『なるべくデジカメを使ってもらうには?』 の クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

『なるべくデジカメを使ってもらうには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

なるべくデジカメを使ってもらうには?

2016/08/09 21:56(1年以上前)


カメラその他

スレ主 mochitaさん
クチコミ投稿数:53件

今の職場には、一眼レフ(EOS Kiss X7)と富士フイルムのコンデジが2台あります。職場でやったイベントを記録したり、施設のどこかで不具合が生じたりしたときに状況を記録するために使うカメラです。飲み会でもわりと写真を撮って皆の共有フォルダに残しておいたりしています。

…が、みんな一眼レフを使いたがりません。以前この一眼を購入するときは、わりとカメラ好き(それほど詳しいわけではないけれど…)な後輩がいたので、ほとんどその子専用になることを覚悟して買ったのですが、彼が人事異動でいなくなってしまうと、みんな一眼レフというだけで敬遠してしまい、仕方ないので自分で極力使うようにしています。

わざわざ一眼レフを持ち出さなくても済む場面が多いのは事実ですが、最近はスマホだけで済ませようとする人も多く、コンデジすらもあまり使ってもらえないので、カメラがかわいそうだなぁと思います。私はあまりスマホのカメラの性能について詳しくないのですが、もはやコンデジの性能と大差ないものでしょうか?

私のイメージは「スマホに付いているレンズは広角寄りなので、ものの形が歪みやすく、人物写真などに適さない」「センサーサイズが小さいので良くも悪くもパンフォーカス気味になる」「コンデジ同様、一眼レフよりレスポンスが遅く、動きモノ撮影に適さない」という感じです。

ただ、iPhoneの広告ポスターなどを見ると、かなり大伸ばしにしてもそれなりの画質で写っており、少なくとも静止物を広角気味で撮るのであればこれで十分なのかな…という印象も受けます。最近はスマホに画像を送れるカメラも出てきていますが、気楽に撮ってSNSにアップするのであればスマホで撮ってしまう方が楽で早いのは事実でしょう。

どのみち一眼レフを使うように強要することはできませんが、せめてコンデジとスマホの違いを説明して、コンデジの方にアドバンテージがあるならコンデジで撮ってもらうようにしたいです。私の認識が正しいのかどうかということと、またスマホとコンデジの差はほとんどなくなってしまったのかが知りたいです。

いわゆる高級コンデジであれば、センサーサイズが多少通常のコンデジより大きく、レンズも明るいものがついているのでメリットが説明しやすいのですが、一般的なコンデジを想定したご意見をお聞きしたいです。

書込番号:20103044

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2016/08/09 22:53(1年以上前)

カメラを使うことが目的では誰も使わないかと。

スマホに付いているカメラで満足しているなら
何も問題ないのでは。

書込番号:20103194

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/08/09 23:04(1年以上前)

こんにちは

そりゃカメラに興味がなければ一眼レフなんて使いたがりませんよね。ダイヤルいっぱいついててわけわからないはずです。飲み会なんかに持って行っても会社の備品なら翌日また持ってこなくちゃいけないし…

スマホは当然機種にもよりますが、自分の使ってるiPhoneなんかでも一般的なコンデジより綺麗に撮れる印象はありますね。液晶の質もいいし露出の制御が秀逸と感じます。それに決定的な違いはスマホがネット端末であることでしょう。簡単にアップ・共有できなきゃ写真撮る意味もない、というスキームになってると思いますよ。FUJIFILMの機種が何かは知りませんが、仮に画質が良いとしてもそれは一般的にはアドバンテージにはならないんじゃないでしょうかね?

画質がアドバンテージになるのは写真/カメラが趣味・仕事の人に限るんじゃないでしょうかねー。自分はそう思います。

書込番号:20103229

ナイスクチコミ!3


スレ主 mochitaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/08/09 23:07(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

確かに私の書き方だとそう読めるかも知れませんが、具体的にコンデジとスマホのカメラの性能にどの程度差があるか知りたいのです。

別に画質面で大差がない、特にスマホで撮ることにデメリットがないのであればスマホOKでいいのですよ。ただ、イベントの記録など、ある程度長期的に残すものはなるべく高画質で残したいので、多少なりとも画質が良い方を使って欲しいです。あと、コンデジの片方は高倍率ズーム付き、一眼レフはWズームキットの望遠レンズ付きなので、望遠が必要なシーンではこちらを使う方が有利だと思います。

あと、個人のスマホで撮られてしまうとその人のメモリーカードにデータが残ることになってしまいますよね。必要な写真を共有データのところにコピーしてくれれば構わないのですが、みんながみんなそれをやるかどうかですね。さほど外部に流出して困る写真はないのでいいのですが、そういうことに気を遣わねばならない職場なら個人スマホで撮らせるのはいかがなものかと思います。

書込番号:20103240

ナイスクチコミ!1


スレ主 mochitaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/08/09 23:25(1年以上前)

>どあちゅうさん

私も飲み会の写真にまで一眼レフを持ち込もうとは思っていません。撮る方も撮られる方も身構えてしまうだけだし、さほど記録として残す必要性はありませんので…。スマホでも何でも撮る人が楽しく撮れるカメラで撮ればいいと思います。

画質にこだわること自体無意味なんですかねぇ…。昔のケータイカメラだと、液晶ではキレイに見えてもプリントすると豆粒のようになってしまったり、てきめんに画質が荒くなったりしたので、そのときの不信感がいまだに残っています。今はスマホも相当画質がアップしているようですが、あの小さなボディに無理矢理カメラ機能を押し込んでいるよりは、コンデジの方が写真を撮ることに特化している分画質がいいように思います。

普段はそんなに大伸ばしにする必要がないので、スマホでも特に支障はないかも知れませんが、うちの職場を紹介するための冊子とかで使うこともあるし、かなり古い建物なので、後から記録写真として使われる可能性はあります。自分が写真を趣味にしているので、なるべく自分の趣味を押しつけないようにとは思っていますが、やっぱりそういう風に取られてしまいますかね?

書込番号:20103283

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21625件Goodアンサー獲得:2913件

2016/08/10 00:47(1年以上前)

SONY U40 2003年製

DMC-LC70 2004年製

CONTAX i4R 2005年製

DSC-MZ1 2001年製

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011847/SortID=20030435/#20030903

画質だと、一眼レフの方が良いといえば良いかとは思います。

が、SNSとかで使う大きさで、スマホで見るとかならiPhoneでも構わない
気もします。


昔のコンデジでも悪条件でなければそんなに困らないような気もします。

DSC-MZ1 2001年製
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502210317/

SONY U40 2003年製
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502410437/

DMC-LC70 2004年製
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501910634/

CONTAX i4R 2005年製
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501310751/

最近のコンデジはスペックは良いと思いますが、
安いのだと昔のとそんなに変わらないようなのも
あったり。。
ピンキリな気もします。

iPhoneのアドバンテージはお手軽、って点では。
使い慣れてる。。とか。
撮られる側もそれほど構えなくて良いとか。

書込番号:20103428

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2016/08/10 01:49(1年以上前)

スレ主さん

一般的なコンデジのセンサーサイズは1/2.3インチ、一方iPhoneは1/3インチ(iPhone5Sで)
そう、実は大差ないんです(^^;;

参考リンク
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

てか、コンデジが"なさけなかー"ってな感じで、この程度の差で画質の差が大きく出るのか?分かる人がいるのか?という感じになっちゃってるんですよねー

それにiPhoneは単焦点レンズ、コンデジは高倍率ズームレンズ。
単焦点のほうが、キレのいい画質に追い込みやすい。
総じて結果は肉薄するという感じだと思います。

ましてや、すぐにSNSでシェアできる便利性や、コンデジよりは大きな画面で見やすいなど、メリットも沢山。
カメラに興味がない人にとっては、十二分な画質と機能なんだと思います。

画質には大差ないので、コンデジのメリットとしては、やはり高倍率ズームでしょうね。
広角は差が無いとしても、望遠は大きな差が出てきます。

でも、職場の行事で望遠を多用することがありますでしょうか?
余り無いようでしたら、そのメリットを活かすことができませんので、結局、やっぱりiPhoneでいいや、カンタンだし〜という結果になっちゃうような気がします(^^;;;

書込番号:20103476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/08/10 06:44(1年以上前)

ずばり 「撮り易さ」 に尽きるでしょう。
スマホの5型以上の画面 と デジカメの3型以下の画面 の差。
動画も撮るなら尚更大画面が良いね。
しかも デジカメはちょっと古いと タッチAFやタッチシャッターがない。
どこでもそうだけど、備品の更新は遅い。
技術が数年前で止まっていることが珍しくない。

それと、KissX7は、ライブビュー時に「タッチシャッター」できるんだよん!
スレヌシさんは知ってた?
一眼を有効利用するには、運動会。望遠ズームを使うときかなぁ(笑)

書込番号:20103599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/08/10 07:55(1年以上前)

うちの職場も同じ。
広報の子が熱望し、僕が相談にのるかたちでD5500を職場が購入してくれたけど…そいつ以外はビビって箱すら開けないo(^o^)o

僕は…差し出がましいことはしないので…基本的にはノータッチ♪

ちなみに…僕のイチオシは1インチのレンズの明るいコンデジだったんだけど…。

書込番号:20103712 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/10 09:29(1年以上前)

mochitaさん こんにちは

>スマホのカメラの性能について詳しくないのですが、もはやコンデジの性能と大差ないものでしょうか?

最近の写真の鑑賞の仕方が プリントしてすることが目的ではなく パソコンなどモニターで確認することが多くなり 大きくプリントすることも無いのでしたら モニター確認が前提の スマホの方が使いやすいですし いつも持ち歩けるので スマホの方が人気になると思います。

また 一眼レフの場合 使ったことがある人でしたら 使うかもしれませんが ほとんど一眼レフ使わない人が 使おうとするとき 使い方戸惑いますし やはり敷居が高いと思いますよ。

その為 一眼レフ使ってほしいのでしたら 一眼レフでしか撮れないもの探すしかないように思いますし それがなく コンデジやスマホで済むのでしたら 無理につかなくても 今まで通りで良いように思います。

やはり 使い慣れた機種の方が 使われることが多いと思いますよ。

書込番号:20103879

ナイスクチコミ!1


スレ主 mochitaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/08/10 19:01(1年以上前)

お礼が遅くなりましたが、皆さま色々なご意見をありがとうございました。

特に松永弾正さんの職場の状況がうちとそっくりで笑ってしまいました。

一眼レフの画質の良さは見れば分かってくれる人もいるのですが、いかんせんあのボタンやダイヤルの数々を見ると引いてしまう人が多く、無理強いするものでもないので、静観せざるを得ないようですね。

ちなみに肝心のコンデジの機種を書いていませんでしたが、F1000EXRとXP70です。そんなに古い機種ではないと思いますし、XP70の防水機能はあまり必要ないと思うのですが、皆が比較的好んで使うのはボタンやダイヤルの少ないXP70です。

一眼レフがかさ張るとか難しそうとか言われるのは分からなくもないですが、せめてF1000EXRぐらい使ってやってほしい。…って言っても私の価値観の押し付けにしかならないんでしょうね。

ちなみに職場ではかなりガチなスポーツイベントも行われますが、そういうときは既にプロが手配されていたり、こちらの中途半端な機材と腕前では対応しきれなかったりします。一度だけマイカメラ(EOS 60D)と白レンズ(70−300mm)を持ち込んだことがありますが、それなりに撮れた代わりに皆にドン引きされました。

時代はお手軽で簡単なカメラを求めているのだということを直視するしかないんでしょうね。長文失礼いたしましたm(__)m

書込番号:20104939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2016/08/11 10:52(1年以上前)

>どのみち一眼レフを使うように強要することはできませんが、せめてコンデジとスマホの違いを説明して、コンデジの方にアドバンテージがあるならコンデジで撮ってもらうようにしたいです。私の認識が正しいのかどうかということと、またスマホとコンデジの差はほとんどなくなってしまったのかが知りたいです。
>いわゆる高級コンデジであれば、センサーサイズが多少通常のコンデジより大きく、レンズも明るいものがついているのでメリットが説明しやすいのですが、一般的なコンデジを想定したご意見をお聞きしたいです。

もっと高感度を(動く物を写し止めたい)!とか、
もっとコントラストを!とか、
もっとダイナミックレンジを!とか、
もっと解像度を!とか、
もっとボケ味を!とか、

具体的要求が無い限り、一眼は不要です。感受性が必要なのです。

スマホカメラのセンサーの性能が、大昔の一眼を越えた感じもあります。ダイナミックレンジで8ビットを完全に越えています。特にiPhoneシリーズは素晴らしいですね。スマホで済ませることが出来るなー、と感じることが多くなってきました。

ただ、一眼のセンサーも恐るべき進歩を遂げています。ISO25600でRAWデータ14ビットですから、フィルムを明らかに越えて、新しい表現を可能にする領域に突入しています。ただ、これが過剰性能ではないのか、と言われると、そうかもなあ、と思います。

ですから、ボケを無視すれば、必要性能を満たしているという意味で、一眼を使う必要性は低下していることは事実です。

書込番号:20106517

ナイスクチコミ!0


スレ主 mochitaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/08/11 16:24(1年以上前)

最初に一眼レフを欲しいと言った子は、お友達にかなり撮れる人がいたらしく、背景のボケやレスポンスの早さを求めていましたね。

あまり絞りとシャッタースピードの関係とかISO感度のことなど、理論編を深く分かっていないようでしたが、一眼レフを手にすると、なかなかいい感じのポートレート(同僚たちの働きぶりなど)を撮っておりました。

エントリー機なのでオート性能は充実しているはずなんですが、それでも怖がって触ってもらえません。多分スマホで必要十分なんでしょうが、本当は画質の良さだけでも実感してほしいです。

あと、私が個人的にスマホの写真で気持ち悪く感じるのは、レンズが広角単焦点ゆえに本来真っすぐのものが歪んで写るところでしょうか?

「今日はこのお店でこんなお酒飲んでます」的な投稿を見ても、瓶やコップの形が歪んで写っていると気になっちゃいます。ま、そんなことうるさく言っても仕方ないことですが。

私は写真サークルに入っているので、ものすごくこだわって撮る上級者の人を見慣れており、全然こだわらない普通の人の感性についていけないのですが、この温度差を受け入れるしかないんですよね。

最後はほとんど独り言になってしまいましたが、読んでくださった方、どうもありがとうございました。

書込番号:20107073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2016/08/11 23:17(1年以上前)

趣味の世界なんてそんなもんです。

ガンプラの奥の深さを語っても、興味がなければ
ふーん。で終わるのが一般の反応。カメラの世界も同じ。

書込番号:20108116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/08/11 23:54(1年以上前)

ま Hi−Fiオーディオという音楽再生手段を滔々と語ってるのと似てるなぁ
ものすごいオーディオシステムとスピーカーで聴いてる人が
携帯プレーヤーとイヤホンで聴いてる人に
「それじゃ真の音を聴けてないよ」と説いてる感じ?

ミラーレスイチガンだったら、如何いう反応だったのだろう?
1型コンパクトだったら、如何だったのだろ?

KissX7はファインダー像が小さくて見難いし、F1000は中途半端な気がする。
FUJIFILM というロゴも一般人にはダサイ?(わたしは好んでF31fd使ってるけど)

書込番号:20108198

ナイスクチコミ!1


スレ主 mochitaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/08/12 13:15(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
本当にお二人のおっしゃる通りで、こだわれば「フルサイズの一眼レフじゃなきゃ」とかいう話しになってしまいますが、それだけのカメラを使いこなせる人がいなければ単なる宝の持ち腐れです。

ミラーレスや1インチセンサー付きの高級コンデジは、見た目の印象に左右されると思います。ボタンやダイヤルが多くて、高級感のある機種だとマニアは喜びますが、普通の人には難しそうに見られるので、あまり使ってもらえないかと…。

もはや自腹でEOS M10でも買って職場に寄付し、代わりにKiss 7をもらって帰りたいぐらいですが、職場の備品ですからね…。

まぁ趣味の世界では何のジャンルでも起こりうる温度差だと思っておきます。

書込番号:20109233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2016/08/14 07:34(1年以上前)

一眼レフとコンデジの使い方の違いは、作品にするかしないかではないでしょうか。
写真コンテストに出したい人は、一眼レフが必要です。
カメラの設定と各種フィTルターで入選できる作品を作る。
コンデジやスマホじゃできませんからね。

記録やネットにアップするのが目的ならコンデジやスマホで十分ですよ。

書込番号:20113474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2016/08/14 08:20(1年以上前)


考え方がステレオタイプすぎるかと。

写るんですやトイカメラでも、その特徴を生かした写真であれば
芸術性の高い作品になるかと。

書込番号:20113549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2016/08/14 11:10(1年以上前)

うん。
僕も1/1.7型のコンデジで敢えて撮ったりするo(^o^)o

書込番号:20113893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mochitaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/08/14 21:12(1年以上前)

まぁ一般的には「作品作り→一眼レフ」ということになるんでしょうが、センスのいい方はiPhoneだろうがトイカメラだろうが素敵な作品を作っておられますよね。

もはや道具の問題というよりセンスやこだわりの問題になっているような気がしますが、皆さんのいろいろな意見が聞けて面白かったです。

写真サークルの上級者の方にも「記録写真だったら一眼レフよりコンデジの方が…」と言われましたが、個人的には一眼レフを持ち歩ける状況であれば一眼を使いたいと思っております。

ただ、空気を読むのは大事ですね。飲み会の時に一眼レフを取り出したら、「何だこいつは?」ってなるだろうし、よっぽどの腕前でないかぎり、「ムダにごついカメラを使う変なやつ」と思われそうなので…。

皆さま、ご回答どうもありがとうございました。

書込番号:20115127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/08/20 11:25(1年以上前)

カメラ女子

記者会見が

福山雅治さん、

カメラ好き

>mochitaさん

やったー 400m リレー

最高の大記録

日本銀メダル。

報道スポーツカメラでは、ニコン、キャノンのすごいカメラ並んでますよ

会社の広報では、一眼レフ使わなくても影響ない時代になりました

A4で資料作成には、タブレットが便利ですね

紙に焼く習慣はなくなりつつあります。

楽しんでカメラ使ってください


書込番号:20128973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/08/20 12:14(1年以上前)

都知事は レスリング会場で iPad Pro 使って 映像を撮ってたようだ。

書込番号:20129079

ナイスクチコミ!0


スレ主 mochitaさん
クチコミ投稿数:53件

2016/08/20 22:33(1年以上前)

>ポジ源蔵さん
 やはり報道やスポーツの世界では一眼レフの優位性は不動でしょう。

 あと、カメラや写真を趣味にしている人の中でも考えてみれば温度差ってありますね。野鳥や飛行機を撮る方はわりと機材が重くても敢えてそういう機材を使う感じですが、そうでない人は気合いを入れて撮ることに専念できるときだけフルサイズ機使って、普段は小ぶりなミラーレス機とかね。

 個人的には高級コンデジとミラーレス機に期待しています。やはり、重いのと嵩張るのは普及のネックになりますから。でも大型のセンサーを積んだカメラの画質は体験して欲しいな…というのが個人的な希望です。

>さすらいの「M」さん
 それなりの地位にある方は、逆に一眼レフ使わない方が良いと思います。たとえ写真が趣味だったとしても、本業をおろそかにして撮影しているように見えますので。「せっかくの機会だからちょっと撮っておくか」ぐらいに見える方かよろしいかと…。それに、iPadは結構画質が良いんじゃないですか?

書込番号:20130461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2016/08/29 11:15(1年以上前)

>写るんですやトイカメラでも、

おっしゃる通り、2002製の31万画素ガラケーの写真ですがいい雰囲気で撮れたりします。
これを一眼の高画質で撮ったら綺麗ですが情報写真的で面白くないかもしれません(^^;?

知り合いのカメラマンさんの話で、本当は写りのいいコンデジでも十分だが、
お客さんが大きなレンズの一眼を使っていないと、それなりのお金を払ってくれない感じがある。と言っていましたので、
一眼という高いハードルがプレッシャーに感じるからだと思います。

Kiss X7なら十分小さい方ですし、ホワイトボディだったらもっとよかったでしょうが、
パンケーキレンズだけを付けて気軽さを演出するといいかもしれません。
一眼を知ってるととにかく画質がいいところを推したくなりますが、ピントを上手く合わせないと失敗したような写真になりやすく、
急にマクロで撮りたくなっても合わないので焦る感じがあり、詳しくない人には理解しにくいでしょうから、
ピントで失敗しにくく気軽なカメラを使うのは自然の行為かもしれません…

書込番号:20153267

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)