日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(14723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

乾燥時間について

2007/08/18 10:39(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

クチコミ投稿数:13件

洗濯+乾燥を夜タイマーでしかけることが多いのですが、殆どのケースで時間通りに終わりません。3時間ぐらい予定オーバーします。
いつも乾燥に時間がかかっていて、残り20分の表示から2、3時間(合計すると乾燥だけで6時間ぐらい?)は動いているのですが、皆さんはどうでしょうか?
ちなみに、いつも洗濯するときは満杯状態でしています。

書込番号:6652580

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/18 12:12(1年以上前)

>皆さんはどうでしょうか?

そういわれてもなぁ。
普通の人は満杯で乾燥しないしな。

取説にも1時間〜7時間って書いてあるだろ?

書込番号:6652800

ナイスクチコミ!0


DC野郎さん
クチコミ投稿数:1件

2007/08/18 13:45(1年以上前)

> 普通の人は満杯で乾燥しないしな。

子供がいれば普通満杯だろ?

いくら取説に書いてあったとしても、予定オーバーじゃタイマーの意味なしですね。

書込番号:6653008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/18 15:29(1年以上前)

>子供がいれば普通満杯だろ?

子供がいようかいまいが、
この機種は満杯での乾燥なんて想定してないんだよ。

そんな使い方じゃ、どのメーカー品だって乾きはしないよ。


ところでさ、
V1は乾燥予約7時間後以上じゃないとできないだろ。
乾燥に6時間なら予定通り終わってるんじゃないのか?

書込番号:6653242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/18 18:04(1年以上前)

クイ夕ソの夜影さん、DC野郎さん、
返答ありがとうございます。

> この機種は満杯での乾燥なんて想定してないんだよ。

確かにいつも満杯というのは少し大げさで外から見ると銀のドラムの部分がちょっと見れるぐらいです。乾燥は7Kgまでと書いてあるので、それ以下かとは思います。

> V1は乾燥予約7時間後以上じゃないとできないだろ。
> 乾燥に6時間なら予定通り終わってるんじゃないのか?

7時間後というのは終了時間ですよね。その時間に終わったためしがないのです。
例えば夜中12時に7時間後でセットした場合、実際に動き出すのが3時頃、洗濯1時間、乾燥6時間で結局10時頃に終わるという意味です。

書込番号:6653636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件 ビッグドラム BD-V1のオーナービッグドラム BD-V1の満足度5

2007/08/18 18:55(1年以上前)

ウチではタイマーは使用した事はないですが、表示時間をオーバーしたことはないです。
洗濯も少量(多くて洗剤量の表示が半分位)で毎日という感じです。
洗濯物の量が多いのが原因と感じる様であれば、洗濯を2回に分けた方が総合的な時間は短縮できるかも知れませんね(おやすみ前に半分やって残り半分をタイマーにする)(もしくは洗濯が毎日でなければ2日間に分ける)
電気代はアップする可能性もありますが、時間の節約にはなるかもしれません。
少量の洗濯でも時間オーバーする様なら故障の可能性もあるのでメーカーに相談した方が良いとおもいます。

書込番号:6653770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/08/18 22:35(1年以上前)

新じゃがイモ太郎さん、ご丁寧に情報ありがとうございます。

普通は表示時間オーバーしないのですね。どうも面倒くさがり家なものでいつも溜め込んでしまいます。まずは、今度2回に分けて実験してみたいと思います。

書込番号:6654504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件 ビッグドラム BD-V1のオーナービッグドラム BD-V1の満足度5

2007/08/18 22:55(1年以上前)

その後考えたのですが、2回に分けてトータルの乾燥時間が減少した場合、電気代も減少する可能性もありますよね。
もうひとつ方法としては、洗濯を1回で済ませて乾燥を2回に分ける方法もありますね(多少面倒ですが)。

書込番号:6654582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/08/24 16:40(1年以上前)

きむむんさん、はじめまして。私はビックドラムを買ってまだ一週間ですが、まったく、きむむんさんと同じ症状で悩んでいます。おやすみコースで予約しても毎回予定通りに終わったことがありません。最初は、入れる量が多いのかな?と思い、3キロくらいに減らしてやってみたのですが、やっぱり予定時間プラス3,4時間です。しかも、朝着るブラウスを早く出そうと思っても、30分はドアが開かず、涙目です。おやすみコースは水も標準の二倍かかるし、ビックリしました。予約を使わずに標準でやると、時間は正確なのですが・・・。きむむんさんは、その後いかがですか?

書込番号:6674534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/08/29 09:02(1年以上前)

あの、洗濯機の基準というのがあるんですが、皆さんご存知でしょうか?

まず、洗濯容量なんですが、良く「○キロ洗い」と書いてありますよね?これはどのような種類の布で書いてあるかというと化学繊維なんですよ。乾燥も同じです。

だから綿などの場合はこれの8掛けくらいで計算したほうがいいと思います。
またバスタルなどは5掛けくらいかな。

まあいろいろ考えると7掛けくらいで洗濯をするほうがいいと思います。

それとドラムだからたたき洗いができないくらい量が入っていれば汚れも落ちないと思いますよ。

書込番号:6691693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/09/03 20:28(1年以上前)

乾燥フィルター掃除してる?
乾燥フィルターの奥にあるフィルターも掃除してる?

書込番号:6712282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信52

お気に入りに追加

標準

カビ臭って???

2007/06/26 22:51(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

スレ主 yukun203さん
クチコミ投稿数:9件

しかし!安くなりましたね。
私が購入した時(去年12月末頃)は195000円でしたから
約半額ですね!!
こうも値崩れが早いとは思いませんでした。

さてさて、半年チョイ使用していますが、気温が上がってきた
先月初め頃から、タオルの臭いが気になり始めました。
洗いたての乾いているタオルは気にならないのですが、
顔を拭くときなど、水分を含むと部屋乾しでカビ臭が付いたタオル
の様な嫌な臭いがして、やっぱり天日干ししないとだめだな
と思っていたのですが、天日干ししたタオルも同様でした。

今まで使っていたのは従来式縦型の物で、一度もそう感じた事は無かったので、ドラム式だから?と思い、ドラムにカオを入れてみると、
なんと臭い事か!まさにタオルの臭さと同じでした。

慌てて説明書を読み直し、槽洗浄をしたのですが・・・
(漂白剤を200ml入れて槽洗浄)
洗浄後、そのカビ臭は無くなり、良かった!と思っていたのですが、
それから2週間経たないうちにまたかび臭くなり、また槽洗浄をすると
しばらくは無くなると言った具合です。

ドラム式は扉の密閉度が高いせいか湿気がこもりやすいため
ショウガナイ事なのでしょうが、今では10日毎に槽洗浄しないと
臭いが気にないます。

皆さんのビックドラムはどうですか?

書込番号:6476190

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/19 09:12(1年以上前)

>>
あまりにも飛躍しすぎじゃないですか?
何かしらの意図を感じてしまいました。
あまりにも不自然だと思いません?
その理由らしき物がある前はすべての店で売っていたのでしょうか?
けっこうな割合ってどのぐらい?100人中99人?
しかもその原因はデオテクトってわかってるの?
不特定多数が見るこういう場所で書くにしては不適切では??


yukun203君、
ずいぶん必死に長々コマコマ反論してるじゃないか。
なんか理由があるのか。
デオテクトに不利な情報を書かれることを防ぎたい意思が見え隠れするが。

書かれるとまずいことでもあるのか。
もしかして洗剤の関係者か。
このスレ自体がデオテクトの広告目的スレだったりしてな。

書込番号:6655798

ナイスクチコミ!3


スレ主 yukun203さん
クチコミ投稿数:9件

2007/08/19 09:33(1年以上前)

なんだ?
やっと返事来たと思ったら、よくある”関係者”

がっかりだよ。

そうです!実はデオテクトの宣伝です!wwww

で?成分はどうなの?どうせ答えられないよな。

名前変えたら?

”クソタレ”に


はっ!
皆さん申し訳ない。

ついつい煽られちゃった・・・・

まっ何れにしろ家のビッグドラムがカビくさいのは事実で、
デオテクトを使って解消されたのも事実。

粘着が洗濯機が好きなのも事実。粘着の言うことが役に立たないのも事実ww

書込番号:6655860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/19 10:11(1年以上前)

>デオテクトを24ヶ月未満の乳幼児の衣類に使用することはお勧めしておりません。

これがミソだよね。
シャープのAgイオンにはこんなことひとことも書いてないからな。
注意書きされてるのは銀アレルギー(金属アレルギー)のことくらいだ。


>デオテクトは小さなお子さんに使えないから、うちでは取り扱わないといってました。

あながちウソでは無さそうだな。

書込番号:6655986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2007/08/19 12:45(1年以上前)

yukun203さん、はじめまして。

>何かしらの意図を感じてしまいました。

意図などありません。
というかそのようなこと指摘されるまで考えもつきませんでした。
うちの近所で売っていない理由として
お店でパートしてる主婦友達から聞いた話を書いたのですが、
それがまずかったのでしょうか。

近隣のお店に売ってないことや、店員(パート主婦)にきいたこと、
その人が医院の奥さんとおそらく同じ時期にPTAに参加していたことは事実です。
それ以上でもそれ以下でもありません。

私も以前にココで洗濯機の相談をして
いろんな意見が参考になりました。
だからわたしも情報の一つとして見知ったことを今回書き込みをしたつもりだったんですけど(T_T)
「不適切」と書かれてしまったのはちょっとショックでした。

書込番号:6656384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件

2007/08/21 11:18(1年以上前)

我が家でも以前このサイトでデオテクトを知り一時使ってみましたが、
いまは使用してません。
なんとなくパサパサな仕上がりで、柔軟剤が増えてしまったのも一因ですが、
三菱の洗濯機でカビが生え難いのもあるし、
2歳以下の子供に使わないほうがいいと書いてある洗剤を使うのに妻が抵抗があるようです。
(我が家に2歳以下の子供はいませんが、子供にダメなら年寄りも避けたほうがよさそうな気がしたもので)
それに前に買った店にも、もう売っていないようです。

加齢臭も抑える効果があるなら触手が再び伸びるかも知れませんが(^^ゞ

書込番号:6663083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2007/08/21 20:59(1年以上前)

陸猿海猿さん、はじめまして。“加齢臭”に反応してしまいました^^;

なぜ我が家がデオテクトに戻そうとしているのか・・・、それは上の子の強い希望でして、
臭い防止=加齢臭も防止するイメージがあるようです。(主人と私、そんなに臭うのか?)

カビと加齢臭、全く違うものとは思いますが、臭いにとても敏感な子ですので、
臭くなきゃ多少ごわついてもなんでもいい状態?(下の子が無事ならば)
ちなみに現在使用中の粉洗剤のトップは、洗剤に鼻をつけて直接嗅いだ匂いがいまいち
だそうで、よって、我が家の柔軟材は現在、防臭効果の強いイメージのあるレノアです。
一時期ダウニーを使っていましたが、人工的な香りがきついとのことで却下になりました。

そんなわけで、各家庭それぞれでしょうから、洗剤は各々事情にあわせて判断して
使っていけばいいのかなと思いました。

話しを大きくそらしてしまいましたが、ビッグドラム、どうして臭いのでしょう・・・。
昨年のVR−1000を思い出してしまいます。
(排水口から上がってくる悪臭と、洗濯物自体の臭いが話題に上っていましたね、確か)

洗剤に頼らない、根本的な解決はないものでしょうか。

書込番号:6664511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/23 22:37(1年以上前)

>話しを大きくそらしてしまいましたが、ビッグドラム、どうして臭いのでしょう・・・。

良くも悪くも売れてるからですよ。

売れると「悪」の書きこみが増えるのは仕方ないわね。

書込番号:6672071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2007/08/23 23:44(1年以上前)

紅い衝撃さん、こんばんは。

“一部のビッグドラム”と書き込みするべきでした。
大変失礼致しました。

しかし、一部のビッグドラムにだけとはいえ、悩みは深刻だと思います。
かび臭さが解消できる方法を、伝授していただけないものでしょうか。
どうか、よろしくお願い致します。

書込番号:6672454

ナイスクチコミ!0


時津さん
クチコミ投稿数:11件

2007/08/25 00:49(1年以上前)

こんばんは。

昨日、ネット注文のデオテクトが届き、昨日、今日3回使いました。
いろいろ洗剤を使いましたが明らかに1番良かったです。
タオルのゴワゴワも少しやわらかい感じです。

でも、柔軟剤の香りはほとんどしません。
前の洗濯機は干してるだけで香りが部屋に充満してたが、、、。
贅沢は言えないのでこれは我慢します。

ところが、洗濯した後洗濯槽を臭うとまだ臭いです。
夏で気温が高いせいでしょうか?

デオテクトはニッサンに問い合わせしたら住んでいる場所は扱っていないので直接フリーダイヤルで申し込んでくださいと言われました。
0120−23−1146
¥378で総額¥3150以上は送料無料らしいです。

こちらの商品が届く前につなぎでいいのがないかと探したらアルエール イオンパワージェルという商品を見つけました。

http://jp.pg.com/products/laundry/ariel/index.htm

デオテクトの方が効き目がありましたが以前使っていた洗剤より臭いはしなかったです。
やはり、すぐ購入できるような洗剤がいいし、洗剤を選ぶ洗濯機は不便です。

ナショナルも臭いという意見もあるようですがビックドラムほど多くないですよね。
アフターサービスの人は、故障、不良品ではないと断言されました。

最初は臭わず、洗剤を変えると改善されるんでしたら故障ではないので見ても同じ、、。
ということで来てもらっていません。

どうも、クレーマーだと思われている感じ。
ここで、デオテクトを知ることができ少し改善されて少し救われました。
こちらで臭いの悩みが多いけど相談電話にはこちらの何倍もあるんじゃないかと思うのですがどうでしょう?

改善お願いしたいですね。










書込番号:6676490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2007/08/25 09:30(1年以上前)

この機種で臭いの問題を挙げる人の多くが
縦型とドラムの違いを理解していない。
ぎりぎりの設置環境で排水勾配が取れていない+トラップの掃除が出来ない。
洗濯籠代わりに洗う前の衣類を保管している。


洗う前に洗濯機ににおいがついてしまっているケースが多く、
洗濯で水に溶けたにおいが隅々に行き渡ってしまう。
このような人に限って掃除も行き届かないから雑菌の繁殖が早くさらに臭うようになる。

デオテクトのような抗菌洗剤でにおいが軽減されるのは
逆にいえばそいれだけ雑菌が繁殖している証拠でもあります。
ただし、既に隅々までにおいが染み付いてしまった状態では
庫内のにおいは洗濯後もなかなか取れません。

アフターサービスの人がいうように不良品ではありません。
庫内を清潔に保つよう、日頃のお手入れをお願いします。

まれに水道管が古く内部に汚れが堆積繁殖している場合があります。
築年数が経ってる場合や、古い住宅地で建て直した場合など、
水道引き込み管の内部検査をオススメします。

書込番号:6677235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/08/25 11:02(1年以上前)

モチづくり研究室さんの意見は賛成できませんね!!

洗濯籠代わりに洗う前の衣類を保管している。
洗う前に洗濯機ににおいがついてしまっているケースが多く、
洗濯で水に溶けたにおいが隅々に行き渡ってしまう。

一般的に大型の洗濯機を使うユザーは毎日洗濯されていると思います。
一日でもそんなににおいがつきますかね!!
(1日程度で、ほんとに洗濯機の中に臭いが行き渡ってしまいますかね)

このような人に限って掃除も行き届かないから雑菌の繁殖が早くさらに臭うようになる。
←これって大変失礼な書き方ですよね。色々な住宅事情があり、篭代わりに使っている人も多いと思います。

それにしても仮説が極端だと思います。
話がそれれてしまってすいません。

書込番号:6677491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/25 12:13(1年以上前)

オー、久々にモノづくり君かと思ったらモチづくり君?

別人なのか。それとも別ハンか
まあどうでもいいか。


今年の夏は暑い君さあ、
新規にID取って、捨てハンで書き込むのってむなしいな。
このスレッドでV1に批判的な書き込みしてる誰かなんだろうが、
まあこの人は感嘆符をダブル「!!」のが特徴のようだから
自ずと絞られるな。


>一般的に大型の洗濯機を使うユザーは毎日洗濯されていると思います。

そうなのか?
俺の周りで1週間で2,3回しかしない人たくさん知ってるよ。

書込番号:6677712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/08/25 12:27(1年以上前)

モチづくり研究室さま
私も貴方の意見に賛成出来ません。

 ぎりぎりの設置環境で排水勾配が取れていない+トラップの掃除が出来ない。
 洗濯籠代わりに洗う前の衣類を保管している。

少なくともウチは洗濯籠代わりに使用していませんし、
臭い始めた時トラップも確かめましたが、排水溝も臭いませんでした。

 このような人に限って掃除も行き届かないから雑菌の繁殖が早くさらに臭うようになる。

糸くずフィルターも点滅前に掃除していますし、
乾燥毎に乾燥フィルターも掃除し、ゴムパッキンも拭いています。

 庫内を清潔に保つよう、日頃のお手入れをお願いします。

後、何を掃除したら良いのでしょう。

 まれに水道管が古く内部に汚れが堆積繁殖している場合があります。
 築年数が経ってる場合や、古い住宅地で建て直した場合など、
 水道引き込み管の内部検査をオススメします。

まだ築2年ですし、分譲マンションのため水質検査は月1回、各家庭の排水溝掃除も半年に1回業者がやって来て掃除してくれますので、考えられません。
古い場合はあり得ますが、ウチのように新しくても臭います。

なので、洗濯機自体に問題点があるように思います。
私はドラム式を何回も買い換えていますが、
このような臭いは初めてです。

書込番号:6677761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件

2007/08/25 13:44(1年以上前)

マンション在住とのことなので
考えられる理由は多々考えられます。
水道水の質が悪い。
高架受水槽の場合水質が悪いと感じる人は多く
浄水器の使用割合は水道管から直接給水される低層住宅のひとより多い。
一日室内に放置した水道水を臭いと衛生状態を気にせずに飲めますか?

マンションの排水管は集合式で全戸繋がっているので
住戸の配置により管内ガスの逆流が起りやすい部屋が存在するのは確かなこと。
半年ごとに掃除とは半年間は掃除しないのと同じですし、
このとき掃除されるのは住戸部分の横管をだけではないでしょうか。

マンションの洗濯機置き場は換気が悪くカビの胞子数が居室に比べ多くなっているのですが
普段から換気扇を24時間まわして、菌の繁殖を押さえる工夫をされてますか。
上にも書きましたが
デオテクトのような抗菌洗剤でにおいが軽減されるなら
雑菌が繁殖して臭っている証拠でもあります。
そしてそのときの雑菌の侵入経路は水道水か洗濯機置き場内の空気か洗濯汚れものといえます。
洗濯籠代わりに使っていないのでしたら、一番の要因は置き場の空気中に浮遊する菌や胞子でしょう。


失礼ながら書きますと、
洗濯機の耐久年数とドラム式の普及度を考慮すると、
何度もドラム式を買い換えているといわれる使用状況を正常とは一般的とは言いかねると思います。

書込番号:6677951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2007/08/25 14:37(1年以上前)

モチづくり研究室さんへ質問です。

ではなぜ、miwakomamaさんの以前使用のドラム式は臭わなかったのですか?

書込番号:6678099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/25 14:41(1年以上前)

皆さんこんにちは。再び書き込みします。
前回は私の家も臭うという話でしたが、今回はその後です。
説明書をよく見て、カビ臭さについての掃除の仕方が載っていました。
洗浄液を使って洗浄した所臭いは少なくなりました。
依ってやはり汚れやカビが原因かな?とは思いました。

只、皆さん程の専門知識はないのですが・・
うちは子供が3人いまして、毎日洗濯は欠かしませんし、日に2度という事もあります。
洗剤の溶け残りを考慮して、液体タイプしか使ってませんし、量も少なめにしてもらってます(嫁)
しかし臭います・・・
洗濯中や乾燥中はもちろん、風呂を沸かしてからも窓を開けています。換気扇はほぼ24時間
まわしっぱなしです。窓は夜中と出かける時に閉めます。
水道水は都内と違い生で飲めますし、水質検査は2年前にした時には以上ありませんでした。
鉱物も少ないので錆びも感じません。
設置と勾配は解りませんが、洗濯パンを敷いてますので高さはありますし、パンの方で勾配は取ってるのでは?広さは余裕ありますよ。
油臭いのが解せないのです。カビ臭い種類の中で油臭くもなるのでしょうか?

洗剤は変えたくないと言うので、3時間の洗浄を週一でやらせてます。11時間の洗浄を月一で。以前から乾燥機の単体を使っていたので、フィルター掃除は毎回やっています。

このトピは盛り上がっているようですので、正直な御意見御願いします。

書込番号:6678110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/08/25 19:19(1年以上前)

 マンションの排水管は集合式で全戸繋がっているので
 住戸の配置により管内ガスの逆流が起りやすい部屋が存在するのは確かなこと。
 半年ごとに掃除とは半年間は掃除しないのと同じですし、
 このとき掃除されるのは住戸部分の横管をだけではないでしょうか。

おっしゃるようであるなら、
マンションで使っているドラム式全てが臭ってもいいのではないですか。
それに、以前のマンションは今より古かったですが、
ドラム式でも臭いませんでしたよ。

 マンションの洗濯機置き場は換気が悪くカビの胞子数が居室に比べ多くなっているのですが
 普段から換気扇を24時間まわして、菌の繁殖を押さえる工夫をされてますか。

今は、全室24時間強制換気のマンションです。それを強にしてあります。
それに、ウチのマンションの造りは、ゆったりとしており、
洗濯場だけ単独になっていますが、3畳程あり換気扇も付いており、
換気が原因とは思われません。窓もあります。

 デオテクトのような抗菌洗剤でにおいが軽減されるなら
 雑菌が繁殖して臭っている証拠でもあります。

私はまだデオテクトは試しておりませんが、
雑菌が原因だとは思っております。
ただし、その雑菌の原因は空気でも、換気でもなく、洗濯機だと思っております。
他の方は知りませんが、タオルは糸くずフィルター内と同じ臭いがします。
なので、毎回糸くずフィルターを掃除し、軽く漂白剤に付けるようにしてから、
少し良くなり、今までと同じ洗剤を使用して洗濯しています。
後、洗濯後、濡れている箇所も拭きとっています。
でも、ここまでしないと駄目なものなんでしょうか。
それが問題だと思うのですが・・・・

 洗濯機の耐久年数とドラム式の普及度を考慮すると、
 何度もドラム式を買い換えているといわれる使用状況を正常とは一般的とは言いかねると思 います。

そんな事言われる筋合いはありません。
ウチが何台洗濯機を買おうが、勝手でしょう。

ちなみに、1台目は半年使用後、不良品で他社のドラム式に交換してもらいました。
その後子供二人が独立し、
家で使用していた洗濯機を持って行ったので、5台目になります。
でも、こんな臭いは初めてで、色々対処しています。

書込番号:6678959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2007/08/25 19:54(1年以上前)

書き込みを誇大に解釈するのは得策ではありませんし、他の方に対しても困惑を与えるだけです。

「住戸の配置により管内ガスの逆流が起りやすい部屋が存在する」とかいただけで
「マンションで使っているドラム式全てが臭ってもいいのではないですか。」というのは明らかに飛躍のしすぎです。
可能性の一つの要因を述べたに過ぎません。

「雑菌の原因は空気でも、換気でもなく、洗濯機だと思っております。」
洗濯機自体は単なる機械で神でも生き物でもありませんから、住み着く場所や”汚れ・洗剤カス”の栄養源を提供しているにすぎません。

外部からの侵入源(菌の供給源)が必ずあります。
その可能性として水、空気、洗濯物、風呂水や風呂水ホース、循環配管などです。
このうち循環内なら槽洗浄をすれば除菌できるので
その効果がなくすぐに臭うのであれば原因はそれ以外と考えるが妥当です。

以前のマンションと現在のマンションは全ての環境がことなるので比較や結果の相違を語るのは無意味です。

雑菌による臭いに悩まされているひとの多くが洗濯後の槽乾燥を行っていません。
せっかく備わっている予防機能を使わないのはもったいないことです。

書込番号:6679087

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukun203さん
クチコミ投稿数:9件

2007/08/26 00:18(1年以上前)

どうも!スレ主です。
そろそろ、レスが多くなってきましたので、このスレは終了にしましょう。

”クソタレ”と新たに”モチ何とか”という、変な奴らが来て
真剣に悩んでいるユーザーをもてあそばれているような気がしてきましたので・・・

私が思うに、前にも書きましたが臭いのはドラム式の仕様のような物(湿気がこもり雑菌が繁殖し易い環境)であり、メーカー機種問わず起こっている事で、
気になっている人は、臭いに敏感な人なのだと思います。

現実、私が臭いと思ったタオルを友人が使用し、臭いだろ?と聞いたところ、

何が??という返事でした。

今後、このスレの続きは新スレでお願いします。

おい!クソタレ!デオテクト宣伝できてよかったよ!ww

最後まで答えられなかったな。今までいじめ抜かれて大変だったな。
まぁ、これからもがんばって生きていけよ!

以上!糸冬 了!!!

書込番号:6680313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2007/08/26 10:49(1年以上前)

yukun203さん、
このスレッドはyukun203さんが最後に書き込んでから1週間経って、
既に他の方が話題の中心になっています。
現時点でスレ主として終了を宣言されても中途半端になります。
スレ主としての役目を終了したと理解したいとおもいます。
デオテクトの話題は参考になりました。
ありがとうございました。


安物銭失ェ門さんも臭いにお困りのようですが
私が素人ながらに思うに、油臭いのとカビ臭いのは原因が違うように感じるので
いっしょくたんに考えてしまうと、かえって回答が混乱するんじゃないかと思います。
油臭いのは洗濯機自体に問題があるように感じるので
早めに日立なり販売店に相談した方がいいと感じました。

モチづくり研究室さん、はじめまして。
なかなかの知識がおありのようですね。

書き込みは理解できるんですが、miwakomamaさんなども自分で出来る対策は大抵やっているように見受けられます。
それでも臭いがある場合、個人差で片付けるしかないんでしょうか。

書込番号:6681410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

洗濯物のにおい

2007/04/03 22:30(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

スレ主 とち子さん
クチコミ投稿数:5件

購入しました。

ほとんど満足なのですが、ただ1点だけ・・・。
乾燥させた洗濯物に変なにおいがします。

原因対処法など、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:6193990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/04/03 22:51(1年以上前)

1.汚れが落ちていない
2.乾燥やすすぎに汚れた風呂水を使っている
3.水道水自体がクサイ


1と2なら解決は容易だが
3だとお手上げ。

書込番号:6194109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 ビッグドラム BD-V1のオーナービッグドラム BD-V1の満足度4

2007/04/03 22:51(1年以上前)

こんばんは。とち子様。

設置後、一通り洗濯から乾燥まで動かしてみました。
確かに、洗濯時はモーターが熱を持った時のような匂いがして、乾燥時は、ヒーター周りが焼けるような匂いがしました。でも、洗濯物は匂いませんでした。

私は北海道に住んでいますが、冬に新しく購入したストーブを使ったときのような感覚でしたのでさほど気になりませんでした。
洗濯機がついた日と次の日との2日間で3〜4回試運転がてら洗濯したので、洗濯物には匂いが付いたりしてません。

油系(グリス等)が焼けて、布に匂いが付くとなかなか取れませんよね。余分なモーター等のグリス分が熱を持った処に付着していたのかもしれませんね。
日立のサービスに相談されては如何でしょうか?

書込番号:6194112

ナイスクチコミ!0


スレ主 とち子さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/04 22:10(1年以上前)

クイタソの夜影さん

ありがとうございます。
汚れは落ちていると思います。
ドラム式は汚れ落ちが少し悪いというので不安でしたが、それには問題がないとほっとしたくらいです。
それに今回のことで、古くなったタオル類は処分したくらいですし・・・・。
残りの風呂水は使っていません。
水道水も特に臭いは感じません。

評価人風来坊さん

ありがとうございます。
洗濯機周囲の臭いは確かに最初の数回は気になりました。
新しい機械を使っているような臭いでしたので、これは仕方ないと思いました。
その臭いがなくなっても洗濯物の臭いは変わらずにします。
実は、メーカーの方に問い合わせたのですが、
「気になるほどの臭いが本当にするのか?」
「私が気にしすぎるのではないか?」
というような反応でした。
洗濯機には問題ない、ということになると・・・。
でも、臭いはするんです。
じゃ、新しい洗濯機を自力で買い直す???
それは、無理ですよね・・・・。

書込番号:6197335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 ビッグドラム BD-V1のオーナービッグドラム BD-V1の満足度4

2007/04/04 22:30(1年以上前)

うーん。循環ポンプ関係かなぁ?
洗濯機内の配管内に汚臭の原因があるのかも知れませんね。
使っている部品の配管等の内側や接合部に使っている接着剤のはみ出しなどが汚臭の原因なのかも・・・。断言は出来ませんが・・・。

製造側と保守側でそれぞれ言い分が食い違ったり、思い込みによるものもあります。
更に、電話窓口の人間は、今まであがってきた現象や事例が書かれたマニュアルみたいなものを参考にしているに過ぎないと思います。
実際には、旦那さんとか男性の方に電話してもらうといいかもしれません。人によって対応が違う場合があります。
私の場合は、前職が厳しい場所に居たので、製造側や保守・電話窓口との連携な厳格に評価し、企業点数を付けていました。

電話窓口には、何度も掛けて納得のいくまで訴えましょう。
交渉のコツは時折褒めましょう。
「日立さんのこの商品が気に入って購入したので、納得のいく改善をして欲しいのです。」とか優しく言って見ましょう(笑)
私のブログから、蒸気漏れの時の掲示板にサービスとのやり取りがありますよ。

書込番号:6197465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2007/04/05 01:14(1年以上前)

どのようなニオイなのかわかりませんが、

漂白剤を強めに使ってニオイが消えたり低減した場合は
洗濯物の繊維自体に染み付いている匂いが乾燥の加熱で出てきている可能性が高いです。

また、下水っぽいニオイなら、排水口(トラップ)のニオイが逆流している可能性があります。

書込番号:6198249

ナイスクチコミ!0


スレ主 とち子さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/06 01:59(1年以上前)

本当にありがとうございます。

評価人風来坊さん
実はサービスマンにも来ていただきました。
その上で自分が「くさい!」と思う洗濯物を臭っていただきましたが「・・・わかりませんね・・・」という反応。
「もし本当に臭いがあるとしたら、洗濯物のカビのせいかも」と。
何の臭いか分析してみないと返事ができない、ということで終わりました。
世の中のみなさんは、そんなに新品みたいな洗濯物ばかりなんですか・・・?
わかっちゃいましたさん
洗濯機用排水トラップのことをサービスマンにもたずねたのですが、「お客様がどうしてもというなら取り寄せることはできますけれど、あとはお客様のほうでお願いすることになります。これは下水のにおいではないと思いますけど・・・」と。
あれ?においは感じていらっしゃるんだな、って思いながら聞いてました。
取扱説明書に書いてある酵素系漂白剤を一度使ってみようと思います。

納得がいくまでサービスマンと交渉ができたらよかったのですが、
結局「臭いが何の臭いなのか、また原因が何なのかが分からないので対処方法がありません」と言われたわけで・・・。
それ以上、言うことができませんでした。

初めてのドラム式洗濯機でしたが、本当に大きすぎないサイズ、満足いく汚れおち、縮みも許容範囲内、タオルもふんわり乾燥仕上がり、でうれしかったのですが、できればタオルに顔をうずめたとき、ほ〜っと言いたかった。
洗濯した洋服からもなんか臭いな・・・と思ってしまう、
これだけがなければ、本当に最高!なんです。

書込番号:6201595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/04/06 23:34(1年以上前)

販売店に苦情は申し出てみましたか?
においがして不満なんだけど、と
言ってみると
また違うかもしれません。

書込番号:6204091

ナイスクチコミ!1


スレ主 とち子さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/07 00:20(1年以上前)

みなみだよさん
ありがとうございます。

まず、販売店に申し出ました。
販売店のほうからメーカーに連絡がいった次第です。

ん〜〜、とにかく今は漂白剤を試してみます。
また、ご報告させていただきます。

みなさん、本当にありがとうございます。

書込番号:6204266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/04/07 01:55(1年以上前)

もしかして乾燥機種使うの初めてじゃないよね?

乾燥すると洗剤の香りとかは飛んでなくなるから
残るのは洗濯物の匂いってことだよ。

それがクサイなら、はじめから洗濯物自体がクサイってことになるよ。

一度、水だけで洗って普通に部屋干しして、匂いを確かめた方がいいかもよ。

書込番号:6204584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/04/08 12:14(1年以上前)

最近BD-V1に買い換えたんですけど、うちは特に変な臭いはしてないですけどね。
切り分け方法ですけど、新品のタオルだけを洗ってみるというのはどうですか?
・やっぱり臭い→洗濯機が原因の可能性有り
・特に臭くない→洗濯物自体の臭い

ちなみにタオルだけでテストする場合はバランス取るために2枚は入れた方がいいと思いますよ。

書込番号:6209501

ナイスクチコミ!0


翔兄さん
クチコミ投稿数:76件

2007/04/10 05:22(1年以上前)

潤滑オイルやパッキンの素材のニオイだと思います。
それらが乾燥時に暖められて付着します。
私は何度かドラム式を買い換えていますが、ニオイが洗濯物に付かなくなるまでは3ヶ月くらいかかります。
丁度ニオイが消えた頃に不具合が出て新品交換になり、また一からになったときもありました。
消臭効果や芳香効果のある柔軟剤等を使ってやり過ごすのが無難です。

書込番号:6215992

ナイスクチコミ!0


スレ主 とち子さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/10 20:58(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

抗菌柔軟剤とワイドハイターを使用することによって
においはかなり軽減したように思います。
タオルも最初の苦情を申し出たあとに
ほとんど新品ばかりにしました。
それでもにおわなくなったわけではないのですが・・・。
洗濯物ににおいがないものを洗濯してにおわなければ、におうのは洗濯物のせいっていうのが、実はなんとなく納得できません。
汚れるから、ほっとけばにおいがするようになるから
洗濯をするのではないかなと思ったりもするのですが。

とにかく3ヶ月、今の洗剤を使いながら様子をみてみようと思います。
ちなみに、衣類のにおいが気になるのでコロンをつけるようになってしまいました。本末転倒?

書込番号:6217996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/08/19 11:27(1年以上前)

こちらの口コミを見ていて同じ症状の人がいたと思い書きこみました。
当方も6月初旬に購入し、1週間程度は洗濯機回りもオイルの焼けた様な匂い
がして、洗濯物にもそれが付着していました。
はじめは「新品やし、オイル焼けの匂いなら仕方ない」と思っていました。

 洗濯物についてはそれ以後もずっとその匂いがついており、そのうちクレーム
を付けようと思っていたのですがこのところだんだんと匂いが薄れてきています。

やはり3ヶ月程度かかりそうですね。
しかし、メーカ担当者の匂いに対する反応はそんなだったのですか・・・・

書込番号:6656200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信1

お気に入りに追加

標準

エラー F02

2007/08/09 21:08(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

クチコミ投稿数:1件

乾燥機能を利用すると、F02というエラーが表示され、自動停止になることが多々あります。
説明書にはそんなエラー記号は表記されてません。
この意味がわかる方いらっしゃいませんか?

書込番号:6625335

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/08/09 23:41(1年以上前)

取扱説明書にないエラーは
メーカーに聞く方が正確かと・・・

書込番号:6626015

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

エラー04

2007/07/31 22:24(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

スレ主 ラス55さん
クチコミ投稿数:26件

購入して約1カ月たちました。
性能的には、かなり満足してます。
が、一点だけ問題があります。
仕事上、作業ツナギを着るのですが、その洗濯時(標準洗い)の最後の脱水中に
《C04》の表示が出てエラーになり参ってます。
その後に、ツナギを出し片寄りが無い様に入れ替えても数分後に《C04》でストップ。
そして、一度電源を切りお急ぎコースの脱水にすると、ごく稀に上手く起動してくれる時があります。(ほとんど駄目ですが)
ちなみに、水平度はビンゴのど真ん中で設置してあります。
洗濯物の量は、4Lの作業ツナギ1枚とフェイスタオル1枚、靴下1組です。
けして軽過ぎたり、重過ぎたりする量ではないと思うのですが。
上記の洗濯物に+作業着(長袖+長ズボン)を加えると異常なく作動します。
ただ、ツナギは毎日汚れますが、作業服は1週間に1度の洗濯で十分なので毎日入れられません。また、ツナギは汚れが酷いため単品で洗濯したいのです。
同様の症状がでる方や、何か良い方法をご存知の方がいらっしゃればアドバイスお願いします。

書込番号:6596274

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件 ビッグドラム BD-V1のオーナービッグドラム BD-V1の満足度4

2007/07/31 22:56(1年以上前)

はじめまして。ラス55さん。

色々苦労していますね。
ウチでは、少量の洗濯物やツナギ等を洗濯する時は、洗濯ネットを使います。
汚れ物専用に、100円ショップ等で大き目のものが入るものを2・3枚買ってきて、ツナギを1枚にいれ、2枚目にフェイスタオルを、3枚目に靴下を入れます。大きい袋が3つ入ることになるのでこれで脱水はうまく良くと思います。
無駄に思えるかもしれませんが、靴下やタオルが隙間に挟まったりするのを防ぐことが出来るのでいいのかもしれませんが・・・。
洗濯ネットに入れても汚れ落ちは変わらないように感じます。
油等の汚れがあり、他の洗濯物と分けるのならば、洗濯ネット自体を「ひどい汚れ用」とかにして置いておくのも良いと思います。

上手くいかないなら、ツナギをもう一枚余分に入れるか、使わなくなったバスタオルを入れるのも手かもしれません。

>上記の洗濯物に+作業着(長袖+長ズボン)を加えると異常なく作動します。

と、あるように、脱水時にやはり他のものを入れたので、脱水時の側面に張り付くバランスがとれたものと思われます。

ラス55さんに良いアドバイスになればと思いカキコしました。
色々試してみてください。

書込番号:6596456

ナイスクチコミ!2


スレ主 ラス55さん
クチコミ投稿数:26件

2007/08/01 00:06(1年以上前)

> 評価人風来坊 さん
早速のアドバイスありがとうございます。
丁度、《C04》 でストップ中だったのでアドバイス通りネットに振り分けて再開(電源を入れ直して)してみました。
結果は、ズバリ駄目でした。(涙)
標準モードとお急ぎモード共に試しましたが《C04》でした。
奥さんは、呆れて寝てしまいました。
切れた私は本日使用したバスタオル二枚を投入(ネット使用)しリベンジGO!!
最初にお急ぎモード(脱水のみ)でチャレンジ。
あえなく《C04》で玉砕!(怒)
続いて標準モード(同じく脱水のみ)でリベンジ再開。
そして、無事脱水完了して今干し終わりここで報告してます。
なぜ、お急ぎでは駄目だったかは?です。
とりあえず、明日(本日ですね)メーカーに電話して見ようと思います。
評価人風来坊 さん、決して安く無い買い物ですし最後まで戦います!!(笑)
ありがとうございました!!!

書込番号:6596832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 ビッグドラム BD-V1のオーナービッグドラム BD-V1の満足度4

2007/08/01 00:37(1年以上前)

あらら・・・。

ウチも到着早々、トラブルがあり(ブログに画像あり)、即サービスに電話。扉の交換になっています。

ちなみに脱水時の振動はかなりありますか?
ないようなら、センサー不良かもしれませんね。

サービスには、「飴と鞭」で戦ってください!(笑)
私は「ヨイショ」しながら「地に落とす」話術で早い対応になりました。しかも、原因究明時の日は、会話録音しました(爆)。

確かに安い買い物ではないですからね。

書込番号:6596959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/01 01:10(1年以上前)

>作業服は1週間に1度の洗濯で十分なので毎日入れられません。


洗濯用の作業着をHCで買って来よう。

書込番号:6597065

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラス55さん
クチコミ投稿数:26件

2007/08/02 07:48(1年以上前)

>評価人風来坊さん

早速、昨日サポートセンターに電話しました。
症状を伝えると点検に伺うとの事でした。
点検日は、来週ですがどのように対応してくれるか楽しみです。(笑)
と、そこまでは良かったのですが新たな問題が発生。
今朝、洗濯を開始し注水を終わった辺りから凄い異音が・・・。
モーター音かポンプ音のような【ブィーン】と言うような大きな音です。
電源を入れ直す事五回。
やっといつも通りに静かになりました。
ちなみに我が家では風呂水ポンプは使用してません。本日、再度サポートセンターに症状を伝える事にします。

書込番号:6600714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 ビッグドラム BD-V1のオーナービッグドラム BD-V1の満足度4

2007/08/02 16:27(1年以上前)

サービスの方が来るそうですね。
ビデオ撮影しながら、お話しすると面白いかも(冗談です)。


>今朝、洗濯を開始し注水を終わった辺りから凄い異音が・・・。
>モーター音かポンプ音のような【ブィーン】と言うような大きな音です。
>電源を入れ直す事五回。
>やっといつも通りに静かになりました。

何か外れて振動していたのか、循環ポンプか・・・。
いずれにしても気になりますね。
同時に直してもらいましょう。

現象を撮影できるなら、撮影したほうがいいかも知れませんね。
ウチは、全て撮影、又は録音しました。

ウチは次にトラブルになりそうなところもあります。
ドアの白い爪のところです。最近、開き方が弱くなってきたので、そこを妻が睨めっこしています(笑)

書込番号:6601796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/08/04 07:38(1年以上前)

家も脱水時に排水エラーも出ました!

排水不良の項目だったので糸くずフィルターの清掃等
いろいろ試しているうちに排水溝の排水トラップをはずして
排水ホースをさして洗濯してみたらエラーがでなくなりました。

(ただ排水とラップをつけないと悪臭がすごいです。)

多分、排水トラップの水位が高く排水の水がエアーをかんだ状態に
なり流れにくいのであろうと判断しました。
(排水の音が流れている音があまりしない)

そこで排水トラップのキリカキ部分を削りある程度水位が下がるように加工してみたらその後エラーがなくなりました。

私の場合、1.5センチほどカッターで下方向へ削りました。

排水トラップ加工後ですが、排水の流れる音が明らかに変わり
ジュルジュルと勢いよく流れている音がします。

あくまでも私のケースですので貴殿の改善につながるかはわかりませんが
参考にして下さい。

書込番号:6607184

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラス55さん
クチコミ投稿数:26件

2007/08/04 08:16(1年以上前)

>評価人風来坊さん
我家も、現象をビデオで撮影しておきました。
これで準備万端です。(笑)
サポセンには、異音の件も追加で報告しておきました。
決戦は火曜の夕方です。
結果は、また報告します。

>かまくら大仏さん
貴重なご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:6607242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/08/04 09:50(1年以上前)

ラス55さん!
早く直るといいですね。

評価人風来坊 さんへ
>>ドアの白い爪のところです。最近、開き方が弱くなってきたので、そこを妻が睨めっこしています。

家のも開き方が同じ状態です。
過去スレにもあったのですが、この掲示板で同じ症状の方々が
打ち上げてくれればメーカーも改善してくれるかもしれません。

使用上の問題はありませんが、なんか不良品みたいで感じ悪い
ですよね。(笑)

書込番号:6607459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 ビッグドラム BD-V1のオーナービッグドラム BD-V1の満足度4

2007/08/05 09:58(1年以上前)

>ラス55さん
是非結果レポお願いします。
因みに、私のレポはここです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6154244/


>カマクラ大仏さん
梱包の仕方から、クレーム状態でした。
ある評価部隊にいた私からするとお粗末極まりない梱包で、
梱包財を極力使用しないのは「エコ」かもしれませんが、
輸送時にガタつく所はしっかり動かないようにしてもらいたいものですね。

書込番号:6610707

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラス55さん
クチコミ投稿数:26件

2007/08/07 07:39(1年以上前)

異音の件ですが、解決致しました。過去スレを読み返したところ風呂水ポンプを使用しないのに同じ症状の方がいらっしゃいました。
その方は、知らぬ間に風呂水ポンプのスイッチが入っていたそうです。
もしやと思い我家も恐る恐る確認すると風呂水ポンプのスイッチの洗いの赤い文字が点灯してました。(汗)点検に来てる人に指摘される前に気付いて良かったです。
今夜、点検の方が来るのでErrorの件で何か解れば報告致します。

書込番号:6617104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 ビッグドラム BD-V1のオーナービッグドラム BD-V1の満足度4

2007/08/07 20:21(1年以上前)

風呂水使用状態になっていたのですね。
ウチでは、洗濯機稼動後、2・3回しか使っていないので、わからなかったです・・・。
空運転状態になっていたのですね。
早くこのエラー04が直ると良いですね。
結果が待ち遠しいです。

書込番号:6618788

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラス55さん
クチコミ投稿数:26件

2007/08/07 21:07(1年以上前)

早速ですが結論が出ましたので報告致します。
結果は・・・故障では無いとの事です。
やはり洗濯物の重量が軽すぎる為にセンサーが片寄りによる振動を検知してしまうようです。
対策方法は、洗濯物をあと1、2枚増やすしか無いとの事でした。
ちなみに、メーカーの人は大変に腰の低い丁寧な対応をされる方でした。
故障では無いので少し安心しました。
とりあえず機能的には満足しているので・・・。
これからも問題が発生したら又報告したいと思います。
意見を下さいました方々、ありがとうございました。

書込番号:6618973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

絡み・いたみについて

2007/07/22 13:41(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビッグドラム BD-V1

クチコミ投稿数:1件

絡み・いたみは皆さんが以前使ってらっしゃった縦型に比べていかがでしょうか?

以前イギリスでドラム式(メーカー等不明)を何台か使用していましたところ、現在使用中の縦型(シャープES-SE91 99年製)のに比べて絡み・いたみが少なかったので、ドラム式を検討しています。

書込番号:6564022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
日立カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)