SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘッドホンを外したら

2021/02/21 23:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 suiさんさん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
質問です。
最近こちらのヘッドホンを購入したんですが、こないだまでヘッドホンを外したら自動で音楽が停止していたんですが何故か外しても止まらなくなりました。
おそらく何かの機能を弄ってしまったんだと思うのですがどうやって止まる設定にするかわからなくなりましたのでどなたか教えて頂けたらなと思い質問しました。よろしくお願いします。

書込番号:23981194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/22 06:24(1年以上前)

もしかしてですが赤外線センサーの部分が汚れていないでしょうか?

書込番号:23981365

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/02/22 07:02(1年以上前)

お早うございます。

Headphones Connectと言うアプリのシステム設定でヘッドホンを外したら音楽を一時停止がOFFになっているためと思われます。ご確認下さい。他にも色々項目が盛り沢山ですからいじる内に分からなくなってしまいそうですね。
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wh-1000xm4/hpc.html#c

書込番号:23981385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/02/22 07:04(1年以上前)

>suiさん


設定のオン/オフは専用アプリのシステムから画面中央より少し下

「ヘッドホンを外したら音楽を一時停止 」

の項目で切り替えできますよ。

あとは既に書き込みがありますが、左耳奥の装着センサーが汚れていないか確認して下さい。

書込番号:23981388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2021/02/26 23:22(1年以上前)

寒い屋外から帰ってくると気温差でセンサーが結露して働かなくなることがありますが心当たりはありませんか?
その場合放っておけば直りますから綿棒などで拭かない方がいいと思います

書込番号:23990506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tadasanさん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:14件

2021/03/15 08:30(1年以上前)

私の場合は、イヤーパッドがちょっと内側にクセがついていて、それが干渉して検知できなくなっています。
指で広げると検知出来るようになります。

最初はこのスレを見て掃除したり、センサーの故障を疑ったのですが。
他にも同じ原因でセンサーが機能しない人がいるようでしたら、センサーの位置関係が干渉しやすいという仕様の問題ではないかと思っています。

とりあえず、故障ではないと分かってからは、この機能は無いものとして割り切って使っていますが、同じような人が沢山いればソフトウェアアップデートで対応するか、イヤーパッドの形状を改良するようなリコールでもして欲しいですね。

書込番号:24022128

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 接続方法について

2021/02/17 10:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 ほもちさん
クチコミ投稿数:1件

恥ずかしながら機械に疎く、他の方のコメントを拝見しましたが、不安になり投稿させて頂きました。
現在MDR-HW700DSの購入を検討しております。

現在の環境は以下の通りです。
TV SONY BRAVIA「KJ-49X9000F」
PS4Pro「CHU-7200BB01」
Blu-rayプレーヤー「BDZ-ET2200」
apple TV 4K 「MP7P2J/A」を現在使用しております。

MDR-HW700DS(購入予定)
RP-HDSW41-4K(どちらか購入予定)
RS-HD2HDA-4K(どちらか購入予定)

ここで質問が2点ございます。
@現在の環境に適しているのは「RP-HDSW41-4K」と「RS-HD2HDA-4K」どちらになるのでしょうか?
過去のクチコミを拝見しましたが、「RS-HD2HDA-4K」にした場合、複数台購入が必要なのかと思っています。

A MDR-HW700DSの使用は映画を鑑賞する時やゲームをする時のみになり、通常の地上波などはテレビのスピーカーで流したいのですが、使用の度に設定など必要になるのでしょうか?

初心者の質問で恥ずかしいばかりですが、皆様からのご教授を賜りたいと存じます。
宜しくお願い致します。

書込番号:23971879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/02/17 19:10(1年以上前)

RP-HDSW41-4Kは4K HDR対応のセレクターでRS-HD2HDA-4Kは4K HDR対応の音声分離機ですから役目が違いますね。KJ-49X9000FのHDMI端子が不足している場合に端子数を増やすのがRS-HD2HDA-4Kになりますが、その場合にMDR-HW700DSのプロセッサにはKJ-49X9000FのARC対応HDMI端子から音声を戻して再生します。ARCですから音声フォーマットはマルチチャンネルであれば非可逆圧縮のみになります。

以下のKJ-49X9000FのHDMI仕様が記載されたリンクを見ると4K HDRに対応しているのはHDMI2とHDMI3でARCに対応しているのはHDMI3ですからRP-HDSW41-4KのHDMI出力はKJ-49X9000FのHDMI2に繋いでMDR-HW700DSのプロセッサのHDMI OUTはKJ-49X9000FのHDMI3に繋げば良いです。ARCを経由してMDR-HW700DSから音声を流すのかKJ-49X9000Fのスピーカーから流すのかはKJ-49X9000Fのリモコンで操作可能です。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1403270061883#section1


RS-HD2HDA-4Kは音声の分離機で非圧縮マルチチャンネルも取り出せます。但し、入力が1つしかありませんから外付けにRS-HD2HDA-4KのようなHDMIセレクターが必要になりますからやや面倒ですね。なのでHDMIセレクターとHDMI音声分離機能を同時に持ったRS-HDSW41A-4Kを選択されるのが良いと思います。
https://www.ratocsystems.com/products/subpage/hdsw41a4k.html

その場合はRS-HDSW41A-4KのHDMI入力にCHU-7200BB01、BDZ-ET2200、MP7P2J/AのHDMI出力をそれぞれ繋いでRS-HDSW41A-4KのARC対応のHDMI OUT AはKJ-49X9000FのHDMI2に繋ぎ、RS-HDSW41A-4KのAudio OnlyのHDMI OUT BはMDR-HW700DSのプロセッサの任意のHDMI入力に繋げば良いです。MDR-HW700DSのプロセッサの設定でTV+HP Audio Out:をoffにすればMDR-HW700DSのプロセッサのHDMI出力はEDIDの影響を受けないようですから高品質なマルチチャンネルが楽しめるでしょう。この場合にKJ-49X9000Fのスピーカーからも同時に音が出ますから必要に応じてミュート状態にすれば良いでしょう。
https://helpguide.sony.net/mdr/hw700ds/v1/j/contents/03/04/09/09.html

書込番号:23972718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件 MDR-HW700DSのオーナーMDR-HW700DSの満足度5

2021/03/16 01:15(1年以上前)

>ほもちさん

すでに解決されているかと思いますが一応…

たぶんですが、検討されていたのはこっちかと思います。
RS-HDSW41A-4K
(真ん中の41の後に『A』が付くタイプ)
こちらはHDMIの入出力が、4入力・1出力(画像・音声)・1出力(音声)
のものですので、1機でお考えの方法ができます。

ざっくりと画像を用意しましたので参考までに…


※解決済みでしたらスルーしてください

書込番号:24023644

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

DSEE Extremeについて

2021/02/16 16:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

クチコミ投稿数:115件

Amazon Music HDなどのハイレゾ音源を聴く場合DSEE Extremeはオフにした方がいいですか?
どこかの記事でDSEE ExtremeはAIでのアップスケーリングなので音源によっては変な音質になると見たのですが

書込番号:23970442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/02/16 16:41(1年以上前)

>勇者リンクさん

私はMP3ででも嫌いですが
人それぞれ好みです。

書込番号:23970451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2021/02/16 16:42(1年以上前)

自分で気に入った方にすれば良いだけです。

書込番号:23970453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2021/02/16 16:52(1年以上前)

実はWH-1000XM4の購入を検討していてDSEE Extremeの挙動を知りたいのですか、もう少し詳細な意見を聞けたら幸いです

書込番号:23970476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/02/16 17:38(1年以上前)

>勇者リンクさん

私は結局買わなかったので、記憶でですが
低音域の中途半端なところが出しゃばって中音域との繋がりが嘘くさく私には聞こえました。

書込番号:23970543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2021/02/21 18:10(1年以上前)

Apple Musicで音楽を聴く限り、DSEE Extremeでの違いがはっきりわかる曲というか録音があれば、違いが分かりにくい場合もあります。
もとからハイレゾ音源なら。たぶん後者とおなじで違いが分かりにくいのではと思います。どちらがいいまは好みで選べbSいいと思います。

書込番号:23980412

ナイスクチコミ!2


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/02/22 13:11(1年以上前)

端的には150以下を落としてスッキリ感を演出した様な音って事かと。
(本当にそういう処理をしてるかどうかは知りません。あくまでも印象。)

なので、元々スッキリしてる曲ならスッキリしすぎて変に痩せた音となり嘘くさくなる場合があり、
普通のCD音源とかなら分離感が良く聞こえてハイレゾっぽい。

そんなに単純な処理ではなく、曲毎にある程度判断されてたりするのかも知れません。

書込番号:23981828

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/02/22 13:43(1年以上前)

イコライザーの設定は他の所で詳しく書いたので簡単に書くと

100 と 125 の辺りを上げると深い感じの重低音になる。
125 〜 160 を 200 〜 250 より上げてやると 低音が重くなる。
400 と 1600 の辺りを回りよりも少しだけ下げてやれば分離感が出る。
600 〜 800 を 1000 〜 1200 よりも上げてやると 中低音が重くなる。
2000 〜 2500 を 3000 〜 4000 よりも上げてやると 中音が重くなる。(ヴォーカルとか)
5000 を 下げれば 刺さりが減る。
8000 を 上げれば 響き方が大きくなる。
10000 を 12000 よりも大きく落とすと トランペットとかの高音がスッキリ高い方に伸びる。
16000 とか 20000 とかは意外なんだけど、必要以上に上げても音量が減るだけで高音の伸びを邪魔する事が多い。

重低音を下げ過ぎてスカスカに聞こえる時はバスを効かせると改善される事がある。

なので、メーカーの調整で納得いかなければちょこっとこういった所で動かして見たら良いのではないか?
と思います。

書込番号:23981877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2021/02/24 21:40(1年以上前)

専用のイコライザーが使えるヘッドホン等の機器というのは意外にすくないようです。是非活用しましょう。

書込番号:23986647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PS4との接続

2021/02/15 17:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:60件

質問です。

PS4 ノーマルとの接続ですが

音声出力→主に使用する→  HDMIと光デジタルはどちらを選ぶ?

音声フォーマットは、何を選べば一番よい疑似サラウンド9.1が聴けますか?

PS4とコンプレッサーはHDMIと光デジタル 両方つなげてます。


つい最近まで使っていたMDRDS7500ではHDMI・PCMは何か音が軽くて
、HDMI・ドルビー優先で使っていました。

書込番号:23968475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件

2021/02/15 17:38(1年以上前)

テレビからの出力は光ケーブルでサラウンドバー。
HDMIでMDR-DS7500ヘッドセットにつないでいます

書込番号:23968487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 MDR-HW700DSの満足度5

2021/02/16 07:43(1年以上前)

>モリハマさん

この製品もレスが付かなくなりました。。

接続はHDMIでよろしいのではないでしょうか

オプティカルは予備的な意味で説明書にも記載されているかと思います

私の場合ですが、音声フォーマットはドルビーのまま固定しています

正直9.1chの効果は感じられませんし

あくまでも他のヘッドフォンと比較して音が立体的、LFEが強烈という点で使用しています

そろそろ新型が登場して欲しいですね


書込番号:23969623

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2021/02/19 11:53(1年以上前)

>@starさん
ご丁寧にレスありがとうございます。

私も前機種より聞きなれた、HDMI、ドルビーで楽しむことにいたしました。

書込番号:23975706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの音は聞ける

2021/02/14 19:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:5件

初めまして よろしくお願いいたします
現在の構成は
テレビ パナソニック TH-P42X1 からHDMIでスピーカーへ
光デジタルでヘッドホン入力へ
スピーカー パイオニア HTP-S737
ゲーム PS4 (光デジタル端子無し) からHDMIでスピーカーへ
ヘッドホン MDR-DS7000 から光デジタル出力でスピーカー入力へ

以上の構成でテレビの音はヘッドホンから聞こえますが
PS4を起動するとスピーカーからはPS4の音声は出ますがこちらのヘッドホンからは無音です

どこの繋ぎが悪いのでしょうか

書込番号:23966550

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:607件

2021/02/14 19:40(1年以上前)


>ヘッドホン MDR-DS7000 から光デジタル出力でスピーカー入力へ

↑この配線は要らない気がします。違ってたらごめんなさい。

書込番号:23966627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6062件Goodアンサー獲得:525件

2021/02/14 19:56(1年以上前)

テオフィリンさん

PS4→(HDMI)→TH-P42X1→(光デジタル)→MDR-DS7000→(光デジタル)→HTP-S737
HTP-S737に光デジタル出力があれば、良かったのですが

書込番号:23966647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/02/14 20:02(1年以上前)

ビビンヌさん
早速の返信ありがとうございます



>ヘッドホン MDR-DS7000 から光デジタル出力でスピーカー入力へ

↑この配線は要らない気がします。

ということは光デジタルはどこに繋げばいいのでしょうか
直接テレビとスピーカーを光デジタルで繋ぐとヘッドホンからは音はでません
PS4の音声をヘッドホンで聞きたいのです

書込番号:23966657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/02/14 20:34(1年以上前)

ひでたんたんさん

おお!音出ました! 解決です。

>HTP-S737に光デジタル出力があれば、良かったのですが

はい アンプに出力が無くて苦労しました
テレビ音声はヘッドホンで聞けたので繋ぎは合ってると思ってました
ありがとうございました。

書込番号:23966735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のマイク付きケーブル不具合?

2021/02/12 04:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1AM2

スレ主 Mister.Xさん
クチコミ投稿数:65件

マイク付きケーブルを接続したところ、音が鳴りませんでした。
奥まできっちり挿すと鳴らず、1mmちょっと浮かせる(引っ張る)と鳴ります。
これはケーブルもしくは本体側ジャックの不具合でしょうか?

書込番号:23960990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2021/02/12 06:12(1年以上前)

>これはケーブルもしくは本体側ジャックの不具合でしょうか?

そうでしょうね。ジャック(プラグ側)と本体(レセプタクル側)の製造精度違いでしょう。
3.5mmジャックでしょうか。ピン数(3pin、4pin)合ってますか?

これは昔から云われていた問題らしく検索すれば色々出てきますよ。
(^o^)

書込番号:23961039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/02/12 06:17(1年以上前)

>Mister.Xさん
こんにちは

3.5mmジャックだと、4極になり精度が細かくなる関係で

相性も関係すると思いますが、

どちらかというと、受け側のコネクタの問題だと思うのですが、

別の装置でも試してみたいところですね。

書込番号:23961042

Goodアンサーナイスクチコミ!3


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/02/12 06:26(1年以上前)

マイク付きはバランスケーブルではないです。
確かストレート端子がヘッドフォン側、L型端子がDAP側だと思いました。

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/47253050M-JP.pdf

間違い無ければ本体、ケーブルどちらかに原因あるのでサポートに問い合わせですね。

書込番号:23961048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mister.Xさん
クチコミ投稿数:65件

2021/02/12 09:06(1年以上前)

皆さま早々にありがとうございます
確認します

書込番号:23961241

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mister.Xさん
クチコミ投稿数:65件

2021/02/23 11:06(1年以上前)

正常に接続でき、音もちゃんと鳴るようになりました。
どうやらプラグとジャックの噛み合わせがキツく、
きちんと奥まで挿し込めてなかったようです。
お騒がせいたしました。
ご回答いただきました皆さま、ありがとうございました。

書込番号:23983555

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)