
このページのスレッド一覧(全639スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 8 | 2020年1月20日 08:44 |
![]() ![]() |
39 | 1 | 2020年1月20日 23:39 |
![]() |
23 | 9 | 2021年1月22日 00:51 |
![]() |
65 | 7 | 2020年1月31日 16:12 |
![]() |
25 | 6 | 2020年10月8日 06:32 |
![]() |
164 | 14 | 2020年3月15日 08:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120BL
購入後1年ちょっと。洗濯乾燥運転を寝る前にセットし、朝起きたらスッキリ乾いていることを期待していたのですが、冬寒くなってきたせいか(といっても設置場所は洗面脱衣所で、10度を下回ることは無いです)乾燥運転終了後取り出すと生乾き、洗濯槽内は結露っぽくかなり濡れています。追加乾燥60分をさせても乾かないことが。同じような症状の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:23125831 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かなた241さん
同じような症状の方を探してどうしたいのですか?
同好会でも作りますか?
乾燥運転終了後→取り出し→濡れている→追加60分→乾かない。
どう考えても、故障でしょ。
書込番号:23125905
3点

>かなた241さん
>故障でしょ。
訂正します。
正しい使用方法であれば、故障です。
使用方法に誤りがあればそのような事もあります。取扱説明書をお読みください。
乾燥不フィルターなどが目詰まりしていたりすれば、そのようなこともあります。
書込番号:23125936
1点

かなた241さん こんにちわ
気温低下もありますが!室内ですからネ!
乾燥設定のシッカリが有ると思いますが?!
追加の60分でも乾かないなら!
乾燥循環経路の詰まりが原因かと思われます
フィルターの掃除、槽洗浄、槽乾燥しても改善がみられないなら
修理依頼をオススメします (^^)/
書込番号:23126033
0点

完全にダクトの詰まりでしょう。
細長い丸ブラシでダクト内部のホコリの除去をお薦めいたします。
書込番号:23126184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヒマツブシZさんありがとうございました。
掃除機の先端につける細いホースを買ってきて、フラップの中を吸ってみたらかなりの埃が取れました。
乾燥も正常です。
取説通りにフィルター類を掃除して改善されないのでおかしいと思っていましたが、普段掃除していない部分もやってみるものですね。
書込番号:23126974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かなた241さん
同好会は作らないの?w
故障じゃなくて埃だったのね。
説明書くらい読もうよ。
書込番号:23126989
2点

>かなた241さん こんにちは。
こちらを購入して1年ほど、先日同じ症状がでました。
最近乾燥時間が伸びてきたなと感じていましたが、徹底的な清掃を行うことで改善しました。
清掃した箇所は乾燥フィルターの奥と乾燥フィルターです。
乾燥フィルターですが、毎回ある程度の清掃を行なっていても目詰まりを起こしていました。
外せるパーツは丸洗い、外せないパーツはウェットティッシュなどでの徹底的な清掃がお勧めです
次に乾燥フィルターの奥ですが、掃除機や松井棒のようなものでの清掃が良いかと思います
1年ほどの使用でもゴッソリ溜まっていますので、驚きますよね。
書込番号:23132199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我が家も乾燥が生乾き状態だったのでフィルター奥などの清掃をしましたが
改善されなかったので購入した家電量販店に連絡。
日立のサービスマンを派遣してもらいましたが、
原因は洗濯機内コンピューターの乾燥具合の時間配分が
初期のもので、これをバージョンアップしたら
問題なく乾燥できるようになりました。
特にリリースされてすぐ購入したモデルはバージョンが一番古いため
効果あります。
過去3回ほどバージョンアップされているようです。
データ書き換えのみだったので出張料も取られませんでした。
書込番号:23179903
5点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120CL
数ヶ月前に6年ほど使用していたパナのドラム式が壊れ、急遽こちらのドラム式に買い替えました。洗濯途中や乾燥途中にすぐ扉が開かないのは非常に不便で仕方がありません。入れ忘れたときすぐに扉が開くと便利なのに。また、入り口のパッキンにやたら繊維クズが多く毎回掃除してます。なのに一度の洗濯だけで白シャツに繊維クズがくっつきコロコロでクズを取り干してます。洗濯から乾燥までの使用時脱水が1分で、どのモードにしてもこの1分は変更できずムカつきます。なので時間がある時は、洗濯を(脱水時間が変更できる)したあとに乾燥してます。乾燥時の音もうるさいです。日立のドラム式は私には合いませんでした。
書込番号:23119358 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

脱水が1分なのは、乾燥モード運転単独でやるとわかりますが最初に脱水をしっかりやってから乾燥に入るからですね。
別に1分から変えられなくても困るような仕様ではありません。
書込番号:23181450 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL
購入から2週間でC9エラー。
11月上旬に修理に来てもらい扉の部品交換。
今月上旬またC9エラー再発…。
昨日修理に来てもらった際に修理担当者から聞きましたが、この品番の物は扉の構造不良の為、現在新しい扉を作り直しているという連絡が日立からきたそうです。
新しい扉が出来るまでは我慢するか、修理しながら騙し騙し使っていくしかないとのこと・・・
これの後継機も同じ扉を使っているから本体を交換しても意味がないと言われましたが本当なのでしょうか・・・
C9エラーで修理に来てもらった皆さまはどのような対応だったのか知りたいです。
8点

本当なのでしょうか?
というのはメーカーになんらかの事情があって虚偽を顧客に伝えている。
このような疑いが見受けられた。
という事ですか?
その内容はどのような事から推測出来たのでですか?
書込番号:23116525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前に書きましたが、私の家族は、一度、C09エラーが出て交換してもらっています。その後は問題ありません。
多分ロット上の問題と感じます。最近のロットがエラーを起こしているのではないでしょうか。
洗濯乾燥は、問題なく終了するので、エラーを我慢して、使うしかないと思います。実用上の問題はないと思いまが、どうしても嫌なら、別機種に交換するしかないでしょう。
急に増えたいんしようですね。流石に、他のメーカーの某社員の方は、情報が早い。
書込番号:23116768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>snap大好きさん
返信ありがとうございます!一度も修理対応などはせず、即交換してもらえたのですか?
書込番号:23116949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
いえ、私としては新しい物に交換してもらいたいので、このエラーが原因で交換した方がいたら、交換後はエラー等出ていないのかお聞きしたくて聞きました
書込番号:23116954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

違います。ドアだけです。
ドアだけの問題なのに、本体を変えるなどという大袈裟なことをするわけがありません。
設置には、結構時間がかかりましたし。
書込番号:23116976 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですか。こちらで本体交換してもらってる人も見かけたので失礼しました。
>snap大好きさん
書込番号:23117052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体交換は販売店の仕事です。
メーカーは修理しかしません。
なので、販売店との交渉になります。修理業者の言う通り、また不具合があった場合、かなり面倒なことになりそうです。
実用に問題ないので、素直に待った方が良いのではないでしょうか?
それが嫌なら、返金してもらった方が良いと感じます。
書込番号:23118274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

c09エラーで修理でドア交換、次にまた出て基盤プログラムとドアをまた変えてました
これが1月の時点で最新の対応で、その後エラー出た方はいないそうですがエラーがまた出ました
書込番号:23190840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後、このエラーの件で振り回されたのでこちら( BD-SV110CLの所)へ記載しました。
「日立のミスなのに客都合で訪問大迷惑!日立お客様センターダメ!」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001082498/SortID=23920025/
みなさんが日立側に振り回された教訓が全く生かされず、私も振り回されました。
購入当時20万以上もした商品なのに初期不良で不誠実な対応をされて憤っています。
書込番号:23920132
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110CL

KENchanpiさん こんにちわ
心中お察しします <m(__)m>
最近日立のドラム c09などのドアトラブルがカキコミが多いデスネ (>_<)
パナと日立 家電2社の国産メーカー
三菱の様に、日立洗濯機部門売却・撤退 ・・・・ 懸念する 今日この頃です
書込番号:23112605
4点

6月に購入して2回修理をしていただいたが治らず、約1ヶ月で丸ごと新品交換。しかし1ヶ月ほどで再び同じC09エラーが頻繁に出て、扉のロック部品を交換。やはり数週間は大丈夫でしたが、再びエラー頻発。その後、5回ほどサービスマンがきましたが、しばらくするとやはり頻発。
>snap大好きさん
先日は扉のヒンジがバナナ状にひん曲がっているとのことで交換して1週間ほどは大丈夫でしたが、再びC09頻発。
これ、単に扉のロック部分のパーツの問題じゃなさそうです。そもそも扉に何も負荷をかけていないのに、ヒンジの軸がバナナのようにひん曲がること自体、構造上の欠陥、材質選定上の欠陥があるとしか思えません。
たびたびゴムのパッキン部分に靴下が挟まってるのも頭に来ます。製品の設計自体に問題があるように感じております。
ただし、日立サービスマンや受付の方々はボルボのように邪険ではなく丁寧に対応してくださっているので、明日は7回目の訪問対応を受けて対策していただこうと考えています。(機械モノには不具合がつきものなので、別に怒りに任せていませんよ。営業マンの対応があまりに酷い場合に怒っているだけです。自分ももともとはメーカー営業でしたんで。)
ちなみに私はクレーマーの類いでは全くありません。中古車とはいえ900万円近い車を購入したのに営業の対応があまりに酷かったので怒ったことは事実ですが。今回の洗濯機は20数万でしたので、まあ何度も何度も修理や交換に”静かに”お付き合いさせていただいておりますよ。
書込番号:23135535
8点

本日サービスの方が来られましたが「もうこれ以上交換するパーツがない」ということで、新型のELに交換していただくことになりました。
新型になると言っても、同じ症状が出るのが恐ろしくて、あまり素直に喜べない状況です。なんせ忙しい日々の中で悠長に扉を押さえながら洗濯をセットしなきゃならないことの煩わしさったら有りません。
サービスマンの方がどんなに頑張って修理しても、設計やパーツの素材自体に問題が有る場合にはどうすることも出来ませんね。新機能が盛り沢山の進化版ですから作り手として色々と挑戦もしたんでしょうけども、開発日程に追われて、そのためのテスト期間が十分に取れなかったのかもしれませんね。
メーカーさんにも、これを教訓にして今後の糧にしていただきたいと思いますし、被害者の速やかな救済をお願いしたいと思います。
書込番号:23137681
9点

>KENchanpiさん
買って失敗したのに、カネ返して欲しい!と主張しているのに、金返して貰ったら良かったんでは?
パナ、東芝、シャープ、その他の製品にしたら良かったんじゃない?
なんでまた交換したの?
あなたの主張は、矛盾してます。
裁判?弁護士?そんなこと書かんで、名誉毀損で訴えればいいのでは?。
工業製品だから、失敗もあるわけ。
メーカーは対応してくれて、修理交換煩わしさがあるけれど何の問題もないでしょ。
ボルボのスレは知らんけど、多くの人から意見があったなら受け入れるのが大人じゃないのかな。
しょーもないな。
スレ放置して、snap大好きさん尋ねるのは納得するわ。
書込番号:23138257
2点

>チルパワーさん
サービスマンから返金には応じられないと言われましたので、諦めて機種交換で妥協したまでです。
ちなみに購入は2019年6月です。使用しているうちに徐々にエラーが酷くなってゆくので、初期不良返金扱いにはならないのかもしれません。
私はモンスタークレイマーじゃないんです。基本的にはいつもメーカーの言い分もきいて妥協しまくっています。
書込番号:23140827
7点

>チルパワーさん
ボルボの件で「多くの方からの意見」なんてないですよ。ボルボXC90のオーナーでもない数人が僻みやストレス解消のために書き込んだ内容をこちらが真に受ける意味は有りませんよ。無責任に書き込んでる奴らは、ドアのインナーパネルが工賃込みで10数万かかることを知らずに「中古なんだからそんなの自分で負担して交換しろ」と書いてるんです。
こっちはボルボのディーラー認定中古車に総額20万円近いボルボ延長保証を付けて購入しているんです。中古といっても諸費用込み総額900万円以上ですよ。それが乗り始めて数日でドアハンドルを布で磨いたら表面の塗装が剥がれてしまい、ディーラーに言っても最初は取り合ってもらえなかったんです。(しかし最終的にはディーラー負担で補修していただけたんです。ディーラーに非が無ければディーラー負担になってませんよ。)
書込番号:23140852
4点

最新型のスマホ連動するタイプに交換していただき、数週間が経過しました。一回だけ洗濯物の量が少な過ぎたのか?脱水されずに停止していたことが有りましたが、それ以外には以前のエラーが出ることは無くなりました。今のところ快適に使用出来ております。ドア部のフックも旧型だと厚みの薄いものでしたが、こちらの新型になってからは旧型の倍ほどのしっかりしたものに変更されており強度が上がったようです。これなら大丈夫そうです。
書込番号:23201820
5点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX3300L
もう、閲覧する人ともいないかもしれませんが....
購入して4年目。乾燥までFULLで洗濯すると終了を提示国が日増しに長くなる。メーカーサポートではカタログカタログデータ以内であれば仮に長くなっても異常ではにいと言う。 ふーんと思っていたが、電気代払うのはこちらだからねぇ
最近、乾燥中の終了までの時間の表示がかしい。1:25から1時間経っても2時間経ってもそのまま こりゃへんだ と一時停止させ中を見ると乾いている。 重さなのか戻ってくる風の温度なのか?分からないけれど「異常」である事は違いない。 のぞけるところはすべてライトを照らしながら覗いてたまったホコリを引きずり出したらソフトボール大くらいのホコリが取れました。 いじった後は排水フィルターからも同様に綿埃がたまっています。 少し改善されましたが、分解しないと取り出せないところにかなりたまっている感じです。4年で使えなくなる使い捨て洗濯機では困ります。手入れの出来るデザインを考えて貰いたい物です
10点

>ITおじさんさん
投稿前に確認とか、されていますか?
改行等をして読み易い文面を書かれた方がよろしかと思いますが・・・
書込番号:23095668
5点

ITおじさんさん こんにちわ
新規カキコミした時点トップ掲載されるので、閲覧する方はいると思いますヨ!
cbr600f2としさん 指摘の点で スルーされる場合は、ありますが・・・・・
漢文がお得意なのでしょうか?!
さて、表示時間が減らなくて!乾いていないなら詰まりなどの乾燥不足も考えれられますが
重量センサーと温度センサーの不具合の様に思われます
重量センサー事態、実測が計測できる高度な物ではないですから
空でも0表示(洗剤量)は、無いですから
VX3300Lのサブフィルターは、脱着タイプの物ですか?メインフィルターと合わせて詰まりなどないですか?
長く使うウチに、目詰まりをおこし後ろの温度センサー(大き目マッチ棒の先の様な)が感知しにくくなったりと
もちろん、センサー不良の場合も
フィルターは、シャワーなどで!逆洗浄がベストかと(あとシッカリ乾かす)
省エネ・時短・電気代軽減を考慮するなら、タイマー乾燥がオススメです!
先ずは、90分設定で運転してみては
考え中などの調整もないので時短になります
高速脱水が終わって、乾燥に入いりだしたら、バスタルなど(家では、使用しなくなった足ふきマット吸う吸うを入れて)
消費電力量 軽減に寄与してます (エコメーター実測)
乾燥フィルター手前のダクトの塵は、ホースで洗い流すのが簡単です
専用のブラシも別売であるけど百均レベルが\1500ちかくと高い(買う気シナイ)
全方位シャワー(7本)のスリットは、詰まりやすい様ですが
定期的な、槽洗浄槽乾燥を多用すると軽減できる様におもいます
排水フィルター塵など溜まるのは、いたって正常 (排水管詰まりを防ぐ)
PS 使用機種 VXシリーズ初代 NA-VX7000L 9年目に突入
VX^3300の様にヒートポンプ(エバポレーター)自動洗浄機能は、無いので月1ペースでセルフ洗浄
毎日フル洗濯乾燥でガンバッテくれてます (^^)/
書込番号:23096749
1点

chr600f2さん
ご指摘ありがとうございます。
以後、肝に銘じます。
デジタルエコさん
返信ありがとうございます。
離せば長くなる話ですが、最初に購入したのはNA-VX3110Lだったのです。
これが1年以内に乾燥不十分というトラブルでヒートポンプユニットを
含めて色々と交換すれども改善せずで、メーカーから販売店経由で
このNA-VX3300Lに新品交換されました。
VX3110には後付けでサービスマンがサブフィルターを付けて
くれましたが、今回のVX3300Lはオリジナルのままで付いていません。
洗濯は主に深夜電力で朝方に仕上がるようタイマーを設定して
洗濯をしています。
昼間の洗濯は太陽光発電で発電中はこれで賄えるので大物の洗濯をしたりしています。
今回、構造を勉強しました。 水、石けん水、温風、ホコリの混在する構造で
微妙な物を感じました。
しかし、一般的主婦はここまで掃除は出来ないでしょうから、メンテナンスフリーに
するか、メンテナンスしやすいデザインにして欲しいですね。
フィルター手前のダクト内の水洗い、とても参考になりました。
早速、試してみます。
構造的には落ちたホコリは排水フィルターに引っかかるわけですね?
ありがとうございました。
書込番号:23096790
2点

Tおじさんさん
返信おそくなりました m(__)m
>構造的には落ちたホコリは排水フィルターに引っかかるわけですね?
細かなリントは、排出され 大きな繊維は、排水フィルターがキャッチします
細かなリントもキャッチしたいなら不織布のゴミ取フィルターが
ヨドバシcom や amazonで販売してますが!
毎回の手入れが必要になります
ダクトからライトを照らすとドラムの裏が見えます
もちろん、排水フィルターにつながっています
書込番号:23104283
0点

デジタルエコ さん
詳しい解説ありがとうございます。
Amazonで清掃用のブラシを購入したり、俄に燃え始めております。
取りあえず、現在排水フィルターをまめに検査し取れた埃の量に喜びを感じております。
上記の写真通り、時計で実測してもほぼほぼ推定終了時間が許容範囲(心の)に入ってきました。
これからは、こまめに清掃に勤しみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:23104580
1点

相変わらずの探究心で古い洗濯機に鞭を打っています。
今回、かなり有効な清掃場所を発見しましたのでお知らせします。
洗濯槽から戻ってきた温風をヒートポンプに戻すところの最終フィルターです。
かなりきめ細かい埃が固まっています。
写真矢印のネジを2本外しフィルター上面にある爪にマイナスドライバーを引っかけて引き出すと外れます。
これを水洗い、歯ブラシ等でこすると新品同様に戻ります。
試してみてください。
書込番号:23712477
6点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-SX110EL
買って2ヶ月になります。
皆さん乾燥フィルター収納部に水溜りできていませんか?
最初は乾燥時の繊維などが絡まって給水時に水漏れなどがあったのかなとか思いました(それでも品質疑います)が、日立が本体交換してくれたのです。
交換後は乾燥関係は一切使用せず、洗濯から脱水までで様子見してましたが、数日後に水溜りが再発してました。
どうも設計がよろしくないように思えるのですが、同じ症状ありません??
浸水する仕様なら水抜き穴くらいあっていいと思うのですが、これが普通なの?
書込番号:23093753 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

乾燥フィルターは、上面蓋の右上のところにある部分ですよね。
もうすぐ一年経過しますが、水が溜まったことは無いです。
経路も、乾燥した空気画流れるところですし。水が入り込む余地が無いです。
洗濯機の左下のゴミ取りでは無いですよね? この部分なら、水滴が付いていることがありますが、こちらに水滴がつくのは正常でしょう。
今まで、こういう質問が出たことは無いです。
水が溜まっている写真をアップしてもらえませんか?
書込番号:23094337 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もしかすると、すごく寒い所に置いてあるということは無いですか?
書込番号:23094339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

りくちゃん82さん こんにちわ
各メーカー関係なく、ドラム内とフィルターは、循環経路ですからつながっています
洗濯ノミの場合、大小の差はあれ、水ハネの影響をうけ、湿ったり濡れたりします
snap大好きさん の 言われる様に これからの季節 気温低下による結露もおこります
画像が無いので判断も致し兼ねるかと
乾燥をかけても乾かない(溜まる)様なら購入店に面倒でも再度サービス依頼すと事をオススメします
折角の風アイロン(皺の少なさ)使わないのは、宝の持ち腐れ モッタイナイ
風アイロンを選択した意味がないですョ (>_<)
書込番号:23094711
7点

>りくちゃん82さん
乾燥フィルターを確認しているとのことなので、
乾燥を使用していると想定します。
水ハネで濡れる所ではありません。
乾燥フィルターが濡れてしまったら駄目でしょ。
不良品か欠陥品だと思います。
2ヶ月程度で埃のトラブルは無いと思いますが、
埃が詰まっていればその可能性はあります。
水冷除湿にしていたら、その可能性があるかもしれませんが、
空気の流れは一方通行ですので、普通は濡れません。
乾燥工程を踏んでいなければ絶対に濡れていたら駄目です。
しっかりメーカーに見てもらいましょう。
書込番号:23095728
7点

オート洗浄設定をoffにすれば水溜りは出来ないと思いますよ。オート洗浄がONになってると乾燥フィルターの奥に有るダクトも洗浄するので濡れてたりするのだと思います。不良品では無いと思いますが気にはなりますね。でもこの機能は有りがたい機能でダクトまで洗浄出来る機種は他には無かったと思います。
乾燥使わなければ繊維カスは溜まりませんが 乾燥も使用する時が有る場合は繊維カスが徐々に溜まってくるので掃除が大変になります。この機能を使用してれば繊維カスは溜まりません。ドラムの周りも洗浄するのでカビが発生しにくいです。
書込番号:23096358 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

皆さんレスありがとうございます!
写真UPしますね。
私も乾燥どんどん使いたいですが、水溜りの原因が知りたくて交換後はまだ使っていませんでした。
交換した物でもやはり水溜りが発生しますので、仕様なのか、だとしたら水抜きの設計位しといて欲しいと疑問に思って投稿しました。
やはり異常であるようですので、再びサポートを依頼しようと思います。
書込番号:23102218 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>りくちゃん82さん
画像の保存や動画の保存は有効です。
これは酷い。
乾燥で空気が流れるところですので、濡れればごみは付着するし目詰まりを起します。
きちんと説明を受けて、解決してください。
2台連続であれば、この機械の作りなのでしょう。
書込番号:23102366
1点

りくちゃん82さん
バビル1世さん が 言われる様に オート洗浄設定をoffは、試されましたか?
過去に、日立の縦型乾燥タイプで同じ様なカキコミが有った様な記憶があります?!
それこそ 初期のビッグドラムで失敗し!
タテ型に回帰した方が言われてる! 仕様ではないでしょうか?!(w)
書込番号:23104396
9点

>デジタルエコさん
↑純正機能を停止して水がたまらなければ良いってことなの???www
ビックリ!!!高い購入代金を支払って購入する意味無いですね。
自分勝手なすごい理論wwww
パナ的には仕様なんですって。
自分の都合が悪ければ全部仕様って方です。
単なるクレーマー。
乾燥フィルターに水が溜まって仕様ていう方、凄すぎ。
都合が悪くておちゃらかすしか無いみたいですね。
故障か欠陥以外になにがあるのでしょう。
書込番号:23104523
16点

我が家の奴は、乾燥しようがしなくても、水が溜まります。最初は仕様かと思ってましたが、洗濯機の上に書いてある電話に聞いてみたら、点検か修理、下に書いてあるところに電話しろ→購入者に過失があったら金を取る→は?初期不良でなんで金を取られんといけないのか?
→購入店に電話→また日立に回される。
初期不良で金を取るって言われると流石に頭にくる。しかも、たらい回し。
そもそも、こんなところに水が溜まるっておかしいですよね。11年前の東芝のドラム式の方がはるかにいい。
こんなのと、約10年くらい付き合うと思うと嫌になります。
書込番号:23109697 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>熊のみさん
冷静に判断しましょう。
まずは取扱説明書に保証関係(大概最後にある)をお読みになって、その通りにすすめましょう。
日立は、販売店へ連絡しろとなっていると思いますが、その後は販売店の指示で動くしかありません。
保証書の規定内であれば、当然無料。しかし、ぶつけたり、使用者に責任があるのに、無料で修理しろというクレーマーが多いので、メーカー側は確認していることで、その辺は理解しましょう。多分どんな内容でも、その1件は全て案内しているのでは?
本当にクレーマーが多いと私も実感します。
説明書を読んでいれば、この場所に水が溜まってはいけないことが解ります。
私はこの機種の構造を理解していませんが、フィルターに水分があり埃が通過すればフィルターの意味がありません。
そのうち目詰まりで乾燥不良になります。
故障内容が相手に伝わっていないのでは?
きちんと伝えれば、たらい回しなる現象で無いと思います。
乾燥フィルターに水がかかって水が溜まる?など解りやすく伝えましょう。
>りくちゃん82さん
その後の経過も報告いただければ、同様事象で迷惑している方に有用ですね。
書込番号:23110130
6点

>チルパワーさん
ご教授ありがとうございます。おっしゃる通りです。自分でも、よくわかってるんですが・・・。
実はこの現象以外にいざこざがまだありまして・・・。
おいらは恐らく日立にクレーマーとして登録されていると思います(笑)
それはおいといて、今日も、日立、日立のサービス、購入店をたらい回しにされ、とりあえず交換の予定です。
書込番号:23111583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

乾燥は関係ないと思います。洗濯後のオート洗浄による水溜まりだと思います。スレ主様は洗濯をおそらくオート洗浄をオンにした状態で3回以上してるのではないでしょうか?数回洗濯する場合は最後にオート洗浄して見ては?おそらく水溜まり出来無いと思いますよ。水溜まりの原因に乾燥は全く関係ないと思います。なので乾燥はバンバン使用しても大丈夫だと思います。とにかくオート洗浄offにして使用して見てください。家のはそれで水溜まり出来ませんよ。
書込番号:23157618 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

うちもそうなりましたよ。メーカーに問い合わせたらサービスを派遣しますとの事で、ヤマダ電機の長期保証に入っていたので、そこから修理の方が来てくれました。乾燥フィルター外して右側のフィルターはカバーになっていて、そこを外して掃除しないといけなかったようです。私はその存在を知らず、2年ほど放置したせいでそこが詰まって、奥の方に繊維カスが溜まって風が通らなくなり、水分がフィルターケースに溜まってしまったとの事。ヤマダの長期保証外になり、修理費11,110円でした。説明書読んでも気が付きませんでした。皆さん気をつけてしっかりお掃除しましょう。
書込番号:23285378 スマートフォンサイトからの書き込み
23点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)