カメラその他 クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

カメラその他 のクチコミ掲示板

(25764件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リフレクション撮影について

2024/06/19 09:25(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:5件

リフレクション

犬の撮影について質問があります。
今度黒バックでの撮影で、添付した画像のようにリフレクションで撮りたいと思っているのですが、これは床材は何を使ったらいいのでしょうか??バックの背景は何を使ったらいいのでしょうか??
また床材は犬の爪などですぐに傷だらけになってしまうのは困るので何回も利用出来るような素材が知りたいです。
スタジオは自分の自宅です。
もし分かる方がいらっしゃいましたらご教授ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:25778460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2024/06/19 10:05(1年以上前)

HUNTER×HUNTER×さん こんにちは

リフレクション写真の場合 単純に反射させるだけだと レンズの前に鏡を置き撮影する方法もありますが 今回の場合 足元ギリギリだと この方法はできないので 黒いアクリル板などを使うと反射すると思いますが この場合傷が付きやすいので 材質選びのも大変そうですね

書込番号:25778501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/06/19 10:22(1年以上前)

表面硬度の高いアクリル板ブラックが適切かな。ポリカも強い樹脂ですが表面硬度はアクリルが上。
こんなの、御参考まで。

https://www.akurirukoubo.com/ak-sk3_1830-915

書込番号:25778517

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/19 10:25(1年以上前)

>HUNTER×HUNTER×さん
黒のアクリル板が手軽に入できますし、
それでいいと思います。
しかし傷は付きやすいので、この場合何回も使い回しはできないかと思います。
またポストでのレタッチも付いた傷によっては必須だと思います。(傷けしだけではなく)
背景は黒にグラデーションが出ているので、
単純に黒かもしくは濃いめのグレイかもしれませんね。
背景を遠ざけるに従って、
グレイは黒になっていきますから。
また瞳を見てみると、
照明は60ccmぐらいのソフトボックス2灯を
左右上から同じ照度であてていますね。
ポストで周辺光量をいじっているような気もします。

書込番号:25778519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/06/19 10:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
やっぱりアクリル板だと傷は付きやすいですよね。これは諦めるしかないんですかね。

書込番号:25778526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/06/19 10:34(1年以上前)

>うさらネットさん
やっぱり黒のアクリル板が1番ですかね?鏡面仕上げのやつでいいんですよね?この場合背景の黒はなんの素材を使ったらいいのでしょうか?

書込番号:25778530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/06/19 10:42(1年以上前)

>DAWGBEARさん
非常に詳しくありがとうございます。やっぱりアクリル板が1番ですかね。傷については諦めるしかないんですかね。
これを撮りたい場合背景の素材は何を使ったらいいか分かるでしょうか??

書込番号:25778542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/19 11:29(1年以上前)

>HUNTER×HUNTER×さん
ポリエステルとかの起毛したもの、また黒ケントでもいけると思いますが、より反射による白みが出にくいのは起毛した布系です。更に布系だとポップアップ式の方が皺の問題は出にくいです。が若干の皺は出る場合もあり、レタッチが必要になる場合もあります。
もしくはロールで販売されているウールペーパーかな。

書込番号:25778594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/06/19 13:20(1年以上前)

>DAWGBEARさん
詳しくありがとうございます!参考にさせて頂きます!

書込番号:25778755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラその他

クチコミ投稿数:67件

先日、キヤノンアウトレットセールのメールが届き、「おひとり様1台のみ」との記載にもとづきレンズセットを1台申込みしたところ、しばらくしてキヤノンからキャンセルの連絡が。

確認したところ、「昨年、別の機種とはいえアウトレット品を購入しているので今回の購入申込みはキャンセル」とのこと。

えっ、今まで買えていたけど・・・

何度かメールするも「過去にアウトレット品を購入している場合は機種などが違っていても購入できません」との同じ回答ばかり。
要は、タイトル通りアウトレット品を「購入できるのは「生涯に一度だけ!」だそうです。

皆さん、知っていました?

転売防止などと謳っていますが、転売できるほど安くはないのに。

アウトレット品の購入者をより多く募りたいという目的ならば広く広告すべきところ、キヤノンのカメラ購入者(アウトレット品購入者を含む)のみアウトレットセールのDMを流しておいて、「あなたは以前に購入しているからダメです」ってどうなんでしょうか。

個人的な感想ですが、最近の価格大幅アップを含めてキヤノンへの今までの好印象は一気に地の果てまで落ちました。

書込番号:25163986

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/03/01 16:45(1年以上前)

何を買おうとしたんでしょうか?
昨年と「同じ物」なのであれば、転売屋対策
でしょうね。

書込番号:25164023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2023/03/01 17:17(1年以上前)

αの中級者さん

記載が不足しており失礼致しました。
昨年購入したのはEOS R、今回はフルサイズのサブ機にとEOS R10です。
違う機種であっても、アウトレット品の購入は生涯に1台だけとの回答でした。

書込番号:25164051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2023/03/01 18:24(1年以上前)

恨むのはメーカーじゃない。
こんな世の中にした転売ヤーこそ恨むべき。

書込番号:25164112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/01 20:16(1年以上前)

>トトロなオヤジさん

こんにちは。
大変でしたね。

よほど最近は転売でご商売される方が多いのでしょうね。

書込番号:25164264

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2023/03/01 20:23(1年以上前)

「おひとり様1台のみ」の意味合いが違うような・・・転売対策かもしれないけどトトロなオヤジさんみたいな方を大事にしないのはおかしいです。

書込番号:25164275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2023/03/01 21:17(1年以上前)

>10分間退場中さん
>とびしゃこさん

確かに各社、転売対策をいろいろと考えている関係もあるのでしょうね。
しかし、キヤノンのアウトレット品は転売できるほど安くはないと思いますけどねぇ。

>しま89さん
ありがとうございます。
キヤノンでメイン機、サブ機と考えていましたけど、今回の対応で一気に冷めてしまいました。

書込番号:25164330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/19 11:09(1年以上前)

>トトロなオヤジさん

同じ疑問を持ったキヤノンユーザです。

先日「アウトレットセール」の案内が届きましたが、「過去に購入履歴のある会員は申し込めない」というニュアンスの説明文と、この書き込みから私も疑問に思い、キヤノンに質問してみました。
その結果、トトロなオヤジさんへの回答とは異なり、「過去の購入から一定期間経過した場合は購入可能」とのことでした。一定期間がどの程度かは不明ですが、案内メールが届いている場合は購入可能との説明でした。

トトロなオヤジさんの書き込みから時間も経過し、最近ルールを変更したのかもしれませんが、説明文が不親切ですよね。このあたりは改善されると良いですね。

ということで「アウトレットセール」の案内を楽しみに待ちましょう。
週末6/21から「夏のキャッシュバック」も始まりますね。

では楽しい写真ライフを!

書込番号:25778575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

好きなカメラデザインを教えてください

2020/11/21 01:20(1年以上前)


カメラその他

いつもお世話になっています。

タイトルの通り、カメラのデザインに絞って、好きなものを書いてください。

フィルム、デジタル、コンパクトカメラ、レフ機、ミラーレス、中判、大判、レンジファインダー、スマホ
何でもありで。スチルを記録できるものであれば可とします。
また自身で使ったもの使わないもの、どちらもOKです。

但し、ルールとして以下をお守り下さい。
画素数とか連写性能とか、スペックについての評価は対象外でお願いします。
デザインはあくまで好みなので、自身の好みに合わないものを否定しないでください。
意見を尊重した上での議論は歓迎です。
好きなデザインのカメラが一杯ある方もいると思いますが、お一人様3機種までとしましょう。

私など足元にも及ばない程の大ベテランの方から、初心者さんまで
遠慮なく書いて下さい。
よろしくお願いします。

では、行ってみましょう!

*このお願いは商用目的ではございません。
*スレ主のレスが遅れる、行えないこともございますので、ご了承の程お願いいたします。

書込番号:23800295

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に38件の返信があります。


クチコミ投稿数:1件

2020/11/23 11:48(1年以上前)

ヤッパ 名機

ニコンF!

書込番号:23805666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4702件

2020/11/23 12:26(1年以上前)

>大阪屋太郎さん

かっけー
当時のカメラは、ファインダーを交換できて、色んなファインダーが出ましたが、
個人的には、ノーマル仕様が好きです。
Fの場合には、ノーマル仕様だと、露出計もないと記憶していますが、
なんとなく経験で撮れてしまうんですよね。

書込番号:23805747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:1178件

2020/11/23 17:56(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
こんばんは。

意識していなかったので少し考えてみましたが、
「特にコレといった好みなし」という答えになりました^^;

…かといって、なんでも良いというわけでもないんですけど。

車選びはデザインのウェイトが高いんですけど、
カメラの場合はそこまで拘りが無いです。

スレの主旨から外れていたらごめんなさい。

書込番号:23806429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2020/11/23 18:52(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

2度目の投稿になります。

今回は、コンデジ編になります。

1) リコー DC-1S
・生まれて初めてのコンデジです。
・撮影データの記録は、PCカードに撮影データが記録される方式です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/PC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

2) OLYMPUS C-3000 Zoom
・ビックカメラ札幌のワゴンから救済。
・撮影データは、スマートメディアの記録です。
・本州への旅行先へのお供になりました。

3) CANON IXY DIGITAL 55
・親父にあげたつもりですが、親父が天国に行ったので、壊れるまで使っています。
・撮影データは、SDカードの記録です。
・本州への旅行先へのお供になりました。

書込番号:23806559

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/11/23 19:18(1年以上前)

ほんとはF無印が良かったんですが!

EOS-1Dシリーズのデザインはもはやポルシェ911のようなもんですよ

これぞ一眼レフというデザイン

フイルムカメラはオリンパスペンF(T)でデジタルはEOS-1Dシリーズ(画像はDs mark-V)ですかね?
完成されたデザインならニコンFE(無印)です。露出計はおかしくなってしまいましたが一応41年現役です。

書込番号:23806618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4702件

2020/11/24 08:24(1年以上前)

おはようございます。今日は寒いですね。
9000D抱えて朝散歩行ったけど、今日はシャッター押しませんでした。
天気イマイチでしたし。

>でそでそさん
そういう感想を持たれる方もいると思います。
カメラは機能と割り切るのも良いと思います。

>おかめ@桓武平氏さん
C-3000ZOOM
私はその後継の3030ZOOMを使ってました。実質初めて使い込んだデジカメでした。
当時は補色フィルターが多く、なんとなくその淡い色が好きになれず、晩年はスタジオでポラ代わりとして活躍させてました。
その後E-10を使い、EOS D30でデジイチデビューしました。

>JTB48さん
EOS-1
これを語らせると私長いです。 笑
今キヤノンのデジイチで唯一のデザインを語れるカメラかもしれません。その他のカメラは良くも悪くも
落ち着いた優等生のイメージがあるような気がしてます。
平成元年に貧乏だった中、お金貯めて買ったのが、初代EOS-1でした。
それ以来30年、フィルム3台デジタル5台を所有しました。
新製品が出ても基本的なデザインは変わらないけど、少しだけデザインを変えるんですよね。
ずっとメイン機で使用していましたが、平成最後の年に、もうこのスペックは不要だと思い、
手放しました。
EOS-1と共に過ごした平成、と言うのは言い過ぎかな。

書込番号:23807648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/11/24 09:01(1年以上前)

Canon EF A-1 NewF-1 T50 T90 NewF-1 EOS100 EOSKiss EOS-3

Mamiya 645SUPER RZ

Canon EOSD30 EOS20D EOS40D EOS5DMark2 EOS7D

SIGMA SD9

OLYMPUS OM-D E-M10Mark3

Panasonic DC-G99

以上が、レンズ交換式一眼カメラの使用遍歴です。

最近は軽さが一番です(笑)

書込番号:23807693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/24 13:43(1年以上前)

>スペックについての評価は対象外でお願いします。

>お一人様3機種までとしましょう。

フイルム機で

No1はコンタックスRTS(初代)

後はキャノンF−1(とかニコンFやF2、OM−1のようなホットシューが無いペンタプリズムが尖っている物)

EOS55もデザインは良かったと思うな




書込番号:23808104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4702件

2020/11/24 18:23(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

イロイロなカメラ使われていますね。
その中でデザインの気に入っているものがあれば、教えて頂けますか?
お願いします。

>gda_hisashiさん
ペンタ部のシンプルなカメラ、私も大好きです。
F,F2,F3,F-1, nF-1,OMシリーズ、RTSシリーズ、LX

などなど
そしてEOS55も使っていました。
縦位置視線入力が売りでしたね。

書込番号:23808536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/11/24 19:59(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

RZ67  (角に丸みがある立方体で当時はオシャレだった)
EOS20D  (キヤノン二桁Dではスタイリッシュだと思う)

は最初に挙げたとおりですが、もうひとつ敢えて選ぶなら…

NewF-1

これだけは 2台持っています。
いまみると シンプル ですね。

書込番号:23808718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2020/11/24 20:09(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
こんばんは。

楽しいスレですね。参加させてください。
3つまでとなると、難しいですね (^_^;;;

胸がときめいた青春カメラということで、3つ挙げさせて頂きます。

1.キヤノン A−1 ファインダー下部のデジタル表示に感動したのを今でも覚えています。
2.ニコン F3 ジウジアーロデザイン、視野率100% 視野倍率0.8倍のアイレベルファインダー、
         眼鏡にも優しいハイアイポイントファインダーにも交換できるのもユニーク
3.ミノルタ XD 世界初 絞り優先・シャッター速度優先に加え、プログラムオート搭載、自分の初カメラ

まだまだ、好きなカメラはたくさんありますが・・・

書込番号:23808752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2020/11/24 20:29(1年以上前)

>タイトルの通り、カメラのデザインに絞って、好きなものを書いてください。
>スペックについての評価は対象外でお願いします。

失礼しました。

上記条件に限って挙げ直しますと、

1.キヤノン EOS 1DX
2.ニコン F6
3.パナソニック LUMIX LC1  →オリンパス PEN−F と悩みました。

ですかね。

書込番号:23808793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1897件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2020/11/24 20:49(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
デザインで好きなのは

スタイリッシュさに絆されて
MINOLTAという茨の道に入ってしまった
@MINOLTA α7700i

近未来の一眼レフは
こういうデザインになると信じて疑わなかった
ACANON EOS IX

ベタですが端正なMF一眼レフの完成形
BNikon FM/FE

ですね
デザインの好みがミーハーだと云う事で…(・д・`;)←

書込番号:23808846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4702件

2020/11/25 15:59(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
RZ67
当時RZ67派とRB67派に分かれていましたね、電子シャッターとメカシャッターの違い。
リボルビング機能が付いているので大きかった印象があります。
ちなみに私はペンタ67派でしたが。

>Digic信者になりそう_χさん
F6
最近販売中止になりましたね。残念ですが。
F5迄は、世界一をかけて争うカメラでしたが、F6はそんな重責から解き放たれて、優雅な
カメラだったと記憶してます。

>光速の豚さん
7700i
私の最初のメインマウントはAマウントでしたので、所有していました。
グリップが大きくて持ちやすかったけど、3点に増えたAFのポイントを任意選択できなかったので、
早々に手放しました。
デザイン的には、可もなく不可もなくと言う印象で、先進スペックが目立ったカメラでした。

EOS ixe
近未来的なデザインでしたね。でもその後あまり継承されなかったのは何故なんでしょう?
やはりいわゆるカメラと言うデザインがいいのかな。。。。
因みにix50 を所有したいました。

書込番号:23810395

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/25 16:20(1年以上前)

そういえばMinoxを忘れていました。Minox35のデザインも秀逸です。

書込番号:23810422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4702件

2020/11/26 16:11(1年以上前)

>SidRottenさん
Minox35

懐かしいですね。ミノックス
私もミノックス用のフィルムを使うカメラ一台持ってました。
110サイズよりも小さい奴ですよね。
PENTAXQ なんか、こういう路線で売り出せばまだ続いたのではと思ってます。

書込番号:23812403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2021/01/22 19:28(1年以上前)

OLYMPUSのかつてのフィルムOMとかデジタルもOM-D E-M5 Mark3あたりですね。
私はOM-2NしかOMシステム機を所有していませんが見ているだけでほれぼれします。

書込番号:23921239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2021/01/23 08:30(1年以上前)

>Minox35のデザインも秀逸です。

そうですね
オリンパスのXAもそれに並ぶ秀逸と思いますね



書込番号:23922013

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/11/26 13:04(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

まずはフイルム機時代は
コダック ポケットインスタマチック20
フラッシュのキューブを添えたい。

デジカメ過去機は
ペンタックス Q
左前のクイックダイヤルのUIデザインに惚れています。

デジカメ現行機は
ハッセルブラッド 907X50C
原宿のハッセルで眺めるだけでも眼福。

書込番号:24464199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4702件

2024/06/10 07:43(1年以上前)

本スレに書き込んでくれた回答が全てGAだと思ってます。
ありがとうございました。

書込番号:25766974

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

標準

撮ってみましょう

2023/09/22 16:41(1年以上前)


カメラその他

スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:376件

今回は、ソニー製NEX-5Rと18-135mmズームの組み合わせです

同左です

同左

同左

眠らせていた古いカメラを時々持ち出して、撮ってみますと、意外にサクサク動作しますよね。
そんなご経験をアップしてくだされば幸いです。

書込番号:25433283

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/09/23 08:27(1年以上前)

NEX-5+fe2/28

>歌写さん

久しぶりに使ったレンズ(fe2/28)をNEX5に付けて撮りました、今日明日、この組み合わせも持って出かけようと思います、
撮れたらまた貼らせてください。

書込番号:25434127

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:376件

2023/09/23 16:23(1年以上前)

>maculariusさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
「fe2/28」って良さそうな描写ですね。
「FE 28mm F2(https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL28F20/)」というレンズでしょうか?

書込番号:25434709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/09/23 18:03(1年以上前)

>歌写さん
そうです、フルサイズ用ですが Aps-c機で初めて使いました、約42mmの画角も中々面白いと思います。

書込番号:25434819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:376件

2023/09/24 06:07(1年以上前)

>maculariusさん
おはようございます。
良さそうなレンズですが、高くて手を出せません(汗)

また、撮影されました際にはご披露してくださるでしょうか。
期待しています。

書込番号:25435532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2023/09/25 15:54(1年以上前)

>歌写さん

>高い、にちょっと驚きのこのレンズ、調べてみれば マップカメラ さんで、中古美品¥35,800 で購入していました、最近値上げされたのですかね、ま、それは置いて 昨日撮ったものを貼らせてください、シャキッとは苦手なので、緩めに現像しています。

NEXは本当に軽量なので、楽に持ち歩けますね。

書込番号:25437455

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:376件

2023/09/26 07:28(1年以上前)

今回も、ソニー製NEX-5Rと18-135mmズームの組み合わせの続きです

同左です

同左です

>maculariusさん
おはようございます。
お写真のアップ、ありがとうございました。
本当に小さくて軽いので助かります。

書込番号:25438113

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:376件

2023/09/27 14:02(1年以上前)

今回は、KODAK FZ152(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000960968/#tab)で雨上がりの田んぼを撮ってみました。
このカメラは、35mm換算で、焦点距離が24〜360mmとなかなかの使い心地です。
ファインダーが装備していないのが玉に瑕です。
今も新品販売しているのかな?

書込番号:25439719

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:376件

2023/10/07 16:30(1年以上前)

今回は、ソニー製ミラーレスカメラ。
α5100に18-135mmズームレンズを着けて撮り歩き。
シャッターボタンを押しても、カシャっという音は直ぐには反応しませんでした。

書込番号:25452824

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:376件

2023/10/15 16:56(1年以上前)

今回は、尾道市の商店街でKODAK AZ652(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001088738/#tab)を使いました。
いつもながら、若い女性客が多かったです。
午前中は、今にも雨が降りそうだったり、いきなり晴れたりと不安定な天候でした。

昼食は、商店街のお寿司屋さんで、にぎりと箱寿司のセットを頂きました。おいしかったです。
瓶ビール代込みで2040円也。

その後、パラパラと降り、尾道駅に着く頃には止みました。

書込番号:25464549

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:376件

2023/10/21 13:40(1年以上前)

今回はKODAK WPZ2(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001268960/#tab)を持ち出し。
持ち出す前に確認したら電池が空っぽでした。
予備電池に交換して出発。
モードはプログラムAEで、20種類の色彩のうち、いつもの「鮮明」ではなく、爽やかに撮れると思い「日本スタイル」を設定しました。

書込番号:25472592

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:376件

2023/10/29 18:50(1年以上前)

今回はパナソニックのDC-TZ95(https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030071/#tab)です。
マニュアルモードで撮りました。
イメージセンサーは小さいのですが、ファインダー付きなので、どちらかと云うと撮りやすいカメラです。
このカメラ、露出設定が小難しいです。

書込番号:25483607

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2023/10/29 19:16(1年以上前)

古いこともありますが、ドールはメンテナンスが不可欠です

こんばんは、パナ繋がりで。

パナは色合いが淡白気味というこを他所で言われ、そういえば成る程ということで彩度やコントラストを上げています。

今回はGF5で撮影。
Twitterだと写真より撮った中身の話題になりますが、ここはほとんど反応が無いので、今はTwitter(X)に移行した形になりました(笑)

書込番号:25483638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:376件

2023/10/30 06:37(1年以上前)

>Hinami4さん
おはようございます。
コメントありがとうございました。
さすがの写りですね。

書込番号:25484223

ナイスクチコミ!0


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:376件

2023/11/11 16:30(1年以上前)

今日は、20日までが見頃と新聞に出ていたので、広島空港の隣にある、その「三景園」で、久しぶりの、ソニー製デジカメα55に18-200mmズームレンズを付けて撮ってきました。
電池は消耗し切っていて、満充電済みの電池に入れ替え、日時を設定し直して出発。
出発時は青空でしたが、三景園に着いた頃には曇り空となってしまって、残念でした。
紅葉には未だ早過ぎた感じでした。
α55も使い方・構え方を忘れていて、時々、ブレてしまいました。

書込番号:25501203

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:376件

2023/11/19 13:21(1年以上前)

イチョウの葉が見事な黄金色でした

こちらも同様。中央の幹が邪魔でしたが仕方なし

もみじの赤は期待できず、こちらの赤で我慢です

石段を上がった先の僅かな紅葉を入れて見ました

今日は、9ヶ月ぶりに、ソニー製デジカメα57に18-200mmズームレンズをつけて撮影。
電池の残量は56%、日時はほとんど狂いなしでした。
さすがNP-FM500Hでした。
紅葉の見頃は未だだと思っていましたが、その通りでしたね。

書込番号:25511811

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:376件

2023/11/24 17:15(1年以上前)

昨夜のテレビで広島市の縮景園の紅葉が見頃となったと知って、今朝、行って見ました。

持参したのは、ソニー製ミラーレスカメラNEX-7、それに、同社製のズームレンズ。
このカメラの電池の残量は78%。昨年の11月以来放置していた割りには消耗度合いが低く、優秀だと思いました。

私が入園した時には曇り空で、退園時に晴れ間、という、不運。
概して、紅葉にはちょっぴり早かったようでした。

書込番号:25518965

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:376件

2024/05/31 17:11(1年以上前)

今回は、ソニー製α55(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/#tab)に、
MINOLTA製のズームレンズ24-85mm(https://bbs.kakaku.com/bbs/10502110153/#tab)を付けて、
雨の風景を撮影しました。

古いせいか、マニュアルモードで絞り値がF8で固定されたり、F値が「--」と表示されたりとかの不具合がありました。
その都度、電源の off on で回復しましたが、どこかが故障しているのかもしれませんね。

雨で暗かったので、ISOを800に設定しましたが、実際はどうなっていたか分かっていません。

書込番号:25755268

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:376件

2024/06/05 16:55(1年以上前)

今回も、ソニー製α55(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/#tab)に、
MINOLTA製のズームレンズ24-85mm(https://bbs.kakaku.com/bbs/10502110153/#tab)を付けて、
晴天下の風景を撮影しました。
スマホを片手の方が、「天気が良すぎますねえ」と苦笑しながらすれ違い。
ここ(現場)に到着するのが遅すぎましたよと私。
仕方がないので、影を意識して撮ったつもりです。

書込番号:25761600

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:376件

2024/06/08 16:44(1年以上前)

今回の持参カメラは、SONY製の古い一眼カメラα57(https://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A57/index.html)、(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353883/#tab)。

これに同じくSONY製の18-200mmズームレンズ(https://www.sony.jp/ichigan/products/SAL18200/)を付けて
マニュアルモードで、絞り値やシャッタースピードを好みの値に設定して、咲き始めのあじさいなどを撮影。
途中で、ふと、レンズの下にあるプレビューボタンが気になりました。

露出値を設定する前に、このボタンを押してから設定すれば簡単だったかなと思いました。
次回から覚えていたらそうします。

書込番号:25765023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

カメラレンズ

2024/05/19 21:37(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:20件

ニコンz50を使ってますが、レンズが250までなので、望遠レンズを悩んでます。
ディズニーのショーを撮るには、望遠レンズがいつも欲しいなと悩んでます。

どのぐらいの望遠がいいのが教えてください。

書込番号:25741168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2024/05/19 21:51(1年以上前)

Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRは、
運動会でも使える望遠ですからご所望の被写体に間に合うと思います。

書込番号:25741182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/05/19 21:54(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25741189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2024/05/19 23:28(1年以上前)

>カメラ一年目さん

現状(実際に撮影してみて)で、望遠が足りないと思っているのか、

撮る前から、足りないと思っているのか、
どちらでしょうか?

>ニコンz50を使ってますが、レンズが250までなので、望遠レンズを悩んでます。

書込番号:25741278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/05/20 06:06(1年以上前)

何度かディズニーシーで撮ってて、大きく撮りたいときは、物足りないと思ってます。

書込番号:25741398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2024/05/20 08:02(1年以上前)

>カメラ一年目さん

>> ディズニーのショーを撮るには、望遠レンズがいつも欲しいな

APS-C機でも、
400mmの望遠レンズは必要かと思います。

あとは、お値段と重さとの相談になるかと思います。

書込番号:25741480

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2024/05/20 08:18(1年以上前)

>カメラ一年目さん

>レンズが250までなので、望遠レンズを悩んでます。


250mmまでのレンズを持っているなら
Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

250mmまでのレンズを持っていないなら
Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR

になるかと。

書込番号:25741494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2024/05/20 09:14(1年以上前)

【B】列が、実f=250mm ⇒ 換算f=375mm

>何度かディズニーシーで撮ってて、大きく撮りたいときは、物足りないと思ってます。

添付画像の【B】列が、実f=250mm ⇒ 換算f=375mmですので、
下段の40m~80mあたりを比較してみてください。

書込番号:25741543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2024/05/20 09:25(1年以上前)


実f=400mmは、想像以上に大きく重くなりますので、
買う前の【レンタル】で試してみることをお勧めします(^^)

書込番号:25741552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2648件Goodアンサー獲得:119件

2024/05/20 09:45(1年以上前)

>カメラ一年目さん

ニコン FTZU(3万円)+タムロン18-400mmF3.5-6.3(B028)(7万6000円)(705g)

の組み合わせが、一番軽量、かつ、リーズナブル、かつ、用途に合ってると思います。

書込番号:25741572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/20 23:02(1年以上前)

>カメラ一年目さん

こんにちは。

>何度かディズニーシーで撮ってて、大きく撮りたいときは、物足りないと思ってます。

面倒のない純正で揃えるとすると、
Z100-400のズームになりますね。

書込番号:25742329

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2024/05/21 16:29(1年以上前)

カメラ一年目さん こんにちは

>どのぐらいの望遠がいいのが教えてください。

望遠レンズ 大きく写せるほどいいと思いますので 望遠側長い方が良くなるので どの位が良いかは判断難しいと思います。

でも 望遠が側が長くなるほど 重く高額になりますので 予算内で買え 持ち運ぶ時苦にならない物選ぶしかないと思います。

書込番号:25743043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/05/21 16:53(1年以上前)

大きいと重いし持って行くが大変ですよね

書込番号:25743065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

ミラーレス一眼カメラ

2024/04/29 16:46(1年以上前)


カメラその他

スレ主 藤緒さん
クチコミ投稿数:4件

今までキャノンキス9x使って、やや満足はしてましたが、膝の調子が悪くなってきたので、ミラーレス一眼を検討しています。
できれば、手ぶれ補正が強くて、フルサイズでなくても良いです。
オリンパス以外で、お願いします。
値段もあまり高くないのが希望ですが、何かお勧めはあるでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25718262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2024/04/29 17:01(1年以上前)

>膝の調子が悪くなってきたので、ミラーレス一眼を検討しています。

【軽くしたい】という要望なら、kiss 9X比較であれば、
ミラーレスにしても殆ど変わらないか、むしろ重くなります。ご注意を(^^;


【高額な重い一眼レフは、ミラーレス化で軽く】なっていても、
安価で軽量な一眼レフは、ミラーレス化で殆ど変わらないか、
バッテリー消費が大きくなった分だけ、携行時の総重量が増えたりします。


ミラーレス化による「軽量」は、イメージsagiに近いところがあるので、
【具体的に、カメラとレンズとバッテリー他の重さの足し算】ぐらいはして比較することをお勧めします。

面倒であれば、小学3年生以上のお子さんなら、お手伝いの一環として、
カメラとレンズとバッテリー他の重さの足し算をさせて比較してみては?


※カメラの重量は、
カメラ本体重量と
カメラ本体+バッテリー+メモリーカードの総重量が仕様に記載されていますから、
総重量をチェック。

書込番号:25718277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/04/29 17:03(1年以上前)

>藤緒さん

こんにちは。

>膝の調子が悪くなってきたので、ミラーレス一眼を検討しています。

>手ぶれ補正が強くて、フルサイズでなくても良いです。
>オリンパス以外で、お願いします。

EOS X9は406gですね。

キヤノンRFマウントのデジタル一眼で
手振れ補正付きはR7(530g)だけで、
計量化にはなりません。

ニコンもAPS-C機に手振れ補正はなく、
ソニーはα6700(409g)がありますが、
ボディ重量は同程度です。

フジX-S20は410gで同程度ですが、
高価で最近のフジ製品の常で
入手困難です。

α6700に軽量な純正、タムロン、シグマ製の
レンズを組み合わせるか、いっそのこと
ソニーサイバーショット DSC-RX100M7まで
軽量化を図るか、という感じでしょうか。

書込番号:25718285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2024/04/29 17:21(1年以上前)

軽量で携帯性に優れているとなると、スマホで決まりでしょう。
どうせ撮影モードは、Auto・Programでしょうから、わざわざ重いレンズ交換式カメラ(ミラーレスも)にする必要はないでしょう。

書込番号:25718303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/29 17:45(1年以上前)

>藤緒さん

APS-C機なら富士フイルサムX-T5が手振れ補正7段ですし、XFレンズ群も充実しています。

書込番号:25718338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2024/04/29 17:46(1年以上前)

>藤緒さん
軽くて手ぶれ補正がいいですと、エントリークラスで本体に手ぶれ補正が付いてるカメラだとオリンパスのOM-5、E-P7、E-M10になるかと思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000039968_J0000035986_J0000033683_K0001272957_J0000026818&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:25718341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2648件Goodアンサー獲得:119件

2024/04/29 17:47(1年以上前)

>藤緒さん


1.まず、「高倍率ズーム」でリーズナブルで軽量なものを探す。すると、

@CANON RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM \61,650 310g
Aニコン NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR \68,500 315g
BSONY E 18-135mm F3.5-5.6 OSS \66,000 325g

・・・全部APS-Cタイプなので、ボディはAPS-Cタイプを探す。

2,次に、「5軸手ブレ補正」「ファインダー付き」「常用感度25600以上」でリーズナブルな順に探す。すると、

@SONY α6600 \140,000 418g
ACANON EOS R7 \175,000 530g
BSONY α6700 \189,000 409g

ボディとレンズを合わせると、

@SONY α6600 + E 18-135mm F3.5-5.6 OSS 約20万円 743g
ACANON EOS R7 + RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM 約23万円 840g
BSONY α6700 + E 18-135mm F3.5-5.6 OSS 約25万円 734g

書込番号:25718342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2024/04/29 19:42(1年以上前)

休日のオフィス街

身延線の駅のホームにて

>藤緒さん

膝の調子が良くないとのこと、お大事にしてください。

まず、何を撮られるかにもよるますが、よっぽど動くものでない限り、
ミラーレス機ではなく、コンデジと使うという選択肢もあると思います。

ワタシも最近RX100M2という古いコンデジを中古で入手しました(35000円)。
これがなかなか良く写ります。

書込番号:25718477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2024/04/29 22:11(1年以上前)

>藤緒さん

ところで、望遠や広角について、できるだけ「焦点距離」の明示をお勧めします。

特に望遠が欲しい場合は、論外のモノを買ってしまう結果になりますので。

書込番号:25718680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 藤緒さん
クチコミ投稿数:4件

2024/04/30 11:44(1年以上前)

皆さま、お詳しい解説ありがとうございました。

取り合えず検討することにして、ダイエットもして我が身をも軽くしないとね(^_-)-☆

書込番号:25719074

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2024/04/30 13:20(1年以上前)

>藤緒さん

今使用しているレンズは?
それと同等な焦点距離を求めますか?

それと、機材を軽量にしたいとのことですが
どれほど軽くしたいのでしょうか?

さらに、機材の軽量化ができたとしてもどれほど膝の負担軽減になるか…
キロ単位なら効果はあるかと思いますが…

書込番号:25719151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2024/04/30 13:26(1年以上前)

書き忘れです。

よく体重が1kg減ると
膝の負担減は2、3kgと言われているようですね。

書込番号:25719155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 藤緒さん
クチコミ投稿数:4件

2024/04/30 14:14(1年以上前)

そうなんですよ〜

冬の間にため込んだものを落とさないと(-_-;)

コメントありがとうございました^^

書込番号:25719193

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤緒さん
クチコミ投稿数:4件

2024/04/30 14:19(1年以上前)

>okiomaさん

よく使うのが、18ー150mmで、広角10−18も持参するので、私にとっては、大変になります('◇')ゞ

調子がいいと三脚持っていきますが、今は持ちたくないです(-_-;)

書込番号:25719195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2024/04/30 14:56(1年以上前)

>18ー150mm

 (フルサイズ) 換算f= 28.8 ~ 240 mm
APS-C(1.5倍)実f= 19.2 ~ 160 mm
マイクロフォーサーズ 実f= 14.4 ~ 120 mm

広角~望遠のズームは、他の規格でもカバーできそうですし、
換算f= 24 ~ 200 mmでも良ければ、1型コンデジの RX100M7があります。


>広角10−18
 (フルサイズ) 換算f= 16 ~ 28.8 mm
APS-C(1.5倍)実f= 10.7 ~ 19.2 mm
マイクロフォーサーズ 実f= 8 ~ 14.4 mm

超広角~広角のズームは、レンズ交換式のみからの選択になりますね(^^;


※APS-C(1.5倍) ⇒ Sony、Nikon、Fujiなど

書込番号:25719222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)