります。
でも、投げ返してきたグッズ、さぞ奥さんはイヤだったのでしょうね。
もしかして、次回のコスプレはそのグッズでしょうか!?(滝汗)
●蝦夷狸さん
グッドタイミングな素敵なお写真ありがとうございます。
ys5246さんもお書きになられていますが、オールスターが始まりましたね♪
今日は札幌ドームでしたが、まさにここですね!!
今から数えて四半世紀前に、羊ヶ丘展望台に行きました。
その時には札幌ドームなんてなかったんですよ。(当たり前かのクラッカー)
>このパトカーは いすずがノックダウンでライセンス生産していた
>≪ヒルマン ミンクス≫です。
そうですか、イスズはこれらの経験でベレGや117クーペを作ったのですかね?
もう乗用車を作っていません。寂しい限りです。
書込番号:9903214
5点

むつらぼしB4さん
お疲れ様です
>ベレGや117クーペ・・・
べレット初期の一つ目 これって今でもカッコ良いとおもいますよ〜!!!
117クーペも良かったですね〜〜〜!
この二台の名前を聞くこと自体、とても懐かしく思えます^^
117クーペが大人気だった頃、ちょうどハマトラも流行っていましたよね^^!
ナンパするなら、117クーペが当時定番でした。
と言っても、当時はまだまだガキでしたが・・・^^;;;
書込番号:9903338
5点

こんにちは。
今日は意外と天気がいいですね。
新しくレンズを購入しましたので、これから準備してテストしに行く予定です。
大さん橋からあちこち向けて撮ってみようと考えています。
「昼間は撮らないの? 他の場所は?」
ん〜、暑いので・・・
☆むつらぼしB4さん
遅くなりましたが、[9897141]の写真は港の見える丘公園の噴水です。
書込番号:9905861
5点

みなさん こんばんは♪
今日、神奈川県はおおむね晴れたのではないでしょうか。
ほんの少し前までセミの声が聞こえていました。
夏になったなと感じた瞬間でした!
●w650rsさん
そ〜ですね。べレットや117クーペ素敵な車でしたね〜
今では走っているのを目撃することも少なくなりましたね(悲)
ジェミニZZ-Rやピアッツァ等、私はイスズ好きなメーカーです。
ハマトラですか。ファッションの流行発祥地ですね。
それはそうと、D90馴染んできましたか?
D40やD300と較べて、どう優れているか教えて下さいね。
隅田川花火大会のお写真撮ってますか(笑)
●いぶしぎんさん
前のお題のお写真、港の見える丘公園の噴水でしたか!?
今月、初めて行ったのにどこにあったんでしょう(汗)
私はどこみているのでしょうか(笑)
>新しくレンズを購入しましたので、これから準備してテスト
>しに行く予定です
おぉ〜、新しいレンズですか! テスト楽しみですね。
お写真楽しみにまっておりますね!
書込番号:9906385
5点

みなさん、今日はまたまた海フェスタに行ってきました。
船は『しらせ』と『きりしま』です。
朝から暑く、天候が晴れのせいかまた先週よりも見学者の
出足が早く、汗を拭きつつ列を作って待つスタートでした。
(明日、行かれる方は覚悟されたほうが…)
まず、第一弾の写真を載せます。
書込番号:9906901
6点

○いぶしぎんさん
新しいレンズはサードパーティ製、もしくは純正でしょうか。
楽しみですね。そのレンズの画を楽しみに待ってます。
○海フェスタの第二弾をUPします。
本日はPMから所用があり、新港埠頭へは行けませんでした。
明日も予定がたっていません。
明日、第三弾をUPします。
書込番号:9906967
6点

●ys5246さん
こんばんは♪ また、海フェスのお写真ありがとうございま〜す。
先週の日本丸・海王丸で疲れた私と次男は、セミ獲り(撮り?)
でした(笑)
今回は軍艦と南極観測船とのコラボですね〜。
>先週よりも見学者の出足が早く、汗を拭きつつ列を作って待つスタートでした。
おつかれさまでした。その甲斐あって、艦橋からのお写真をモノにされたのですね。
私的にですが、127mm砲を見上げたお写真が一番印象に残りました。
また明日の第3弾、楽しみにしております♪
書込番号:9907079
5点


むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
むつらぼしB4さん
いすづのピアッツァはあのジウジ・アロー氏がデザインしましたよね^^
氏はニコンのフィルムカメラもデザインし、彼のデザインは今に至るまで継承されていますよね〜〜!!
おまけに彼のデザインしたスズキのGSX1100S通称「刀」という名称のオートバイもかつては乗っていました(ヨシムラ仕様で・・^^!)
きょうは、むつらぼしB4さんの予想通り! 隅田川の花火大会へ行ってきました^^
打ち上げ場所の近くは身動きが取れないほど激混みなので、穴場を探しながら浅草橋〜錦糸町界隈を歩いていたら、なんと! あの金色ウンコオブジェのそばに住んでいるという地元のオバちゃんに声をかけられて、そのお言葉に甘えさせていただいてオバちゃんの住んでいるマンションの屋上を案内していただき、第一会場・第二会場ともバッチリ見えるロケーションを提供していただきました〜^^!!!
なのですが、
如何せん、打ち上げ花火はほとんど初めてでしたので撮影は思っていた以上に難しかったです〜(>_<);
うまい具合に放物線状にはなっていませんが・・・・ふぅ。
折角ですのでUPさせていただきま〜っす^^;
ys5246さん
こんばんは
自分は、あす大桟橋に行ってみようと思います。
でも、日本丸&海王丸と同様にとても混みそうですね〜。
初っ端の二枚目のお写真、とても迫力を感じました^^!!
書込番号:9907855
6点

むつらぼしさん、みなさん、こんばんは。
今日は、ズーラシア界隈で祭りがあったので、少しアップします。
ローカルな祭りですが、開港150周年と言うことで、何処の自治会も予算をかけて
頑張っているようです。
レンズは、VR55-200です。手持ち撮影。撮って出しです。
書込番号:9908100
6点

童さん
おはようございます
久々に、童さんらしいお写真を拝見できてホッとしました^^!
特に4枚目の一見上半身ヌード? に見まごうショット!
これはキテマス!!!
一瞬のセンスを垣間見れました^^!!
むつらぼしB4さん
>それはそうと、D90馴染んできましたか?
>D40やD300と較べて、どう優れているか教えて下さいね。
う〜ん
D40と比べると、
フォーカスポイントが9点と多く選べることは、とくに三脚使用時にいいです。
三脚使用時のD40の横三点のフォーカスポイントは使いづらいですから・・^^;
それと、ISO1600以上・・つまりISO3200までは使える。
ここで、D300と決定的に違うのはD300はISO1600がノイズを含めて限界なのですが、
D90はISO3200が無難に使えてしまう。←ここが一番差を感じました。
その他、防塵防滴はD300が勿論勝っていると思います。
今の所、スポーツや激しい動きのあるものは撮ることはないので、グレードダウンのD90でも充分満足できるのかな? と思います^^
書込番号:9908211
6点

○いぶしぎんさん
新レンズおめでとございます。
是非今度、凄さを教えてください。
○w650rsさん
花火、綺麗に撮れていますね。
(風で花が流れてたのは残念でしたね)
横浜でもけっこう花火大会が開催されるのですが
あまりにも人が多く、足が遠のいています。
今日も暑そうなので注意してお出かけください。
○童さん
盆踊りで東京音頭は全国的ではありません。
こちらの盆踊りはいろいろな音頭を流しますが
田舎の盆踊りはその地域の盆歌を一曲か二曲を
えんえん流し続けます。
昨日、わたしが船見学に行ったときに海上離れたところで
自衛隊の救助訓練が行われていて『きりしま』船上から撮りました。
(1、2枚目)
260mmで手持ちのためSSを速くしてしまったことから
ヘリのプロペラが止まってしまいました、難しいですね。
VR70-300はいいですね。
三枚目は桟橋デッキでかわいいワンちゃんを連れたお姉さん
(おばさん?)に会い、一枚撮らせていただきました。
書込番号:9908676
7点

みなさん こんにちは♪
暑いのにお写真ありがとうございます。
私メガネなので、一眼構えているとメガネは肌に付き汚れているは
曇ったり、結構大変ですね〜〜(汗・・)
夏らしい写真を撮りたいのですが、出歩くのが辛い季節です(笑)
●いぶしぎんさん
お写真ありがとうございます!
>「昼間は撮らないの? 他の場所は?」
>ん〜、暑いので・・・
ほんと暑いですよね〜〜 そのお気持ち分かります(笑)
また、レンズの試写ご満足されたみたいで、よかったですね!
とても綺麗に撮られていると思います。お月様がポイント
高いですね!!
●w650rsさん
やはり、隅田川にいかれていましたね(笑)
また、素敵な花火のお写真ありがとうございます。
風はカメラマンにはどうしようもないですよね?!
何回もチャレンジするしかないと思いますが(私は花火を撮った
事がないので、素人判断です)
私はTVで隅田川の花火見ていましたよ!!
>金色ウンコオブジェのそばに住んでいるという地元のオバちゃんに声をかけられて、
>そのお言葉に甘えさせていただいてオバちゃんの住んでいるマンションの屋上を案内
>していただき、第一会場・第二会場ともバッチリ見えるロケーションを提供していただ >きました〜^^!!!
それは、とても良い出会いをされたのですね〜〜
その地元のオバサマ太っ腹ですね。普通、知らない人は防犯上等の問題で
屋上に案内なんてしないと思うのですが(驚)
これもw650rsさんのご人徳ですね♪
●童 友紀さん
お写真ありがとうございます。
夏まつりのお写真、手持ちですか?! さすがですね〜
>ズーラシア界隈で祭りがあったので
ズーラシアが開園した時にいきましたが、動物より人を見た記憶が・・(爆)
お祭りはいいですね〜 その雰囲気が伝わってくるお写真ですね♪
4枚目のお写真、w650rsさんもコメントされていますが、私もドキリって焦って
しまいましたよ〜(笑)
●ys5246さん
海フェスタ第3弾のお写真ありがとうございます。
>自衛隊の救助訓練が行われていて『きりしま』船上から撮りました。
すごいですね♪ レスキューの訓練ですか、迫力があるお写真ですね。
南極観測船をネットで調べていましたが、海上自衛隊の船なんですね。
この訓練も自衛隊のヘリコプターですので、昨日は海自フェスタだったり
して(笑)
●w650rsさん(順番が異なっていますがご容赦を)
>D40と比べると、
>フォーカスポイントが9点と多く選べることは、とくに三脚使用時にいいです。
>三脚使用時のD40の横三点のフォーカスポイントは使いづらいですから・・^^;
>それと、ISO1600以上・・つまりISO3200までは使える。
>ここで、D300と決定的に違うのはD300はISO1600がノイズを含めて限界なの
>ですが、D90はISO3200が無難に使えてしまう。←ここが一番差を感じました。
>その他、防塵防滴はD300が勿論勝っていると思います。
私からの回答、ありがとうございます<m(_ _)m>
D40しか使ったことのない私にはすごく為になります。
レンズが買えないので、気になっているカワセミさん撮りはお休みしています。
いつかD300と思っていた時に、w650rsさんがD90に変えられたので
なぜなんだろうと、思っていたんです。
まあ、人それぞれ使用環境と言うか対象物が異なるのでしょう。
高感度がより良いカメラなんですね〜 結構動きにも強かったりして!
(ISO3200が使えると、悪条件でもシャッタースピード稼げそうです)
今度で良いので、ISO3200のお写真見せてくださいね〜
よろしくお願いします。
書込番号:9909463
6点

こんばんは。
昨日、撮影に行って気付いたのですが、観覧車の15分位が点灯しません。
ちょっと間抜けですね(笑)
私はいつもこの位置から撮影しますので、テストはタイミングを考えて撮影しましたけど。
今回の写真は球切れのお知らせです。
パンパシフィックの3本ネオンも点灯していませんでした。(ものたりない)
☆ys5246さん
>是非今度、凄さを教えてください。
ここでですか? それとも飲み会ででしょうか?(笑)
>ヘリのプロペラが止まってしまいました、難しいですね。
動きを表現したいということですね!
作品寄りの写真を撮りたいのであれば、そう撮りたいところですね。
解ります。
ちなみに私の考え方は普通の人とはちょっと違ってまして、撮りたい被写体を確実に撮ったということを評価します。
逆に、SSが遅すぎてぶれてしまったとしても、撮りたかったシーンはこういうシーンなんだろうな〜 と、条件を間引いて見ています。
伝えたかった事を感じるようしています。
とは言っても、上手くなる必要は無い と言っている訳ではありません。
ご自身で ものたりない と感じておられるのでしたら、上達する要素です。
☆むつらぼしB4さん
>ISO3200が使えると、悪条件でもシャッタースピード稼げそうです
高感度撮影が気になっているご様子ですね。
こと高感度撮影に関しては、かなりうるさい私です。
APS-C で、という前提で見れば、D90 や 50D は現行モデルの最高峰になりますね。
むつらぼしB4さんは、実は高感度に強いモデルが欲しいとみました!(笑)
それ以上の話はやめておきます。
私、基地外ですので。
その基地外ぶりについてこれるのは、童 友紀さんだけです。(これマジ話)
見渡してみれば皆さんニコンなんですよね〜!
キヤノンは私だけですね。
囲まれたか・・・
どこからでもかかってこい!
書込番号:9911620
6点

みなさん こんばんは♪
今日も子供が横浜には行きたくなかったみたいで、地元を歩き廻っていました。
いやぁ〜、2日共炎天下を歩くのはシンドイです。(歳ですね・・)
●いぶしぎんさん
>観覧車の15分位が点灯しません。ちょっと間抜けですね(笑)
そうですね。いつも点いている物が点いていないと物足りないですよね。
>実は高感度に強いモデルが欲しいとみました!(笑)
そうですね〜私はカワセミさんの飛んでいる姿を撮ってみたいなと思って
います。D40で挑みましたが望遠側が足りないのと、フォーカスポイント
が3点以上欲しいなと漠然と思っています(笑)
今日は湘南エリアから夏を感じる?写真を貼ってみますね(汗)
書込番号:9911989
7点

連投ですみません(汗)
●w650rsさん
1枚目の花火のお写真ですが、花火の向こう側にはお月様が写って
いますよね!?
あやうく見逃すところでした。お題は「花火と三日月」ってのは
どうでしょうか。
書込番号:9912068
6点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
いや〜、きょうの横浜も暑かったぁ〜ッ!
海フェス最終日ということで、きりしま&しらせを撮りに行ってきました^^
みなさんと違うショットをUPします。
>知らない人は防犯上等の問題で
>屋上に案内なんてしないと思うのですが(驚)
一般的に考えれば、仰る通りなんですよね〜。
やっぱ、下町人情っていうんでしょうか?
来る者拒まずって感じで、訊ねられてこちらも心をオープンに接すれば、「じゃぁウチ寄ってきなさいよ!」って感じでした^^
まぁでも、世話好きなおばさんってよくいますよね^^
(ビールとおつまみまで頂いてしまいました^^)
ISO3200は先日UPした
2009/07/19 03:36 [9875204]
の左の写真(ISO2500)とほぼおんなじ感じです。
書込番号:9912281
6点

むつらぼしB4さん
オォ〜!っと
七月も終わりというのに富士山に残雪がまだあるのですね〜!
>お題は「花火と三日月」ってのは
>どうでしょうか
よくぞ見つけられましたね^^!
お話のついでに、「花火と三日月」の第二弾いかさせていただきま〜っす^^;
書込番号:9912425
7点

●w650rsさん
今日の炎天下の撮影お疲れ様でした。
大桟橋は特に暑く感じますね〜
ハワイアンダンスいいですね〜 チビッ子様の可愛らしいこと(笑)
「花火と三日月」良いですね! 月が入っているだけで見違えるような
雰囲気ですよ!
では、お休みなさい。日に当たりすぎてグロッキー気味です(笑)
書込番号:9912630
6点

○w650rsさん
花と月の写真、見事ですね。
また、今日は暑い中、海フェスタお疲れ様でした。
今日はは風があったせいか、空気が澄んでおり、もう一度行きたい
衝動にかられましたが、自重しました。
(空気の澄んでいる様子が二枚目の写真に現れていますね)
ところで皆さん、撮った写真はどうしていますか。
私は、UPした写真のPCにRAWとJPEGを分離して
保管しています。
(JPEGはRAWがあるので必要なもののみ保管)
PCは2006年モデルでCPUはAMDの2GHz、メモリー
は2GでHDDは300Gです。
ビュワーは17インチで見やすいのですが、今、PCショップ
に行くと今時の液晶の美しさに感動します。
プリンターはCANONのMP610でたまにA4でプリント
しています。
資金難のため、当面今のPCを使っていく予定です。
書込番号:9912652
6点

みなさん、こんばんは♪
今日も天気が良くなかったですか?
竜巻がおきた場所もあったみたいですね(怖)
●ys5246さん
>撮った写真はどうしていますか。
>私は、UPした写真のPCにRAWとJPEGを分離して
>保管しています。
私はJPEG撮って出しですので、RAWは使っていません。
パソコンの処理が追いつかないです(泣)
保管方法は外付けのHDD(1T)を購入し、そちらに全保管しています。
あとで、必要なものだけDVDに焼いて別保管しています。
こう言う結う時、D40で撮影したデータは軽くて重宝してますかね?!(笑)
今日は横浜公園の写真をアップします。
書込番号:9917261
7点

むつらぼしB4さん、皆さんこんばんは。
遅ればせながら新スレおめでとうございます。
なかなか絡める写真がなくてレス出来ずに歯がゆい思いをしていました。^^
お勧めの地域の写真として地元愛知県のトヨタ博物館で先日撮影した写真を
貼らせて頂きます。
しかし横浜は被写体に事欠きませんねぇ〜。うらやましぃ〜。
書込番号:9921142
7点

○むつらぼしさん
横浜公園に池があることは知りませんでした。
今度、行ってみます。
○Monday 524さん
なつかしい車の写真ありがとうございます。
私が最も印象に残っているのは初代ファミリアクーペ
です。
小学高学年か中学かはっきり覚えていませんが、
友人の兄さんが乗っていまして、こんな美しい
車があるとは…と感嘆した覚えがあります。
今回はランドマークからの写真をUPします。
(この時はCANONのコンデジですが)
書込番号:9921289
7点


むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
ys5246さん
こんばんは
一昨日の大桟橋はとても暑かったですが、あの日は快晴で絶好の写真日和でした^^!
しかし、今週はなにやら梅雨の戻りで天気がすぐれませんね。
PCのお話ですが、私の場合はもう4年ほど以前のFMVCE50Jで増設しても1ギガしかメモリーがないので、D40の現像はさくさくですが。D90はD300と同じくらい遅くなりました〜^^;;;
ランドマークタワーのお写真みたら、一度は行かなくては!っと思いました。
意外なことに、ランドマークの展望台は未体験なのです・・・(>_<)!
Monday 524さん
こんばんは
ご無沙汰しております。
おーっと!
これは綺麗ななつかしの車がずらりと!
800はこんなコンディションものは中古市場でもないとは思いますが、
はたして、値段をつけたら諭吉が何枚必要になるんでしょうね〜???
書込番号:9921650
6点

こんばんは。
写真にコータロちゃんさんが写っていますよ!
☆ys5246さん
撮った写真のほとんどはPCの中です。
クラッシュしたら、そう すべてパーです。
べつにいいんです、それでも。
本当に 本当に大切な写真だけ は、後付けHDにバックアップしてあります。
CDにも焼いています。
USBメモリーにも保存しています。
PCの中にも、非常に良く撮れた写真がありますけどね。
それが消えたら・・・もちろん惜しいです。
惜しいけど、そこまでカバー出来ません。
消えたら絶対に困るものだけバックアップしてあります。
☆Monday_524さん
トヨタ博物館、行ってみたいですね〜。
近ければ速攻で攻めていると思います。
初代トヨペットクラウン(当時のナンバー付き)を見た事があります。
当時のナンバー付きだったので、それの価値は数百万円でしょう。
書込番号:9921824
6点

ys5246さん
こんばんは。
高いところからの写真私も大好きです。
初代ファミリアクーペは展示されていませんでしたが、調べたところ
どうやら初年度の生産車は私と同い年のようです。(笑)
w650rsさん
D90さっそく使いこなされているようですね!^^
S800も新車と見紛う状態でした。どれも動体保存を基本としているよう
ですので、現存している中ではベストコンディションのものが揃って
いるんでしょうね。マニアにはまさに垂涎ものです。^^
いぶしぎんさん
こんばんは。いぶしぎんさんのモノクロのお写真はまさに自分の幼い頃の
身近な風景と重なります。
トヨペットクラウン、私には見分けの付かないモデルが何台か展示されて
いました。撮り損ねた車両もかなりあり、近いうちにまたリベンジしたいと
思います。ここぞと言う車両の前では人をやり過ごせば三脚を立てて
じっくり撮る事も出来ますので、愛知にお越しの際はお立ち寄り下さい。^^
書込番号:9922038
7点

みなさん こんばんは♪
あまり天気が良くないですね〜 ジメッとした感じがイヤ
です(笑) いつカラッと暑くなるのでしょうか?!
なんか中途半端ですね。
●Monday_524さん
ようこそおいでくださりました。 いつ来て下さるかと首を長くして
お待ちしてました(笑)
また、素敵なお写真ありがとうございます。
古の六連星ありがとうございます。私のB4には付いていないのです(泣
オプションで捜したのですが、STI(スバルのスポーツ活動を統括する子会社)
で、ピンクの六連星があったのですが、なにせピンクですから・・・(爆)
また国民車構想から生まれた各社のお写真ナイスです♪
しっかりヨタハチやトヨタ7があったり、楽しめそうですね!
この辺は詳しい方からのコメントを待つとします。
>しかし横浜は被写体に事欠きませんねぇ〜。うらやましぃ〜。
いやいや、愛知代表として紹介お願いしますね〜〜♪
トヨタ博物館私の行きたいスポットに登録しましたよん。
●ys5246さん
いつもお写真ありがとうございます。
今回はランドマークタワーからのお写真ですね。私も1回、D40を引っさげ
行きましたが、高所恐怖症のために冷や汗をかきながら写真を撮った記憶が
蘇ってきました(大汗)千円位払った気がしますが10分もいなかったです。
今度は夜景も撮ってみたいのですが・・・・う〜ん怖い(爆)
●w650rsさん
お写真ありがとうございます。
>一昨日の大桟橋はとても暑かったですが、あの日は快晴で絶好の写真日和
>でした^^!
>しかし、今週はなにやら梅雨の戻りで天気がすぐれませんね。
写真日和で涼しくてカラッとした気候が好きです(笑)
2枚目の氷川丸からのお写真素敵ですね〜 勉強になります。
あ、このまえドラマの撮影に出くわした件ですが、今日の放送で撮影シーン
が映っていましたよ!
こんどは学校のシーン、どこで撮っているんでしょうね?
次こそは望遠で撮って、見つからないようにしないとね(笑)
●いぶしぎんさん
お〜、また素敵なお写真ですね〜♪ 夜のロイヤルウイングですね。
>写真にコータロちゃんさんが写っていますよ!
どこにコータロちゃんさんがいらっしゃるんでしょうね?!
それはそうと、コータロちゃんさん自身がお見えになってませんね。
北上から帰ってくるのでしょうか?!(笑)
●Monday_524さん
トヨタ博物館の第2弾ありがとうございます♪
カメラも展示してあるのですね(驚)
現在、オリンパスPEN宣伝していますが、それに出ているオネーサン
可愛いですね〜(えっ、カンケイナイだろって・・・・)
>カローラだってかっこいい!
私もそう思います! あっ私、1973年製のカローラの兄弟者のスプリンター
トレノに乗っていました。この博物館に展示してないですかね?!
第三弾も期待してま〜す♪ よろしくお願いします!
今日は山下公園のお写真を添付しま〜す。
書込番号:9922386
7点

☆Monday_524さん
>いぶしぎんさんのモノクロのお写真はまさに自分の幼い頃の身近な風景と重なります。
そうでしたか!
そうそう、これもありました。(丸ハンです)
カーブ手前での減速は絶対です。(笑)
TOYOTA2000GT の価値は8ケタですよ!
私はトヨダAAとかが気になります。
トヨダAAとかが気になるんですよ〜 蝦夷狸さん。
☆むつらぼしB4さん
>どこにコータロちゃんさんがいらっしゃるんでしょう
デッキの中央付近です。
書込番号:9922546
5点

皆さんこんばんは。
>むつらぼしB4さん
73年式と言うとTE27のトレノですね?残念ながらTE27はレビンもトレノも
展示されていませんでした。常時すべての車両を展示している訳ではない
見たいなので、今後展示されることもあるかもしれません。
しかし27と言いB4と言い、車には一過言お持ちのようですね。^^
自分も最初の車は86のトレノ(中古)でしたが・・・。(笑)
PENのCMは確かに眼を引きます。カメラの宣伝かはたまた女優さんのプロモー
ションなのか分かりませんよね。(笑)
>いぶしぎんさん
丸ハンと言うのですか?確か近所の酒屋さんが配達用に使っていたと思います。
2000GTはバブルのころは確か9ケタまで行ってましたよね。^^
もちろん豊田AA型もありましたよ〜。蝦夷狸さんにゆかりの車なのでしょうか?
F1車両の展示がなかったのが残念ですが、カメラ持参で行けば1日ゆっくり
楽しめると思います。私は嫁さんと行ったので半日弱でしたが・・・。(笑)
書込番号:9925983
6点

こんばんは。
☆Monday_524さん
丸ハンを知らないということは・・・世代の違いを感じます。
>もちろん豊田AA型もありましたよ〜。蝦夷狸さんにゆかりの車なのでしょうか?
いえいえ、蝦夷狸さんは旧車に詳しいので知っていると思っただけです。
ちなみに、トヨタ博物館所蔵のトヨダAAは復元車です。
悲しいことに残存車はありません。
トヨダという名前はわずか数か月ほどで、途中から社名変更によりトヨタになりました。
書込番号:9926308
5点

いぶしぎんさん、Momday524さん、こんばんわ。
私も古い人間ですがAA型は記憶に無いのが残念です。
丸ハンですが形から見ると地元の商店がいろいろな
ものの配達に使っていたような記憶があります。
ところで、丸ハンの語源ですが丸ハンドルの略語でしょうか?
昔は三輪車はオートバイの車体に荷台を付けて低コストで
商品化したことからバイクハンドルの三輪自動車も多く
見られました。
これを丸ハンドルの自動車らしい三輪自動車にしたことから
丸ハンとよばれたのだろうと憶測しますが間違いでしょうか。
宜しくお願いします。
いぶしぎんさん、急に老けた理由は単なるコスプレでしょうか。
書込番号:9926702
7点

みなさん こんばんは♪
先ほど帰ってきましたが、街が霧のせいか少し白っぽくなっていました。
少し幻想的な雰囲気でした。
●いぶしぎんさん
昔のお写真ありがとうございます。なんか記憶にある懐かしい車や風景
いぶしぎんさんのお写真は心が癒される感じがします♪♪
また、拝見させて下さいね。
>トヨタ博物館所蔵のトヨダAAは復元車です。
そうなんですか、少し前にトヨタさん復刻版(復元でなない)を
限定生産していましたよね。たしか・・・(自身なしです)
●Monday_524さん
第3弾ありがとうございます♪ ほんと綺麗に撮られていますね〜
サスガです。レンズは35mmF.1.8ですね。私も欲しい!
第なん弾までお写真のストックがあるか期待しておりますね。
お写真で少しだけ写っているコスモスポーツも拝見したいなぁ〜(笑)
>自分も最初の車は86のトレノ(中古)でしたが・・・。(笑)
86トレノ&レビンは最後のFR車ですね。私の友達もレビンに乗っていましたが、
エアコン・パワステ等羨ましかったなぁ!
女の子乗ってくれなかったですよ。ボロくて(爆)
●ys5246さん
>私も古い人間ですがAA型は記憶に無いのが残念です。
この車、生産台数も少なくて、そーとうのお金持ちしか買えなかった
のではないでしょうか?!
>いぶしぎんさん、急に老けた理由は単なるコスプレでしょうか。
ほんと老けていますね〜。私も今日、コスプレしてみました(滝汗)
今日はコータロちゃんさんに教えてもらった、開港記念会館のお写真を
アップしてみます。外部も内部も素敵なところでした!!
書込番号:9927209
7点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
Monday 524さん
こんばんは
またまた懐かしき名車シリーズ!
イイですね〜^^
自分的には2000GTは憧れの車の一つでした^^
このようなミュージアムでの撮影も楽しめますね。
たまにお台場のトヨタのショールームは立ち寄ったりしてますが、次回はちゃんとカメラにも収めてこようと思います。
ところで、
今度の土曜日の8/1は神奈川新聞主催の花火大会ですね^^
混むんだろうなぁ・・・・
(天気が心配ですが・・)
たまにはちょこっとヨコハマを離れて、渋谷のスナップでもイッテみたいと思いま〜ッす・・・^^;;
書込番号:9927320
6点

●w650rsさん
こんばんは〜 渋谷のお写真ありがとうございます♪
このお写真も東京タワーに続き、w650rsさんらしいお写真ですよね。
2枚目のお空を入れたお写真ですが、雲が夏していますね。
(こち亀のポスター良いですね〜)
3枚目なんか特に雰囲気が素敵です。私でしたら見逃しそうな
気がします。
1枚目&4枚目はどうしても女性に目がいってしまいます(汗)
この女性を入れたお写真もw650rsさんらしい気がします。
(決していやらしくみえません。私なら盗撮っぽい写真になりそう
です(爆)
>今度の土曜日の8/1は神奈川新聞主催の花火大会ですね^^
>混むんだろうなぁ・・・・
>(天気が心配ですが・・)
間違いなく混むでしょうね〜。先ほどの天気予報も土曜日は曇りと雨
マークが付いていましたね!
どこか良い撮影場所ないですかね???
では、みなさんお休みなさい。
書込番号:9927552
5点

むつらぼしB4さん 皆様 こんにちは・・・
皆様の写真で童心に帰りました・・・(^^♪
≫いぶしぎんさん
。。。ササ((;・・)ノ o_ _)oドテッ 呼びました〜?
>トヨダAAとかが気になるんですよ〜
`s(・'・;) エートォ...流石にトヨダAAの実物は見ていません・・・(^^ゞ
『トヨダ⇒トヨタ』のいきさつは社名のロゴマークをデザインした時に【ダ】だとバランスが良くないので【タ】でデザインした案を採用しロゴに合わせて社名を変更したとか聞いていました。
[9922546]の写真は<マツダ K360>です。スマートなデザインで愛嬌があるデザインの<ダイハツ ミゼット>ともに人気を二分した軽三輪トラックでした。
≫ys5246さん
>ところで、丸ハンの語源ですが丸ハンドルの略語でしょうか?昔は三輪車はオートバイの車体に荷台を付けて低コストで商品化したことからバイクハンドルの三輪自動車も多く見られました。
これを丸ハンドルの自動車らしい三輪自動車にしたことから丸ハンとよばれたのだろうと憶測しますが間違いでしょうか。
ピン・ポ〜ン♪ 正解です。
オートバイの部品を流用しリヤカーの荷台をドッキング・・・というアイデアから作られたのが<オート三輪>です。ので初期型はサドルにまたがって運転するバイクスタイルでハンドルはバーハンドル、当然キャビンはありませんでした。対候性が考慮されたキャビン付きが作られ始められるとハンドルもバーハンドルから丸ハンドルに変わり乗車定員も1+1(補助席)から2名になりました。
子供の頃、車体のフレームにしがみ付き30cm四方くらいの補助席に乗った記憶があります。
ドアがなかったので停車寸前に振り落とされ道路に転がったことを今でも鮮明に覚えています。
≫Monday_524さん
>お勧めの地域の写真として地元愛知県のトヨタ博物館で先日撮影した写真を貼らせて頂きます。しかし横浜は被写体に事欠きませんねぇ〜。うらやましぃ〜。
イヤ〜!このような博物館がある方こそ≪うらやましぃ〜!!!!≫
懐かしい自動車の写真をアップして頂きありがとうございます。ホント〜に童心に帰りました。
[9921142]の写真
いにしえのむつら星・・・言わずと知れた[谷村 新司] (^.^)b でしょ!?
かわいい系そろい踏み・・ミツビシ 500・マツダR360クーペ・スバル360・スズライト・トヨペット マスターかな?
800と7・・・S800は空冷2気筒の非力なエンジンでありながら軽量、空力ボディでの低燃費で耐久レースでは大活躍しました。トヨタ7はレーシングスポーツの開発で日産に遅れをとったトヨタがヤマハの協力で作った2座席レーシング(グループ7)です。ルマン使用のクローズドボディ(グループ6)も同時期開発されていましたがヤマハの袋井テストコースで走行テスト中事故でドライバーの福沢幸雄(福沢諭吉の孫)死亡したため開発は頓挫しました。
元祖PEN ・・・私が写真を始める切っ掛けとなったカメラ\(^o^)/
[9922038]
>初代ファミリアクーペは展示されていませんでしたが、調べたところどうやら初年度の生産車は私と同い年のようです。(笑)⇒トシがバレました〜!(^_-)-☆
言わずと知れた2000・・・四輪に進出したいヤマハが当初日産に持ちかけたがZを開発中だったので破談となり、スポーツタイプで後れを取っていたトヨタと生産の話が纏まった。以後両社がモータースポーツでは密接な関係となる切っ掛けとなった車。
カーグラTV・・・オープニングがブガッティ タイプ35B 知る人ぞ知るカーグラ初代編集長の小林彰太郎は本場ミッレミリアに出場していましたが、日本版のミッレミリアは横浜・元町がゴールです。
[9925983]
HONDAもあります・・・ホンダ スポーツ500ですね。開発段階では軽規格の360と500がありました。確か販売では排気量アップでネーミングもS600となったと記憶しています。スポーツ360は発売されずこのDOHCエンジンを搭載した化物軽トラT360は発売されました。
・・・・て話がとまらなくなる〜!!!!(>_<)
書込番号:9930187
5点

こんばんは。
☆Monday_524さん
蝦夷狸さんからのコメントの通りで、ハンドル形状のことです。
旧車は日本のあちこちに展示してありますが、そこは規模が大きいですね。
☆ys5246さん
正解です!
>いぶしぎんさん、急に老けた理由は単なるコスプレでしょうか。
この暑さで、いよいよお迎えが来たようです(汗)
☆むつらぼしB4さん
>少し前にトヨタさん復刻版(復元でなない)を限定生産していましたよね。たしか・・・(自身なしです)
知ってます知ってます。
ん〜、あれは復刻版とは言えないような気が・・・
確かに良く出来てはいますが、AAイメージのクラシックボディですね。
観音開きじゃないし、ドアミラーがくっついてるし・・・(ミラーは現代生産では仕方がないとしても)
☆w650rsさん
>たまにお台場のトヨタのショールームは立ち寄ったりしてますが、次回はちゃんとカメラにも収めてこようと思います。
是非お願いします。
>ところで、今度の土曜日の8/1は神奈川新聞主催の花火大会ですね^^混むんだろうなぁ・・・・
絶対に行かないです(涙)
☆蝦夷狸さん
>`s(・'・;) エートォ...流石にトヨダAAの実物は見ていません・・・(^^ゞ
流石の蝦夷狸さんでも そうでしょうね〜(笑)
AAは満州とかでそのほとんどが潰れていきましたから。
もし今現在、AAが走っているのを目撃したとして、それがAAだと気付いたらある意味セレブですね。
>ドアがなかったので停車寸前に振り落とされ道路に転がったことを今でも鮮明に覚えています。
そうでしょうね、ドアがありませんでしたからね。
とてもリアルですね〜(笑)
書込番号:9930591
6点

いぶしぎんさん
近所の三輪車は丸いハンドルだったと思いますが、丸ハンと言う呼び名は
聞いたことがありませんでした。大人も子供もオート三輪と呼んでいたと
思います。
私の歳は、[9922038]の
>初代ファミリアクーペは展示されていませんでしたが、調べたところ
>どうやら初年度の生産車は私と同い年のようです。(笑)
の通りまだまだ若輩?です。^^
AA型が再生産であることも分かってました。ここだけでも3台くらいあり
どれもきれい過ぎるくらいきれいでしたから。(笑) 恐らくボディの
パネルも亜鉛合金の簡易型を新たに起こしてプレス成形したものでしょう。
いぶしぎんさんのお写真が自分の幼い頃の風景と重なると書いてしまい
ましたが、よくよく調べてみると10年位開きがあるのかもしれません。
勘違いさせるような書き込みをして申し訳ありませんでした。
ys5246さん
フォローありがとうございます。バーハンドルの三輪車の存在も知っては
いましたが、実際子供の頃に見たものか後からどこかで見たものか、今では
区別がつきません。母の実家には三輪のトラックがあって乗った記憶も
あるのですが、ハンドルがバーハンドルだったか丸だったか覚えがありません。
むつらぼしB4さん
開港記念会館のお写真、落ち着いた良い雰囲気ですね。^^
35mm1.8Gですが、パッと見でキットレンズと違いが分かるほどまだ私の眼は
肥えていませんが、博物館とか暗めのところではとても重宝します。
そろそろ値段も落ち着いたようですし買いごろではないでしょうか?
今回は青いブガッティ、ヨタ8、7、2000GTと上の赤いアルファロメオに時間を
かなり掛けてしまったので、コスモ他は撮っていないのです。すみませんが
あまりストックは残っていません。また次回しっかり撮って来たいと思います。
w650rsさん
夏らしくかつさわやかなお写真ありがとうございます。特に3枚目の人魚と
ガラスに反射した建物のお写真が素敵と思いました。
蝦夷狸さん
詳しい解説ありがとうございます。次回のトヨタ博物館か、はたまた
御殿場あたりの自動車博物館に是非ともご一緒させて頂きたいと厚か
ましくも考えてしまいました。^^
書込番号:9931631
6点

みなさん おはようございます♪
だんだん帰りが遅くなり、当日中に帰れなくなってきました(疲)
皆様へのコメントが遅くなりますが、ご容赦くださいね。
●蝦夷狸さん
さすが、お車にも豊富な知識をお持ちですね! カメラが好きな方は
車も好きな傾向があるのでしょうか?!
あ、私の乗っていた27トレノの2T−Gエンジンのどこか(ヘッドかなぁ)
に音叉マーク付いていましたよ!!また三国工業のソレックス音が好きでした(笑)
>いにしえのむつら星・・・言わずと知れた[谷村 新司] (^.^)b でしょ!?
こちらも絶好調ですね♪ 座布団10枚です(爆)
我はゆく〜さらばぁ〜すばるよぉ〜〜〜♪ ですね。
●いぶしぎんさん
>絶対に行かないです(涙)
花火の撮影はお嫌いですか? 混んでいるからですかね・・・
まあ、天気も悪そうですしね〜 たぶん私も行かないと思います(笑)
w650rsさんの活躍に期待しましょう♪(完全に他力本願です)
>ん〜、あれは復刻版とは言えないような気が・・・
> 確かに良く出来てはいますが、AAイメージのクラシックボディですね。
そうですね。雰囲気だけが似ていると思いますね。
でも、あの車も完売してたような気がします。
ベースはプログレでしたっけ??
●Monday_524さん
第4弾ありがとうございます。
35mmレンズ良いですね〜 私も欲しくなりました!
価格もニコンの他レンズに較べてもリーズナブルですものね。
でもVR70-300mmが欲しいかな〜秋には運動会があるし!!
>今回は青いブガッティ、ヨタ8、7、2000GTと上の赤いアルファロメオに
>時間をかなり掛けてしまったので、コスモ他は撮っていないのです
そうでしたか、車のお写真を部分的に拡大して、車当てクイズなんて
どうでしょう(笑)
では、本日は氷川きよし ではなく、氷川丸を添付します(汗)
では、みなさん今日も一日頑張りましょう!!
書込番号:9932331
5点

こんばんは。
ご無沙汰しています。
KYなすえるじおです。
なかなか参加できませんが・・とりあえず。
今年頭に城ヶ島に行った帰りに横須賀に立ち寄った時の写真など・・です。
明日の花火は行こうと思っていたんですが、自宅近所の花火で我慢することにしました。
すみません・・連投します。
書込番号:9935035
6点

撮影日時、場所がばらばらですみません・・・orz
小田原城は先日、駅前のビジネスから見えたので撮影しました。
小田原漁港の猫は・・・撮影中、じ〜〜〜っとポーズをとってくれていました。
江ノ島はノラが多いので有名ですね・・
日比谷交差点・・ときどきこの近くのガード下で飲んでます・・
端が目いっぱい歪んでるのは簡易のフィッシュアイを使用していましたので。
KYな書き込み失礼しました。
またしばらくロム専します。
m(__)m
書込番号:9935074
6点

すえるじおおりばさん、こんばんわ。
初めてお会いしますね。
素敵な写真を撮っていますね。
日比谷は会社の本社が近くにあり、新橋の
居酒屋、ガード下でよく飲みました。
むつらぼしさん、遅くまで仕事、お疲れ様です。
今回は黒船と横浜消防隊の放水披露の写真を
UPします。
書込番号:9935710
6点

むつらぼしB4さん
>三国工業のソレックス音が好きでした(笑)
この一言で・・・(^O^)
この頃は ウェーバー・ミクニ ソレックス・京浜CR がチューニングエンジンの定番御三家キャブでした。
>いにしえのむつら星・・・言わずと知れた[谷村 新司] (^.^)b でしょ!?
こちらも絶好調ですね♪ 座布団10枚です(爆)
我はゆく〜さらばぁ〜すばるよぉ〜〜〜♪ ですね。
ハイ! トヨタ傘下となった『スバル』ブランドに惜別の意味を込めたジョークでした。
≫Monday_524さん
>次回のトヨタ博物館か、はたまた御殿場あたりの自動車博物館に是非ともご一緒させて頂きたいと厚かましくも考えてしまいました。^^
身に余るお言葉、ありがとう <m(_ _)m>ペコ ございます。
そうしたいのは山々なのですが・・・
暑さを逃れ横浜から札幌へ移住してしまいましたので足を伸ばすには少々時間と資金が不足しています。
今年は≪D700・DC135mm≫に投資し更にもう1本購入予定のレンズがありまして我が財務大臣の眼をどうやって掠めようかと、ない頭を捻っている最中ですので残念ながらご希望に添えそうもありません。
トヨタ博物館だけでなく、御殿場の河口湖自動車博物館・フェラーリミュージアム・ギャラリーアバルト自動車美術館などへお出かけになりましたら是非とも写真のアップををお願いできませんか?
書込番号:9935940
5点

みなさん こんばんは♪
今日は少し過ごし易い気温でしたね。
今も涼しく感じます。
●すえるじおおりばさん
お久しぶりですね〜。またまたお写真ありがとうございました。
D40での花火綺麗に撮られていますね。河口湖ですかね?!
>小田原漁港で・ノラ猫ネコちゃん
ローアングルで良いですね〜〜私この構図といい一番気に入りました♪
また、近いうちに遊びにお寄りくださいね。
●ys5246さん
黒船のお写真ありがとうございます。私この船見たことないのです。
横浜消防隊の放水披露の写真もいいですね。
普通見れないシーン、私も撮ってみたいです。
>遅くまで仕事、お疲れ様です。
いやぁ〜、お心使いありがとうございます。
ただ、通勤時間が長いだけっていう噂が(爆)
明日は花火大会行かれるのでしょうか?
また、お写真お待ちしております♪
●蝦夷狸さん
そちらの気候は如何でしょうか?
また、お写真ありがとうございます。 F2のレンズですか?!
高そう(汗)
>チューニングエンジンの定番御三家キャブでした。
キャブレター懐かしい言葉になってしまいましたね〜
今はインジェクションですものねぇ!
あ、私アバルト大好きです。サソリのマーク。
小が大を追い回す。そんな車のイメージです。
いまでもフィアットにアバルト仕様の車あるんでしょうか?
最近?ではリトモ・アバルト/A112アバルトとかありましたね。
アバルトと聞くだけで、心が疼く感じがします(笑)
今日は港横浜近辺のお写真を。
書込番号:9936513
6点

むつらぼしB4さん
やはり横浜には船が似合いますね。^^
マリンタワーは上ったことがあったかなかったか、記憶があいまいです。(笑)
また遅くまでお疲れ様です。
なつかしの車シリーズは今回でネタ切れとなってしまいました。
1台の車を納得の行くまで何枚も撮ると言う撮影スタルなもので、あまり
車両の台数を稼げませんでした。すみません。
すえるじおおりばさん
こんばんは。三笠公園と米海軍ベースの写真ありがとうございます。
私の実家がここから歩いて20分くらいのところにあり、とても懐かしく
思いました。
ys5246さん
こんばんは。最近は黒船まであるのですか!驚きです。
浦賀沖に停泊する姿を横須賀の高台から撮影してみたいものです。
蝦夷狸さん
幻想的な花菖蒲ですね。^^
御殿場は10年くらい前に松田コレクションに行ったのが最後なので、
その後に開設された博物館も含めて訪問したいです。でも撮影しな
がらとなると泊りがけですかね?(笑)
ふたたびむつらぼしB4さん
夕暮れの街並みの雰囲気が良く出ていますね。^^
次回はもう少しネタ持ちするように考えて撮ってきますね。
でもその前に梅雨が明けてくれないと・・・。(泣)
書込番号:9939926
5点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
先ほど神奈川新聞主催の横浜花火大会から戻ってきました〜^^
いや〜!!!
さすがハマの二大花火大会! しかも土曜日の開催だけあってとっても混んでましたぁ〜〜〜。
夕方18時頃、一直線に象の鼻パークへまっしぐらで駆け込んで場所の確保。
臨海パークや新港パークは最初からパス!
場所の確保で言えば、象の鼻パークで正解と思いました^^
しかし、人生二度目の花火大会の撮影は四苦八苦の連続でして・・・・
打ち上がる場所が前回の隅田川と比べて広範囲で、しかも海上の打ち上げ花火だけあって、小さい物から最大2尺玉(直径400メートル?)までサイズがまちまちでしたので、三脚の固定位置もその時々で変えながら、とてもせわしない撮影に突入してしましました^^;;;
イマ2・・?くらいですが、とりあえずUPしてみま〜っす^^;
書込番号:9940979
6点

みなさん、こんにちは。 てへぇぇ!
わたしは、価格コム初心者です。
いや〜洗濯機が壊れちゃってね。婆さんが途方に暮れてしまい、
家電コーナー板を探していたら、あら不思議ここに迷い込んでしまいました。
皆さん、綺麗な写真をアップされていますね。
袖触れ合うも何かの縁と、いいますから・・・
私も用事があって市役所へ行った時に撮ったのがありましたのでアップします。
お目汚し失礼しました。チョンマゲ! まいる。
書込番号:9941830
5点

こんにちは。
w650rsさんは花火の撮影に行かれたのですね。
私は、2枚目や3枚目のような どこの花火か? がわかる写真が好きです。
私が花火を撮るならそのように景色を入れてとります。
書込番号:9942412
5点

むつらぼしさん、w650rsさん
私も昨日横浜の花火大会へ行ってきました。
横浜に住んで20年近くなりますが初めて出かけました。
予想通りの人出です。
場所は新港パークでしたが、観覧には良いのでしょうが
写真を撮るには花火が近すぎ煙が写り、背景も無く失敗でした。
来年は場所を考えます、w650rsさんの位置は正解です。
蝦夷狸さん
DC135mmF2のぼけ味はさすがですね。
Monday_524さん
単焦点の35mmF1.8のヌケの良さ、描写、いいですね。
次に買うレンズの候補にします。
書込番号:9942448
6点

みなさん こんにちは♪
今日は雨が降っていますね〜 写真撮影はお休みですかね。
私も少し横浜から遠ざかっています。通勤で毎日通過して
いるのですよ電車で・・・(汗)
●Monday_524さん
トヨタ博物館のお写真ありがとうございました♪♪
また、ホイールのお写真綺麗ですね〜
このお写真とても気に入りましたよ!!
>1台の車を納得の行くまで何枚も撮ると言う撮影スタルなもので、あまり
>車両の台数を稼げませんでした。
そうですよね。納得いくまで撮るスタイルだと沢山の車は撮れませんよね。
私も限られた時間、一人じゃないと自分の気になる物の撮影になると思います。
車好きには堪えられない場所ですね。前にも書きましたが、ご紹介頂いたトヨタ
博物館ですが、訪れたい場所に登録させて頂きました。
また、他のスポット等ありましたらよろしくお願い致します。
それはそうと中部地方、梅雨明けはまだなのですか??
関東は梅雨明けしましたが、晴れの日は少ないです(笑)
●w650rsさん
花火のお写真ありがとうございます♪ 期待しておりましたよ!
他力本願のむつらぼしです(汗)
>さすがハマの二大花火大会! しかも土曜日の開催だけあってとっても
>混んでましたぁ〜〜〜。
早くからの場所取り&撮影、たいへんお疲れ様でした。
>しかし、人生二度目の花火大会の撮影は四苦八苦の連続でして・・・・
前回と云い、今回も素敵なお写真ですね〜〜
私の住んでいる街の花火大会は毎年平日の金曜日に行われます。
よって十何年住んでいますが、1回しか見たことがありません(汗)
もちろん、花火の写真も撮ったことがないので、少しコツとか教えて
下さると嬉しいなぁ。あっ、私はレリーズもってないです。リモコン
だけです・・・(汗)
大桟橋の飛鳥U綺麗に撮られていると思います。これに乗って世界一周の
旅をして見たいなぁ〜!
●童 友紀さん
お写真ありがとうございます♪
私このお写真の場所ですが、見たことあるなぁ〜と思って、市役所の位置
を確認してみました。
なんと桜木町駅前ですよね。(私、今知りました・・・滝汗)
いつもスタジアムには行くのに、気にしてなかったみたいです(笑)
ベイスターズのホッシー達もY150を応援していますね!
また、お写真よろしくお願い致しま〜す♪
それはそうと、洗濯機壊れたのですか? それは残念ですね。
洗濯機といえば、普段気にしていないのですが、こいつが無いと
手洗いするしかないですよね〜。ある意味カメラより大切な物
かもしれません(爆)
では、今日のお写真はまとまりがないですが・・・アップしてみます(汗)
書込番号:9942500
5点

続きです。
前のコメントを書いている内に新たな書き込みが!
みなさん、ありがとうございま〜す♪
●いぶしぎんさん
>私が花火を撮るならそのように景色を入れてとります。
おぉ〜、アドバイスありがとうございます。
その前に私は自分で花火撮らないといけないですね。
●ys5246さん
お写真ありがとうございます♪
ys5246さんも、昨日行かれていたのですね。お疲れ様でした!
>場所は新港パークでしたが、観覧には良いのでしょうが
>写真を撮るには花火が近すぎ煙が写り、背景も無く失敗でした。
>来年は場所を考えます、w650rsさんの位置は正解です。
こちらも、体験談を元に、アドバイスありがとうございます♪
でも初めて撮られたのですよね!? とても素敵なお写真だと思います。
こうして、お写真を拝見しておりますと、昨日行って見たかったといまさら
ながら後悔しております・・・
花火チャレンジしてみたいと思います!
書込番号:9942570
7点

こんにちは。
皆さん撮影を楽しんでおられますでしょうか?
私はですね、撮像素子の清掃をしていました。
前からゴミが気になっていたんですけど、なかなか清掃に踏み切れなくて・・・
で今回、思い切って清掃しました。
完璧とはいきませんでしたが、だいぶ良くなりました。
まあ、ゴミなんて またくっついてしまうものだから こんなもんでいいかな〜って。
せっかく良い写真を撮ってもゴミだらけでは気持が凹んでしまいますよね。
修正出来る位置の時にはなんとかなりますけど、それでも毎回ゴミ消しするのも大変ですし・・・
ゴミといってもですね、肉眼では見えません。
センサーを見ても綺麗なもんですよ! (カタログみたい)
私、目はいい方なんですけど、どんなに目を凝らしてみてもゴミらしきものは見えません。
それでもゴミはついているんですね〜。
実際掃除すると消えますから。
フルサイズは撮像素子の面積が広いのでその分条件が悪いですけど、
それにしても1DsUや1DsVはゴミがつきやすいようです。
ローパスが特殊だからかな〜? なんて思ってますけど。
前に 5D も使っていましたが、5D ではそんなに感じませんでした。
D700 も確認しましたが、1ヵ所だけありました。
1ヵ所だけですので、D700 の方はしばらくそのままで様子をみます。
撮像素子の清掃は、ヤブヘビになりやすいんですよ。
ゴミ増えちゃったり(笑)
ちなみにキヤノンの APS-C は数台 使用したことがありますが、ゴミがついた経験はありません。
ゴミに強いのかも・・・
皆さん、ゴミで困った経験はありますか?
書込番号:9943130
5点

みなさん こんにちは♪
こちらは午後から雨が降り始めました。
カメラを持って出ていましたが、傘が無かったので
速攻で帰りました。
●いぶしぎんさん
お掃除のお写真ありがとうございました。
清掃前・後のお写真、違いがハッキリしていますね♪
私はローパスのゴミはブロワーで吹いています。
初めての頃ですが、ゴミが酷かったので、板まで立ててしまいました(汗)
いぶしぎんさんはクリーニングキット等で掃除されたのですね?!
私は怖くて出来そうにありません。
どうしてもブロワーでダメな場合は、SCに持っていくと思います。
メーカーが講習会とかやっているみたいですが、平日や予約制なので
行けそうにありません。
ニコンの場合、純正のクリーニングキットを買うとDVDが付いている
みたいですけど・・・ 怖いかなぁ・・・・
書込番号:9943442
5点

☆むつらぼしB4さん
>私はローパスのゴミはブロワーで吹いています。
私も通常はブロワーで吹きますが、ブロワーで吹き飛ぶようなゴミは写真を見ればすぐに気付くと思います。
>いぶしぎんさんはクリーニングキット等で掃除されたのですね?!
「ニコンのクリーニングキットは高すぎる、あれはほとんど DVD 代だよ!」 という話を聞いていた(ネットで見た)ので、
薬局で無水アルコールを買ってきて、シルボン紙を割り箸に巻きつけてそれに無水アルコールを浸みこませて清掃しました。
もちろんいろいろ勉強はしましたけど、最終的には自己責任です。
自信がなければニコンの講習会に参加するか、自分ではやらないことですね。
ニコンの講習会は、センサーの実物で練習させてもらえるようです。
ちなみに、サービスセンターでもへたくそな奴がいるそうですよ。
>セミ型のゴミ(爆)
ゴミが気になりだすと、それくらいのイメージになります。
ところで、そのたくさんのセミさんたちは捕まえたのでしょうか?
できれば放してあげて欲しいです。
書込番号:9943805
5点

●いぶしぎんさん
>薬局で無水アルコールを買ってきて、シルボン紙を割り箸に巻きつけて
>それに無水アルコールを浸みこませて清掃しました。
>もちろんいろいろ勉強はしましたけど、最終的には自己責任です。
解説ありがとうございます。勉強になります。
昔車を触っているときに良く自分でやって壊した経験がたくさんあります(爆)
プロに頼むと部品代と工賃がかかります。少しでも安く仕上げるにはと思って
余計な出費を払った記憶が・・・
でも、自分で出来るに越したことはないと思います。
書かれているように自己責任と割り切れるなら、自分でやったほうが
よりカメラを愛せると思います。
>ところで、そのたくさんのセミさんたちは捕まえたのでしょうか?
>できれば放してあげて欲しいです。
はい、息子が獲ってきました。私も息子には逃がすように教えています。
この後、全部リリースしています。
セミの成虫の命は短いですからね!!
書込番号:9943844
5点

皆さんこんばんは。
花火のお写真、良いですね〜。
三脚も買ったことだし自分も撮りに行きたいです。
こちら愛知では青空の見えない週末が続いています。
滋賀か岐阜のスキー場のユリ園に行きたいのですが、雨で今週も断念して
しまいました。過去最遅の梅雨明けもしくは2度目の明けない梅雨かも
しれません。
むつらぼしB4さん
1枚目はJR横須賀駅前の公園からでしょうか?青色のグラデーションが
良い感じですね。^^
それとセミのお写真、網戸の室内側にとまっているように見えるのは
気のせいでしょうか?(^^;;;
いぶしぎんさん
ローパスの清掃、私は自分でやっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=9866805/#9868792
私のD40は使い始めの頃、割と大きな油性のゴミが4,5回ローパスに付き
ました。最初はダメ元でしたがうまく出来たので、それ以来自分で清掃
するようになりました。最近の清掃頻度は少ないです。
書込番号:9943917
6点

●Monday_524さん
コメントありがとうございます。またお掃除情報も!
自分でやられているのですか。いぶしぎんさんもMonday_524さんも
ですね。お二人とも凄いです。
>1枚目はJR横須賀駅前の公園からでしょうか?
ここは、京急県立大学駅から真直ぐ海に向かって行きました。
今地図で確認したところ「海かぜ公園」からの風景です。
上記で書かれた場所と同じですかね?!
書込番号:9944127
5点

むつらぼしB4さん
>ここは、京急県立大学駅から真直ぐ海に向かって行きました。
あぁすみません!もうひとつ北側の入り江と勘違いしたようです。(汗
ここは昔は京急安浦駅と言いました。かなり埋め立てられまして、
私が子供のころは駅を降りて最初の大通りを渡るとすぐに漁港が
ありました。
しかしなぜにここへ? hideの記念館でしょうか?
書込番号:9944371
5点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんみ〜^^
童さん
雨の横浜市役所って意外なショットですね^^
雨と洗濯機で水つながり・・・ナイスです!
いぶしぎんさん
こんばんは
>どこの花火か? がわかる写真が好きです
仰る通り、花火そのものだけの写真もイイのですが、背景があれば、その地で撮った花火だという記録にもなりますよね。
ローパスはいつも新宿のニコンSCでやってもらっています^^
自分でもやりたいとはかねがね思ってはいるのですが、一ヶ月に最低一回は掃除に出しています^^;
ys5246さん
こんばんは
私も当初は新港パークに行こうか考えたのですが、人が多すぎて18時頃からじゃ場所が取れないなと直感的に象の鼻パークに行きました^^
着いた時はまだ余裕があったのですが、開始20分前くらいに気がつけば廻りは足の踏み場がないほど人で埋め尽くされていました^^;
打ち上げ場所からは1キロぐらいは離れていましたが、それでも2尺・・じゃなくて4尺玉は広角17oでも縦位置だとはみ出してしまいました^^;
花火って出たとこ勝負なので、ほんと難しいです。
むつらぼしB4さん
こんばんは
>花火の写真も撮ったことがないので、少しコツとか教えて
>下さると嬉しいなぁ。あっ、私はレリーズもってないです。リモコン
>だけです・・・(汗)
いやいや、滅相もないですよ
まだ花火を撮ること自体まだ二度目なのですから・・^^;;;(大汗)
あえて申し上げられるとすれば、リモコンでもOKで、Mモードをバルブで絞りをF9〜F16くらいで1秒〜5・6秒って感じで撮っていました^^;
カーテンにとまっている蝉って本物のセミだったんですね!?
あんなにいっぱいセミのオブジェを集めるのも大変だろな〜って最初見た時に思いました^^;
Monday_524さん
こんばんは
ローパス御自分で掃除されていたのですね。
いつか私も自分でやってみようと思いつつ、ついいつもSCに持ち込んでいました〜^^
三脚を買われたと言うことは、近いうちにMonday_524さんの花火も拝見できそうですね^^!
横浜花火大会の第二弾・・・ いかさせていただきます^^;
書込番号:9944527
6点

みなさん こんばんは♪
みなさんの地域のお天気はどうでしたか?
こちらは曇りで、一時どしゃ降りでした。
夏らしくカラッと晴れてくれないかな〜〜
●Monday_524さん
昔は京急浦安と言っていたのですかぁ〜 ディズニーランドがあった
のですか(冗談です)
>しかしなぜにここへ? hideの記念館でしょうか?
hideの記念館って、XJAPNのhideでしょうか?!
ここには、バッティングセンターが近くにあります。
そこで、シーレックスの選手がバッテイングの指導をしてくれる
ので行きました。
冬でしたので、海・空が青く綺麗だなと思いました。
この海に島が見えましたが、これが猿島ですかね?!
●w650rsさん
すごい、また花火のお写真ありがとうございます♪
どれも綺麗に撮られておりますね。赤レンガの上空で咲く花火。
個人的には1枚目の飛び跳ねているお写真が一番素敵だと思います♪
4枚目も良いですね♪
また、撮影のコツをありがとうございます。
いつもw650rsさんに質問し、惜しげもなくお教えくださるので
助かります!!
夜景の時もそうでしたね。今度は花火にチャレンジしてみます。
>カーテンにとまっている蝉って本物のセミだったんですね!?
はい、そうです。息子が獲ってきました。
カミさんはニガテみたいで、怒っていましたよ!
はやく、逃がしなさ〜いって。
その息子が、公園でひっくり返って弱っていた蝉の幼虫を持って帰ってきました。
それをベランダの鉢に置いておいたら、羽化をはじめました。
その時の写真をD40の板に貼って見ましたので、良ければ見てくださいね。
よろしくお願い致します。
では、みなさんお休みなさい!
書込番号:9945027
5点

w650rsさん
本当に綺麗に撮られていますね。
私も、MでSSを調整しながら撮っています。
花火は尺の大きさで広角度、明るさ(絞り)が
変わりますので本当に難しいですね。
稚拙な写真ですがもう1枚。
書込番号:9945057
6点

むつらぼしB4さん 皆様 今晩は〜!
札幌は今日も 雨・あめ・アメ・・・飴と無恥です(>_<)
北海道には梅雨がないはずなのに6月からずーっと雨続きです。
晴れる日は三日に一日ぐらいでしょうか・・・気温は25℃を超えません!!
ので低温・多雨で農作物に影響が出始めています。
>なんと桜木町駅前ですよね。(私、今知りました・・・滝汗)ヾ( ̄o ̄;) チガウヨ〜
関内駅(^.^)b でしょ!?
>観覧車を花火にみたてて・・(汗)
の写真華やかで素敵です。北海道にはこのような写真を撮れるところは残念ながらありません。
>アバルトと聞くだけで、心が疼く感じがします(笑)
中学生の時に根岸ハイツの中で[アバルト モノミーレ]を見た時は衝撃でした。
地を這うような低い車体、ドアを開ければそのままで地面に手が届く低いドラボジ・・・
以来、サソリのエンブレムは私の頭の中に住み付きました。
≫w650rsさん
[9940979]の写真は3番目が好みです。会場の雰囲気がまさに ヨ・コ・ハ・マ!!
[9944527]4枚とも雰囲気(*^▽^)ノ彡☆ばんばん!です。
≫童 友紀さん
>わたしは、価格コム初心者です。・・・\(^^:;)...マアマア
≫Monday_524さん
懐かしいコクピットの写真、ありがとうございます。
ヨタハチはステアリングの位置が低すぎてワタシの太腿と手が干渉し切り難かったです。
ホンダSのドラポジはピッタンコでしたが残念ながら両車ともシートに座っただけで運転していません。まだ免許年齢前だったもので・・・(^^ゞ
≫いぶしぎんさん
ローパス掃除の写真ありがとうございました。以前D40でやった時は掃除した後の方がゴミが増えていましたので保証期間内だったので速攻でニコンSCへ持ち込みました。(ーー゛)
純正のクリーニングキットはDVDが付いているのでD700では挑戦してみようかと思っています。
≫すえるじおおりばさん
>[9935074] おまけの東京丸の内、日比谷交差点
\(◎o◎)/!こういう写真を見ると広角がほしくなります!
≫ys5246さん
>DC135mmF2のぼけ味はさすがですね。
ハイ!DCリングを楽しんでいます。使わなければ結構シャープに写りますので作例をアップします。
ではまた・・・(^.^)/~~~
書込番号:9945403
6点

みなさん おはようございます?!
今日から仕事が始まります。お返事が遅れそうですが
よろしくお願いいたします。
●ys5246さん
横浜の花火大会の第2弾、ありがとうございます♪
>花火は尺の大きさで広角度、明るさ(絞り)が
>変わりますので本当に難しいですね。
おぉ〜! 参考になるご意見ありがとうございます。
たしかに、次にどんな花火で高さや広がりが予想できないですよね!?
ほんと、難しそうですね。 そこがまた魅力だったりして(笑)
●蝦夷狸さん
また、素敵なお花と蝶のお写真ありがとうございます♪
綺麗に撮られていますね〜。 お花の廻りのボケでしょうか?
とても幻想的に見えます。
>北海道には梅雨がないはずなのに6月からずーっと雨続きです。
>晴れる日は三日に一日ぐらいでしょうか・・・気温は25℃を超えません!!
>ので低温・多雨で農作物に影響が出始めています。
そうですか、昔6月に北海道に行った時、雨降ってました。
北海道は梅雨がないと聞いていましたが・・・
ニュースでも野菜が値上がりしているといっていましたね〜〜
>( ̄o ̄;) チガウヨ〜 関内駅(^.^)b でしょ!?
ご指摘ありがとうございます。このご指摘を拝見して口にでた言葉が
”あっ、こりゃあかんなぁ〜い”でした(滝汗)失礼しました・・・
>サソリのエンブレムは私の頭の中に住み付きました。
サソリには毒がありますね。同じくアバルトにも!!(笑)
北海道も撮影日和になると良いですね!
では、またお写真楽しみにしております!!
書込番号:9945616
5点

むつらぼしB4さん ( ̄0 ̄)お( ̄○ ̄)は( ̄0 ̄)よ( ̄O ̄)う♪
>このご指摘を拝見して口にでた言葉が ”あっ、こりゃあかんなぁ〜い”でした(滝汗)失礼しました・・・
キャハハ o(>▽<o)(o>▽<)o キャハハ
(((( ^O^)/□ 座布団10枚とお茶 (*^◇^)_旦~~ どうぞ〜
バタン♪Ю―(^O^ )ゞ オジャマしました〜!
書込番号:9946698
4点

こんばんは。
KYすえるじおです・・・
いろいろコメントいただいているのになかなかお返しもできずすみません・・・
m(__)m
しかし、往年の名車といい、花火その他・・盛りだくさんのスレですね〜〜。
こりもせず、ちょこっとアップさせていただきたいと思います。
左側2枚は・・横須賀です。
右から2枚目、ときどき歩く遊歩道近くの2輪屋さんで見つけました。
一番右は・・おまけです。
福島県小名浜の「いわきららみゅう」というところです。
何となく・・ハマっぽいかな・・ということで貼らせていただきました。
ハマにあまり関係ない画像、失礼しました。
書込番号:9948194
5点

むつらぼしB4さん、皆さんこんばんは。
w650rsさん
花火第2弾も良いですね〜。
うちの近所で近々花火大会あったかなぁ〜?(笑)
むつらぼしB4さん
浦安じゃなくて安浦ですよ〜。(笑)
XJAPNのhideのミュージアムがあったんですが、調べたところ2005年で
閉館になってしまったみたいです。重ねてすみません。(汗)
島は猿島で間違いありません。記念艦三笠の傍からフェリーが出てます。
(私は島に渡ったことはありませんが・・・。)
蝦夷狸さん
たしかにヨタハチは狭そうでした。
ローパスはまずブロアをしっかり掛けて、あとは根気良く5回〜10回と
きれいになるまで拭くだけです。2度目にやったときはなかなか終わらずに
かなりハラハラしました。(笑)
すえるじおおりばさん
前スレで私がアップした三笠と東郷平八郎さんの銅像の後ろ側からの写真
ありがとうございます。4枚目も青空と雲と海と船、素敵ですね。
東海地方もやっと梅雨明けしたようです。最遅記録を1日更新したのかな?
今週末から夏季連休になりますのでネタを仕込んできま〜す。
書込番号:9948243
4点

みなさん こんばんは♪
今日は早く帰ってきました。休み明けは辛いですね(汗)
近畿・東海は梅雨が明けましたね〜
これからが夏本番!! でも、天気で温度は程々が良いな(笑)
●蝦夷狸さん
また素敵なお写真ありがとうございます♪ こちらもお庭のお花ですか?!
お花の明るい感じのボケと3枚目のハチさんの毛の質感すごいです!!
う〜ん、いつも唸ってしまいます。
>(((( ^O^)/□ 座布団10枚とお茶 (*^◇^)_旦~~ どうぞ〜
やった!!座布団とお茶も頂きました♪(羊かんもほしい・・・)
また、お写真お願いしま〜すね。
●すえるじおおりばさん
プチお久しぶりです。
また、いつもお写真ありがとうございます♪
三笠のお写真ありがとうございます。約10年くらい前に海軍マニアの
友人が広島から来て、無理やり連れて行かされた記憶がありますが、
こんなに綺麗でしたか? 公園?が整備されている感じがします。
3枚目はシトロエン2CVですね。ベスパもありますね。
私2CVですが、一度は所有してみたい車です。早さもなにも気にしないで
乗ってみたいな〜。4枚目バッチリですね。夏らしい雰囲気です♪
>往年の名車といい、花火その他・・盛りだくさんのスレですね〜〜。
え、その中のお写真にはすえるじおおりばさんのも含まれていますよ!
また、素敵なお写真を見せてくださいね♪
●Monday_524さん
新兵器導入おめでとうございま〜す♪
これフィルム一眼ですよね?! 私詳しくないので、ちょっと調べてみました。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1976-1985/1976_ae1.html?categ=crn&page=1976-1985
”「連写一眼」のキャッチフレーズで一世を風靡した”そうですね。
このAE−1で撮られたお写真見てみたい!!!!!!!!!!(爆)
ドップリ沼にはまって(浜って)ていますよね(汗)
もうすぐ夏休みだそうですが、写真はホドホドで家族サービスしないとね?!
あっ、もちろん楽しいそうなお写真見せてくださいね。
(私は夏は無理そうです。こりゃ秋休みになりそうです)
では、きょうも横浜のお写真を・・・・(ネタが超少なくなりました)
ピンチだぁ〜〜(滝汗)
ピ・ピンチの時には・・・
さて、久々のお題を! 1枚目のお写真はどこでしょうかぁ?!(爆)
みなさん、お答えをお願い致します。
明日、回答致します〜〜ぅね!
書込番号:9949165
6点

むつらぼしB4さん はじめまして。
私も古い写真で参加させて下さい。
カラーが無かったわけでなく、白黒が好きで撮ってました。
プリントをスキャンしてますからホコリ写っているかもしれません。
26年前頃のレンガ倉庫です。
この頃、地元の人は取り壊すとか言ってましたよ。
この周辺を良く撮ってましたが外国船とその乗組員や貨物線やら倉庫でごちゃごちゃしてまして、拉致されても不思議ではなかったです。
最近横浜方面はご無沙汰ですが変わりましたね。
ではでは。
書込番号:9949217
7点

こんばんは。
☆Monday_524さん
Monday_524さんもご自分で清掃されているのですね!
初期の油性ゴミが出なくなれば清掃の頻度も下がるのでしょうね。
Monday_524さんのボディは安定したようですね。
私のはこれからです。
☆w650rsさん
>一ヶ月に最低一回は掃除に出しています^^;
それは凄い! 近ければそれもありですね。
☆蝦夷狸さん
>以前D40でやった時は掃除した後の方がゴミが増えていましたので
ヤブヘビやっちゃいましたか、初期はそうなりやすいです。
>純正のクリーニングキットはDVDが付いているのでD700では挑戦してみようかと思っています。
私の清掃方法は、DVDの内容とほとんど同じです。
☆すえるじおおりばさん
3枚目の青いやつ お洒落ですね〜 乗ってみたいです。
☆夢のデアドルフさん
昔の赤レンガ倉庫、強烈ですね!
生で見てみたかったです。
書込番号:9949708
6点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
むつらぼしB4さん
セミの脱皮のスレッド拝見しました!
これはとても貴重な瞬間のお写真たちですよねぇ〜〜〜!!!
私は小学生のころ、近所の製材所?みたいなところからカブトムシの幼虫を見つけて、おが屑を入れた大き目のビンに入れて夏休みの課題で孵化の瞬間に立ち会ったことがありました^^
脱皮してから1〜2時間ぐらいで色づき、やがて飛び立つ瞬間まで釘づけで観察していた昔を思い出しましたよ^^!!!
Monday_524さん
こんばんは
新兵器の三脚+自由雲台のご購入、おめでとうございます!
あえて、花火ではなくともこれでまた写真の幅が広がりますね^^
この三脚で何を撮られるのか楽しみにしてますよ〜^^!
夢のデアドルフ さん
はじめまして、こんばんは
懐かしい赤レンガ倉庫のお写真ですね!
今のように整備される以前によくバイクで夜の新港ふ頭や本牧ふ頭に忍び込んでました^^;
貴重なお写真拝見させていただきました^^
先ほど、久々にお台場で仕事が終わったついでに夜景を撮ってきました。
前回はD40でしたが、今回はD90+VR70-300mmとシグマの17-70oで撮りました〜^^;
書込番号:9949743
5点

●夢のデアドルフさん
はじめまして♪ こちらこそよろしくお願い致します。
また、素敵なモノクロ写真ありがとうございます。
いや、素敵ですね〜 赤レンガ倉庫の雰囲気が違いますね。
>この頃、地元の人は取り壊すとか言ってましたよ。
よ〜く見ると窓辺りに草木が生えていますね(笑)
でも、こっちの方が雰囲気があると思います。
こちらの板ではいぶしぎんさんと言う方がモノクロの古いお写真を
アップして下さっております。
もし、よろしければまたお写真拝見させて下さい。
こう言う素敵なお写真が見れるのもネットならではデスね。
現在、横浜は開港150周年のお祭りを行っています。
9月27日までですが、機会があれば寄ってみてください。
そうとう変わっているかも知れませんよ(笑)
今後とも、よろしくお願い致します。
●いぶしぎんさん
こんばんは! いつもコメントありがとうございます。
前回の新しいレンズのお写真も楽しみにしています♪
そうとうお気に入りですか?!
●w650rsさん
こんばんは♪
また、お写真ありがとうございます。
ガンダムいいですね〜 ザクやホワイトベースは無いのでしょうか?!
今日のお写真ですね。このガンダム動くのですね。2枚目はオーバーヒート
しているのでしょうか(爆)
私2枚目と4枚目のお写真素敵だと思います。
やっぱ、夜景のw650rsですね(笑)
セミ見ていただけましたか。ありがとうございます。
>脱皮してから1〜2時間ぐらいで色づき、やがて飛び立つ瞬間まで釘づけで
>観察していた昔を思い出しましたよ^^!!!
そうですか、我が家には今年の夏に生まれたカブトの幼虫がいます。
お分けいたしますよ(奥様がイヤがられそうですが・・・)
では、みなさん問題の回答もお待ちしております〜〜
おやすみなさい♪
書込番号:9949943
6点

みなさん、おはようございます & お写真ナイスでぇす!
あれ〜っ。 家電コーナーの掲示板を探しているんだけど不思議とこの画面が出てくるんだ!
>では、みなさん問題の回答もお待ちしております〜〜
むつらぼしさん、参加しちゃおうかなーぁ。
僕の経験(諸国漫遊記)から言うと、横浜駅東口方面のような気がするんだ。
で、日産本社?
※写真は、D40レンズキットでキットカットを食べながら撮りました。
書込番号:9950306
6点

○夢のデアドルフさん
はじめまして、おはようございます。
昔の赤レンガ倉庫、なつかしいですね。
モノクロだからこそ雰囲気がいいです。
私も、取り壊すか、残すかの論争があった
記憶があります。
○w650rsさん
ガンダムの二枚目の闘志漂う雰囲気が
すばらしいです。
○むつらぼしさん
ベイクォター付近からでしょうか?。
書込番号:9950601
6点

みなさんこんばんは。
>いぶしぎんさん 白黒写真は古いですね。
昭和30年代でしょうか。
懐かしさを感じます。
そういえば横浜ドリームランド出来た年に親父に連れてってもらったです。
お土産は弓矢セットでしたが、オモチャの矢からアーチェリー用の矢も買ってもらいました。
レンガ倉庫周辺ですがやたらに線路があって、今では全て無くなってしまったのでしょうね。
夕べ寝る前に1998年のネガボックス一つ取って見ましたらありました。
花火はやっぱり銀塩でさん のドックとは大違いです。
祝日風景です。
横浜市民の皆さんどこにいるの〜と叫びたいくらい閑散としてましたよ。
さがせばランドマークタワー建築中のもたしか写しました。
同じネガボックスに中華街のスナップもありましたので載せておきます。
後の2枚はフイルムをフラットベットでスキャンしてますのでざらついてます。
久しぶりに散歩したくなりましたよ(^。^)
書込番号:9953250
7点

みなさん こんばんは♪
湿度の高いムシムシした一日でしたね〜
九州北部と中国地方も梅雨明けだそうです。
さて、昨日出した問題ですが簡単だったみたいですね。
●童 友紀さん
こんど暗いときの撮影にはAF補助光の役をお願いしますね(冗談です)
>桜木町ではなく関内駅でした。この先がハマスタです。
そ〜なんですよ!なぜは桜木町と書いてしまいました(泣)
ハマスタによく行くのに・・・
>僕の経験(諸国漫遊記)から言うと、横浜駅東口方面のような気がするんだ。
> で、日産本社?
「正解です」と思います。あとボケもありがとうございました!!
あと、お嬢様のお写真、刀を持って何をしているんでしょうか?
葵の御門が見えますが・・・
●ys5246さん
>ベイクォター付近からでしょうか?。
大正解で〜す!! やっぱ簡単でしたね(汗)
●夢のデアドルフさん
また、お写真ありがとうございます♪
前回に比べ比較的新しいお写真ですね。モノクロのお写真ですが、
どういったときにとられるんでしょうか?!
3枚目のお写真インパクトがあって面白いと思います。
>1998年:中華街・ちょっと不気味
お人形は凄く不気味ですね(笑)
今度はカラーのお写真も見てみたいです。
また、遊びに寄ってくださいね。
前回の回答ですが、ズバリys5246さんが書かれておられます!
さすが、ハマスレのみなさんです(拍手)
●w650rsさん
2009/08/04 00:23 [9949943]の私のコメントの中にw650rsさんを呼び捨てに
しておりました。すみませんm(_ _)m
書込番号:9953821
7点

みなさん こんばんは♪
夏休みをとられている人いますかぁ〜
暑くて満員電車乗りたくないです。やすみたいなぁ〜(笑)
今日は横浜歴史的スポットの写真をアップ致します。
日米和親条約締結の地とその横にある開港記念館です。
開港記念館の中庭にある玉楠の木は江戸時代からあるそうです。
詳しくは4枚目の説明写真を見てください。
私は浦賀かなと思っていました。歴史ニガテです(滝汗)
では、みなさんお写真お待ちしておりま〜す♪
書込番号:9957614
6点

みなさん、こんばんわ。
今日は、飛鳥Uの出航風景をUPします。
今回は飛鳥Uの船長の交代があったようで
飛鳥Uのスタッフが大桟橋で見送る旧船長に
手を振って挨拶をしていました。
飛鳥Uに乗ってこんな情景を味わいたいもの
ですが、とうていかなわない夢です。
書込番号:9957995
7点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
きょうはD90の第一回目のローパスの掃除に新宿SCに行ってきました^^
D300もそうでしたが、クリーニングシステムがある機種だとゴミは目立ちませんね。
過信は禁物ということもあり、そろそろ4000ショット近くということもあって掃除してきました^^
(D80やD40 のときは、1000ショットいく前に2回はゴミ取りにだしていました)
SCに寄ったついでに、月末に発売予定のD300sをさわってきましたが、ISO3200の高感度はかなり良くなっている印象でした^^
でも、いつかはやっぱりD3とかD3xで撮りたいものです^^;
むつらぼしB4さん
カブトムシの幼虫も育てていらっしゃるのですね^^
うちのカミさん、
実はカブトムシとクワガタはイケるみたいです。
(というよりかなり好きみたいです)
ですが、これは息子さんが孵化するのを楽しみにされているでしょうから、むつらぼし家で孵化させてあげてください^^!
明日は、神宮外苑の花火大会そして土曜日は東京湾大花火大会と続きます・・・。
こちらはまた想像を絶する人出になるのでどうしようか考え中・・です^^;
(行きも帰りも超大変!)
本日は、こないだの横浜の花火大会の前と祭りの後の風景をUPしてみます^^
書込番号:9958128
7点

こんばんは。
☆むつらぼしB4さん
それ、写真の中には開港資料館と書いてありますが・・・
開港記念会館ですと、こちらのことになってしまいます。
>前回の新しいレンズのお写真も楽しみにしています♪ そうとうお気に入りですか?!
かなりのお気に入りです! そのうちにアップしますね。
☆夢のデアドルフさん
>昭和30年代でしょうか。
昭和30年代後半〜昭和40年代前半です。
3枚目のお写真、かなりきてますね(笑)
☆ys5246さん
飛鳥U、最高ですね!
セっ、セレブたちが・・・
書込番号:9958139
6点

むつらぼしB4さん 皆様 こんばんは〜!
≫むつらぼしB4さん
>♪(羊かんもほしい・・・)
リクエストに応えて 羊羹 http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=10400 ド〜ゾ!!(^_-)-☆
>[9953821] <お題の写真です・ もう少し下も写します>
だめですよ〜 こ〜ゆう写真をアップしちゃ!! 広角レンズがほしくなる (^_^;)
≫すえるじおおりばさん
>[9948194] <珍しい?>
ベスパ:『ローマの休日』の オードリー ヘップバーンの爽やかな且つ楚々とした美しさは子供?ながら衝撃でした。
ミゼットもどき:(?_?)???輸入車でしょうか?初めて見ました。
シトロエン2CV:横浜開港100周年の頃、横浜市内でタクシーで走っていました。初乗り運賃は確か60円だったかと・・・その後、『日野ルノー』に取って代わられました。
≫夢のデアドルフさん
はじめまして・・・札幌在住の元ハマっ子 蝦夷狸 です。
懐かしい写真のアップありがとうございます。
[9949217]<場所おぼえていません>は、古い記憶なので確証はありませんが、山下埠頭引込線の高架への登り口あたりかと思います。コータロチャンさんならはっきり判るかなぁ〜。
横浜関連の写真が無いので我が家の庭の百合の花をアップしました・・・・<m(_ _)m>ペコ
書込番号:9958202
6点

蝦夷狸さん はじめまして。
わたしが北海道へ行く時には必ず5万分の1の地図を持って歩いたところに線を引くのですが、いま思えば地図を持って撮影しておけば良かったと思います。
上の蝦夷狸さんが撮られたお写真は「開拓村」ではないでしょうか。
赤いポストならうちの方にもまだあって使われていますよ。
書込番号:9958341
5点

●ys5246さん
こんばんは♪ 飛鳥U出港のお写真ありがとうございます。
>今回は飛鳥Uの船長の交代があったようで
>飛鳥Uのスタッフが大桟橋で見送る旧船長に
>手を振って挨拶をしていました。
乗客への見送り、クルーの交代ですか、ドラマがありますね。
私、作家の内田康夫氏の浅見光彦シリーズで飛鳥Uを舞台にした
本を読みました。一生に一度は乗ってみたいと思いましたが、
無理でしょうね(笑)
今度は大桟橋にどんな客船が来るのでしょうか?!
ys5246さんのお船シリーズ、楽しみにしておりますね〜
●w650rsさん
こんばんは♪ お写真ありがとうございます。
祭りの前後の閑散とした雰囲気もいいですね〜
あ、浴衣の美人シリーズもあったらお願いします(笑)
私D40買って一度もニコンSCに行った事がありません。
一度は行ってクリーニングしてもらおうと思っています。
>月末に発売予定のD300sをさわってきましたが・・・
触ってしまいましたか・・・今度はD90をドナドナしてD300S
になるような気がしますよ(爆)
もし、そうなったらD90安く売ってくださいね〜
●いぶしぎんさん
こんばんは♪
横浜開港資料館ですね。ご指摘ありがとうございました。
2枚目の写真に資料館の名前が出ているのに誤字が多くて
困ったものです(汗)
またお写真ありがとうございます。開港記念会館のお写真綺麗ですね♪
2枚目のお写真も飛鳥Uが写っていますね。
私も見たかったです。
●蝦夷狸さん
こんばんは♪ お写真ありがとうございます。
またニコンようかん頂きま〜す(笑)
いったいどこのOEMなんでしょうか(爆)
お庭の百合のお写真、素敵ですね〜
お庭に百合が咲いているのですか。羨ましい〜
私2枚目のお写真が一番綺麗だと思います。
また横浜のお花の写真、楽しみにしております。
みなさまの飛鳥Uに対抗して、何の用途の船か分かりませんがアップ
してみます(汗)
それでは、みなさんお休みなさい!
書込番号:9958550
5点

むつらぼしB4さん
>触ってしまいましたか・・・今度はD90をドナドナしてD300S
>になるような気がしますよ(爆
いやいや〜〜〜
それはないです^^
今現在のニコンのAPS-C機でしたら軽さと描写の両立ではD90に不満はシャッター音以外はありません^^!
つぎに行くとしたらボディはじっくり撮れるフルサイズ機にいくと思います・・・^^;;?
(いつのことやら・・汗;)
浴衣美人・・・
これは次回・・・でしょうか・・・?
そういえば、デジタルフォトマガジンの今月号の表紙が飛鳥Uなんですよね!
雑誌はあまり買うことはないのですが、これは表紙だけでも買う価値有りですよね^^!
あしたの帰りにでも買ってこよ〜っと!
書込番号:9958649
4点

http://www.youtube.com/watch?v=xoURRRxlKpI
むつらぼしさん、皆様、こんばんは。
●ys5246さん
レス遅くなりまして、スミマセン。
盆踊りに流れる楽曲について教えて頂き、ありがとうございました。2009/07/26 07:47 [9908676]
こどもの頃から、横浜にいて繰り返し流れる東京音頭を不思議に思いました。ここは、東京なのか?と・・・
ですので他の地域でも東京音頭を流しているのかな? なんて思ってました。
それにしましても、皆さんお上手ですね。私も、いつか皆さんのように撮れるようになりたいです。
※写真はVR55−200レンズで撮りました。
書込番号:9959968
5点

≫夢のデアドルフさん こんにちは・・・
>わたしが北海道へ行く時には必ず5万分の1の地図を持って歩いたところに線を引くのですが、いま思えば地図を持って撮影しておけば良かったと思います。
そういえば・・・時間があってもお金がないころには山歩きの踏破コースを5万分の1の地図に赤ペンで書き込んでいました。
今は、旅行に出かけると必ずその場所の案内板やガイドマップなどの掲示板を撮影しています。
>上の蝦夷狸さんが撮られたお写真は「開拓村」ではないでしょうか。
ピンポ〜ン♪ その通りです。http://www.kaitaku.or.jp/
前スレとは別の写真をアップしておきましたのでご覧ください。
>赤いポストならうちの方にもまだあって使われていますよ。
掲載写真のポストですか?エ〜まだ現役で使われているのですか?
ぜひその佇まいを撮影しおいてください!!!!!
書込番号:9960424
7点

蝦夷狸さん、夢のデアドルフさん
私も若い頃、山歩き(北ア、南ア、他)を
していまして、登山用地図に踏破したコースを
赤ペンで書き込んでいました。
その頃の古い写真をUPします。
1974年の写真ですので勿論スキャナーによる
ものです。
その頃はミノルタのSR-T101,SR-1sの2台かついで
山登りしていました。
山写真はポジのエクタクロームを常用していました。
今は2台とも手元にありません。
書込番号:9961593
7点

みなさん こんばんは♪
今日は帰宅時に浴衣を着た人が少しいました。
夏の雰囲気がしました。
もしかして神宮の花火に行くのかな〜
●w650rsさん
>今現在のニコンのAPS-C機でしたら軽さと描写の両立ではD90に
>不満はシャッター音以外はありません^^!
>つぎに行くとしたらボディはじっくり撮れるフルサイズ機にいく
>と思います・・・^^;;?
不満がありますね。それも写真を撮るときに必ず聞こえるシャッター
音が!!
よくカメラの板でシャッター音も購入の決め手とか言っていますよね。
これは人によっては重大な問題かも(笑)
今日のw650rsさんは、神宮外苑の花火大会ですかね?!
●童 友紀さん
お写真ありがとうございます♪ いいですねお祭りのお写真。
提灯がポイントですね〜 1枚目の太鼓を叩いている女性の
目線がかっこいいです! また3枚目はISO1600ですね。
女性の足の動きの雰囲気が素敵です。4枚目紺色の夜空の提灯とお月さん
これ一番気に入りました。ラブリーってホントに書いてあったんでしょうか?
笑えます。
では、また素敵なお写真をお待ちしております。
●蝦夷狸さん
開拓村第二弾ありがとうございます。
そのお写真の写真館、主は蝦夷狸さんじゃないのですか(笑)
赤ポスト懐かしいですね。ほとんど見なくなりましたね。
昔の雰囲気を残している街には必ず置いていて欲しいですね!
では、またお写真楽しみにしております!
●ys5246さん
昔のお写真ありがとうございます。1974年ですか?!
私まだ小学生でした・・・
昔のお写真は思い出がつまっていらっしゃるような感じがします。
また忘れていても写真を見ることによって思い出せる感じがします。
特に自分が撮ったものなら!
もし良ければ昔のお写真も見せてください!
よろしくお願い致します。
今日はMM21近辺のお写真をアップします。
書込番号:9962865
6点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
きょうはやっぱり、仕事帰りに神宮外苑の花火を撮りに行ってきました^^
打ち上げ会場の神宮球場から南に1キロほど離れた場所からでしたが、横浜の花火大会とは違って都心部の花火大会だけあってサイズが小さいのでかなりこじんまりした花火しか撮れませんでした〜^^;;;
VR70-300oで撮ればまだ良かったのかも・・・(汗^^;;;)
むつらぼしB4さん
>よくカメラの板でシャッター音も購入の決め手とか言っていますよね。
>これは人によっては重大な問題かも(笑)
D300購入当初はこのシャッター音が決め手でした^^
D40で撮るようになってから、シャッター音はどうでも良くなりましたよ^^
シャッター音自体はD3が最高にいい音がします^^! (この音にはかなり痺れます)
書込番号:9963420
7点

こんばんは
>蝦夷狸さん
ポストは開拓村のとは違って新しかったです。
確か都心の方にも見たことあります。
>ys5246さん
穂高ですか。
以前から行ってみたいと思いましたが脂肪を削ってからでないと無理そうです。
今は山用品売り場にGPS装置も売ってるんですね。
地図は思い出に残りますよね。
以前地図の読み違いをして竜飛で大変な事になった思い出があります。
わたしもminolta SR-1中古持ってましたよ。
書込番号:9963607
7点

こんばんは。
最近出没頻度が増えてきた?KYです。
今回は・・・小ネタでいってみようと思います・・・
真ん中と左側は横浜(湘南や横須賀)ではないので・・・・ココドコには使えませんね。
お分かりの方ももちろんいらっしゃると思いますが・・・・
28号は最近、ガンダムに負けじと?等身大が神戸?に出来るとかで話題になってますが
今年頭に横須賀にちょっと寄ったとき、横須賀海軍カレーの近くの店舗(雑貨屋だったかな?)
を守っていました。
今回もハマに関係ない画像、失礼しました。
今度は来週火曜日か水曜日あたりにお邪魔させていただけたらと思ってます。
ガンダムのモニュメントは、東京西武新宿線、上井草駅前です。
駅の電車発着の音がガンダムだったりします・・
ボールは山梨県富士急ハイランドのガンダムアトラクションの前で見つけました。
m(__)m
書込番号:9966367
6点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
すえるじおおりばさん
こんばんは
これまた意外なお写真ですね^^
上井草駅前には石で出来たガンダムがあるのですね。
近くに行く機会があれば私も撮ってみたいです。
きょうは夕立が来る前の新宿(横浜じゃなくてスミマセ〜ン!)・・のスナップをちょこっといかさせて頂きます^^;
書込番号:9966905
5点

むつら星B4さん みなさん こんばんは
お久〜です。2週間ぶりの登場です。エッ、コータロちゃんなんか知らないって?そんなこと言わないでよ〜。。。ちょっと忙しかったのと、あちらは最高気温25度前後、湿度も低くて快適、おまけに食い物旨い、酒も旨い、久しぶりに行ったこともあって至れり尽くせりだったんだよ。それでちょっと長居しちゃったってワケ。。。
2週間も経つとハマスレ読むの大変だー。けど、写真も文章もイー雰囲気だな〜。
とりあえず、北上川の川開き祭りの写真からイッテミマス。
書込番号:9967325
6点

コータロちゃんさん
こんばんは
お帰りなさ〜い!
お久しぶりです^^!
やっぱ ハマスレにコータロ兄さんがいないと寂しかったですよ^^
北上川川開きのお写真 みんなイイですねぇ〜!!
特に2枚目と3枚目・・・ついでに4枚目が好きです・・・って単純にGAL好きなだけ?・・(汗・・)
書込番号:9967378
3点

こんばんは。
ここらでちょっと一服。
童 友紀さんや 蝦夷狸さんあたりは、こ〜ゆ〜のがツボのはず!
コータロちゃんさん、おかえりなさい。
書込番号:9967518
6点

みなさん こんばんは♪
今日、東京は夕方から雷雨でしたね〜
帰りには止んでいたから良かったけど、一時凄い雨・・・・
電車が止まらないかヒヤヒヤでした(汗)
みなさんはどうでしたでしょうか?
●w650rsさん
遅レスすみまさん、昨日は神宮、今日は新宿のお写真ありがとうございます♪
神宮の花火ですが原宿近辺で撮られたのでしょうか?!
ビルの間から見える花火も都会的な感じがしますね。
どこが写真のベストポジションになるんでしょうかね。
また、4枚目のセントグレース大聖堂ですか、雰囲気が良く撮れていますね。
いったいどこにあるのでしょうか?
私なら竹下通りのおねーちゃんを撮っていたりして(爆)
●夢のデアドルフさん
遅レスすみません。またお写真ありがとうございます。
丸いポスト見かけなくなくなりましたね〜
私はもうどのくらい見ていないのでしょうか・・・
今度意識して捜してみたいと思いました!
●すえるじおおりばさん
プチお久しぶりです(笑) またお写真ありがとうございます!
ほんと色々撮り歩かれているんですね〜 関心してしまいます。
私はガンダムより鉄人28号が懐かしい世代かも知れません。
こういったオブジェ楽しいですね。
>今度は来週火曜日か水曜日あたりにお邪魔させていただけたらと思ってます。
楽しみにまっておりますねぇ〜!!
●w650rsさん
連日お疲れ様でした! 今日のお写真メチャ楽しい雰囲気のお写真ですね
ポストと果物とおねーちゃんですか!?
見ていて楽しいけど、何の宣伝?!とか思っちゃいました(笑)
>きょうは夕立が来る前の新宿
夕立は大丈夫でしたか? あ、郵便ポストのフルーツ美人・・?
は何なんでしょうか?
●コータロちゃんさん
はじめまして♪(爆) ホントお久しぶりです♪
お元気でしたか? D5000は入院中でしょうか?
また、素敵なお写真ありがとうございます!
仙台の七夕祭りは昨日から始まったみたいですね。
>北上川の川開き祭りの写真からイッテミマス。
お祭りは良いですね〜 それはそうとなぜ夏祭りにはお化け屋敷
がつきものなんでしょうね? 平塚の七夕でもありましたよ(笑)
また、第2弾以降のお写真見せてくださいね!!
では、本日のお題を行ってみます。
この石碑はどこにあるでしょうか?!
書込番号:9967569
6点

むつらぼしB4さん
こんばんは
昨日の神宮外苑の花火は、南青山の青山墓地より渋谷寄りにある結構長い橋のところから撮りました^^
しかし、あそこは意外な穴場らしくビール売りのお兄ちゃんが「花火に冷たいビールいかがですか〜!!!」って売り子がいたりしましたよ^^
>見ていて楽しいけど、何の宣伝?!とか思っちゃいました(笑)
いやいや〜っ
なんてことない、新宿の丸井のショーウィンドーです^^;
ショーウィンドーをスナップするのが面白くって、ときどきこんな写真もパシャリと撮っています・・・(汗
きのうのセントグレイス大聖堂は青山通りの新しくなった紀伊国屋の裏手にあります。
原宿や青山の裏には意外と面白くてドキドキするような被写体がイッパイありますよ〜^^!
書込番号:9967731
5点

☆w650rsさん
質問にお答えします。GALはココロカラスキです。
では次イッテミヨ〜。
隅田川、横浜神奈川新聞社、神宮外苑の花火拝見しましたョ〜ン。イーですねー。
北上川の花火は例年だと20000発上がるそうなんですけど、今年は不景気のため15000発ということでした。この花火、東北では規模が大きく、石巻近隣の町からも大勢の見物客がやって来ますが、東京、横浜の人出とは較べるべくもありません。
ですから見るのも、写真撮るのもゼーンゼン楽チンです。今回三脚を使って初めて長時間露光で花火を撮ったのです。失敗の連続でした。その話はまた後で。とりあえずうまくヤッターと思われるのをUPします。
東京、横浜の花火とちょっと違った雰囲気を感じとっていただけたら大成功なんだけど。。。
書込番号:9967733
7点

皆さんおはようございます。
コータロちゃんさん
岩手では楽しいこといっぱいだったようですね。
ギャルをからかったりしていないでしょうね。
w650rsさん
ショーウィンドにも面白いものがありますね。
いぶしぎんさん
ナイスなショートストーリーですね^^!。
お盆なので来週末に福島に出かけてきます。
道路込みそう(泣…)
書込番号:9968681
6点

みなさん こんにちは♪
今日は暑いです。朝10時から子供とセミ獲りに行きましたが、
暑いの何の・・・・ サスガに子供も疲れたみたいです。
それはそうと鎌倉の鶴岡八幡さんで「ぼんぼり祭」が6日から始まった
と昨日の夜ニュースで見ました。6時半頃からぼんぼりに灯がともされ
9時までだそうです。明日まで開催されているみたいです。
近場の人はどうですか? 私は今日行きたいなと思います。
●w650rsさん
>やっぱ ハマスレにコータロ兄さんがいないと寂しかったですよ^^
ほんとそうですね〜
コータロちゃんさんのお写真ナイスです。
●いぶしぎんさん
楽しいお写真ありがとうございます♪
カメラの液晶に映っているお人形もカワイイですね。
●w650rsさん
>ショーウィンドーをスナップするのが面白くって、
>ときどきこんな写真もパシャリと撮っています・・・(汗
ほんと楽しそうですね。そういえばw650rsさん良く撮られていますよね。
こんど機会を作ってセントグレイス大聖堂行ってみますね。
●コータロちゃんさん
花火のお写真ありがとうございました。
いい雰囲気な感じがお写真から感じられます。
東京・神奈川は人が多すぎます。何かイベントがあるたびに、多くの
人、人で疲れます。
またあちらでの土産話しなどお聞かせ下さ〜い。
●ys5246さん
いつもお写真ありがとうございます。
今回の大内宿のお写真ですが雰囲気がよいですね!
茅葺屋根のなんか今ではなかなか見れませんね。
昔祖父の家は茅葺で土間あり、五右衛門風呂があり楽しかったです。
その昔の思い出が、お写真を拝見して久しぶりに思い出しました。
ありがとうございます。
>お盆なので来週末に福島に出かけてきます。
>道路込みそう(泣…)
昨日の夜から高速は混んでいるとニュースでみました。
福島には気をつけて安全運転で帰られてくださいね。
ちょっと前の平塚海岸の写真です。
みなさん海には行かれますか?! 波の音を聞くだけで癒されますよ♪
書込番号:9969913
6点

≫いぶしぎんさん
>[9967518] 童 友紀さんや 蝦夷狸さんあたりは、こ〜ゆ〜のがツボのはず!
(( ^_^)^^ ) なになに? (^○^) アハハ (*^▽^)ノ彡☆ばんばん!。。。。((((((o_ _)oドテッ!
≫w650rsさん
>[9967731]もういっちょ・・・ ^^
m(~o~)m かわいい〜 こ〜ゆ〜のもツボ・・・デス((((^-^)ゞ テヘヘ
≫夢のデアドルフさん
>[9963607] 丸ポストは1970年までみたいです
早速の写真アップありがとうございます。
w('o')w オオー!! いい雰囲気ですね。看板の[たばこ]の文字は右から書いてあればもっと良かったなぁ〜・・・と無いものねだり!!
≫ys5246さん
>[9961593]前穂から槍をのぞむ
登山者が1人も写っていない!!!! 今なら長蛇の列ですね。時代を感じます。
≫コータロちゃんさん
(*^o^*)オ(*^O^*)カ(*^e^*)エ(*^ー^*)リーー!
書込番号:9971777
5点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
むつらぼしB4さん
平塚海岸からの江ノ島の遠望!
これ イイですね〜!
もしかしてC-PL使いました・・・?
綺麗なブルーですよね^^!
蝦夷狸さん
もういっちょ・・・^^
気に入っていただき、ウレシハズカシ・・です^^;
ショーウィンドーのスナップって結構イイ被写体だったりしております。
きょうは、やっぱり東京三大花火大会の大鳥の東京湾大華火大会にいったきました〜〜〜
予想通り、恐ろしいほどの人出に参りましたぁ〜^^;
一応、お台場ということで、自由の女神を右っかわに入れてみました。
つくづく花火の撮影の難しさ・・・・身にしみましたぁ〜
たびたび東京の写真でスミマセ〜ン^^;;;
書込番号:9972310
6点

みなさん おはようございます♪
みなさん 夏休みに入られて帰省とかされるのでしょうか?
高速道路が安いので大渋滞しそうですね〜
車の場合気をつけてくださいね!
●蝦夷狸さん
いつもありがとうございま〜す。
>>[9961593]前穂から槍をのぞむ
>登山者が1人も写っていない!!!! 今なら長蛇の列ですね。
>時代を感じます。
私は登山をしませんが、特に中高年のブームがあるんでしょうね。
昔、富士山に登りましたが今は体力的に無理かも・・・(汗)
●w650rsさん
花火のお写真ありがとうございます。
綺麗に撮られていますね。場数を踏まれて上手になられていると思います。
アメリカからのお写真ですね。自由の女神が映っていますよ(笑)
>もしかしてC-PL使いました・・・?
>綺麗なブルーですよね^^!
ありがとうございます♪ フィルターも持っていない貧乏人です(爆)
C-PL欲しいなと思っているところです。
>東京三大花火大会の大鳥の東京湾大華火大会にいったきました〜〜〜
お疲れ様でした! その行動力に感謝です。なにもしなくてもここで
見れるなんて、w650rsさんのおかげです!!
では昨日鎌倉のぼんぼり祭りの写真をアップします。
三脚がなくてもぼんぼりの明かりがあるから大丈夫かなと思いましたが、
暗くてISO1600を多用しましたが、やっぱりダメでした。
明るい35mmF1.8か50mmF1.4が欲しいなぁ。
書込番号:9973246
6点

むつらぼしB4さん
みなさん
おはようございます
むつらぼしB4さん
鎌倉のぼんぼり祭り
いい雰囲気が伝わってきました。
人の流れがあるところでは、三脚立てるのは難しいのでやはり高感度になってしまいますよね。
先日むつらぼしB4さんからこのお祭りのお話を聞いて、じつはこっちにも行ってみたいな〜って思っていました。
お写真拝見できて良かったです^^!
ところで、平塚の花火大会は行かれるのでしょうか・・?
きのうのオマケ、ペッタンコします^^;
書込番号:9973517
6点

○むつらぼしさん
ぼんぼり祭りは初めてです。
雰囲気が伝わっていますよ。
○w650rsさん
花火の写真、どんどん進化していますね!
次はどの会場にお出かけでしょうか?
横浜の街中で変なフラミンゴ発見!!
書込番号:9974014
5点

みなさん こんばんは♪
雨で濡れた階段で滑って腰をたっぷり打ちつけ
痛くて早く帰ってまいりました(痛)
台風9号がやってきていて兵庫や岡山で大変みたいです。
明日には関東にやってくるみたいです。
みなさん気をつけてくださいね。
鎌倉の「ぼんぼり祭」は今年で71回目だそうです。
鎌倉縁の方が絵や書を書いた約400基のぼんぼりが
ロウソクの灯で淡く八幡さんを照らしています。
ぼんぼりですが、サッカー日本代表監督の岡田さんの書や
俳優・映画監督の竹中さんの絵等、著名人のものがありました。
●w650rsさん
お写真ありがとうございます♪ 2枚目の花火、小粒ですが綺麗ですね〜
花火の下部に光の点と煙が横に伸びていますね。ヘリか飛行機でしょうか?
>じつはこっちにも行ってみたいな〜って思っていました。
>お写真拝見できて良かったです^^!
来年もやっているでしょうから、一度は行ってみてくださいね。
人が多くて撮影には大変でしょうが、素敵だと思います!
>ところで、平塚の花火大会は行かれるのでしょうか・・?
平塚の花火大会は7/31(金)で、いつも平日にやっています。
鎌倉の「ぼんぼり祭」に行ったときは、茅ヶ崎の花火大会でした。
ニュースでみた「ぼんぼり祭」が気になって・・・(笑)
●ys5246さん
お写真ありがとうございます。
日本大通りの生息しているこのフラミンゴ夜にみると光っていますよ!!
綺麗に撮られていますね。 1枚目のアングル特に素敵です。
>ぼんぼり祭りは初めてです。
冒頭にも書きましたが、今回で71回目だそうです。
今年は終わりましたので、来年いかがでしょうか!?
お勧めです!
ブレブレの写真ですが、きょうも「ぼんぼり祭」の写真を
アップしてみます。
書込番号:9979824
6点

連投失礼します(汗)
「ぼんぼり祭」に大銀杏の前にあり舞殿において、
琉球舞踊の舞と太鼓のセッションが行われていました。
この舞殿における演舞は幻想的でとても楽しい時間でした。
ほんとうにお勧めで〜す!!
書込番号:9979967
6点

むつらぼしさん、みなさん ワンバンコー♪
鎌倉の様子を伝えてくれてありがとうございます。面白い看板などたっているものですね。
階段オチのシーンですが、ブレなどは、かえっていい表現と思います。
こういった掲示板は、とてもありがたいです。体調を崩して出かけられない時など拝見して楽しめます。
●いぶしぎんさん
ミクロ慢のお写真ありがとうございます。
オモローですね!わたしが小さな巨人になったらお痛ばかりしているかも知れない(笑
●コータロちゃんさん
おでかけしてたんですね。おかえりなさい。お写真いつも楽しく拝見しています。
飛び出す絵本って、ありますけどそんな感じですね! 躍動感とか・・・♪
※写真のレンズは、VR18-200、カメラの仕上がり設定ソフトです。甘い映像はご容赦!
体育館も、SSが上がらず苦労します。
書込番号:9980581
5点

みなさん おはようございます。
地震がありましたね。みなさん大丈夫ですか?
台風と地震こわいですね。
●童 友紀さん
体育館のお写真きれいに撮られていますね〜
暗くて、またWBがむずかしいと思いますが、RAWで撮って
現像されたのですか?
舞殿で撮った写真を後から確認したら、赤っぽく写っていまして
なんか違うな〜と思いました(笑)
また、お写真楽しみにしております。
今、雨が強くなってきました!
みなさん、今日も気をつけて楽しい一日をお過ごし下さい。
あ〜でも仕事に行きたくないなぁ〜(笑)
書込番号:9981984
6点

みなさん、こんにちは。 横浜?から海外出張中のミスターKEHです。 日本の花火は実にきれいですね!皆さんの写真の腕のおかげもあるんでしょうが露光時間とかたいへん参考になりました。アメリカで花火というと7月4日の建国記念日がメインとなります。 では、また。
書込番号:9983636
6点

●ミスターKEHさん
お久しぶりです!
また海外からの花火のお写真ありがとうございます!
とても綺麗に撮られていますね〜
>アメリカで花火というと7月4日の建国記念日がメインとなります。
日本の花火と較べてどうなんでしょうか?!
色々な種類の花がさくのでしょうね・・・
また色々なお写真を楽しみにしております!
今日はアメリカ在住のミスターKEHさんへの一枚です(笑)
日本を感じて頂けたら嬉しいのですが(汗)
書込番号:9985296
6点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
ミスターKEHさん
ご無沙汰しております^^
海を渡った花火のお写真!
イイ感じですねぇ〜^^!
アメリカの花火ってやっぱりかなりサイズもBIGなものが打ち上がりそうですよね・・・たとえば10尺玉とか・・・^^;
むつらぼしB4さん
今朝方はビックリしましたよねぇ〜!!!
ついに来てしまったか?っと思ってしまいましたが、今回は違うみたいですね・・・
しかし、想定される震源地の近くらしいので油断できませんよね!!!
いつどこで巨大地震に遭遇してしまうのか・・・また、そのときに助かるのか?
運しかないのでしょうね(とくに、都心部で遭遇した場合は・・・)
ほんじつは、桜シーズン以来の久しぶりの花、
道端に咲いていた名前も知らない花をイッテ見たいと思います^^;
書込番号:9985501
5点

むつら星B4さん みなさん こんばんは〜♪
コータロちゃんのこと覚えててくれてアリガトさんです。
むつら星B4さんからお題が出てましたたね。あの石碑は多分野毛山動物園から野毛坂に向かって降りる坂道の左側にあったような。。。あの辺りに桜見に行ったときに見たような気がするよ。
☆いぶしぎんさん
>ズル ズル ズル よっ ほ〜〜〜 ズルッ ドテッ!
オンモシローイです。ズルッ ドテッ!はリアルだったら鼻血ブーッじゃすまないナー。。。
☆むつら星B4さん
>D5000は入院中でしょうか?
東北に出発した次の日の31日に退院して来ました。わずか4日間の入院でした。ニコンさーすがーです。D5000用にタムロン10-24mm買っちゃっいました。純正よりはるかに安い。でも軽いしなかなかイケルヨ。
☆ys5246さん
>岩手では楽しいこといっぱいだったようですね。
いっぱいイッパイありました。北上というと直感的に岩手なんですけど中流から下流は宮城を流れて石巻で太平洋にでます。今回は岩手までは行きませんでした。
>ギャルをからかったりしていないでしょうね。
メ、メ、メッ、、滅相もありません。例え、からかわれることはあってもです。
ところで、ys5246さんは東京五輪のとき中学生だったとか、コータロちゃんは当時高二、蝦夷狸さんは中三だったと思いますよ。みなアラ還だー。
書込番号:9986437
6点

☆童 友紀 さん
>飛び出す絵本って、ありますけどそんな感じですね! 躍動感とか・・・♪
過分なるおことば、ホーンとにウレシー。。。です、ハイっ。。。
☆w650rsさん
東京湾の花火すごいスゴイ・・・ホント大進化ですね。
☆蝦夷狸さん
開拓村の写真に触発されて、次回は宮城県の明治村みたいな所にあった小学校をUPします。
書込番号:9986473
6点


こんばんは。
またお邪魔させていただきたいと思います。
台風もなんおその・・・月曜〜火曜日と横浜に行きました。
あいにくの天気でろくな写真が撮れませんでしたが・・・
横浜は被写体に溢れていて退屈しませんね。
すみません・・連投します。
書込番号:9988907
6点

横浜に関係ない画像ですが・・・みなさんの写真に触発されてしまいmして・・・
失礼しました。
またしばらくロム専します。
m(__)m
書込番号:9988920
6点

○むつらぼしB4さん
あのフラミンゴは夜光るんですか。
さすが、よくご存知ですね。
○ミスターKEHさん
建国記念日の花火をはじめ、花火大会は
日本のように見物客で混雑するのでしょうか?
そもそも花火がメインの花火大会なるものが
開催されるのでしょうか?
○コータロちゃんさん
宮城ですか。
若い時に友人が登米郡中田町(当時の地名)に
おりまして、その方面に何度か行ったことが
あります。
タムロンの10-24mmですか。
物欲をそそるような話は耳をふさぎたくなります。
○すえるじおおりばさん
天気の良し悪しは止むを得ないところが
ありますよね。
でも、1枚目は蜃気楼のような雰囲気が
出ています。
猫のふてぶしさもいいですね。
昨夜、コスモワールド付近を歩いたのでその
雰囲気をUPします。
書込番号:9989077
5点

みなさん こんばんは♪
今日は結構涼しい感じがしました。
今、虫の鳴き声が聞こえています(驚)
なんか秋の感じがします。
皆様の住んでいる所はどうですか?!
●w650rsさん
少々遅レスになってしまいました。
渋谷と新宿の場所はw650rsさんらしいなと思いましたが、
道端のお花に目が行くとはサスガですね〜!
それに、蝶とど根性のお花のお写真・・・うなってしまいます。
>いつどこで巨大地震に遭遇してしまうのか・・・また、そのときに助かるのか?
>運しかないのでしょうね(とくに、都心部で遭遇した場合は・・・)
今回も朝方で、ほとんどの人が寝ている時間ですよね。阪神大震災も朝の地震!
怖いです。運を味方になってくれるように普段から行いを良くしないと(爆)
●コータロちゃんさん
>あの石碑は多分野毛山動物園から野毛坂に向かって降りる坂道の左側にあった
>ような。。。あの辺りに桜見に行ったときに見たような気がするよ。
大正解です!! みなさん答えがなかったもので難しかったかなと思っていました。
お答えありがとうございました。
またD5000も無事帰って来られたのですね。ますますお写真の幅が広がり
そうですね♪ お写真が楽しみです。
また、お祭のお写真ありがとうございます。3枚目の人は船上の美女ではないで
しょうか??(もしかしてお嬢様では・・・)
●すえるじおおりばさん
また素敵なお写真をありがとうございます♪
いつも素敵なお写真で感心しております!
1枚目のYMMとは何だろうと思いましたが、横浜みなとみらいの略ですね。
悩んでしまいました(笑)
>台風もなんおその・・・月曜〜火曜日と横浜に行きました。
>あいにくの天気でろくな写真が撮れませんでしたが・・・
>横浜は被写体に溢れていて退屈しませんね。
台風の中お疲れ様でした。私も雨の横浜に行きましたが飛んで帰りましたよ(笑)
雨の横浜もカメラさえ雨対策していればもっと楽しめるかも知れませんね。
最後のネコちゃん、ローアングルから素敵な寝顔を撮られていますね。
私これが一番気に入りました。もしかしてネコちゃんにこだわりがあるような
感じがしました。
またよろしくお願いいたします。
●ys5246さん
夜の横浜のお写真ありがとうございます。
綺麗に撮られていますね〜
動きのあるお写真が低速シャッタースピードで一味違うお写真の表現だと
思います。
私も撮りに行きたくなりました。今度挑戦してみますね。
今日は、野毛山公園で見つけた石碑をアップします。
いろいろ楽しめますよ。前回は動物園がメインでしたが、野毛山公園
もう一度、じっくり見て廻りたいと思っています。
書込番号:9989919
4点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
コータロちゃんさん
登米小学校のお写真、待ってま〜っす^^!
すえるじおおりばさん
海ほたるからの霧にかすむMM21!
これすごくイイ味だ出ていますよね〜^^!
また、山下公園からランドマークタワーの上が雨雲で隠れているお写真もナイスです。
眠そうなにゃんこもかわいくて最高ですね^^!
ys5246さん
夜のMM21のお写真
三枚ともいい雰囲気が出ていますよね〜!!
きょうは、私もMM21から大桟橋〜山下公園と定番コースを散歩してきました^^
海のエジプト展、はじめて中に入りましたが、激混みでしたので
まともな写真が・・・・撮れませんでした・・^^;;;
書込番号:9989924
4点

●w650rsさん
こんばんは!
お写真ありがとうございま〜す。
>きょうは、私もMM21から大桟橋〜山下公園と定番コースを散歩してきました^^
>海のエジプト展、はじめて中に入りましたが、激混みでしたので・・・
お疲れ様でした。世間ではお盆休みなので、混んでいたんでしょうね。
その中でお写真を撮る!すごい努力で頭が下がります。
海のエジプト展は展示物より人を見てこられたのでしょうか(笑)
もう少し内容を教えて下さい。結構気になっています・・・
書込番号:9990037
4点

w650rsさん
前回、オセアニック号が接岸したとき船内部の
見学会があったのですが、事前に申し込みが
必要とのことでかないませんでした。
そのとき撮った一枚と昨夜のMM21コスモワールド
付近の夜景を追加UPします。
書込番号:9990157
5点

むつらぼしB4さん
海のエジプト展
じつは、この展示会は撮影禁止・・ということらしいのですが、
目立たない程度に瞬間パシャリ式で撮った3枚中のややまともな?一枚をUPしました^^;;;
会場の展示物をじっくり見れる状況ではなかったので、人の列にはならばないで、人垣から遠めに斜め読みならぬ、斜め見物といった感じでした^^;
9月23日までの開催なので、もう一回は比較的空いている日を狙ってまたゆっくり・・・? 見てみたいと思いました。
しかし、このような貴重な歴史的な海の中の埋蔵物はなかなか見られる物ではありませんので、一見の価値はかなりあると思いますよ。
(入場料が大人2.300円が微妙に高いのが、玉に傷です^^;)
書込番号:9990213
5点

ys5246さん
二度目のこんばんは^^
ys5246さんもオセアニック見に行かれたのですね^^
なんと、船内の見学もあったのですか〜!
こないだのモナリザ号といい、1960年代の豪華客船も良い雰囲気を感じさせますよね〜^^!
コスモクロックの夜景のお写真はぷかりさん橋のホテルの真下あたりからのアングルですよね?
こないだ自分も同じアングルで撮りました^^!(D40のほうで)
書込番号:9990319
5点

むつら星B4さん みなさん こんばんは
みななさんの写真を観る、文を読む、さあコータロちゃんも書き込もうか、と思う矢先にまた新たな写真と文が出てくる。また観て読んでしまう。
みんなが寝静まるまで書き込みできまセ〜ン。。。。。
書込番号:9990515
5点

みなさん こんばんは、
僕も順番を待っていたらネンネの時間になってしまいました(汗
なのでショートコメントですがお許し下さい
>コータロちゃんさん
>ところで、ys5246さんは東京五輪のとき中学生だったとか、コータロちゃんは当時高二、蝦夷狸さんは中三だったと思いますよ。みなアラ還だー。
僕は、その頃マムのお腹のなかにいて写真を撮っていました。横浜でした!
※写真のレンズは、VR55−200です。
書込番号:9990603
4点

横レス失礼。> みつらぼしB4さん 皆さん はじめまして。♪横浜たそがれホテルの小部屋(古:爆)♪
東京では中目黒に7年住んでました。
某超大手広告代理店に勤務(痛涙)してました。彼氏は二子多摩川で、よく山下公園まで
ドライブ・デートしました(爆)。横浜バーニーズ で 大散財もしてました(汗)。
途中、駒沢公園近くに知る人ぞ知る「煮込み屋」が有るんですが、100回以上通ってました。
芸能人も良く見かけましたが 一切取材お断り。名前は確か「かっぱ」だった様な。
10人も入ればキツキツのカウンターだけのお店なんですが。ご存知の方 教えてあげて下さい。
書込番号:9990929
5点

ガンバルータさん
はじめまして
駒沢のモツ煮込み屋って、モスバーガーの裏あたりにあるかなり有名な老舗のお店・・・ですよね? っと言っても行ったことはありませんが・・・。
横浜バーニーズと言えば、中華街の山下公園寄りにありますよね?
横浜には色んな思い出がありそうですよね・・・?
グラフィックデザイナー系? のお仕事をされているのですね。
私も遠からず近からず・・・の仕事をしています。
私事ですが、以前バイク事故で体の自由が利かない状況になってしまいながらも
楽しんで写真を撮りまっくっております^^;
横浜(またはその近所)にまつわるようなお写真があったらまたヨロシクです^^!
書込番号:9991014
4点

みなさん、こんにちは! いくつかご質問がありましたのでまたお邪魔します。 むつらぼしB4さん、アメリカの花火は日本の花火とは少し違うかもしれません。きれい+元気!そんな感じでしょうか?写真は去年のものですが一例です。日本の花火は華麗、豪快、繊細と3拍子そろっていますよね! ys5246さん、建国記念日には全米各地で花火大会が行われます。見物客の数もそうとうなもので交通渋滞になるほどです。 ではまた!
書込番号:9993021
6点

むつら星B4さん みなさん こんにちは〜♪
昨日はみなさんが寝静まるのを待っている内にこっちが寝てしまいました。
ホント、ますます盛況ですね。いくら写真好きでも、童友紀さんから始まってw650rsさん、むつら星B4さんら代々スレ主さんの、参加しているみなさんへの気遣い、ハンパじゃないです。いつも感謝してまーす。さて、鬼の居ぬ間の・・・今の内に。。。
石巻から30kmほど北上川を登ったところに登米市登米町があります。ys5246さんは若い頃に何回か行ったことがあるとか。その町の一角に宮城の明治村と呼ばれるこじんまりとした観光地があります。
そこには400年前の武家屋敷とか明治期の古い建物が数棟保存されています。武家屋敷の白壁などはどこか山口県の萩を彷彿とさせるような佇まいをみせています。
書込番号:9993077
6点

その明治村の中に明治21年建造の旧登米小学校があります。この学校は当時ヨーロッパで行われていた万国博覧会で、日本館を製作した匠の手によって建造されたそうです。当時最高峰の木造建築技術に洋風のデザインを取り入れた傑作です。
現在、国の重要文化財に指定され、皇太子殿下もここを訪れて記念植樹を行っています。
校庭には井戸が掘られ、水飲み場として使用されていたのでしょう。授業の開始、終了を知らせる半鐘、教室には足踏み式のオルガン、上開きの木製学習机、だるまストーブなどが置かれ懐かしさがイッパイ詰まった学校です。
昼食を食べたばかりでビールも飲んでいたので、二階の教室でボンヤリしてましたが、どこからか聞こえる蝉の声、木製校舎の窓から入る清々しい風にウトウトうっとりとした時間を過ごすことができました。
続きは後で・・・
書込番号:9993218
5点

ここの観光地に来る人は、東海亭という現地ではちょっと有名なウナギ屋さんで食事することが多いそうです。コータロちゃんもお昼に写真のうな重に生中を2杯いただきました。ふだんはこんなに食べないのに、うまかったから全部たべちゃった。長時間お腹がふくれてあとが大変だった。
本日のお題です。3枚目の写真にある、丸い物はなんでしょう?
書込番号:9993649
5点

≫コータロちゃんさん
>ys5246さんは東京五輪のとき中学生だったとか、コータロちゃんは当時高二、蝦夷狸さんは中三だったと思いますよ。
コータロちゃんさん(^O^)ヾ( ̄o ̄;) チガウヨ〜!
ー(^^ー) ちがーう (ー^^)ー ちがーう〜高一でした。って大差ないか アラ還では (*^m^*) てへっ
≫ミスターKEHさん
初めまして・・・
在住ならではのアメリカの花火事情(⌒^⌒)bヘエ〜 とと興味深く拝見しました。
お国柄によって花火も違うのですね・・・
花火の撮影については下記のようなスレがあります。まだご覧になっていないのでしたら参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9989540/?s1
≫ガンバルータさん
初めまして・・・
>♪横浜たそがれホテルの小部屋(古:爆)♪
私は・・・
♪〜窓の灯りが とても綺麗ね横浜 ブルーライト ヨコハマ〜♪
の世代ですので もっと古〜です。(^_^;)
横浜がらみの写真が無いのでお目汚しに庭の花の写真を貼り付けます。
書込番号:9993808
4点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
コータロちゃんさん
登米小学校の二階の丸いのって、これのことを破風板って言うんでしょうか・・???
先日亡くなられた、ロック歌手&役者の忌野清志郎さんが2000年に自転車を使って、奥の細道ツーリングというNHKの企画番組のなかで、この小学校の足踏みオルガンを弾いていたシーンを思わず思い出してしまいました。
本日のヨコハマです^^
書込番号:9993939
4点

☆蝦夷狸さん
>コータロちゃんさん(^O^)ヾ( ̄o ̄;) チガウヨ〜!
ー(^^ー) ちがーう (ー^^)ー ちがーう〜高一でした。って大差ないか アラ還では (*^m^*) てへっ
メンゴ、メンゴ間違えたー。M高昭和39年入学でしたね。今ハマスレTで確認完了。。。
☆w650rsさん
>登米小学校の二階の丸いのって、これのことを破風板って言うんでしょうか・・???
写真と説明が悪かったかな?この写真でどう?
書込番号:9994175
4点

コータロちゃんさん
柱の丸い目玉のようなものですね?
洋風建築ですから、シンプルに目玉・・・? まん丸なふくろうの目玉?
でしょうか?
書込番号:9994272
4点

大当たりです。ふくろうが高いところに留まって学校、生徒を見守っています。ふくろうは知恵の象徴とされていますからね。
書込番号:9994302
4点

みなさん こんばんは♪
今日は蒸し暑い日でしたね〜
朝の通勤電車が空いていて少し得した気分です。
しかし帰りは人身事故関係で遅れて疲れましたよ(笑)
●ys5246さん
お写真ありがとうございます。精力的にお写真を撮られていますね。
コスモクロックや日本丸、特に女性の像と日本丸のお写真素敵だと思います。
>帽子の女性の雰囲気がよく、パチリ。
分かりますその気持ち。私の場合は露骨にズームです。しかも後ろから(爆)
人が映っているから雰囲気が出てくると思います。特に3枚目はそう思います。
●w650rsさん
海のエジプト展のご感想と、新たなお写真ありがとうございます♪
船のお写真ですが、ピースボートと書いてありますが、船名ではないのですね。
>このような貴重な歴史的な海の中の埋蔵物はなかなか見られる物ではありません
>ので、一見の価値はかなりあると思いますよ。
>(入場料が大人2.300円が微妙に高いのが、玉に傷です^^;)
やっぱりそうですよね。見に行くべきですね。情報ありがとうございました!
家族4人で行くと入場料はおいくら(汗)
私は4枚目のインド水塔からのお船のお写真と3枚目の大桟橋とお花のお写真が
素敵だと思います。前に桜の季節から撮っていないと書かれていましたが、
その間の分をうめていますね!
●コータロちゃんさん
やっぱコータロちゃんさんがいらっしゃるとこのスレがにぎやかになり、
楽しいです。
タムロンの広角お写真いい感じですね〜。まるでマンションの宣伝用の
お写真みたいです。
超広角ですが、歪みが無いですね。なにか編集されているのでしょうか?
>みななさんの写真を観る、文を読む、さあコータロちゃんも書き込もうか、
>と思う矢先にまた新たな写真と文が出てくる。また観て読んでしまう。
>みんなが寝静まるまで書き込みできまセ〜ン。。。。。
いや、そんなお気になさらずに書き込んでくださいね(笑)
そうしないと寝不足になってしまいますよ!
●童 友紀さん
楽しいお写真をありがとうございます♪
いぶしぎんさんといい、私には考えが付かないお写真です。
風景や人を撮るのが精一杯で、自分で創作するのは出来そうにありません。
もっと見せてくださいね!
続きます。
書込番号:9994332
4点

コータロちゃんさん
さっき、行きつけの川崎・元住吉の飲み屋から
帰ってきました。
横浜にこす前は川崎に住んでいましたので横浜に
来てからも月2〜3回は通っています。
登米地方には何回か行ったことがありますが保存文化
遺産には初めてですので、ありがとうございます。
古い物に特に価値を置いているわけではないのですが
二ノ宮金次郎の銅像、だるまストーブ、授業の始め、終わり
の鐘、木造の二人がけの机、等、リアルタイムになつかしい
ものばかりです。
w650rsさん、むつらぼしさん、童友紀さん、他、若い皆さん
には古い人の単なるノスタルジックにしか思えないでしょう
けれども…。
コータロちゃん、そんな中で鰻重に生中二杯ですと!
ばち当たりですよ(うらやましい(泣))
また、楽しい話をお待ちしています。
今日はCANONのコンデジでの写真を1枚UPします。
(コンデジでもこんなに綺麗に撮れます)
書込番号:9994526
5点

続きです
●ガンバルータさん
こんばんは! また、はじめまして♪
お写真ありがとうございます。素敵なお写真ですね!
お写真を拝見いたしまして、私にはない感性をお持ちの方とお見受け
いたしました。
それはそうと、アイコンが泣いていますが何かありましたか??
1枚目のお写真ですが、ご自分でデザインされたのですか(驚)
凄いですね〜。
>よく山下公園までドライブ・デートしました(爆)。横浜バーニーズで
>大散財もしてました(汗)。
そうですか、横浜は思い出の地なのですね。
みなさん横浜が好きな方がいらっしゃって、お写真をアップしてくださって
いますので、楽しんで遊びに来てくださいね。
あ、モノクロのお写真素敵ですね♪ できたらもっと見せてくださいね。
これからもヨロシクお願い致しま〜す。
●ミスターKEHさん
お〜またまた素敵な花火のお写真ですね〜。
また私の質問のお答えありがとうございます♪
>きれい+元気!そんな感じでしょうか?写真は去年のものですが一例です。
>日本の花火は華麗、豪快、繊細と3拍子そろっていますよね!
これは国民性が現れているんでしょうか? 日本食と比較しても同じことが
感じられませんでしょうか?!
また、アメリカからのお写真楽しみにしております。
●コータロちゃんさん
また凄いお写真ですね。いつもありがとうございます。
>石巻から30kmほど北上川を登ったところに登米市登米町があります。
>ys5246さんは若い頃に何回か行ったことがあるとか。その町の一角に宮城
>の明治村と呼ばれるこじんまりとした観光地があります。
>そこには400年前の武家屋敷とか明治期の古い建物が数棟保存されています。
>武家屋敷の白壁などはどこか山口県の萩を彷彿とさせるような佇まいをみせ
>ています。
凄く上手に説明されていらっしゃいますね。本業は物書きさんですか?!
またその説明をお写真が見事に表現ざれていると思います!
モノクロでセピアで仕上げられているお写真は、本当に昔の雰囲気に
ピッタリですね!! 流石です♪
この時間にウナギのお写真を見ているとお腹が空いてきました。
それも天然ウナギさんだなんて! あ〜ん、天然物食べた事がないのにぃ〜
●蝦夷狸さん
また素敵なお庭でのお写真をありがとうございます!!
>私は・・・
>♪〜窓の灯りが とても綺麗ね横浜 ブルーライト ヨコハマ〜♪
>の世代ですので もっと古〜です。(^_^;)
私も横浜と言えばこの歌です・・・私と蝦夷狸さんは同じ世代?!(滝汗)
●w650rsさん
>本日のヨコハマです^^
毎日横浜参りですか???? 凄いですね〜。さすが歴代ハマスレ主さんは
違いますね(笑)
お写真素敵ですね。水溜りに映ったマリンタワーとハトさんの対比が面白い
です。参考になりました!
●コータロちゃんさん
●w650rsさん
面白いお題でしたね〜
>ふくろうが高いところに留まって学校、生徒を見守っています。
>ふくろうは知恵の象徴とされていますからね。
そうだったのですか! 私はカラス除けの目玉かと思いました(爆)
出遅れましたが、楽しいお題でした。どうもありがとうございました。
書込番号:9994750
4点

むつら星B4さん みなさん こんばんは
☆ガンバルータさん
ハマスレへようこそ!ここの住人、平均年齢はチョット高めですが、みなさん写真上手で親切ですよ。私は自称ハマスレで三渓園担当のコータロちゃんです。よろしくです。三渓園の写真貼っときますね。
☆むつら星B4さん
>超広角ですが、歪みが無いですね。なにか編集されているのでしょうか?
これが、色はVividですが、あとは撮って出しで全くいじってないのです。左右に高い建造物があれば歪みが目立つかもですが、こんどためしてみます。あとはもうちょっとシャキッとしないかな?絞り込んだらどうなるか、など色々やってみますが、いまのところは満足してます。
☆ys5246さん
いつも思ってるんですが、お元気で精力的ですねー。総帆展帆の時なんかの写真みてますと、あのクソ暑い日、大混雑の中でアチコチ動きながら撮っていますね。しかも写真上手。こっちはいつもゴロゴロしてて大メタボ。蝦夷狸さんでもハマにでてきたらみんなでイッパイやりましょう。
書込番号:9994814
4点

>むつらぼしB4さん 皆さん おはようございますかな?夜行性人間なので。私の拙い写真やレスにコメ貰えて感激です。
泣いてるのは、プロフの事情で、全てを失ってしまったからです。元々泣き虫っ子なんで。
そんな私は♪ブルーライト横浜〜♪です。爆傷!
ブログ初めて、やっと生き甲斐が・・・。近所しか行けず、横浜も15年以上前の思い出しかないし、その後海外に7年で(汗)。
>コータローちゃんさん 確か他板(消えてても)で、確か、お会いしましたよね?
どうやら、事故以降、本とかも読めなくなって、若年性何ちゃらで(汗)。山下公園のまん前に有るホテルって名前何でしたっけ?
>w650rsさん あの煮込みを食べ無いのは、人生における大きな損ですよ!私最後の晩餐には、あの煮込みって思う程です!
詳細が分かったら、皆さんに教えてあげて下さい。私が通い詰めてた頃はヨットが浮かぶバブリーなレストランの前の筋で
ハンド・メイドのパン屋の角を曲がった所でした。
書込番号:9995371
5点

☆ガンバルータさん
>山下公園のまん前に有るホテルって名前何でしたっけ?
ホテルニューグランドのことですね?このスレに参加しているみなさんは横浜の写真イッパイイッパイストックしてますよ。リクエストすれば何でもでてきますよ〜。。。
書込番号:9996303
6点

みなさん、おはようございます & コメンタリーありがとうございます。
>ガンバルータさん
>私が通い詰めてた頃はヨットが浮かぶバブリーなレストランの前の筋で
横浜ですよね?この辺でしょうか(滝汗)
http://www.youtube.com/watch?v=bQtlrBziyzI&feature=related
写真のレンズは、VR18-200撮って出しです。 では。また
書込番号:9996308
5点

☆童 友紀さん
>僕の家族もこの板が好きで・・・ その影響で写真を撮り始めています
誠に愛らしいご家族ですね。ウラヤマシ〜限りです。童さんの写真見ていると、いつもお子さんへの深い愛情が感じられますよ。だけどあのような本格的な高級機、お子様に持たせてイーノ???
書込番号:9996625
5点

スレ主様 皆さん 度々失礼します。
>w650rsさん >>グラフィックデザイナー系? のお仕事をされているのですね。
されていました(涙)。物書くよりデザインの方が稼げてました。事故で今は何も出来てないので、横浜にも行けないんです。
大好きな場所なのに(涙)。
>コータロちゃんさん >> ホテルニューグランドのことですね?
有難う御座います!好きなホテルだったので。
後は山の上ホテル(で合ってたっけ?汗)とか、関西だと、奈良ホテルとか、高いけど好きでした。
>童様 とってもダサイのを元音プロ(笑汗)に。他板でのモノクロにも・・・・爆。反対の意味で、気絶しそうになりました!
>>横浜ですよね?この辺でしょうか(滝汗)
場所は駒沢公園近くです!http://www.youtube.com/watch?v=INgXzChwipY
なんか、聞きながら、横浜ドライヴ・デート(歌詞がドライヴで危険なのに:残念)したいです(滝汗)。
書込番号:9996657
5点

みなさん、こんにちは。 ガンバルータさん、上↑の動画、車が燃えてましたね。アメリカに来て何度も見るんですよ!自動車がいきなり燃えだすんです。スーパーで買い物している間に駐車場で私の車のすぐ横の自動車が燃えて真っ黒に!驚きです。<横浜と関係ない話ですね?<板ちがいでしょうか? 横浜と結びつく話と言えば港でしょうか!私の住むジョージアには港町は1つだけあります。サバンナと言う街です。もしかしたら開港150周年かもしれません。いやほんとうにその前後だとおもいます。最近は複雑な経済状況もあって船での貿易が再び盛んになったらしく、サバンナも港に着く船が増えてきているそうです。
書込番号:9997144
4点

連投すみません。お盆で通院も無く、ミイラ状態で、本も読めず退屈で。あ〜ドライヴに行きたいです!
>ミスターKEHさん この板では始めまして(笑)。>>上↑の動画、車が燃えてましたね。
あれは、撮影はデレク・ジャーマンですよ!当時エポッキメイキングな事で、今みたいにDVDとかも無く、小さなライヴ・ハウスで
上映会などもやりました(汗)。
横浜にドライヴ・デートな時代が、1番一般的に見て上品だったかも(汗)。混んでる新宿バーニーズより、
ゆったり買い物(買い過ぎ:汗)出来る、横浜バーニーズが好きでした。
ブログに書いてますが、かなりキテレツな時期(NY時代)はピアス両耳で11個。今は5個です。
横浜と言えば ハマトラ・ファッション(古:爆) こんな感じでしたよね。
http://www.youtube.com/watch?v=MDy1zUWV4gQ
横浜とは程遠い駄作を。爆。
書込番号:9997265
5点

むつらぼしさん、横レス失礼します。
●ガンバルータさんへ
>ミイラ状態で、本も読めず退屈で。あ〜ドライヴに行きたいです!
>横浜ドライヴ・デート(歌詞がドライヴで危険なのに:残念)したいです(滝汗)。
宜しければ、愛車ダンボールギーニー・カウンアタックで濱をいつでもご案内します♪
(ただ、この車ちと問題がありまして雨に弱いです。オープンなので快晴時は気持ちいいですよ 笑)
ハマキャス(一部の方の)イメージ映像を紹介します。雰囲気が結構似てましたので・・・
(左私・中央コータロちゃんさん・右いぶしぎんさん)
http://www.youtube.com/watch?v=vouDK-LELEU&feature=related
●ys5246さんへ
飛鳥のお写真を拝見し元気を貰いました! 横浜は、美しい船舶がやっぱりあいますね。
書込番号:9997893
5点

こんばんは。
展開が早すぎてついていけていません(汗)
今、我が家の庭はユリ ラッシュです。
数えてはいませんが、50本くらいあるのかな?
☆コータロちゃんさん
うっ、 そっ それは セレブが食べる 「うなぎ」 とかいうものじゃないですか〜!(鼻血)
過去に一度だけ見たことがあります。
間違いありません、それはセレブが食べる 「うなぎ」 というものです。
☆童 友紀さん
クマさんがなんとも可愛いですね〜!
カエルさんの表情やポーズが最高ですね!
リンク先・・・ いや〜 しかしよく似てますね〜(笑)
そんなのよく見つけましたね、ビックリです。
コータロちゃんさんのグラサンも形までソックリ(爆)
しかし、室内でグラサンって・・・笑っちゃいます。
>ダンボールギーニー・カウンアタック
洗剤アタック の段ボールで出来てるあれですね!
正直に「中身はリヤカーだ」と言っておいた方がいいですよ!
個人的にはベロタクシーよりカッコいいかも・・・と思っています。
皆さん、お盆はいかがお過ごしでしょうか?
私はとくに撮影に出る予定も無く・・・
でもまあ お盆なので、思い切ってゴーヤを2本買いました。(汗)
これでお盆をのりきる予定です。
うなぎ かぁ〜・・・ セレブはいいなぁ。
書込番号:9998042
4点

むつら星B4さん みなさん こんばんは
登米町からの帰り道は新北上川の方を周りました。新北上川の最下流に架かる新北上大橋を通るとき、日が差して橋のグリーンが鮮やかだったのでUPします。変哲のない直線的な橋です。。。
川開き祭も終わった3日、帰りに松島にもう一泊して帰浜です。松島は曇天でした。
☆いぶしぎんさん
ゴーヤ2本でこのクソ暑い夏は乗り越えられんぞー。。。鰻重はコータロちゃんが食っちゃったから、アラ汁と寿司とうにいくら丼でも食ってクンナ。。。
書込番号:9998335
4点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
きょうは墓参りついでに湘南の写真を撮りに行きたかったのですが、あいにくの曇天でしたので、却下。
また明日か明後日あたりに、久しぶりの海の写真を撮りに行ってこようと思います^^
ミスターKEHさん
ジョージアにはサバンナという港町があるのですね。
関東近郊の海とは全然違った雰囲気で、空気がカラッとして気持ちの良さそうな海ですね^^
船の交易が盛んなことは良い事ですよね。
ガンバルータさん
駒沢方面はかなりご無沙汰していますが、
煮込み屋は機会があったら行ってみたいですね。
デレク・ジャーマンを知っているとはさすがです。
映画「ブルー」の監督さんですよね・・?
ハマトラといえば、フクゾー・ミハマ・キタムラと雑誌のアンアンですね^^
男子ファッションではさながらバンジュンザブロー(BAN・JUN・サブロー)でしょうか^^;
童さん
ご無沙汰です。
「ダンボルギーに家運アタック」は探せば我が家にもありそうな・・・・気がします^^
本日は、むつらぼしB4さんに暑中見舞いの一枚です。
・・・・回答 ヨロピクです^^
書込番号:9998449
4点

スレ主さん 皆さん 何度も 今晩は!お盆のお休みで帰省されておられる方も少なくないのでは?
♪ 大阪で生まれた女やけん 横浜には 帰省出来へん〜 ♪(又:古:爆)
>コータロちゃんさん 大活躍ですね!流れノリが分かってなくて、すみません(汗)
童 様(タイプCの喜がイケメンです:笑:ブログで私の顔見れますよ!)
>>ダンボールギーニー・カウンアタック〜
・・・・・って、ガルウイングですか?爆笑!私のイメージなんですが、横浜にはイタリア車が似合いませんか?
当時の彼氏は、アルファ・ロメオでした(汗)。私(勿論無免許)はランチャ・インテグラーレ(あのデル・ピエーロ様も載ってるし)が
1番好きです。昔のアウトビアンキやフィアットも好きです。それか、クリーン・ディゼル車。
横浜の海行きたいです。葉山や油壺(粗プレイベートビーチ状態の素晴らしい小浜が有る!)も好きでした。
書込番号:9998558
6点

みなさん こんばんは♪
たくさんのお写真ありがとうございます。
みなさんはどう過ごされていますか?
私は10月になったら秋休みが取れるかも・・・・
あっ、明日は浜スタのナイトゲーム見に行きます!!
●ys5246さん
昨日の私の書き込みの間に入っていたので、レス漏れていました。
すみません。
コンデジでのお写真綺麗ですね〜 私はD40購入後にコンデジは
家族用のカメラになっています。私の写真より綺麗に撮れていますよ(滝汗)
でも、D40にしてから手振れが減ったような気がします。
しかし、飛鳥Uはデカイですね。大桟橋が隠れています(爆)
●コータロちゃんさん
2009/08/13 23:37 [9994814]のお写真はどこのお写真でしょうか?!
三渓園ですかね? 私、三渓園はまだ行っていないので想像で書いてます。
>左右に高い建造物があれば歪みが目立つかもですが、こんどためしてみます。
いや、横浜には沢山高い建物がありますので、楽しみに待っていますね♪
●ガンバルータさん
プロフ拝見致しました。私には想像するしかありませんが、想像を絶する
ほど大変なのでしょうね。
>近所しか行けず、横浜も15年以上前の思い出しかないし・・・
コータロちゃんさんも書かれていますが、横浜のリクエストがあれば
私を除く方から写真が出てくると思いますよ(爆)
お写真ありがとうございます。モノクロの雰囲気が良いですね!
私、自転車をメインな写真撮ったことないですよ。
今度、試してみますね〜。
●コータロちゃんさん
ホテルニューグランドのモノクロのお写真、雰囲気がありますね。
やっぱり、歴史のある建物はモノクロが似合うのでしょうね。
>このスレに参加しているみなさんは横浜の写真イッパイイッパイ
>ストックしてますよ
コータロちゃんさんがストックたくさんありそうですね!
●童 友紀さん
一枚目のお写真のチアさんは学生さんでしょうか?
正面からも見てみたいです(笑)
二枚目の山下町のお写真良いですね〜。ヨットが似合う街です。
ほんと港は良いですね♪
続きます。
書込番号:9998736
6点

☆コータロちゃんさん
>アラ汁と寿司とうにいくら丼でも食ってクンナ。。。
うに に イクラ ・・・ これもセレブの食べ物じゃないですか〜!
「うっ うめぇ〜 これ、うめぇなぁ〜」(涙)
コータロちゃんさん、私を身請けしてください。
中華街で豚まんを食べれるセレブが羨ましい私です。
☆ガンバルータさん
レバー位置から推測すると、それはトヨタのマニュアルフォークですね!
ん〜、今時マニュアルって・・・
書込番号:9998760
4点


みなさんこんばんわ。
夏休みor仕事、どの様に過ごしていますか。
○ミスターKEHさん
ジョージア州ですか。
アトランタ、コロンバスのある州ですよね。
「風と共に去りぬ」は何回も見ていますし、
フィリップ・ロスの「さようなら コロンバス」
も今も書棚にあります。
USAらしい写真ありがとうございます。
○ガンバルータさん
「君は天然色」なつかしいですね!
今見る当時のアイドルは素が出ていますね。
>後は山の上ホテル(で合ってたっけ?汗)とか、関西だと、奈良ホテルとか、
高いけど好きでした。
→「山のホテル」ですね、箱根の。
私は、まだ利用していませんが、素敵らしいですね。
○いぶしぎんさん
北海道はなんと言っても黒ゾイのにぎりでしょう。
ぼたん海老も好きですが。
○コータロちゃんさん
四枚目の写真、「メタボへめざしましょう定食」ですか?
美味しそう!!。
○童 友紀さん
かわいいお子さんですね。
○むつらぼしさん
書中見舞い申し上げます。
休みはとれるのでしょうか。
体と心の休息は必要で大事なことです。
心の休みにはこのスレが一番ですよ。
○w650rsさん
墓参りついでの湘南の写真、待ってます^^
前にもスレしましたが、明日から墓参りで車で福島に
行ってきます。
一応カメラは持っていきますが、なにも無い
田舎で、日程もすぐに帰ってくる予定ですので
シャッターを押す機会はないと思っています。
皆さん、Have a nice weekend!
書込番号:9998822
5点

続きです。
●バンバルータさん
今はネットで横浜の写真やライブ映像とかパソコンで見れますよね。
昔は考えられませんでしたね(笑)
元気になられたら、横浜来てくださいね。
大阪にお住まいのようですが、大阪も良いとこだと思いますよぉー!!
大阪でもいっぱい思い出作ってくださいね。
あ、お写真ありがとうございます。モノクロ勉強になります。
●ミスターKEHさん
サバンナですか、港は海を介して繋がっていますよね。
素敵な街なんですかね?!
私、サバンナRX−3かRX−7,8しか知りません(爆)
あっ、私の言っているのはMAZDAの車名です・・・(汗)
●ガンバルータさん
たくさんお写真ありがとうございます。
今日のお写真ですね。1枚目は朝のお写真ですね。夏の雲が素敵です。
>お盆で通院も無く、ミイラ状態で、本も読めず退屈で。
>あ〜ドライヴに行きたいです!
お盆は混んでますよ〜〜。空いているのは通勤電車だけ?!
また、暑いと何もやる気が出てきません。
そちらはどうですか? やっぱ蒸し暑いのでしょうか・・・
●童 友紀さん
いつもお写真ありがとうございます。また可愛いお嬢様で!
私の子供はレンズを向けると嫌がります。
いやぁ〜そんなにニコッと笑ってくれないのですよね(泣)
●いぶしぎんさん
お庭のユリですか! 良いですね〜
私のベランダに植えた植物は飼い主が悪いのか、すぐに枯れてしまいます。
蝦夷狸さんといい、お庭にお花なんて羨ましい!
●コータロちゃんさん
横浜を抜け出して美味しい物たくさん食べてこられたのですね・・・
いや、ほんと羨ましい(笑)
旅行で食べる地域の特産は美味しいでしょうね。
これも旅行の醍醐味ですね♪
またまた続きます。
書込番号:9999057
4点

☆ガンバルータさん
ん? よく見たらフォークじゃないかも(汗)
フロント部分が特殊な気が・・・
書込番号:9999097
4点

またまた続きです。
●w650rsさん
ようこそ湘南地区へ、今日は曇っていましたか?!
曇った海も素敵ですよ〜〜ん!
お写真ですが、神奈中バスが映っていますね〜
バスの行先の電光掲示には地名が書いてありるような・・・
どこなんでしょうか?! 駅前の雰囲気もしますが(笑)
答えは明日までまってくださいね。
●いぶしぎんさん
カメラのアップのお写真いいですね。EOSの文字の位置も素敵です。
また夜景のお写真綺麗ですね〜
大桟橋からとられたのでしょうか??
●ys5246さん
出港のお写真素敵ですね〜
またシーバスの小さいこと。それだけビーナスが大きいのでしょうね。
私も船の旅してみたいです。
ゆったりとした時間が過ごせそうですね。
>体と心の休息は必要で大事なことです。
>心の休みにはこのスレが一番ですよ。
ほんとそうですね。皆さんのお写真と会話が一番の休息になります。
明日は浜スタで別の休息をしてきます。いや心が壊れるかも(爆)
みなさん、暑いときには睡眠が重要ですね。
体には気をつけて楽しいお写真を撮りましょう!!
みなさん焼酎お土産もうしこみます??(しょちゅうおみまいもうしあげます)
ヤバイ、逃げないと袋叩きにあいそうです(滝汗)
書込番号:9999228
4点

すすすす凄い展開の速さに驚き!それだけ横浜が魅力有る街だって事でしょうね?
>むつらぼしB4さん ブログ訪問感謝です。皆様も是非。拙いコンデジ写真にコメ頂けると超嬉しいです。♪
初めて未だ3日目で、整形外科の先生にPC絶対禁止令をキツク言われてるんですが、コンデジしかないし、近所10分以内が
被写体ですが、楽しくて♪。今は通院とローソンだけですが、絶対に横浜に行きたいです。
そー言えば当事の彼氏との初ドライヴ・デートが山下公園でした。
ちょっとした坂道で「大丈夫」と手を掴んで、初 KISS も山下公園でした(汗)。
そういう ロマンチックでエキゾチックな雰囲気が横浜には有りますね!
>いぶしぎんさん ホテルニューグランドのアップ 有難う御座いました。
>ys5246さん「山のホテル」ですね:汗。非常に雰囲気のある素晴らしいホテルですよね。
椿山荘(で有ってます?今はフォーシーズンズなのかな?)も好きでした。
「君は天然色」良いでしょう?未だフィルム時代の雰囲気がするし、録音技術は世界に誇れます!
>童 様・・・・・気絶するギャグセンス(笑)もですが、お子様ですが、見る人が見たら危険な気も(爆笑)。
大阪の仏間(涙)で布団に座ってちゃぶ台でPCなんですが、横浜や色んな場所、お写真を拝見させて頂けて、楽しいです。
横浜の写真は数年後にしか撮れないでしょうが、時々お邪魔しても構いませんか?
書込番号:9999442
5点

むつらぼしB4さん
二度目のわんばんこ^^
墓参りのあとで、江ノ島〜七里ヶ浜界隈に出撃しようと思いましたが、だんだん雲が増えてきたので、そのまま湘南ラインで帰ってきました〜^^;
明日は天気が良さそうなので行くと思いますよ・・?
むつらぼしB4さんは浜スタですね^^!
そういえば、明日と明後日は大桟橋に飛鳥Uとぱしふぃっくびーなすの二艘がたしか10時〜17時まで停泊してますよ^^!
書込番号:9999527
4点

みなさん おはようございます。
横浜も暑いですが、こんなときに冬眠できたらいいなあ。なんて思います。エコだし!
●むつらぼしさん
相変わらず精力的に撮られてますね!多彩な作風と自由自在にカメラを使いこなす様は、
馬上で槍を振り廻す騎士です!
ハマスレの歴代スレ主は、本当にアグレッシブですね。(一名を除く・・・童氏)
●ガンバルータさん
大阪でしたかぁ。いくら東名が直ったとは言え、
私のダンボールギーニーで向かいに行くのは体力的にキツイです。
ガル・ウィングが壊れるより先、人間が壊れそう。
ブログ拝見しました!
美人に囲まれて生活しているので慣れてはいますが・・・
クレオパトラ・楊貴妃に並ぶその美しい容貌を拝見し気絶しそうになりました!
横浜に似合うカーの件
私も小型でお洒落な車が好きです。スバルとかバイクならw650rs
旧車も好きですが昔、床が突然抜けて自分の車に引かれそうになりましたから(爆
夢は四人乗りオープンに美人を三人乗せてドライブすることです。
先日、ヤナセで「これなんか如何ですか〜」と、シボレー・カブリオレを勧められました。700慢円だったか(爆)
ああ〜 小僧寿やうな重が食べたいーーっ!(汗、
●w650rsさん
港の情報ありがとうございます。そっち行きたいですが体育館に詰めてます(汗ダク
書込番号:9999660
4点

連投すみません。お早うございますかな?
>w650rsさん >>デレク・ジャーマンを知っているとはさすがです。映画「ブルー」の監督さんですよね・・?
そうですね。一応事故前は、超オタクでカルトな 音プロ・映画プロでしたので(汗)。
♪ 振り向けば 横浜 ♪ (古:爆)
横浜の夜景も随分変わってるんでしょうね?私ランドマーク(?)も知らないし(汗)。
何となく横浜が浮かびます。http://www.youtube.com/watch?v=Bdblc_OMAA8
書込番号:9999712
4点

ガンバルータさん
結構コアな音楽も好みのようですね^^
ヨコハマのイメージとは違いますが、
こんな音もクールです・・・^^
http://www.youtube.com/watch?v=zS0vyagyEc8&feature=PlayList&p=5E0A8B18F05A850A&playnext=1&playnext_from=PL&index=31
書込番号:9999789
4点

みなさん おはようございます♪
ここ2日位流れが速すぎますね〜(驚)
凄く嬉しいです。どんどんお写真アップをお願いしますね。
●ガンバルータさん
ここのみなさんは横浜が大好きなんですよ!
私は横浜を勉強中です(笑)
>そー言えば当事の彼氏との初ドライヴ・デートが山下公園でした。
>ちょっとした坂道で「大丈夫」と手を掴んで、初 KISS も山下公園でした(汗)。
>そういう ロマンチックでエキゾチックな雰囲気が横浜には有りますね!
いやぁ〜羨ましいですね。私の青春の中に横浜は無いのです・・・
>横浜の写真は数年後にしか撮れないでしょうが、時々お邪魔しても
>構いませんか?
もちろん歓迎いたします♪ ただしこのスレがいつまで続くか(笑)
●w650rsさん
ようこそいらっしゃいました平塚に! 歓迎いたします。
この時間は東京で仕事していましたが(笑)
ヤバイ!私の通勤で毎日通っている改札のお写真とホームが・・・
>明日と明後日は大桟橋に飛鳥Uとぱしふぃっくびーなすの二艘がたしか
>10時〜17時まで停泊してますよ^^!
良い情報をありがとうございます。ハマスタですが、内野自由席なので
開門前から並んでいますので、大桟橋まで行けるかな?
●童 友紀さん
やはり高校生でしたか。 いやぁ〜横浜には美女が似合いますね〜
>旧車も好きですが昔、床が突然抜けて自分の車に引かれそうになりました
>から(爆
私も昔、乗っていた旧車の床が腐っていて、マットを剥ぐと道路が見えました。
あせって板金しましたよ(爆)
●ガンバルータさん
日常にあるモノクロ表現のお写真素敵ですね。
横浜のランドマークタワーご存じないのですか?!
私は詳しくないですけど、結構前からあったんじゃないでしょうか??
では、みなさんお休みなさい!!
書込番号:9999792
5点

ずーっと見てた。。。へへへっ。。。そろそろねますかな。。。
今日は座間へヒマワリ撮りに行こうかな。
ほんじゃおやすみなさい。。。
書込番号:9999838
5点

・・・行動力学の観点で言わせて頂きますと、
横浜と接吻の相関関係は、接吻を促す最良の位置的優位性が人間の本能を刺激し
その相乗効果において自然な行動となります。結果、人生における浪漫の極みだと考えます。
それは、ブルーライトの光景をバックに甘く切ない想い出となり蘇ります。
私も昔のデート場面を時々ワイフと回顧します。 あの時、こうだったよな〜と。。。
家内が、え〜〜っ。ウソ。その場面、記憶にな〜い。 って、言いいます。
その時、私は突然イビキをかいて寝ています。簸たすら・・・
それでは、お休みなさい。
PS むつらぼしさん、私もベイスターズを応援に行きます。んが〜ドームです。遠い(泣
最後になりますが、コータロちゃんさん、「ひまわり」あチョア期待してます
書込番号:9999937
3点

みなさん おはようございます♪
暑いですね〜 お盆ですから、みなさん色々なところに
行ってらっしゃいますかね?!
今日は横浜スタジアムにナイトゲームに行ってきますので、
お返事が遅くなりますが、よろしくお願い致します。
あっ、いつものことですね(笑)
●コータロちゃんさん
遅くまで見ておられたのですね。お疲れ様です(笑)
>今日は座間へヒマワリ撮りに行こうかな。
座間にヒマワリのポイントがあるんですか?!それは楽しみです!!
お写真メチャクチャ期待しておりますよん。
●童 友紀さん
東京ドームの試合は雨天中止がないから良いですね〜。
でも、東京ドームは年中暑い気がします。
選手が運動しやすい温度なのか、ビールを売るための温度なのか
いつも疑問を持って試合観戦に臨んでいます(爆)
ドームのビールですが、背中に担いだタンクからコップに注いでく
れるビールは旨いと感じますね。
●w650rsさん
朝、地元を散歩していたら、どこかで見た感じ、そうデジャブゥを
体験してしまいました(汗)
ちょっとだけみなさんにも体験してもらおうかしら・・・
書込番号:10000873
4点

むつらぼしB4さん
こんにちは
散歩中にあの像を見つけられましたね^^!
な〜んてことない平塚の駅前にある「出会いの像」でした・・^^;;
南口には寄りませんでしたが、あっちがわの方に人魚の像とか水木茂ロードとかがあるのでしょうか・・?
きょうは夏らしい天気が復活ですね^^!
午後から湘南へまた行ってこようかと思いま〜ッす^^
書込番号:10000954
4点

●w650rsさん
こんにちは♪ 今日は雲がありますが天気は良いですね。
夏っぽい感じの日だと思います。湘南の海見てくださいね!
今日は浜スタがありますので、時間があれば大桟橋に寄って見たいと
思います。
あと、南口には人魚の像がありますが、水木茂ロードは知りませんね〜
どこかとお間違えでは、ないですか?!
お互い、熱中症には気をつけましょう!!
書込番号:10000992
4点

皆さん こんにちは。 > むつらぼしB4さん >童様 ブログご訪問感謝です。レス付けときました。
>いぶしぎんさん >>今時マニュアルって・・・
私が居候させて貰ってる実家は昭和の匂いのままの町で、結構大きな駅なのに、
マクドすら有りません(汗)。車詳しくないので?です。
>むつらぼしB4さん >>横浜のランドマークタワーご存じないのですか?!
だからもう15年近く行ってません。東京だけなら事故前しょっちゅう行ってました。
何か半円系みたいな新しいホテルあるじゃないですか?
あれが、ライイドマーク・タワーじゃないのかな(最近若年性何ちゃらで:滝汗)?
> いやぁ〜羨ましいですね。私の青春の中に横浜は無いのです・・・
私もですよ。24〜30際の頃の淡い思い出と、毎日夜の2.3.4時まで働きまくった思い出しか(汗)
今朝は暑かったけど、今はかなり曇って少し涼しいですね。写真撮りに行きたいな。
>童 様(お願いですから:タイプCの喜のイケメンアイコンで:泣)
>>旧車も好きですが昔、床が突然抜けて自分の車に引かれそうになりましたから(爆
私ももう20以上前かな?大阪〜東京間を知人のフェラーリで行ったんですが、途中で雨漏れして大惨事に〜。
>>私のダンボールギーニーで向かいに行くのは体力的にキツイです。 ガル・ウィングが壊れるより先、人間が壊れそう。
(爆)。美人に囲まれて大変そうですね。なのに「子供スナップ作家」だし(笑)。
>w650rsさん こんいちは。>>結構コアな音楽も好みのようですね^^
結構ではなくて(汗)殆どコアな音楽:映画:本の元プロでオタクです。でもリンクのバンドは苦手(汗)。
人間性もちょっと?でしたよ(汗)。
皆さん の横浜(&周辺)のお土産話とお写真楽しみにしていますね。
書込番号:10002382
5点


むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
むつらぼしB4さん
今朝方は失礼しました〜(汗汗;;;)
かみさんと喜太郎の話で盛り上がった後に書き込みました・・・
なので、平塚とは全く関係ない水木茂ロードをうっかり書き込んで島しましたァ〜^^;;;;
気を悪くされたのでしたらスミマセンでした。
ガンバルータさん
JAMは当時かなり気に入って聞いておりました^^!
ポール・ウェラーの人間性がどうこうまで気にしてませんでした・・・
でも、パンクやニューウェーブ全盛の頃はピストルズは勿論!ノリノリのラモ―ンズなんかも結構聞いてましたね〜^^
いぶしぎんさん
D700もお持ちなのですね^^
涼しげなお写真、とてもGOOD!です。
本日は久しぶりに江ノ島〜七里ヶ浜を散歩してきました。
暑中見舞いを兼ねてUPしてみま〜っす^^
前回と似たようなショットですが、今回はD90にVR70-300oの組み合わせ・・と言うことで^^;
書込番号:10003905
4点

むつらぼしB4さん 皆様 こんばんは
≫ガンバルータさん
刺激的な写真のアップありがとうございます。
一連の写真を拝見し≪アラーキー・大道≫系の匂いを感じました。
>もちろん歓迎いたします♪ とスレ主さんも仰っておりますので横浜に拘らず刺激的な写真のアップをお願いします。
>何か半円系みたいな新しいホテルあるじゃないですか?あれが、ライイドマーク・タワーじゃないのかな(最近若年性何ちゃらで:滝汗)?
『何か半円系みたいな新しいホテル』こちらは≪インターコンチネンタル ホテル≫でランドマークタワーとは別物です。
どなたか写真のアップをお願いします。
≫いぶしぎんさん
>[9998558] ダンボールギーニー・カウンアタックよりこっち(笑)
>レバー位置から推測すると、それはトヨタのマニュアルフォークですね!ん〜、今時マニュアルって・・・
>ん? よく見たらフォークじゃないかも(汗)フロント部分が特殊な気が・・・
イエイエ・・・
正解、フォークリフトです。バックレスト・マスト・リフトシリンダー・リフトチェーン。
フォークリフトの構成要素がしっかり写っています。
バックレスト・マスト・リフトシリンダーの大きさからいって4トン前後のやや大きめのフォークリフトかと思います。
リフトシリンダーが左右マストの間にあり、なお且つマニュアルだと・・・
記憶が定かではないのですが、20年くらい前の昭和のころに生産されていたタイプかと思います。
まだ現役ということはオーナーの方が丁寧に使われているのですね。
書込番号:10003967
4点

むつらぼしさん、みなさん、こんばんは。
今日は、地元横浜スポーツ少年団にお付き合いしました。
大活躍のこども達に明るい未来をみました! 横レス失礼します。
●ガンバルータ様へ
>童 様(お願いですから:タイプCの喜のイケメンアイコンで:泣)
スミマセン。気がつかなくて何度も書かせてしまい。
簡単なことですクリックすればいいのですから! 他ならぬお姉さまのご要望とあらば・・・
私、サッカーのこと知りませんがイタリア方面のカンナ・バーロ?選手に似ていると言われたことがあります。
>私ももう20以上前かな?大阪〜東京間を知人のフェラーリで行ったんですが、途中で雨漏れして大惨事に〜。
フェラーリですか! 格好良すぎーっ。僕、助手席をリザーブしたかった(笑 328かな?
※写真は、@C枚目がVR18-200 AB枚目がVR55-200です。
書込番号:10004179
5点

みなさん おはようございます?!
野球観戦して帰ってきました。お風呂にも入ったので、
書き込みが遅くなってしまいました。
今日は横浜晴れていました。日中は暑かったけど、夜は
風があって涼しかったです♪
●ガンバルータさん
> むつらぼしB4さん >童様 ブログご訪問感謝です。レス付けときました。
お邪魔しました。そうですかミスターKEHさんと童 友紀さんが、こちらへ
誘導されたのでしたか! こちらの板は遠慮は必要ないので楽しんで下さいね♪
>だからもう15年近く行ってません。東京だけなら事故前しょっちゅう行ってました。
そうでしたか、ランドマークはw650rsさんの2009/08/15 02:03 [9999789]で
アップされているお写真の一番左の建物です。
>何か半円系みたいな新しいホテルあるじゃないですか?
こちらはys5246さんの2009/07/28 21:39 [9921289]に写真上側にありますね。
今日は横浜晴れていましたよ!
●いぶしぎんさん
>お盆なので、お盆らしい写真をアップします。
いやぁ〜タイトルが涼とありますが、いい雰囲気ですね〜
お盆を実感しました。ありがとうございます。
●w650rsさん
>平塚とは全く関係ない水木茂ロードをうっかり書き込んで島しましたァ〜^^;;;;
全然きにしていませんよ(笑) 水木しげるロードは山陰地方のどこかの街に
ありませんでしたっけ??
お写真ありがとうございます。湘南行かれたのですね。
どれも良く撮られていますね。
これだけD90を多用するとD40はどうされるのでしょうか?
●蝦夷狸さん
ユリのお写真ありがとうございます♪
お花の花びらの回りが白くぼやけた感じが良いですね〜
私の持っているダブルズームではこうなりません。
ほんとうに綺麗です。
>バックレスト・マスト・リフトシリンダー・リフトチェーン。
>フォークリフトの構成要素がしっかり写っています。
お車にお詳しいと思っていましたが、フォークリフトもそうですか!?
凄いですね!!
さて、今日はw650rsさんの情報により、横浜スタジアムに行く前に大桟橋
付近に出没し、飛鳥Uを撮ってみました。
大きな豪華客船ですね。ビックリしました。
某スレにありましたが、クイーンメリーUと云う豪華客船は、船の高さが
ありすぎて、ベイブリッジを通れないので、大桟橋に寄港出来ずに、大黒
埠頭に廻ったそうです。いったいどんな大きさなんでしょうね?!
想像ができません(爆)
書込番号:10004265
5点

みなさん、おはようざんす。
むつらぼしさん
飛鳥Uとハワイアンのグラマスな勇姿にサマー・サン社員パワーを貰いました!
>某スレにありましたが、クイーンメリーUと云う豪華客船は、船の高さが
ありすぎて、ベイブリッジを通れないので、大桟橋に寄港出来ずに、大黒
埠頭に廻ったそうです。いったいどんな大きさなんでしょうね?!
想像ができません(爆)
気になったんで全力で探してみました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9203512/
書込番号:10005162
4点

みなさん おはようございます♪
今日は息子の誕生日なんですが、その息子がハマスタに行きたいと
言っているので、今日も行って来ます。
昨日も一緒に行ったじゃない・・・・今日も暑そうですね・・・
昨日の始球式は元大相撲・親方の高見山大五郎さんが投げられました。
その前にフラダンスを球場内で踊っていましたが、300mmmのレンズが
欲しいです。
●童 友紀さん
昨日はお子様の試合だったんですね。この時期の体育館は暑そうですね!
また、スポーツですから応援の熱気がすごうそうです。
お写真ですがスポーツの瞬間を見事に撮られていますね♪
体育館は暗いし難易度が高いと思いますが、さすがですね〜
D40とVR18-200mmですよね。撮影方法教えて下さい!!
また、クインメリ−Uのスレを全力で捜して頂いてありがとう
ございます♪
スレ主さん、童 友紀さんと同じネームですね。ご参加者も
見ていると、この板にご参加いただいている方と同じネームの
方がいらっしゃいますね(爆)
あっ、お子様の優勝おめでとうございました!
今日は大桟橋に行く途中にあるお店の写真をアップしてみます。
今日も熱中症に気をつけましょうね。
書込番号:10005574
5点

むつら星B4さん みなさん こんばんは オハヨーさん
一昨日の土曜日、座間のヒマワリを撮りに行ってきました。行った場所はひまわり広場の座架依橋南側という所で、地元の中学生によって約140a一面にヒマワリが植えられています。
この場所、車でいけば間近の農道に車を停められるので便利ですが、公共の交通機関だとかなり不便です。また、日陰はまったくありません。http://www5c.biglobe.ne.jp/~za-hima/index.htm を参考にして下さい。
この広場の一角に写真のような工事用足場でできたお立ち台があって、この上から見るひまわりはなかなかのもんです。ただし、お立ち台には一度に5人までしか乗れないので、順番待ちの列に並ばなければなりません。この日は待ち時間約30分でした。
では、写真をどうぞ。。。
書込番号:10009228
6点

せっかく来たのですからコータロちゃんも30分並んでお立ち台に登ることにしました。コータロちゃんのすぐ後ろに千葉からやって来たお嬢が二人並んできたので、炎天下の中、退屈しのぎに色々おしゃべりしました。帰りは行きに乗ったタクシーを時間を決めて呼んでいたので、そのお嬢二人を海老名まで送ってやりました。
今回持っていったレンズはD5000のキットレンズ55-200mm、タムロン10-24mm、それともう一本は29年前にニコンF3を買った時に同時購入したマイクロニッコール55mmF2.8、これは当然すべてマニュアルになります。ここ20年使ってなかったんですがカビもなく、使ってて懐かしかったなー。
ホントは15日に書き込みしたかったんだけど前日ほとんど寝てなくて、15日は夜8時から寝ちゃったんだよ。ゴメンネ。ほんじゃオヤスミ。。。
書込番号:10009294
6点

みなさん、こんばんは。
田舎での墓参りから本日帰ってきました。
今日はETC割引が無いので途中まで
一般国道をのんびり走りました。
コータロちゃんさん
マイクロ55mm健在ですね。
田舎での夏色3枚UPします。
(もう立秋となりましたが)
一枚目は桃、福島も岡山、山梨に並び、名産地です。
二枚目は向日葵で、朝から元気です。
三枚目は帰りの途中で日立の海です。
書込番号:10011682
6点

ys5246さん おかえりなさーい♪
みなさん土日はあちこち家庭サービスして今日月曜日は仕事で大変ですね。
実はコータロちゃんの奥さんの母方の実家が福島で、叔母が猪苗代湖のすぐ側に居ます。先日も叔母から桃がどっさり送られてきたところです。ところで先日の登米小学校のレス、ありがとうございました。実のところあれは重点的に蝦夷狸さんとys5246さん向けでした。50代前半より若い方にはちょっとわかりにくかったかも知れませんね。。。
むつら星B4さん みなさん こんばんは
いつも正しく不規則な生活パターンのコータロちゃんです。。。ホントに最近、展開が速すぎて現スレ主さんを筆頭にw650rsさん、童友紀さんも大変ダー。。。
ストック写真からMM地区の写真を貼ります。ガンバルータさん見てるかな?
書込番号:10012085
6点

こんばんは。
☆w650rsさん
江ノ島、近場なのになかなか行かない私です。
そのうちに行ってみたいと考えています。
☆蝦夷狸さん
やわらかい光に包まれた中にしっかりと芯がある・・・
ソフトフォーカス調のお写真が、蝦夷狸さんの好みなんですね。
☆童 友紀さん
息子さん、戦ってますね〜。
現実の世界で戦う息子さん娘さんを応援します。
☆むつらぼしB4さん
飛鳥U、その大きさが伝わってくる撮り方 素敵です!
☆コータロちゃんさん
たくさんのひまわり、凄いじゃないですか!
しかし まぁ なんですね、いろんな所を知ってますね。
ハチさんもなかなか良く撮れていますよ!
☆ys5246さん
そっ それは、「桃」とかいうやつじゃないですか〜!
スーパーで見たことがあります。
セレブが食するものですね。
何回か匂いも嗅いだことがあります。
セレブの匂いがしていました。
書込番号:10012192
6点

みなさん こんばんは♪
夜は涼しくなってきましたね。秋はもうすぐですかね〜
土日とも横浜スタジアムに行って来ましたが、日中は暑かった
けど、夜試合後半は結構涼しかったなぁ〜と思います。
一般的にお盆休みが終わり、今日から仕事の方もいらっしゃるのでは。
夏バテ大丈夫ですか!?
●コータロちゃんさん
ひまわりのお写真ありがとうございます。
この場所、スケールが違いますね!(驚)
私2枚目のお写真が特に印象に残りました。葉っぱの緑と花の黄色
やわらかい感じの色で素敵だと思います。バンザイ撮影とありますが、
D5000のバリアングルを使われたのですか。また3枚目のお写真も
空と雲との構図も素敵ですね♪ サスガです!
この春に平塚ビーチで、報道陣に囲まれたかおる姫をバンザイ撮影を
しましたが、ものの見事に失敗しました。
もしまだお写真あるなら、拝見させて下さいね♪
●ys5246さん
無事ご帰還されたようですね。おかえりなさ〜い。
今日は下道を走ってこられたのですね。渋滞は無かったですか?
またお写真ありがとうございます。モモのお写真、甘い匂いがして
くる感じですね〜! 綺麗に撮られていますね。
2枚目のお写真はお花の黄色と空の青さが美しいですね〜♪
私は3枚目のお写真が印象に残りました。日立の海の感じがしません。
どこか南の島かと思わせる雰囲気がします。また女性が2人小さく写って
いますが、お写真のの切取り方が絶妙だと唸ってしまいました。
いや、勉強になりました。
●コータロちゃんさん
またまたお写真ありがとうございます。
ガンバルータさん見てくれていますかね?!
>いつも正しく不規則な生活パターンのコータロちゃんです。。。
うん?! いつも正しく不規則な・・・翻訳しますとやっぱり「不規則
な生活が得意なコータロちゃんです。。。」ですかね(爆)
●いぶしぎんさん
みーちゃんさんのお写真ありがとうございます。
ねこの凛々しい表情が素敵ですね〜。
目の眼光が伝わってきます。何を見ているんですかね〜
ハンターみたいな感じがします。
>飛鳥U、その大きさが伝わってくる撮り方 素敵です!
お褒め頂きありがとうございます。時間が無かったので、
くじらのせなかまで行けなかったのですが、近くで見なくても
その大きさが凄いのなんの!
クインメリーUも見てみたかったです!
今日は昨日の横浜スタジアムのお写真をアップします。
みなさんは野球すきですか?!
(写真はD40とVR55-200mmです)
書込番号:10012513
6点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
コータロちゃんさん
座間のひまわり畑!
こりゃ〜壮観ですね〜!!!
そんでもって、ナンパもちゃっかりバッチリ^^!
さすが、ハマのイケメンは手が早ッ・・いやッ・・もとい、饒舌だったのですねぇ〜^^!
お写真を拝見して、思わずツール・ド・フランスを連想いたしました^^
ys5246さん
プチお久しぶりです^^
コータロちゃんさんのお写真とイイ、ひまわりにミツバチさんもご登場されてますよね^^!
日立の国道6号沿いの高い位置からの海もとても雰囲気が良いですよね〜!
遠浅の海の色がとても綺麗です。
いぶしぎんさん
こんど機会がありましたら、セレブリティなお写真・・・・よろしくです^^;!?
むつらぼしB4さん
二夜続けてのハマスタ、お疲れ様でした〜!!
きょうのお写真はコントラストも良くて、どれもいい感じで自分好みの色合いが気に入りました^^
何といっても、4枚目が躍動感が良い感じで特に気に入りました〜^^!
本日は久しぶりの湘南の第二段、イカかさせていただきます^^
書込番号:10013092
5点

☆いぶしぎんさん
>ハチさんもなかなか良く撮れていますよ!
D5000買って昔のマイクロニッコール使えてよかったー。。。これからじゃんじゃん使っちゃおうと思います。今夜は夜食に仙台から買ってきたタンステーキを召しあがれ。。。
☆むつら星D4さん
>バンザイ撮影とありますが、D5000のバリアングルを使われたのですか。
よくぞ聞いてオクンナもし、直射日光の下では液晶はぜーんゼーン見えませーん。ので、盲撮りです。そこで役に立つのがニコンの機内編集機能、特に傾き補正。これは便利!!!ソニーには機内編集機能がありません。付属ソフトにも傾き補正がありません。そんな意味でもD5000買って大正解!!!
>葉っぱの緑と花の黄色、やわらかい感じの色で素敵だと思います。
これはオーバー露出気味で撮ってあとでチョットいじくったんだっけな?
☆w650rsさん
>座間のひまわり畑!こりゃ〜壮観ですね〜!!!
ホントすごいよ。時間とれたら行ってみて。。。
>そんでもって、ナンパもちゃっかりバッチリ^^!
ひ、ひ、ひと聞きの悪い、、、親しくお話しただけです。。。(冷や汗・・・
>お写真を拝見して、思わずツール・ド・フランスを連想いたしました^^
これ、ちょっと意味がわかんない、教えてチョーダイ。。。
やっぱりニコンはイーナー、、、D700欲しくなっちゃったよ。
書込番号:10013527
4点

☆むつら星B4さん
>>いつも正しく不規則な生活パターンのコータロちゃんです。。。
>うん?! いつも正しく不規則な・・・翻訳しますとやっぱり「不規則
な生活が得意なコータロちゃんです。。。」ですかね(爆)
これはですね。「不規則な生活を規則正しく行っている・・・」との意なのです。
書込番号:10013602
4点

むつらぼしB4さん 皆様 (*^o^*)オ(*^O^*)ハー
≫むつら星B4さん
>お花の花びらの回りが白くぼやけた感じが良いですね〜 ほんとうに綺麗です。
ありがとうございます〜!横浜ネタが無いもので苦し紛れです・・・(^_^;)
≫いぶしぎんさん
>やわらかい光に包まれた中にしっかりと芯がある・・・ソフトフォーカス調のお写真が、蝦夷狸さんの好みなんですね。
30年前位からこんな感じで花を撮っています。イヤ〜進歩がない!!!(´▽`;)ゝデヘヘヘ
<み〜ちゃんさん>は緊張して注視している表情の中に肉食獣の凄味が見えます・・・野生のDNAは家畜化されても出てくるものなのですね!
≫w650rsさん
[10013092]は、いい雰囲気ですね〜 ことによると・・・w650rsさんの ナンパ いやデートコースですか?(^^♪
≫ys5246さん
お〜!桃・もも・モモ・・・ 桃も腿も大好きです!!アチャ〜 し・つ・れ・い <m(_ _)m>ペコ しました・・・
≫コータロちゃんさん
(ノ-^0^)ノキャーキャー♪ キャハキャハ!!(^Q^)/゛イヨ〜!ハマのナンパ師!!やる〜!!!
いつの間にか座間架橋のところにひまわり広場が出来ている!知らんかった・・・
コータロちゃんさん・ys5246さんとヒマワリが来たのでつづけて貼り付けます。(^^♪
書込番号:10014517
5点

みなさん、こんにちは & お写真ビューティフルライフです!
★コータロちゃんさん
紫陽花じゃなかった。ヒマワリの素敵なお写真ありがとう。(号泣)
あの〜 ゴッホ!かと思いました(^。^)/
お礼と言ってはなんですけど・・・
わたしが? 全力で踊ったダンスを贈ります。こんなことしかできなくてすみません。
http://www.nmt.ne.jp/~south/ahouren/2ahourentoha1.htm
◎むつらぼしさん
>体育館は暗いし難易度が高いと思いますが、さすがですね〜
あサンキュ〜ベリ〜・マッチョ! さながら、スポーティーカメラマンになれて楽しいですよ!
>D40とVR18-200mmですよね。撮影方法教えて下さい!!
プレイ中は、VR55-200mmを使ってます。
55oがF4なのでそこに神経を集中させます(汗) SSを頑張って上げましょう。
上手くフレームに収まればグッドです。(この機材で全力対応した場合・・・)
D3の高速連写&高感度&明るいレンズがあれば、構図に集中できるし写真も綺麗なになあ(号泣)
◎蝦夷狸さん
お庭に立派なヒマワリがあっていいなあ。わたしならヒマワリとお友達になります。
書込番号:10014758
5点

みなさま
こんにちは
プチお久しぶりです。
早い流れにまったくついていけませんが・・・KYらしく?今回は変化球で行かせていただきます。
写真は左から・・・撮影は一昨日です。
場所は東京小金井市、小金井公園入り口脇の酒屋さん。
建物もくたびれて(失礼)ますが丸ポストが目にとまり・・・あえてモノクロ変換してみました。
ちなみに都内では約250の丸ポストが現役で、特に小平市は30もの丸ポストが現役だそうです。
(小平市、小平ふるさと村前の案内板から)
二枚目・・・このポストは現役ではなくお店のオブジェとなっています。
場所は、山梨県河口湖湖畔、河口湖大橋手前「石ころ館」というお店の入り口前。
写真には入っていませんがあんぱんマンも近くにいます。
三枚目・・・白川郷でも大内宿でもありません。
またまた山梨県、西湖近く「西湖根場の里」という施設です。
白川郷のように人が住んでいるわけではなく、かつて土石流で埋もれてしまった集落を
再現したものとのことです。
ただ・・撮影は難儀しました。
というのも、もろに逆光なんです。
茅葺を明るく撮影しようとしたら富士山かトンでしまうし、富士山をしっかり写すと
茅葺の影部分が真っ黒に・・・・
コンパクトデジタルの中では「ぶっちぎり」のダイナミックレンジを誇るカメラなんですが
RAWから起こしてトーンカーブをいじくってやっとこの状態になりました。
四枚目・・・調子に乗ってしまいました。
埼玉所沢市所在「航空公園」にある展示館です。
ひねりがすぎました。
すみませんが連投します。
m(__)m
書込番号:10015091
5点


べたなアングルと被写体ですが・・先日久々に訪れた横浜から・・です。
それと・・いつもコメントいただいているのにろくにレスもせず申し訳ありません。
まとめレスになってしまいますがご容赦を。
先日、横浜を訪れたときは天候に恵まれず、決して満足いくものではありませんでした。
ただ、霞がかった海ほたるからのMM21や、雨雲で隠れたランドマークタワー・・・
これは当時の天候でなければ撮影できなかったのだから、それはそれでいいのかな・・
と思ってます。
別カテでお世話になった方の口癖ですが「写真は一期一会」と思ってます。
あと・・・にゃんこですが・・・あんまりこだわりはないんです(爆)
(^ ^;)
というか・・・つれ(嫁)が大の猫好きで
「こういうアングルで撮れ」とか「もっと近寄れ」とかいちいち注文つけるのを
「はいはい」言いながら撮影してるんで・・・
(赤レンガなんて「一枚とれば十分でしょ?」とか言うくせに・・・ぶつぶつ)
ただ、床面すれすれのアングルとか・・こういった撮影ではライブビュー、可動式モニターの
ありがたみを痛感しますね。
S5PRO買っちゃったしなぁ・・・D5000欲しいなんて怖くて言えません(汗)
またしばらくロム専します。
お騒がせしました。
m(__)m
書込番号:10015131
6点


皆さん、夏休みも終わったようで、
秋に向かってこんばんわ。
○コータロちゃんさん
写真に大きな牛タンが写っているではありませんか。
また、その奥には生中が!
ところでひまわり畑と言えばソフィアローレンとMMの
「ひまわり」ですね。
遠くの恋人(妻)と近くのいい女性、例えば熱があるとき氷枕で
看病してくれる人のどちらをとるか、今に通じる話です。
○w650rsさん
四枚目はセピアで残したいような味のある一枚ですね。
○蝦夷狸さん
そこまでよれる望遠レンズは純正ですか?。
D700か、いい機材ですよね。
○童 友紀さん
躍動感あふていますよ。
私はもうそんなにジャンプできません。
○写画楽さん
鎌倉のスナップすばらしいです。
きりっとしたディテールにしっとり落ち着いた
発色はE-P1なのでしょうか、それともD VARIO ELMARIT
でしょうか?
勿論、写画楽さんの腕ですよね。
○すえるじおおりばさん
今回は荒天ではなく良かったですね。
いつも思うのですが、CANONとnikonの発色が
違いを想い、nikonの画作りもどうなのかなあと
思うときもあります。
○むつらぼしさん
四枚目の写真ですが床(グランド)がモノトーン調
のため彼女たちの躍動感が際立つ一枚ですね。
書込番号:10016404
5点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
コータロちゃんさん
ひまわり=ツール・ド・フランスの連想は、毎年7月に開催されているフランス一周する自転車のロードレースの映像によくヒマワリ畑をバックに選手たちが疾走するシーンをよく見かけるということもあっての連想です^^
相武台駅から徒歩でも15分くらいの相模川の近くにあるんですね^^
蝦夷狸さん
庭のひまわり、これかなり形が良いですね^^
種の放射状の整列が見事です!
>ことによると・・・w650rsさんの ナンパ いやデートコースですか?(^^♪
いや〜、ナンパは学生時代に良くやってましたが、今は時々カミさんを連れて行くくらいですよ・・^^;;
童さん
最近は、スポーツカメラマンに徹していますね^^!
D3+なの栗レンズだったらレスポンスが速いので、撮影時には余裕が出来ますよね〜^^
すえるじおおりばさん
私は定番ってかなり好きです!
定番でもその時の天候や使うカメラやレンズによって、味わいに違いが出てくるので好きな所は定番でも飽きないです^^
写画楽さん
EP1でのお写真、拝見いたしました。
オリンパスの写真ってはじめてみましたけど、とても発色が自然でしっとり感がでていますよね。
余裕があれば、自分も欲しなと思いました^^;
ys5246さん
海辺をモノクロでという発想が今までありませんでしたー
次の機会にやってみますね^^
書込番号:10017316
6点

つづけてスミマセン
ys5246さん
映画「ひまわり」のあの曲・・・ヘンリー・マシーニの哀愁たっぷりのあのテーマ曲
思い出しました!
ソフィア・ローレンとマリチェロ・マストロヤンニの共演の映画で、たしか大学時代あたりに名画座でみましたよ!
映画を観た後には目の前が霞んでいた記憶があります^^;・・・戦争はなんて惨いんだと・・(涙・・)
書込番号:10017446
5点

みなさん こんばんは♪
みなさんへの返信を書き終えたなと思ったら、パソコンの調子が悪いのか
書き込みが消えてしまいました(泣)
元に戻るとか、履歴表示させてなんとかしようと思ったのですが、
ダメでした。
簡単なコメントになってしまいますが、お許しを!!
●w650rsさん
江ノ島のお写真ありがとうございます♪ 4枚目の浜辺のシーン素敵ですね。
夕日が当たった砂浜の色が良い雰囲気が出ていると思います。
●コータロちゃんさん
直射日光では、バリアングル撮影は無理ですか(笑)
でも、バンザイで撮影されたお写真素敵ですね。サスガです。
●蝦夷狸さん
こちらも向日葵のお写真ですね! それもご自宅のお庭ですか!
いいですね〜 夏らしい雰囲気が出ていると思います。
●童 友紀さん
>55oがF4なのでそこに神経を集中させます(汗) SSを頑張って
>上げましょう。上手くフレームに収まればグッドです。
>(この機材で全力対応した場合・・・)
アドバイスありがとうございます。でも練習しないと撮れないですよね。
私の子供はアウトドアで野球なので、体育館でためし撮り(練習)ができ
ません(泣)
●すえるじおおりばさん
お写真ありがとうございます。モノクロのお写真雰囲気があって良いですね。
奥様がネコの写真を撮れというのであれば、D5000を奥様用に買ってあげる
と言うのはどうでしょう? S5PROもニッコールのレンズ使えますよね。
レンズは共用で使い回すのですよ(爆)
●写画楽さん
はじめまして! ようこそおいで下さいました。
オリンパスのPEN気になっていたんですよ。
お写真拝見しました。シンプルな構図を旨く表現されていらしゃると
思いました。出来ればもっと作例見せてください。
今後ともよろしくお願い致します。
●ys5246さん
コメントありがとうございました。300mmのレンズが欲しい!
そうするとトリミングする必要なさそうです(笑)
dianaですが、試合の前にyyパークにいますので、写真撮影どうですか。
可愛い人たちですよ!
●w650rsさん
第2弾ありがとうございます。
私にとって江ノ島は近場なので、逆にあまり行く機会が少ないかも
しれません。 この間鎌倉に行ったとき、江ノ電に載りましたが、
時間が迫っていたので、途中下車できませんでした。
みなさん、今週末にトライアスロン世界選手権横浜大会が開催されます。
お写真を撮る良い機会かも知れませんね。
情報元はkawase302さんのスレからでした。
参考:http://www.jtu.or.jp/yokohama/
今日は、ハマスタで働く人を被写体にして見ました。
書込番号:10018070
5点

スレ主さん、皆さん こんにちは!色々気遣って頂き感謝です。少しだけ 階段転げ落ちの打撲も体調もマシに
何故に何時もデジイチ買う!ってなると、無理し過ぎるのも 有るけど、入院したり、気持ちがスゲ〜アンダーに:悲。
>w650rsさん 「ひまわり」名画ですよね〜!30年位前に診ても、感動でした。ソソソソソフィア・ローレン!
MMはフェリーニの「8 1/2」方が好きかも:汗。
童ちゃん(あらら 様 から格下げに:船とかダンスとか:キバラで高値になりそうなお子様の危ない写真とか:絶句笑)
有難う 御座います ♪。ブログで本音を(笑)。では、今度は私がイケメン・アイコンに(笑)。
既出の シブマ〜な、ひまわりに、横浜に似合いそうな 私の1番好きな香り。
(2番目はジャン・パトゥのJOYです!エロイけど、ド高い!)。
>コータロちゃん に、1つお伺いしたいのですが、プロフのお綺麗な方は奥様ですか?ジャニス・ジョプリンでしょうか(爆)?
横浜ポイ?画像を!
http://www.youtube.com/watch?v=Cg5-_kfeXVk
と 横浜には、マ逆の危ない(曲は世紀の名曲)を!
http://www.youtube.com/watch?v=CkWVZn626-k
書込番号:10019175
4点

みなさん、こんにちは。
今、全力で5000文字書いていたのですが、途中でリンクとか拾っていたら失敗し全部消えてしまいました。萎えてます。なので手短に・・・
〇むつらちゃん。
増すコットガールのお写真を拝見し、ハイになりました(笑
お父さん家族サービス頑張ってますね! 私も悪戯坊主を連れて東京ムードへ、今日
アリーナ撮りは、卒業式などに応用できます。茶錬人グーっ! ご参考までに・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9754017/
〇650ちゃん
ナノ栗レンズは、縁起がいいです。そう。勝栗です。
レリーズタイムが早ければ、スマッシュ打ち終わった絵ばかりに悩む必要がなくなりますし(笑
〇ガンバルータ姫
お写真から、ご機嫌麗しゅうございます! ご無理なさらずご自愛下さい。
んー全部好きな絵ですね〜。特に四枚目が私の感性を激震のように襲いました(爆
今日も、一日頑張れそうです! では。
書込番号:10019571
6点

こんばんは。
皆さんにちょっと質問があります。
なぜデジタル一眼レフを始められたのでしょうか?
フィルム一眼レフから移行の方は、なぜフィルム一眼レフを始められたのでしょうか?
私の場合、コンデジを使っていたのですが、デジタル一眼レフの方が画質が良いという評判を聞きまして、
「より高画質で撮りたいな!」と思って購入しました。
購入当初はデジタル一眼レフの効率的な使い方もよく解らず、
「これのどこが高画質なの???」って感じでした(今はそんなことありませんけど)
それって、ついこの間の話なんですよ(笑)
書込番号:10020934
5点

連投失礼します。
>いぶしぎんさん 2009/08/15 23:12 [10003645] 感動です。ISO:6400にはビックリです。
無為せず、テクテクと ISO:1600 以上の宇宙の世界へ。それで何時 横浜撮りたい夢が・・・・。
格下げ 童ちゃん 人間味溢れる板は良いですね。横浜スレでなく
体調回復したら「大阪は橋本知事です:
お写真をお願いします」
なスレ達するか(笑)・・・・大阪は横浜と違って無法地帯ですからね。
>>特に四枚目が私の感性を激震のように襲いました(爆
そうですか?阪神淡路大震災の景況かも。でも父はあの激震でも グーグ 寝てたツワモノですが。爆。
書込番号:10021088
6点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
むつらぼしB4さん
>パソコンの調子が悪いのか
>書き込みが消えてしまいました(泣)
これっておととい自分も同じく書き込みをクリックしても反映されず、二度書きしました・・
自分のPCが悪いのか、価格のほうに原因があるのか判りませんが・・・?
昨日のお写真も4枚目がとても冴えてますね!!
やっぱこの手の被写体になると、むつらぼしB4さんの眠れる才能が開花するのですね^^!
ガンバルータさん
オリンパスPENをゲットした暁には、秘めたる写欲や才能がより炸裂しそうで楽しみですね^^!
いぶしぎんさん
>なぜデジタル一眼レフを始められたのでしょうか?
このご質問に関しては、私の場合、だいぶ以前に仕事で当時はフィルム一眼を預けられ、必要に迫られて写真を撮っていたときには特に楽しむという感覚はなかったのですが、
去年あたりから今の目の前にある景色を残しておきたい衝動に駆られ、当初コンデジばかりで撮っていましたが、より遠くの物も綺麗に撮りたい願望が芽生え、現像代もかからないデジイチを始めました。
(といいながら、自分の今のスタイルならGRDで充分なのかなぁ〜とも時々思ったりしております・・汗;;;)
書込番号:10021306
6点

ys5246さん
>そこまでよれる望遠レンズは純正ですか?
http://kakaku.com/spec/10501211603/
に接写リングを咬まして撮影しています。D700は高感度に強いのでこんな使い方もできます。
書込番号:10021452
5点

いぶしぎんさん
>なぜデジタル一眼レフを始められたのでしょうか?
フィルム一眼レフから移行の方は、なぜフィルム一眼レフを始められたのでしょうか?
父親の影響です。
幼児の頃の一眼レフが無い時代から兄と共に父親に写真を撮られていました。
この時代には珍しく四つ切に伸ばして鴨井に掛けて飾っていました。
今見てもこれらの写真は傑作と言えるレベルで中々の腕だったと思います。
ので気がついた時にはカメラを手にしていてその延長で自動的にフィルム一眼レフに移行していきました。
この当時の写真は兄のもとにあり、カメラは私の手元にあります。
書込番号:10021655
6点

みなさん こんばんは♪
今日も沢山書き込みありがとうございます。
書き込み直前に消えたのですが、数名の方も同じ目に
遭われたみたいですね(泣)
何が悪いのでしょうか?!
●ガンバルータさん
体調が少し良くなったのですか? あまり張り切り過ぎには気をつけて
くださいね。アイコンが変身していますが、泣いているよりも素敵ですよ♪
でもなぜ男性?!(笑) 童さんと勘違いしてしまいました。
またお写真ありがとうございます。お好み焼き食べたくなりました(爆)
>私の1番好きな香り。
お写真にも素敵な香りがする感じですね! エロイ香り好きです(笑)
●童 友紀さん
>今、全力で5000文字書いていたのですが、途中でリンクとか拾っていたら
>失敗し全部消えてしまいました。
それはショックですね〜。むなしくなりますね。
理由がわからないのは辛いですよね。泣きのアイコンが物語っていますね。
一瞬、ガンバルータさんかと思ってしまいました。
●いぶしぎんさん
私は幼稚園の卒業式で一眼を持っている人を見かけ、欲しくなりました。
それから、この価格を見始めてD40を購入しました。決め手は価格と
アップされた写真でした(笑)コンパクトデジカメからの移行です。
●ガンバルータさん
あれあれ、泣き顔に変身されましたね。 乙女心は・・・・ですか?!
大阪スレ期待していますよ。どんなお写真が拝見できるのか、いまから
楽しみですね!
お写真ありがとうございます。雨に濡れた葉っぱが良い感じですね。
●w650rsさん
同じく書き込みが消えたのですね!
消えてダメージが少なくなる方法は何かありませんかねぇ〜?!
また、お写真ありがとうございます。
2枚目は暑い日には嬉しいですね。私メガネなんですけど、レンズが
濡れるの少しイヤです(笑)
今週末は横浜のトライアスロン行かれます?
●蝦夷狸さん
お写真ありがとうございます。
接写リングなる物を使っておられるのですか!?
いや、マクロレンズだと思っていました。
でも、お庭に綺麗なお花があり、羨ましいです。
今日は鎌倉に行った時に乗った江ノ電関係です。
では、みなさんお休みなさい!
書込番号:10022305
6点

むつらぼしB4さん
お疲れ様です
江ノ電四連発!
鎌倉行く途中に、ちゃっかり撮られていたんですね^^
そろそろ、江ノ電ファンのアラビアの「ローレンスさん」にもご登場願いたいですよね^^?!
四枚目のお写真
そういえば、腰越駅から鎌倉高校前へ向かう途中の七里ヶ浜が見えるところで、写真を撮っていたら警笛を鳴らされてしまったことがありました〜・・^^;(小汗)
むつらぼしB4さんにとって江ノ島界隈はやはり、「灯台下暗し」でしょうか・・?
近い所って、いつでも行けると言う感がありますよね^^
東京タワーはまさにそういう場所でした^^;
昔は東京タワーのたもとのスタジオにおりましたが、昼食時とかにタワー1F〜2Fのレストランには行くのですが、その時はただの一度も展望台には昇ったことがありませんでした^^;;;
なので、しばらくたって趣味としてのカメラを手にしてからあらためて東京タワーを撮りたい衝動が起きたものと思います^^
書込番号:10022495
5点

皆様こんばんは。
そして、スレッドの400超、まことにおめでとうございます。
むつらぼしB4さん、w650rsさん、ys5246さん、暖かなコメントをいただき恐縮です。
寒い頃の横浜ですが、一枚アップさせてください。
書込番号:10022866
5点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
写画楽さん
年末の大桟橋の夜景、これはまさに力作ですね^^!
近い構図で撮った事はありましたが、このお写真に遠くおよびません^^;
ベテランの腕をお持ちで、フルサイズ機を使いこなされておられますね!
とても参考になるお写真拝見させていただき、有難うございます。
素晴しい夜景の後にはちょいと勇気が入りますが・・・・
とりあえず、先ほど撮ってきた夜景(東京でスミマセン)・・・イカさせていただきます・・汗;;;
書込番号:10026284
5点

みなさん、こんばんは
一昨日、私もバフって焦りました。ついに〇〇禁になったかと(汗
もしそうなった場合は、諦めて執筆活動に専念しようかと思いました。
昨日、野球観戦しましたが、息子がGファンだと知って、驚愕の念を禁じ得ませんでした。
どうりて、遠いのに東京ドームに行きたがったわけだ。Gの勝利に息子は、上機嫌でした!
http://www.youtube.com/watch?v=4RkPCQtWVVg&feature=related
●いぶしぎんさん
ご質問の件は、同窓会で・・・
●むつらぼしさん
四枚目、開けて海が臨まれる瞬間は、「ウワーッ」の声が聞こえてきます!
●650さん
渋谷、ビルの谷間の青空が素敵です。私の暗い人生が明るくなった瞬間のようです!
●ガンバルータさん
全部好きな絵ですが、一枚目の石(中央に小さく)にご本人様が写っていますよ!
写真は、心を写すなんて言いますけど、素晴らしい。
●YS5246さん
こどもの件、褒めて頂きありがとうございます。躾けに失敗し苦労しています。
●蝦夷狸さん
百合が中に浮いているような感じです。ボイジャーの中で撮った写真のようです。
●写画楽さん
素晴らしいハマ写真とフリップに息を呑みました。コメントは、スレ主様から・・・どうぞ
では。ロムに戻ります。
書込番号:10026417
7点

みなさん こんばんは♪
今日は早く帰れました。ニュースを見ているとインフルエンザが
流行だそうです。夏なのにインフルエンザ?!って感じがします。
売り切れる前にマスク買っておこうかな・・・
●w650rsさん
>鎌倉行く途中に、ちゃっかり撮られていたんですね^^
>そろそろ、江ノ電ファンのアラビアの「ローレンスさん」にも
>ご登場願いたいですよね^^?!
先頭に乗るために1本見送って乗りました(汗)藤沢から鎌倉まで
途中下車はしなくてれ車内からパチリ。
ローレンスさんもご登場してくださると嬉しいですね。
ちなみに私は借金抱えた「ローンレンジャー」です(爆)
お写真ありがとうございます♪ ビルの谷間のブルー良いですよね。
都会らしい空の写真だと思います。
●写画楽さん
また綺麗なお写真ありがとうございます。前スレのビルの谷間に続き、
横浜大桟橋の夜のブルーですね。♪街の明かりが とても綺麗ね 横浜
ブルーライト 桟橋〜♪ですね(笑)
また、スレッド400OVERのお祝いありがとうございます。
これも写画楽さんをはじめ、皆様のおかげです。
一応前スレ同様500を目処にしております。
これからも、よろしくお願いします♪
●W650RSさん
お写真ありがとうございます。
東京の夜の橋のお写真綺麗ですね〜。永代橋のブルーのイルミが
雰囲気がいいですね〜
沢山撮り歩いていらっしゃいますね。パワーが凄いです。
土日は横浜トライアスロンがw650rsさんを待っていますよ(笑)
ブルーが続いているので、私も江ノ電からのブルーのお空の写真を
アップしてみました(笑)
書込番号:10026460
6点

●童 友紀さん
こんばんは♪ 私は今日も危く書き込みがパーになるところでした。
レスを書き「規約に同意して〜」ボタンを押すとクチコミレビューのトップ
画面に遷移するのです(汗)、前画面に戻ってやり直してもまた同じ!!
慌てて書き込み部分をコピーして、エクセルに貼り付けしました。
一度終了して、エクセルに退避した文章を戻している内に童さんからの
書き込みがありました。
脱線しましたが、書き込みありがとうございます。
>昨日、野球観戦しましたが、息子がGファンだと知って、驚愕の念を禁じ
>得ませんでした。
そういうものですよ(爆) せめて親子は同じ球団を応援したいけど、
強制はよくないですから。
我が家もそうです。私は広島ファンですが、息子は横浜ベイスターズです。
子供は神奈川生まれで、祖父に連れられて、初めて行った球場が浜スタです
から(笑) 親子で戦いましょう(爆)
書込番号:10026873
4点

○むつらぼしB4さん
湘南には何回も行っているのですが、
いつも車で江ノ電にはあまり乗らなく、
新鮮味を 感じています。
○w650rsさん
私は都内で就業したことは無いので
日常でファインダーで見ることはありません
でした。
でも、w650rsさんの標的意欲には関心させ
られます。
○蝦夷狸さん
接写リングとは思いもつきませんでした。
昔、そうゆうものがありましたが、使えるん
ですね。
テレコンバ−ター、接写リング…なかなか!。
○童さん
他のスレでも奥さんらしい人が登場しますが
本当はどちらかわかりません。
奥さんの一言(代理はだめですよ!)も
お願いします。
○写画楽さん
写画楽さんの奥の深さと、技術にはとうてい
及ばないなあと思っています。
いろいろ、ご指導なんかも遠慮無くお願いします。
皆さん、今回はベイブリッジからのMM21地区の一枚を
お届けします。
天気予報も見て、時間も混まない時間に(車を瞬時に
止めらる時に)行ったのですが、空気が思ったほど澄んで
いなくていまいちでした。
冬にもう一度チャレンジしたいと思っています。
書込番号:10027093
6点

皆さん こん○○は!今日は通院以外爆睡してたので、今頃マッハ元気で〜す!スレ主さんすいません、こんな時間に。
>>またお写真ありがとうございます。お好み焼き食べたくなりました(爆)
あれ、全国的に有名な店の元祖の方です。横浜でも東京でも「お好み焼き」には出会えませんでした(泣)。
>すえるじおおりばさん 素敵なお写真感激です。♪
>w650rsさん >>映画を観た後には目の前が霞んでいた記憶があります^^;・・・戦争はなんて惨いんだと・・(涙・・)
ですよね〜!価格.com でも 戦争めいた事やテロ多発 ですよね。とても悲しい事です。
>>オリンパスPENをゲットした暁には、秘めたる写欲や才能がより炸裂しそうで楽しみですね^^!
E-P1(?)買う前に、しっかり身体的に回復して、「ローンレンジャー」から抜け出さないと。滝汗。
>写画楽さん 何度かお会いしてません?イケメン・アイコンに続き価格では大好きな、心の広い素敵な叔父様アイコンです。♪
>蝦夷狸さん お花が一杯で羨ましいです。
私も事故前はグリーン大好きで育ててました。今も2つ有って、それに水を上げるのが嬉しいです。
>童ちゃん(笑) >> 全部好きな絵ですが、一枚目の石(中央に小さく)にご本人様が写っていますよ!
爆。ブログで公表して開き直ってるかも?是非イケメンな 童ちゃん も拝見したいですね。爆。
>ys5246さん これからもお邪魔しますが・・・良いのかな〜?今、利口のコンデジしかないし、オリのデジイチ買うであろう、私が
この板に、遊びに来ても構いませんか?横浜も行けてないし(汗)。
じゃあ、皆さんに「残暑お見舞い申し上げます」って事で、江ノ島な(?)のを。と、コンデジ・駄作を。
http://www.youtube.com/watch?v=QbHmeADkDTI
書込番号:10027192
6点

みなさ〜んダーイ好きダヨ!!!
酔っ払いのハマのナンパ師だよ〜ん111111111
書込番号:10027229
5点

ys5246さん
こんばんは
朝の大黒ふ頭からのMM21のお写真
これは新鮮です^^!
私は朝の5時台に写真を撮ること自体、出来ませ〜ん^^;
しかし、DX18-105oF3.5-5.6G VRってこのレンズは良く写りますよね〜
むつらぼしB4さん
今度の土日のヨコハマトライアスロン
行ってみたいのですが、あいにく予定がぁ〜〜〜(汗;)
(でも、もしかして行ける状況になりましたら行くかもです)
あと100レス(もう切りましたが)まで頑張ってちょ〜だい!!!
ガンバルータさん
三枚目、ローソンはヨコハマにもありますよ〜〜(爆ッ^^
マッハ元気でなによりですね^^!
そういえば、JR梅田駅前のすんごく大きなタコ焼き(店名は忘れてしまいました)が何故か急に食べたくなりました!
EP-1、購入されたらブログの次にここにペッタンコしてくださいねー^^!!!
アウトオブ眼中かもしれませんが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=KiOqHLVxZvA&feature=related
コータロちゃんさん
お〜っと、
ハマのナンパ氏NO.1のご登場ですね^^
ご機嫌がよろしいようで〜〜^^!
書込番号:10027270
6点

みなさま
こんにちは
今日は仕事休みなので・・・また来てしまいました。
相変わらずKYですが・・・去年のハマです。
すみません
連投します。
書込番号:10028533
7点

一番右は、おまけです。
東京、日比谷交差点です。
m(__)m
昨夜、ほんとは横浜へ撮影に行くつもりが・・・
有楽町のガード下に行ってしまいました。
失礼しました。
明日からしばらく忙しいので今度これるのは月末くらいになりそうです。
それまでロム専にもどります。
書込番号:10028581
7点

みなさん こんにちは。
〇むつらぼしさん
カープの古葉元監督は、X(ベイ)スターズの監督でもありましたね!好きでした。
息子と風呂に入ったので、野球感について語らいました!
私 お前のは、まだリトルリーグだなあ。がはははっっっ(爆
息子 お父さんのは、ラミレスだね。すげっ!
私 違うだろ、村田だぞ!
息子 故障中だよ〜!
http://www.youtube.com/watch?v=X9e6WAS2TKA&feature=PlayList&p=046F0474689A219F&playnext=1&playnext_from=PL&index=14
〇ガンバルータさん
横浜も大坂と同じように、ぱっとしない曇りがちな天候が続きましたね〜。
ビールもあまり売れなかったようです。頑張れローソン♪
2009/08/21 00:47 [10027192]お写真いいですね。
色がクール調で、夏の終わりにあぜ道で初恋の人とすれ違ったような想いがしました♪
〇YS5246さん
すみません。ワイフは最近レスしてません。よって私の書き込みです。 mOm
彼女のレスは、このスレを境に終息しています。色々と忙しいようなので・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8193194/
彼女の人気でもっていましたから・・・私としては、厳しい局面をむかえています(汗、
●すえるじおりばばさん
精力的に撮られていますね。多彩な角度で横浜が拝見でき、面白いです!
書込番号:10028883
5点

スレ主様 皆さん 度々すみません。この板のスピードの速さに付いていけてな〜い。汗。
キャノの「アイビス」の集中スポットが〜!ついついHPまで。顔(撮らないだろうけど:汗)が綺麗だかとうか、手ぶれに強かろうが・・・・・HPの絵も・・・・音楽も・・・オリ(E-P1)の圧勝ですね。キャノ・ユーザー様方、お願いですから叩かないで、スルーして下さい。
私は コンデジしか持ってなにのに(涙)、好き嫌いがハッキリしてるだけです。汗。
メーカーがマウントを超えて、写真好きって事で良いんじゃないですか?
>w650rsさん >>JR梅田駅前のすんごく大きなタコ焼きが何故か急に食べたくなりました!
う〜ん。多分「蛸の徹」じゃないかな?もう15年程行ってませんが。
今、大阪では、写真の「塩&ネギ」がブームです。横浜では有りますか?滅茶苦茶に美味しいですよ。
>>アウトオブ眼中かもしれませんが・・・
すみません。超アウト・オブ・眼中です(笑)。小林克也の「アメリカーン・トップ・40」は、プリンス以外、全く駄目です。
例えば、危ない方ですが、事故前マッハで個人事務所やってる時に、たった一人で来日公演&Tシャツのデザインまでしました。
http://www.youtube.com/watch?v=Vn_92_YAh2w
お陰様でチケット売り切れ!3組程、来日必死で交渉しましたが、全部大盛況でした。やっぱ現場感覚と熱意ですね!
>童ちゃん ぅぅぅぅぅ何故に「私はピアノ」が私のカラオケの十八番だと??? ちゃん から さん に格上げですが、
アイコンは嫌〜。イケメンに戻るまで、私がイケメンに男装します〜。
>コータロちゃんさん やはり美女は、ジャニス・ジョプリンでは無かったのでしょうか?爆。私ナンパして貰えますか?爆。
書込番号:10029191
5点

すすすすすいません。童さん 「そんなヒロシに騙され」も十八番でした。爆。でも「ヒロシ」は騙しませんよ。
2人凄い最初組がいますが、泣いてくれてました。サザン・・・大阪には似合わないなぁ
書込番号:10029327
5点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
むつらぼしB4さん
ヨコハマトライアスロン、
うまくいけば、土日のどちらかの午前中にヨコハマまで間に合うかも・・です^^
ガンバルータさん
やっぱボストンはノーグッドでしたね^^;
キング・クリムゾンにしようかと思いましたが、エールのつもりで「 Don't Look Back」でした〜^^;
でもまぁ好みは十人十色ですよね^^
ヨコハマに似合うという意味で、
こんなんどうでしょう・・?
http://www.youtube.com/watch?v=4yznKoGtt5M&feature=related
書込番号:10031434
6点

あらら、日付けが変わってますね(汗)。昨日は一日中寝てました。>w650rsさん リンク先は撃沈でしたが、
又、横浜なブルーも。。。。。、爆。
横浜に、につかわしくないのがコレかな?
http://www.youtube.com/watch?v=1W46NgJcaxU
せ、塩&ネギ たこやき どうでした?皆さん のご意見をお伺い出来たら、光栄です。
書込番号:10031938
5点

みなさん こんばんは♪
湿度が高くて蒸し暑い夜ですね。
寝苦しい夜になりそうです。睡眠不足にならないように
寝るときには工夫がひつようですね!
●ys5246さん
お写真ありがとうございます。ベイブリッジからのお写真素敵ですね。
このポイントからの夕景や夜景もよさげですね。
>湘南には何回も行っているのですが、いつも車で江ノ電にはあまり乗らなく、
>新鮮味を感じています。
そうですかいつもはお車ですか。あの海沿いはいつも混んでいるので、
たまには江ノ電でゆっくり楽しんでみてください。
先頭車両の1列目がお勧めです(笑)
●ガンバルータさん
>スレ主さんすいません、こんな時間に。
全然時間は問題ないですよ〜ん。だって私睡眠中ですから(爆)
お好み焼きですか、私は広島出身ですから、お好み焼き大好きなんです。
関西風も大好きです! あのお写真で食べたくなりましたよ。
お写真ありがとうございます。
1枚目は夏のお空ですね。空を見上げた感じが雰囲気が出ていると思います。
また、横浜の山下公園横にはハッピーローソンがありますよ!
是非元気になっておいで下さい。ローソンが待っていますよ(爆)
●コータロちゃんさん
ご機嫌のご様子で(笑) お酒は楽しく飲むのが一番です♪
あっ、私は下戸ですが(汗)
●w650rsさん
お写真ありがとうございます。日没後の短い間の空は綺麗ですよね!
ブルーモメントと言うそうですが、見てみたいです。
このお写真がそうでしょうか?! 綺麗ですね♪
またトライアスロン行けたら行ってみてください。
私も時間を作って行きたいと思っています。
●すえるじおおりばさん
お写真ありがとうございます♪
去年のおしゃしんですか。綺麗に撮られていていつも感心して
います。
>昨夜、ほんとは横浜へ撮影に行くつもりが・・・
>有楽町のガード下に行ってしまいました。
新橋〜有楽町のガード下は別の意味でオヤジ達のパラダイスです。
仕事帰りに不思議と寄りたくなるところですよね(爆)
●童 友紀さん
>カープの古葉元監督は、X(ベイ)スターズの監督でもありましたね!
>好きでした。息子と風呂に入ったので、野球感について語らいました!
古葉監督懐かしいですね〜。今はアマチュアを指導しているとか!?
また、野球感の語らい楽しそうですね〜
そう、村田は故障中です、おとうさんもですか(爆)
>ルネッサンス ハマです。
素敵なお嬢さんのまなざし。もうやられそうです・・・
女の子が欲しいむつらぼしでした。
●ガンバルータさん
>この板のスピードの速さに付いていけてな〜い。汗。
いえいえ、ガンバルータさんが先陣をきっていらっしゃしますよ(笑)
また素敵なお写真ありがとうございます♪
今夜もたこ焼きにやられてしまいました・・・
塩ネギですか!? 美味しそうですね〜。でもソースが無いのが寂しいかも。
新しい味についていけないかも(汗) オヤジですからね〜〜
アジサイの葉っぱも趣がありますね。
このスレには、自宅のお庭がフラワーガーデンに凄腕の方がいらっしゃいます。
もうアジサイは咲いていませんか?! 蝦夷狸さ〜〜ん・・・
●w650rsさん
インターコンチのお写真ありがとうございます。ガンバルータさんへの
プレゼントですね。
>ヨコハマトライアスロン、
>うまくいけば、土日のどちらかの午前中にヨコハマまで間に合うかも・・です^^
おお、それは楽しみですね♪ 私も行けたら行きますから。
ただ、どこが撮影ポイントでしょうかね。
kawase302さんいわく、スイミングから自転車、ゴール前にドラマが
あるかもと予想されていました。
土曜日は女子で日曜日は男子だそうです。
もちろん明日ですよね(爆)
では、今日も江ノ電線路沿いの風景の最後です。
鎌倉駅の到着写真なんです。
書込番号:10031946
6点

みなさん おはようございます。
写真が貼れていなかったですね(滝汗) すみませんでした。
再度、チャレンジしてみます。
江ノ電シリーズ第3弾 鎌倉駅到着です。
書込番号:10032672
5点

むつらぼしさん、みなさん グラッチェ!
私、写真評論家?!なもので真面目にコメントすると一枚あたり、1000文字ぐらい使ってしまいます。ですので、気になったお写真にショートコメントしたく思います。
〇むつらぼしさん
鎌倉駅のお写真を拝見し、何故か?銀河鉄道の車掌になったような気持ちになりました!
いつも心温まるコメント並びに、こ豆にレスして頂き、ご配慮に感謝致します。
>女の子が欲しいむつらぼしでした。
うちは女子が多いですけど、可愛いのは小さい時だけで・・・
スグに嫁いでしまうのですね??? 一人ぐらいは、家にいて貰ってもいいと思ってます(笑
〇ガンバルータさん
お写真拝見しました。全て懇親の一枚とお見受けしましたが!
中でも、「飛行機に乗って」2009/08/21 15:19 [10029191]
こちらは、素晴らしい目線で捉えていますね。つまり、童心に返って撮られているのです。
飛行機は、大坂から相模国まで無事にたどりつけるように羽が六枚もついています。
撮影者のヨコハマにたいする熱い想いが伝わってくる作品です。
写真は、言葉以上にモノを伝えるツールですね。
アイコンチェンジの件
やっと、笑顔になりましたね! とてもいい表情です♪
(私的には、一番大好きなアイコンです。待ち焦がれている人が来たのかと一瞬焦りました。汗、、、)
※ーーーーーーーー\ーーーーーーーーー※
〇コータロちゃんさん
ヒマワリが太陽に感じます。とても温かいです。ありがとうございました♪ mOm
〇いぶしぎんさん
窓に写る提灯が幻想的です。簡単に撮っているようですが片鱗を見せてもらいました!
http://www.youtube.com/watch?v=vouDK-LELEU&feature=related
※写真のレンズは、35o1.8G です。イセザキのスナップです!
書込番号:10032902
5点

むつらぼしB4さん
呼びました〜? ダッシュ≡≡≒(* - -)ノ.............( /..)/コテッ!
ども(^_^ )ノ ども(^_^)ノ ども( ^_^)ノ
>新しい味についていけないかも(汗) オヤジですからね〜〜
ン!ワタシのことですか? ヒトは食ってますが・・・ネギだけは駄目です!(*^.^*)エヘッ
>もうアジサイは咲いていませんか?!
まだ咲いていますが盛りを過ぎました・・・
のでちょっと前の写真をアップします。ご笑覧を!
書込番号:10033239
4点

しまった〜!
前回アップした写真ですね・・・・
こらまた失礼<m(_ _)m> ガチョ〜ン!(古!!)(^○^) アハハ
書込番号:10033467
3点

蝦夷狸さん
>前回アップした写真ですね・・・・
見ていない方がいると思いますので、いいのではないでしょうか。
>こらまた失礼<m(_ _)m> ガチョ〜ン!(古!!)(^○^) アハハ
ガチョ〜ン なんですけど・・・ フレーム的にはズームを使った方が良さそうです(汗、
70oは、必要かと・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510800
http://www.youtube.com/watch?v=KvKyb3Ze0sk
むつらぼしさん、横レス失礼しました(滝汗
書込番号:10033570
3点

みなさん こんばんは♪
本日はトライアスロンの横浜大会が開催されたみたいです。
本日は寝坊したので、行けませんでしたが、明日は行きたいなと
思っています。(今日は4時間位昼寝もしていました(汗))
●童 友紀さん
いつも、お写真とコメントありがとうございます。
今日のお写真は35mmF1.8のお写真なんですね。
暗い場所で、綺麗に撮られていますね。ビール瓶の月が笑えますね。
>うちは女子が多いですけど、可愛いのは小さい時だけで・・・
>スグに嫁いでしまうのですね??? 一人ぐらいは、家にいて貰ってもいいと
思ってます(笑
アハハ〜やっぱそうですか!? いつまでたっても子供は子供なんでしょうが、
可愛いのは小さいときだけは男も一緒ですね(爆)
嫁ぐときは泣いちゃうかも知れませんね・・・・
●蝦夷狸さん
>呼びました〜? ダッシュ≡≡≒(* - -)ノ.............( /..)/コテッ!
お呼びたて申し訳ありません。それもダッシュで(笑)
いつも素敵なお写真ですね。ガンバルータさんの紫陽花を見て、蝦夷狸さん
のお写真も拝見したくなりました!
>ン!ワタシのことですか? ヒトは食ってますが・・・
>ネギだけは駄目です!(*^.^*)エヘッ
流石狸さんですね(爆) でもネギお嫌いですか?!
私は納豆がダメです!(*^.^*)エヘッ ← マネしてみました(汗)
また、よろしくお願い致しますね!!
>こらまた失礼<m(_ _)m> ガチョ〜ン!(古!!)(^○^) アハハ
素敵なお写真は何回見ても素敵ですね。ガチョ〜ンは古いかも・・・(爆)
●ガンバルータさん
お写真ありがとうございます♪
>子供なのに、枯れ木 とか水道の蛇口 とか工場の機械 を撮って
>るんです(冷汗)。 って事は、今と変わってない(汗)。手相も
>1万人に一人も居ない、子供のまま精神的に成長していない 超珍しい
>手相 だそうで(汗)。
そうですか、子供の頃から今の大人視線でお写真を撮られたのでしょう!
言葉は言いようだとおもいますよ(笑)
これからも素敵なお写真お待ちしております♪♪
あれぇ〜髪切られたのですか???
ブログにアップしてくださいね!
今日はネタがなくなったので、この前の浜スタの写真をアップ
します。
明日こそはトライアスロンを・・・起きれるかな(大汗)
書込番号:10035247
6点

みなさん こんばんわ。
むつらぼしB4さん、ベイブリッジ上は駐停車禁止
ですので車の少ない早朝にトライしたのです。
(駐停車禁止でなくとも日中、夜間初めは大型車の
通行量が多く、路側帯に停めるのもためらいます)
また、斜張橋構造のためゆれますので夜景写真は
難しいと思われます。
もし、夜間撮影を行うには、大黒埠頭から上れる
B・Bスカイウオーク展望台(有料)からになります。
書込番号:10035257
6点

むつらぼしさん、度々失礼致します。
◎ガンバルータさん(アイコンは、先ほどのCタイプ女性でお願いします。紅一点なのですから)
>この歳だし、気分転換に今から 妹に、髪の毛切って 金髪にブリーチして貰います。
鶴、亀からみれば、まだ若いです。
先日、町内の持ちつきがありまして、長老が「若い衆、でて来い」って、号令かけました。
出てきたのは、60歳ぐらいの方ばかりで私は、子供扱いされてしまいました。
>成功したらブログで発表か?
上着をお取りになられて、背後からうなじあたりを撮ったら綺麗だと思います・・・
パンフォーカスで宜しいかと。。。 楽しみにしてます!
>横浜には、そんな、お下品なアラフォー超えは居ないですよね?黙。
いえいえ。私の伯母は、80歳を超えて頭が紫色です。
>横浜では、カラーで、デジイチで 夜景を撮りたいなぁ〜。超無理禁止(号泣)。
横浜市長は替わりますが、ブルーの夜景は変わりませんのでポチポチ行きましょう。
今は、こちらの皆さんが撮られた夜景を楽しみましょう。
〇むつらぼしさんへ
>明日こそはトライアスロンを・・・起きれるかな(大汗)
渡来明日ロン、楽しみにしています。張り切ってお願いします!
私は、仕事です。トホホ。
>今日のお写真は35mmF1.8のお写真なんですね。
はい。「でへぇぇぇ♪ これでお子ちゃんを可愛く撮ってあげてね!」 と言われながら
コータロちゃんさんが渡してくれました(汗、
では、ロム専に戻ります。
写真のレンズは、一枚目VR18−200。ニ枚目 35oF1.8Gです。
書込番号:10035418
6点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
☆むつらぼしB4さん
きょうの昼前に横浜に着いたので、最後のRUNのときに何枚かは撮れましたのでUPさせていただきます。
☆ys5246さん
先日のお写真はてっきり大黒埠頭というかスカイワークあたりからのものとばかり思っていましたが、な なんとベイブリッジの路側帯から撮られたのですかぁー!
驚きました!
いくら交通量が少ない時間帯といえど、お気をつけてくださいね^^!
次に続きます^^
明日は男子の部ですね。
こちらはむつらぼしB4さんに頑張っていただきましょう^^!
書込番号:10035766
6点

続きです。
一応、横つながりと言うことで、
今日の午後は横浜を後にして、横田基地の祭りに行ってきました〜
トライアスロンも人出が結構ありましたが、横田基地のほうは二日で20万人以上の人々がやってくるようです^^!
過去、一度だけ行った事はありましたが20年ぶりでした^^
本格的な航空ショーはありませんでしたが、プチ航空ショー的な戦闘機の低空飛行や落下傘部隊のショーそして、ライブや米軍の出店など、とっても賑わっていました^^!
こちらもトライアスロン同様、明日までやってます^^
そんなひとコマをイッテみたいと思います^^
書込番号:10035940
6点

童 友紀さん
一枚目の写真、なつかしすぎます。
たしか、桜木町駅の写真ですよね。
なんと、生まれた年ですと!
(私は、もう上京していました)
ここは、世代を超えてPCでのおつきあいですが、
よくある現実の若者とのコミュニケーション
よりも充実しているのではないかと思います。
ガンバルータさん
ボイッシュなアバター、素敵ですよ。
そのうち、是非横浜にいらしてくださいね。
アラカンメンバーが歓迎しますよ。
え、およびでない、失礼いたしました(泣く)」。
ここのところ、出歩いていて明日は休養です。
トライアスロン見にはいけません。
そうそう、明日、上高地へ行った写真をUP
します。
メタボの体形もお披露いたしますのでお楽しみに!
(そんなものはいらないって、そうだよね)
書込番号:10036077
6点

むつらぼしB4さん、みなさんこんばんは。
あっという間に400レス越えおめでとうございます。すごい勢いですね。^^
プチご無沙汰してしまいました。夏季連休中は天気も今一であまり出掛ける
ことも無く、写真もあまり撮りませんでした。
街中のカッコ良いお写真は皆さんにお任せして、今日は滋賀県と岐阜県の
境にある伊吹山の写真をKYアップさせて頂きます。2枚目は伊吹山より
琵琶湖畔の長浜を見下した写真です。一応、「浜」繋がりと言うことで。(汗)
6年前は麓より歩いて登りましたが、今日はズルして車で上がってしまい
ました。日差しこそ平地と変わりませんが、山頂のそよ吹く風はエアコンの
風よりもはるかに爽快でしたよ。^^
しかし、出掛ける前にチェックしたのにローパスにゴミが・・・。(泣)
書込番号:10036101
5点

むつらぼしB4さん こんばんは。
懐かしい鎌倉駅ですね。
高校時代にこの写真に写っている枕木の釘2本もらってちゃった事あったな〜。
もちろんこの場所を取り壊している時ですが。
よくみるとホームだけ木が使われていたのですね。
持ち帰ってサビを落とすのに金ヤスリ使ったら金ヤスリが磨り減りあきらめた思い出があります。
超〜超〜固かったですよ。(あっ、その時は超なんていう流行語なかったです)
1本は彫刻連中にたがねであげましたが、もう1本は引っ越し引っ越しでどこかにいっちゃいましたよ。
書込番号:10036113
4点

むつらぼしB4さん、皆様こんばんは。暑さをものともせず写真パワー全開ですね。
そして、コメントをいただきました皆様、まことにありがとうございました。
22日は金沢八景(横浜市)の花火へ行ってきました。
このスレッドへは背景が一応あるものを、ブログにはワケワカなものを載せました。
書込番号:10036694
6点

みなさん、こんにちは。
横浜とは関係ない話で申し訳ありませんが、
8月20日に日帰りバスツアーで上高地に
行ってきました。
(横浜市交通局主催の安いツアーです)
一枚目は白樺を中心に高原の雰囲気を。
二枚目は梓川支流で緑色に赤い蕾のコントラストを。
三枚目はメタボでおなかの膨らんだys5246です。
上高地は若い頃に槍と穂高の帰りで2回行ってますが、
35年ぶりなのでなつかしさいっぱいです。
平日にもかかわらず人の多さが昔とは違うところです。
今回は時間制約から行けませんでしたが、お奨めは
徳沢地区です。河童橋から歩いて1.5時間程
かかりますが雰囲気の良い場所ですよ。
書込番号:10038275
5点

みなさん こんにちは!
朝から横浜へ出撃して、撃沈してまいりました(汗)
トライアスロンの世界選手権横浜大会でしたが、スピードが速く、
シャッター優先モードで連射(数打ちゃ当たる方式)を選択しましたが、
ものの見事にハズシまくりでした(泣)
●ys5246さん
情報ありがとうございます。
>夜間撮影を行うには、大黒埠頭から上れる
>B・Bスカイウオーク展望台(有料)からになります。
そうですか、有料になりますか。ビンボーはつらかです(泣)
●いぶしぎんさん
>これのことかな?
そっ、そ、それです!トライアスロンのお写真第1号ですね!
お車からのお写真ですかぁ〜。なぜカメラをお持ちなんでしょう(笑)
ありがとうございました。
●童 友紀さん
>渡来明日ロン、楽しみにしています。張り切ってお願いします!
>私は、仕事です。トホホ。
今日はお仕事ですか、その分バンバルータと早起きしましたが、
冒頭に書きましたが、失敗してしまいました。
初心者にはきつうおました(泣)
>これでお子ちゃんを可愛く撮ってあげてね!」 と言われながら
>コータロちゃんさんが渡してくれました(汗
そうでしたか、コータロちゃんさん優しい! それはそうとコータロ
ちゃんさんは??
●w650rsさん
横浜お疲れ様でした。見事に撮られましたね〜。
私の写真アップしにくいじゃないですか〜(爆)
1枚目はホント素敵なカットですね。拡大してじろじろ拝見させて
頂きました。(汗) 2枚目も観客の応援も映って素敵なカットだと
思います。
ありがとうございました♪
このトライアスロンの世界選手権は世界7都市でしか開催しない貴重な
大会だとアナウンスで言っていましたよ。
土曜日は女子、日曜日は男子と別けて開催しており、男女ともユース
(16歳以上19歳以下)とエリート(18歳以上)とに分かれたレースでした。
今回はユースのお写真をアップしますね。
書込番号:10038999
5点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんにちは
☆むつらぼしB4さん
アハハハ〜ッ^^;
あしたはよろしく・・・・・っと言いましたが・・・スミマセ〜ン!
結局行ってきました^^;
やっぱトライアスロンはバイク(自転車競技の場合、自転車をバイクと呼びます)が見ごたえありますね!
という私も、去年までロードレーサーに乗っていました。三年前までは五年間はレースを前提に毎月1000キロほどのトレーニングをしたりして年間2〜3レースほど参戦していたので、みているよりも実際自分が走りたくなってきましたよ〜^^!!!
☆ガンバルータさん
音楽のリンクはやめました^^
たぶんほとんどNGでしょう! アハハハ〜ッ^^
残念ながら横浜に飛行場はないんですよね。
言ってしまえば、夢がありませんが、新横浜まで新幹線か車で東名をかっ飛ばしてくるしかありません^^;
でも、空の旅はいいですよね〜^^
今年はまだ一回だけです。
☆ys5246さん
上高地はいいですね〜^^!
数年前のそれこそロードレース(自転車の)で上高地の少し先の乗鞍スカイラインをヒルクライムレースという登りだけのレースに出ました^^
(参加しただけです・・・勝敗は・・・聞かないでぇ〜;;;汗;)
☆Monday_524 さん
ご無沙汰しております。
いや〜 やっぱMonday_524 さんの腕は確かですよね^^!
見事な高精細で美しい画像です!
見習わなくては・・汗;;
☆写画楽さん
シーパラの花火、
じつは、私も行きたかったんです^^;
E-P1、イイですね〜!
マジで欲しくなってきました〜
(でも、カミさんは・・・でしょう^^;)
書込番号:10039131
6点

連投失礼します。
今回はエリート(18歳以上)の写真をアップします。撮影場所の影響で
スイムは取れませんでした。沢山の人が来ておりまして熱気にあふれた
大会でしたよ〜
●w650rsさん
横浜に続き、横田基地の戦闘機のお写真ありがとうございます。
貴重な最新鋭の戦闘機ですね〜。私も行きたかったです。
小学校の頃、新谷かおるの「ファントム無頼」、「エリア88」等の
マンガを読み、戦闘機にあこがれておりまし。
一度も見たことがなく、機会があれば絶対行って見たいです。
ホントw650rsさんは情報通ですね〜。またジャンルも広い!!
「ラバーソウル」のお写真、いいですね〜(私このみのオネーサン(爆))
●Monday_524さん
プチお久です(笑) お祝いありがとうございます。
これもひとえにMonday_524さんを始め、皆様のおかげです!
素敵なお写真ありがとうございます。お山の超広角のお写真いいですね〜
お空の青さが際立っています。C−PLでも使われたのでしょうか?
>日差しこそ平地と変わりませんが、山頂のそよ吹く風はエアコンの
>風よりもはるかに爽快でしたよ。^^
そうでしょうね〜、空気も美味しいでしょうし、昇った人のみが味わえる
素敵な自然のプレゼントなんでしょうね!!
●夢のデアドルフさん
いらっしゃいませ〜(笑)
コメントありがとうございます。江ノ電鎌倉駅は昔と変わりませんか?
私はこの駅しか知りませんです。
枕木のクギですか、実物はなくても思いではずっと残りますよね。
今回は藤沢から鎌倉駅まで途中下車なしでしたので、今度はゆっくり
江ノ電とその地域を歩いてみたいと思っています。
なにか思い出になる出会いがあれば良いのですが(笑)
●写画楽さん
金沢八景の花火のお写真ありがとうございます♪
綺麗に撮られていますね〜 EP−1使い勝手は如何でしょうか?!
このスレのみなさんも結構気になっている機種ではないでしょうか。
露光間ズームですか、確かに対岸の光が(笑)
私はまだ試してみたことがありません。今度大桟橋から試してみたいと
思います。(夜景を撮るときに揺れないようにリモコン使うのに、ズーム
リンクを廻す根性が私にあるのかな〜(爆))
●蝦夷狸さん
またまた素敵なお花のお写真ありがとうございます♪
もう私的には美しすぎてため息物でございます。
ボケが綺麗! 特に2枚目好きです。3枚目の構図も勉強に
なります。
マクロレンズ欲しいなぁ〜。とりあえずはクローズアップフィルター
からかな〜(ビンボウはつろうごじゃります・・・)
沢山の書き込みがありがとうございます。嬉しくもあり、コメントを一気に
書いて消えることがありますので、これで一旦きります。
書込番号:10039204
6点

続きます〜
また書き込みが途中で消えてしまいました。 今回は我が家がのブレイカー
が落ちたのが原因だと思いますが、悲しいです(泣)
●ys4256さん
上高地のお写真ありがとうございます♪
いや〜雰囲気の良いお写真ですね〜〜 思わず私も行きたくなりました!
1枚目の白樺とバックの山並、2枚目の川と草木綺麗です。
3枚目は素敵なお腹(笑) でも、私のお腹よりもメタボ度低そうです(爆)
もし、他にもお写真ありましたら、拝見したいです!
よろしくお願いしま〜す!
●ガンバルータさん
またまたお写真ありがとうございます♪
>どうも、出演回数過剰ですね。
全然そんな事はありませんよ(笑) スレ主としては嬉しい限りです!
ガンバルータさんのお写真はモノクロのお写真が素敵ですね〜
お写真の機種が豊富みたいですが、買われたのですか!?
>唯一の愛機CX1が見当たらない(滝汗)。夜の散歩で転んだから、その時かな?
夜の散歩、気をつけてくださいね! またCX1見つかりました?!
発見できたら良いのですが・・・
●w650rsさん
先日に続き、横浜のトライアスロンのお写真ありがとうございます♪
ホント綺麗に見事なシャッターチャンスとナイスな背景!
勉強になります。 私はシャッター速度が遅すぎですね。ブレブレ量産
致しました。
朝早く行ってとりあえず山下公園に行き、人が少ないコナーを見つけたの
ですが、後から後から人がワンサカと湧き出てきました(笑)
>トライアスロンはバイク(自転車競技の場合、自転車をバイクと呼びます)が
>見ごたえありますね!
イヤ−私初めて見ましたが、凄い迫力ですね〜!! 私の位置からはスイムは
ほとんど見えませんでしたが、競技としてはハードですね。
興奮しました。
>去年までロードレーサーに乗っていました。三年前までは五年間はレースを
>前提に毎月1000キロほどのトレーニングをしたりして年間2〜3レースほど参戦
>していたので、みているよりも実際自分が走りたくなってきましたよ〜^^!!!
それは凄い!! レースにも参戦されていたのですか〜〜(驚)
w650rsさん、何者??(笑) 世界のトップのレースを目の前にして、自分が
走りたいとは!!
是非、再開して私の被写体になってくださ〜い。何回も取り直し付きです(爆)
では、今日のエリートの写真をアップします(もうあきましたか?)
今回の写真はD40とVR55−200で撮りました。
書込番号:10039633
6点

むつらぼしB4さん、みなさんこんばんは。
むつらぼしB4さん
広角レンズはタムロン10-24mmを使ってますが、フィルター径は77mmで
C-PLフィルターは1万円くらいしますので、まだ購入に至ってません。(汗)
ですので、今回の写真はC-PLなしの写真になります。
しかし35mmF1.8GのNDフィルターを兼ねて52mm径のC-PLは購入しまして、
今回初めて使ってみたのですが緑の色合いがかなり変わるので、使いこなす
にはちょっと経験が必要みたいです。
行きの名神では雨に降られて山に登るのは止めようかとも思ったのですが、
近付くにつれ晴れ間が広がり素晴らしい青空が広がりました。
w650rsさん
いつも稚拙な写真をお褒めいただきありがとうございます。晴天でしたので
絞ってパンフォーカスでもSSを稼げましたから、あまり苦労はありません
でした。^^
お礼と言っては何ですが人様のw650rsを。持ち主にご迷惑を掛けないように
セピアでexifなしですがご勘弁を。
それよりも街角の何気ない風景を切り取る皆さんのセンスや、花火の写真を
綺麗に撮られる皆さんの技量に圧倒されています。
そしてハマスレ歴代のスレ主さんのお人柄の良さがあればこその、スレの
盛り上がりや居心地の良さに参加者として感謝の念が絶えません!
本当にありがたいことです。
書込番号:10039747
6点

んななな なんですかこの板、めちゃくちゃオモロー♪ ゆゆゆぅ 指が笑っちゃって れレスができないっーーーーーー
書込番号:10039912
4点

ys5246さん
上高地のお写真ありがとうございます。
連休中に7年ぶりに足を伸ばそうかと思いましたが天候が優れず断念しました。
しかし、ys5246さんの素晴らしいお写真を拝見し今年は行かずにすみました。^^
ガンバルータさん
はじめまして。
拙作をご覧いただきありがとうございます。気晴らしになりましたら嬉しい
限りです。ガンバルータさんのお写真も独特の雰囲気で見ごたえがあります。
童さん
絶妙の合いの手とほのぼのお写真に癒されます。同じ時期にマムのお腹に
いた仲で今後ともよろしくお願いします。^^
書込番号:10040000
6点

上高地連投ですみません。
○むつらぼしB4さん
トライアスロンへの出撃、お疲れ様です。
今日は家でのんびりしていました。
今、ベルリンでの女子マラソン見ています、
尾崎、頑張れ。
○w650rsさん
ロードレースをやっていたのですか。
ヒルクライムとは凄い。
(私には考えられません、心臓が壊れます)
また、トライアスロンの写真、横浜を
あらわす背景がいいですね。
○Monday_524さん
タムロンの10-24mmですか。
空の青がいい色出てますね。
書込番号:10040055
6点

☆むつらぼしB4さん
>世界のトップのレースを目の前にして、自分が
>走りたいとは!!
で ですよねぇ〜^^;
恐れ多くも、今回のレースは世界選手権なわけで、参加選手たちは皆トップOFトップの連中ナわけで・・○×△□!?!
単純に「走りたい衝動につい駆られました」っと表現したかったのです・・・(汗;;;
第二段の4枚のお写真はスローシャッターですが、スピード感というか疾走感があって良いとおもいます^^!!!
☆Monday_524さん
オ〜ッ戸!
セピアのお写真は、なつかしき我がW650RSではないですか!
こ これです 私が愛して止まないバイクのなかのバイクです!
お写真、有難うございました〜^^!
☆ガンバルータさん
>「君は気付いているかい?君のド・アホな柴犬好きやずぼらで大雑把なところ事に」
ちょこっとウケました^^
ちなみに、T-REXとかはいかがでしょうか?
書込番号:10040151
6点

みなさん おはようございます♪
昨日夜に書き込み中に再度、パソコンがフリーズしてしまい、
みなさんへのレスが遅れています。
今日の夜以降になりますが、よろしくお願いいたします。
ウィルス対策ソフトやウィンドウズのアップデート等が関係あるのか、
そもそも私のノートPCのスペックが関係しているのか、400レス越え
位から非常に重くなってきております。
みなさんは如何でしょうか?!
では、また夜に。
書込番号:10042046
4点

むつらぼしB4さん 皆様 こんにちは・・・
≫むつらぼしB4さん
>もう私的には美しすぎてため息物でございます。
ダメですよ〜!『狸もおだてりゃ木に登る!』って!!!(‐^▽^‐) オーホッホ
≫夢のデアドルフさん
>高校時代にこの写真に写っている枕木の釘2本もらってちゃった事あったな〜。
持ち帰ってサビを落とすのに金ヤスリ使ったら金ヤスリが磨り減りあきらめた思い出があります。超〜超〜固かったですよ。
犬釘ですね。確か・・・レールと同じ材質の鉄鋼では最も硬い超硬鋼が使われているので生半可なヤスリでは歯が立たないと思います。
≫写画楽さん
初めまして・・・
お初で申し上げるのもナンですが・・・
[10022866] [10036694] こ〜ゆ〜写真をアップしないでください!
EP-1 ≪ポチッ≫と行きそうになりました・・・(^_-)-☆
≪ポチッ≫と行ったら年金生活が破綻します!!(^^ゞ
≫ys4256さん
>アザミ? なんという花?
植物の場合、特に野草の場合は写真だけで名前を特定するのは困難です。
http://zero1.gooside.com/picture/plant.htm
こちらで調べて頂けますか?
≫ガンバルータさん
イヤ〜 消されましたね。
質問の横浜出身のアーチストを思いつくまま書き込みますのでROMしてください。
浅葉克己 北原遥子 草笛光子 渡辺はま子 山口小夜子 園まり 原由子 小田和正 ミッキー安川 横山剣 ゴールデンカップス ゴダイゴ クレージーバンド ゆず
渋いところで・・・
桂歌丸 瀧の家鯉香 黛敏郎 おすぎ&ピーコ 岡倉天心 東山魁夷 菊田一夫
極めつけは≪美空ひばり≫
こんなところでいかがでしょうか?
書込番号:10044484
4点


蝦夷狸さん
ご指摘ありがとうございます。
調べてみました。
アザミはアズマヤマアザミ、
蝶が蜜を吸っている黄色い花はマルバダケブキで
蜜が多く、蝶が好む花だそうです。
今回UPした花はヤチトリカブトです。
追加スレですが、お許しを。
書込番号:10044718
6点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
あれれれ・・?
童さんと私とガンバルータさんの深夜のレスが消えている・・・?!
削除されちゃった〜!
☆蝦夷狸さん
いや〜 さすが良くぞご存知!
補足しますと、
クレイジーバンドは正確にはクレイジーケンバンドなんです^^
このバンドは私も結構お気に入りで、個人的にはハマっぽいばんどNO.1です。
いや〜、今日の午後はタイミングよく打ち合わせが終わって
表にでたら、そいつはいきなりやってきました〜
書込番号:10044835
6点

みなさん こんばんは♪
私のいた東京都内は午後、突然土砂降りの雨!!
みなさんは大丈夫でしたか?
大丈夫でなかった方一名いらっしゃるようで(笑)
●Monday_524さん
お写真ありがとうございます。またご回答も!!
そうですか、C−PLは使われてないのですね。でも空の青さが素敵な
お写真ですね〜♪
>今回初めて使ってみたのですが緑の色合いがかなり変わるので、
>使いこなすにはちょっと経験が必要みたいです。
そうですか、色合いがそんなに変わりますか?!
調整が難しそうですね〜 あ、その前に買わないと(爆)
それと、上高地のお写真ありがとうございます♪ おもちゃのカメラ
でも、使う人の腕が良いと十分綺麗ですね♪
●童 友紀さん
>んななな なんですかこの板、めちゃくちゃオモロー♪
>ゆゆゆぅ 指が笑っちゃって れレスができないっーーーーーー
このコメントは? そんなオモローですか???
●ys5246さん
いやぁ〜暑かったです。選手は凄いですね〜 泳いで自転車で走って
人間とは思えません。
お写真ありがとうございます。1枚目の大正池からのお写真ナイス
です。構図がすばらしいと思いました♪
またお花のお写真も旅行の醍醐味ですね。あとで調べるのも楽しい
思い出になるのでは?
●w650rsさん
プレゼントのお写真ありがとうございます! 飛行機も良いけど、オネーチャン
も好いものです(笑)
F22かっこよく撮られていますね。貴重なお写真です。
3枚目の戦闘機も形が良いですね〜。 一度は自分で操縦カンを握ってみたい
です! そんな感じをさせるお写真です!
続きます・・
書込番号:10045366
5点

続きです・・・
●蝦夷狸さん
今日も素敵なお花と昆虫さんのお写真ありがとうございます。
昆虫さんもお花の蜜が獲れるこの時期が好きなんですかね?!
>ダメですよ〜!『狸もおだてりゃ木に登る!』って!!!
>(‐^▽^‐) オーホッホ
今度は、お庭の木に登られた狸さんのお写真をお願いします(笑)
●いぶしぎんさん
凄い見事なお写真ですね〜 鳥さんをこんなに綺麗に撮れるなんて
腕が凄いです。 目もクッキリ写っています!!
>確かにスレ重くなってきましたね。
そうですか、私だけではないのですね・・・
●ys5246さん
綺麗なお花の紫と葉の緑が素敵な1枚ですね〜
>ヤチトリカブトっていうのですか! 見てみたいです。
横浜には咲いていないのですかね??
●w650rsさん
雨大丈夫でした? 私もその時間渋谷区にいました。ビルの中でしたが。
雷と雨、凄かったですね。その中でお写真を撮られるなんて凄いですね。
でも良く外に出ておられるのですね。D40はお家で夏休み中ですか(笑)
●ガンバルータさん
カメラ残念でしたね。 まさかもうEP−1買われましたか!?
書込番号:10045630
6点

むつらぼしB4さん
こんばんは
いや〜
きょうは傘はなくても大丈夫! っと思っていたら・・
今年大活躍のアイツが突然やってきました。
>でも良く外に出ておられるのですね。D40はお家で夏休み中ですか(笑)
ハイ!
外に出たり、中に入ったり忙しなく動いておりまーす^^!
なので、なにかと街中スナップもついでにパシャリンコしています^^;;
D40は、最近カミさんに持っていかれましたぁ〜・・・小汗;
あれ〜?
BMWのバイクじゃないですか〜!
じつは、私もパシャリっと収めていましたぁ〜^^
書込番号:10045900
6点

むつら星B4さん みなさん こんばんは
☆むつら星B4さん
>それはそうとコータロちゃんさんは??
イヤー、、、最近ホントに暑くって昼間はどこも出る気がしません。それでネタ不足でROM専決め込みだったんだよ。D5000なんだけど今度は新品と交換だってさ。明日から東北に行くんだけどまた持って行けないよー。。。
この板はホントに面白いし写真も勉強になるしサイコーだね。
ところでいくつか削除されてるみたいだけど、なんでだろー???
とりあえず何枚か貼っておきます。
明日からまたちょっといなくなるけど心配いらないよ。。。
書込番号:10046069
7点

●w650rsさん
D40奥様に獲られましたか!
でも夫婦で一眼、良いですね〜 楽しそうです!
BMWのバイク撮られたのですね! でもエンジン部分でマシーン(機械)
って感じがするお写真ですね。
このバイクは水平対向エンジンですか?!
最初クランクがはみ出しているのかと思ってたけど、ちょっと違うような・・・
書込番号:10046167
6点

☆コータロー兄さん
こんばんは!
プチ最近、ご登場がなかったので心配してました。
D5000
折角の新機種なのに、不具合連発でブルーですよね・・・;
いや〜しかし、
ここのところ、東北へのパワーが凄いですよね〜^^
ところで、
はまピョンウォーターは初めて知りました!
プロフィール写真のロシアン美女!
微妙にジャニス・ジョップリン似・・かも^^!
「サマ〜ッ♪」って感じです^^
書込番号:10046172
4点

消えてますね(何故?)。スレ主様 400回超えおめでとう御座います!!重いですか?
私フレッツ光をネット専用にして、早いですよ!
>>いえいえ、ガンバルータさんが先陣をきっていらっしゃしますよ(笑)
で、ガガビーン。アメマ〜です(汗)。 >w650rsさん やっぱり飛行機&空は良いですね。
大阪ー東京間は何度か飛行機に乗りましたが、横浜には空港が有るんでしょうか?
有ったら、どの位の時間なのかな?
>>カメラ残念でしたね。 まさかもうEP−1買われましたか!?
まさか〜。デイイチ買うとなうると、大切な方が無くなったり、、無理し過ぎるのでしょうが、緊急入院したり。
オリのデジイチ買うであろう私に、「無理するな〜」と、横浜:東京方面から周波がドワーって感じます汗。
今、手持ち3万もなく「ローン・レンジャー」が変装してやってきたら:汗。ピンクには勝ちたい!
>Monday_524さん こんにちは。↑の写真の風景など3年弱行けてません。お写真だけでも、とても嬉しいです。
>写画楽さん 何時も素敵ですね!ちなみに花火は Fireworks と呼びますが(誰でも知ってるって:汗)。
花火大会は fireworks display だったはず。
>蝦夷狸さん 百貨爛漫ですね!構図や、切り取り方が、とても好きです。♪
>いぶしぎんさん こんいちは。横浜の海ですかね?【カモメ(で会ってる?がとんfだ〜♪】
>ys5246さん とても、お花にお詳しいですね。
アンチ・メジャー で 前衛的な私らしく、草月流を教える立場に、マッハ出生してました (汗)。
花は苦手です。何故なら枯れてしまうから。其処に日本古来の美が有るんですけどね。
で、>童さん >>上着をお取りになられて、背後からうなじあたりを撮ったら綺麗だと思います・・・
・・・・・もう、アラフォー超えのガリガリですが。黙。うなじは元彼から「白鳥の様だ」と言われてましたが、
「白鳥」 ではなく 「爆笑」の 間違いだったかも。笑。
横浜には、綺麗で洗練されたお方が、多くいらっしゃるでしょう?タマには「僕イケメ〜ン!」でナンパしたらどうですか?笑。
紅一点でも、童さん が「僕イケメ〜ン」になるまで、私が宝塚の様に、麗しき、イケメン・アイコンで。爆。
>>私の伯母は、80歳を超えて頭が紫色です。
それは、普通です。白髪が多くなると、薄紅の(?)紫色 の ♪ コスモス・カラーにしますよ。
で、私の金髪大作戦は、椅子に座り続けるのも辛くて、大失敗!今はX-JAPAN のファンの様な色に〜。目茶短くしました。♪
横浜には不釣合いかも。http://www.youtube.com/watch?v=9TgxGCBQsX4
今回のツアーは横浜アリーナでしたっけ?これ大昔からオケの十八番でした。
横浜無理でもせめてオケ行きたい〜!休場も!大昔デートで行きました(恥)
書込番号:10046192
6点

むつらぼしB4さん
トライアスロン女子選手のバックからのお写真!
思わず右肩から外したくなり・・・・ました〜^^;
>このバイクは水平対向エンジンですか?!
仰られる通り、BMWのオートバイは戦前から通称ボクサーエンジンの水平対向です。
小さなポルシェのエンジンって感じで、今も生産してます。
直4エンジンのバイクも造っていますが、やっぱバイクのBMWは水平二機頭エンジンがイイです!
余談ですが以前、バブリーな頃はポルシェも乗ってました・・・^^;
書込番号:10046282
5点

☆むつらぼしB4さん
レース前の山下公園通り、車で走りましたよ 7:00に(マジで)
ちょっと事情がありましてね。
スタッフだらけで気持ち良かったです。
その後、規制外の通りに出て ついでに撮ったのがこの前の写真です。
燃料電池車があったのですか!
将来はそういう車に変わっていくのでしょうね。
☆w650rsさん
マリンタワーのお写真、銀銀していてカッコいいです。
☆コータロちゃんさん
一枚目のお写真はご自身の手ですか? だとしたら誰がシャッターを切ったのでしょうか?
はまピョンの兄弟、最高です!
四枚目はもしかして、セレブの食べ・・・失礼しました。
☆ガンバルータさん
カモメさんです、カモメさんのウミネコさんという種類です。
横浜の海で、背景に横浜ベイブリッジを入れました。
書込番号:10046301
7点

この時間帯が込み合いますね
●w650rsさん
プレゼントの写真なのにまた呼び捨てです。ゴメンチャイ。
私は後姿が素敵だな〜と思ってパチリと撮っていました(汗)
トリミングしています。
●コータロちゃんさん
お久です! お元気でしたか?
のんびりROM専してるとこの板終わっちゃうよ〜ん!
広角の飛鳥Uのお写真素敵ですね〜。また提灯も綺麗に撮られていますね!
早く帰ってきてくださいね!!
●ガンバルータさん
消えちゃっていますね〜 復元スレありがとうございます。
また、お写真ありがとうございます♪
3枚目のお写真夕方かとおもいましたが、紫がかった空綺麗ですね〜
どう処理されたのでしょうか?
カメラなくてもカメラ目線で見ていると面白いですよ!
写真なくても、遊びにきてくださいね。
書込番号:10046312
6点

みなさん おはようございます。
今日は重要なお知らせです。
みなさんに盛り上げていただきましたが、今月末で板を終了します。
w650rsさんから引き継ぎまして、レスも500近くなりました。
また、書き込みも重くなってきました(コメント途中で消えたりします)
もし、横浜スレを引き継いでいただける方がいらっしゃいましたら、新板
を作成し、リンクを貼っていただけたら嬉しいです。
新スレ主さんを募集いたします♪(もちろん強制ではありませんよ)
みなさんよろしくお願い致しま〜す。
残り1週間となりますが、お写真&コメントも募集中です(爆)
書込番号:10046730
6点

みなさん、こんばんわ。
○いぶしぎんさん
もう、文句はありません。画が凄すぎます。
○コータロちゃんさん
D5000は育ちざかりで過ちも犯しますが、
素性はいい子供ですの長い目で見て、大事に
していただけませんか。
○むつらぼしB4さん
女性の背中への熱い視線、いつのまに覚えたの
ですか。
ところで、むつらぼしさんのこのスレの維持の
すばらしさを感じているのは私だけでしょうか。
甘えてはいけないことは重々わかっていますが
むつらぼしさんに継続して新スレを立ち上げて
頂けると ありがたいのですが。(お願い)
ルール違反かもしれませんが、ちょっと考えて
頂けませんか。
今日は、大桟橋から横浜の船が重なった瞬間の
画をUPします。
書込番号:10049089
5点

こんばんは。
☆ys5246さん
カモメさんの写真、なかなかでしょ(笑)
ys5246さんのお写真もゴージャスですね〜!
横浜の楽しさがいっぱい写っていますね。
そのお写真を見た人は、横浜へ行きたくなると思います。
その時はカメラも持っていってね!
実は私も考えていたんですよ!
むつらぼしB4さんが適任だな って。
むつらぼしB4さん、大変でしょうけれど そういうことですので(笑)
今日、神様からケサランパサランをプレゼントしてもらいました。
書込番号:10049350
5点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
☆ys5246さん
「出揃う」のお写真、
凄いタイミングですよね!
このタイミングで撮れる状況に滅多にお目にかかれません。
さすがです^^!!
☆いぶしぎんさん
「出揃う」と同様、昨日のかもめさんのお写真もグッドタイミングですね^^!
こういう写真が撮れるのも、ハマっこの特権のようにも思います。
☆むつらぼしB4さん
次回のオファーも出てきましたね^^
次回の適任者は童さんには丁重にお断りされましたので、
であるならば、
もし、立候補する人が出てこなければ
私もやっぱりむつらぼしB4さんだよなぁ〜っと・・・。
きょうは、沖縄からむつらぼしB4さんの癒し系応援隊をつれてきました・・・^^!
書込番号:10049631
5点

お久しぶりです。
先日、新潟で「横浜」を見つけました(*^^)v(新潟まつりミス五港湾都市)
2枚目と3枚目、WBが晴天と曇天です。当日は曇りだったので、
WB曇天で撮影したのですが、少し赤みが強い気もして、晴天でも
現像してみたのですが(RAW撮影)今度はちょっと青っぽい気が・・。
どちらが良いと思われますか?(腕や構図は置いといて^^;)
書込番号:10049836
6点

ろ〜れんすさん。 私も、一枚目に 口\(^O^)/口 座布団二枚。
書込番号:10050184
4点


ろ〜れんすさん。
補足説明:私のモニターだと[少しピンボケ^^;WB 晴天]の肌色が一番ニュートラルに見えます。
書込番号:10050280
3点

みなさん おはようございます♪
突然の終了宣言に暖かい?お言葉ありがとうございました。
また、引き継いでくださる方も現れてくれましたので、凄く幸せな
気持ちでいっぱいです! ありがとう女神さまぁ!!!!!
●ys5246さん
素敵なお写真です! マジで凄いです。 飛鳥Uの出港にその他のお船。
計算されたお仕事ですね。脱帽です。
>継続して新スレを立ち上げて頂けるとありがたいのですが。(お願い)
すみません、仕事も忙しくなり大変になってきたので、終了宣言出しちゃ
ったのです。今度は新スレ主さんをよろしくお願いいたしますね♪
●いぶしぎんさん
先日のスレの間にコメント頂きありがとうございました。
>燃料電池車があったのですか!将来はそういう車に変わっていくのでしょうね。
そうですね。横浜に引っ越してきた日産ですが、横浜市と組んで電気自動車
を推進していますね〜。もう少しでレシプロエンジン消えちゃうのですかね?
>今日、神様からケサランパサランをプレゼントしてもらいました。
おぉ〜、綺麗に撮られていますね〜。ところでケセランパサランって
何ですか?! 私の神様のプレゼントは新スレ主さんでした(笑)
>むつらぼしB4さん、大変でしょうけれど そういうことですので(笑)
えへへ、仕事が大変なんですぅ〜(泣笑)
●w650rsさん
ちゅら海からの応援団のお写真ありがとうございます♪
水槽の中なのに綺麗に撮られていますね〜 普通、青くなったりしませんか?
流石ですね。
w650rsさんから(ジェンソン・)バトンした浜スレですが、すみません今月で
終わらせて、新しいスレ主さんに変わります。私同様よろしくお願いしますね。
実は新しい方が現れない場合、w650rsさんにバトンを返そうかとひそかに
計画していたのです・・・・(爆)
●ガンバルータさん
綺麗なお花のお写真と、次期スレ主の立候補ありがとうございました♪
開票することもなく当確マークが灯りました(笑)
よろしくお願い致します。スレタイはお任せ致しますので、新スレを立ち
上げられたら、この場所にリンクを貼ってくださいね♪
微力ながら、私ことむつらぼしが応援団長としてガンバルータ!
私が使っているニコンD40ですが、レンズキットで4万未満でニコン
ダイレクトで買えると思いますよ! でも、ゆくゆくはEP−1なんですね♪
また写真拝見させて下さいね!
また、回答ありがとうございます。色々設定を自分好みで楽しまれていますね。
私なんか、風景等は絞り優先、動き物はシャッター優先モードでカメラ君任せ
ですよ(爆)
また色々なワザを教えて下さいね♪♪
一旦、切ります。
書込番号:10050856
6点

−続きです−
●ろ〜れんすさん
お久しぶりです。またお写真ありがとうございました。
私は1枚目の右の方が好みです・・・えっそうじゃないですか(笑)
私は1枚目と2枚目がいいと思います。曇天の方は色が濃い感じです。
女性の肌は晴天の方が白くて良いと思います。
次スレもよろしくお願いいたします。
●蝦夷狸さん
>`s(・_・;) エートォ...スレが続くならどちらでも≪OK≫です。
>v(^o^ )うん!
そうですね。続くのは嬉しいですね♪
次々回は「北海道じゃ!梅雨はないぞ、文句あっか(怒)」でどうでしょ
うか?!
●ガンバルータさん(次期スレ主さま)
>本当に?そんな、ド・アホ な スレを 管理者様が許可して下さるで
>しょうか?笑。
大丈夫ですよ。お写真中心のスレなら(多分)
またお写真のアップありがとうございます。
お祭のように楽しいお写真ありがとうございます。
私4枚目の「祭」好きですよ〜ん♪
●童 友紀さん
お写真ありがとうございます♪ 伊勢崎モールの横浜魂ですが、大阪魂と
兄弟ですので(意味不明)?よろしくお願い致します。
また、トライアスロン迫力ありました。今度あるときは童さん見た方が
よいですよ! お勧めです。
●ガンバルータさん
お写真エクスタシー感じました(笑)よるの感じが素敵ですね♪
私はガンバルータさんのお写真(お顔の)好みです!
隣の映っていませんが、彼氏が気になったりして(爆)
げっ2時過ぎてる・・・早く寝ないと!あと3時間半しか睡眠時間がない!
おやすみなさい!
書込番号:10050936
6点

むつらぼしさん、みなさん こんにちは。
先ず訂正があります。
関内駅で撮りました2009/08/22 21:27 [10035418]は、桜木町駅でした。スミマセン。
●YS5246さん
>ここは、世代を超えてPCでのおつきあいですが、
>よくある現実の若者とのコミュニケーションよりも充実しているのではないかと思います。
私は、以前、軽い気持ちで書き込みをしていましたが、掲示板って、奥が深いです。
ジェネレーションを超えて・・・ 素晴らしいコミニュケーションツールだと感じます。
●Monday_524さん
横浜などの都市が中心の写真ばかりだと殺風景にも感じますね〜。
時折、風光明媚な山の写真などアップされるとハットします。空が綺麗ですね!
私、不良で申し訳けありません。こちらこそ宜しくお願いします!
●ガンバルータさん
新スレッドの件、やる気マンマンですね! いいじゃないですか♪ 勇気を貰いました!
大坂スレッドなどを建てられた時は、横浜板とは別に応援に行きますーっ(笑
●むつらぼしさん
>げっ2時過ぎてる・・・早く寝ないと!あと3時間半しか睡眠時間がない!
>おやすみなさい!
ロングになりました板の進行役、本当にお疲れ様です。まだ、終わっていませんが・・・
スレが終わると、ホットしますよね〜!
私のPCも、むつらぼしさんと全く同じ現象がありました。重い件とは別の原因と思います!
削除の件は、私の書き込みがスレタイから程遠い内容でしたので致し方ありません。
私に連なってレスを書かれた方(消えたレス)には、申し訳けありませんでした。
※写真のレンズは、一枚目VR18-200o、ニ、三枚目35o1.8Gです。
書込番号:10052348
6点

こんにちは、ありがとうございますm(__)m
☆いぶしぎんさん、
やはり晴天をベースにした方が良い感じですね(^^)。
当日の天気は、曇り空でしたが、少し薄日が差す状況でした。
空の色だけでは判断が難しいです。
☆童 友紀さん、
☆蝦夷狸さん、
2枚目と3枚目なのですが^^;・・・。
でもやっぱり3枚目は少し濃すぎますね。
>少しピンボケ^^;WB 晴天]の肌色が一番ニュートラルに見えます。
私もWB変更してモニターを眺めていたらそう見えました。
人肌は一番影響が出るみたいです。
☆ガンバルータさん(何故か消えちゃってますが^^;・・
前に新宿のカメラ屋さんで、外国の方が店員(男性)を
撮って「ほら〜こんな皺まで写ってる〜(想像^^;」とやってました。
女性を撮るときは気をつけないといけませんね。
☆むつらぼしB4さん、
やはり曇天は少し濃い目でしたね。
PCが重いとの事ですが「Internet Explorer」をご使用でしょうか?
であれば「FireFox」をお奨めします(^^)。
http://mozilla.jp/firefox/
価格COMでもIE8の配布をしていますが、どうにも重いので(>_<)・・
家の環境ですと、同じ条件でこのスレッドを開く時間が
IE8 20秒(PCの動作も重くなる)
FireFox 10秒(PCの動作はそのまま)
と約半分でした。
書込番号:10053677
6点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
☆ろーれんすさん
ご無沙汰してます^^
先日の湘南編のときにご登場していただけるかな?っと淡い期待をしてました〜^^;
で、新潟に来た横浜のお写真は私も送ればせながら、1枚目が良いとおもいました^^
また、きょうのお写真は1枚目の真ん中の女性の目が好きです^^!
☆むつらぼしB4さん
ここのところ、とてもお忙しそうなのでやはり継続されるのはきつそうですよね。
遅くに帰ってきてから、PC開いて個々にレスを付けていくことも、時にきつくなることも
自分も前のハマスレで経験してましたので、気苦労は充分判ります^^;
でも、レスがあるとやはり嬉しいので書き込むひと時はその日の疲労もどこかへ吹っ飛びますよね^^!
ハマスレが終わって、仕事も落ち着いたら湘南スレ(仮称)?でも立ち上げをお願いしま〜ッす^^;!
書込番号:10054167
6点

皆さん、こんばんわ。
○ろ〜れんすさん。
写っている女性の美しさからではないのですが
私も一枚目が好きです。
私はWBはフラッシュ、夕暮れの一部を除き、晴天ONLY
です。
○童さん
やっぱり写真は桜木町でしたか。
○w650rsさん
ちゅらうみ水族館ですか、葛西、アクアマリンと並んで
行ってみたい水族館ですよね。
IEでこのスレを開きつつ、同時に他の複数ページも
何度かダウンロードするとエラーが起こるようです。
メモリー不足から発生しているのかも知れません。
だいぶ前は会社ではIEより軽いNetScapeを使用して
いましたが、今はどうなんでしょうか。
(IEに敗れ、もう新バージョンはリリースして
いないんですかね)
書込番号:10054225
4点

こんばんは。
●ろ〜れんすさん
私も一枚目がいいです。二枚目の雰囲気もいいなあ。
私も外では、主にWB晴天で撮ってます。インドアは、微妙に変えてます。
忠実な色再現は、さほど拘ってませんが、明らかに見た目と違う色が出たときは、悩みます。
先日、紫色の花を撮って見て、色々設定を変えましたが色が合わず愕然としました。
●YS5246さん
私は、関内駅で撮ったつもりいまして、写真を見てこれは、桜木町だよなーって、悩みました。
よくよく思い出すと、桜木町止りの電車で、次の電車を待っている時に、そそくさと撮ったものでした(爆
●650さん
もう、秋ですね〜、うちは田舎なのでトンボも飛んでます。 お写真ナイスですっ!
書込番号:10054441
5点

☆YS5246さん
こんばんは
昨日のちゅら海男とちゅらエイ子の応援隊の写真ですが、
ちゅらうみ水族館からやってきた魚くんたちで、
実はいま、銀座ソニービルに期間限定で臨時の水族館があるんです。
それでも、一度は沖縄のちゅらうみ水族館に行ってみたいです^^
書込番号:10054466
5点

みなさん こんばんは♪
朝と夜はもう完全に秋の気配がしていますね。
インフルエンザも流行っていますし、みなさん体調には
くれぐれもご注意下さいね♪
●童 友紀さん
お写真ありがとうございます。
>ロングになりました板の進行役、本当にお疲れ様です。まだ、
>終わっていませんが・・・
>スレが終わると、ホットしますよね〜!
労いのお言葉ありがとうございます♪ まだスレが終わっていないので
実感はありませんが、次のスレ主さんがみつかり、そういった意味では
安堵しております。
テーマ「ファミリー」私このお写真見たような・・・(笑)
とても暖かい感じがします。童さんのお気持ちは通じるのではないでしょうか?
●ろ〜れんすさん
お写真ありがとうございます♪ 後ろ姿写真ですが、なにぶんにも
正面から撮る度胸もないし、後ろ姿が素敵な方を捜してるのです(笑)
>PCが重いとの事ですが「Internet Explorer」をご使用でしょうか?
>であれば「FireFox」をお奨めします(^^)。
現在、私有PCですが、「Internet Explorer」を使っています。
会社のソフトが導入されていまして、IEが必要なんです。
折角、ご紹介頂いたのにすみません。
メモリーを増設した方がよさげですかね?!
●w650rsさん
お写真ありがとうございます。青い空がいいですね〜
これはどこのビルを撮られたのでしょうか?
>自分も前のハマスレで経験してましたので、気苦労は充分判ります^^;
そうですよね〜「桜スレ」その後「ハマスレ」と続けて頑張られましたよね!
>レスがあるとやはり嬉しいので書き込むひと時はその日の疲労もどこかへ
>吹っ飛びますよね^^!
いや、ほんと嬉しいですよ!! 涙がでそうなくらい(爆)
●ys5246さん
>IEでこのスレを開きつつ、同時に他の複数ページも
>何度かダウンロードするとエラーが起こるようです。
>メモリー不足から発生しているのかも知れません。
私もメモリー増設考えています。しかし、windows7が秋にでるので、
PC買い替えも検討しようかな?!
●童 友紀さん
>写真は、爆発だ! by 横浜 のお空も綺麗ですね〜
噴水のお水?それともクジラからの噴出したものですかね(笑)
●w650rsさん
東京に沖縄の水槽があるのですか?
またお写真で向こう側が写っているのも素敵ですね〜
でも、外出する時には必ずカメラ持ち歩いているのでしょうな。
流石ですね〜
今日は少し早く帰れました! 今日一日とても眠かった(笑)
本日の写真はトライアスロンの関係者のお写真です。
書込番号:10055160
5点

☆童 友紀さん
こんばんは
いやいや・・・童さんがお住まいのところって、決して田舎ではないと思いますよ^^!
つ〜か、トンボは意外なことに皇居のお堀あたりでも見たことがありましたよ^^
偶然にも、今日の午後に同じような時間帯に初秋の青空をパシャリンコしていたのですね^^!
あれッ?
そういえば、ガンバルータさんのレスが消えていますね・・・なぜ?
書込番号:10055194
5点

☆むつらぼしB4さん
こんばんは
お疲れ様です^^!
横浜トライアスロンのお写真、
2枚目のカメラマンのカメラ目線が笑顔で、
とても良いシャッターチャンスですね^^!
今日の青空の一枚目の写真は原宿のアパレルショップ「DIESEL」のビルです^^
今年の夏はとても短かったですよね〜?
台風が少なかったですが、台風並みの低気圧の水害が印象的な夏でした・・・
書込番号:10055316
5点

みなさん、プレジャ〜!
●むつらぼしさん
お写真スタッフーが頑張ってる様子がモロに伝わってきます。先のサイクリングシーンも
白熱し、スタッフー、選手とも一同ガンバルータしてました!
私の写真は、鯨の噴水で、それに皆がのかって、高く舞い上がっているシーンをイメージング
ストーリーしました。
ファミリーですが、Ashさんの板にアップしたのと、この板に上げたのは違います。
その辺は、気を使わせてもらってますよ〜(笑
●650さん
空2の写真を拝見し、明日も頑張る気力がみなぎってまいりました!
エイの写真も良かったです。水族館全体で エイエイ オ〜♪ そんな声が聞こえてきます。
ガンバルータさんから連絡もらいまして、体調がよくなったら
「大坂、元気娘! 今日も一日全開!写真撮り捲り」という主旨のスレを建てるようです。
その時は、皆でたこ焼き買って食い倒れるまで応援しましょう!
※私の写真は、旭区にあります神奈川県立四季の森公園でした!
書込番号:10055420
5点

こんばんわ〜。
☆w650rsさん、
ハマネタは数に限りが在る物で^^;、ご無沙汰していますm(__)m。
>1枚目の真ん中の女性の目が好きです^^!
ありがとうございます^^;。少し帽子の陰で暗くなってしまったんですが
修正無しで上げています。
☆ys5246さん、
みなさん、晴天基本の方が多いですね(^^)。フィルムもそうでしたし、
自然光の場合は一番違和感が出ない設定なんですね。
ポートクィーンはもしかしたらそちらにも行くかも知れません(*^^)
http://www.nvcb.or.jp/portqueen/index.html
☆童 友紀さん
2枚目の古町芸妓さんは、トッキッキに合わせ、あえて顔を隠して
頂いております(^^)。(綺麗な方ですが、それはいずれ・・・)
紫はデジタルは苦手らしいですね〜。青になってびっくりした事が
何度かあります。最近は少し良くなってきているかもです。
☆むつらぼしB4さん
おまつりの時は近くの子供が手を振るとこちらを向いてくれるので^^;。。
FireFoxは、 IEが入っていっても全く問題ありません。
IEはそのまま残りますので、大丈夫です(^^)。
(プライベートにFireFox お仕事でIEと言う使い分けも出来ます)
書込番号:10055433
4点

むつらぼしさん、みなさん、プレジャ〜♪
●w650rsさん
今日は、コータロ兄さん向け「四季の森」公園から中継です!
トンボがいたのは、ここでした!
ここで子供関係のイベントがあるときなどは、参加したりしますけど・・・
※写真は、35o1.8Gです。
http://www.kanagawa-park.or.jp/sikinomori/sisetu.html
○ろ〜れんすさん
四枚ともナイスショットです。特に二枚目は、ワンダービューですね!
あれっ。新潟祭りは、お仕事で撮ったんでは?ないでしたっけ!(汗
書込番号:10060102
6点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
☆童 友紀さん
こんばんは
「四季の森」公園は初めて知りました〜^^;
中原街道沿いにあるんですね。
バイクやたま〜にロードバイクで横浜へ行った時、何気にそばを通っていました^^;
子供が出来たらこういった公園に連れてってみたいですネ!
番長ネコと階段と白い椅子のお写真が気に入りました^^
思いつきで、今さっき撮った部屋の中の横浜をイッテ見ま〜す^^;
書込番号:10060329
6点

みなさん こんばんは♪
私の住まいでは現在、虫の鳴き声が聞こえています。
夏も終わりかなぁ〜って感じになっています。
週末は蒸し暑くなるとニュースで言っていますが、
このまま涼しいのがいいかな・・・
あ、でも今年は海で泳いでいないです。
なにかやり残した、残念な気分です(笑)
●w650rsさん
きょうの青空その2^^;のお写真素敵ですね〜
外灯とビルそして綺麗なお空、絵になっていますよ!
●童 友紀さん
素敵なお写真ありがとうございます。
てーま 潮(うしお)のお写真ですが、潮爆発!って感じがいいですね♪
この公園は家の近くなんですかね?
子供が楽しめそうな雰囲気が伝わってきます。
●ろ〜れんすさん
お写真ありがとうございます♪ 1枚目は江ノ島ですね♪
なぜ相模湾?ってクエスチョンマークが付いているのですか???
>FireFoxは、 IEが入っていっても全く問題ありません。
>IEはそのまま残りますので、大丈夫です(^^)。
>(プライベートにFireFox お仕事でIEと言う使い分けも出来ます)
そうですか、今度試してみます。情報ありがとうございます!!
●童 友紀さん
「四季の森」公園のお写真とご紹介ありがとうございます。
緑が綺麗ですね〜 妖精さんに出会えたりして(笑)
私は1枚目のお写真が好きです。森林浴がしたくなりました♪
●w650rsさん
家の中にも横浜関連グッズがあるのですね〜
下に敷いているマップはたねまるマップですか・・
今度、横浜はなにか良いイベントありませんか?
バンバルータさんが体調がすぐれないみたいですが、ムリは禁物ですよ。
医者の言うことは少しは聞きましょうね(笑)
では、横浜スレで教えてもらったお写真をアップしてみます。
お題になっていたものです。
書込番号:10060667
7点

むつらぼしさん 連投失礼します。
●むつらぼしB4さん
●w650rsさん
四季の森公園ですが、久しぶりに行ってみました。 写真のオファーもあって??
この公園は、イベントで利用されることも多いのですが・・・
私も、子供達にデカイ、バームクーヘンを焼いてみせたり、
そうそう。先日は、三好先生?!といっしょになってベーゴマを子供達に教えました!
●w650rsさん
家で撮った一枚、横浜的センスの良さに・・・今、まさに感動の渦の中にいます!
私の写真、気に入ってもらいましたか〜! ・・・たまにはチャンと撮らないと(汗
ウレピーです(涙涙の 面パッチ。
※写真のファミリー表現について・・・
むつらぼしさんの板に参加されている皆さんを一つのファミリーとしてイメージしました。
書込番号:10060755
7点

むつらぼしB4さん、みなさん、おはようございます。
○童 友紀さん
四季の森公園ですか。
私もまだ行ったことがありません。
遠くないところに広い公園があったんですね。
こんど、ぶらっと行ってみようかと思います。
○w650rsさん
たくさんの横浜グッズですね。
ナイスな一枚です。
○むつらぼしB4さん
横浜にはこの様な像やオブジェが
たくさんありますよね。
○ろ〜れんすさん
二枚目の色合いがディズニーぽくって
いいですね。
では、最近撮ったものをUPします。
書込番号:10061166
7点

すみません、誤り訂正の連投スレです。
二枚目の写真は『(誤)オセニック号』→
『(正)オセアニック号』です
書込番号:10061547
4点

みなさん こんばんは♪
今日はみなとみらいに出没してみました。
夜はカップルがいて、楽しそうでした。青春ですね〜
私はと云うと、バッテリーの充電忘れ、いつもの安定感のない三脚、
蒸し暑さで最悪でした(笑)
●童 友紀さん
四季の森の続編お写真ありがとうございます。
綺麗に撮られていますね。35mmF1.8のお写真ですか。
いい感じですね〜。私は3枚目のお写真が好きです。
緑の中で住みたいなぁ!(笑)
>※写真のファミリー表現について・・・
>むつらぼしさんの板に参加されている皆さんを一つの
>ファミリーとしてイメージしました。
童さんから始まった「横浜」ファミリーですね!!
●ys5246さん
>横浜にはこの様な像やオブジェがたくさんありますよね。
ほんと、この浜スレで皆さんのお写真を拝見していると沢山
でてきました。歩いていると何かしら目につきますね♪
明日から少し天気が悪いみたいですが、晴れたらいいですね。
でもたまにはゆっくりのんびりするのもいいかも。
では、今日は横浜みなとみらいのお写真をアップします。
書込番号:10065516
7点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
☆むつらぼしB4さん
>下に敷いているマップはたねまるマップですか・・
これはですね、先日の横浜トライアスロンの時にもらったパンフレットです^^
昨晩UPされたお写真はコータロちゃんさんのUPされたお写真を探されたものですね・・^^!
この日は撮り貯めで結構頑張って廻られたのですね〜!
いやいやその努力に頭が下がります。
☆童 友紀さん
>家で撮った一枚、横浜的センスの良さに・・・今、まさに感動の渦の中にいます!
いやいや、過分なお言葉ですが、やっぱそう言葉にしていただけると嬉しいですね^^!
有難うございます。
☆ys5246さん
昨晩の三枚目のうウェディングドレスのお写真、夕焼けがセンスの良い演出をしていますよね^^
大桟橋で、私も時々ウェディングドレス姿の女性に遭遇します。
あそこって、結婚式もやっているんでしょうか・・?
きょうは、はじめてランドマークタワーの展望台に行ってきました。
結構賑わっていましたね〜^^
69階からの眺めは絶景でした!
書込番号:10065574
7点

連投スミマセン
☆むつらぼしB4さん
なな なんと!
同じ時間帯にみなとみらいにいらっしゃったのですね?!!
なんという偶然でしょうか・・^^!!
日本丸、
おなじ時間、私はランドマークタワーの69階から真下にレンズを向けて撮っていました!
書込番号:10065660
5点

●w650rsさん
こんばんは。今日の横浜のお写真ですね。綺麗に撮られていますね。
横浜スタジアムですが、義理の父が息子を連れて行っていました。
バックネット上段にいたそうなので、もしかして写っているかも?!
私もその時間はランドマークタワーの下にいましたよ(笑)
先にあげた日本丸2のお時間が近いかも・・・・
どこかでニアミスしていませんかね(笑)
書込番号:10065685
5点

こんばんわ〜
☆童 友紀さん
>あれっ。新潟祭りは、お仕事で撮ったんでは?ないでしたっけ!(汗
ただの一市民なので(汗汗。。)
仕事の1.5倍くらい気合を入れた被写体は別にありましたけど。。
☆むつらぼしB4さん
地理オンチなので、江ノ島から右は、東京湾?相模湾で良かったんだっけ???
状態なのですが、地図で見ると相模湾ですね(^^)。
(正確には、湘南〜腰越港のようです)
☆ys5246さん
ありがとうございます(^^)。
2枚目はEOS30Dの「AWB」です。こういう時のEOSのAWBは
かなり優秀だと感じます。
試合前のハマスタ(ちょっと事故がありましたけど)です。
ネットの低さがよく分かります。
でも、これでも、「(報道)カメラマンが一番良い席取ってる」
と言う声を聞きました。
(ベンチ横ファンの真下です)
一体誰のためにゲームをしているのか、
プロ野球界全体で考えて欲しいです。
書込番号:10065710
6点

むつらぼしさん、みなさん こんばんは。
BさんむつらぼしB4さん
>では、横浜スレで教えてもらったお写真をアップしてみます。
>お題になっていたものです。
むつらぼしさんのお人柄がでてますね〜。
スレッドの課題をクリアしようとしているお姿は、ハチマキをしてお子様の宿題の面倒を
全力でみているよきパパさんのようです!
>あ、でも今年は海で泳いでいないです。
>なにかやり残した、残念な気分です(笑)
同じこと思いました。
でも、むつらぼしさんの、この板でのご活躍は忘れません!
>綺麗に撮られていますね。35mmF1.8のお写真ですか。
ありがとうございます。レンズがとてもいいみたいです(笑
あと、何枚目の写真がいいとか、言ってもらえると励みになりますね!
いや〜〜。出ました日本丸の2枚のお写真、ホームランです!
一番横浜の絵になるところをスレ主様の魂が宿っているようです!
ハマスタからボールが飛んできませんでしたか(笑
○YS5246さん
三枚目の花嫁さんが、背景に溶け込んでいていいですね。
これは、船上結婚式のあとのシーンでしょうか。
Aw650rsさん
いやいや、息を呑む夜景ですね! 四枚ともホームラン!
拝見しているとリッチな気分になります。 この幸せにいつまでもしたっていたい♪
Cコータロちゃんさん
横浜と007ボンドガールって、サイコーに似合いますね(笑
私も一度でいいから、気絶するような美女と戯れてみたいです(滝汗 ゴールドフィンガー ♪
書込番号:10065821
6点

☆童 友紀さん
え〜っと・・・
童さん流のトンチ?クイズ?なのかなっと、
ちょいと突っ込まさせていただきます^^
え〜
とすると、@は・・・?
書込番号:10065909
6点

みなさん おはようございます。
むつらぼしさん、横レス失礼します。
〇w650rsさん
突っ込みありがとうございます。(汗
>え〜っと・・・
>童さん流のトンチ?クイズ?なのかなっと、
私のキャラを理解してくれて、そのように軽く受け止めてもらって、ありがとうございます!
>ちょいと突っ込まさせていただきます^^
>え〜
>とすると、@は・・・?
愛です(爆 いや、笑ったらレス頂いた皆さんに失礼(汗
むつらぼしさん、皆さん 大変失礼しました。
バトンタッチが膠着しているように感じましたので・・・
私は、むつらぼしB4さん、w650rsさんに継続してスレッドを立ててもらいたいです。
それがかなわない場合ですが・・・
宜しければ、w650rsさんが建てたスレッドとき、既にお名前がでていました
コータロ兄さんに次をやっていただけたらなと思いました。
勝ってを申し上げて、すみません。むつらぼしさん、如何でしょうか!
書込番号:10066196
5点

先ほどは、何故か写真がアップできませんでした(汗
自分では、懇親の一枚ですが、拙くてスミマセン。お二人に感謝の気持ちを込めて・・・
書込番号:10066224
7点

みなさん こんにちは♪
昨日はベイスターズ勝ちましたね。(カープは負けましたが・・・)
昨日は息子がハマスタに行っていました。私はみなとみらいを歩いて
ました。最後はハマスタ前を通過し、関内駅から自宅へ帰りました。
今日はのんびりしたい気分です。
●ys5246さん
昨日のお写真のコメントが抜けておりました。
オセアニックのお写真ありがとうございます。
また花嫁とランドマークのお写真素敵ですね!
なにかパンフレットに使えそうな素敵なお写真だと思います!
●ろ〜れんすさん
ハマスタのお写真ありがとうございます。
>地理オンチなので、江ノ島から右は、東京湾?相模湾で良かったんだっけ???
>状態なのですが、地図で見ると相模湾ですね(^^)。
え〜そうなんですか? 私は神奈川の三浦半島あたりから相模湾だと思って
ました(汗)
木曜日のハマスタでは事故がありました。観客がフェンスから落下して意識不明
になっていました。あそこはネットが低くボールに当たって流血事故とか目撃
したことがあります。怖いけどそれだけ迫力がありますね。
私もD40で外野と内野の堺のホームランの黄色いポールのところで写真を撮って
いましたが、写真に夢中で打者の打撃練習のボールが私から30cmmのポールに直撃
しました。もう少しずれていたらと思うと・・・・
●童 友紀さん
お写真ありがとうございます。花には詳しくないので何のお花か分かりませんが
かわいいお花ですね。またお花の後ろにはカメラマンがいますね。
どんな鳥さんがいるのでしょうか? カワセミさんかなぁ〜?
>あと、何枚目の写真がいいとか、言ってもらえると励みになりますね!
え〜っと、書いてあるつもりなんですが・・・(汗)
つたないコメントで申し訳ありません。
●w650rsさん
横浜ブルーのお写真ありがとうございます。ランドマークから降りて
こられたのですね。
ハマスタのお写真でしたが、やはり息子が写っていましたよ!
顔までは分かりませんが、先ほど子供に確認させたところ、座席を覚えて
いたので見たところ、通路側に息子がその隣に義理の父がいるみたいです(笑)
いぶしぎんさんに続き、w650rsさんにも激写して頂きました(爆)
ドックのお写真を撮られている頃は、私ワールドポーターズの方面に向かって
いました!
●童 友紀さん
引き続きお写真ありがとうございます。
お花のお写真を頂いちゃいました♪(嬉)
次のスレ主さんですが、皆さんの自主性にお任せしたいなぁ〜と言うのが
私の気持ちです。もちろん、コータロちゃんさんには異論ございません。
スレ主にプレッシャーを感じられる方もいるんではと前スレの時に感じた
からなんです。
その時にガンバルータさんが名乗りを上げてくださったのが嬉しくて。
大阪スレになりますが良いのではないでしょうか?!
横浜スレが良いという方はその時、スレ立てしていただければ・・
すみません、なんか生意気なこと書いちゃいましたね。
でも横浜スレから始まって大阪スレ、新潟スレ、東京スレ、愛知スレ
湘南スレ等、派生したら楽しいと思うのですがね〜みなさん(笑)
書込番号:10067711
4点

むつらぼしB4さん素敵なスレですね。
私もちょっと前のですが1枚アップさせて頂きます。
それではこれからマリノスvsジェフ戦を見にニッパツまで行って来ます。
左側:メキシコ海軍CUAUHTEMOC・新港ふ頭5号岸壁
中央:艦番確認するの忘れてしまいました
右側:海王丸・新港ふ頭9号岸壁
書込番号:10068287
6点

●104pineさん
始めまして♪ ご参加ありがとうございます。
>素敵なスレですね。
ありがとうございます。これもご参加してくださっている皆さんの
おかげです!
素敵なお写真ありがとうございます♪ 綺麗に撮られていますね。
海王丸とメキシコ軍艦ですか。 いつ撮られたのでしょうか?
また、高い場所からの撮影ですが、マリンタワーからでしょうか?
出来ましたらその辺の情報をお教え下さい。
う〜ん、カメラはニコンのD200とお見受けしますが・・・(笑)
>それではこれからマリノスvsジェフ戦を見にニッパツまで行って来ます。
楽しんできてくださいね。もちろんマリノスの応援ですよね(爆)
では、海王丸繋がりで、先日の海フェスタでのお写真をアップします。
D40ダブルズームキットUで撮りました。
書込番号:10068653
5点

むつら星さん みなさん こんばんは
☆104pineさん
ランドマークより高そうなところから撮った写真、はじめて観ました。これは6月初め頃の写真ですね。ヘリからでしょうか?それとも、この頃上空を行き来していた飛行船からかな?
書込番号:10070127
6点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
☆童 友紀さん
次スレの件
>バトンタッチが膠着しているように感じましたので・・・
そうですね、
ガンバルータさんが名乗りを揚げていただきましたが、その後はどうされたか動きがありませんよね・・?
むつらぼしB4さんはお仕事がかなりお忙しいとの理由もありますし、私自身がまたやるよりも
新しいスレ主さんが引き継いで頂けることが今後の継承としてあるべき姿とも思いますので、
個人的にはコータロちゃんさんが旅から帰ってきた時、あらためて考えていただくことも一つかなって思います。
また、まったく新しくどなたか手を上げていただくことも当然アリとも思います。
☆むつらぼしB4さん
バックネット裏のあたりに、やっぱり息子さんと義父さまが写っていたのですね^^!
VR70-300o恐るべしですね^^;
もう500レス間際ですが、現時点で次が確定されていないですし、コータロ兄さんが戻ってくるまで、若干500レスを越えても大丈夫でしょうか・・?
きょうは、原宿のスーパーよさこいに行って来ました^^;
(またまた東京でスミマセ〜ン・・汗;)
書込番号:10070328
6点

むつらぼしB4さん、みなさんこんばんは。
むつらぼしB4さん
日本丸が輝いてますね!露出が良い感じで綺麗です。^^
w650rsさん
夜景はすでにお手の物と言う感じですね。^^
ベイブリッジから山下公園方面のお写真の光の色のバランスが好きです。
ろ〜れんすさん
こんばんは。初めまして。
赤ヘル越しの赤い三塁側応援席、満員の外野席と比べて寂しいですね。
でも対比が面白いと思いました。^^
童さん
オレンジのお花を撮っているようで、実は背景のカメラを構える人を
撮る。さすがという感じでしょうか。^^
104pineさん
こんばんは。初めまして。
埠頭を見下ろす写真、船はもちろん遠くまで綺麗に写ってますね。
自分も好きなアングルです。^^
コータロちゃんさん
ご無沙汰しています。並んだ船が壮観ですね。^^
w650rsさん
相変わらず多彩でいらっしゃる!3枚目のおねーさんが好みです。(^^;;;
今日はみなさんとの写真を通した輪、和を大切にしたいと思い
丸いものをふたつアップさせていただきます。
あっ夜景デビューです。(笑) (でもちょっと寂しい夜景だなぁ〜。汗)
書込番号:10070535
6点

もう戻ってますヨーん。。。
ところで次期スレ主の件だけど、ホントはコータロちゃんなんかよりys5246さんの方が上手にやれることはみなさんも承知でしょう。だけど、いつまでも逃げ回ってるのにも疲れたし、キリのイイ9月1日に新しいハマスレを開設します。スレタイはおまかせー。。。
w650rsさんのとき、6月14日から7月11日までに503レス、ナイス2155
むつら星B4さん、7月10日から8月29日までに500レス、ナイス2633
これってすご過ぎない?コータロちゃんにはこれは絶対無理だから、助けてくださいヨ。。。
書込番号:10070699
6点

☆コータロ兄さん
お帰りなさ〜い^^!
いやいや〜!
先ほどは時間差での書き込みになりました^^;
いよいよ!
コータロ兄さんの重い腰がついに上がりましたねッ!
これからまた楽しみが増えました^^!
祝!新スレ主誕生に、
もう一発 いかさせて頂きま〜っす^^
書込番号:10070860
5点

むつらぼしB4さん
6/2のヘリコプターからの空撮です。
下の息子と二人で臨港パークをプラプラしていたらエクセル航空が割引で遊覧
飛行をしていたので思わず乗っちゃいました(大人\3500/子供1500)。
10分ほどでしたが初めての体験で子供より親が喜んでいる状態です。
写真の水平が取れていなかったのでPhotoshopで水平を直したのでEXIFデータ
が無くなっていましたね。
カメラ機種:Nikon D70 撮影日時:2009/06/02
シャッター速度:1/2500 秒 焦点距離:17mm
絞り数値:F/5 露出補正:-0.3 EV
ISO感度:200 フラッシュ:なし
高度:約300m
ちなみにマリノス戦は試合結果はドローでした!
どちらの応援をしに行ったかは秘密です。
それでは行った証拠写真を1枚アップ(スナップ撮りのcoolpix5700ですが)。
コータロちゃんさん
このときの護衛艦は艦番123「しきしま」ですか?
子供がぐずりだして近くまで行けなかった物ですから確認できなかったんで
す、メモしておかないと(^_^;)
Monday_524さん
ありがとうございます<(_ _)>
子供の頭越しでの撮影のため、窓の反射も入っていますが雰囲気が伝わって
くれればと思います。
それでは調子に乗ってもう一枚アップします。
真ん中右側の白い長手の建物がパシフィコ横浜で今「海のエジプト展」を開
催していますが、ここに展示されていた5mもあるハピ神の像を写真撮りた
かったです。
書込番号:10070901
6点

むつらぼしB4さん
立て続けてスミマセン
横レス、失礼します^^;
☆Monday_524 さん
>夜景はすでにお手の物と言う感じですね。^^
いやいや、過分なお言葉です^^;;;
JPEG撮って出しは出来ないので、
あとで、こっそりソフトで誤魔化しています・・・(滝汗・・;;;
>3枚目のおねーさんが好みです。(^^;;;
リクエストにお応えして、上に「横浜よさこい」のチームの大和撫子さんに再登場していただきました^^
☆104pineさん
はじめまして
>臨港パークをプラプラしていたらエクセル航空が割引で遊覧
>飛行をしていたので思わず乗っちゃいました(大人\3500/子供1500)。
やっぱり、空撮でしたか〜!
なんか、予想もつかない構図でのお写真でしたので
私も空からしかこれは撮れないだろうなっと思いました。
これから次のスレッドが始まりますので、
コータロちゃんさんの建てる新しい浜スレもよろしくお願いします^^!!!
書込番号:10070991
5点

みなさん おはよーございます♪
先ほどレスを書いていたら見事に消えてしまいました(泣)
これで何回目なんでしょう・・・腹が立つブツブツ。
それで、皆様へのお返事は朝以降にさせて頂きます。
もう少しお待ち下さい。新たなスレ主様が誕生致しましたので、
それだけは書かせて頂きますね♪
●コータロちゃん新スレ主さま
ついに廻りからのプレッシャーに・・・・
お引き受け頂きましてありがとうございます♪
ガンバルータさんは大阪スレ、コータロちゃんさんは横浜スレ!
ホント嬉しい限りです。感謝致します!
>ところで次期スレ主の件だけど、ホントはコータロちゃんなんかより
>ys5246さんの方が上手にやれることはみなさんも承知でしょう。だけど、
>いつまでも逃げ回ってるのにも疲れたし、キリのイイ9月1日に新しい
>ハマスレを開設します。スレタイはおまかせー。。。
9/1を楽しみにしております。また次期スレ主さまのご指名にもとれる
書き込みも(笑) ys5246さんへのバトンタッチも確定ですか?!(爆)
これで、私も安心して板を終わらせる事が出来そうです。
本当にありがとうございました!!
お祝いにMonday_524さんの和と輪を真似まして、みなとみらいとハマスレ
のみらいをかけまして(汗)お写真をアップします。
書込番号:10071252
6点

みなさん、おはようございます。
朝一で選挙投票から帰ってきたところです。
むつらぼしB4さん、これまでのスレ管理、お疲れ様でした。
コータロちゃんさん、大役お引き受けありがとうございます。
○104pineさん
上空からの写真はなかなか撮れないのでうらやましい
限りです。
でも3,500円はお得でしたね。
○w650rsさん
大和撫子の勢揃い、表情がいいではありませんか!
ヨサコイソーランでしょうか?
○むつらぼしB4さん
横浜夜景の連UPどれも良く取れていますよ。
今回もハマ風景をUPします。
書込番号:10071894
5点

☆104pineさん
大変失礼しました。艦番123はしきしまではなく、しらゆきでした。コータロちゃんの思い込みでした。しきしまとやしまがいつもあの辺りに停泊しているので。。。
書込番号:10072019
5点

みなさん おはようございます。
○むつらぼしさん
わ とか、ショートギャグコメント、いつも楽しく拝見してます!
むつらぼしさんのコメントをみて、次のスレ主をやろうかなあ。あはっ(爆
なんて思いましたけど、コータロ兄さんが買って出てくれて嬉しかったです!
訪問営業に来た電話会社に変えることにしました。今日、工事です。
なんでも、千倍早くなるとかで・・・
○コータロちゃんさん
スレ建て楽しみです。今、150%応援体制を整えつつあります!
しかし、全部で2000レス以上となった横浜スレにおいて、写真を使い切ってます(爆
横浜写真スレが上位を占めては、目だってしまいますね(汗
次は、ボチボチやって行く幹事でも宜しいかと思います!
○YS5246さん
あーっ。私も選挙に行かなくては、横浜市長に立候補すればよかったなあ。後悔してます。
わ 冗談です(汗
○Monday_524さん
岐阜の水車のカットは、天下取り竹千代を想いました!
オレンジの花の写真、コメありがとうございます。見抜いてらっしゃいますね。
感服しました。
○104pineさん
はじめまして、不躾者ですが宜しくお願いします。わらべと申します。
★650さん
ソイャ! 爽快なお写真ですね! 表情がとてもいいですね〜♪
次スレも盛り上げ役を お願いしますね〜(爆
失礼しました。ソィヤッ!
書込番号:10072184
6点

みなさん こんにちわ♪
台風が関東に近づいていますね。
私は昨日は引篭もりしていましたので、今日は選挙と地元の美術館に
行って来ました。時折強い風と雨です。
みなさん、台風情報に注意して下さいね!
●コータロちゃんさん
お帰りなさい! またお写真ありがとうございます。
飛行船と帆船素敵ですね! また護衛艦もいいですね〜。
一度撮ってみたい船です。
>ランドマークより高そうなところから撮った写真、はじめて観ました。
>これは6月初め頃の写真ですね。ヘリからでしょうか?
流石ですね〜お写真を見て分析されています。ちなみに私はマリンタワー
からだと思いました(汗)
●w650rsさん
原宿でのヨサコイ祭のお写真ありがとうございます。
踊っている人の表情が素敵に撮られていますね〜
あっ私3枚目の方が気になります(笑)
昨日、ニュースで見たのですが、浅草でサンバ祭やっていました。
あちらも写真撮るの楽しそうですね(爆)
>バックネット裏のあたりに、やっぱり息子さんと義父さまが写っていたの
>ですね^^! VR70-300o恐るべしですね^^;
ほんとすごいですね。今欲しいレンズNO.1です。 私が3月にランドマーク
から18-55mmで撮ったときは小さく写っていましたから(笑)
●Monday_524さん
お写真ありがとうございます♪
水車の超広角の雰囲気が凄いですね〜。 超広角レンズ欲しくなりました。
>日本丸が輝いてますね!露出が良い感じで綺麗です。^^
ありがとうございます。今年3月に初めて撮りに行きましたが、御化粧直し
の最中でリベンジしてきました(笑)
写真は金曜の夜に撮ったコスモワールドの写真をアップします。
この辺りはデートするには良いですね〜
続きます
書込番号:10072765
4点

続きです
●コータロちゃんさん
新スレ楽しみにしておりますね♪
>w650rsさんのとき、6月14日から7月11日までに503レス、ナイス2155
>むつら星B4さん、7月10日から8月29日までに500レス、ナイス2633
>これってすご過ぎない?コータロちゃんにはこれは絶対無理だから、
>助けてくださいヨ。。。
上記の数字は気になさらず、コータロちゃんさんのいつもの調子で
やられたら良いと思いますよ。もちろん、私も頑張りま〜す(笑)
●w650rsさん
ソイヤーの第2弾ありがとうございます♪
ほんと掛け声をかけたくなるお写真ですね〜〜
私2枚目の大和撫子さん撮る気持ち分かります。サイコーですね。
横浜のトライアスロンの時もハマコイと言うのをやっていましたが、
場所取りしてたので、撮ることが出来ませんでした。
お祭りの写真も撮ってみたいです。
●104pineさん
無事帰られたのですね〜 私はプロ野球派で横浜スレをやらせてもらっていますが
、実は広島ファンなんです(笑)
また引き続きお写真ありがとうございます。
ヘリからのお写真でしたか! 凄いですね〜窓から撮られていると思いますが
凄く綺麗ですね♪
また詳細な情報ありがとうございます。ニコンのD70Sでしたか・・・・
D200だと思っていましたが、複数お持ちなんですね。
明日にはこの板は終了します。しかしコータロちゃんさんが新しいスレを
作られますので、ご贔屓にお願い致します。
9/1にはこのスレにリンクを貼ってくださる予定です♪
●ys5246さん
山下公園の大道芸のお写真ありがとうございます。
私が行ったときは雨の昼や、トライアスロンの大会、夜でしたので
見ることはありませんでした。
これは野毛の大道芸の名残なんですかね(笑)
また補修のお写真も良い感じがしますね。こういう作業の機会って
いいですね。お見事です。それはそうと何のお船なんでしょうか?
>むつらぼしB4さん、これまでのスレ管理、お疲れ様でした。
いえ、いえ、ひとえに皆様のおかげです。新スレもよろしく
お願い致します!
●コータロちゃんさん
お船からのお写真ありがとうございます。
また船名の情報も良くご存知で! さすが横浜の主ですね〜〜(笑)
これからも色々教えて下さいね!
●童 友紀さん
いつもコメントありがとうございます♪
また、いつもスレを導いてくださり、楽しい雰囲気作りありがとうございます。
>わ とか、ショートギャグコメント、いつも楽しく拝見してます!
> むつらぼしさんのコメントをみて、次のスレ主をやろうかなあ。あはっ(爆
童さんには到底追いつけません。スレ主の件はいつか近いうちにバトンされます
よ(笑)
また、次回スレもよろしくお願い致します。
あ、あとインターネットを光にされるのですね!?
私はBフレッツですが、PCのスペックが悪いので、光を享受出来ておりません
(泣)
今度は、アイスワールド前からの写真です!
書込番号:10073074
6点

すみません、写真をアップしようとすると「画像処理ができません」と
メッセージが出てアップできませんでした。
もう一度チャレンジしてみます。
書込番号:10073105
5点

こんにちは。
時折、雨が強く降ったりパットしない天気ですね!
○むつらぼしさん
夜景お上手ですね〜。コスモワールドなどは、横浜らしい華やぎがあります。
また、一枚一枚丁寧に撮られていますね。
お写真拝見しますと同じように撮ってみたい衝動に駆られます!
コータロちゃんさんとお話しした時に、次のように仰ってました。
ハマスレに恥かしい写真は、アップできない。と・・・
それを聞いて、気合が入ってるなあ。と感心してしまいました。
むつらぼしさんは、スレッドを建てるのは自主性を大事にしたい。と仰いました!
仰る通りで共感しました。
価格.com様は、掲示板のエンターティメント性を理解してくれて
こういった写真投稿スレッドが建てられるは、投稿者にとっては嬉しいことですね。
ここのところ私は、人様の建てたスレッドに参加して、
はしゃいでいるのを恥かしく思いました。
あまり、調子に乗って本題をはずしては、いけないな。と思いました。
>あ、あとインターネットを光にされるのですね!?
>私はBフレッツですが、PCのスペックが悪いので、光を享受出来ておりません
私もBフレッツ光を使っていましたが、KDDIに切り替えました。
(今までよりも1000倍速いと聞いて、飛びついてしまいました)
PCのスペックが悪いので期待はしていませんでしたが、
気のせいか少し使いやすくなった印象でこの書き込みも以前よりスラスラといきます。
ユーチューブの楽曲などは止まらずに再生できるようになりました。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=-1TPGgpSDVs
書込番号:10073456
5点

むつらぼしB4さん
>明日にはこの板は終了します。
ありがとうございました、そしてスレ管理お疲れ様でした。
新スレの方で又よろしくお願いします。
コータロちゃんさん
艦名情報ありがとうございます。
新スレ楽しみにしております。
童 友紀さん
>はじめまして、不躾者ですが宜しくお願いします。わらべと申します。
こちらこそよろしくお願いします。
ys5246さん
>でも3,500円はお得でしたね。
家族全員いたらちょっと考えてしまいますけど、息子と二人きりだった
ので散財してしまいました。
でも幼稚園児の息子は覚えていないんだろうな〜。
w650rsさん
ありがとうございます。
構図など考えている暇もなく(もともと行き当たりバッタリの撮影ばかしで
すが)あっという間でした。他の写真はもっと水平線を上にするべきだった
とかこの建物を中心にするべきだったとか悔やむことばかりです。
皆さん、これからもよろしくお願いします。
書込番号:10073508
7点

皆さん、ご無沙汰しております。 コータローちゃんさんが、新ハマスレ主さまになられるんですね?おめでとうございます。 そしてむつらぼしB4さん、お疲れ様でした。 いわゆる1世紀半まえの黒船来航から横浜の開港へとつながっていったのですが、すなわち私の居るアメリカと横浜はそれ以来の深き長き縁があるのですね?そういった縁つながりということで度々ハマスレシリーズにもおじゃまさせていただければとおもいます。 不定期な更新状態ですがブログもはじめましたので見ていただければ有難いです。 それでは皆さん新スレでお会いしましょう!
書込番号:10073616
6点

みなさん
こんばんは
むつらぼしB4さん
大変お疲れ様でした。
このスレは明日までという事でよろしいのでしょうか。
……明日、このスレに「浅草のサンバガール」がくるかもしれません(変化球ネタ……?)
コータローちゃんさん
次スレを立てられるそうで。
今スレと同じくKYコメントと画像で時々お邪魔するかと思いますがよろしくお願いします。
m(_ _)m
書込番号:10073972
6点

むつらぼしB4さん、みなさんこんばんは。
むつらぼしB4さん、スレ主様として大変お疲れ様でした。
とても居心地の良いスレでしたよ。ありがとうございました。
ys5246さん
プロフェッショナルを写したお写真の3連発ありがとうございます。
1枚目のMM21を背景にした影絵のような大道芸人さんのお写真が
おとぎ話のようですね。^^
コータロちゃんさん
次スレのスレ主様、よろしくお願いします。
横浜の写真は貼れませんが、また参加させていただければ幸いです。
童さん
先のちょっと僭越なコメント失礼しました。(汗)
モニター右上のさりげないNikonにこだわりを感じます。^^
むつらぼしB4さん
MM21の観覧車とコスモワールドのお写真ありがとうございます。
夜景は露出を少しプラス気味に撮るのがコツなんですね。勉強させて
いただきました。
ミスターKEHさん
初めまして。アメリカのお写真でしょうか?、被写体の皆さんが
皆こちらを見ているところにカメラマンのオーラを感じます。^^
改めまして、むつらぼしB4さん、みなさんお世話になりました。
横浜の写真は一枚もupできませんでしたが、仲間に加えていただいて
ありがとうございました。おかげさまで大変うれしく楽しく参加させて
頂くことができました。
さてさて、今日は天下分け目の総選挙となりますかどうか・・・。
そんな訳で今日は伊吹山の麓の関が原、石田三成陣地跡の写真を最後に
貼らせていただきます。
(もう広角は飽きたと言わないで下さい。(^^;;;)
書込番号:10074204
5点

みなさん こんばんは♪
今日は24時間TVや選挙、台風とイベントがテンコ盛ですね(笑)
明日は関東に最接近するみたいです(汗)みなさん、十分ご注意願います。
●童 友紀さん
いつも暖かいコメントありがとうございます。
>夜景お上手ですね〜。コスモワールドなどは、横浜らしい華やぎがあります。
三脚使って絞り優先でリモコン忘れたので、2秒タイマー使っただけです(汗)
D40の派手目さが、横浜には似合うのですかね(笑)
>こういった写真投稿スレッドが建てられるは、投稿者にとっては嬉しいこと
>ですね。
ほんとそうですね! 一人で撮って見ているより、皆さんに見てもらって
意見を貰いながら勉強できますし、楽しいですよね♪
>私もBフレッツ光を使っていましたが、KDDIに切り替えました。
KDDI良いですか?! 10月にはwindows7も出ますね〜
パソコン欲しいし、レンズも欲しいし、地デジTVも欲しいし、お金が
いくらあってもたりません(泣)
また、次スレでもよろしくお願い致します♪♪
●104pineさん
>ありがとうございました、そしてスレ管理お疲れ様でした。
>新スレの方で又よろしくお願いします。
労いのお言葉ありがとうございます♪
また、新スレでもよろしくお願い致します。
あ、一つ気をつけてください。横浜のイベントにいかれると、激写される
可能性がございます(笑) 私・長男・次男・義理父ともに1回ずつ写真
撮られましたから(爆)
●ミスターKEHさん
海外からのご参加ありがとうございました♪
ネットって凄いですね〜 ホント世界中が繋がっているんだなと実感できます。
また、次スレでもよろしくお願い致します♪
ブログ少し見させていただきましたが、お写真の色が違うんだなと思いました。
後で足跡残させて頂きますね〜
●すえるじおおりばさん
コメントありがとうございます♪
>むつらぼしB4さん大変お疲れ様でした。
>このスレは明日までという事でよろしいのでしょうか。
労いのお言葉ありがとうございます。スレは一応8月末までです。
次回のスレが立ち上がるまでは営業致します(9/1予定です)
また、浅草のお写真よろしくお願い致します。
来年は行きたいと思っています。参考にさせて下さ〜〜い!
私個人ですが大好きな被写体です。
>(変化球ネタ……?)
とんでもございません、王道だと思います(爆)
また、よろしくお願い致します♪♪
●Monday_524さん
>むつらぼしB4さん、スレ主様として大変お疲れ様でした。
>とても居心地の良いスレでしたよ。ありがとうございました。
労いのお言葉ありがとうございます。皆さんのおかげです。
今日もお写真ありがとうございます♪
私普段は関が原と云えば、東海道新幹線が雪で遅れるポイントだと思っていま
した(笑)
でもお写真を拝見していると、中学の歴史を思い出してきました。
徳川と豊臣の激しい戦いの場所だったんですよね!
綺麗に撮られていますね〜。
今度、愛知スレとか如何でしょうか?! 普段いけない場所のお写真
拝見したいなぁ〜と思ってしまいました(笑)
また、コータロちゃんさんの次スレもよろしくお願い致します♪♪
では、今日もみなとみらいのお写真を(もう写真が無いので許して・・・)
2枚アップしますが、みなさんどちらが良いですか?
露出補正でこんなに違います!!
書込番号:10074769
5点

むつらぼしさん、こんばんわ。
右側の方がいいですね。
今回の夜景も綺麗にとれていますね。
D40はCCDでも画素数を無理していないため、夜間
撮影にも定評があるようですね。
今度のD3000は1k万画素のCCDですので評価を
待ちたいと思います。
ところで前にUPした補修している写真の船は
『オセアニック号』です。
マルタ船籍で出航手続きに手違いがあり、出航が1日延びること
になったようです。
(世界一周予定の乗船客は船から降りて昼食を食べに街に出かけて
いました。昼食代は主催者負担のようです)
そのためかどうかわかりませんが、船の補修を始めていました。
散歩がてら出かけるとこの様なハプニングにも出会えます。
写真はストック写真から。
WBは晴天です。
書込番号:10074991
4点

すみません。
顔の表情を戻すのを忘れていました(汗)
書込番号:10075028
3点

むつらぼしB4さん
みなさん
こんばんは
☆YS5246さん
よさこい祭りのコメント、有難うございます。
よさこいソーランになるのか詳しく判らないのですが、今年で10年目のイベントのようです。
後日このイベントのDVDが発売されるようです^^
私は去年、このような祭りがあるとは知らずに偶然通りかかってその時はGRDUで撮りましたが、今年こそはリベンジで望遠レンズで表情も捉えたいと思いながら望みました。
ちょうどカミさんの友達も参加するとの話をきいて、なおさらリキ入れました^^
☆むつらぼしB4さん
いや〜 ハマスレの進行役、大変お疲れ様でした〜^^!
むつらぼしB4さんのお人柄で、レスが絶えませんね^^!
アイスワールドの夜景はホント綺麗に撮られてますよね^^!
私の場合は被写体が白系統の場合は0から+側、あるいは照明が明るく露出が+側に引っ張られる場合も結構ありますので、そのような時は思いっきり-側とかって感じです^^
(先日のハマスタのような場合とかですね)
むつらぼしB4さんに
お疲れ様でした!のプレゼントをイッテてみたいと思います^^
(といっても、きょうの「スーパーよさこい」です・・表参道を完全封鎖でやってました)
書込番号:10075449
3点

こんばんわ〜
むつらぼしB4さん お疲れ様でしたm(__)m
カープファンでいらっしゃるとの事で、ハマスタでの
カープ、勝利のハイタッチです(^^)v
コータロちゃんさん、
新スレ主、大変と思いますが、楽しみにしています(^^)
>これってすご過ぎない?コータロちゃんにはこれは絶対無理だから、助けてくださいヨ。。。
ナイス、入れておきました(^^)
書込番号:10075462
4点

みなさん
こんにちは
埼玉はすごい雨です。
ハマはいかがでしょうか。
昨夜、浅草・・とか書き込んだのでKYですが画像を少しアップしてみます。
その前に横浜に関係ないと申し訳ないので横浜関連を。
すみません
続きます
書込番号:10077448
4点

昨年ですが・・浅草サンバカーニバルからです。(今年は仕事で×でした)
左側2枚は・・一応ぼかしをいれときました。
お客さんとか顔が出ていいものかよくわからないので・・・
2006、2007も浅草に行ってますが、ごらんのように沿道はすごい人です。
あらかじめ早くから場所とりしてるなら別ですが、人垣の後ろから撮影するようになります。
左側2枚のアングルでわかるとおり、この時はモニターが可動式のコンデジで
バンザイポーズで頭上にカメラを掲げ、前の人の頭越しに撮影しました。
D5000なら・・・ライブビュー、フリーアングルモニターとその本領が発揮できると思います。
また、レンズは55〜200くらい欲しいと思います。
18〜200VRとかもよさそうです。
右側のお姉さん・・アサヒビールのパレードカーのてっぺんに乗ってました。
「キャンペーンガールじゃないの?」と周りの人が言ってたので・・・
こういう人なら顔を出しても大丈夫かなと?
カーニバルですが、詳細は省きますがパレードを終えたサンバガールたちが
伝法院通りや仲見世を待機場所?へ向かって歩いてたりするので
うまくいけば2ショットも撮れるかもしれませんね。
(私の嫁はしっかり2ショット撮ってもらってました)
改めて、むつらぼしB4さん
お疲れさまでした。またありがとうございました。
みなさんも、いろいろコメントいただいたり、ありがとうございました。
コータローちゃんさんの次スレに時々お邪魔すると思いますが
そのときはまた宜しくお願いします。
書込番号:10077523
4点

むつらぼしB4さん 皆様、ども(^_^ )ノ ども(^_^)ノ ども( ^_^)ノ
野暮用で時間を取られROMも出来ないでいたらそろそろ≪お開き≫ですか・・・
むつらぼしB4さん
(*^◇^)_旦~~ お疲れ様でした〜 お茶どうぞ〜・・・
コータロちゃんさん
(^∧^)タノンマス- アリガタビーム!!(ノ・_・)‥‥…━━━━━☆ピーー
\(~0~)/フレー ⊂(^・^)⊃フレー \(~0~)/フレー く( ̄△ ̄)ノファイトォォォォォォォ!!
書込番号:10077927
3点

むつら星B4さんへ
本日はむつら星B4さんの慰労会です。
もうみなさんお揃いです。
書込番号:10078477
5点

(^^)// ハクシュハクシュ (^-^)//""パチパチ(^-^)//""パチパチ(^-^)//""パチパチ(^-^)//""パチパチ・・・・・・・・
書込番号:10078648
3点

↑ アキラです。こんばんは。
>本日はむつら星B4さんの慰労会です。
むつらぼしさん、お疲れ様でした。ありがとう。
コータロ兄さん、毎度、お世話様です。
では、一曲歌います。
http://www.youtube.com/watch?v=FzyyPvuZXE8&NR=1
書込番号:10078959
3点

コータロちゃんさん、次スレ主引き受け
ありがとうございます。
UP写真、ストーリーが良く、今回もコータロちゃん
の良い人柄が現れていますね。
むつらぼしさん、本当にありがとうございました。
むつらぼしさんへの慰労とコータロちゃんさんへの
栄養としてイソフラボンのプレゼントしちゃいます。
今回のアイコンは玉手箱を閉じて若い頃にもどります。
書込番号:10079150
5点

みなさん こんばんは♪
昨日今日は風が吹きましたね〜
政権交代の風、台風11号の風・・・(笑)
台風は大丈夫でしたか? 私は電車が止まるかもを口実に早く帰宅しました。
また、みなさん書き込みありがとうございます♪
本日で終わりますが、次スレでもよろしくお願いしますね♪
●ys5246さん
お返事が遅くなりもうしわけありません。昨日は選挙のニュースを見ながら
寝ておりました(汗)
また夕暮れの横浜のお写真ありがとうございます♪
私もこの時間帯のお写真撮ってみたいです。
また前回の回答もありがとうございます。修理のお写真なんて普通撮れない
ですね〜。羨ましいです。
>右側の方がいいですね。
やはりそうですか。やり過ぎは良くないですが、夜なのに明るく取れるな
と思いました!(その代りシャッター時間は長くなりましたが)
これからもよろしくお願い致します♪
●w650rsさん
連日の明治神宮参りお疲れ様です(笑)
祭のお写真はいいですね〜 動きや楽しさが伝わってきました♪
>私の場合は被写体が白系統の場合は0から+側、あるいは照明が明るく
>露出が+側に引っ張られる場合も結構ありますので、そのような時は思
>いっきり-側とかって感じです^^
おぉー勉強になります。私はたいていが-0.3を基本にプラスマイナスして
遊んでいます(笑) 理論がないのでテキトーなんです。
でも、解説して頂くと勉強になります。今度試してみますね。
>いや〜 ハマスレの進行役、大変お疲れ様でした〜^^!
とんでもありません。前スレから今回も、私より沢山のお写真のアップ
本当にありがとうございました。
また次スレでもよろしくお願い致します♪
●ろ〜れんすさん
労いのお言葉ありがとうございます。
また、色々なお写真ありがとうございました。
幅広い地域と、被写体のお写真勉強になりました。
またカープのお写真ありがとうございます♪
私は内野自由がメインなので、このお写真のようなアングルは撮れません。
このような写真撮って見たいですね〜
また、次スレでもヨロシクお願いいたします♪
またまた、先週の金曜日の写真をアップします。
ホワイトバランスを変えてみました。
イメージはブルーライト横浜です(笑)
書込番号:10079282
6点

続きます
●すえるじおおりばさん
お待ちしておりました(笑)
お写真ありがとうございます。夜景のお写真ですが高感度で手持ち綺麗ですね。
出来るなら三脚を持ち歩きたくない私としては手持ちで撮るにこしたことはない
と思っています。(これが難しいですけど)
また、浅草のお写真ありがとうございます。やはり人が沢山で早く行って場所
取りが必要ですか?!
この次期だと暑そうですね〜 踊りを見ているともっと暑くなりそうです(爆)
でも、にゃんこのお写真が一番気になりました。
ねむそうなフテブテシイお顔がチャーミングです(笑)
次スレもまたヨロシクお願い致します♪
●蝦夷狸さん
>(*^◇^)_旦~~ お疲れ様でした〜 お茶どうぞ〜・・・
ありがとうございます。お茶頂きます! ゴクゴク、フー一息つけました(笑)
北海道から色々ありがとうございました!
また、次スレでも綺麗なお花のお写真楽しみにしております♪
まだ早いですが、雪景色のお写真も見てみたいです。
●コータロちゃんさん
慰労会、次スレ主自らありがとうございます。
横浜ワインがあるんですね(驚)どこで葡萄を作っているのでしょうか?!
お刺身美味しそうですね!! 私はお酒は飲めないのですが、食べるの専門
です!お隣の美女も素敵ですね〜、向日葵のオネーサンといい、浜のプレー
ボーイなのですね!
次のスレですが、のんびりレス出来るときに無理せずにお願い致します。
少し仕事が忙しくなるので、毎日はムリかも知れませんが、出来るだけ
顔を出させてもらいますので、よろしくお願い致します♪
●童 友紀さん
蝦夷狸さんからお顔のアイコンがおかしくなっていますね(笑)
いや、長編スレは大変ですね〜、童さんもハマスレシリーズのコメント等
いったいどれだけ書かれたことでしょう。お疲れ様でした。
また。次スレでもよろしくお願い致します♪
●ys5246さん
ことらもお顔が・・・・(爆)
>むつらぼしさんへの慰労とコータロちゃんさんへの
>栄養としてイソフラボンのプレゼントしちゃいます。
なんの事かと思いましたが、飛行船に(笑)
ちゃんと広告が変わっていますね! ちゃんと商業的に儲かっているんですかね。
でも、一度乗ってみたいですね!
また、よろしくお願い致します。
では、写真も続きます(笑)
書込番号:10079615
6点


【お知らせです】
新しいスレ『<<横浜憩いの広場>>写真交歓会開催中!!入場ご随意♪♪』が
始まりました。
皆様にご愛顧頂きました当スレも、これにて終了したいと思います。
今思えば、長いようで短かった感じがします。
デジカメ初心者が皆様の暖かいコメントにより励まされてまいりました。
本当にありがとうございました。
次はコータロちゃんさんの新スレッドをよろしくお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10079906/
では、コータロちゃんさんにバトンタッチ♪
むつらぼしB4
書込番号:10080262
5点

写真は、東名横浜インター付近にある公園です。
次スレがはじまりましたね! そちらに伺いますので、また宜しくお願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=v-LPBQPkYNE&feature=related
私、福山雅治さんと同年代なのですが、娘が私に言うのです。
とても同じ人種とは思えないと・・・
書込番号:10091193
6点



カメラその他
キャノンにとニコンにはシフト用(あおりレンズ)が在ります。これは広角撮影時のゆがみを
取り除くレンズです。
でもパソコンのソフトウエアにアドビ社のフォトショップと言うソフトがあります。
これは万能ソフトでゆがみを補正する機能も付いています。
まぁ、レンズの使いこなしよりも、ソフトの使いこなしの方がずっと難しいし値段も8万円くらいします。
メモリーも食いますし・でも、なんの画像補正も利く・フォトショップCS4を購入した方が手っ取り早いかもです。
0点

実際に建築物の撮影などでシフトレンズを使ったことがある人ならそういう発想には
ならないと思いますよ。
建築物の垂直をまっすぐ出すためにはレンズを水平に設定しなければなりませんが、
そうすると建物の上のほうがどうしても画面から切れてしまいます。それをシフト
機能を使って画面内にうまく収まるように写すわけですが、普通に下から見上げたように
写した写真で建物が画面内にぎりぎりおさまっているものをソフトで修正すると、垂直は
出るかもしれませんが結果的に頭が切れたり足元が切れたりすることがあるわけです。
他にも、手前から奥までパンフォーカスにしたいけど、できるだけ速いシャッター速度で
写したいというような場合、やはり現場でティルト機能を使って開放付近で撮影しておか
ないとピントがきていなかったり、被写体ぶれが起こったりということがあるわけです。
被写界深度のコントロールや被写体ぶれをソフトの後処理でできればいいですけどね。
ソフトの機能がよくなって後処理でいろんなことができるようになりましたが、現場で
やっておかないとどうしようもないこともありますよ。後処理でなんとかなることは
それでもいいと思いますが、要はケース・バイ・ケースです。
書込番号:10082151
0点



カメラその他
みなさま、はじめまして
w650rsと申します。
現在、横浜は開港150周年記念の各種イベントが目白押しです。
そこで、
横浜を中心としたみなさまの様々な思いのこもった写真をUPしてみませんか?
横浜はもちろん、鎌倉や湘南また東京などなど、
さらに裾野を広げ、各地のご自慢のお写真もふるってどうぞ^^!
一応、長く続いた場合には、200レスを目途にさせていただきたいと思いますのでヨロシクお願いいたします <(_ _)>!
まずは、横浜開港150年の目玉のひとつでもある「象の鼻」の夜景から行かさせていただきます^^
10点

一番 ゲットだぜ(爆)
挨拶代わりに一枚 ペタっと(笑)
w650rs さん 新スレッド立ち上げおめでとうございます。 ガンバッテ下さい(滝汗)
書込番号:9699706
6点

新スレ誕生おめでとうございます。
お祝い写真準備中。。。がんばってください。
書込番号:9699724
4点


w650rs さん みなさん こんばんは。
横浜の夜景って、幻想的でとってもセクシーですね!
みなさんのお写真、拝見してウットリしてしまいました。ん〜ナイスですっ!!
ナイス釦。 1000回くらいプッシュしたんだけど、これ一回しか入らないのね。・・・ばきっ ドテッ。
連投失礼しました。
書込番号:9699879
4点

w650rsさん みなさん こんにちわ。
横浜港南区出身 19の春まで横浜に居ました。現在東京都在住です。好きな場所は横浜・沖縄です。
横浜の手持ち写真はきわめて少ないですが楽しそうなスレッドなので是非参加させてください。
とりいそぎ先日の旅行で撮った大好きな沖縄の写真など……。
年の半分は那覇で仕事をしています。 横浜は15年以上帰っていません。懐かしいですね。
写真はヘタの横好きですので、お恥ずかしい限りです。
宜しくお願いします。
書込番号:9700027
5点


w650rs さん 横レス失礼します!
★digital320さんへ
浮かびあがるようなブルーですね。ブルーライト横浜って、このことだったんですね。ばきっ。ドテッ痛っ(爆)。
★BEN SHARNさんへ
>横浜港南区出身 19の春まで横浜に居ました。
ぎょえぇぇぇぇぇ。私も港南区にいました。横横道路の港南インターの近くでなにかと
便利でした。 生まれは中区元町です。(ちぃさくガッツポーズ♪)
>ピンボケホテル
最初、何のことかと・・・ 想ったんですけど チョア受けました(爆)
お子様のご成長が楽しみですね♪
ではでは。 ↑ 一番ゲット(大きくガッツポーズ ヤンキー風に(汗)
書込番号:9700300
3点

コータロちゃんさん
はじめまして
こちらのスレでも、よろしくお願いします<(_ _)>
お写真楽しみにしてます^^!
書込番号:9700317
3点

digital320 さん
こんばんは
おーっとD90+シグマ30oでのお写真、有難うございます^^!
Exifが未表示ですが、これはもしや高感度の手持ちで撮影されたのでしょうか?
じつは、近々D300を売ってD90+シグマ17-70oを予定しているんですよ・・^^!
今からワクワクしています^^!
書込番号:9700353
3点

w650rs さんへ
>続編のこのスレッドではウラ番長的にお願いしま〜ッす^^!!
了解です。いつでも、どこでも出陣します。 ん。ナンチャッテー(滝汗)
w650rsさん。やっぱり写真上手いですね! 同じカメラで撮っていると思えないんだよね〜
本当は、D3とナノクリで撮って、ウソついてないか〜(笑)
スレ主、交代して貰って良かったあーーーーーーーっ!! イエス・常識 ♪
書込番号:9700354
3点

BEN SHARN さん
こんばんは
一年の半分は沖縄とは羨ましいですねぇ〜^^!
じつは私も東京在住なのですが、いつかは瀬戸内(尾道あたりとか)や沖縄の島に住んでみたい願望があります(あくまで、願望です^^;)
リクエストですが、沖縄の海のお写真もヨロシクです^^!!
横浜ではありませんが・・・東京いっときます^^;;
書込番号:9700483
5点

童さん
>本当は、D3とナノクリで撮って、ウソついてないか〜(笑)
って、マジでD40レンズキットのDX18-55oで撮ってますよ〜^^!
このキットレンズはホント侮れないレンズでとても気に入っています。
でもいつかはD3+大三元でハマを撮ってみたいものです^^;
書込番号:9700583
3点


皆さん今晩は。よろしくお願いします。
地元民でありながら、Y150 で盛り上がってからはみなとみらい方面にあまり行けなくなってしまっています。
ですので、皆さんの MM地区のお写真はとても新鮮です。
「象の鼻がこんなに!」と驚きがあります(w650rsさん ありがとうございます)。
と同時に、古い横浜が変わっていくことにちょっとした寂しさを感じたりもします。
二年前の象の鼻地区の写真を載せてみます。
実は「こんなに変わるのなら、もっとちゃんと撮っておけばよかった」との思いもあります (^^;
書込番号:9701013
5点

蝦夷狸 さん
こんばんは
前スレの童さんのスレッドがおまりに巨大でしたので、
かな〜り心身恐々状態なのですが、何卒よろしくお願いいたします <(_ _)>!
北海道の素敵なお写真も期待しております^^
書込番号:9701064
3点

w650rsさん
度々、顔だして メ〜ンゴ。
私が師匠(軍師殿)がお見えになりましたので また、来ちゃいました!
横レス失礼します。
>京都のおっさんさんへ
去るスレッドにおいて、私を諫めてくれて、ありがとうございました!誠に深謝。
「気づき」与えてくれました。 あっちは、999になりレスが付けにくい(爆)
状況なので、この場をお借りして(滝汗) 御免。
今後とも、宜しくお願いします。 ドテッ。ばきっ♪
書込番号:9701164
5点

京都のおっさんさん
おはようございます
二年前の象の鼻のお写真、有難うございます <(_ _)>!
じつは、私が大学生だったころ
もちろん、MM21すらなく赤レンガ倉庫は「新港埠頭」としてTVドラマで見る風景・・・でもなんかお洒落^^ くらいの所でした。
今日日の「象の鼻」を見れることは、浦島太郎がごとく未来が現実になった瞬間・・のような気がします。
横浜税関手前の橋の下にある昔の大桟橋を描いた写真から、想像も出来ない現在の象の鼻だと思いました。
書込番号:9701224
3点

童 友紀さん
言葉は無しの方向で。
それだけで分かり合える・・・かもしれない。
でも分かり合えたと思い込んでるだけかもしれない。
自分のことだって本当のところはわからない。ましてや人様のことはなおさら。
自分は誤解されているかもしれない。もしそうだとしてもそれはしょうがない。
みんないい人だと信じるべきか、それすらもわからない。
優柔不断な私ですいません。
今晩(昨晩)自動車で狩場線を通り、新装なったマリンタワーを走り際に見てきました。もちろん写真は無いですが(笑)。
かっこいいですねえ、シルバーマリンタワーのライトアップは。
昔は赤っぽいピンクみたいな色でした。
書込番号:9701270
4点

ああ、すいません。
私の今アップした写真は、w650rsさん のスレ立て最初のレスの三枚目のお写真の、むかしの光景です(と言うか、w650rsさん のお写真が最近の姿、「今のヨコハマ」なのです)。
書込番号:9701279
4点

w650rsさん [9701271]
あがー。こ、これは。
う〜ん素晴らしい。昔の横浜が刷り込まれてるんですね!
見に行きたいなあ(画像無しですいません)。
書込番号:9701283
4点

w650rさんこんばんは みなさんこんばんは と はじめまして
いっぱい集まって、同窓会と顔合わせ会をいっしょにやってるみたいですね。
へたくそ写真ですけど、、、、とりあえず。。。
書込番号:9701303
5点

みなさま、おはようございます。
私、童(こども)と申します(ニコニコ笑)
囲碁、お見知りおきのほど、お願いします!
>京都のおっさんさんへ
2009/06/15 02:14 [9701270] ← 感じ入りました。ありがとうございます。
★★☆w650rs ♪さんへ
また、勉強(写真)しに来ます! では。では(満笑)
書込番号:9701340
3点

>京都のおっさんさんへ
2009/06/15 02:14 [9701270]
開店パーティーのような騒ぎの中、この文章は少し気になったもので…
京都のおっさんさん、その文章を読む限り、人には冷たく[失礼]自分に優しい人のようですね。
もしかしてお若いのでしょうか。おひとりなのでしょうか。違っていたら申し訳ない。
しかし、何があったかわかりませんが、とてもお疲れの様子に見えます。
お顔は笑っているので大丈夫だとは思いますが…。
一度でも分かり合い、信頼できると思ったら二度と手は離せませんよ。
後で手を離すくらいなら最初から遠ざけるのが本当の優しさです。
私でしたら思い込みだとしても一度信頼させた相手の手は二度と離しません。
その相手が何処に堕ちてしまっても、私も其処までつきあいます。
私は妻や子供に対してもそう考えています。それが普通の男であり、優しさだと思っています。
もし私の単なる考え過ぎでしたらスルーしてください。<<諫め>>る気は露ほどもありませんので。
強く、優しくありたい… 自戒もあり、書き込みしました。くれぐれも気分を害さないでいただきたい…。
昔の写真で恐縮ですが、リクエストにお答えしてコンデジですが沖縄の海です(いちおう…)
今年は一眼レフを携えいろいろな写真を撮りたいと思っています。
書込番号:9701376
6点

みなさ〜ん、プチおひさー♪
>BEN SHARNさん
二枚目の海のお写真、私、好きです。いいですね〜!
京都おっさんさん 2009/06/15 02:14 [9701270]のご発言は、私、童 友紀へ向けた
ものです。二人にしか解らない発言で本スレッドとは、関係ありません。
何のことだかさっぱり解らないと思いますので・・・ 少し説明します。
実は、横浜スレは、1から始まって、3までありました。
(3は、開始して間もなくスレッドごと削除)
横浜スレ1(横浜一番じゃ〜★)のスレ主は、私、童 友紀です。3のスレ主は、ざこっつさん
京都のおっさんさんは、私とざこっつさんの関係について、コメントしています。
そして、当スレッドは、そのこうちゃくした関係を打破すべく・・・
私が、信頼をおいているw650rsさんにお願いして、始めてもらいました!!
BEN SHARNさん、ささ、まずは一献。
w650rsさんへ送る応援歌♪(↓ご参考まで)
http://www.youtube.com/watch?v=GDyDtcnHUKU
書込番号:9701879
4点

>京都のおっさんさん、その文章を読む限り、人には冷たく[失礼]自分に優しい人のようですね。
童氏は、そうだと思います(爆)解りませんけど・・・
京都氏は、極めて温厚、そして理論派、とくに算術なんかは、スーパー満的に凄いです。はぃ。
童氏は、中学生レベルで、知っているのは、「勝利の方程式」くらいです。
>もしかしてお若いのでしょうか。
えらい、とっつあんです(爆)
>おひとりなのでしょうか。違っていたら申し訳ない。
家族で朝食後に皆で合唱(横浜市歌など)するようなご家庭です。
>しかし、何があったかわかりませんが、とてもお疲れの様子に見えます。
手に負えないこどもせいです。童氏のことです。
>お顔は笑っているので大丈夫だとは思いますが…。
不死鳥なので、大丈夫です(笑)
●京都のおっさんさんへ
●BEN SHARNさんへ
私のレスがもとで、京都のおっさんさん、BEN SHARNさんに不快な思いをさせて申し訳ないです。
ささ、まずは一献。
書込番号:9701977
3点

童 友紀さん、改めてこんにちは。
一献、ありがたくいただきます。下戸ですが… お詫びもかねて。
私個人は、不快なわけないです。考えすぎのA型とお考えいただき、お許しください(^^;;
お気をつかわせてしまったようですね。いろいろ「歴史」があるようで、失礼しました。
京都のおっさんさん、みなさん、水を差したようなら申し訳ない。
あなたたちの「誤解」が解けると、いいですね…………。
年をとると 特に仕事でもなんでも人と接していることが多いと、どうしても説教じみた「べき論」を
人前で披露するようになっていけません。最近では、「KY」とも言うようですね。
なかなか治らず、「おっさん、マジになるなよ」と若者に言われてしまいます……。
この際ですからもう一発、オヤジの「べき論」ですが、男なら人前で「弱音を吐くな」でしょうか。
このような「門出」では尚更です。「やっちまったなぁ〜」にならぬよう…。
男は黙って…「??」あるいは、顔で笑って心で泣いて…。 くどいのも、オヤジの特徴です(滝汗)
リーダーのw650rsさんには「重いコンダラ」をひっぱっていってもらわないと(笑)
童 友紀さん、もう一献、ありがたくいただきます。下戸ですが… 感謝をこめて。
書込番号:9702094
7点

皆様 こんにちは・・・・
>京都氏は、極めて温厚、そして理論派
私と正反対ですね・・・キャハキャハ!!(^Q^)/゛
>えらい、とっつあんです
似ているような・・・家では、連合いに<オジジ>と呼ばれてはいますが (>_<)ゞグスッ
>家族で朝食後に皆で合唱(横浜市歌など)
私が横浜市歌を歌うと連合いのポロコ(札幌ッ子)がシラケトリを集団で引き連れてきます ヤメテー\(´。`;)ノ ~~~~~
≫ BEN SHARNさん
>一度でも分かり合い、信頼できると思ったら二度と手は離せませんよ。
後で手を離すくらいなら最初から遠ざけるのが本当の優しさです。
私でしたら思い込みだとしても一度信頼させた相手の手は二度と離しません。
その相手が何処に堕ちてしまっても、私も其処までつきあいます。
私は妻や子供に対してもそう考えています。それが普通の男であり、優しさだと思っています。
>男なら人前で「弱音を吐くな」でしょうか。
っわ〜 (^-^)//""パチパチ カッコイ〜!! イヨ!!ケンサ〜ン!!唐獅子牡丹!!!\(^0^)/
あ〜 いけない!やっちまった!。。。。((((((o_ _)oコテッ
浅はかな蝦夷狸をお許しください・・・・_(__;)ゞ
書込番号:9702240
4点

w650rsさん、コメントありがとうございます。
上記の写真は手持ち、ISO200、f1.4、1/30秒のようです。
縮小した画像がデスクトップに残っていたので、それを掲載してしまいました。
大元を載せたので、Exifが出ることを願います…。
D300を売るとはもったいないですよ!
書込番号:9702486
6点

2009/06/15 13:11 [9702486]に自己レスです。
F2.8でした…よく確認もせずすみません。
w650rsさんのお言葉に甘えて、早速横浜を飛び出しました!
城南島海浜公園からの夜景です。
風が強かったのでブレ気味です(笑)
書込番号:9702553
6点

w650rsさん みなさん コンニチワー
みなさんのお写真ウマスギー!!!
☆BEN SHARN さん
今は沖縄在住ですか?コータロちゃんは沖縄海洋博の時、長期出張で本部町にいました。1975年、今から34年前です。以来沖縄には数え切れないくらい行ってます。最近では2年前に愚妻と新婚旅行を想いだす旅に出かけました。
沖縄はコータロちゃんの第二の故郷なのです。本部町では毎日、伊江島のタッチュー(城山)に沈む夕日とアクアポリスをながめながら新鮮なカツオの刺身やミミガーをつまみに現地でできた大勢の仲間とオリオンビール、泡盛を酌み交わす毎日でした。もっとも当時のオリオンビールは味気なく、泡盛は強烈なにおいがありましたが、コータロちゃんはそれが好きでした。
三枚目の写真、ちゅら海水族館からの伊江島を見て懐かしさイッパイ!!!ありがとうございました。
書込番号:9702661
6点

♪ ここは白楽じゃないんだ〜 かといって菊名でもない〜
w650rsさん、皆さん、こんばんは(そして童 友紀さん、お疲れさまでした)。
東急東横線の1区間が90円から110円に変わったころ、貧乏学生として私、六角橋にいました。
あのころは、ネットもケータイもなくて右も左もわからず、大学と自宅周辺、
東横線沿いあたりの狭いエリアで生活してました。
六角橋商店街&仲見世通りの雰囲気、近所の丘からみた夜景と花火、
東急東横線のドアのクマちゃん、横浜銀行のトムとジェリーの通帳、
雀荘のおばあちゃん、サンマーメン勘違いの思い出(既出:笑)・・・
あらためて今、身の周りで横浜の品を探してみたのですが、物としては毎年届く年賀状くらいでした。
しかし私の身体には、バイト先で餃子やいてて出来た火傷の跡とか、
店長に誘われて、毎年参加してた祭りでできた右肩の神輿痕とか、
思えば、あのころの記憶とともに今も暮らしているのだなということを思い出しました。
ああ、こんなこと書いてると、また横浜に行ってみたくなりました・・・
横浜良いとこ、も一度おいで!
ちなみに冒頭のは、当時の大学の先輩が、飲み会後に乗った終電で最寄り駅を寝過ごし、
目が覚めてそれに気がついたとき頭ン中に流れてきたものだそうです。
TRAIN-TRAIN でドーゾ。
以上、横浜思い出話&ヘッポコマクロでのカットイン、ご容赦くださいませ <(_ _)>
最後になりましたが、横浜開港150周年、おめでとうございま〜〜〜〜ス!!
書込番号:9703704
6点

Ash@D40 さんへ
>身の周りで横浜の品を探してみたのですが、
奥様の『瞳』のお写真なら背景が解らないので横浜だと思います!
あの作品を拝見しコメントしました。
もし、私が裁判官だったら、君の瞳に有罪の判決を下します。 と。。。(滝汗)
>横浜良いとこ、も一度おいで!
あ〜 どっこいしょ〜〜 ♪ 唄も上手なんですね。
w650rsさん。横レス失礼しました!
書込番号:9703775
4点

みなさま
こんばんは^^
やっと帰宅しました。
(フゥ〜〜)
コータロちゃんさん
こんばんは
ご返事遅くなりました
ご挨拶のお写真、有難うございました<(_ _)>
三渓園のお花、綺麗ですよね〜!
あそこって年間パスポートなるものがあるのでしょうか・・?
前スレで書いてあったような・・
(違っていたらスミマセン)
私も先の桜シーズンに十数年ぶりに三渓園に行って来ました^^;
既出ですがUPしてみます。
書込番号:9703883
6点

BEN SHARNさん
こんばんは
ご返事遅くなりました〜
沖縄のお写真、有難うございました <(_ _)>!
最初の2枚目のお写真と2〜3年前のお子様の海辺でのお写真、
沖縄らしいオーシャンブルーが綺麗でとても気に入りました^^!!!
>リーダーのw650rsさんには「重いコンダラ」をひっぱっていってもらわないと(笑)
決してリーダーたる資質はありませんが、お応え出来る範囲で進めていこうと思います^^;
書込番号:9703923
4点

w650rsさん、みなさんこんばんは。
w650rsさん、童さんご無沙汰しています。
出身が横須賀なので横浜の写真を楽しみに見ていました。
大学時代は横浜を通り越して東京まで通ってました。(笑)
新スレおめでとうございます!
横浜ではありませんが、帰省した際のお隣横須賀の写真を貼ら
せて下さい。
記念艦三笠は子供の頃と変わりませんがここは公園として整備
され、公園以南の海岸線は大分埋め立てられてしまい子供の頃
良く釣りをした漁港は無くなってしまいました。
街中はあまり撮ることもないのですが、機会があれば名古屋の
写真でも撮ってまた参加させていただきたいと思います。
書込番号:9703927
7点

digital320 さん
こんばんは
Exif付きのお写真、有難うございます。
ISO200の手持ちだったんですね!
これはF値が明るいレンズが成せる技ですね^^!
城南島からのお写真、これもイイですね〜!
旅客機の軌跡が見事に撮られていて、今後の参考になりました。
自分もごくたま〜に飛行機を撮りますが、これがまた難しくて・・・・^^;
お恥ずかしいですが、ちょこっとイッテ見ます^^;;;
書込番号:9704016
4点

☆スレ主さん おかえりなさいませ
三渓園の桜、ウッワゎー!!!!!!!!! もう少し遠慮したら??? ナーンチャッテ。でもホントにすごいです。
ところで三渓園の年間パスポート値上げして4500円になりました。9回行かなければ元はとれません。コータロちゃんはタダですけど、ヘヘヘッ。。。
書込番号:9704018
5点

コータロちゃんさん
沖縄のお写真!!
これもまた綺麗ですねー
首里城での舞踊も良いですが、ジンベイザメのお写真も迫力が伝わってきました^^!
書込番号:9704038
4点

Ash@D40 さん
ご無沙汰しております^^
マクロのお写真、有難うございます<(_ _)>!
六角橋に住んでいらっしゃったのですね!
あそこへ行ったときにはよく家系のラーメンを食べていました^^
奥さんの瞳のマクロで撮られたお写真、
あれはまさしく「愛」が写っていましたね^^!!!!
すごく良かったです。
また綺麗なお写真をお待ちしています^^!
書込番号:9704067
4点

Monday_524 さん
ご無沙汰しております
横須賀出身でしたか〜ッ!
横須賀は、たしか米軍基地の開放のとき中に入ったことがありました。
あそこで食べたでっかハンバーガーが美味かった記憶が蘇えりました^^!
名古屋のお写真も期待しておりますので
またヨロシクです^^!
書込番号:9704107
4点


てへぇぇぇ!
w650rs さんへ
御大将殿、無事のご生還、執着至極。
あの〜、昨日は、大変失礼しました!
w650rs さん家に帰ってPCみたら、スレ主に突然、任命されていたわけで〜
普通、ありえないことですよね! 気持ちよく引き受けてくれたから良かったですけど・・・
ご迷惑になっていませんか??・・・
クリックしたら、応援歌も流れたりしてね〜(爆)
無理なさらずにマイペースでやって下さいね! お疲れちゃ〜ん♪
写真は、ドームスミマセン球場ではなく、ハマスタね〜♪
http://www.youtube.com/watch?v=GDyDtcnHUKU
※200で区切ったのは盛会ですね! 早く終わると想います(笑)
書込番号:9704801
5点

童さん
いや〜
確かに、昨日帰宅後PC開けたらビックラこきました^^;
ですが、よ〜く考えてみたら
最近夜景についてのスレッドを立ち上げてみようかなぁーっと
ふと考えていた矢先でもあったので、ハマスレの延長上に夜景も絡めていけばイイかなと思い、続編を引き受けたしだいでもありました^^!
PS;上にUPした9704189の写真は日本大通り大桟橋の入り口の交差点の噴水広場からでした
書込番号:9705068
6点

みなさん、お騒がせしました(ペコリ)。
暗喩的な表現は慎まねばなりませんね。
他スレに貼った写真をもう一度アップしておきます(去年のやつ)。
この写真はそうでもありませんが、ランドマークの上半分がスッポリと霧に包まれることがたまにあります。そういう時の夜のランドマークの姿は、言葉に言い表せられないくらい美しいです。
実際、道行く通りすがりの人も携帯電話のカメラで写していきます。
そこに住んでいる人なら何度も見ることができるのでしょうが、私は過去に数回見ただけです。残念なことにカメラを持っていない、その他の理由により、未だ写真はありません。
いつかそのうち、と思っています。
鑑賞ポイントは野毛の山ですかね。県立図書館のあたりとか、あるいは(マニアックですが)伊勢町にある神奈中ストアのあたりとか。
私が見て息を呑んだ場所は神奈中ストアです。
書込番号:9705601
6点

京都のおっさんさん
こんばんは
雨に煙るランドマークタワーのお写真、
11月という季節の肌寒さが伝わってきました。
とても雰囲気が出ていて良いお写真ですね〜^^!
これは参考になりました!
今年の2月に撮ったドッグヤードの夜景をUPしてみます^^;
書込番号:9705759
8点

w650rsさん
ドッグヤードってあんなに明るかったでしたっけ?
駄レスしつれいしました。
書込番号:9705851
4点

京都のおっさんさん
ドッグヤードは先日も通りすがりに見ましたが、
UPした写真の明るさのままでしたよ^^;
(結構明るめの暖色系の照明を施していました)
ところで、
>鑑賞ポイントは野毛の山ですかね。県立図書館のあたりとか、あるいは(マニアックです
>が)伊勢町にある神奈中ストアのあたりとか。
>私が見て息を呑んだ場所は神奈中ストアです。
今度このお勧めポイントのお写真もよろしくです^^!
定番スポット以外でのお写真も拝見したいです <(_ _)>!
書込番号:9705912
4点

w650rsさん
ありゃりゃ、あの明るさでしたか(ボケ入ってきた?)。
とりあえず在庫で簡単に見つかったやつ。掃部山(かもんやま)公園からの眺望です(右奥がランドマークタワー)。
掃部山公園とは井伊「掃部頭(かもんのかみ)」直弼の銅像がある公園です。
公園にはその由緒が書いてあったような。
他の写真はそのうちアップさせていただきます。
書込番号:9706024
5点

on the willow さん
こんばんは
まずは
前スレでの正しいリンク先の貼り付け、有難うございました <(_ _)>!
コスモクロックのお写真、有難うございます^^!
D90で撮られたのですね。
自分も近いうちに、右手にストラップぐるぐる巻きでの街中撮り歩き用にD90を購入予定です^^。
私も、ありきたり
イッテ見ます^^;;;
書込番号:9706067
5点

こんばんは。
おおっ。やってますね! ナイスショットばかりでいい板ですね!
書込番号:9706179
5点

京都のおっさんさん
おはようございます
掃部山(かもんやま)公園からのお写真、有難うございます。
定番以外からのお写真は新鮮でイイすね^^!
神奈中ストアのお写真も期待しております<(_ _)>
また夜にレスいたしますので、
みなさまのお写真、お待ちしてま〜す^^!!
ではでは
書込番号:9706718
7点

w650rs さん みなさん こんばんは。
>京都のおっさんさん
2009/06/15 23:51 [9705601]雨に濡れるランドマークタワー いい感じ。 哀愁感じます。
テスト投稿です。
書込番号:9708926
7点

みなさま
童さん
こんばんは
童さん
ナビオスの日時計の花がもう咲いたんですね^^
定番スポットが続いたので、少し違ったヨコハマをイッテみたいと思います。
四枚目は場所当てクイズです^^!
書込番号:9709151
7点

>四枚目は場所当てクイズです^^!
ただ今晩酌中。ここ真っ直ぐ行くと元町公園に行っちゃうヨ。。。チョット酔っ払いのふぁいなるあんさーダヨーん!
書込番号:9709239
5点

コータロちゃんさん
こんばんは
ご機嫌のご様子で〜^^
ファイナルアンサー・・・・
さすがに、すぐに判っちゃいましたね^^;;
次回はもう少しひねって見ますね(>_<)!
書込番号:9709273
5点

☆ご主人殿!
だめだよ。あんなにきれいに撮っちゃ!ウチキパンとか電信柱に元町とか。。。だけどコータロちゃんはそんな字が読めなくてもわかっちゃうんダゾー。おそれいったかー!!!
ではでは、この横浜港をウロチョロしてる箱のような船のようなのはナーンダ!!!!!!!
書込番号:9709438
5点

ここ、初心者スレッドなんですね。
w650rsさん、わざわざコメントありがとうございました。
150周年でお勧めの撮影ポイントと言ったらどんなところですかね?
書込番号:9709468
5点

コータロちゃんさん
じつは、私は結構以前よりウチキパンの大大ファンだったのです^^
UPしていただいた船の正体は・・・釣り船?・・・ん〜ン、まったくわかりません!
次の方、お答えどうぞ^^
第二問目のここどこ?をUPしてみました^^;(くどい?)
お解かりの方、どうぞ。
on the willow さん
こんばんは
スレッド立ち上げ画面にそっていったらもれなく「初心者」マークがついてきました(・・;)
ですが、私もデジイチ二年目の初心者なので、正解と思ってます^^
お写真、有難うございます。
二枚目のお写真、綺麗ですね〜^^!
Y150のお勧め撮影ポイント、
自分的には「象の鼻パーク」が新しい横浜の顔として一押しです^^
書込番号:9709761
6点

>四枚目は場所当てクイズです^^!
≫ただ今晩酌中。ここ真っ直ぐ行くと元町公園に行っちゃうヨ。。。チョット酔っ払いのふぁいなるあんさーダヨーん!
酔っ払っていないファイナルアンサ〜
ここ真っ直ぐ行くと元町公園に行っちゃう−前の右手に≪梅林≫という料理屋があります・・・
今でもでっかい≪握り飯≫ o(@.@)o なんじゃこりゃ! 出しているのだろうか?
>ウチキパンとか電信柱に元町とか。。。
ウチキパンの店長は、中・高校の同級生です・・・
物心が付くか付かないころから ( ̄〜 ̄) モグモグ... 食べていたのはウチキパンでした。
元町にはウチキパン・ポンパドール・ジャーマンベーカリー(残念ながら閉店)と美味しいパンの店があり、ユニオンでパンに合わせるチーズ・ハム・ジャムを買うのが楽しみでした。
閉店してしまったのでジャーマンベーカリーの“バームクーヘン”が食べられないのは (T-T) グスッ 残念です!!!
書込番号:9710550
5点

☆ぬしさん(本名は舌かみそうになるから)
>じつは、私は結構以前よりウチキパンの大大ファンだったのです^^
コータロちゃんは中学生の頃からだよ。あの頃は元町トンネルの入り口近くにウチキパンの小さな小売店があって、そこに友達のお姉さんが売り子さんやってて遊び帰りに立ち寄ると美味しいパンをよくくれましたものでした。そのお店もしかしたら蝦夷狸さん知ってるかも。。。
>UPしていただいた船の正体は・・・釣り船?・・・ん〜ン、まったくわかりません!次の方、お答えどうぞ^^
ふっふっふっ、、、もう少し待つこととするか。。。
>第二問目のここどこ?をUPしてみました^^;(くどい?)お解かりの方、どうぞ。
これもふっふっふっ。。。
クイズ面白いねー。それではこの美少女はどこにいけばあえるでしょうか???お顔洗わねば。。。
書込番号:9710619
5点

蝦夷狸 さん
こんばんは
>ウチキパンの店長は、中・高校の同級生です・・・
>物心が付くか付かないころから ( ̄〜 ̄) モグモグ... 食べていたのはウチキパンでした。
いやいや・・・
なんとなんと、あそこの店長さんは幼馴染の方だったのですね!
さすが元町のいや濱の老舗ベーカリー
歴史が違いますよね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・自分は大学生時代からでした・・・・^^;
書込番号:9710726
4点

コータロちゃんさん
え〜ッ!!?
ウチキパンって元町のトンネル付近に昔はあったんですか?!?!
じゃあ・・私がUPした写真の答えもバレバレじゃ〜あ〜りませんか^^;?(ドテっ)
謎の少女・・・
これは・・・たぶんですが、にっぽん丸の横っちょにあったような・・気がします^^
書込番号:9710808
4点

今晩はー。場所当てクイズとはにくい演出ですね〜。
ハイペースの投稿数ですが、w650rsさん ご無理をなさらないようにお願いしますね(と言いながら書いちゃってますが)。
私のレスなんか好き放題書いてるだけですから。
[9709151] の桜木町の壁画ですね。これ本当に無くなっちゃったんですよね。
確か一年前ほどはあったと思うのですが。
事情をお知りの方はよろしくお願いしますです。
書込番号:9711086
6点

☆主さん
>え〜ッ!!?
ウチキパンって元町のトンネル付近に昔はあったんですか?!?!
じゃあ・・私がUPした写真の答えもバレバレじゃ〜あ〜りませんか^^;?(ドテっ)
ごめんごめん元町トンネルじゃなくて山手トンネルっていう呼び名だった。コータロちゃんの言ってるウチキパンは店員さんがお友達のお姉さんだけの間口3メートルくらいの小さな小売店です。今でいうと元町商店街の方から石川町に向かって、信号渡ってトンネル方向へ数軒行ったあたりかな?旧市電通り、4番と5番が走ってたはず。これは蝦夷狸さんにしかワカラナイよ、絶対に。。。
>謎の少女・・・これは・・・たぶんですが、にっぽん丸の横っちょにあったような・・気がします^^
ぴぴぴ・・・ピンポーン♪顔だけでよくわかりましたねー。もしかしてメンクイ???
書込番号:9711177
4点

京都のおっさんさん
こんばんは
掃部山公園のお写真、有難うございます<(_ _)>!
由緒正しい落ち着いた公園なのですね。
生麦事件とゆかりがあるのでしょうか・・?
神奈中ストアも楽しみにしてま〜っス^^
コータロちゃんさん
船の正体は・・・もしかして水質調査船あたりですかね・・・(・・違うか?)
書込番号:9711188
5点

w650rsさん、横浜大好きな皆様こんばんは♪
神奈川に13年住んでいて、横浜と云えば通勤途中の駅または横浜ベイスターズ
と言うイメージでしたが、濱スレ1を拝見してやっと今年3月にD40をもって出動
してみました。
その時の写真をご挨拶代わりに貼らせて頂きますね。
クイズがありますが、横浜初心者の私には超難関なので、パスさせてください(汗
その代りと云ってはなんですが、質問があります。
3枚目の写真に写っている「W.H.ALLEN.SON&CO」と会社名が書いてある
物体は何なのでしょうか?!(船の一部かなと想像しているのですが・・)
ご存知の方は教えて頂けると嬉しいのですが。よろしくお願いいたしま〜す。
書込番号:9711275
4点


w650rsさん
>生麦事件とゆかりがあるのでしょうか・・?
う〜ん。
掃部山公園へ行くと井伊直弼と横浜との関係が書いてあったような気がするのですが。よく覚えてなくてすいません。
神奈中ストアは、霧に包まれたランドマークが神秘的だったんですよね。
その時のイメージが強かっただけで、眺望としては大したことないかも?
[9705759] のドッグヤードに意義あり!の写真貼っておきますね (^^;
単なる露出の違いか、はたまたもしかしたら明るさアップしたのかもしれないし。いずれ行ってみたいと思います。
それはそれとして・・・。
昨年あたりからかなあ。横浜駅・みなとみらい地区あたりは夜のネオンサインが減る方向になっていたのです。
高島屋やそごうのネオンも早い時間に消灯するし、桜木町・関内あたりもその傾向があったのです(前は点いてたのになあ、ってやつ)。
例えば日本丸のライトアップも夜 11時まではやってたはずなのに、昨年は 10時で終わりでした(自分で撮ってて消えてびっくり)。
Y150 で再びお祭りムードでドッグヤードは明かり増設したんですかねえ、謎です。
PS.キヤノンの S1IS の画像が「2004年」となっていますが、これはカメラの設定ミスで「2005年」の間違いです。一年ずれて設定してました(日時は合ってる)。
書込番号:9711395
5点

☆むつらぼしB4さん はじめまして
>3枚目の写真に写っている「W.H.ALLEN.SON&CO」と会社名が書いてある物体は何なのでしょうか?
形からポンプでしょう。置いてある場所から考えると旧三菱造船所で排水用として使用していたのでは?正解率は???ですが。。。
書込番号:9711409
5点

S1IS の ISO感度の表示が出ませんね。
順に ISO200、ISO100、ISO200 です。昔のキヤノン機なので、それぞれ「倍」くらいが実効感度です。
書込番号:9711418
4点

☆w650rsさん
>船の正体は・・・もしかして水質調査船あたりですかね・・・(・・違うか?)
ふたたびハズレー。。。
ヒント : 船に積んでる青い箱はなんだろー?黄色い旗になにか書いてあるぞ。
書込番号:9711474
5点

むつらぼしB4 さん
ご無沙汰しております
やはり神奈川県民のむつらぼしB4 さんはハマスレを御覧になっていたのですね^^
じつは、私の場合先日ハマスレ2を知り、でもって1を知った次第なんです^^;
三枚目のお写真、私には詳細は判りませんです・・が、UPした写真と近いような遠いような・・・???
京都のおっさんさん
こんばんは
ドッグヤードのライトアップの疑問・・・
次季によって、様々なライトアップを施しているようですよ^^
ときには虹色のライトアップだったり(その時の写真はありませんが)。
でも、このご時勢の影響で横浜の夜の演出が縮小傾向があるのは仕方ないことかもしれませんが、残念でもあることは私も同感です・・(T_T)
書込番号:9711493
5点

☆w650rsさん
>なにか歴史的なエンジンの一部?と近いのかも・・・
これは蒸気タービンかも、、、これも???酔いがさめてきたぞー。
書込番号:9711549
5点

コータロちゃんさん
>ヒント : 船に積んでる青い箱はなんだろー?黄色い旗になにか書いてあるぞ。
乱視の私にはなにが書いてあるのかよく判りませんです(>_<)
私は降参です^^;;;
ほかの皆さん、お解かりの方はいらっしゃしますか・・?
書込番号:9711569
5点

●コータロちゃんさん、初めまして♪
早速の回答ありがとうございます!
>形からポンプでしょう。置いてある場所から考えると旧三菱造船所で
>排水用として使用していたのでは?
そう云われれば、そんな気がしてきましたよ。でも私にはポンプの形が判りません
(爆)
船のお写真はゴミ回収船(そんな名前の船があるのか)ではないでしょうか?
旗がある方の海面部が、口を開けてるように見えます・・・・
●w650rsさん、スレ主お疲れ様です。
童さんの濱スレ1には、終了間際に横浜に関係の無い富士山の写真を貼り逃げ
したことがありまして・・・(大汗
次回はちゃんとした横浜の写真をと思っていました。
3月に仕事の移動中に立寄ったのですが、日本丸は御化粧直し中でした。
開港150周年なので、また行きたいと思っています。
横浜スタジアムには2回位/月は行くのですけどね(笑)
書込番号:9711670
5点

☆w650rs様 むつらぼしB4様
>船のお写真はゴミ回収船(そんな名前の船があるのか)ではないでしょうか?旗がある方の海面部が、口を開けてるように見えます・・・・
スッゴーイ!よくお判りでした。青い旗(黄色って書いてしまいましたが)には「港をきれいに」の文字がアリマスネ。。。
麺食いのスレヌシ様にはじらしてしまって申し訳ありませんでした。でもこの企画おもろいデンナー。。。
書込番号:9711773
5点

w650rsさん、みなさん おはようございます!
>2009/06/16 19:00 [9708926] テスト投稿です。
実は、ですね〜。PCの調子が悪く (大好きな、『価格ど〜っと、来いっ!』さんのプロフィール画面)
これが、おかしかったので。。。 え〜〜〜〜っ。 もしかして ○○禁??
と、思ってしまい。慌てて テスト投稿したのです(チョア滝汗)。大丈夫でした!(爆)
随分、進んでいますね〜。
また、皆さん、教養の高い方ばかりなので話題についていけません。わたし・・・
ですので、解る範囲でお答えします。
>四枚目は場所当てクイズです^^!
ピンポン〜♪ は、ははははっ 箱根??
> >ヒント : 船に積んでる青い箱はなんだろー?黄色い旗になにか書いてあるぞ。
ピンポン〜♪ ちちちちち 地 地球防衛軍!!
http://www.youtube.com/watch?v=aN5Km4yjUfw
>童さんの濱スレ1には、終了間際に横浜に関係の無い富士山の写真を貼り逃げ
したことがありまして・・・(大汗
次回はちゃんとした横浜の写真をと思っていました。
むつらぼしB4さん、ようこそ〜。(爆)
http://www.youtube.com/watch?v=TyTzYr8wIGI
w650rsさん(舌かみそう・・)
お疲れちゃ〜ん。 あまり、無理せずにガンバッテちょんまげ〜♪
書込番号:9711806
5点

みなさん
おはようございます
童さん
PCの調子が悪かったんですね。
デジタル信号は時々おかしな症状が出ることもありますから・・。
自分も去年ですが、メインボードがぶっ壊れた時には唖然状態でした^^;
では、また今夜^^!
書込番号:9712264
4点

みなさん
こんばんは
只今帰還です。
今夜も、ここどこ?から一発行かさせていただきます<(_ _)>!
童さん
PCはもう大丈夫ですか・・?
書込番号:9714786
5点

こんばんは。
w650rsさんのHNは、既に信用がありますので(舌かみそう)と、言われても・・・
変更は考えない下さいね(笑) HNは、オートバイクから取ったのでしょうか!
お写真、マニアックな問題ですね〜。コータロちゃんさんや、京都さんなら解りそう!
ピンポ〜ン♪ とととと と 東名狩場インター?
では、マジレス 京急富丘! 岡村天神(磯子)!
>PCはもう大丈夫ですか・・?
マイプロフの自己紹介写真(ファンクラブ含む)が全部消えていました。大丈夫です。システム上?の問題でしょうね。
書込番号:9714979
5点

>さて、ここはどこから撮ったでしょうか・・? ベイブリッジがこのように見えます^^
アテズッポだけど新横浜あたりかなー?
書込番号:9715008
5点

童さん
>HNは、オートバイクから取ったのでしょうか!
はい!
これはピンポンです^^
お題のアンサーはBoo〜ッです^^!
コータロちゃんさん
こんばんは
今晩もヨロシクです^^
新横濱・・・
こちらもBOO〜ッ・・です。
ヒントをUPしますね。
書込番号:9715061
5点

さっきから写真、見てるけど〜 なんか、見たような風景なんだよね〜。。。
16号線の小高い所から切った感じだけど〜??
書込番号:9715070
5点

>これを見れば・・すぐわかっちゃうかも^^;;
わっかんないヨー。。。三ツ沢の方かなー。。。童さんは16号っていってたけど。。。
書込番号:9715139
5点

ピンポ〜ン♪ 江ノ島 。
望遠で撮っていたのですね。 うわっ。引っかかった!で。何ミリなの デカク撮れるね♪
書込番号:9715189
5点

あ〜。データ入ってますね。コータロちゃんさんは、ニューヨクタイム中かな?面白かったです(笑)
書込番号:9715225
5点

ピンポ〜〜〜ン!!!!
童さん、大正解^^!
これはVR70-300mmで撮りました。
極たま〜にこんな感じで横浜が見えたりします^^。
童さんには正解の夕陽をプレゼントします^^!
書込番号:9715230
5点

もし〜、わたしが、裁判官だったら、君の夕日に有罪の判決を下します♪
書込番号:9715256
5点

オッどろいたナー!!!江に島からランドマークだけでなくベイブリッジの頭までみえるとは、、、
ちょっと待ってろよ!ただいま難問準備中だからな!
書込番号:9715291
5点

しかも〜 ですよ。よく解像されている。 あ〜〜ん いっちゃいそ〜〜〜(滝汗)いいレンズですね!
書込番号:9715330
5点


コータロちゃんさん
>夕日のトンビ、焼き鳥にして食っちゃいます。。。
私は御蔵島のトンビのクサヤで一杯いきたいです^^;
残念賞ですが、浜辺の美女(彼氏付きのようですが・・)をプレゼントします^^!
書込番号:9715390
5点

黒船でマリンタワーにあります。あてずっぽうだけど・・・
書込番号:9715415
5点

コータロちゃんさん
ステンドグラスのお写真の答えは・・・・・
え〜〜ッと・・
氷川丸と思わせといて、
にっぽん丸!・・でしょうか・・?
書込番号:9715421
5点

黒船はあたってるけど、ありかは童ちゃんも主ちゃんもドッパズレー!!!!!!!
書込番号:9715483
5点

>浜辺の美女!!!こっち向けー!!!美女かどうかわかんないじゃねーか。。。
あたい だったりして〜(爆) おおさんばし? それとも・・・ 船内!
書込番号:9715520
5点

コータロちゃんさん
答え方、間違えました。
船は童さん同様、黒船ですよね・・
ステンドグラスのある場所は・・・日本丸か海皇・・だったりして?!
>美女かどうかわかんないじゃねーか。。。
では、こっちを向かせました(爆!!!)
書込番号:9715525
5点


あ〜ッ!
なんかわかった気がするー!
地下鉄の日本大通の構内にあったような・・・(・・違うかっ!?)
書込番号:9715556
5点

耐震設計、構造計算上から申しまして、左の時計がついた建物かと思われます。フムフム。
書込番号:9715569
5点

>あたい だったりして〜(爆)
身震い〜〜〜!!!
>では、こっちを向かせました(爆!!!)
麺でも食ってなさい!!!
書込番号:9715612
5点

>2009/06/17 21:41 [9715525]
樹脂型枠の専門家としてまして・・・ 乳房の造形に現代科学における発展の極みを感じます。
書込番号:9715676
5点

ありゃりゃ
童さん
専門家の解析は一点に注目されましたね^^!
この美女は夏になるともっとスンゴイことになるのですよ(フッフッふっ〜爆!)
書込番号:9715719
5点

>ふぁいなるあんさー キング!
全賞金は没収です。。。雉も鳴かずば討たれまいに・・・コドモヤノー。。。
>童 友紀さん こどもスナップ作家 耐震設計、構造計算上から申しまして、左の時計がついた建物かと思われます。フムフム。
ピンポーンじゃがのう、耐震設計?構造設計?コータロちゃんをおちょくっとるのかーーーー。。。。
書込番号:9715765
5点

>この美女は夏になるともっとスンゴイことになるのですよ(フッフッふっ〜爆!)
えっ。 んままままままま 真面目に。。。。 ですか。 造形の極みっ でですかぁ。フーッ。
書込番号:9715786
5点

>樹脂型枠の専門家としてまして・・・ 乳房の造形に現代科学における発展の極みを感じます。
>専門家の解析は一点に注目されましたね^^!この美女は夏になるともっとスンゴイことになるのですよ
ナーツヨコイッ ハーヤクコイッ ♪♪
書込番号:9715841
5点

●w650rsさん
●コータロちゃんさん
今日は、とっても楽しい人時をありがとうございました。 横浜、とてもいい街でした。
そして、フルサイズ機を活かした描写とフレームワークのセンスの良さが光っていました!
また、望遠ニッコールレンズの圧縮感もよくでていました。
素晴らしいですね。この板は(爆) 本当によい写真とは・・・ 勉強になります!
こどもスナップ作家 童 友紀
書込番号:9715882
5点

>本当によい写真とは・・・ 勉強になります!
↑ ここ訂正します。 本当に人を焚きつける写真とは、
書込番号:9715993
5点

ウッワー!!!レスの応酬疲れたー。。。
締めくくりです。
ジャックの塔、開港記念館内にあるステンドグラスです。詳細は写真の説明文のとおりです。この船のおかげで日本開国です。
書込番号:9716141
5点

☆w650rsさん
☆コータロちゃんさん
お二方ともお疲れ様でした!
開港のきっかけですね。これがなければ、横浜の発展もなかったわけですね〜!!
>2009/06/17 23:02 [9716141]
こちらの建物ですが・・・構造計算、耐震設計の専門家としましては、
梁の強度が、ニュートン法則において究極の匠技です。はぃ。 では。
書込番号:9716308
5点

コータロちゃんさん
童さん
きょうはチャット状態になってしましましたネ^^;
お疲れでした<(_ _)>!
自分もみなさんの写真たちにかなり学ばさせていただいています。
価格comでの皆さんの写真に触発させられることも多く、いつも唸っています^^!
ましてや、コータロちゃんさんのα900の描写には参りました(やっぱフルサイズはイイです!)
コータロちゃんさんに続き、開国以前の江ノ島の風景でこのテーマの一区切りにしたいと思います^^
ひきつづき、
みなさまのお写真をお待ちしております<(_ _)>!
書込番号:9716345
6点

カンバンハ〜
仕事で遅くなったので話題に乗り遅れました。
江の島からのランドマーク&ベイブリッジ楽しく拝見しました。
定年まで勤めていた前勤務先は敷地が厚木と伊勢原にまたがっていて職場は伊勢原にありました。
気象条件の良い日の午後に屋上へ上がるとランドマーク&ベイブリッジが見えました。
ランドマークから職場が見えるはずだと午前中に行って見ましたがトーゼンながら見えないというかわからないというか・・・大山の麓あたりに見えるはずなのになぁと思いつつ目を凝らしたことがありました。
正月明けの空気が澄んでいる時には新宿の高層ビル群らしきものがかすかに見えたこともありました。
残念ながらカメラは持ち込み禁止の職場でしたのでランドマーク&ベイブリッジの写真はありませんが記憶にしっかり刻みこんであります。
>1.これはステンドグラスです。どこにあるでしょう?
乳房の造形に現代科学における発展の極みを感じます。の クイーンが正解ですね・・・
>2.この船の名前ははなんでしょう?
日本初の蒸気船『観光丸』かと思うけれど星条旗が上がっているので黒船のサスケハナ号かミッシシッピー号でのどちらかですか?
書込番号:9716351
5点

蝦夷狸さん
こんばんは
お疲れ様です!
伊勢原の会社からもベイブリッジや新宿高層ビル群が見える時もあったのですね!?
お盆には墓参りに伊勢原に行くんですけど、霊園から横浜は見えませんよね(>_<);;
ここどこ?
は、また次回のご参加でよろしくお願いします<(_ _)>!
書込番号:9716588
5点

あはははっ、、、もうひとつおまけにワッハッはーーー
蝦夷狸さんともあろうお方が早とちりとは、、、明日またクイズをやる予定。遅刻しちゃだめだよ。
書込番号:9716609
5点

みなさま
おはようございます
すでに、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
大桟橋入出港情報:横浜大桟橋国際旅客ターミナル
http://www.osanbashi.com/arrival/index.html
こちらのHPで大桟橋に来る豪華客船情報と現在のライブ映像が見られます。
では
また今夜^^!
書込番号:9717761
5点

w650rsさん、そしてみなさん、こんにちは。 童友紀さん、削除されたスレのほうで私の写真を見ていてくださったのですね?4枚目の写真ですか?ちょっと、どれだか思い出せないのですが、写真に思いを込めたいと常日頃から思っていますのでメッセージ感が伝えられて良かったです。 横浜は、私の妻と初デートした思い出の街です。とてもいい街ですよね。今、私はアトランタですがこの街もすきです。失礼ながら、写真も貼らせていただきます。
書込番号:9719056
9点

みなさま
こんばんは
ミスターKEHさん
こんばんは
遥々海を渡ったアトランタからのお写真、有難うございます<(_ _)>!
アトランタも歴史ある土地柄、素晴しい建物が多そうですよね。
4枚の写真から、はるか遠くアトランタの夜の香りが伝わってきそうです^^!
お返しに、しょっぱなにもUPしましたが新しくリニューアルされた横浜港の発祥地「象の鼻パーク」の別のカットをUPさせていただきます^^
また素敵なお写真、お待ちしてます^^
書込番号:9719758
9点


わんばんこー。 ご飯食べながら見てました。
○w650rsさんへ
素敵な夜景ですね。拝見しているとカクテルとか飲みたくなりますね!
あのつい立みたいのは、ブルーの光を放つのですね〜。
答え、ランドマークのドッグのとこに、あるやつですか? 何となく・・・
○ミスターKEH さんへ
そうなんです。四枚組写真でした。一枚一枚にメッセージが込められていました。
私が次に写真をアップした直後に消えました(笑)
書込番号:9721005
5点

>ハハハ・・・
>出遅れておまけに大外れ!!!
●蝦夷狸さんへ
こういった掲示板って、綺麗に並ぶ時もありますが、
レスが被ったり、タイムラグがあるところが・・・ また、面白いですね。
昨日の遅レスは、チョアウケました!!
書込番号:9721110
5点

童さん
こんばんわんこ
へっぽこ写真でもよろしければ、カクテルでもど〜ぞ^^;
あのドミノみたいな板は時間ごとに色が変わっていくようです。
実際自分がいた時間に三回色が変わりました。
生で見るとへっぽこ写真よりもず〜っと綺麗ですよ^^!
>ランドマークのあたりに
・・・Boo〜ッです^^
きょうはコータロ兄さんどっかでおいしい水でも飲みまくっているんしょうかね(爆ッ!)
書込番号:9721233
5点

>きょうはコータロ兄さんどっかでおいしい水でも飲みまくっているんしょうかね(爆ッ!)
2009/06/17 21:41 [9715525] 昨日のセクシー写真、あれをみて興奮してたからね・・・ だと思うよ!
もしかして、ザキの店に行かれたかも・・・
書込番号:9721322
5点

☆主さん 童ちゃん
今帰ってぞー。。。今日は突如として昔の友人がトーイトーイ所に旅立っちゃったので送りに行ってきたんだよ。おいしー水もイッパイのんだぞ。。。あいつノンベーだったからなー。。。
もうチョット待っててよ。。。
書込番号:9721596
5点



>ピンポ~ン!山下公園でーっす^^V
チト簡単過ぎたようじゃのう。第二問をだすが、その前に主さんの出題に対する回答を考慮中。童さんの答えと同じ答えを考えていたのだが、それが違うとなると・・・・・むむむッ・・・チト猶予をいただきたい。
書込番号:9721936
5点

☆童さん
>昨日のセクシー写真、あれをみて興奮してたからね・・・ だと思うよ!もしかして、ザキの店に行かれたかも・・・
これは明日にする。。。
書込番号:9721975
5点

これ、解りました! 山下公園でしょう。
で、w650rsさんの問題 2009/06/18 20:19 [9720190] は、難しいねぇ。。。
書込番号:9722025
5点


>いやらしい亀・・・・(大爆笑〜〜しました!!!)
わたしは、あまり想像を膨らませないように自粛しましたけどね〜(汗)
ちと構図がね〜〜(滝汗) でも素晴らしい。写真は、どこまで人の心を焚き付けるのだろうか!
書込番号:9722108
5点

>きょうの「ココどこ?」イッテみたいと思います。お題はこちらです↑^^
思い出したぞー。。。この鉄骨の上は分厚いガラス張り。酔っ払いのふぁいなるアンサー。。。
赤レンガ倉庫の1階!!!!!ドウダー!!!!!
書込番号:9722114
5点

>これはどうですか???アテテミテーーー。。。
ピンポーン♪ 山手教会っ!
書込番号:9722119
5点

↑ 巨船
>赤レンガ倉庫の1階!!!!!ドウダー!!!!!
コータローちゃんさんに、1000点。 せーの ドン!
書込番号:9722134
5点

コータロちゃんさん
童さん
>赤レンガ倉庫
BoBoo〜ッ
実は↑ここの右側で人が覗いている場所にあるのですが、明治時代の貨物線の軌道を変えるターンテーブルの遺溝なんです。
ちょっと難問でした<(_ _)>
で、
コータロ兄さんの像のアンサー
これはですね・・・港が見える丘公園の近くにあったような気がします・・・母子像だったかな・・?
書込番号:9722169
5点

↑純ちゃん あ〜〜。 フランス山ね! 感動したっ!
書込番号:9722172
5点

童さん
そうそう!
フランス山の下からから上がって、風車んとこ上がっていくとこから港が見える丘公園のとこだ!!!
書込番号:9722194
5点

>ちょっと難問でした<(_ _)>
クッソー、明日はもっと難問持ってきてー。
>コータロ兄さんの像のアンサー
これはですね・・・港が見える丘公園の近くにあったような気がします・・・母子像だったかな・・?
>↑純ちゃん あ〜〜。 フランス山ね! 感動したっ!
正解ですねー。愛の母子像 フランス山でした。
それではまた明日、、、おやすみ、、、、
書込番号:9722219
5点

↑ ブルース・リー(横浜中華街から密かに、この板を楽しんでいる。。。 と言う。)
あたっ! 熱たっ! 熱たっ! お茶〜〜っ。
今、ジャスミン・ティーを呑みながら、見たんですよ。とても参考になります!
w650rsさん。コータロちゃんさん。 あ センキュ〜 ベリー マッチョ!!
http://www.youtube.com/watch?v=1NI5e04LwVE
書込番号:9722262
5点

みなさん、こんにちは。
こちらのスレッド、とても楽しそうですね! 横浜のこと、写真のこと勉強になります。
ずーとロムしてたんですが、我慢できず、どーしても書き込みしたくなりました!
今日も、写真クイズをやるのですか!
僭越ながら・・・ 私がオープンニングを勤めさせて頂きます。 かしこ。
http://www.youtube.com/watch?v=-l7JSu8TR5E
書込番号:9724182
5点

☆w650rsさん みなさん こんにちは
☆童 友紀さん
第7艦隊音楽隊 << 錨を上げて >> 米海軍のテーマ曲、懐かしいですね。子供の頃港祭りのパレードで行進してましたね。子供心にこれと米陸軍の << 双頭の鷲の下に >> はカッコイー!!!っていつもおもってましたよ。55年くらい前の話でした。
さて横浜にはキング、クイーン、ジャックと呼ばれる塔があります。この中でジャックの塔はY50を記念して建てられ、今年がY150ですから塔齢100歳となります。横浜市には建造物として現在14の国指定重要文化財があり、ジャックの塔はその中のひとつです。
疑わしい話ですが、もうひとつ重要文化財に登録申請予定中の第4の塔があるそうです。名称はジョーカーの塔、(ジョーダンの塔とも呼ばれる)これはどこにあるでしょう?してその高さは?本日の第一問です。なお公平を期するため、正解は本日午後9時以降の公示となります。悪しからずご了承下さい。
書込番号:9724540
6点

こんばんは。
◎コータロちゃんさんへ
「横浜三塔物語」のご説明、ありがとうございます。歴史を感じました!
☆w650rsさん ここで、いったんCMを入れます。
http://www.youtube.com/watch?v=0nvBPQhKqRo&feature=related
※写真は、ビビットで撮影。色を濃くしてます。私のハートと一緒です(汗)
横浜四季の森公園から紫陽花です。
書込番号:9724715
5点

みなさま
こんばんは
只今帰還です。
おーっと
今日はウラ番長に先越されてしまいました^^;
オープニングンテーマ、どうもです^^
さてさて、
コータロちゃんさんからのお題、
横浜第4の塔、ジョーカーの塔ですね。
この写真の建物はどっかで見たことあると思うんですが、ぱっと出てきません(>_<);
童さん、判りました?
う〜んもうちょと考えて見ます^^
それでは私からもクエスチョン、
ここはどこ?
書込番号:9725160
5点

>それでは私からもクエスチョン、ここはどこ?
フフフっ・・・・カンタンよのー。。。
くいーんずすくえあ以外にありえない!!!!!
書込番号:9725218
5点

わかった〜!
冗談の塔は
大桟橋の手前のHAMA・CAFEと大桟橋診療所の間にあります!
高さは5メートルくらい?
書込番号:9725225
5点

> くいーんずすくえあ以外にありえない!!!!!
ピンポーン!
地下鉄MM21の上のエスカレーターのところでした!
大当たり〜〜〜。
ちょっと簡単すぎましたね^^;
書込番号:9725237
5点

>冗談の塔は大桟橋の手前のHAMA・CAFEと大桟橋診療所の間にあります!高さは5メートルくらい?
これはこれは大変イッパイおみそれしました。高さは6mチョットあるかな?道行くオバサンの身長から考えると、、だけど。9時前に正解出ちゃったですねー。
書込番号:9725272
6点

これはみたことありませーん!!!でもオモシロいですね。実物見たいです。右下の大昔のサントリーおじさんみたいな人に郷愁を感じます。
書込番号:9725373
5点

あちゃ。
乗り遅れた、時間過ぎてしまいました!
実は、ファンメールとかチェックに追われてまして(汗)
コータロちゃんさんの問題は、場所が解っていただけに悔しい。 トホホ。。。
書込番号:9725452
5点

童さんのジョーカー、ゲー術的に撮ってますねー。
チョットお風呂たいむ。かみさんが汗臭いっていってるから・・・。。。
書込番号:9725493
5点

w650rsさん。
>第二問いきます。
JR桜木駅町駅にある 壁画??
書込番号:9725514
5点

w650rsさん、コータローちゃんさん、童さん
みなさま、こんばんは!
w650rsさん、コータローちゃんさん、童さん、またお邪魔します。
いや〜皆さんのお写真すてきですね。
よく、問題にされるようなお写真撮られていますね。
みなさんの感性のなせるワザさんでしょうね〜
横浜初心者には勉強になります。
今日は初心者向けの問題を考えてきました(汗
写真の飛行船に描かれているマスコットにちなんだ問題です。
横浜開港博のマスコットのたねまるは何の木の精霊でしょうか?
解った人はボタンを押して回答をどーぞ!
1.どんぐりの木
2.ヤシの木
3.タマクスの木
4.杉の木
書込番号:9725760
6点

むつらぼしB4さん
こんばんは
横浜開国150周年のPR飛行船がとんでいたんですね^^
そういえば、たねまるってなんの種とかあまり気にしていなかったです。
たぶん1番のどんぐり・・・でしょうか?
童さん
>JR桜木駅町駅にある 壁画??
おしい!!
コータロちゃんさん
>右下の大昔のサントリーおじさんみたいな人に郷愁を感じます。
そういわれてみれば、サントリートリスでしたっけ??
なんか似ていますよね^^
書込番号:9725863
5点

★コータロちゃんさん
私は、年中、臭いと言われます。家族から・・・
この間、衝撃的だったのは、私が家に一人でいて、あとから家族が帰ってきて、一言。
玄関の扉を開けた瞬間に、私が居ることが、すぐ判ったそうです。
スレ主旨から外れて、すんまそん。w650rsさん。。。
★w650rsさん。。。
>>JR桜木駅町駅にある 壁画??
>おしい!!
んじゃ。関内駅? もうわかんない(爆)
★むつらぼしB4さん
いらっしゃ〜い! 答え。3?
書込番号:9725904
5点

w650rsさん、どもどもです。
一人目の回答としては、お約束の残念な回答ありがとうございます(笑
今度は私が絵の回答を!
桜木町がだめなら、横浜でどうでしょうか?!
書込番号:9725920
5点

童さん
せーかいです!パチパチパチ
私も問題作りながらネットで調べました(汗
以下に書いてありますので、覗いてみてください!
http://www.tanemaru.com/tanemaru/index.htm
書込番号:9725950
5点

童さん
>玄関の扉を開けた瞬間に、私が居ることが、すぐ判ったそうです。
いやいや、これは他人事じゃありません・・・・
自分も同じことカミさんに言われたときは、少なからずショックでした^^;;;
(これってカレー臭???!ってついに俺もか・・・・)
第二問の答えは
地下鉄日本大通の改札を出て右側にあるレンガで出来た壁画です^^
書込番号:9725992
6点

ありゃりゃ
むつらぼしB4さん
先に答え出しちゃいました(>_<);;
ところで、最近のむつらぼしB4さんの力作も横浜に限らずお願いします^^!
童さん
アジサイの花、
これは綺麗な色が出ていますよね〜!
アジサイの紫系の色ってなかなか難しいんですよね。
書込番号:9726070
5点

ふたたびこんばんは
☆むつらぼしB4さん
参戦歓迎です。あの飛行船の右側面、はじめてみました。ダイワハウスだったんですね。右側面の文字の方がちょっと夢がありますよ。
一緒に飛んで!!!
昔は日立のキドカラーってのがよく飛んでたなー。この飛行船はツェッペリンだからドイツ製ですね。この写真ハマスレ1の再掲載かも。。。マーイーか。。。
書込番号:9726185
5点

w650rsさん、みなさん、こんにちは。
新潟在住ですか、鎌倉は大好きな町です。
歴史と文化が大切に残っていて、町そのものが文化遺産という感じです
>横浜はもちろん、鎌倉や湘南また東京などなど、
と言うことですので、港つながりと言う事でご容赦下さいm(__)m
書込番号:9726207
7点

コータロちゃんさん
>この飛行船はツェッペリンだからドイツ製ですね
なっなんと!
今でもツェッペリンってあるのですね!
自分はロックバンドのレッド・ツェッペリンが大好きでした^^
といっても、自分の音楽は80〜90年代が中心でしたが・・(って、まったくすれ違い!!でした〜〜)
書込番号:9726260
5点

童さん 主さんもですか。まだお若いのに、、、
カレーのにおいってもしかして加齢臭のこと?まっさかー!!!
書込番号:9726268
5点

>今でもツェッペリンってあるのですね!
いまでも作ってますよ。先日TVで工場というのか造船所というのかやってましたよ。
書込番号:9726394
5点

ろーれんすさん
こんばんは
お写真有難うございます<(_ _)>
やはり、湘南と言えば江ノ電ですね!!
四枚目の鹿さんはこのスレッドに初登場の癒し系ですね^^!
では、私も湘南イッテみます^^
書込番号:9726419
8点

●w650rsさん
答え早過ぎましたか・・・すみません(汗
湘南のお写真良いですね。もう少し先の平塚海岸の写真添付してみますね。
富士の容姿がそちらからの方が良いですね。
●コータロちゃんさん
お風呂でしたか。ツッェペリンの側面ですが反対側もどーぞ。
(こっちもダイワハウスでした・・・)
海王丸とのコラボ最高ですね〜
●ローレンスさん、初めまして!
新潟から鎌倉に来られたのですか!?
鎌倉良いですよね〜
鎌倉八幡の源平池の写真をどーぞ!
書込番号:9726773
7点

●ろ〜れんすさん
↑のお名前、間違えていました。すみません(汗
書込番号:9726829
4点

みなさま
おはようございます
むつらぼしB4さん
お写真、有難うございます。
平塚の富士をバックの夕景
後方からたち込んでくる黒い雲が、良い雰囲気が出ていて気に入りました^^!
二枚目の源平平の桜、
4月の桜スレで拝見したお写真の別のカットですね。
懐かしく思いました^^(ほんの2ヶ月ちょっとの時間ですが・・)
またのお写真、お待ちしております<(_ _)>!
童さん
おはようございます。
きょうの夕方以降は用事があるので、進行のほどお願いできますでしょうか・・?」
(22時くらいにはもどれると思います)
書込番号:9727583
5点

あちゃ〜
たびたび失礼しましたぁ〜
むつらぼしB4さん
お名前間違ってしまいました・・<(_ _)>
書込番号:9727749
5点

☆むつら星B4さん
>右も左もダイワハウチュ(笑
アッレーッ!!!5月9日から6月2日の間に改装したのかかなー?それとも兄弟船?
書込番号:9727831
5点

これからでかけますが、問題をひとつ
このスレの写真の中に国の重要文化財が3箇所ありました。ひとつはジャックの塔こと横浜開港記念館ですが、残りふたつは???チト難しいかな?ソーでもないか。。。
書込番号:9728081
5点

☆むつら星B4さん
わかったぞー!
ダイワハウス、一緒に飛んで、の文字の周辺見たら四角い枠がある。文字だけ貼り替えたんだよ。。。
書込番号:9731016
5点

みなさん、こんばんは〜
●w650rsさん
桜スレ楽しかった♪ でもよくあの写真が別カットと判りましたね!
さすがです。
●コータロちゃんさん
兄弟船ではなかったのですか!?
思わず鳥羽一郎の「兄弟船」を口ずさんでいました。
♪波の谷間に命の花が〜〜♪
さて、国の重要文化財ですが、「三渓園」、「首里城」ではないでしょうか?!
書込番号:9731148
5点

w650rsさん、みなさん。 こんばんは。
朝、早くから出かけてまして、途中寄り道しましたが、今かえってきました!ヘロヘロ、ぴっぴー
>国の重要文化財は、な〜んだ?
マリンタワーと外人墓地です。 全力で考えました! ちょっと疲れています(笑汗)
書込番号:9731359
5点

☆むつら星さんこんばんは
>さて、国の重要文化財ですが、「三渓園」、「首里城」ではないでしょうか?!
三渓園は半分ピンポーン!これはびっくりなのですが、横浜にある建造物の重要文化財14の内、実に10物件が三渓園にあるのです。ですからどの写真にある三渓園の何かをお答えしてチョ。。。首里城は世界遺産だけど写真はありませーん。でも重要文化財なのかこれから調査してみます。あともうひとつあるよ。。。わかるかなー。
書込番号:9731363
5点

●コータロちゃんさん、こんばんは
三渓園はw650rsさんの写真にある○重の塔!?
三渓園は童さんから教えてもらいましたが、まだ行けていないのです。
ほんとは、桜の季節にいきたかったのですが、コータロちゃんさんの
お勧めの季節はいつですか?
首里城ではないとすると、「ドックヤード」or「赤レンガ倉庫」ですかね??
書込番号:9731476
5点

みなさん
こんばんは〜^^!
たったいま無事帰宅しました〜ッ
遅くなってスイマセンでした。
さてさて、
まず、コータロ兄さんの今日のお題は、
三渓園三重塔とドッグヤードで〜っす^^!
むつらぼしB4さん
こんばんは^^!
今朝方の誤植は失礼しました<(_ _)>!
源平池の桜のお写真は桜スレの時、その後も見ていましたので別のカットとすぐ判りました^^
童さん(ご主人様!)
お帰りなさいませ!
私もたった今、お帰りになりました〜^^
今日はカミさんとデートしてました^^;
(ついでに、夜景も・・)
きょうは先ほど撮ったばかりの、新鮮な東京の夜景をUPしてみようと思います。
書込番号:9731678
7点

●w650rsさん、こんばんは!
夜景デートからのお帰りですか?
2枚目のトーキョウタワー素敵ですね。タワー以外は白黒っぽく見えます。
もしかして、写っている女性は奥様??
新鮮なお写真、ご馳走様でした(笑
書込番号:9731879
5点

むつらぼしB4さん
>もしかして、写っている女性は奥様??
ハッハッハ〜・・
ご想像にお任せします^^
二枚目の写真は冬の時期より周りの木々が覆って若干暗い感じになってきたので
実際よりほんの少し明るめに撮りました。
書込番号:9731970
5点

w650rsさん、皆さんへ
奥様とデートとは、チョア羨ましいです。私は、余所の奥様方の機嫌を撮ってました。
汗だくになって帰ってきて、娘と風呂がかち合ってしまったので、舌をペロペロ出しながら〜
「一緒に入ろう」って、言ったら。。。 完全無視されました(爆)
今、皆様の夜景とか、クイズに癒されています!
以上 すみません。報告終わります。
※写真は、白黒を除き、無編集です。
書込番号:9732075
5点

☆主さん 童さん むつらさん
正解者多数につき賞金は3分の1ずつということで、、、
ところでコータロちゃんは今日三渓園にいきました。1枚ぺッタンコ。
>コータロちゃんさんのお勧めの季節はいつですか?
四季それぞれ好いところはありますが、コータロちゃん的に一番すきなのは秋の紅葉です。去年のをぺッタンコしときます。
書込番号:9732218
5点

>もしかして、写っている女性は奥様??
えっ。 ど どどどどどどどどどどどどと 何処!?
クロップして、お守りに入れておこうかと・・・想いました(汗)
東京タワー綺麗に撮れていますね。アチョア素敵です。
私が、デートしていたら・・・ きっと、こんなセリフを残しているでしょう!
もし〜 私が裁判官だったら、君の瞳と青いネオンに有罪の判決を下します。と〜
まじ、デートしてみたいです。 その前にリーブ21の無料お試しコーナーに・・・
では、汗と涙の面パッチを貼らせて下さい(汗笑)
書込番号:9732250
5点

>一緒に入ろう」って、言ったら。。。 完全無視されました(爆)
よくぞご無事で。。。。
実は今チョット前までお客さん、それがねー・・・ないしょ。。。
書込番号:9732255
5点

★コータロちゃんさんへ
>実は今チョット前までお客さん、それがねー・・・ないしょ。。。
ニュー・ヨークですね。少子高齢化問題もありますし・・・
手を尽くして打開しないと、
日本の未来も ウオゥ ウオゥ♪ 世界が羨む イェー イェー ですね!
連日、クイズを考えて頂き、ありがとうございます。
横浜関連、いい勉強になります。そして、エンジョイ(古っ)できます!
三渓園のお写真拝見し、詫び錆びを感じます。実はですね〜。あそこに行くと、どうやって
切り取ろうかと、イメージが湧かないのです。風景を表現するのは、難しいですね。
なので、とても参考になります。
★むつらぼしB4さん
2009/06/20 00:19 [9726773]
平塚海岸のお写真、サイコーですね。今日、そこにあるアリーナに行ってきました。
板と関係ない写真を載せてしまいましたが、、、 そんなのアリーナ?
なんて、怒らないで下さいね!
★w650rsさん。
横チンじゃなかった。横レス失礼しました(爆) 明日も仕事で遅いです。かしこ。。。
書込番号:9732335
5点

童さん
今日は大変ご活躍されてたのですね^^
>今日、そこにあるアリーナに行ってきました
あのあたり、年に2〜3回くらい行ってます^^
ところで、
もうすぐ当初の200レスに届く所ですが、どうしましょう・・?
多少閲覧スピードが遅くなってきました・・・・。
で、次のスレッドは横浜大大大!先輩のコータロ兄さん(勝手にスイマセン・・)にバットンタッチと言うのは・・いかがでしょうか・・・・?
書込番号:9732378
5点

★w650rsさんへ
>もうすぐ当初の200レスに届く所ですが、どうしましょう・・?
あいや〜 。 実はですね〜。 もし、その質問が私に向けられたらですね!
非常に恐く想ってました(滝汗)
まさかですね。閉じろとも言えないですし。。。 1500レスまで やったら〜
なんて、言えない訳でして。。。(爆)
今回、私が勝手にw650rsさんにお願いしまして、
辛抱強く、また笑いの渦に巻き込まれずにですね。
ガンバッテやって戴いたこと感謝しております。ありがとうございます。
私は、隠居の身なので・・・ そのことについては、なんとも。。。
ただ、これは、言えますね〜(笑)
コータロちゃんさんが元気♂なのは、間違いないです。はいっ!
マジレスと致しましては・・・
私は、掲示板の番人では、ありませんので仕切ることは出来ません。
なので、w650rsさんが続けてもいいわけですし、一度〆るもよし。
当然他の方が、はじめられてもいいわけですね。
このスレッドの方向づけに関しましては、恩大将にお任せ致します!
あ〜ぁ。眠れなくなっちゃう。頭が、チョア痒い(爆)
書込番号:9732473
6点

みなさん
おはようございます
童さん
おはようございます。
コータロちゃんさんのお題のお答えもまだ出ていませんし、
途中で〆たり新スレッド移行するってのもなんなので、この際400レスあたりまでイッテ見ましょうか^^?
閲覧していただいて、これから参加される方々もいらっしゃるとも思います。
PCの負担も考慮して200で〆ることをスタート当初申し上げましたが、
もう200レスまで延長してみようと思います。
ですので、
皆さまのお写真、
引き続き、お待ちしておりますので
ヨロシクお願いいたします<(_ _)>!!
書込番号:9733355
7点

みなさま、こんにちは♪
今日の横浜地方は生憎の天気ですが、みなさま写真撮られていますか?!(笑
●w650rsさん
スレ主大変でしょうが、無理せずゆっくり、のんびり行きましょう!
これからも、よろしくお願いしますね。
あ、写真に写っている?!奥様にもヨロシクお伝えください(笑
●童 友紀さん
昨日は平塚遠征お疲れ様でした。
アリーナで動きのある被写体を見事捉えられていますね。
さすがこどもスナップ作家さん! 子供への愛を感じます。
●コータロちゃんさん
ご回答ありがとうございました。秋がお好きですか。
古い建築物(文化財)に紅葉のお写真素敵ですね!
よし、今年中には必ず行くぞ〜〜(笑
書込番号:9734411
6点

連投すみません。↑は全然、横浜に関係なかったですね(汗
本日、野暮用があり横浜に出没しました。土砂振りの中で1時間もいませんでしたが、
問題用の写真を撮ってまいりました。
さてさて問題です。写真の場所はど〜こ〜だぁ〜?
回答は本日の22時以降に発表します(笑
書込番号:9734462
7点

みなさん、こんにちは。このスレ延長、大歓迎です。横浜の写真をもっと見てみたいです。 さて、むつらぼしB4さんの写真はいったいどこなのでしょうか?タイル?の天井の絵がなんて美しいのでしょうか!気になるなー。 私の写真は職場の前の広場にて。この辺でいつも撮り歩いてます。
書込番号:9734580
7点

w650rsさん、みなさん。
こんにちは。
はじめまして。
m(__)m
なんだか物凄い盛り上がりのスレですね。
横浜は年1〜2回しか行きませんが湘南(江ノ島茅ヶ崎)はまず季節ごと訪れています。
つたない画像ですが少しだけアップさせてください。
昨年横浜に行ったときのものです。
書込番号:9735114
7点

湘南等の夜景です。
自宅がネット接続していない携帯ユーザーなもので
なかなかスレのスピードについていけませんが
迷惑にならないようROMさせていただきたいと思います。
いきなりの連投、失礼しました。
書込番号:9735139
7点

むつらぼしB4さん
こんばんは
アリーナとお得意のお花の写真、
有難うございます^^!
むつらぼしB4さんの写真はホント綺麗に撮られているので、とても参考になります^^
さて、今日のお題は
むっフッフ〜〜^^
ここですね。
書込番号:9735673
6点

ミスターKEHさん
2度目のご参加、有難うございます!
またまた海を渡って
アトランタからの雰囲気のある夜景、有難うございます<(_ _)>!
特に2枚目のシャボン玉に街のイルミネーションも写っていますよね・・
これはなかなか洒落ていて気に入ってしまいました^^!!
またのお写真、
楽しみにしておりま〜す^^!
書込番号:9735781
5点

すえるじおおりば さん
こんばんは
おお〜っと!
8枚のお写真!有難うございます<(_ _)>!
最初の4枚のハマのお写真は私の撮るポイントと近い位置で撮られているので、なんか親近感が沸きました^^
次の4枚のお写真、
これは新鮮な夜景ですよね〜!
特に湘南平とヤビツ峠のお写真は良い雰囲気がすごく出ていて気に入りました^^!
余談ですが、
3年くらい前に、自転車のロードレーサーでチームの仲間とヤビツ峠でトレーニングで走ったことを思い出しました^^;;
またのご参加もヨロシクです^^!
書込番号:9735850
5点


w650rsさん、こんばんは♪
>私からも本日の「ココどこ?」
からいきます! 答えは大桟橋の乗船口(アテズッポです・・)
私の回答はもう少し後で・・・・
書込番号:9736668
5点

むつらぼしB4さん
ありゃりゃ・・・
判っちゃいましたか。
正解です!!!
書込番号:9737049
6点

では、私も回答します♪
●w650rsさん
>ありゃりゃ・・・
>判っちゃいましたか。
>正解です!!!
そのまま、お返し致しますよ〜ん(笑
●ミスターKEHさん
初めまして♪ よろしくお願いします。
海外からのご参加ですか! 少しでも楽しめるお写真をと思いますが、なにせ
写真も横浜も初心者でして・・・(汗
●すえるじおおりばさん
初めまして♪ 湘南平からの夜景ありがとうございます。
夜のお写真素敵ですね〜。
今度、地元の湘南平、私もチャレンジしてみたいと思います!
●コータロちゃんさん
4枚の写真は「開港記念館 ジャックの塔」ですか?!
すごい雰囲気の建物ですね! 見てかっこいいと思いました!
さて、回答は山下公園でした。w650rsさんのお写真が綺麗ですね。
見た感じはタイルが貼られているみたいでしたよ(間違っていたらすみません)
これは、「インド水塔」と呼ばれるものです。
説明プレートの写真を添付します。見てくださいね。
書込番号:9737264
6点

むつらぼしB4さん
いや〜ッ
スンゴイ土砂降りの状況で撮影なされたのですね!!
ランドマークタワーも雲でスッポリ!
同じD40使いの気合をいただきました<(_ _)>!!!!!!!
またの機会には是非、湘南平のお写真も期待しております^^!
書込番号:9737474
5点

w650rsさん、みなさん こんばんは。
いや〜 ペース早いですね! 凄い盛り上がりです!!
当初、200レスと聞いたので、それぐらいなら何とかついていけるだろう。と
老体に鞭打って、いつもよりテンション、チョア上げてきました(爆)
w650rsさんに一方的にスレ主をお願いした、申し訳ない気持ちもありましたので・・・
そんな心配は、不要でした(爆)
お仲間が増え、なによりもw650rsさんが超パワフル!!
>途中で〆たり新スレッド移行するってのもなんなので、この際400レスあたりまでイッテ見ましょうか^^?
それは、全然OKですけど〜♪
私は、ハマスレ1、2、3含めると、えらい数レスしてます(爆)
ちょっと、飛ばしすぎて疲れが出てきたようです(滝汗) ヘロヘロ、ピッピー!
なので、新鮮ネタを仕入れて、またお邪魔しようと思います!
(ナンだカンだ言って、直ぐ来たりして・・・笑)
w650rsさんを、応援します。 頑張って下さい!
※写真は、平塚アリーナに飾ってあった七夕です。間もなく開幕です。
書込番号:9737883
5点

童さん
お帰りなさいませ^^!
もう棚ボタ
いえ、失礼 七夕の季節がやってきたのですね〜!
> 私は、ハマスレ1、2、3含めると、えらい数レスしてます(爆)
>ちょっと、飛ばしすぎて疲れが出てきたようです(滝汗) ヘロヘロ、ピッピー!
ハマスレの元祖1と2は、価格comでも歴代3番クラスまでとんでもなく伸びに伸びた巨大スレッドでしたから、それ相当の御苦労と体力気力をお使いになったことはお察しできます。
しかしながら、
童さんの「横浜」に対する愛情には叶いません!
なので、合間合間のご登場を力に、あともうちょいと「イッテQ」^^: しようと思いますので、今後のご登場は是非とも! よろしくお願いいたします<(_ _)>!!!!!!!!。
書込番号:9738050
5点

みなさん お早うございます。チョンマゲ〜♪
わたしは、頭がよくないので、クイズを考えることができません。
はっきり、悪いといえば、いいじゃん(爆)
でも唄は、歌えます。ちょっと、参加します。
http://www.youtube.com/watch?v=b5OdOaN8ejI&feature=related
つまり、こう思うのです。歌は、平和です。 by 横浜市歌
書込番号:9739008
5点

みなさま
こんばんは
今週も横浜および近郊、はたまた海を越えてのご自慢のお写真たちを
心よりお待ち申し上げておりますので、よろしくです<(_ _)>!
横浜では開港150年としてすでに写真をUPしていただいておりますが、このようなイベントも行われました^^
http://www.youtube.com/watch?v=1u3hMbQnfDM&feature=related
さて
今週も「ココどこ?」からイッテみたいと思います^^!
定番ではない角度からのMM21です。
書込番号:9740915
5点

おっと
童さん
横浜のビーナス
可愛らしいピースのお写真、有難うございます^^
ビーナスちゃんのお写真をみたら梅雨のジメジメが吹っ飛びそうですネ^^!
書込番号:9740953
5点

☆w650rsさん
>定番ではない角度からのMM21です。
コットン大橋あたりから望遠で?ちがうかなー?
書込番号:9741259
5点

これは一昨日三渓園で撮った写真ですが、ナンカ変だぞ。では何が?を考えてチョ。。。
書込番号:9741392
5点

コータロちゃんさん
こんばんは
今週もヨロシクです^^
コットン大橋あたり・・・
ん〜〜ン
オシイ・・!
きのうの三渓園の写真もUP・・<(_ _)>です^^;
書込番号:9741480
5点

あっ
失礼しました^^;
どうやら入れ違いのUPでしたネ。
甲羅干しの亀にすっぽんが紛れ込んでいる!
でしょうか・・?
書込番号:9741505
5点

>甲羅干しの亀にすっぽんが紛れ込んでいる!でしょうか・・?
大当たりです。次問検討中。。。
書込番号:9741537
5点

みささん、こんばんは♪
今日も「インド式水塔」のことを・・・
この水塔は山下公園の大桟橋寄りの隅っこにポツンとありました。
(ローソン横と云ったほうが良いかもしれません)
結構、内・外装とも凝った造りで雰囲気がよかった感じがしました。
この水塔は塔のの上部から水が出て、塔を伝わって落ちるんだろうな
と考えました。
そこまでは良かったのですが、どうやって水を飲むのだろうと、ふっと
疑問に思った次第です。
手ですくって飲む? いやいや口をつけて飲む? コップを使うんだろうか?
インドにこういうのあるのかな?
このことを考え始めたら、寝不足に陥ってしまいました。
誰か教えて〜! すっきりして今日は寝たいです(笑
よろしくお願いします。
書込番号:9742056
4点

☆むつら星B4さん
>手ですくって飲む? いやいや口をつけて飲む? コップを使うんだろうか?
インドにこういうのあるのかな?
このことを考え始めたら、寝不足に陥ってしまいました。
誰か教えて〜! すっきりして今日は寝たいです(笑
よろしくお願いします。
普通の水のみ場だよ。塔の下の4枚目の写真の中央部に4箇所の上向きの噴出口がありました。コータロちゃんの子供の頃ここで水を飲んでいた記憶があるよ。たしかバルブのハンドルがなくて水は出っ放しだったような・・・。
書込番号:9742243
5点

コータロちゃんさん
時間も結構経過したので・・・
答えはコットンハーバーに程近い↑ここでした。
もうお解かりですね^^
次の機会にはここで夜景も撮ってみたいな〜っと考えてます。
昔はあのBARで飲んだこともそう言えばありましたっけ^^
夜のイメージは
http://www.youtube.com/watch?v=58btpkD69t4
こんな感じでした^^;;
むつらぼしB4さん
こんばんは
インド水塔の水の飲み方について、
以前は水道の配管もあって普通に飲めるように造ってあったそうですが、今は配管ごと撤去されたので、どうやって飲むのかの疑問は私も同じでした^^
書込番号:9742337
5点

●コータロちゃんさん、こんばんは!
>普通の水のみ場だよ。塔の下の4枚目の写真の中央部に4箇所の上向きの噴出口
>がありました。コータロちゃんの子供の頃ここで水を飲んでいた記憶があるよ。
>たしかバルブのハンドルがなくて水は出っ放しだったような・・・。
オーそうなんですか!、またこの「インド水塔」を利用されたことがあるの
ですかぁぁ〜 凄い!!!
噴出口ですが、気が付きませんでした(汗
これで、疑問は解消されました。どうもありがとうございました!
●w650rsさん、こんばんは!
お写真ホテルの位置で、昨日行った山下公園より横浜駅寄りだと
思いますが、どこかわかりません。
桜木町あたりなんですかね?!
インド水塔奥が深そうです(笑
もう一度、復活させて欲しいですね。
あ、上では「インド式水塔」と書きましたが、正しくは「インド水塔」の間違えです。
ごめんなさい。
書込番号:9742521
5点

むつらぼしB4さん
UPした瑞穂埠頭の写真は、
JR東神奈川からほど近いです(徒歩5分くらい?)。
インド水塔の疑問、解決して今日はすっきり眠れますね^^!
書込番号:9742674
5点

☆w650rsさん
>次の機会にはここで夜景も撮ってみたいな〜っと考えてます。
昔はあのBARで飲んだこともそう言えばありましたっけ^^
夜景是非お願いします。このBAR昭和20年代からやってるみたいですね。米軍の輸送隊が近くにあるので、昔はそこの兵隊さんが主なお客さんだったのかもね。
本日の最終問題です。写真の京都か鎌倉にあるような雰囲気のお店はどこでしょうか?
書込番号:9743004
5点

☆童 友紀さん
>コータロちゃんさんが元気♂なのは、間違いないです。はいっ!
これが事実なら嬉しいんですがねー。。。
書込番号:9743057
5点


コータロちゃんさん
>オッどろいちゃうなー!!!おぬし、横浜を相当徘徊しとるな。。。
いえいえ、
相当ってことはありませんが、
学生時代に良く通っていた中区の某バイク屋の方々にハマを色々と教えていただきました^^;;;
書込番号:9743148
5点

w650rsさん みなさん、こんにちは
◎コータロちゃんさんへ
>☆童 友紀さん
>>コータロちゃんさんが元気♂なのは、間違いないです。はいっ!
>これが事実なら嬉しいんですがねー。。。
私なんかですね。コタツで転寝してたんですが・・・ 気がつくと!
コタツが持ち上がっていたんですよ〜(滝汗) テントの強度って、凄いですね!
書込番号:9744495
5点

w650rsさん みなさん こんにちは
☆童 友紀さん
>私なんかですね。コタツで転寝してたんですが・・・ 気がつくと!
コタツが持ち上がっていたんですよ〜(滝汗)テントの強度って、凄いですね! 2009/06/23 11:05 [9744495]投票ありがとうございました。
コータロちゃんなんかズーッとまえ、掛け布団つきやぶって大穴あけちゃったんダゾー。。。まっさかー!!!
先週土曜日の三渓園、睡蓮をどうぞ。
書込番号:9744732
5点

w650rsさん、みなさま、こんばんは♪
●コータロちゃんさん、昨日はグッスリ寝れました。ありがとうございました。
睡蓮のお写真いいですね〜。三渓園ますます行きたくなりましたよ!!
睡蓮の花ことば「清純な心」「甘美」「優しさ」「信頼」「純情」「信仰」
(白)「純粋」「潔白」だそうです。
花ことば:http://www.hanakotoba.name/archives/2005/09/post_113.html
●童さん、平塚の七夕祭りもうすぐですね。毎年一眼を持った方がたくさん
いらっしゃいます。
今年は私も仲間入りしてみます。
七夕詳細:http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/tanabata/
●w650rsさん、こんばんは♪
>UPした瑞穂埠頭の写真は、
>JR東神奈川からほど近いです(徒歩5分くらい?)
回答の詳細ありがとうございます。ここも足を運んでみたいと思います。
今日は、先日の日曜日の最後の写真になります。レンガ造りの素敵な建物でした。
歴史のある建物なんですね!
横浜開港記念館:http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kaikou/
書込番号:9747473
5点

みなさん
こんばんは
きょうは寄り道してきました^^;
じつは、瑞穂埠頭の夜景を撮りに行ってきました。
スターダストは営業していましたが、ポーラスターはパーティーなどの予約があるときのみ営業しているようでした。
童さん
いやいや・・・元気で・・なにより(爆!)ですね^^
お写真の綺麗な女性は奥様?・・・でしょうか・・^^
コータロちゃんさん
先ほど、リクエストにお応えするべく瑞穂埠頭の夜景を撮ってきましたよ〜^^!
ポーラスターのネオンが消えていたのは少々残でしたが、スターダストは元気に営業してました!!!
リンクを貼るのは差し控えましたが、スターダストのHPは日々更新しているようですよ^^!
むつらぼしB4さん
あの土砂降りの日曜日に横浜開港記念館までしっかり撮られていたのですね!
また横浜のお写真をUPしていただけることを、楽しみにしております<(_ _)>!!
書込番号:9747749
5点

久しぶりに懐かしの横浜の写真を拝見して感激しました。
就職してから、10年以上横浜に住んでいて、流れ流れて、今は九州に在住してます。
スターダスト(ノースピア)や、大桟橋へ向かう交差点(シルク博物館前でしたっけ?)
よく、夜の横浜をドライブで流してました。
今じゃ入れなくなりましたが、新子安から恵比須橋を渡って、突き当りの昭和電工横の所とか
夜景の綺麗な場所が多かったんですがね。
また、新しい横浜の夜景写真があれば見せてください。
楽しみにしています。
書込番号:9748200
6点

CrowdRon さん
こんばんは
拙い写真に感動していただいて、恐縮です^^;;
ポーラスター&スターダスト
ここってMM21が出来る以前には、結構デートスポットだったりしてましたよね!
今の10代〜20代の人にはピントこないとは思いますが、30〜40代以上の世代には、とても懐かしくも感じる横浜のひとつだと思います^^
あぶない刑事(デカ)とかその他色んな映画のロケ地としてもかつては横浜の特に夜景の名所でした。
そんなスターダストが現在もなお多くのファンに支えられて頑張っていたことに私も感動を憶えました!
(もう、時効ですが学生時代バイクで乗り付けてあそこで飲んでました・・・^^;;;;;!)
書込番号:9748520
5点

w650rsさん みなさん こんばんは
☆むつら星B4さん
>睡蓮のお写真いいですね〜。三渓園ますます行きたくなりましたよ!!睡蓮の花ことば「清純な心」「甘美」「優しさ」「信頼」「純情」「信仰」(白)「純粋」「潔白」だそうです。花ことば
http://www.hanakotoba.name/archives/2005
/09/post_113.html
お褒めに預かり恐縮です。三渓園ぜひいらっしゃってください。不肖コータロめがご案内つかまつります。
開港記念館内はご覧になられましたか?ボランティアの方がいて親切ていねいに案内してくれますよ。写真も自由です。
>平塚の七夕祭りもうすぐですね。毎年一眼を持った方がたくさんいらっしゃいます。今年は私も仲間入りしてみます。
私は2日から4日までは逆に仙台方面にでかけます。平塚の写真お願いしまーす。
☆w650rsさん
>きょうは寄り道してきました^^;じつは、瑞穂埠頭の夜景を撮りに行ってきました。スターダストは営業していましたが、ポーラスターはパーティーなどの予約があるときのみ営業しているようでした。
リクエストに早速お応えいただき素敵な写真ありがとうどざいます。ふんいきのあるお店ですね。京急の仲木戸駅から徒歩10分くらいみたいですね。機会を見てコータロちゃんもいってみます。
開港記念館内の窓越しから見た県庁の写真とむつら星さんの2枚目の写真にある装飾窓の内側のステンドグラスの写真をUPします。
書込番号:9748716
5点

w650rsさん、皆様、おはようございます。
>コータロちゃんさん
>三渓園、睡蓮をどうぞ。
ありがとうございます。拝見しまして、何故か? 世界平和を感じました!
>むつらぼしB4さん
湘南七夕祭りのご紹介、ありがとうございます。
おり姫のご三方に目がいってしまいました。いかんです(笑)
>w650rsさん
>お写真の綺麗な女性は奥様?・・・でしょうか・・^^
ご想像にお任せします(笑)
一応、正面からの写真をアップするときは、身内または、許可を頂いたものを使用しています(汗)
家内には、四人も子を産んでもらい、申し訳なく思っております(滝汗)
スターダストのお写真、見事ですね! 素敵です!
像の鼻から撮られた夜景や、三井倉庫も とってもグッド・ジョブです。
みなさんのコメントやお写真拝見しますと、とても勉強になります。
人を焚きつける横浜及び街頭写真とは、何なのか? 今、私なりの答えを模索しています。
今、感じていることは・・・
横浜や、ああ横浜や 横浜や・・・ こんな感じ!
まだ、終着点が見出せません。
また、皆さんの「懇親の一枚」を拝見したいです。宜しくお願いします。 かしこ。
書込番号:9748738
5点

みなさま
こんばんは
コータロちゃんさん
きのうのお写真のベンチのトロッコは、さっぱり判りませんが、
あてずっぽで、神奈川県庁でしょうか・・?
私からのココどこ? です。
このランプはどこにあるのでしょうか?
書込番号:9751758
5点

w650rsさん みなさん こんばんは
>きのうのお写真のベンチのトロッコは、さっぱり判りませんが、
あてずっぽで、神奈川県庁でしょうか・・?
ぶーだよ。
>私からのココどこ? です。
このランプはどこにあるのでしょうか?
こりゃ難問だワイ。。。日光浴するためのウッドデッキみたいだな。右の方にあるのは海岸かプールか?アテズッポ、、、、大磯ロングビーチ!!!いやチガウ、江ノ島水族館近くの江ノ島西海岸!!!
書込番号:9751929
5点

こんばんは。
>続きです。写真の変なベンチ、どこにあるかお判りかな?2009/06/24 01:09 [9748769]
框扉の枠の色からして、ワールドポーターズですね?
>私からのココどこ? です。
>このランプはどこにあるのでしょうか? 2009/06/24 20:03 [9751758]
では。マジレス 大黒埠頭・・・ 大さん橋!
書込番号:9752117
5点

☆童 友紀さん
>框扉の枠の色からして、ワールドポーターズですね?
当たりーーーー。。。。です。
>私からのココどこ? です。
>このランプはどこにあるのでしょうか? 2009/06/24 20:03 [9751758]
では。マジレス 大黒埠頭・・・ 大さん橋!
コータロちゃんは考え過ぎたか、どうも大桟橋くさいなー。しかし面白い角度から撮るもんだなー。日頃からの自分の目線が当たり前だと思ってるからだまされるのかもね。お見事!!!!!
書込番号:9752307
5点

コータロちゃんさん
>右の方にあるのは海岸かプールか?アテズッポ、、、、大磯ロングビーチ!!!いやチガ >ウ、江ノ島水族館近くの江ノ島西海岸!!!
Boo〜ッ!
童さん
>マジレス 大黒埠頭・・・ 大さん橋!
ピンポ~ン! 正解です^^!
書込番号:9752362
5点

みなさん、こんばんは♪
色々な横浜の写真を見れて楽しいですね!
問題はわかりませんが・・・
●w650rsさん
>(もう、時効ですが学生時代バイクで乗り付けてあそこで飲んでました・・・
> ^^;;;;;!)
昔?!はヤンチャしていたのですね(笑
いつみても夜景のお写真綺麗ですね〜 素敵です。
●コ−タロちゃんさん
>ハマ印に注目
お写真にあるステンドグラスのハマ印とはどれなのでしょうか?(汗
また、平塚七夕祭り頑張ってみます!
●童 友紀さん
>おり姫のご三方に目がいってしまいました。いかんです(笑)
いやぁ、私も目が言ってしまいました(笑
13年位住んでいますが、まだ一度もおり姫さんを見たことがありません。
書込番号:9752481
5点

ワールドポーターズ大正解のごほうびに去年クリスマスイブの夜景をプレゼントするよ。
ワールドポーターズ、ナビオス横浜、汽車道周辺。。。ランドマークタワー、クイーンズタワーの全館ライトオンです。
書込番号:9752508
5点

☆むつら星B4さん
>お写真にあるステンドグラスのハマ印とはどれなのでしょうか?(汗
写真をよーくご覧ください。そろばん珠を横からみたようなやつ、これはカタカナのハ、マを縦に重ねたものなのです。これが昔からの正式な横浜市のマークなのです。しかしダサイデスネーー。新しく公募でもして変えて欲しいですよ。横浜市民としては・・・。でもこれがイーという人もイッパイいるみたいですがね。
>また、平塚七夕祭り頑張ってみます!
是非、ぜひ、ゼヒ、おねがいします。。。
書込番号:9752733
5点

むつらぼしB4さん
こんばんは
> 昔?!はヤンチャしていたのですね(笑
ちょこっとだけです^^!
そういえば、先日の2009/06/17 00:13 [9711275]
のお写真がなんなのか判明しました。
あれは第一号・第二号のドッグ用排水ポンプのカバー
なそうです^^
今夜の第二問、ココどこ?
いってみたいと思いさす^^
書込番号:9752765
5点

みなさん、こんばんは♪
●コータロちゃんさん
ワザワザ拡大写真をありがとうございました!
確かにハマの組合せですね。また一つ勉強になりました。
私もネットで調べてみました!開港50周年記念なんですね!!
横浜市き章:http://www.city.yokohama.jp/ne/info/symbol/symbolmark.html
●w650rsさん
>あれは第一号・第二号のドッグ用排水ポンプのカバー
>なそうです^^
おーやっぱりそうでしたか! コータロちゃんさんもそう予想されて
いましたね。ところで、どこから仕入れられたネタでしょうか?!
あと、問題ですが三渓園では(勝手な想像で〜す)
書込番号:9753007
5点

>今夜の第二問、ココどこ?いってみたいと思いさす^^
かわいいお地蔵さんですね。会ってみたいなー。でもどこにいるのか見当もつきません。
こっちも問題だします。この波静かな白い砂浜はどこでしょう。
書込番号:9753053
5点

むつらぼしB4さん
その後、ネットで調べました^^;
http://www.nippon-maru.or.jp/memorial-park/index.html
ここのEに答えがありました。
>あと、問題ですが三渓園では(勝手な想像で〜す)
BoBoo〜ッ
ヒント、むつらぼしB4さんも間違いなく足を運んでいる場所です^^!
コータロちゃんさん
>この波静かな白い砂浜はどこでしょう。
横須賀の猿島・・・でしょうか・・?
書込番号:9753109
5点

●コータロちゃんさん
>この波静かな白い砂浜
綺麗な浜ですね〜、ここってアサリがとれるところですかね〜
海の公園?!
●w650rsさん
ありがとうございます!私もネットで検索してみたのですが、わかりませんでした(汗
問題ですが、>間違いなく足を運んでいる場所です
とありますが、山下公園ですか?!あそこは「インド水塔」しか見てないし、
横浜スタジアム位しか行ってないのですが・・・
[9711493]の写真の「横浜船渠株式会社 エアー・コンプレッサー」も@にありますね!!
うん、もしかして日本丸メモリアルパーク内ですか???
書込番号:9753213
5点

>横須賀の猿島・・・でしょうか・・?
ブブー!!! ヒント、チョット高いところからみてますねー。
書込番号:9753219
5点

コータロちゃんさん
あ〜ッ!
もしかして、金沢八景海の公園・・でしょうか?
むつらぼしB4さん
コータロちゃんさん
ヒント
横浜ではありません^^
(あ・じ・さ・い)
書込番号:9753269
5点

>海の公園?!
これもブー!!! この前の、エアーコンプレッサーでしたか。ハジカシー。。。
書込番号:9753273
5点

>ヒント 横浜ではありません^^(あ・じ・さ・い)
明月院でしたかー。。。
書込番号:9753310
5点


>う〜ん 須賀市の秋谷海岸?
フッフッフ、、、クルしんドルようじゃのう。
第二ヒントじゃー これは橋の上から撮ったのジャー。。。
書込番号:9753347
5点


>え〜 それでは、大ヒントをUPします。
わかんない。。。悩ましー。。。鎌倉?浦賀?
書込番号:9753416
5点

確かに長谷寺行ったことがありますが、和み地蔵さんを
見た覚えがありません(汗
書込番号:9753469
5点

長谷寺の和み地蔵でしたか。。。今度会いに行ってみましょう。
こちらの正解は城ヶ島、当たりです。
明日はインド水塔にまつわるコータロちゃんの体験から、くだらない問題を出題します。
ほな、また明日お会いしまひょ。 お・や・す・み
書込番号:9753484
4点

みなさん、おはようございます。
コータロちゃんさんへ
夜景のお写真、ありがとうございました! 2009/06/24 21:57 [9752508]
単純に綺麗と言うものではなく、迫ってくるよう躍動的な美しさに感動を覚えました。
その作風は、とても男性的で・・・ 濡れそう。。。
書込番号:9753617
5点

みなさん
こんばんは
今日はなんと!
北海道が30度を越えるくらい、全国的に暑い一日でした(>_<)!
さて、「ココどこ?」シリーズが続いておりますが、
本日の第一問目、イッテみたいと思います^^
これはわりと判りやすい問題です。
書込番号:9756647
5点

最近、この時間帯になると、妙な緊張が走るんだよね〜 って、私だけ。。。
w650rs、皆さん こんばんは。
>本日の第一問目、イッテみたいと思います^^
白いプランター で判った(笑) ちょっと、皆さんを待ってみよ〜っ!
書込番号:9756900
5点

敬称がぬけちゃった、御免。 w650rsさん ペコリ〜♪
書込番号:9756923
5点

w650rsさん、みなさんこんばんは♪
童さんが待っててくれたので、回答してみま〜す
これは、私が3月に見たより綺麗な日本丸! かな?
あ、場所なので、日本丸メモリアルパークです。
白いプランターでは判りましぇん(泣
書込番号:9757009
5点

コータロちゃん参上!!!
>ココどこ?
コータロちゃんのコメントは「しばし待たれよ」。わからないのとちがうぞ!
書込番号:9757030
5点

だいたい役者がお揃いで。。。
昨夜お話したインド水塔に関する問題です。まず写真をご覧下さい。
真ちゅう製の吐出口が四つありますね。これはコータロちゃんが中学の頃、今から50年近い昔とおんなじです。当時水はたれ流しでしたが、チョロチョロ、、、わずか数センチの高さしかありません。水量調整のバルブもありません。腹へってせめて水だけでも、、、と思ってたコータロちゃんと仲間のガキドモはどうやって効率的に水をのんだのでしょうか?
書込番号:9757160
5点

>はどうやって効率的に水をのんだのでしょうか?
インド水塔のお写真、今日の日付ですね。お疲れ様です!
この回答は少し自信があるかも?
答えは、4つの穴(飲み口)の3つを手で塞ぐ!
でどうでしょう(汗
書込番号:9757194
4点

コータロちゃんさんへ
レスもれー
☆童 友紀さん
>夜景のお写真、ありがとうございました! 2009/06/24 21:57 [9752508]単純に綺麗と言うものではなく、迫ってくるよう躍動的な美しさに感動を覚えました。その作風は、とても男性的で・・・
感激〜〜〜♪
>濡れそう。。。
そーろーデッカ???
書込番号:9757204
4点

☆むつら星B4さん
>答えは、4つの穴(飲み口)の3つを手で塞ぐ!でどうでしょう(汗
正解!!!今晩の睡眠を認可する!!!
書込番号:9757231
5点

●コータロちゃんさん
ありがとうございます。おやすみなさ〜い!
いや、w650rsさんの答えが、まだですね〜(笑
書込番号:9757276
5点


>そーろーデッカ???
なんと申しましょうかぁ。。。(汗)
やはり、いい写真をみると心が躍ると共に、逝きそうになります。限界答え・・・
●コータロちゃんさん
>コータロちゃんと仲間のガキドモはどうやって効率的に水をのんだのでしょうか?
人間の本能的行動力学の観点でみますに、乳首を吸うような体勢で吐出口に接近または、
接吻状態で水をお飲みなられたのでは、と断定します。
書込番号:9757312
5点

>ありがとうございます。おやすみなさ〜い!
まだはやーい!もうチョット遊んでよーー。。。
書込番号:9757319
5点

>写真はロシア製32ポンド砲の砲口であるぞ。どこにあるか答えよ!
この大砲に関しましては、横浜美術館の正面前方にあった。と申しましょう。
書込番号:9757385
5点

みなさん
こんばんみ〜^^
ハイ、
むつらぼしB4さん、大正解〜!
童さん、判っていながら白いプランターと答える思慮深さ、さすがです^^
これはいささか簡単でしたね^^
コータロちゃんさん
こんばんは
インド水塔の問題、乗り遅れましたー^^;
書込番号:9757401
5点

え〜寝れないの(笑
>写真はロシア製32ポンド砲の砲口であるぞ。どこにあるか答えよ!
私の予想によりますと、横須賀の戦艦三笠の公園にある!ハズ・・・・
ロシア海軍を破った三笠の戦利品(完全に妄想です)
書込番号:9757450
4点

コータロちゃんさん
え〜御題の大砲は・・・・・あてずっぽで神奈川県立歴史博物館・・でしょうか・・
書込番号:9757546
5点

☆童 友紀さん
ご令嬢はホントにカッワイーですねー!会ってみたいですねー!
>この大砲に関しましては、横浜美術館の正面前方にあった。と申しましょう。
これは難問だと思うよ。。。
コータロちゃんも今日愛くるしいお嬢ちゃんに出会いました。パパさんのおひざの上で蜘蛛をジーっとみていました。
書込番号:9757553
5点


コータロちゃんさん
せ、せ、なんと正解でしたか〜ッ!・
まったくもって、あてずっぽ・でした^^;
雲を見る可愛いお嬢ちゃんは、娘さんでしょうか?・・・(爆ッ^^!)
では、今夜の私からの第二問です。
ココはどこ?
ヒントはどっかの海です^^
書込番号:9757687
6点

〇w650rsさん
場所は、大磯でしょう!
それは、ともかくメローなサン・セット。とても、いいですね〜♪ これ、いいですよ!
〇コータロちゃんさん
>ご令嬢はホントにカッワイーですねー!会ってみたいですねー!
ありがとうございます。なついてくれるのは、今だけですね!
もそっと、大きくなると、臭いとか、ハゲとか平気でいいますから・・・(汗)
書込番号:9757823
5点

>ココはどこ?
ヒントはどっかの海です^^
どっかの海ネェー、どうみても川じゃないよねー、ずいぶん親切なヒントだなー。。。エーイ!!!あてずっぽで、茅ヶ崎海岸、、、でドーダー。。。
書込番号:9757855
5点

童さん
大磯・・・
Boo〜ッ^^
先ほどのおまけのお写真!
童さんの奥さんって、思いっきり若くないですか〜?
コータロちゃんさん
>ずいぶん親切なヒントだなー
いやいや、そう言われれば親切すぎましたぁ〜(爆ッ^^!
ヒントはここから、ある島も見えます^^
書込番号:9757963
6点


↑
>童さんの奥さんって、思いっきり若くないですか〜?
こんな感じだったりして(アイコン)、ご想像にお任せします(笑)
>ヒントはここから、ある島も見えます^^
大島の角度からして、むつらぼしさんが言う、平塚あたりと思いますけど(笑)
書込番号:9758056
6点

>先ほどのおまけのお写真!
ああ。すみません。モデルさんと思ってください。 了解済み写真です(汗)
私のワイフは、かなり草臥れています。「女房とカメラは新しいほうがいい」ナンチャッテー(汗)
書込番号:9758120
6点

むつらぼしB4さん
いや〜ッ!!
ナイスショ〜ット!!!!
むつらぼしB4さんも、得意分野は花や風景以外にもあったのですね^^
>サザンビーチ
Boo〜ッ
もういっちょヒントをUPします。
書込番号:9758134
6点

w650rsさん 七里ガ浜ですね。
むつらぼしB4さん お写真、ナイスです♪ 奥様? 手の位置が印象的です(笑)
書込番号:9758191
6点

童さん
>七里ヶ浜・・
ビンゴ〜ッ!
どちらかと言えば、稲村ヶ崎寄りの七里ヶ浜です^^
書込番号:9758227
6点

こんばんわ、遅レスですがm(__)m
w650rsさん、ありがとうございます。
江ノ島ですね(^^)。初めの頃は駅(江ノ電江ノ島駅)から
ずいぶん遠いなぁと思いましたが、慣れたら歩くのが楽しくなりました。
展望台から少し下がった所にある、休憩所の雰囲気が
好きです(たこせんべいがあるところ)
空気も綺麗ですし、
人がたくさん居るのに、ざわめきだけが聞こえて、
人工音の無い空間がとても好きで、つい時間を忘れます。
むつらぼしB4さん 、ありがとうございます。
東京へ夜行で行くと、朝早くつくので、鎌倉へ行くにはちょうど良い
ので、時々おじゃましています。
ただ早くつきすぎてしまって、お店が開いていないのが難点です。
(生しらすを食べるにはしばらく待たないといけなくて・・)
最近ようやく鳩サブレーを買うようになりました(^^)。
書込番号:9758404
7点

ろーれんすさん
こんばんは
遅レスなど、とんでもないです。
今年の正月にも江ノ島までいらっしゃっていたのですね^^!
私も、正月には江ノ島行って来ましたよ〜
初詣は物凄い人出でしたよね(>_<)
またのご参加、待ってますよ〜^^!
お写真、有難うございました<(_ _)>。
書込番号:9758494
7点


みなさん
こんばんは
ろーれんすさん
今朝ほどのお写真、有難うございました<(_ _)>!
1月3日は同じような時間帯に江ノ島界隈にいらっしゃったのですね^^!
低く垂れ込んだ雲が印象的な正月の午後でしたよね。
また、
私も江ノ島か鎌倉のどちらかの駅近くにバイクを止めて、鎌倉〜江ノ島を月に1〜2回くらいスナップしながら撮り歩くこともよくやっています^^
片道6キロ程度なので軽く汗をかく気持ちが良い散歩コースですよね^^!
またのご参加、お待ちしています^^
書込番号:9761667
6点


w650rsさん みなさん こんばんは
>第一問目、イッテてみたいと思います。ヒントこれは翼のオブジェです。
うん、これはたしか15年ほど前に欧州を1周した折に、ミロのビーナス像の近くにあったアイツだな。。。ルーブル美術館ダー!!!!!
コータロちゃんも問題だすぞ。この夕景はどこだ?
書込番号:9762090
5点

( ̄〇 ̄)わ( ̄ー ̄)ん( ̄〇 ̄)ば( ̄ー ̄)ん( ̄0 ̄)こ〜
野暮用続きでした・・・久しぶりに З_^)オジャマシテイイ?
怒涛のレスでROMが大変 ♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪ しかないデス!!
梅雨がないはずの北海道でこのところ ♪シトシトピッチャン・シトピッチャン・シトピ〜ッチャン♪(古〜!・・・/(^◇^;)) 状態で天候不順、時々暖房状態した。
漸く夏至から文字通りの夏!!という感じになってきました。
[ここはどこでしょう]の写真は楽しく拝見していますが エ〜!( ̄□ ̄;)!!
話題に大幅な乗り遅れだけでなく[浦島太郎]状態 ♪〜( ̄ε ̄;)で問題に!?(・_・;)?!答えられません(´▽`;エヘヘ・・・
わかったのは七里ガ浜ぐらいでしょうか (*^m^*) てへっ!
江ノ電の写真とくれば・・・
今の時期、箱根登山のアジサイ電車ですね \(^O^)/
それからかすかな記憶ですが・・・市電があったころ開港記念日にはデコレーションされた市電の≪花電車≫が走っていたように思います。(^_^;)
>では、本日のココどこ?
第一問目、イッテてみたいと思います。
ヒント
これは翼のオブジェです。
元ハマっ子はまったくわかりませ〜ん!<m(_ _)m>ペコ お手上げ!
_(・・)/◇ 白旗あげます!!
書込番号:9762105
5点

みなさん、こんばんは!
●w650rsさん
>得意分野は花や風景以外にもあったのですね^^
いえ、いえ、得意分野ではありましぇーん。とても素敵だったので、
シャッター押していました(汗
今日の問題は予想も付きません。他の方の意見を参考にして(笑
●童さん
>奥様? 手の位置が印象的です(笑)
ご想像にお任せいたします(笑)ちょうど手で海水をすくった後でした。
●ろ〜れんすさん
>東京へ夜行で行くと、朝早くつくので、鎌倉へ行くにはちょうど良い
>ので、時々おじゃましています。
え〜お正月にも来られるのですか。それも夜行で! 根性ありますね(笑
1月3日には箱根駅伝の復路が見られます。その応援&写真撮影も楽しいかも!?
江ノ電の駅シリーズ楽しみです。
●コウタロちゃんさん
>写真はロシア製32ポンド砲の砲口
凄いですね。こんなのがあるんですか?
また、お写真&問題を楽しみにしています!
さて、わが町の平塚でこんな方を拝見いたしました。
誰でしょうか?!
書込番号:9762150
7点

じじかめさん(笑^^)
いや、もとい
コータロちゃんさんこんばんは^^!
ミロのビーナス!
言われてみれば、なんか似ているような・・・・
でもBoo〜ッ
ここは、もちろん横浜某所ですよ〜ん。
意外と気づかず通り過ぎてしまうかもです^^
コータロ兄さんのきょうのお題は
え〜やっぱこの夕景は湘南のどっか・・・江ノ島の西浜あたり・・でしょうか?
蝦夷狸さん
ご無沙汰しておりま〜っす<(_ _)>!
何処へ出張でいらしたのでしょうか・・^^
スミマセン、今日のお題は少々最近のものでした・・
またの回答もしくは、御題を頂戴いただければと思います^^V
書込番号:9762204
5点

むつらぼしB4さん
こんばんは
>いえ、いえ、得意分野ではありましぇーん。
そんなこと言わずに、これをきっかけに素敵な美女シリーズも極めてください<(_ _)>!!!
お題のサングラスの女性は、ズバリ、ビーチバレーに転身した「かおる姫」ですよね?
書込番号:9762241
5点

●コータロちゃんさん
>コータロちゃんも問題だすぞ。この夕景はどこだ?
これは平塚〜大磯海岸の間からの夕景です(かってな想像です。
これもお正月のお写真ですね〜
書込番号:9762306
4点

☆w650rsさん
>じじかめさん(笑^^)いや、もといコータロちゃんさんこんばんは^^!
じじかめさんってあのランクNo1の、2、3行レスの専門家?光栄です!
>ミロのビーナス!言われてみれば、なんか似ているような・・・・
でもBoo〜
全然わかんないから苦し紛れのジョーク。。。横浜美術館でもないだろうし、、、
>コータロ兄さんのきょうのお題はえ〜やっぱこの夕景は湘南のどっか・・・江ノ島の西浜あたり・・でしょうか?
ウン、これはかなり近い。
☆むつら星B4さん
>これは平塚〜大磯海岸の間からの夕景です(かってな想像です。
これもお正月のお写真ですね〜
そうそう、お正月に行きそうなところといえば、、、
それからサングラスの女性、みたことあるけどわかんない。なんせじじかめだから、知ってるのは森光子バーさんくらい。。。
ヒントに同じ場所から撮った写真をUPします。やはりお正月は空気がきれい、富士も夕焼けもよかったですよ。。。
書込番号:9762852
6点

みなさん、こんばんは♪
●w650rsさん、
平塚と言えば、七夕の「おり姫」ですが、この女性はそう「かおる姫」ですね!
正解です!!
●コータロちゃんさん、
>サングラスの女性、みたことあるけどわかんない
この方は、元全日本女子バレーボールの「菅山かおる」さんです。
テレビで見られたことがあるかも知れませんね。
綺麗なお写真ですが、お正月にいくところ?!
どこでしょう?
書込番号:9763089
5点

じじかめさん(シツコイ?)
いえいえ
コータロちゃんさん
片瀬漁港ですね!
いや〜これは力作!!!
スンバらしいじゃあ〜りませんか^^!
良い色出てますね〜^^!
私のお題、
もういっちょヒント
書込番号:9763160
6点

>綺麗なお写真ですが、お正月にいくところ?!どこでしょう?
江ノ島神社、行きません?
>片瀬漁港ですね!いや〜これは力作!!!スンバらしいじゃあ〜りませんか^^!良い色出てますね〜^^!
ありがとうございます。
★正解は江ノ島大橋下の岸壁からです。写真もご覧あれ。
書込番号:9763334
6点

★2009/06/17 19:53 [9714786]でですねーw650rsさん出題のランドマークタワーを撮った場所あて問題なんですがねー。実は昨年1月4日、つまり前レスの写真を撮った同じ日にですねー、昼間展望台からガラス越しに撮った写真を拡大してったらこれが写ってタンデスよー。
これにはコータロちゃんもびっくりしちゃったよ。タムロン17-50mmF2.8を22mmで撮ったんだけど、安いレンズもバカにできないことがお勉強になったぞ!!!
というわけで、今日はおやすみ・・・明日は翼のオブジェ探す旅にでるとするか・・・
書込番号:9763529
6点

コータロちゃんさん
おはようございます
あの夕景はタムロン17-50mmF2.8で撮っていたのですね。
ニコンであの黄昏色はなかなか出ないんですよね〜(涙・・)
こんどシグマの17-70oF2.8-4.5(これもかなり安い大口径)を予定していますが、シグマであの色出るのかな〜^^?
、
展望台のお写真にもランドマークタワーとベイブリッジが写っていましたね。
あれって、気にとめてみないと見過ごしてしまいますよね^^;
きょうもかな〜り暑くなりそうですが、久しぶりに鎌倉〜江ノ島界隈へ行ってこようかと思います^^
(帰りは遅くなるかもしれません)
では、今夜引き続き昨日のお題のお答えからヨロシクお願いします^^!
書込番号:9764243
5点

皆様、おはようございます。
相変わらず物凄い盛り上がりのスレですね!
先週日曜日以来、6日ぶりの投稿となります。
前回夜景ばかりだったので、少々趣向を変えて・・・
@コスモクロックからの眺め(夜景やん)
A氷川丸
B港の見える丘公園(だったと記憶してます)
Cベンチ(ココどこ?には簡単過ぎますね・・・orz)
連投になりますが、ご容赦を。
次は城ヶ島(三崎)を・・・
m(__)m
書込番号:9764466
8点

ちょっと(だいぶ?)前に城ヶ島(三崎)に行ったときのものです。
高尾山はおまけです・・・脱線すみません(汗)
夜景写真にコメントいただいて嬉しかったもので・・
横浜、湘南、城ヶ島・・・年内にどれも一回ずつくらいは訪れたいと考えてます。
それにしても怒涛の如くレスが続いてますね。
すぐに400行くように感じます。
今からこっそり続編を期待しております。
連投失礼しました。
m(__)m
書込番号:9764494
8点

みなさん
こんばんは
いまさっき帰ってきました。
きょうの都内は蒸し暑かったのですが、午後に湘南ついたら丁度良い気温でした。
しかし、湿度が高いうえ、海は結構ガスっていて写真を撮るには今一の状況でした^^;
湿気が高いせいなのか判りませんが、撮り歩いている途中2〜3回ほどシャッターが切れないというトラブルも起きてしまいました^^;;;
すえるじおおりばさん
一週間ぶりのご登場、有難うございます^^
8枚のお写真もUPしていただき、うれしい限りです。
コスモクロックに乗られての夜景のお写真は新鮮なアングルで良い雰囲気が出ていますよね^^
あと、城ヶ島の夕景!
これには参りました<(_ _)>!
実に綺麗です。
ココどこ?のご出題も有難うございます。
え〜、これはおそらく、外人墓地・・でしょうか・?
コータロちゃんさん
遅くなりました。
お写真までご丁寧に・・・・・
ハイ!
大正解です!
けど、これ日付がきょうですよね・・^^
もしかしてMM21界隈を捜し歩いたのでしょうか・・?
さて、私からのココどこ?です。
3枚目の写真の場所はどこでしょうか?
書込番号:9767336
6点

皆さん
こんばんは
m(_ _)m
現在、静岡県某所のイルミネーションを肴に地ビール三昧してますです。
w650rsさん
流石です!
まさに外人墓地!
易しすぎですよねえ……
やっぱり
楽しいスレ、今後もROM専になりそうですが宜しくお願いします。
m(_ _)m
書込番号:9767501
6点

すえるじおおりばさん
こんばんは
>現在、静岡県某所のイルミネーションを肴に地ビール三昧してますです。
ということは、
写真もバッチリ! ですよね^^?
またのご登場、楽しみにしています^^!
書込番号:9767543
6点

みなさん、こんばんは♪
今日の神奈川はあつかったと思います。
私も先程帰ってきましたので、参戦します!
●コウタロちゃんさん
すご〜い! 捜し当てられましたね。ナイスです。
●w650rsさん
湘南撮影ツーリングお疲れ様でした。
三枚目のお写真ですが、城ヶ島近辺ですかね?!
さて、私からの問題です。
写真の場所はどこでしょうか?!
書込番号:9767548
6点

むつらぼしB4さん
こんばんは
きょうも暑かったですね〜(>_<)
まずは私のお題のアンサー
>城ヶ島
Boo〜っ です。
それでは、むつらぼしB4さんのお題のアンサーは
え〜、先ほど帰ってこられて、かつお写真の時刻が、きょうの昼すぎ・・・・
ということは・・・・
う〜ん、横浜球場・・でしょうか?
野球見終わってから、横浜の夜景を取って来た・・のではないでしょうか・・(と、勝手に推測してみました^^)
書込番号:9767630
6点

w650rsさん、皆さんこんばんは。
>さて、私からのココどこ?です。
>3枚目の写真の場所はどこでしょうか?
逗子から鎌倉へ抜ける切通しでしょうか?
若い頃何回も通った場所であることに間違いありません。
懐かしい写真をありがとうございます。
書込番号:9767681
6点

●w650rsさん
惜しい!しかし、とても残念ですがハズレです。
遅くなったのは、野球の試合が長引いたのと、その後の子供野球教室があった
為でした。
城ヶ島はずれましたか!? どこでしょう?
●Monday_524さん
こんばんは!お写真は愛知県ですか?! わかりません(笑
私の問題はMonday_524さん向けなんですがね(笑
では、次のヒントです。
書込番号:9767816
6点

w650rs みなさん、こんばんは♪
◎むつらぼしB4さん
問題2009/06/27 22:41 [9767548]、一枚目で判りました!
横浜ベイスターズの二軍 シーレックスですね! その球場は、横須賀だったかと・・・
書込番号:9767888
6点

Monday_524さん
ご無沙汰してます
昔はよく湘南を流してしたのですね^^
>逗子から鎌倉へ抜ける切通しでしょうか?
おしい!
あのあたりはどことなく、似たような景色が続きますから・・・
でも、ちょっと違います。
Monday_524さんのUPしていただいたお写真、雰囲気がどことなく横浜のMM21的ですよね。
名古屋なのでしょうか・・・?
書込番号:9767975
6点

むつらぼしB4さん
湘南シーレックスvs北海道日ハムの試合だったんですね。
横須賀マリンスタジアムですね^^
書込番号:9768004
6点

●童さん
せーかいデス! さすがですね〜 行かれた事ありましたか。
私は今日はじめて行きました。
●w650rsさん
ばれちゃったみたいですね。
YOKOHAMAではなくYOKOSUKAでした(笑
書込番号:9768096
6点

むつらぼしB4さん、こんばんは。
>私の問題はMonday_524さん向けなんですがね(笑
あ〜、今は横須賀スタジアムって言うんですね〜。
昔は追浜球場でした。(笑)
実はすぐ隣の高校に通ってました。
すっかりきれいになっちゃいましたね。
懐かしい写真をありがとうございました。^^
書込番号:9768098
6点

むつらぼしB4さん
追浜にあるんですね。
そういや3年ほど前に、仕事で日産に行った事がありました^^
当初
追浜を「おっぱま」と読むことが出来ず、「おいはま」と呼んでいましたっけ^^;;;
書込番号:9768151
6点

w650rsさん
>でも、ちょっと違います。
分かりました!
稲村ガ崎のすぐ手前(由比ガ浜側)ですね!
>Monday_524さんのUPしていただいたお写真、雰囲気がどことなく横浜のMM21的ですよね。
>名古屋なのでしょうか・・・?
そうです、名古屋ですね。
手前の船と奥のドームがヒントです。
ドームの施設と船の名前は何でしょう?
さあ皆さんググッて、ググッて!?(笑)
書込番号:9768200
6点

Monday_524さん7
>稲村ガ崎のすぐ手前(由比ガ浜側)ですね!
ハイ!
大正解^^!
えー
名古屋のドーム施設と船の名前は、
名古屋ガーデンふ頭で南極観測船ふじ、でしょうか?
書込番号:9768290
6点

●w650rsさん
私も車雑誌を見ていて、日産の「追浜工場」をなんて読むんだろうと
思っていました。
●Monday_524さん
え〜隣の高校ですか〜。また追浜球場変わりましたか!?
問題の方はググらずに、ヤッホーしました(笑
こちらですね。
http://www.nagoyaaqua.jp/
書込番号:9768312
6点

みなさん、こんばんは♪
今日最後の問題です。この写真は何でしょうか?
答え付です(笑
では、おやすみなさ〜い!
書込番号:9768405
6点

w650rsさん、むつらぼしB4さん
なかなか「っ」と「゜(半濁点)」が付く地名って少ないですよね。(笑)
むつらぼしB4さん
正解です。
ポートビルから撮った南極観測船ふじと名古屋港水族館です。
お近くにお越しの際は是非!(笑)
書込番号:9768464
6点

w650rsさん
>ハイ!
>大正解^^!
ヤッター!(笑)
あいかわらずR134は混んでいるみたいですね。
ここを通ってよく箱根へ遊びに行きました。
>名古屋ガーデンふ頭で南極観測船ふじ、でしょうか?
w650rsさんも大正解です。
写真ではお色直しのためにふじが青いシートで覆われていますが、
そろそろ終わった頃でしょう。
書込番号:9768526
6点

おはようございます。
w650rs、皆さん
連日、お写真の掲載&撮影ありがとうございます。心底楽しまれてますね!
様々な表情の夕景や観光都市のお写真が拝見できて、私のカメラライフの勉強になります。
●むつらぼしB4さん
>せーかいデス! さすがですね〜 行かれた事ありましたか。
いえ。横須賀スタジアムも楽しそうですね! 一度行ってみたいと思ってました。
未確認情報なんですが・・・
こちらのロケは、東宝会館、外人墓地と赤レンガ倉庫で行われたものでしょうか??
ちょっと、気になったもので(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9754017/#9766400
ご冥福をお祈りします。
書込番号:9770019
5点

すみません。
2009/06/28 11:39 [9770019] URLを間違えました。こちらです。
http://www.youtube.com/watch?v=cIqj0xD7VCY
書込番号:9770050
5点

童さん
こんばんは
マイケル・ジャクソンの急死は驚きました。
これから最終公演の矢先だっただけにとても残念に思います。
あっというまに300レスを越え、予定の400レスまで時間的にそう遠くなさそうです^^
童さんも新しいスレッドを立ち上げたのですね。
また違った内容でなにやら楽しそうですよね^^
えー
ということで、本日のお題イッテ見ます。
今日も横浜から少しはずれますが、ここはどこでしょうか?
ヒント、
風当たりの強い所 です^^
書込番号:9772113
6点

w650rsさん、みなさんこんばんは♪
●w650rsさん、色んなお写真を撮られていますね〜
私は一日家にいて写真をとっていません。
今日のお題、私の家から近そうですね。想像ですが、私の記憶が正しければ、
○○○展望灯台では?!
●童さん、マイケル残念でした。私の学生時代には彼の音楽が溢れていました。
あ、ジャクソンファイブの頃ではありません。
噂話しですが、わかりましたか?
シーレックスですが、選手と観客の間がベイスターズより少ないと思いました。
私は昨日初めてでしたが、お昼頃、選手が売店横でアイスを食べていて、ファンに
気軽にサインをしていましたよ!
ほんと、頑張れ未来のベイスターズ!!って気持ちになりました。
一度、行って見てください。お勧めします!
●Monday_524さん
>ポートビルから撮った南極観測船ふじと名古屋港水族館です。
>お近くにお越しの際は是非!(笑)
お勧めありがとうございます♪ 忘れずに今度行く機会があれば、
寄りたいと思います。
書込番号:9772307
6点

むつらぼしB4さん
こんばんは
きょうは生憎の雨でしたね。
>私の記憶が正しければ、
>○○○展望灯台では?!
ハイ、○○○展望灯台で正解です^^
では、○○○展望灯台が現在の建物に変わったのはいつでしょうか・・?
書込番号:9772375
6点

w650rsさん、判らないので名古屋に続きヤッホーしてみました。
その結果、「200○年4月に○○○電鉄○○○周年記念事業として完成。」
とありました。(先ほどから伏字がありすみません(笑))
他の方からの回答を聞きたくて・・・
書込番号:9772469
6点

◎w650rsさん
>風当たりの強い所 です^^
で デジタルカメラ総合板? 観音崎の灯台! 京急電鉄?
>童さんも新しいスレッドを立ち上げたのですね。
はい。もう終わりました。内容がナイヨウだけに・・・(笑)
◎むつらぼしさん
選手と近いのは、いいですね! アット・ホームで(笑)
書込番号:9773388
6点

(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
話題に乗り遅れつつも参加します・・・
≫むつらぼしB4さん
≫Monday_524さん
はじめまして・・・・・札幌在住の蝦夷狸です。
>あ〜、今は横須賀スタジアムって言うんですね〜。昔は追浜球場でした。
若かりし頃、まだ海の公園もないころなんですが 野島、夏島、追浜 辺りに出没していました。
追浜球場はの前をよく通りましたが高校野球の県予選が行われていたのが記憶の片隅にあります。
≫童 友紀さん
>こちらのロケは、東宝会館、外人墓地と赤レンガ倉庫で行われたものでしょうか??
私の世代ですと エルビス プレスリーになります。
今でも『ラブ ミー テンダー』『愛さずにはいられない』を聴くと今でもほろ苦い思い出とともに甘酸っぱいものがこみ上げて来ます。
私も[ここはどこでしょう?]に参加の出題です。
横浜に≪赤レンガ≫と呼ばれる歴史遺産がありますが他の所にも≪赤レンガ≫と呼ばれるものがあります。[ここはどこでしょう?]
書込番号:9773468
6点

童さん
風当たりの強い所、
> で デジタルカメラ総合板? 観音崎の灯台! 京急電鉄?
う〜ん
なるほど!
デジタルカメラ総合版とキャノンの灯台ですね^^!
これは、割と判りやすい問題でしたね^^
先にUPした写真は、ノーファインダーで灯台の螺旋階段のフェンスからカメラを両手でつかんで、真下に向けてシャッターを切りました^^;
蝦夷狸さん
お題を頂きまして、有難うございます。
え〜と、昔の神奈川県警・・?というのは冗談として
札幌の由緒正しき歴史的建造物でしょうか・・?
書込番号:9773650
6点

蝦夷狸さん、こんばんは。
赤レンガの問題は、他の方にお任せしまして・・・
いままで、色んな写真を拝見しましたが・・・ こ これは、、、2009/06/28 22:54 [9773388]
今まで見てきた中で一番、美しいです。
自然応用学の観点でみますに、その造形に偶然性と現代女性における逞しさの融合を感じました! ^^
書込番号:9773729
6点

蝦夷狸さん、こんばんは♪
初めまして、よろしくお願い致します。
追浜球場は現在、横須賀スタジアムとなり、横浜ベイスターズのファームである
湘南シーレックスのホームグランドになっています。
詳細:http://www.kousya.yokosuka.kanagawa.jp/file/shitei/undo/oppama/stadium.html
さて、お写真ですが、私4年前の11月末に訪れたことがあると思います。
雨が降って寒い日でしたが、記憶に間違えが無ければ、旧北海道庁だと思います。
さて、当たっていますでしょうか?!
書込番号:9773744
6点

≫むつらぼしB4さん
横須賀スタジアムのリンクありがとうございました。拝見しました。ずいぶんときれいになったものですね。
あんなにいいスタンド席なかったなぁ。今昔の感に浸っています。
>記憶に間違えが無ければ、旧北海道庁だと思います。
♪ピン ポ〜ン♪ 正解です。問題がやさしすぎるとは思っていましたが・・・
簡単に当てられてしまいました・・・・(^_^;)ネタがあまりないもので
≫童 友紀さん
>自然応用学の観点でみますに、その造形に偶然性と現代女性における逞しさの融合を感じました!
ハハハ・・・第2弾をペッタンコ!!
書込番号:9774278
5点

蝦夷狸さん
>はじめまして・・・・・札幌在住の蝦夷狸です。
はじめまして、愛知県在住のMonday_524と申します。
こちらこそよろしくお願いします。
人口海岸が出来たころ私はまだ学生でした。
そのころの追浜球場には人工芝はもちろん電光掲示板もありませんでしたね。
ボウリング場がなくなったりと色々変わってしまったようです。
書込番号:9774625
6点

皆様 ども(^_^ )ノ ども(^_^)ノ ど〜も( ^_^)ノ
このスレは私にとって懐かしいw('o')w オオー!!ところが出てきて楽しい限りです。
≫Monday_524さん
私が出没していたころの追浜球場はただの広場でした。その後、球場とテニススコートが整備されました。
トーゼンながら八景島も海の公園もありませんでしたが、さいか屋とマルイはありました。映画館も!
>ボウリング場がなくなったりと色々変わってしまったようです。
そ〜ですか!なくなっていたのですか! あのボウリング場では3ゲーム+軽食付で1,000円のお得プランがありましたのでよく利用しました。
アベはどのくらいかってことは、はじめてのゲームでは90行かなかったということから想像願います。。。。。((((((o_ _)oコテッ
書込番号:9776015
5点

皆さんこんばんは。
ローカルな、しかも昔の話で盛り上がってしまい恐縮です。^^
蝦夷狸さん
>3ゲーム+軽食付で1,000円のお得プランがありましたので
あ〜、私の時代よりもう少し遡る必要がありそうです。^^
確かに3ゲーム1000円でしたが、軽食は付きませんでした。(笑)
昭和から平成に変わるほんの少し前の話です。
あまりスレタイに沿う街の写真がありませんが今回は名古屋城で。
前のレスの写真は東山動植物園の東山スカイタワーです。
書込番号:9777424
7点

(物見) 殿ーーっ。。。 城が見えました!
(大将) おお、懐かしや、尾張名古屋は、城で持つ。 って、かあ。
Monday_524さん お写真感じ入りました。おそれいってござる(笑)
(一同) がはああああああっ /0\
御免。
書込番号:9777538
6点


みなさま
こんばんは
蝦夷狸さん
こんばんは
追浜にまつわる懐かしいお話、有難うございます^^
横須賀の野球場のお写真一つから、各地よりその地の思い出話が出てくるという展開はじつにイイですね〜^^
Monday_524さん
こんばんは
高校時代は追浜だったのですね^^
どおりであの界隈に、詳しいのですね〜。
また、東山動植物園の東山スカイタワーや名古屋城のお写真 有難うございます<(_ _)>!
童さん
こんばんは
盛り上げ役、有難うございます<(_ _)>!
さて、
今週一発目のお題です。
このブロンズ?像はどこにあるのでしょうか?(横浜です^^!)
書込番号:9777747
6点

w650rsさん
>盛り上げ役、有難うございます<(_ _)>!
いえいえ。実は、この板見ないようにしてるんです。色々ありましたから・・・
でもね。
ロムしてると、楽しそうなので、ついついタイピングしてしまう自分が悲しい(笑い)
で、問題のほうですけど・・・ 横浜赤レンガ同好会としまして、少しだけ。。。
レンガは古い感じを出してますが、これは、組んだばかりで新しいですね!
他の地区にないレンガと判断しまして、僭越ながら・・・
像の鼻 あたりに現れたビーナスと断定させて頂きます(汗)
書込番号:9778215
6点

みなさ〜ん、こんばんは♪
今日も難問ですね〜
想像で行きます。人魚ですから「海の近く」と回答します(汗
それはそうと、背景の青のペイントなんなんでしょうか?
書込番号:9778351
6点

こんばんわ〜。
>w650rsさん、
江ノ電好きな駅、第一位、ありがとうございます(^^)。
腰越、極楽寺と来れば、やはり鎌倉高校前、ですね。
最初に乗ったときは、「海が見えたけど、何駅?何とか浜?」
と言う感じで駅名を知ったのは結構後でした。
>蝦夷狸さん、
箱根のあじさい電車、テレビでやっていました。今がちょうど見ごろ
のようです。
>むつらぼしB4さん
箱根駅伝はお正月でしたね。
おねえさんの写真なら、一杯あります(お馬さんでは無くて・・^^;
書込番号:9778388
8点

w650rsさん みなさんこんばんは
レスの応酬 怒涛の如く 恐るべし !!!
ところで一昨日は失礼つかまつった。実はあの日、主さん出題の「翼」を求めて午後1時頃から桜木町を起点に日本丸から桜通り界隈を探索したのだが見つからず、その後4時過ぎまであのクソ暑さの中をアチコチ徘徊したのだ。
流した滝汗幾リットル、補給は水にしとけばいいものを、店に入れば生ビール、コンビニ見つけりゃ缶チューハイ、飲んだ数量数知れず。帰り際に桜通りの右側を歩いててビール飲もうとクイーンズスクエア側に右折したら、あったー、翼ガ居たー!!!見つからなかった訳だ。桜通りからコスモクロックの方ばかり見て探してたんだから。
それで、家に帰って一風呂浴びて、とりあえず戦果報告して再びチビリチビリ・・・とたんに疲れがドドドーーー。。。皆さんのレスが始まった頃、すでにコータロちゃんは夢の中どころか爆睡状態だったのだ。
昨日は朝早くから三渓園、後ほどUPするのでお楽しみに。。。
その前に問題をふたつ出しときます。
書込番号:9778581
7点

童さん
>像の鼻 あたりに現れたビーナスと断定させて頂きます
おしい〜ッ!
遠からず近からず・・です。
むつらぼしB4さん
確かに、海の近くです^^
>背景の青のペイントなんなんでしょうか?
これなんですが、海を表現しているのだと思います^^
D300のピクチャーコントール(ビビットでなく確か晴天・・だったと思います)でうまく再現出来なかったのですけど、実物はもっと淡い感じの青・・なんですよ。
この写真では青が思いっきり彩度が上がりすぎてしましました^^;;;
ろーれんすさん
こんばんは
江ノ電の駅はやっぱ鎌倉高校前がNO.1ですよね^^!!!
自分も昔、バイクで流していた頃は、あ〜海岸沿いの駅ね・・・程度の認識でしたが、写真の撮り歩きを始めてから、あらためてこの駅の持つなんともいえない雰囲気がロケーションとともに気に入ってしまいました。
とても絵になる駅だと思います^^!!!
書込番号:9778713
6点

みなさん、こんばんは♪
●蝦夷狸さん
北海道からのお写真ありがとうございます。お花綺麗ですね〜
また、お写真見せてくださいね!
●ろ〜れんすさん
江ノ電に箱根登山鉄道や美人のお馬さんに被写体が幅広いですね〜
鎌倉高校前はほんと素敵な駅ですね〜。駅名の高校より海が綺麗で
印象に残りますよね!
●コータロちゃんさん
沢山歩かれて捜されたのですね。お疲れ様でした。
問題の件ですが、1枚目は判りませ〜ん。
2枚目は雨宿りしたので憶えています。インド水塔の横にある
ハッピーローソンの中ですよね!?
書込番号:9778763
9点

コータロちゃんさん
先日はお疲れ様でした〜!
>「翼」を求めて午後1時頃から桜木町を起点に日本丸から桜通り界隈を探索したのだが見つ>からず、その後4時過ぎまであのクソ暑さの中をアチコチ徘徊したのだ。
日付からして、もしかして・・・さがしまくったのかな〜?っと思いました~~
いやいや、クイーンズスクエアの出入り口付近に何気なくあるオブジェだったんですが、お疲れ様でした〜〜〜〜<(_ _)>!
さて、今日のお題はまず一枚目はベンチ(どこのベンチかさっぱり判りません・・・)、で二枚目のトラベル・カフェは関内のお店?でしょうか・・・?
書込番号:9778809
5点

まだポチしてないところから読んでたところです。外人墓地、稲村ガ崎の切通し、追浜球場、名古屋ガーデン埠頭、江ノ島展望灯台、旧北海道庁、この中でコータロちゃんが即答できたとしたら、、、、ムムムムッ、、、外人墓地しかなーい。
三渓園の前にY150で出会ったお嬢さん方をご紹介しましょう。
1枚目は黒船報道する瓦版屋のお姉さん。話すると面白いよ。
2枚目はラ・マシンの蜘蛛使いのお嬢さん。いつもゴーグルつけてます。笑うとカワイイですよ。
3枚目はあんまり愛らしいので思わずパチリ。
4枚目はタネ丸劇場のナビゲーター役のお嬢さん。多分2代目だな。
1,2の二人は、はじまりの森にいるよ。3についてはどこに行ったかわかりません。4はトゥモローパークにいます。
書込番号:9779034
8点

☆むつら星B4さん
>2枚目は雨宿りしたので憶えています。インド水塔の横にある
ハッピーローソンの中ですよね!?
正解!!!
もうじき1時になりますよ。コータロちゃんは明日何時に起きようと自由だけど、みなさんはお仕事あるからもうお休みなさって下さい。
ベンチのヒントをUPしておきますから明日ご覧ください。
書込番号:9779132
6点

☆w650rsさん
童さん
>像の鼻 あたりに現れたビーナスと断定させて頂きます
おしい〜ッ!
遠からず近からず・・です。
むつらぼしB4さん
確かに、海の近くです^^
コータロちゃんをナメルナよーーー。。。これがコータロちゃんの実力なのだ。。。
書込番号:9780948
6点

w650rsさん みなさん こんにちは
一昨日は午前中ドンヨリした梅雨空、お昼頃から雨が降り始めました。三渓園では例年より早く蓮の花が咲き始め、七月は蓮の花を観賞する人達のため、土日は午前6時から開園します。
この日コータロちゃんは8時半頃、園内に入りました。蓮の花はボチボチといったところで、岸近くにはツボミはたくさんあっても開花しているものは殆どなく、写真撮るのに望遠を使うことになりました。手撮りでそれをトリミングしたのであまり満足のいく写真はありませんが、何枚かUPします。
書込番号:9781121
6点

ちょっとしつこいけど蓮をあと3枚、、、すいません。
今日の問題です。ヒントは横浜市ではないかも・・・。
☆蝦夷狸さん
この板のほかに、D700やオリンパスの板で蝦夷狸さんの花の写真を見ているんですが、何か他の方の写真と別次元のところにあって、正に驚嘆してます。話変わりますが、逃げ足の速い方がいましたねー。あれには笑っちゃいました。
書込番号:9781394
6点

みなさん
こんばんは
コータロちゃんさん
こんばんは
昨日の人魚の像は、ズバリ! 正解です。
レストラン「SCANDIA」の角にあります^^。
コータロちゃんさんのお題、
ベンチですが、馬車道にあるベンチ・・でしょうか?
で、本日のお題の白いオブジェ?ですが、まったく判りません(>_<)!
三渓園の蓮はそろそろ見頃なんでしょうか?
背景が暗いと花が浮き立ちますね^^!
Y150で出会ったお嬢さんたちの表情豊なお写真、
イイですね〜!
特に三枚目の美女はとてもお茶目さんですね^^!
書込番号:9783011
5点

w650rs さん みなさん こんばんは。
コータロちゃさんへ
お写真、怒涛のアップ。とっても、プリティですね!
私は、2009/06/30 00:28 [9779034]の「3枚目 かわゆいカメラ目線」これが好きですね。
振り返ってる人の表情がまたいいのです!
>話変わりますが、逃げ足の速い方がいましたねー。あれには笑っちゃいました。
こちら↓のロケも改装前の赤レンガ倉庫かと思いました?ちょっと気になったもので(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=xP4oDb_JDLU
書込番号:9783441
5点

みなさん、こんばんは♪
梅雨のジメジメいやぁですね〜。仕事から帰ると子供が私の事を
汗くちゃいと言うので、先にお風呂に入っていました。
さて、問題いつものようにご回答したいと思います(笑
●コータロちゃんさん
三渓園のお写真ありがとうございます。蓮の花の年齢面白いですね〜
色んな状態が見られて素敵です。
お写真のベンチは馬と車輪がありますよね? 答えは馬車道ですかね?!
さすがに馬の近くとは答えにくいです(汗
それと人魚お見事です!! また新しい白い物はコンパクトカメラで撮られて
いますが何か理由があったのでしょうか?! なにか判りませ〜ん。
●w650rsさん
人魚のお写真ですが、なにか説明のプレートとかないのでしょうか?
お店と人魚なにかあるのか気になってしまいました(笑
●童さん
>変わりゆく、黄金町ガード舌
とありますが、どうかわっているのでしょうか?!
ちょっとネットで探して見ます。
書込番号:9783473
5点

童さん↑の黄金町ですが、昔はDEEPな街だったんですね。
DEEPとは対照的な感じがするお写真なので、変わり行くですか。
書込番号:9783559
5点

むつらぼしB4さん
こんばんは
あの人魚の像にはとくに説明のプレート等は無かったと思います。
でも、お店のちょうど角の外壁を削ってまであそこに設置していますので、
なんかしら、特別な由来等がありそうですよね。
べつなアングルの人魚の像をUPしてみます。
書込番号:9783625
5点

☆w650rsさん
>三渓園の蓮はそろそろ見頃なんでしょうか?
勝手な予測ですが、7月10日から20日頃がピークかな?
>背景が暗いと花が浮き立ちますね^^!
花に露出合わせると背景は暗くなってしまいますね。最後の写真みたいに葉っぱに埋もれているとちょうどよいかも。
>特に三枚目の美女はとてもお茶目さんですね^^!
美女ですか、、、こりゃーいい。。。
書込番号:9783747
5点

●むつらぼしB4さん
どーも、ども。です♪
こちらの板なんですが、ゲー術的な写真がたくさんあるので、興味を持って楽しんでいます。
ロム専ですが、たまに参加させて頂きます(爆)
>童さんの黄金町ですが、昔はDEEPな街だったんですね♪
●京都のおっさん
さん風の記録的写真の影響を受けまして、『変わり行く街並み』です。
以前、中南米の情勢は、おいといて。。。
東南アジアの情勢について、盆、暮、正月など取材にいきました。
今、お洒落なブッティックやスタジオなどに変貌しようとしてます!
ハニー♪
※写真のレンズは、VR55-200です。
書込番号:9783824
6点

☆童 友紀さん
>私は、2009/06/30 00:28 [9779034]の「3枚目 かわゆいカメラ目線」これが好きですね。
これは一致した意見ですね。パパさんと顔がそっくりで微笑ましたかったですよ。
>振り返ってる人の表情がまたいいのです!
蜘蛛を見てたんでしょう。
書込番号:9783854
5点

☆むつら星B4さん
>三渓園のお写真ありがとうございます。蓮の花の年齢面白いですね〜
色んな状態が見られて素敵です。
一度、みなさんおそろいで来られるといーですね。。。
>お写真のベンチは馬と車輪がありますよね? 答えは馬車道ですかね?!さすがに馬の近くとは答えにくいです(汗
これは正解です。
>それと人魚お見事です!! また新しい白い物はコンパクトカメラで撮られていますが何か理由があったのでしょうか?! なにか判りませ〜ん。
開港広場の界隈は子供の頃からの遊び場。わかってトーゼン。なーんちゃって。。。コンパクトカメラはふだん持ち歩いてます。たった120グラム、ポケットに入っちゃいますから。だけどあの白い物を撮るのにデジタルズーム使ってトリまでしたから最低の二乗画質だなー。これじゃーわかりっこない。
書込番号:9783989
5点


>これでもだめ
これは、JR大船駅から見える大きな白い観音様かな?
毎日、東海道にのって電車から見てますよ!
書込番号:9784136
5点

>これは、JR大船駅から見える大きな白い観音様かな?
毎日、東海道にのって電車から見てますよ!
これはですねー。絶対にむつら星さんが当てるだろうと確信してたんですよ。これホントの話。。。大船の観音様は見ていると心が洗われるような慈愛に満ちた美しい顔してると思います。私は大好きです。ここは鎌倉市になるのかな?
ではまた次の問題を考えておきます。おやすみなさい。。。
書込番号:9784247
7点

写真かぶったー。色も画質も大差ですねー。線路を挟んで北側と南側からかなー?角度がチョット違っただけでこんなに顔つきが変わるんですねー。。。
書込番号:9784322
5点

w650rsさん 皆様、(^オ^)(^ハ^)(^ヨ^)(^ウ^)(^ー^) ございます・・・・・
>レスの応酬 怒涛の如く 恐るべし !!!
その怒涛のレスに(・ ・;))。。オロオロ。。''((;・ ・)ついていけません・・・・・
遅レスになるばかり..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ・・・・・
≫ろーれんすさん
>箱根登山鉄道(旧型車?)箱根のあじさい電車 今がちょうど見ごろ
箱根登山鉄道の写真アップありがとうございます。
旧型車を動態保存することは種々の面で非常に負担が掛りますが残してもらいたいと強く願います。
江ノ電は旧型車が減って新型車に切り替わっていますが旧型車の『ガッタン・ゴットン』こそ江ノ電の佇まいに相応しいと思うのはノスタルジック過ぎるでしょうか?
>おねえさんの写真なら、一杯あります(お馬さんでは無くて・・^^;
最近、居酒屋へお邪魔していないのでこちらへもぜひ!<m(_ _)m>ペコ
≫童 友紀さん
>変わりゆく、黄金町ガード舌
コ・コレって黄金町じゃない! 怪しげな、いかがわしい猥雑な雰囲気はどこへ行った〜!!!!!
ですね・・・ 世の中、明るく・清く・正しく・美しく一辺倒になると面白みに欠けます。≪陰と陽≫のブレ幅が在るほど多様性があって面白いと思うのもノスタルジック過ぎるでしょうか?
≫w650rsさん
>べつなアングルの人魚の像をUPしてみます。お店のちょうど角の外壁を削ってまであそこに設置していますので、なんかしら、特別な由来等がありそうですよね。
お店が[SCANDIA]の名前のとおり、北欧・スカンジナビア料理レストランなのでオーナーの拘りでないでしょうか?開店当時は多分、日本で唯一の北欧・スカンジナビア料理レストランではなかったのでしょうか?
同様に横浜では以前から数多くの名店があり、イタリヤ料理が一般的でなかった頃、[オリヂナル・ジョーズ]でピザの洗礼を受け、[アルテ リーベ]でドイツのソーセージに衝撃を受け、[ジャックス]ではハンバーガーのボリュームに圧倒されました。
≫コータロちゃんさ〜ん
と・とめて〜!!!書き出したら止まらなくなる!!!!!(^_^;)
コータロちゃんさんの写真はいつも楽しく拝見しています。
w650rsさんの[9784314]ぼくはこのようなお顔達?に洗われます・・・には同様に心惹かれ洗われますがコータロちゃんさんの[9779034]には心がくすぐられます (*^_^*)ポッ
>何か他の方の写真と別次元のところにあって
バレました?
ここだけの話ですが・・・
ハマっ子とは仮の姿・・・
実は〈バルタン星人〉なので[別次元]は隠せません(‐^▽^‐) オーホッホ・・・
≫むつらぼしB4さん
>お花綺麗ですね〜また、お写真見せてくださいね!
ハ〜イ! [オダテとモッコ]に乗りやすい蝦夷狸です。
お言葉に甘えて庭の花4枚ペッタンコ!!
書込番号:9785759
6点

w650rsさん、みなさん、こんばんは♪
平塚の七夕が明日から始まります。浴衣を着てみなさん夜の散策など
いかがでしょうか(笑
天気は良くないみたいですね〜年に一度のことなので、晴れて欲しですね。
●w650rsさん
人魚の別写真ありがとうございます。あそこで料理を食べて聞くしかないの
ですかね? なぞはなぞのままの方が良かったりして(笑
平塚に住んでいる人魚をどーぞ!
●童さん
>東南アジアの情勢について、盆、暮、正月など取材にいきました。
え〜取材ですか!? 奥さんがみてるかもよ(笑
でも、『変わり行く街並み』のお写真良いですね!
何十年後には貴重なお写真になってるんじゃないですか?
●コータロちゃんさん
>絶対にむつら星さんが当てるだろうと確信してたんですよ。これホントの話
当たってよかった(汗) でも、ヒントと2枚目のお写真が無いと判りませんでした。
アイスワールドの氷かと思っていましたよ。
私は写真に撮ったことがないのですが、w650rs良く撮っていますね。
●蝦夷狸さん
>実は〈バルタン星人〉なので
え〜〜そうだったんですか!?(笑)
お花のお写真ありがとうございます。私はお花の写真で心が洗われる気がします。
>お店が[SCANDIA]の名前のとおり、北欧・スカンジナビア料理レストラン
>なのでオーナーの拘り
きっとそうなんでしょうね!!
書込番号:9787040
6点

連投失礼します。
↑にも書きましたが、平塚の七夕祭りが明日から4日間開催されます。
今日の新聞の湘南版には、飾り付けは今日の夜から明日の朝にかけて
行われるそうです。
今日その途中の写真を撮ってみました。
曇っていたので、おり姫はいませんでした(汗
書込番号:9787206
6点

みなさま
こんばんは
蝦夷狸さん
綺麗なお写真、有難うございます。
良い感じのボケですよね〜
トキナーかタムロンあたりの単焦点で撮られたのでしょうか?
むつらぼしB4さん
いよいよ、明日から平塚の七夕ですね^^
私は来月には平塚に行く予定なので、今回の七夕はむつらぼしB4さんのお写真で楽しまさせていただきます^^
本日のココどこ? です。
すぐに判っちゃうかなぁ・・・
(写真はPart1か2のどちらかでUPしたのもです)
書込番号:9787772
6点

w650rsさん、みなさん、こんばんは♪
●w650rsさん
この面を見たことはないけど、想像で回答します。
「インターコンチネンタルホテル」だと思うのですが・・・
>私は来月には平塚に行く予定
え〜〜、平塚って七夕の時しか来る事ないと思いますが・・・(笑
でも、童さんの例(平塚アリーナ)もあるしなぁ〜
●コータロちゃんさん
観音さん調べてみますと鎌倉市ですね。
大船観音寺HP:http://www.oofuna-kannon.jp/13oofunakanon/index.html
ここも一度行って見たいです。
書込番号:9788430
6点

w650rsさん みなさん こんばんは
まず本日の主様の出題、こんなのカンターン!!!時間が早いからまだ応えませーん!!!
それより
>あの人魚の像にはとくに説明のプレート等は無かったと思います。
でも、お店のちょうど角の外壁を削ってまであそこに設置していますので、なんかしら、特別な由来等がありそうですよね。
今では歩道と車道の間に柵みたいなのがありますが、以前はありませんでした。今から十何年か前の明け方近く、小型トラックがスリップしてあの建物の外壁レンガの一部を破損しました。大したことはなかったそうですが、そのまま補修しても面白くないので、レストラン2階に置いてあった人魚の置物をそこに移動させたそうです。
さて本日の問題です。今お話した人魚の物語は、
@ 以前、女房殿と食事に行った時、あいさつにきたレストランのシェフから聞いた話。
A スカンディアで修行していた近所の喫茶店のオヤジさんから聞いた話。
B コータロちゃんのツクリ話。
正解は @,A,B のどーれダ!???
書込番号:9788441
6点

コータロちゃんさん、こんばんは♪
ここは、受け狙いで行きたいと思います。
むつらぼし的には「B コータロちゃんのツクリ話。」が楽しいかな(爆
書込番号:9788530
6点

コータロちゃんさん
こんばんは
え〜
さすがハマっ子ならではのお話ですね〜^^
Aだと思います^^
むつらぼしB4さん
私が平塚に行く理由は、
お盆だからです^^
書込番号:9788661
6点

w650rsさん、皆さんこんばんは。
とてもペースに付いていけません。(笑)
人魚のブロンズ像、実は近所のテーマパークにもあるので
調べてみました。
デンマークの人魚のブロンズ像のレプリカのようです。
http://en.wikipedia.org/wiki/The_Little_Mermaid
で、私の写真の場所は愛知県安城市の「デンパーク」です。(笑)
コータロちゃんさん
初めまして。
懐かしい観音様をありがとうございます。^^
失礼ながら私もBに1票入れさせていただきます。(笑)
書込番号:9788683
6点

w650rsさん 皆様 今晩は・・・
≫w650rsさん
>良い感じのボケですよね〜 トキナーかタムロンあたりの単焦点で撮られたのでしょうか?
質問にお答えいたします。
花の撮影用レンズは描写とボケの柔らかさを特に重視していますので次のレンズがメインです。
Ai Nikkor 50mm F1.2S
Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF
Ai AF DC Nikkor 135mm F2D
APO-LANTHAR 180mm F4 Close Focus
デジタルにしてからはこの4本で花を撮影することが多くなりました。
ボディは
D40
D200
D700
を撮影条件により使い分けています。
書込番号:9788686
6点

あ、平塚の人魚の写真添付し忘れてる(汗
2009/07/01 18:45 [9787040]の分です。
●w650rsさん
平塚来訪お待ちしております♪ ぜひ平塚海岸も寄ってみて下さい。
天気が良ければ泳げますよ。
書込番号:9788776
6点

Monday_524さん
こんばんは
安城市のテーマパークにもSCANDIAと同じ人魚像のレプリカがあったのですね。
お写真見てわかりましたが、人魚って胴体から足というか尾びれまでは一体になっているものと思っていましたが、二本足でそれぞれに尾びれが付いていたのですね^^!
新発見!!!
蝦夷狸さん
使用レンズの詳細、有難うございます。
Ai Nikkor 50mm F1.2S
Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZF
Ai AF DC Nikkor 135mm F2D
APO-LANTHAR 180mm F4 Close Focus
いやいや、素晴しいラインナップですね^^!
今現在、花はあまり撮らない被写体ではありますが、じきに花もいろいろ撮ってみたい被写体と思っていますので、蝦夷狸さんのレンズは今後の参考としてメモしておきます。
書込番号:9788859
6点

まず正解発表
主さんの問題の正解は写真見てー。。。
コータロちゃんの問題の正解は B のツクリ話でした。でも近所の喫茶店のオヤジは40年前にスカンディアで修行してたっていうのはホントの話。人魚のお話はその内スカンディアで食事したついでに聞いてみるつもり。
Monday524さん こちらこそはじめまして
人魚のレプリカはあちこちにあるんですねー。これはコペンハーゲンの臨海公園に置いてあるものなのですが、昔ひどい悪戯にあって、首が持ち去られたことがあったのです。コータロちゃんは今から15年ほど前にコペンハーゲンに行った時には復元されてましたが、大きさは小さいものでした。
むつら星B4さん
平塚駅の人魚さん、肉感豊かでなんとも艶めかしい!!!今晩、夢に出てきそう。。。
w650rsさん
明日から3日間東北にでかけます。戻ってくるまで閉店しないでね。オネガイ!!!
書込番号:9789238
6点

蝦夷狸さん
作品を拝見しお持ちのレンズ順番に購入したくなりました。
腕ですよね。^^
むつらぼしB4さん
安城市も七夕が有名です。
仙台、平塚、安城で3大七夕だったと思います。
また一時出張で平塚鴨川インを常宿にした時期がありました。^^
w650rsさん
桜スレを立てられたのでお花もよく撮られると思ってました。
強制的にテーマが変わって行くのであきませんねぇ、私は。
最近は花しか撮ってないといっても過言ではありません。(笑)
コータロちゃんさん
人魚の件ご存知でしたか。
むごいことをする人がいますね。ネットで調べてる時もいたずらが
絶えないので、少し沖の方に移されるという記述がありました。
書込番号:9789324
6点

コータロちゃんさん
え〜
正解です^^!
明日から東北ツアーに行っちゃうのですね・・・・
ちと寂しくなりますね^^!
しか〜し、
もうじき予定の400レスになってしましますよ〜〜〜!
私と童さん(勝手に^^;)からのお願い!
戻ってきたあと、
次スレ建てをよろしくお願いいたしま〜す<(_ _)>!<(_ _)>!<(_ _)>!!!V
書込番号:9789347
6点

w650rsさん、みなさん おはようございます!
>私と童さん(勝手に^^;)からのお願い!
私は、なにもお願いしてないですよ〜(爆)
w650rsさん、この度は、楽しいスレ建てありがとうございました。
大将のお人柄と、オーモロ〜♪なトークにより多くの方が賛同し参加しましたね!
横浜や観光地のホットな情報。そして、究極写真などなど・・・(滝汗)
スレッド自体、内容が濃く、話題が尽きませんね〜♪
次のスレ建ても楽しみです!!!! 本当にありがとうございました。
かしこ。
書込番号:9789534
6点

ドテっ。バタン、ポキッ! w650rsさん、みなさん こんばんは。
あ〜。すみません。流れを止めてしまって・・・
w650rsさんに、負担をかけてしまった、スマナイ気持ちでいたので・・・
まだ、コータロちゃんさん、お出かけしたばかりでしたね!
きりも悪いですし。。。
書込番号:9793590
5点

みなさん
こんばんは
童さん
こんばんは
いやいや、
負担とか全く思ってませんよ^^
結構楽しんでやったましたから^^V
ただ、やっぱレスが300越すくらいになると閲覧速度が重くなってきました。
しかしながら、コータロちゃんさんが旅に出ている最中に終わらせてしまったら、それでは申し訳ないので、まだ完全にこのスレは閉じません。
なので、
もうちょっとだけある程度「川の流れのように♪」この身をまかせて〜♪(爆ッ!)
行きたいと思います^^
書込番号:9793790
6点

で。すみません。
こちらの板でD40使いの方に質問です。
通勤時にカメラを鞄に忍ばせて、いらっしゃる方がいると思いますけど・・・
レンズは、何を着けてますか? やっぱ、ナノクリ(爆)
で。話しかわりますけど・・・
以前、撮ったお気に入りの写真をデスクトップに貼ったんですけど・・・
娘に「いかにも機械で描いたような写真だ!」って、言われてショックで打ちのめされました!なので、銀塩ぽっく直してみました。
>川の流れのように♪ ココどこ?
・・・さ、サンフラン・シスコ?
●w650rs様
>負担とか全く思ってませんよ^^
>結構楽しんでやったましたから^^V
優しいのね。ありがとう。 スタンディング オブェーション♪
書込番号:9793861
6点

>娘に「いかにも機械で描いたような写真だ!」って、言われて
以前、全く同じアングルで撮りました・・・・
ってことは、同じD40+DX18-55oだから、やっぱ機械っぽいっていわれるのかなぁ・・・^^;;;
書込番号:9794044
5点

w650rsさん、みなさん、こんばんは!
w650rsさん、OVER400お疲れ様です。
実は400目を踏んだら、終了するのが怖くて書き込めませんでした(汗
そうですよね、コータロちゃんさんが帰ってくるまで終わりませんよね?!
さて、答えですが添付の写真に写っている橋ですかね?
●Monday_524さん
日本三大七夕ですか!もしできたらそちらのお写真見てみたいです!
平塚は2日から始まりましたが、仕事で間に合いませんでした〜
●童さん
>娘にバカにされた写真!
とありますが、とても綺麗だと思いますよ〜
●コータロちゃんさん
仙台のお土産話し楽しみにしていますよ〜
書込番号:9794212
6点

むつらぼしB4さん
こんばんは
>実は400目を踏んだら、終了するのが怖くて書き込めませんでした(汗
いやいや、いきなり400目でプッツリ・・とは終われませんよね〜^^;
せめて、コータロちゃんさんの土産話を拝見して、
でもって、次のスレッドへちゃんとバトンタッチ?を確認してから〆ます^^!
あっ
当然、次のハマスレ(+ヒラツカスレ)をむつらぼしB4さんにやっていただくって事も勿論大歓迎いたします<(_ _)>!
書込番号:9794282
5点

続けてすみません
むつらぼしB4さん
お写真に写っている橋ですね^^
大正解!!です。
ところで、このお写真は汐留の何処の高層ビルから撮られたのでしょうか・・?
(日テレ?)
イイですね〜〜〜〜!
このアングルはかなり新鮮です!
書込番号:9794314
5点

>川の流れのように♪ ココどこ?
私が、もし韓国人だとしたら、 スミダ♪ そう。墨田川?!
●むつらぼしさんB4さん
ありがとうございます。秘薬万ドルの夜景ですね。凄い綺麗です!
●w650rsさん
本当、全く同じアングルですね。やっぱり、何処かで繋がってたんですね!
横浜好きによる、横浜好きのための、横浜(爆)
書込番号:9794320
5点

w650rsさん
この場所は、電通が入っているビルで、カレッタ汐留っだたと思います。
私は高所恐怖症でして、実は写真どころではなかったんです・・・
とくにエレベーターですがマジで変な汗が出てきました(泣
http://www.caretta.jp/floorguide/index.html
書込番号:9794374
5点


w650rsさん
いや〜綺麗なお写真ですね。カレッタ汐留ですが、無料で上がれて、
撮影場所はそんなに広くないです。一度行かれて見てください!
童さん
ありがとうございます。前にあげたランドマークタワーも怖かった!
書込番号:9794502
6点

w650rsさん 皆様、(^オ^)(^ハ^)(^ヨ^)(^ウ^)(^ー^) ございます・・・・・
皆様の夜景の写真、(*^^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ステキーー です。
こちらでは中々絵になる夜景が見つからず・・・というか眼がないというか、腕のなさを実感しています。(;^_^A 、フキフキ
>川の流れのように♪ ココどこ?
晴海でモーターショーをやっていた頃、有楽町駅前の晴海行きのバス停に長蛇の列ができていたのでのんびりと歩いて会場まで行った時に初めて渡りました。以来、何度も通っていますが体力が有り余っていた学生時代の初体験の記憶は未だに鮮明です。
>今現在、花はあまり撮らない被写体ではありますが、じきに花もいろいろ撮ってみたい被写 体と思っていますので、蝦夷狸さんのレンズは今後の参考としてメモしておきます
D40との相性や汎用性を考えると Ai Nikkor 50mm F1.2Sより≪NOKTON 58mm F1.4 SLII≫の方がお勧めです。このレンズで夜景を撮ってみませんか?もちろん絞り開放で!!!
≫Monday_524さんヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
>作品を拝見しお持ちのレンズ順番に購入したくなりました。
レンズ沼へ( ^^)ρ( ^^)ノ オヒトリサマ、ゴアンナ〜イ!
>腕ですよね。^^
ー(^^ー) ちがーう (ー^^)ー ウデより道具です。(*^m^*) てへっ
≫童 友紀さ〜ん!ヾ( ̄o ̄;) チガウヨ〜!!
>横浜好きによる、横浜好きのための、横浜
↓
横浜好きの、横浜好きによる、横浜好きのための、横浜・・・(^.^)b でしょ!?
エ〜 皆様のモッコに乗っちゃって庭の花4枚ペッタンコ!
横浜の写真がないのでお許しを〜(m~ー~)m
書込番号:9795635
6点


みなさん
こんばんは
蝦夷狸さん
単焦点での綺麗なお写真、有難うございます<(_ _)>!
>D40との相性や汎用性を考えると Ai Nikkor 50mm F1.2Sより≪NOKTON 58mm F1.4 SLII≫>の方がお勧めです。このレンズで夜景を撮ってみませんか?もちろん絞り開放で!!!
D40でもレンズによってガラリと作風も変わるくらい描写が違ってくるものと思います。
綺麗なボケを求めていくと、やはりフルサイズ機がより効果が出てくると思いますので、いずれはFX機と魅力的な単焦点レンズと考えています^^
そういや、東京モーターショーはかつて晴海でやっていたんですよね^^
銀座から晴海通りをまっすぐ行った突き当りの「ホテル浦島」を右折したあたりに会場があったように記憶しています^^
最近は幕張ばかりでやっているようですが。
また、もし2016年のオリンピックが東京になれば、晴海界隈はガラリと変わりそうですよね。
digital320 さん
こんばんは
隅田川のライトアップされた橋の夜景のお写真、有難うございます^^!
いや〜良い雰囲気が出ていて綺麗ですね〜!
自分も近いうちに隅田川や晴海ふ頭からの夜景を撮りに行きたいと思います。
書込番号:9798160
7点

w650rsさん、みなさん、こんばんは♪
怒号のお写真すごいですね〜 野球のナイターから帰ってきました。
え、七夕の織り姫はどうしたか?!みていません。今年もダメかも・・・
●蝦夷狸さん
すばらしいお写真ありがとうございます。ホント綺麗なボケですね〜
機材ではなく腕ですね〜。私には撮れませんよ。
でもお庭に綺麗なお花が咲くんですね〜。羨ましい。
マンション住まいの私には羨ましいです。
●digital320さん
夜景の橋のお写真綺麗ですね〜。撮ってみたくなりました。
隅田川散策しないとほんともったいないですね。
●w650rsさん
難問ですね。このお写真の写真は東京ですよね。
お台場か豊洲あたりなんですかね?
私は行ったことがなさそうです。
さて、私からの問題です。ここはどこでしょうか?
じっと見るのが少し恥ずかしいですかね・・・
書込番号:9799002
7点

むつらぼしB4さん
こんばんは
え〜
私からのお題は、東京に間違いはありませんが、お台場でない事は確かです^^
裸像のお題、
これは〜〜 さっぱり判りません(>_<)!
書込番号:9799150
5点

こんばんわ。
むつらぼしB4さんに触発されて、私も問題です。
結構、有名な場所なのですぐに分かると思います。
(最後の一枚はちょっと難しいかも、知れないです)
書込番号:9799460
6点

ろーれんすさん
おはようございます。
4枚のココどこ?写真、有難うございます<(_ _)>!
え〜、パッと見てすぐに判ったのは、
2枚目で千鳥ヶ淵の半蔵門寄りのところ・・でしょうか?
あと、3枚目はどこかでみたような気がしますが、葉山の御用邸・・?
1枚目と古畑任三郎が住んでいた近所のお写真は・・・判りません(>_<)
むつらぼしB4さん
おはようございます。
お題のヒントをいただけないでしょうか・・?
●昨晩の私からのお題のヒントをペッタンコしておきます^^
きょうの夜は少々帰りが遅くなりますので、みなさま先に進めていただいて結構ですので
よろしくお願いいたします<(_ _)>!!!
書込番号:9800603
5点

おはようございます。
ではヒント画像です(^^)。(1〜4まで順番に対応してます)
書込番号:9800870
4点

w650rsさん 皆様 \(^_^ ) ( ^_^)/コンチハ〜
≫w650rsさん
>[9798160] ココどこ?
分かりません!
>[9800603] ヒントです ノ(・・ノ)サッ((/‘‘)ノ⌒゜ポイッ
フン! こちとらは元ハマっ子だ! 江戸のことなんざぁわかるかって!(`m´#)ムカッ
≫むつらぼしB4さん
>ホント綺麗なボケですね〜
ン!ワタシのことですか?年相応の[綺麗なボケ]になっていますので
≪[9799002]いや〜ん恥ずかしい。≫は `s(・'・;) エートォ... 分かりませ〜ん!
≫ろ〜れんすさん
>むつらぼしB4さんに触発されて、私も問題です。
ハッキリ言って分かりません!!モ〜<<o(>-<)o>>クヤシイッ (_ _,)/~~ マイッタ白旗〜!
ただ三枚目(まさかワタシに合わせたのでは・・・)の≪神奈川県です≫は分かります。神奈川在住の頃ここの向かいにある300円で入れる掛け流しの温泉に度々行き、湯上りにはここ直営のパン屋で焼きたてパンを買って帰るのが定番でした。
余談ですがここの≪ハヤシライス≫が我が連合いのお気に入りで札幌在住の現在でも未だに折につけ機会があれば食べたいとそれとなく聞えよがしにほざいております。
m(。-_-。)mスイマセーン 三枚目の・・・蝦夷狸でした。
書込番号:9801459
4点

みなさん、こんばんは♪
本日も横浜スタジアムで野球観戦していました。
平塚の七夕行けて無いじゃん(汗)
●w650rsさん
ヒントですが、人魚からすぐ近くです。また裸像のタイトルは「絹と女」
です。分かりましたか?!
ヒントの写真をみてもわかりません。残念・・・
●ろ〜れんすさん
沢山の像の写真ありがとうございます。女性の裸は撮れないので、私は
裸像を撮っています(笑)
私もどこかわかりません。どのお写真も見たことがないのです(泣
こーさんです。
●蝦夷狸さん
>ン!ワタシのことですか?年相応の[綺麗なボケ]になっていますので
え、写真のことなんですけど(笑
答えはもう少し待ってくださいね。
書込番号:9803442
4点

みなさま
こんばんは
先ほど帰ってきました〜^^;
今日の晩飯で「もんじゃ」を食べに月島まで行ってきました^^
ついでに、月島〜晴海界隈で夜景も撮ってきました。
横浜スレなのですが、スレ主が東京在住ということもあり、合間合間に東京の写真もUPさせていただくことをご了承していただきたく思います<(_ _)>!
ということで、
今晩の収穫を貼らさせていただきま〜す^^
むつらぼしB4さん
こんばんは
あの裸像は、そういえば
開港公園そばのシルク博物館の前にありましたよね〜〜!
ピンポイントだと判りませんでした^^;
蝦夷狸さん
こんばんは
いやいや、
ハマスレだというのに、やはり東京の写真じゃいけませんでしたかね・・・?
昨日のレスで晴海のお話が出た流れで、UPしてみたのですけど・・・・・。
昨晩の私からのココどこ? の答えは上にUPさせていただいたところでした^^
書込番号:9804650
4点

w650rsさん お帰りなさい。
>いやいや、
ハマスレだというのに、やはり東京の写真じゃいけませんでしたかね・・・?
昨日のレスで晴海のお話が出た流れで、UPしてみたのですけど・・・・・。
ジョークです。
生粋のハマっ子気質の中に『東京なんて・・・』という反発の気風があります。
ので江戸っ子の江戸弁で≪ハマっ子気質≫を表現してみました。
≫むつらぼしB4さん
>え、写真のことなんですけど(笑
解ってま〜す!年相応の[綺麗なボケ]を咬ましたジョークで〜す。
書込番号:9804785
4点

蝦夷狸さん
こんばんは
>ジョークです。
で で、ですよね〜
あ〜よかった^^:
もしかしたら、蝦夷狸さんのほかにもハマスレに東京の写真をUPされることに嫌気をさしている方もいるのかな〜?って思ってしまいました^^;;;
と、言いながら
先ほど、晴海界隈の夜景を撮りなら思ったことは、
万が一、2016年のオリンピックが東京に決まってしまえば
東京もまたさらに変わっていくのだろうな〜・・と複雑かつ変わり続けていく東京が
生き物のように感じてしまいました。
また素敵なお写真、期待しております^^!
書込番号:9804853
4点

こんばんわ〜
w650rsさん、一番は、築地本願寺でしょうか?あてずっぽうですが・・。
むつらぼしB4さん
蝦夷狸さん
難しかったでしょうか?。蝦夷狸さん、3番少し違うようです(>_<)。
では最終ヒント(^^)。
1番、山梨県甲州市。ワインでは、日本有数の産地です。
2番、東京都北区。8代将軍、吉宗の時代に造園された桜の名所。
3番、神奈川県鎌倉市。長谷観音や高徳院から徒歩10分ほど。
旧前田侯爵家の別邸。
現在の形になったのは
夏目漱石、川端康成ら多くの文人が鎌倉に暮らしていたから、だそうです。
4番、東京都府中市、にある国営の施設。シーズン中は何故か土曜と日曜日
のみ、利用されています。
6月と11月に10万人規模の人が集まるイベントが行われます^^;。
これで分かりますか〜。
書込番号:9804867
5点

ろーれんすさん
こんばんは
ぴんぽ〜ん!
一枚目は築地本願寺ィ〜!! 正解です^^
ろーれんさんのココどこ? の一枚目、
山梨県都留市小形山:尾県郷土資料館(旧尾県学校)
ですよね!
で、二枚目は飛鳥山公園? でしょうか。
午前中ググッてもしかして・・・と思っていました^^;
三枚目は鎌倉文学館本館ですね^^
四枚目は府中の国営昭和記念公園でしたかぁ〜!
ろーれんすさん
いろいろ詳しいですよねー!
学生時代とか住んでいらっしゃったのでしょうか・・?
書込番号:9804954
4点

みなさん、おはようございます!
けっこう問題むずかしいですね〜
むずかしいと言うか、行った事のない無い場所と言い換えたほうが
よいですね。(もう20年も関東地方に住んでいるのに)
D40と伴に出かけないといけないですね(笑)
●w650rsさん
>開港公園そばのシルク博物館の前にありましたよね〜〜!
大正解です。葉っぱに隠れるようにあったので、けっこう穴場かもしれないと
思いました。
>晴海ふ頭でした〜!!!
うーん、橋の形からレインボーブリッチだと思っていましたが、
ヒントを見ても解りませんでした。
●蝦夷狸さん
>解ってま〜す!年相応の[綺麗なボケ]を咬ましたジョークで〜す。
座布団10枚さしあげま〜す(笑)
問題の写真ですが、w650rsさんが回答を出されていますが、
像の前に史跡「英一番館跡」の石碑がありました。
●ろ〜れんすさん
チョー難しいです(笑)1.2枚目は白旗です。
3枚目は鎌倉文学館ですかね?!
http://www.kamakurabungaku.com/about/history.html
4枚目は府中の競馬場ですかね?!
ここに、同じ像の写真がありました。
http://jra.jp/facilities/race/tokyo/spot1.html
書込番号:9805868
4点

w650rsさん 皆様、(^オ^)(^ハ^)(^ヨ^)(^ウ^)(^ー^) ございます・・・・・
≫ろ〜れんすさん
全問わかりました。
では皆様からまだ答えが出ていない1問目を回答します。ヒントですぐ分かりました。
勝沼のシンボル的存在≪ぶどうの丘≫ですね。手前の像は【愛の泉/ヴィーナス】
≫w650rsさん
>で で、ですよね〜あ〜よかった^^:ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
回答はレインボーブリッジが写っていましたので晴海、東雲あたりかなと思っていましたがストーレートに回答するのは面白くないと思ってあのように書き込みました。前後の文脈でジョークと理解してもらえるかなと思ったのですが表現がきつかったですねスミマセン <m(_ _)m>ペコ でした。
>もしかしたら、蝦夷狸さんのほかにもハマスレに東京の写真をUPされることに嫌気をさしている方もいるのかな〜?って思ってしまいました^^;;;
イエイエ そんなことありません。横浜を中心にして話題が広がりヾ(@^∇^@)ノ盛り上がっているのですから・・・
w650rsさんが上手にレスを盛り上げているおかげで≪レスの応酬 怒涛の如く≫になっています。(^.^)b でしょ!?
過去3度ほど運良く寸前のところで事故死を免れた経緯がありまして今はおまけの人生 ⌒( °°)⌒ パタパタ と達観しているので連合いからは常に
コッチニコイ(・_・ )=C(o_ _)o.....ズルズル
マジメニヤレ〜( ・_・)ノ☆(*_ _)ばしぃ!! と叱咤激励?されていますが
ランラン ((( ^^)−oo−( ^^)ランラン♪は治りません。
私の知己は私のことを称して曰く『半分冗談・半分おまけ』で生きていると言っています(゚゚;)\(--;)オイオイ
・・・ので私のレスは常に冗談・ジョークが含まれていると解釈していただくと助かります( ̄ー ̄)ゞ
≫むつらぼしB4さん
>座布団( ^o^)ノ◇10枚さしあげま〜す(笑)
(((( ^_^)/□ 座布団いただきました〜
(*^◇^)_旦~~ できたら・・・お茶も1杯つけて下さい。
書込番号:9806485
4点

みなさん
こんにちは
むつらぼしB4さん
お写真、有難うございます<(_ _)>!
「絹と女」のお写真も良かったのですが、
個人的にはdianaの綺麗なアンヨが大好きでーッス(ハート^^!)
蝦夷狸さん
こんにちは
>私のレスは常に冗談・ジョークが含まれていると解釈していただくと助かります( ̄ー ̄)ゞ
いやいや、たぶんそ〜かなぁ〜と思っておりました。
こちらこそ、お気をつかわさせて申し訳ありませんでしたー<(_ _)>!
PS;昨日のオマケをペッタンコしまーす^^;
書込番号:9806534
4点

某国営BS放送ののY150イベント紹介放送見ました。!!(^Q^)/^
≫コータロちゃんさん
>1枚目は黒船報道する瓦版屋のお姉さん。話すると面白いよ。
2枚目はラ・マシンの蜘蛛使いのお嬢さん。いつもゴーグルつけてます。笑うとカワイイですよ。
出ました!見ました!!二人とも!!!キャハハ o(>▽<o)(o>▽<)o キャハハ
コータロちゃんさんお勧めだけのことはありました。
・・・が番組としては掘下げが浅く表面を撫ぜただけの構成は不満が残ります。
『濱新』『萬珍』を映像で紹介したなら『ウチキ』も映像で紹介しろよ!パン提供してもらっているんだろ?なんて書き込むとひと悶着起きるかなぁ(^=^;
書込番号:9807384
4点

こんにちは〜
遅レスですがm(__)m
コータロちゃんさん、9779034のお姉さん素晴らしいです(^^)。
特に・・・4枚目が好きです・・・・はい。。。
w650rsさん
「本願寺」の名前と無国籍風な外観で印象にの残っています。
築地に行くと「これ、なに?」と思いますよね^^;。
さて、私のお題、みなさん、お分かりになったようなので正解です。
1 勝沼「ぶどうの丘」 周りは一面の葡萄畑。
2 飛鳥山公園 渋沢史料館の辺りです。
3 鎌倉文学館 薔薇園からみた本館です。江ノ電スタンプラリーに
組み込まれることも多いですね。
4 JRA 東京競馬場 ちなみに古畑任三郎は府中市分倍河原に
住んでいます(^^) (2ndシーズンの風間杜夫の回参照)
またネタを探しておきます。お付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
書込番号:9807771
5点

みなさん、こんにちは♪
皆さんのお住まいの天気はどうでしょうか?
我が街、平塚は曇りでした。
今日で「湘南ひらつか七夕祭り」は終了します。
これない方には、今年の織り姫さんを撮ってきましたので、
どうぞ見てやってください。
美しい織り姫さん達ですが、私の腕がわるうございました。
これでは彦星に立候補できない、むつら星でした・・・・(滝汗
書込番号:9807816
5点

みなさま
こんばんは
ろーれんすさん
こんばんは
私も夜中にバイクで走っていた時、左手にライトで浮かび上がった築地本願寺の本堂を初めて見た時には日本ではまず見かけない姿形にビックリしましたよ!
夜の築地本願寺は異様に存在感が出ています^^
次のお題もお待ちしております<(_ _)>!
むつらぼしB4さん
美しい織り姫さん達の超アップについビックリしました^^;;;
やはり、今後の得意分野には是非このシリーズをお願いします<(_ _)>!
本日のお題です。
ここは横浜のどこ・・?
書込番号:9808455
4点

w650rsさん 皆様 今晩は
>本日のお題です。
ここは横浜のどこ・・? やさし過ぎ?
ここは〜`s(・'・;) エートォ...(o・。・o) あっそっか http://www.osanbashi.com/hall/ ですね!
>美しい織り姫さん達の超アップについビックリしました^^;;;
やはり、今後の得意分野には是非このシリーズをお願いします<(_ _)>!
・・・に(((( ^_^)/□ 座布団10枚
書込番号:9808695
4点

w650rsさん、みなさん、こんばんは♪
●w650rsさん
織り姫さんですが、どうせ沢山カメラマンがいて、遠くからしか
見れないと思い、D40ダブルズ−ムUのVR55-200mmしか持って行きませんでした。
それが間違いだと気づいた時にはもう遅い!
どうせ撮るなら弩アップでと思いました(笑
今回のお題ですが写真をアップすると、昨日見たマークが見えました。
また、フロアも板張りみたいなので、大桟橋の乗船待合所ですかね?
●蝦夷狸さん
お茶の代わりに、私からのビールでも(汗
それはそうと、いつまで横浜にいらっしゃたのでしょうか?
では、問題です。写真の場所はどこでしょうか?!
簡単ですかね・・
若い女性を撮る機会は無いので、来年の織り姫さんでまたチャレンジしてみます。
書込番号:9809100
4点

みなさん、いぶしぎんさん、こんばんは。
w650rsさん、随分進んでますね〜(笑)
今日は、子守をしてました♪(汗)
http://www.youtube.com/watch?v=i6fllrNagJM
ごめんなさい。問題が多すぎて〜 わかるところから答えてみますね!
>やさし過ぎ? 2009/07/05 19:30 [9808455]
結構、難しいですよ〜。 パパ・・・ パリ・ドゴール空港??
>いぶしぎんさんの問題!
綺麗な館ですけど、、、 ・・・ 小田原?
書込番号:9809210
6点

蝦夷狸さん
むつらぼしB4さん
こんばんは
大桟橋でした〜!
お二方ともに正解!です。
で、むつらぼしB4さんのお題、
一枚目、これは〜〜〜、開港記念館・・・でしょうか?
三枚目、このマークはストレートに「ロイヤルウイング」ですね^^
童さん
>パリ・ドゴール空港??
またまたまた〜ッ^^!
でも、だいぶ以前に仕事で行ったことがありました^^;;
四枚目の「自由になれた気がした5の夜」のお写真、
これは参った!
最高です^^!!!
弟子→「師匠、今日の星いくついただけますでしょうか・・?」
師匠→「星三つです!」
いぶしぎんさん
こんばんは
ご無沙汰です^^
え〜お写真だけだと・・・
あてずっぽですが、山手十番館の近所・・? でしょうか。
書込番号:9809409
6点

●w650rsさん
大正解です。開港記念館内の部屋で、記憶が定かではないのですが、
特別室or貴賓室と書いてあったような(笑
あの桟橋の「くじらの背」は高いから、船の煙突がよく見えて良いですね〜
あの場所で夜景を撮って見たいです。
●童さん
お子様の写真良い雰囲気ですね。
尾崎豊の歌詞より10歳若い?(笑
書込番号:9809660
5点


http://www.youtube.com/watch?v=eO3wwqhGSXg&NR=1
ハマスレTでは、いぶしぎんさんには、大変お世話になりました。ありがとうございました。
今回、私が無理をお願いして、友情出演を依頼しました!
でも、登場の仕方が、格好良すぎです(爆)
あと、黙っても絵になる男と言えば、そう。健さんしかいません。
高倉 健さんは、スパースターですからギャラも高額です!
200万円で映れる範囲は、たった指一本だそうです。
ま、まさか30秒で帰ってしまうなんて、、、、 言わないで・・・(汗)
>師匠→「星三つです!」
☆は沢山あげます。6コです! w650rsさんとむつらぼしさんに♪
書込番号:9810318
6点

連投失礼します(汗)
すみません。レンズ間違っていました。再アップになります!
http://www.youtube.com/watch?v=i6fllrNagJM
撮影現場は、横浜開港150周年イベント 第三会場(横浜ズーラシア)近郊の公園です。
>いぶしぎさんの問題 2009/07/05 20:46 [9808893]の答え!
ない頭絞って、全力考えました!
写術主義(被写界深度を深く)を合理的に取り入れた夜景の撮影!!
如何でしょうか(笑)
書込番号:9810888
6点

こんばんは。
まだ・・書き込み大丈夫ですよね。
古いアルバムからちょっと引っ張り出してきたものをはりつけさせていただきます。
「ココドコ」に使えるかな〜〜と思ったんですが簡単すぎると思ったのでやめときます。
m(__)m
すみませんが連投させていただきます。
書込番号:9813560
6点

橋やカレッタなど、皆さんの夜景などに触発されてしまいまして・・・
夜景です。
失礼しました。
m(__)m
書込番号:9813578
6点

w650rsさん みなさん こんばんは
一昨日夜遅く石巻からへロヘロで戻りました。昨日は朝もハヨから三渓園で団体さんのお相手して夜は旧友と一杯。で、今日やっとこさ帰郷報告。
石巻ではひさしぶりにコータロちゃんのお越しとあって、お友達から今が旬の地ウニ、アワビ、シャコ、大間直送のマグロなどごちそうされマクリ。それでまずはおみやげを・・・。
ついでに東北三霊山のひとつ金華山にも行ってきました。二枚UPします。
ここで問題です。でっかい船が陸上に展示されていました。この船ナンダロー?何してた船ダロー?
書込番号:9814100
5点

こんばんは。
☆w650rsさん
>あてずっぽですが、山手十番館の近所・・? でしょうか。
いえいえ、我が家です な〜んちゃって。
☆童 友紀さん
>如何でしょうか(笑)
いえいえ、ただの写真ですよ(笑)
この間、後輩とのコンデジ夜景対決 F100 VS G10 をやった時に撮ったものです。
書込番号:9814200
6点

みなさん
こんばんは
すえるじおおりばさん
こんばんは
八連発!いつも綺麗なお写真、有難うございます<(_ _)>!
最後の三大夜景、ここにもいつか行って見たい場所の一つです。
それにしても、色んな場所で撮られていますよね〜
見習わねば^^;
コータロちゃんさん
お帰りなさい^^!
石巻では美味しいお鮨に美味しいお酒三昧だったのですね〜(羨ましい〜ッ!!)
無事のご帰宅、なによりです^^
早速のお題、有難うございます。
で、答えは、石巻ですから捕鯨船・・・? でしょうか・・?
書込番号:9814241
5点

いぶしぎんさん
こんばんは
きょうのお写真は、
今度こそ、ご自宅?でしょうか・・?
いや〜、しかし最近のコンデジはマジで綺麗ですよねぇ〜!!!
てか、うまい人が撮ればコンデジとか関係なく綺麗に撮れるものですよね^^!
また、よろしくお願いします<(_ _)>!
書込番号:9814340
5点

続きますよ。
皆さんやっぱりカワイコちゃん好きですよねー。ろ〜れんす君も麺食いカナ?それで4人UP。
むつら星さんのオリヒメ嬢、真ん中がタイプだな、ウン。。。
ところでみなさんはいぶしぎん君の出題に手を焼いているようだが。あれはチト難問じゃぞ。
ズバーリ言って、あれは港の見える丘公園にあるポートピア横浜の山手ローズガーデンと違うかなー?違ってたらカッコワリー。。。
書込番号:9814369
5点

w650rsさん、みなさん、こんばんは♪
●w650rsさん
>一足お先に、どうぞ^^
ありがとうございま〜す。私は3脚もってうろつくのニガテなんです。
よって、いつになることやら(汗
●童 友紀さん
>☆は沢山あげます。6コです! w650rsさんとむつらぼしさんに♪
ありがとうございます!星六つ頂きましたぁ〜(堺まちゃあき風に読んでくださいね)
あれ、私のHNは星六つ?!(むつらぼし=六連星)(爆)
●すえるじおおりばさん
前回に続き、夜景のお写真ありがとうございます。
綺麗に撮られていますね〜、私3枚目の静岡県御殿場・時の栖
がすきです。それと4枚目の新日本三大夜景の場所はどこでしょうか?
●コータロちゃんさん
おかえりなさい、美味しいお鮨、いただきま〜す(嬉)
鹿のお顔かわいい表情ですね(笑)
また、お題はズバリ「宇宙船艦ヤマト」ですね。石巻にあるとは
おもってもいませんでした・・・(滝汗
●いぶしぎんさん
こんばんは!
>いえいえ、我が家です な〜んちゃって。
どこなんでしょうか? ヒントをお願いしま〜す
書込番号:9814680
5点

こんばんは
新日本三大夜景は
山梨県の笛吹川フルーツ公園です
富士山が望める絶景温泉として有名な
ほったらかし温泉のすぐ近くです
夜明け前だと富士山と夜景のコラボレーションも見れますよ
よろしければ後日写真アップさせていただきたいと思います……
m(_ _)m
書込番号:9814760
6点

むつらぼしB4さん、みなさんこんにちは。
D40のスレやらでお世話になったかたがたもちらほら。
私も横浜に生まれ半世紀ちょっと。最近では自転車でMMへ行き、
横浜美術館の前で昼寝するのが大好きです。
こちらですが、こんな説明がありました。
「横浜船渠株式会社第一号・第二号ドック用排水ポンプのカバー
1896(明治29)年 アレン社製(イギリス)2基のドック内の水を
排水するために、創業期(1899年開業)に導入し、修理を重ね
ながら約85年間使用されました。」
下記、他にも色々と案内が載っていますよ。
http://www.nippon-maru.or.jp/guidebook/guideboook-japanese.pdf
書込番号:9816653
6点


こんばんわ〜
むつらぼしB4さん
むつらぼしさんと織姫さんの距離が、気になります・・・。
コータロちゃんさん、ありがとうございます(^^)
100%つぼです(笑)
書込番号:9818650
5点

こんばんは。
調子に乗って昨日に引き続いての連投となります・・・
○○もおだてりゃ・・状態ですみません。
m(__)m
@昨日、携帯から書き込みさせていただいた
山梨県の笛吹川フルーツ公園の夜明け前の富士山と甲府盆地の夜景です。
A横浜、湘南ではないですが・・三浦・・城ヶ島大橋・・です。
横浜に関係ない写真ばかり失礼しました。
来週か再来週になるか・・次の書き込みでは中華街あたりを・・お邪魔でなければ。
m(__)m
書込番号:9818656
6点

みなさん
こんばんは
ys5246 さん
こんばんは
早速のお写真、有難うございました〜!
今まさに旬の横浜のお写真四連発!
タネ丸は知っていましたが、ピーターラビットもY150の関連グッズであったのですね。
D90板にUPされた夕景のお写真には惚れ惚れしました。
絶妙な夕焼け色を捉えたすごく綺麗なお写真、有難うございました。
D90の描写はD300と同等、また高感度ではあきらかに上回っているのでとても期待しています^^
ところで、
横浜はもう長いのでしょうか?
またよろしければ、次回も横浜のお写真、お待ちしておりますので、
よろしくお願いいたします<(_ _)>!
hornbill2 さん
こんばんは
生粋のハマっこですね^^!
ポンプカバーの詳細、ご丁寧に有難うございました。
また、次の機会には是非ともご自慢のお写真もよろしくお願いいたします<(_ _)>!
すえるじおおりばさん
こんばんは
新三大夜景の第二段!
有難うございます。
夜景の向こうに富士山が凛としていますね〜
これはホント自分も現場に行って写真に収めたいです^^
でも、冬の夜明け前の時間は場所が場所だけに、かな〜り寒そうですね^^;
次回のお写真も楽しみにしています<(_ _)>!
書込番号:9818899
6点

ろーれんすさん
こんばんは
個人的な好みでは、
右側のコが・・たいぷです^^!
新潟は結構前ですが、
金沢経由で胎内〜新潟とバイクでツーリングで行った事がありました^^
書込番号:9818936
5点

w650rsさん、みなさん、こんばんは!
いや〜素敵なお写真たくさんで嬉しいです。
●コータロちゃんさん
船上の美女素敵ですね〜私の好みです!!
お写真のコメントのフフフの笑いが気になりますよ〜〜
●すえるじおおりばさん
リクエストに答えてくださりありがとうございま〜す♪
>山梨県の笛吹川フルーツ公園の夜明け前の富士山と甲府盆地の夜景です。
素敵な夜景ですね。富士山好きな私的には最高です。
●hornbill2さん
初めまして! また「ドック用排水ポンプのカバー」のご説明ありがとう
ございました。 横浜初心者には心強いhornbill2さんですので、D40で撮られた
横浜を教えてくださいね。
●ys5246さん
初めまして!大桟橋からのお写真素敵ですね〜
w650rsさんのお写真といい、拝見してると撮りたくなりますね〜
●ろーれんすさん
素敵な美女のお写真ありがとうございます。私的には左奥の片目が写っている
方が気になります・・・どこをみてるんでしょう(笑
また新潟のアピール写真素敵です。まんまるの着ぐるみ可愛い!!
私と織り姫の距離は「天の川」の川幅以上に離れています(約3〜4M)
さて、今日の問題です。大桟橋から撮った写真です。
船名を当ててください!
書込番号:9819684
6点

こんばんは。
ずいぶん進んでますね〜。
私がアップした写真は湘南です。
ほんのご挨拶がわりのアップでして、問題としてアップしたのではなかったのですが(汗)
書込番号:9819762
6点

☆むつら星さん
>船上の美女素敵ですね〜私の好みです!!お写真のコメントのフフフの笑いが気になりますよ〜〜
この美女、織姫さんのひとりと似てますねー。この美女とコータロちゃんの関係はデスネー・・・・・・なのですよ。
この船知ってるぞ!!!もうチョット待ってネ。。。
書込番号:9819793
5点

むつらぼしB4さん
まいどです^^
え〜、いきなりですいません!
>船名を当ててください!
ずばり
富士丸で〜す^^
いよいよ、むつらぼしB4さんも
ハマの夜景・・・スイッチ入りましたね・・^^!
コータロちゃんさん
こんばんは
>この美女とコータロちゃんの関係は
ずばり、第二号さん・・・(大爆〜ッ!)^^:::
書込番号:9819853
5点

☆むつら星さん
ふじ丸ちゃんだな、これは。。。exif挙げちゃーおしまいよ。。。ガッハッはっ!!!
☆いぶしぎんさん
横浜のローズガーデンじゃなかったのかー。この写真の段みたいのはどう見ても結婚式場だぞ。湘南にあるとすれば、コータロちゃんの甥っ子が平塚の馬入川の近くで式を挙げたあの式場かなー?
書込番号:9819884
5点

みなさん。 こんばんは&お写真ナイスですっ!
☆コータロちゃんさん、お帰りなさい!
待ってました! 旅行の楽しいお写真、拝見しました!
ネタも良かったですし美女には、驚きました! 皆さんのも・・・
梅雨だけに、もう、美女美女・・・ 特集ですね! 彼女とは、インド人のお嬢様では(汗爆)
>この船の名前はナ〜んだ?
モナ・リザね、、、 ダ・ブィンチ号?
書込番号:9819948
6点

●w650rsさん、スイッチ入れられたみたいです(笑
w650rsさんのお写真の絵からして、たぶん「山本・モナ・リザ」号です(爆
●w650rsさん、コータロちゃんさん
お二人とも大正解です!!
ys5246さんのお写真をみて、この問題を思いつきました。
煙突シリーズを撮ろうと思っています(笑
しかし、w650rsさんの煙突の絵おもしろいですね〜
書込番号:9820096
5点

いぶしぎんさん
こんばんは
私にハマスレがバトンタッチしてから
なぜか、「ココどこ?」シリーズが定着しまして・・・(笑^^;;
>私がアップした写真は湘南です。
あ〜、そういわれれば・・・
ここでしょうか・・?
童さん
こんばんは
>モナ・リザね、、、 ダ・ブィンチ号?
写真見たら速攻で判っちゃいますよね〜^^;;
書込番号:9820144
5点

むつらぼしB4さん
>「山本・モナ・リザ」号です(爆
はい
山本はないですけど(笑!
正解です!!
美女シリーズとともに
煙突シリーズもヨロチクです^^!
書込番号:9820196
5点

☆w650rsさん
>この美女とコータロちゃんの関係は ずばり、第二号さん・・・(大爆〜ッ!)^^::
ムムムムムっ・・・・・ココここ・・マッタ!!!。。。
書込番号:9820256
5点


バッバッバ・・・る・・モ・・・ら・・・ル・・・
exif挙げたらダーメだって言ってるのにーーーーー。。。
メンゴーめんごーアイゴーアイゴー・・・↓
http://www.city.yokohama.jp/me/port/cruise/schedule/2009.html#4
書込番号:9820473
5点

コータロちゃんさん
大正解!!
>exif挙げたらダーメだって言ってるのにーーーーー。。。
そ そっかー
日付をHPで確認すれば、即バレバレか〜!!!
EXIFって非表示できるんですか・・・?
書込番号:9820520
5点

>EXIFって非表示できるんですか・・・?
これはコータロちゃんもよくわからないけど、チビスナだったか縮小専用だったかのどちらかのフリーソフトだとexif出ないよ。
書込番号:9820563
5点

コータロちゃんさん
>チビスナだったか縮小専用だったかのどちらかのフリーソフトだとexif出ないよ。
そういうソフトもあるのですね・・?
どうもソフトというやつが、元来不勉強なのでよくわからないんですが、
ちょっと調べてみます<(_ _)>!
ところで、
コータロ兄さんに、お願いがあります・・^^;
次のハマスレをハマの兄さんにバトンをお渡ししようと思いますが、
当初、童さんから引き継いだ時には200レスまでなら自分でもイケルのかな〜と考えておりましたが、なんやかんや早500レス間近・・まで来てしまいました^^;
そろそろ一区切りしても良いのかなと思いますが、
次のハマスレ、引き受けていただけませんでしょうか・・?
もちろん、私がこのまま続けても構わないのですが、PCの閲覧速度がかなり重く遅くなってきましたので、500くらいに次のスレッドを建てる目途かな? と考えております。
書込番号:9820700
6点

☆w650rsさん
お言葉、非常に嬉しく思います。スレ主ってすごく大変ですよね。責任もあるし、、、、私としてはこれだけ楽しませていただいているのにいつまでも逃げ回っているわけにもいかないなー、とはおもっているのですが、いくつか問題点もあります。
まず、タイピングがノロイ、次はカメラ知識に乏しくて、明らかに自分より技量が上の諸先輩の作品にコメントするのがどうかなと思っている。時々いなくなる。などです。有利な点は横浜に住んでいてひまな時間があること位かな。
で、私の希望としては以前w650rsさんが言われたように、むつら星さんに横浜と湘南をテーマにスレ建てをしていただければありがたいのですが、ご承知いただければコータロちゃんは枯れ木もハマの賑わいとしてできるだけのことはいたします。
もしむつら星さんがご多忙、その他の理由で駄目な場合、童さん、w650rsさん、むつら星さんたちのご支援を受けつつ不肖コータロちゃんめがお引き受けいたしましょう。それでいかがでしょうか?とりあえず明日、むつら星さんに打診いたします。まだ起きているようなら今日決めてもよろしいかと。。。
書込番号:9820889
6点

コータロちゃんさん
ご返事、有難うございます。
ペイペイの私でも、ここまで皆さまの力を借りて
なんとかやれてきました。
タイピングのスピードについても私など激的に遅く、書き込んでる間に次の方のレスが・・・・なんて・・。
いつもそんな感じですよ^^;;;;
「ハマスレ」的には童さんの次に、適任者だと思います^^!
時間も時間ですから、明日むつらぼしB4さんにも打診してみますので、
このお話は、また明日ということでよろしくお願いします<(_ _)>!!
書込番号:9820951
6点

みなさん お疲れ様です。
本当に楽しくて、有意義なスレッドですね!
まだ、始まったばかりで、とても450まで進んでいるいるように思えません(笑)
私は、このスレタイに添う写真を撮っていないのでROMを決め込むつもりでいましたが、
ついつい参加させて頂きました(笑)
これは、スレ主様ことw650rsさんのお人柄と、参加されている皆様のコメントやお写真に興味を持ってしまったからです(汗)
私は、このような写真投稿の板が、これからカメラを始める方などにとって、参考になるものと考えています。
例えば、横浜の記念行事を撮りたくて、カメラを購入検討されている方がいるとします。
どうでしょう!この板では、様々な機種、色んな角度で撮影した写真が掲載されるのです。
私的には、フルサイズ機やD90で撮られたお写真などに興味を持ちました♪
この板を作り進行して下さいましたw650rsさん。また、ご参加の皆様に御礼申し上げます。
書込番号:9821034
6点

☆コータロちゃんさん
>もしむつら星さんがご多忙、その他の理由で駄目な場合、童さん、w650rsさん、むつら星さんたちのご支援を受けつつコータロちゃんめがお引き受けいたしましょう。それでいかがでしょうか?
私は、新しい機材を欲しています。そして、横浜開港記念行事のエンディングなど撮影したいと思ってます。
もし、コータロちゃんさん、むつら星さん、w650rsさんが継続してやって戴けるなら嬉しいですし、とても楽しみです。
また、他の何方かが板を建てられても興味があります。
楽しいスレ建てを、是非とも宜しくお願いします!
(マイペースでいいんじゃないでしょうかあ。私は、タイプ超遅かったですけど、あまり気にしませんでした(爆))
まいる。
書込番号:9821112
6点

w650rsさん、当スレも重くなってきましたので新しいテーマ
(たとえば横浜良いとこpart2)で起こして頂けませんか。
船写真を3枚UPします。
横浜には16年程住んでいますが、今年、郷里に引っ越す予定
を計画しています。
愛機はD90ですが、時おり、自分でも信じられない絵を出して
くれる良いカメラです。
書込番号:9822434
5点

ys5246 さん
こんばんは
昨日に引き続き、本日も有難うございます<(_ _)>!
三枚とも綺麗に撮られていますよね^^!
氷川丸の夜景も素晴しいです!
このハマスレは初代スレ主である童さんの建てたハマスレの後任という形で、私が引き受けた次第でありますが、スレッドのレスが多くなるにつれ閲覧速度が遅くなってしまうこともあり、そろそろ新スレッドを建てる頃合いと思います。
お題も頂戴していただき、有難うございます^^!
え〜、この船は5月あたりにも見たような・・・
書込番号:9824388
5点

みなさま
こんばんは
きょうの私からのお題です。
ここに、とある駅が写っています^^
さて、駅名を当ててください!
むつらぼしB4さん
こんばんは
500レスを目途に、一旦このスレを〆ようと思います。
そこで、むつらぼしB4さんにも一つお願いがあります。
次のスレ建てをやってはいただけませんでしょうか・・?
無理にとは思っていませんが、むつらぼしB4さんの横浜に対する写真への情熱が、次のスレッドへの起爆剤になっていただけるとありがたく思います。
ご返事、よろしくお願いいたします<(_ _)>!
書込番号:9824636
5点

w650rsさん、みなさんこんばんは♪
関東は今週末も天気が悪そうですね〜〜
写真撮りにくい時期なんですかね・・・
●w650rsさん
呼ばれて、飛び出て、ジャジャジャジャ〜ン(古い
スレ立ての件、私で良ければ頑張ってみますよ。
ただ、会社のプロジェクトが再来週から変わりますので、今までのように
レスが出来るかわかりません。その時にはフォローをお願い致しますね〜
さて、今日のお題の回答は、ろーれんすさんNO.1の駅でしょうか?!
駅を海側から撮るなんて素敵ですね。海きれー!!
書込番号:9824958
6点

こんばんわ、
w650rsさんの右側の方と
むつらぼしB4さんの左の奥の、気になる方をアップしてみました。
(内蔵ストロボなので暗めなのはご容赦。)
http://www.imagegateway.net/a?i=o0snMXQFLq
w650rsさん、
答えが一つしか浮かばないんですけど、
当たりだとしたら、すぐに分かってしまったんですけど、
良いのでしょうか^^;
書込番号:9825036
5点

●ろ〜れんすさん
追加のお写真ありがとうございます!
お写真を拝見いたしました。私の好みはw650rsさんと同じ方に変更します(大汗
いや〜素敵な女性ですね。私も撮ってみたいです。
こんど、東京モーターショーでも行こうかな(爆
書込番号:9825136
5点

むつらぼしB4さん
こんばんは
>スレ立ての件、私で良ければ頑張ってみますよ。
ただ、会社のプロジェクトが再来週から変わりますので、今までのように
レスが出来るかわかりません。その時にはフォローをお願い致しますね〜
マジっすか〜!!!
最優先はお仕事ですから、帰宅後もしくは休日の時間が空いたときとかでの進行でよろしいかと思います^^!
もちろん、援護射撃はするつもりですよ〜!
引き受け快諾していただいて、有難うございました〜<(_ _)>!!
>さて、今日のお題の回答は、ろーれんすさんNO.1の駅でしょうか?!
はい、その通りです^^!
ろーれんすさん
こんばんは
アルバムのモデルさん拝見しました!
仰る通り、アルバムの中の上の段の娘がカワイイと思います^^!
きょうのお題の駅は、ろーれんすさんがNO.1と仰った、あの駅で正解です^^!!
書込番号:9825152
5点

w650rsさん みなさん そして次期スレ主むつら星B4さん こんばんは
☆w650rsさん むつら星B4さん
ありがとうございます。何の役にも立てなくていつも申し訳ない。次スレではハマの枯れ木として少しでもお役に立てるようがんばりたいと思います。でもちょっとホッとしました。やっぱりジーさんだとスレ主やるには荷が重いですよ。
ちょっと話かわりますが、今日D5000注文しちゃった。高感度で手持ち夜景バチバチ撮るぞー。。。
問題の答え。あの船は宇宙戦艦ではありませーん。鮎川のあしかホエールランドにある日本最大級のキャッチャーボート第16利丸68,37m、758tでした。
煙突の船はシルバーシャドウですね。
海岸の駅は江ノ電の稲村ガ崎かな?
書込番号:9825217
5点

こんばんわ。
とすると、もしかして、
特に用も無いのだけれど、
何となく途中下車して、
木のベンチに腰を下ろし
ぼーっと海を眺めて、潮の音を聴いていると、
何となく幸せな気分になれる(^^)、
あの駅ですね?(^^)
書込番号:9825345
5点


コータロちゃんさん
え〜!!!っ
D5000!
買ったんですか〜!
これ、DX機では高感度ピカイチみたいですよ^^!
次のスレッド、
むつらぼしB4さんにやっていただけることになりました^^!
次のハマスレではα900はもちろん、D5000でもバシバシUPお願いします^^!
>海岸の駅は江ノ電の稲村ガ崎かな?
またまた〜^^;
書込番号:9825694
5点

w650rsさん 皆様 (* ^-^)ノこんばんわぁ♪
あっという間の閉店・・・さすが≪怒涛のスレ≫ 話題に乗り遅れっぱなしで○(・x・)○ スンマソン
≫むつらぼしB4さん
遅ればせながら・・・(^^ゞ
>お茶の代わりに、私からのビールでも(汗
ありがとうございます。ソフトクリームも 旦(o^ )いただきまーす。
おかわりぃ〜 0。(^o^)_U (*~ρ~)プハァ〜!! よっちゃった・・・
>それはそうと、いつまで横浜にいらっしゃたのでしょうか?
昭和の終わりまでいました。その後、平成になってからは、札幌と神奈川を行ったり来たりで横浜へは実家へ顔出しするときのみでした。
>スレ立ての件、私で良ければ頑張ってみますよ。
\(~0~)/フレー ヾ(^^ゞ))..(シ^^)フレーフレー ファイト--!
( ゜ロ゜)乂(゜ロ゜ )イッパーーツ!!
≫hornbill2さん
はじめまして<m(_ _)m>ペコ・・・札幌在住の元ハマっ子 蝦夷狸です
>私も横浜に生まれ半世紀ちょっと。最近では自転車でMMへ行き、横浜美術館の前で昼寝するのが大好きです。
実家も自転車で行ける距離にありますので・・・ことによるとご近所ですか?(^o^)
≫w650rsさん
>海岸の駅は江ノ電の稲村ガ崎かな?
ー(^^ー) ちがーう (ー^^)ー ≪横浜学園前≫(^.^)b でしょ!?
周回遅れのネタですが・・・札幌にもありましたので写真をアップしました。
では次のスレでも 皆様、\(^_^=^_^)/ ヨロシク♪
書込番号:9829470
5点

みなさま
こんばんは
このスレッドもあとわずかになってきました。
ココどこ?の持ち前のねたも、少なくなってきましたが、
やっとこ見つけてきました^^;
本日のお題です。
この古いプレートはどこにあるのでしょうか・・?
書込番号:9829573
4点

おーっと、
蝦夷狸さん
こんばんは
人魚のお写真、有難うございます<(_ _)>!
やはり、足は一本ではなく二本あるのですね^^
>ー(^^ー) ちがーう (ー^^)ー ≪横浜学園前≫(^.^)b でしょ!?
大正解!
と、言いたい所でしたが、・・・鎌倉高校前・・でやんしたぁ〜^^
次のスレ主のむつらぼしB4さんのスレッドでもよろしくお願いいたします<(_ _)>!!!
書込番号:9829646
4点

蝦夷狸さん、
ずばり、札幌駅、人魚姫の像、ですね(*^^)v。
ヒントは宮越屋珈琲とPASEOで検索してたどり着きました。
では北海道の問題と、
駅の問題2点です(^^)(ちょうど工事中で駅名が隠れています(^^)
書込番号:9830457
5点

w650rsさん、みなさん、こんばんは♪
●コータロちゃんさん
D5000ご購入おめでとうございま〜す。
手持ちで夜景のお写真お待ちしております(笑
>問題の答え。あの船は宇宙戦艦ではありませーん
やっぱり、宇宙船艦ではありませんでしたか・・残念。
それはそうと、船上の美女が映っていませんか。後姿が!?
●蝦夷狸さん
>昭和の終わりまでいました。
そうですか。もしかしてその時から横浜は少しは変わったのでしょうかね?
ちょうど横浜開港150周年なので、横浜に遊びに帰ってきてください(笑
●w650rsさん
>援護射撃はするつもりですよ
ありがとうございま〜す!!その時はよろしくお願いします。
さて、お題の回答はずばり横浜新港にあります。えっ、そのままじゃないかって?!
う〜ん、アテズッポですが赤レンガ倉庫辺りですかね???
書込番号:9830590
5点

ろーれんさん
こんばんは
札幌のフクロウは判りませ〜ん^^;
都内の像は
大井町の新しくなった駅前の「平和の母子像」ですね^^!
むつらぼしB4さん
こんばんは
>アテズッポですが赤レンガ倉庫辺りですかね???
まぁ近いって言えば、近いです^^
でもこの辺りには同じような古いプレートがあるので、わかりにくいかもです^^;
書込番号:9830667
5点

連投すみません。
●ろ〜れんすさん
フクロウさんは蝦夷狸さんにお願いして、平和の誓いはズバリ品川区内ですね。
http://www.cyborg.ne.jp/~kuwano/100k/61.htm
ネットで検索しました(汗
書込番号:9830686
5点

w650rsさん
>大正解!と、言いたい所でしたが、・・・鎌倉高校前・・でやんしたぁ〜^^
駅名を≪鎌倉高校前≫ではなく≪横浜高校前≫とジョークで書こうと思ったのですが・・・
余りにもストレートすぎるのでもうひと捻りしました。
神奈川県立鎌倉高等学校の前身は女学校でした。
鎌倉高校と同じ様に校名に横浜がついて前身は女学校で現在は男女共学の高校はと考えたら在りました。
ハマっ子なら知っている≪横浜学園≫が・・・
のでハマっ子でその辺りにも詳しいコータロちゃんさんの
>海岸の駅は江ノ電の稲村ガ崎かな?
という[おとぼけ]に対しての[考え落ち]のジョークの返信でした。
しかし・・・考え過ぎで{{{{(+_+)}}}}寒ううぅ〜滑ったようですね!
バタンЮ―(・_・;)オジャマシマシタ・・・
書込番号:9830790
5点

むつらぼしB4さん
こんばんは
新しいハマスレのタイトルは
すべて、むつらぼしB4さんの思いのままで良いと思いますので、決まりましたらこのスレにリンクをペッタンコお願いしますネ^^!
もうじき梅雨も明けて、いよいよ夏本番です!
これからの暑い夏を乗り切るべく、新しいハマスレのスレ主さまへの応援歌です^^
私の好みでもありますが、涼しい歌声をどーぞ^^!!
http://www.youtube.com/watch?v=Vm4SZSIjOd0
書込番号:9830825
4点

蝦夷狸さん、
こんにちは。私は保土ヶ谷区在住で、ランドマークタワーの上のほうだけ見えます。
(以前はもっと見えたのに間にマンションができてしまって、ぶつぶつ)
札幌ですか。姉が大谷地に住んでいます。ちなみに私は小樽の教会で挙式しました。
私の好きな横浜の情景を撮りに行きたいのですが、天気が悪いやら用事があったり
やらで、なかなか週末にでられません。いいのが撮れたらアップしたいと思います。
ところで、こんなサイトもあります。昔を懐かしみたい方向けですかね。
http://airphoto.gis.go.jp/aplis/Agreement.jsp
トッフページの下の承諾ボタンを押し、見たい住所を入れれはふるーい航空写真
が見られます。私も時々懐かしんでいます。
書込番号:9833357
5点

こんばんわ。
500目前なので解答です。
1 小樽運河
2 京浜東北線大井駅(近くに「光学通り」もちろんnikon street)
がありますね(^^)
、でした(^^)
書込番号:9834130
5点

w650さん みなさんこんばんは
あっという間に500レス、でも次がありますネー。むつら星さん、どんなスレタイにするのか楽しみですね。
☆蝦夷狸さん
☆hornbill2さん
蝦夷狸さんは中区生まれの中区育ち、hornbill2さんは保土ヶ谷住まい、コータロちゃんは西区生まれの西区育ち、今は保土ヶ谷在住。このスレで白髪頭は3人だけか?次スレでもよろしくお願いしまーす。
書込番号:9834639
4点

みなさま
こんばんは
hornbill2 さん
こんばんは
私は3歳くらいまで、戸塚におりました
モノクロームな記憶ですが、
当時はドリームランドにしょっちゅう連れて行ってもらっていました^^
次のスレッドが立ち上がりましたら、そちらの方でもまたよろしくお願いいたします<(_ _>!
ろーれんすさん
こんばんは
そっそくのお答えを頂き、有難うございました。
500を多少越えても大丈夫ですよ^^!
きのうの私のお題のヒントをUPします。
汽車道にありますが、ここは汽車道のどのあたりにあるでしょうか?
書込番号:9834689
4点

みなさん、こんばんは♪
●w650rsさん
>汽車道にありますが、ここは汽車道のどのあたりにあるでしょうか?
「汽車道」はじめて知りました。地図で確認してみましたが、答えが
載っていないので、みなさんの回答を見守っています。
また、次スレへの応援ありがとうございま〜す。
ご期待に添えられるか超不安ですが、よろしくお願いします♪
●ろ〜れんすさん
フクロウは小樽運河でしたか、数年前に小樽にいきましたが、雨が降って寒い
日だったので、運河行っていないのですよ〜〜 残念!!
また、美人さんやその他のお写真をお願い致します。
●コータロちゃんさん
>どんなスレタイにするのか楽しみですね。
スレタイ気になるのですか(汗)、プレッシャーですね(笑)
そんなに期待しないで下さい。また、よろしくお願いします。
では、次のスレを公開(後悔?)させて頂きます。
みなさま、どうかよろしくお願い致します。
(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9834892/)
公開しましたが、どうかw650rsさんのこの偉大なスレが終了してから
で、お願い致します。
w650rsさん、終了してからと上で書きましたが、早く終了してくださいと
言う意味でありませんよ!
思う存分、「横浜良いとこ一度はおいで!」をご堪能頂きたいと思っています。
私もこちらを楽しんでおりますので♪♪
書込番号:9835307
4点

むつらぼしB4さん
こんばんは
>公開しましたが、どうかw650rsさんのこの偉大なスレが終了してから
> で、お願い致します。
って、もうご挨拶させていただきましたよ〜^^!
答えをもうあげてしまいましたぁ〜
書込番号:9835414
4点

みなさま
こんばんは
6月14日から一ヶ月足らずの短いあいだでしたが、
先代の童友紀さんから引き継いだハマスレが早くも500レスまできました。
かなりピッチが速かったかなぁ〜と反省もありますが、
皆さまからの数々お写真を拝見できて、とても勉強になりました。
また、自分の写真のありかたという点でも考えさせられましたし触発もさせられました。
そして、スレ主の私自身が一番楽しまさせていただいたかもしれません^^;
今後はむつらぼしB4さんが立ち上げました、
『横浜は開港150周年です!お写真を拝見させて下さい♪』
のスレッドへのご参加をよろしくお願いいたします<(_ _)>!
新しいハマスレにも顔を出しますので、またそちらでもよろしくお願いいたします^^!
みなさまのご参加、本当にどうも有難うございました<(_ _)>!!!
書込番号:9835528
6点

え〜〜終わるの早過ぎですよ(汗
でも1ヶ月休み無く精力的な板運営、お疲れ様でした。
とても楽しい、素敵な期間でした!!
私にはまねできそうにありませんが、今後ともヨロシクお願い致します。
ゆっくり休む暇なく、次スレでも私の知らない横浜等のお写真を期待して
おります(爆
「横浜良いとこ一度はおいで!」は永遠です♪♪
書込番号:9835618
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)