日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14709件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

乾燥フィルターさらに奥の掃除

2007/10/10 21:41(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

スレ主 qqq123さん
クチコミ投稿数:15件

乾燥がうまく出来ないため、メーカーさんに来てもらいました。
それで乾燥フィルターの奥を掃除機に細長い棒(付属品)をつけて掃除すれば直りますと言われ、貯まっていたほこりを掃除しました。
やはり、乾燥は幾分良くなりましたがまだ、最初のときのような乾燥が出来ません。
乾燥フィルターの奥は見える範囲までしか掃除できないと思いますが、その程度で大丈夫ですか?もっと奥まで掃除する方法ありませんか?

書込番号:6853910

ナイスクチコミ!1


返信する
gentanさん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/09 22:55(1年以上前)

「最初のときのような乾燥」というのが良くわかりませんが、ここでよく取り上げられている「乾燥の途中でエラーが出て止まる」とか「乾燥の途中で電源が落ちる」とかでしたら、うちのと同じ症状です(笑)
対処法ですが、まず「乾燥の途中でエラーが出て止まる」場合はメーカーさんが言うように、掃除を丁寧にしてみてください。特に糸くずフィルターが曲者で、これが詰まるとほとんどの場合止まります。逆に私の経験上、上についている乾燥フィルターはそんなに掃除しなくても止まることはありません。(まあ、したほうが良いとは思いますが)
で、これでもまだエラーが出て止まるようでしたら本体(基盤)の故障が考えられますのでメーカーさんに細かく説明し、プログラムの書き換え(交換)などの対応をしてもらってください。(うちの場合、これで意味不明なエラーは全く出なくなりました)
2つ目の「乾燥の途中で電源が落ちる」場合ですが、これはほとんどの場合「糸くずフィルター詰まり」が原因だと思います。どうも、この機種は糸くずが大嫌いらしく、ちょっとでも詰まると止まりやがります。(笑)
こないだなんか、買ってすぐの服(当然洗濯も初めて)を洗濯乾燥したのですが、糸くずフィルターを掃除したにもかかわらず、乾燥の途中で電源が落ちて止まってしまいました。
新しい服から普段より多くの糸くずが出ていたらしく、糸くずフィルターを詰まらせた事が原因だったようです。その後、糸くずフィルターを掃除し問題なく乾燥できました。(でも、フィルター掃除して1回目の洗濯乾燥で詰まってしまうフィルターって・・・)

とりあえず、止まった場合は糸くずフィルターを疑ってみてください。
(多くの糸くずが出た場合、扉周辺のゴムの裏側に糸くずが多くたまっていると思います。ゴムの裏側とはよく靴下とかが入り込む例の場所です)
あと、乾燥フィルターに関してですが、それほど奥までは掃除できないようです。

ちなみに、メーカーの人間ではないので参考程度に・・・。

書込番号:7226216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

BD−V1とアクア2000

2007/10/01 12:57(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

スレ主 丹田さん
クチコミ投稿数:11件

BD−V1とアクア2000とどちらがよいか迷っています。
家族構成は小学生の子供3人と夫婦2人計5人です。
当然洗濯機ですので汚れ落ちがよいのがよいのですが、ランニングコストも重要に思います。
普段洗濯物は外に干しますが、今日みたいな日は乾燥機を使うような使い方をすることが多いです。
アドバイスお願いいたします。

書込番号:6819404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/10/01 17:44(1年以上前)

日常的に乾燥を使わないならシャープにしときなさい。

ドラム式は乾燥熱で殺菌しないとすぐ洗濯機自体が匂うようになるからさ。
シャープの銀はにおい防止に効果あるよ。

書込番号:6820033

ナイスクチコミ!2


スレ主 丹田さん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/01 18:17(1年以上前)

クイ夕ソの夜影さん早速のアドバイスありがとうございます。
的確な回答いつも参考にさせていただいています!!!
BD−V1とは離れてしまいますが、私のような使い方はドラム式より縦型のほうがよいのでしょうか?
となればお勧めは・・・
再度お教えいただければと思います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:6820116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/01 19:29(1年以上前)

クイタンさんも銀の効果は認めているのね^^

アクアとBD−V1ならBD−V1でしょうね。
根拠はドラムの径。
ドラム式は叩き洗いなので、径が大きくないと意味をなさない。

>ランニングコスト
水道代はドラム式のほうが節水なので確かに安くなりますが・・・
節水=しっかり洗えない、濯ぎ残りが多い。
と言う弊害も出てきますよ。

お子さんが居られるのだし、しっかり洗ってあげたいところ。
だとすると選択は縦型のほうが断然良い。
乾燥もタオル類とか限定なら縦型でも十分。

縦型洗濯乾燥機なら、日立NW−D8HXが第一候補。
乾燥メインでなければシャープのES−TG80Fか新型のES−TG81G。
東芝は嫌いなので奨めません^^;
三洋、三菱には洗濯乾燥機でお奨め出来そうな機種が見当たりませんので割愛。

書込番号:6820317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/10/01 20:54(1年以上前)

おいおい、おちゃめ君、
俺は銀イオンを否定したことはないぞ。
抗菌効果のある金属は金銀銅とか色々あるけど
家庭周りの使用なら価格と効果と安全性で銀が一番優れてるかなら。

いくら銀と同じ抗菌効果があるって言われても、
水銀入り洗剤とかカドミウムコーティングされた洗濯機なんて、
おちゃめ君だって使いたくないだろ?

書込番号:6820637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/10/01 21:02(1年以上前)

>私のような使い方はドラム式より縦型のほうがよいのでしょうか?

匂いやすいと理解してれば、どっちでもいいんじゃないか。
でもドラム式の水道代が安いかって言われると・・・・
標準だとすすぎが甘いからな。

ドラムで縦型並にキレイに洗いたいなら
洗い20分、すすぎ3回
これが基本の設定だ。
まあ、1時間30分コースですな。

オススメは乾燥も重視するなら日立しかないな。
松下の新品も悪くないんだが・・・

書込番号:6820675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/10/01 22:44(1年以上前)

丹田さん こんばんわ(o*。_。)o
 今まで、お使いなのは縦型ですか??
 又、乾燥機能付き??、文面からは通常外干しで
 乾燥は、緊急避難ですよねぇ・・(-。-;)、
 んでもって、子供三人は汚し盛り(*^o^*)
 毎日洗うとしても、一回辺りの洗濯時間の
 短い、その上洗浄力、濯ぎ力で勝る縦型お勧めします
 縦型の8Kならノーマル機で有れば\40.000以下
 (三菱のN8XP相当品)で購入できて一回に実重量で
 木綿、6K洗えます、普通の洗剤でノーマルコースだと
 脱水まで何とぉ(O.O;)(oo;)実質36分以下です
 (水圧が低いと注水の待ち時間がかかりますので
 若干変わります)又、風乾燥付いていますので、
 最悪室内干しでも乾燥時間が短くなり使えますよ、・・
 僕の家では、当初ドラム型(日本の感覚では殆ど業務用に近い
 ドイツ製、200V使用機)で、祖父母、父母、姉僕、弟の
 洗濯物、洗っていましたが・・とうとう、賄いきれなくなって
 男衆は・・追い出されて縦型8Kで当番制(って言っても
 僕と弟の二人ですヽ(´・`)ノ フッ・・・)で洗濯しています・・
 お勧め・・何か理由が有ってドラムでなければ
 三洋、日立、三菱、東芝のお安いノーマル7K以上の洗濯機
 却って此の方が綺麗に落ちるし、濯ぎのこりも有りませんから
 皮膚にも優しいです・・拘れば、純石鹸も使えます・・

  如何でしょう・・・・(*^o^*)
 

書込番号:6821205

ナイスクチコミ!1


スレ主 丹田さん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/01 23:39(1年以上前)

クイタンの夜影さん、おちゃめな好青年さん、一誠σ(^◇^)ぷららっち さん
レギュラーの方々ありがとうございます。
今まで現在使っているのはNW−7P5です。
お風呂のお湯取りができなくなり終了音がならなくなりと同時に脱水が止まるのが遅くなってきてしまったので買い替えと思ってここ二三日口コミを拝見させていただいていたところです。最近はドラム式が主流かと思い縦型は除外していました。近々に電気屋さんに行って日立を筆頭BWD8or9HV,NW-D8HXに実物を見てきますね。またそのときには書き込みしますので宜しくお願いいたします。
クイタンの夜影さん、おちゃめな好青年さん、一誠σ(^◇^)ぷららっち さん
レギュラーの方々その他よい情報がありましたらご面倒でも引き続きご教授してくださいね!

書込番号:6821537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/01 23:48(1年以上前)

クイタンさんのお墨付きなら
自信持って銀オタク道を突き進めますw

ヌメリには銅も良いんですよねぇ。

金は・・・肌?

書込番号:6821573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:11件

2007/10/02 00:17(1年以上前)

丹田さん。

NW−7P5だと平成10年式になっていましたので、約9年っていうところですね。
うちはインバーター以前のサンヨー全自動で17年もちました。

今の洗濯機は7〜8年位って家電屋店員さん言ってましたね。
ドラム式だと更に短いってコソッと耳打ちされましたし・・・
8万で買えたとして年間償却1万ですね。

さて、
ビートも候補みたいですね。
基本となる洗浄力は白い約束より落ちるみたいです。
その分衣類には優しいと言う事ですが、そこをどう判断するかですね。
初期不良が解消されていれば、クイタンさんの言うナショナル(たぶん)NA−FR8800も、デザイン・質、共にお奨めの1台です^^

いろいろ見て聞いてきて下さいね。

書込番号:6821698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2007/10/02 13:33(1年以上前)

親さんはもうドラム式には関心ありませんか(^O^)?

もうすぐ10月20日に発売される進化!?した、ドラム洗濯機までは待てませんか?

@日立のBD−V2か風アイロンBD−V2000

AナショナルのVR1200かVR2200
年々の進化ドラムに期待して見るだけでも価値はあるかと〜!

既に除外でしたら悪しからずですm(_ _)m

書込番号:6823020

ナイスクチコミ!0


スレ主 丹田さん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/02 19:23(1年以上前)

ゴールドマウンテン(金山)さん
こんばんわ
予算が15万以内で考えていたので新製品は無理だと思います。
アクア2000 14万円、BD−V1 12万円の金額提示でした。

書込番号:6823918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/10/02 22:02(1年以上前)

>シャープの銀はにおい防止に効果あるよ。
自分もシャープの銀イオン使っているけど
臭い防止効果は保障しますよ

BD−V1とアクア2000何れも、臭いの相談が出ています
丹田さん
洗濯機にとって何が大切か?リセットしてみてはいかが?

書込番号:6824592

ナイスクチコミ!1


スレ主 丹田さん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/02 22:23(1年以上前)

みなさんのアドバイスありがたく読ませていただいています。
>洗濯機にとって何が大切か?リセットしてみてはいかが?

やはり洗濯機ですので一番は洗浄力ですよね!
2番目は衣類が縮んだり痛まないことですね。
3番目としてはランニングコストかな・・・
といううことは・・・

書込番号:6824719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/10/02 22:43(1年以上前)

丹田さん コソコソ ,,,,,(・_・ )ノ | 柱 |・・|"-;) チラッ
 
 おぢさんたちの・・来る前に・・・・
 スペースがあるなら・・ノーマルの縦型洗濯機と
 乾燥機が最強のコンビって僕は思います、縦型の乾燥は期待
 出来ません、たぶん子供達の汚し物ですよねぇ・・
 木綿とか多そうなので、なおさらです・・
 三菱のノーマルなら8Kでも¥40.000以下と思います
 東芝、日立、松下、三洋は、ノーマルだと7Kまでです
 僕の考えで恐縮ですが、インバータには騒音位しきゃ利点が
 無いと思いますが・・(これには異論もあるかと思いますけど)
 他、諸々の付加機能よりも、気楽に短時間で、いっぱい
 確実に、洗えるって言うのが・・良いですよぉ(⌒^⌒)b うん

 くれぐれも・・洗濯機使い、じゃなくて
  洗濯機に使われません様に・・・

 あっ\(◎o◎)/!・・・三菱の格安機は良くホームセンタや
 ヨーカドー、ジャスコにひっそり隠れています
 N8WPって型式です・・ 
 

書込番号:6824859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/10/02 23:10(1年以上前)

一誠さん

今の時点ではN8YPですね。
ホームセンターでの型番は
MAW-P8何チャラだったような気がします。

っていうか、一誠さんとこの洗濯機の型番をそのまま書いてもらえれば大丈夫かと・・・

書込番号:6825048

ナイスクチコミ!2


スレ主 丹田さん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/02 23:12(1年以上前)

>スペースがあるなら・・ノーマルの縦型洗濯機と

本当はそのようですね?!
ただ場所が・・・
まいったまいった

書込番号:6825061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/10/02 23:47(1年以上前)

みなみだよさん (^-^)/ドモ
 丹田さん、僕の家のは、MAW−F80P(N8−XPのホームセンタ他向け)
 最新の、N8−YPとの違いは意匠だけです、機能全く同じ、洗うことに
 絞っています、飛び抜けた特技は・・(-。-;)無いです、泡フルとか(僕は
 これに引かれて、松下の5Kを買って貰い大失敗、2年使わず今の子に)
 
 取りあえず・・今使っている子のお勧めポイントは・・

 *色々混ぜて洗っても脱水エラー無し
  Tシャツ、〜ジーンズまで
 *水圧低いときは、標準コースの一回目濯ぎが自動で
  溜め濯ぎになり・・濯ぎむら防止・・
 *鏡面加工の洗濯槽で黴防止
 *自己責任で、ネット無しでシングルのマイヤー毛布
  二枚いっぺんに洗えます・・その後送風乾燥しておくと
  あっという間に干しきれます(*^o^*)
 *水圧が有ればなんと標準洗濯(普通はこれで十分)
  実重量で6.8K放り込んで35分で脱水完了
  僕のシーツ+Tシャツ5枚、(*/∇\*)キャ8枚
  ジーンズ二本、靴下12足、体操着上下二着、バスタオル3枚、
  タオル5枚、フェイスタオル5枚制服シャツ3枚、制服ズボン一本
  ・・ついでに自分用のバスマット二枚
  これを一回で完了です、
  ( ̄ェ ̄;) エッ?・・僕の一週間分を金曜の夜に、一気に
  ( -.-)ノ⌒-~ポイって放り込んで、標準の自動で
  お任せしたときです・・・
  洗濯物の重量は乾燥重量・・体重計に乗って洗濯籠持って
  重量測ってみました(^。^;)・・・嵩はあるけどこんなもんでした

  

書込番号:6825251

ナイスクチコミ!2


スレ主 丹田さん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/03 16:45(1年以上前)

NW-D8HXを第一候補として電気屋さんに見てこようと思っています。
クイタンの夜影さん、おちゃめな好青年さん、一誠σ(^◇^)ぷららっち さん、
ゴールドマウンテン(金山)さん、ブラットネットさん。みなみだよさん
レギュラーの方々いろいろアドバイスいただき感謝しております。
またのご相談のときは宜しくお願いいたしますね。

書込番号:6827100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水の音が!

2007/09/30 20:05(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

クチコミ投稿数:3件

洗濯、乾燥でも終了後に空のドラムに手を入れて回してみると「チャポンチャポン」水のおとがしますが、なぜでしょうか?いつも水があると湿気を含んでかびるのでは?ちなみにドラムのなかには水はなくドラムのまわりか下に水が有る感じで直接は触れません。どなたか教えてください。

書込番号:6817018

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/09/30 20:41(1年以上前)

http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bd-v1_b.pdf#pagemode=thumbs&page=6
を読むと、買ったばかりで使う前から製造時のテストの水が出荷後もたまっていて抜けない構造のようですね。

書込番号:6817165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2007/09/30 20:55(1年以上前)

流体(液体)バランサーという振動防止機構によるものでしょう。流体バランサーの液体は密封されており出てきたり洗濯水と混ざったりすることはありません。そのため湿気やカビの原因となることはありません。(従来型の全自動洗濯機では洗濯脱水槽の上部の縁の部分に内蔵されている)

http://www.hitachihyoron.com/2007/01/highlight10.html
 このリンク先のいちばん下のイラストのように流体バランサが装着されています。このためドラムを回すと液体が移動してジャブジャブ音がします。

http://www.sanyo.co.jp/cc/sw50th/history/popup/1975pop.html
 流体バランサの動作イメージ(サンヨーが業界初で搭載した洗濯機)

書込番号:6817219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/30 23:53(1年以上前)

取説読めば書いてあることを質問するとは、
自分で解決しようとする努力の「ど」の字も見えん。

買う前ならまだしも、ユーザーがこんなレベルの質問しないでクレよ。

書込番号:6818159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

足ふきマットの洗濯

2007/09/16 00:04(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

クチコミ投稿数:2件

洗濯機をドラム式に買い替えようと検討しており、いまのところ、日立の
ビッグドラムを第一候補に考えています。

日立のビッグドラムの製品カタログを見ると、洗濯も乾燥も出来ないもの
として、マット類(足ふきマット・キッチンマット等)と記載があります。
これまではこれらのマット類も洗濯機で洗っていました。
現在ビックドラムを使用中の方に質問なんですが、これらマット類の扱い
はどの様にしていますでしょうか?
洗えないと非常に不便なので・・

書込番号:6759457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/09/16 16:10(1年以上前)

昨年末から使っていますが、結論から言うと、絨毯状の硬いマットは絶対ダメです。
タオル並みの柔らかいマットにして、床に滑り止めを敷いてその上に敷くのが吉です。
柔らかいとは、濡らした時、ひと塊になって脱水中に広がらないレベルのことです。
ドラム式は洗濯中の水量が少なく(多くても下から15センチ位)、洗濯物の塊が
バサバサと落下しないと洗えないので、濡れていても硬いものは無理です。さらに、
硬いものが脱水中に広がると、ヒューと風切音が出るほど高速回転するで危険です。
メーカーが洗えないと言っている以上、どこまで可能かは自己責任で判断下さい。


書込番号:6761710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/09/16 19:06(1年以上前)

kabutorimushiさん、返信頂きありがとうございます。
大変参考になりました。
メーカーにも確認したところマット類はやはりNGとのことでした。
エラーがでてとんでもないことになると言っていましたが・・
ただ、どのメーカーのドラム式でも同様にNGとのことなので、
kabutorimushiさんのおっしゃるとおり、自己責任で具合を見ながら
判断するしかないですね。洗わない訳にはいきませんので。
もう少し検討します^^;

書込番号:6762238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件 ビッグドラム BD-V1のオーナービッグドラム BD-V1の満足度5

2007/09/16 23:49(1年以上前)

ぐりぐりぼうずさん、こんにちは。
3月からビッグドラムを使用しています。
我が家では家内が説明書の細かい指示は気にしないタイプなので平気でマット類洗ってます。最初はいつ壊れるかヒヤヒヤしながら見ていたのですが、今の所は大丈夫みたいです。仕上がりも問題なさそうです。
ちなみに玄関マット(硬い)、キッチンマット(柔らかい)は洗濯のみ、脱衣所の足拭きマット(厚手のタオル状)は乾燥までやってます。
もちろんこれから先問題が起こる可能性も否定しませんが・・・。
マット洗いにこだわりがあったり、マットの洗濯頻度が多い様であればドラムはおすすめしませんし、マット洗い以外でドラム式に魅力を感じるようであれば私的には問題ないと思います。(マット以外でいろいろドラム式に問題を抱えている人も多い様ですが。)
自己責任の範囲内での使用なら十分だとおもいます。

書込番号:6763611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/17 00:22(1年以上前)

マット洗いたいならドラムが小さい松下にしときなさい。
ドラムが大きいには選んじゃいけないよ。

書込番号:6763805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/15 07:55(1年以上前)

無理をすると本体の寿命は早まるよ。

書込番号:6985532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 ビッグドラム BD-V1のオーナービッグドラム BD-V1の満足度5

2008/01/11 19:42(1年以上前)

はじめまして♪ マット類毎回洗濯してますよ。トイレの足元マットと、キッチンマットは滑り止め付き、あとはバスマット2枚トイレのフタカバー一度に洗濯してますが、問題ありませんよ。乾燥はしませんけどね。 あと、ダウンジャンパーも洗濯しましたがこれも大丈夫。乾燥はコインランドリーでしっかり乾燥したほうがいいですけどね。

書込番号:7233216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

調節脚

2007/09/13 12:24(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

クチコミ投稿数:12件

またまた質問なんですが、調節脚って固定するのにきつく締めてもすぐに振動やらで緩んでくるのでしょうか?

書込番号:6749821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/15 23:38(1年以上前)

たまたま答えるが、

振動の強さと方向と周期によっては緩むよ。

書込番号:6759326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥フィルター

2007/09/11 09:35(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

クチコミ投稿数:12件

購入して4ヶ月ほどになりますが、洗濯のみ後でも乾燥フィルター内は湿っておりネットがカビってきているのですが、これって毎度洗濯のみ後でも乾燥フィルターを取り出して乾かさないといけないってことなんでしょうか?お店の人に相談したところそうしないといけないと言われたんですけど、こんなことって取説に記載されてましたっけ?

書込番号:6741546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2007/09/11 11:33(1年以上前)

取説の「故障かなと思ったら」の最後の方に
”乾燥フィルターが濡れている”の項目がありますが、
これに該当しませんか。
具体的には
風呂水、ホット高洗浄、給湯給水。

暖かい水で洗濯するとフィルターに結露します。
V1以外でも起ってます。

書込番号:6741765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/09/11 14:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
取説に書いてましたね。ということはその都度乾燥フィルターを乾かしたほうが良いということですね。

書込番号:6742209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2007/09/11 22:00(1年以上前)

乾燥まですることが少ないなら
乾燥フィルターをこまめにチェックした方がいいですね。

私は縦型ですが、風呂水と給湯混合栓のぬるま湯を使って洗濯するので
乾燥フィルターを収めるダクト内は毎回湿ってます。

毎日洗濯わけでもないので、
洗濯後に乾燥フィルターを抜いて乾かしてます。

書込番号:6743743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)